幅広く、国民年金、国民年金付加保険、国民年金基金、小規模企業共済、
確定拠出年金(iDeCo イデコ)民間の生命保険の個人年金、
株や投資信託配当、不動産収益、REIT、他の不労収益、節税を語りましょう。
※前スレ
自営業者の年金対策 Part.5
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1510323335/
探検
自営業者の年金対策 Part.6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/03/17(土) 09:26:53.74
207名無しさん@あたっかー
2019/04/03(水) 21:02:12.40 >>206
その状況なら基金は破綻だよ?
その状況なら基金は破綻だよ?
208名無しさん@あたっかー
2019/04/03(水) 21:28:00.15 手数料も惹かれてるしね。
それに、運用がうまくいって、多少利益が出たところで出たところで11年後は悲惨だし。
それに、運用がうまくいって、多少利益が出たところで出たところで11年後は悲惨だし。
209名無しさん@あたっかー
2019/04/03(水) 21:28:28.62 何故、老人になった時に消費することしか考えかいのか?
老人になってから消費など人生の無駄
老人になってから消費など人生の無駄
210名無しさん@あたっかー
2019/04/03(水) 21:30:28.28 頭悪いやつがきてるなw
211名無しさん@あたっかー
2019/04/03(水) 21:30:50.17 老人になるまえも消費しております。。。。。
212名無しさん@あたっかー
2019/04/03(水) 21:36:41.86 老人になった暁には、莫大な資産の運用と寄付活動だけで年金などゴミクズになっているはず
213名無しさん@あたっかー
2019/04/03(水) 22:01:49.80 「貯金なんて無駄。60になったら自殺する」とかいう奴いるけど、
本当に考えが浅はかだなぁと思う
本当に考えが浅はかだなぁと思う
214名無しさん@あたっかー
2019/04/03(水) 22:14:26.04 経済や社会には好影響だ
215名無しさん@あたっかー
2019/04/03(水) 22:21:14.64 株で運用するのがストレスになる人は、基金に入ったらいいと思うけどねー
どっち選ぼうとも何もやらん大多数の人等より賢い選択してるんだから、あんまり喧嘩するなや
どっち選ぼうとも何もやらん大多数の人等より賢い選択してるんだから、あんまり喧嘩するなや
216名無しさん@あたっかー
2019/04/04(木) 01:13:44.96 >>110
創価学会を知っていますか?
鎌倉時代の日蓮による仏法の教えに基づく宗教団体です。
世界192ヶ国、約一千万人の人々がこの信仰によって幸せを掴んでいます。
病気が治ります。
人生に希望が持てます。
困難なことに挑戦する勇気が出てきます。
どんな苦しいことも乗り越えることができます。
自分の持っている力を最大に発揮できるようになります。
これまでの人生の経験が全て生かされます。
誰からも好かれるようになります。
人生に希望を持てます。
生きる意味が分かります。
幸せな人生を生きることができます。
世の中には、努力をしても報われないことが、たくさんあります。
しかし、この信心をすれば、努力した分だけ幸せになれます。
自分が努力し、信心に励んだ分がすべて結果となって現れます。
仏法というのは、生命の厳然たる原因と結果の法則なんです。
この信仰の正しさは実践してみれば分かります。
無料で体験できますし、退会することも簡単にできます。
興味がある方は、どうぞお近くの創価学会会館にいらっしゃるか、
知り合いの学会員に話を聞いてみてください。
創価学会を知っていますか?
鎌倉時代の日蓮による仏法の教えに基づく宗教団体です。
世界192ヶ国、約一千万人の人々がこの信仰によって幸せを掴んでいます。
病気が治ります。
人生に希望が持てます。
困難なことに挑戦する勇気が出てきます。
どんな苦しいことも乗り越えることができます。
自分の持っている力を最大に発揮できるようになります。
これまでの人生の経験が全て生かされます。
誰からも好かれるようになります。
人生に希望を持てます。
生きる意味が分かります。
幸せな人生を生きることができます。
世の中には、努力をしても報われないことが、たくさんあります。
しかし、この信心をすれば、努力した分だけ幸せになれます。
自分が努力し、信心に励んだ分がすべて結果となって現れます。
仏法というのは、生命の厳然たる原因と結果の法則なんです。
この信仰の正しさは実践してみれば分かります。
無料で体験できますし、退会することも簡単にできます。
興味がある方は、どうぞお近くの創価学会会館にいらっしゃるか、
知り合いの学会員に話を聞いてみてください。
217名無しさん@あたっかー
2019/04/04(木) 11:12:49.17 推奨NGワード; 創価学会
218名無しさん@あたっかー
2019/04/04(木) 12:23:47.60 まあ、何が良かったのか自分が年取って年金貰うまでわからないし、
余裕あれば出来るだけ手札を用意して老後に備える。
一つに依存が怖い、
余裕あれば出来るだけ手札を用意して老後に備える。
一つに依存が怖い、
219名無しさん@あたっかー
2019/04/04(木) 12:57:35.06 ゼビオで子どもの買い物
220名無しさん@あたっかー
2019/04/04(木) 20:27:12.74 病気が治りますとかいう宗教団体って、どうなん?とは思う。医学とか不要なんか?と問いたいw
221名無しさん@あたっかー
2019/04/04(木) 21:44:36.05222名無しさん@あたっかー
2019/04/04(木) 22:27:19.60223名無しさん@あたっかー
2019/04/05(金) 01:53:35.35 FIREってやつだな
224名無しさん@あたっかー
2019/04/05(金) 23:46:09.88 アリとキリギリスの話ですな。
225名無しさん@あたっかー
2019/04/06(土) 01:40:57.83 そういう考えもわからなくもないが、現実問題として労働時間は人生の大半を占めるわけで、自己洗脳でも何でもいいから仕事を好きになった奴の方が人生は楽しめてると思うんだよなぁ
仕事中は人生を無駄に過ごしているみたいな考えだと病みそう
仕事中は人生を無駄に過ごしているみたいな考えだと病みそう
226名無しさん@あたっかー
2019/04/07(日) 16:19:23.11 それは理想論。
227名無しさん@あたっかー
2019/04/07(日) 16:31:07.71 何事も楽しく仕事すれば良い
儲けが少なくともやりがいがあれば良い仕事だ
農民だって低所得でも充実した人生を送っている
儲けが少なくともやりがいがあれば良い仕事だ
農民だって低所得でも充実した人生を送っている
228名無しさん@あたっかー
2019/04/07(日) 17:38:10.36 >>226
仕事好きになるのがそんなに理想論か?サラリーマンならともかく自営スレだぞここは
仕事好きになるのがそんなに理想論か?サラリーマンならともかく自営スレだぞここは
229名無しさん@あたっかー
2019/04/07(日) 17:47:26.04 老人なっても、仕事を生き甲斐として続けてる人はいるしボケ防止にもなる
自営の良さは定年がないことでもある
仕事量を減らすことだって自営ならできるし
自営の良さは定年がないことでもある
仕事量を減らすことだって自営ならできるし
230名無しさん@あたっかー
2019/04/07(日) 20:38:26.45 年金受給するようになったら気楽に働けて楽しい
231名無しさん@あたっかー
2019/04/09(火) 22:13:21.93 俺の周りでも
「貯金なんて無駄。60になったら自殺する」とかいう奴はいた!!!
そいつも五十代後半のはずだ。
今頃どうしているのだろうか wwwww
「貯金なんて無駄。60になったら自殺する」とかいう奴はいた!!!
そいつも五十代後半のはずだ。
今頃どうしているのだろうか wwwww
232名無しさん@あたっかー
2019/04/09(火) 22:45:54.38 うちの親父は貯金なんて無駄
おれは早死にだからと今は80ちかい。
おれは早死にだからと今は80ちかい。
233名無しさん@あたっかー
2019/04/09(火) 22:51:44.34 自営のくせに仕事嫌いとか、何でそんな仕事選んだんだよ
よっぽど儲かるのか?
よっぽど儲かるのか?
234名無しさん@あたっかー
2019/04/09(火) 23:11:57.00 >>233
私の場合は親の後を継いだ、
粗一人でやっているから平日は休めないというプレッシャーが有る。
この間もたまたま土日に40℃の発熱、月曜の朝には熱が下がったが
月初めで仕事もそこそこ有って休めないと思った。
まあ、私の場合はまだ投資に成功していて、
65歳まで働くと恐らく財産使い切れない。
早期リタイアしてゆっくりするつもり、、
私の場合は親の後を継いだ、
粗一人でやっているから平日は休めないというプレッシャーが有る。
この間もたまたま土日に40℃の発熱、月曜の朝には熱が下がったが
月初めで仕事もそこそこ有って休めないと思った。
まあ、私の場合はまだ投資に成功していて、
65歳まで働くと恐らく財産使い切れない。
早期リタイアしてゆっくりするつもり、、
235名無しさん@あたっかー
2019/04/10(水) 15:09:20.73 ここで聞いていいものなのかわかりませんが教えて下さい。私が最近個人事業主になり、嫁パートです。嫁の年金を個人事業主の口座から引き落としにすると所得控除が受けられると聞いたのですが本当でしょうか?
236名無しさん@あたっかー
2019/04/10(水) 18:42:59.76 本当です
237名無しさん@あたっかー
2019/04/10(水) 19:37:00.24 あとで贈与税対象
238名無しさん@あたっかー
2019/04/10(水) 21:16:01.08 国民年金は個人単位じゃなかったか?
ちなみにイデコならアウトだけどな。
ちなみにイデコならアウトだけどな。
239名無しさん@あたっかー
2019/04/12(金) 03:49:22.90240名無しさん@あたっかー
2019/04/13(土) 00:11:52.11 自分も自営業というよリは、フリーランスだからなあ〜。
税法的には自営業だけど。
税法的には自営業だけど。
241名無しさん@あたっかー
2019/04/13(土) 23:17:40.94242名無しさん@あたっかー
2019/04/17(水) 14:54:27.80 iDeCo 65歳まで延長と記事出ていましたね。
65歳まで掛けれるなら20年越えることができる。
>>241
本当に?iDeCoは駄目だけど
直接電話で基金のメリットとして嫁さんの分も所得控除できると聞きましたよ。
65歳まで掛けれるなら20年越えることができる。
>>241
本当に?iDeCoは駄目だけど
直接電話で基金のメリットとして嫁さんの分も所得控除できると聞きましたよ。
243名無しさん@あたっかー
2019/04/17(水) 15:08:57.48 イデコは年金控除使って60から受け取る予定なんだけどな
後出し変更だから65までになっても60受け取りも選べるよね
嫁さんの分は後で贈与税対象にされる可能性があるから辞めておいた方が無難とは言われてるね
後出し変更だから65までになっても60受け取りも選べるよね
嫁さんの分は後で贈与税対象にされる可能性があるから辞めておいた方が無難とは言われてるね
244名無しさん@あたっかー
2019/04/17(水) 19:28:18.20 何がやめといた方が無難だよ、適当言うなや
生計を一にしていたら、一番税率高い人に集めて控除できるぞ
そもそもそんなんで贈与税の対象にされた話なんて聞いたことないんだが、一例でも今までに有るのか?
生計を一にしていたら、一番税率高い人に集めて控除できるぞ
そもそもそんなんで贈与税の対象にされた話なんて聞いたことないんだが、一例でも今までに有るのか?
245名無しさん@あたっかー
2019/04/17(水) 19:53:21.19 贈与税の対象だよ
246名無しさん@あたっかー
2019/04/17(水) 20:33:52.37247名無しさん@あたっかー
2019/04/17(水) 21:35:10.62 ン?
国民年金??
国民年金??
248名無しさん@あたっかー
2019/04/17(水) 21:52:14.08 >>244
配偶者の分払って贈与税対象にならないってお前は証明できんの?
配偶者の分払って贈与税対象にならないってお前は証明できんの?
249名無しさん@あたっかー
2019/04/18(木) 01:31:20.10 >>235見て国民年金以外のなんの話に見えるんだよ
250名無しさん@あたっかー
2019/04/18(木) 01:32:36.58 >>248
2つ上のレス見ろ
2つ上のレス見ろ
251名無しさん@あたっかー
2019/04/18(木) 03:58:45.06 >>248
それ悪魔の証明な
それ悪魔の証明な
252名無しさん@あたっかー
2019/04/18(木) 06:54:25.32 国民年金基金が贈与税掛かるなら、厚生年金の3号年金はともかく
厚生年金の遺族年金も贈与税の対象にならないのも不公平だよね。
かといって基金のA型などは途中で亡くなってしまった場合、相続税の対象外、
嫁さんに十分なお金残せる人は良いけどね。
厚生年金の遺族年金も贈与税の対象にならないのも不公平だよね。
かといって基金のA型などは途中で亡くなってしまった場合、相続税の対象外、
嫁さんに十分なお金残せる人は良いけどね。
253名無しさん@あたっかー
2019/04/18(木) 09:27:15.10 公的年金である国民年金は贈与税の対象ではない。
公的な年金を自称する国民年金基金はルール的には贈与税の対象のはずだが、実際に基金で贈与税を取られた例は恐らく無い。
公的な年金を自称する国民年金基金はルール的には贈与税の対象のはずだが、実際に基金で贈与税を取られた例は恐らく無い。
254名無しさん@あたっかー
2019/04/18(木) 10:27:34.07 前例がないかどうかなんて今のところ関係ない、これからもらい出すやつが多いしな。自分が課税されるかどうか。危ない橋は渡らない方が良いよ
255名無しさん@あたっかー
2019/04/18(木) 12:33:28.30256名無しさん@あたっかー
2019/04/18(木) 14:37:00.93257名無しさん@あたっかー
2019/04/18(木) 18:08:19.44 妻の年金を夫で控除するかどうかは、リスクリターン考えて各自が判断したらいい話
リターン要らないから何が何でもノーリスクでいきたい人は、控除しなければいい
リターン要らないから何が何でもノーリスクでいきたい人は、控除しなければいい
258名無しさん@あたっかー
2019/04/18(木) 19:37:46.54 独身だからどうでもいいしそれでいいよ
260名無しさん@あたっかー
2019/04/19(金) 07:09:41.17 >>256
私の場合持って後10年だと思っている。
私は親父の後を継いだけど、私がいた期間で
海外製品と競争などでピークより4割は年商落ちているし、
今更新たな得意先開拓や新規事業もやりたいと思いません。
事業を小さくすることを選びました。
公的年金貰える年齢まで20年弱ありますが、
60歳から個人年金受け取れるし、何とか投資の方も成功していますので
今すぐ廃業しても贅沢しなければ生きていけると思っていますので、
私はまだ恵まれている方だと思っています。
私の場合持って後10年だと思っている。
私は親父の後を継いだけど、私がいた期間で
海外製品と競争などでピークより4割は年商落ちているし、
今更新たな得意先開拓や新規事業もやりたいと思いません。
事業を小さくすることを選びました。
公的年金貰える年齢まで20年弱ありますが、
60歳から個人年金受け取れるし、何とか投資の方も成功していますので
今すぐ廃業しても贅沢しなければ生きていけると思っていますので、
私はまだ恵まれている方だと思っています。
261名無しさん@あたっかー
2019/04/19(金) 07:21:13.88 文書下手すぎない?
262名無しさん@あたっかー
2019/04/19(金) 18:15:26.10 >>260
同世代で同じく60まで出来る仕事じゃないから早期リタイア考えてるよ
徐々に仕事減ってあと数年で仕事無くなっても生活出来るよう準備してる
公的年金がどうなるか不明だけど独身で身軽だから足りなそうなら少し働いてもいいしね
同世代で同じく60まで出来る仕事じゃないから早期リタイア考えてるよ
徐々に仕事減ってあと数年で仕事無くなっても生活出来るよう準備してる
公的年金がどうなるか不明だけど独身で身軽だから足りなそうなら少し働いてもいいしね
263名無しさん@あたっかー
2019/04/19(金) 20:36:51.15 ウチは楽な仕事だから80位までは働くかも
はやく後継者が育ったら裏方にまわるけど
はやく後継者が育ったら裏方にまわるけど
264名無しさん@あたっかー
2019/04/20(土) 20:43:53.32 うらやましい
自分は体力的にしんどいから出来たら50で引退したいとさえ思う
60までに国民年金・基金・個人年金・小規模企業共済の支払いの目処と+1億あるといいな
自分は体力的にしんどいから出来たら50で引退したいとさえ思う
60までに国民年金・基金・個人年金・小規模企業共済の支払いの目処と+1億あるといいな
265名無しさん@あたっかー
2019/04/21(日) 00:32:47.05 あるといいな と言われても w
大抵の人はそう思うんじゃないかい?
大抵の人はそう思うんじゃないかい?
266名無しさん@あたっかー
2019/04/21(日) 01:58:11.07 年金は年120万円だし貯蓄200万円位しか無いから
年をとっても働けるだけの健康と体力は維持しようと努力してる
それと事業の方も継続させないとな
年をとっても働けるだけの健康と体力は維持しようと努力してる
それと事業の方も継続させないとな
267名無しさん@あたっかー
2019/04/21(日) 21:30:21.44 債券ファンドに投資して毎月分配金を受け取っている。
株よりは変動が少ないから安定はしている。
これも一つの方法ではある。
株よりは変動が少ないから安定はしている。
これも一つの方法ではある。
268名無しさん@あたっかー
2019/04/21(日) 21:36:55.30 個別株も運用しているけど、これは現役時代で終わりにしたいな。
リスクが大きい。
リスクが大きい。
269名無しさん@あたっかー
2019/04/21(日) 23:57:11.15 >>8
中卒なめんなよっ
中卒なめんなよっ
270名無しさん@あたっかー
2019/04/22(月) 06:14:34.13 65歳から夫婦で年金年1千万もらえたらどういう生活しますか?
持ち家で貯金3億 子供二人とも医者で独立なら
持ち家で貯金3億 子供二人とも医者で独立なら
271名無しさん@あたっかー
2019/04/22(月) 08:07:54.68 2億寄付
272名無しさん@あたっかー
2019/04/22(月) 21:15:20.49 1千万じゃ微妙だなー。
現役時代の1千万とは違うしなー。
現役時代の1千万とは違うしなー。
273名無しさん@あたっかー
2019/04/23(火) 00:12:20.34 夫婦で年金500万ずつならそれぞれ公的年金控除使えるので
現役1千万より可処分は多いかな。
貯金の3億の内1億を20年で取り潰し年500万
それと年金とで月100万の生活 すごい贅沢もできず貧しくもなし確かに微妙。
残りの2億をどう使うか? 寄付も確かにいいが子供に恨まれそう
現役1千万より可処分は多いかな。
貯金の3億の内1億を20年で取り潰し年500万
それと年金とで月100万の生活 すごい贅沢もできず貧しくもなし確かに微妙。
残りの2億をどう使うか? 寄付も確かにいいが子供に恨まれそう
274名無しさん@あたっかー
2019/04/23(火) 06:12:39.81 どこの御大尽だ。
275名無しさん@あたっかー
2019/04/23(火) 14:57:39.88 生活費の下限は面白いが 上限はきりがない
276名無しさん@あたっかー
2019/04/23(火) 19:04:50.79 自分で使いたい分使って、残りは相続でいいのでは?
使い切るという発想しか無いのかよ。
使い切るという発想しか無いのかよ。
277名無しさん@あたっかー
2019/04/23(火) 20:26:37.70 現役1千万より可処分は少ないだろー。
普通に考えて。
普段どんな計上しているんだよ。
普通に考えて。
普段どんな計上しているんだよ。
278名無しさん@あたっかー
2019/04/24(水) 02:35:05.54 年金控除だけで300万以上になるけど、、、、
279名無しさん@あたっかー
2019/04/24(水) 14:30:07.31 個人年金も掛け金は必要経費になるから 課税所得はかなり小さい。
国民健康保険は世帯単位で 一つで済む、教育費貯蓄は現役と違いしなくてもいい。現役1千万より夫婦500万ずつの1千万の方が楽だと思うが、
問題は消費する気力 体力があるかだと、、貯金3億貯めるには現役時代。
年1千万以上貯めても20年以上かかる 65以降も働き続ければ年2千万使えるが、、使う時間が残ってるかが問題
国民健康保険は世帯単位で 一つで済む、教育費貯蓄は現役と違いしなくてもいい。現役1千万より夫婦500万ずつの1千万の方が楽だと思うが、
問題は消費する気力 体力があるかだと、、貯金3億貯めるには現役時代。
年1千万以上貯めても20年以上かかる 65以降も働き続ければ年2千万使えるが、、使う時間が残ってるかが問題
280名無しさん@あたっかー
2019/04/24(水) 20:53:22.23 んー。
少ししょっぱい人だったんだね。
少ししょっぱい人だったんだね。
281名無しさん@あたっかー
2019/04/24(水) 21:54:04.91 280は型のある生き方が好みかな、確率狙いより人の目ねらいだな
笑ってやる余裕がないね
笑ってやる余裕がないね
282名無しさん@あたっかー
2019/04/26(金) 22:03:44.74 >>279
留学生ですか?
留学生ですか?
283名無しさん@あたっかー
2019/04/27(土) 00:51:00.76 金のあるやつの勝ち 金のないのは首がないのと同じ
284名無しさん@あたっかー
2019/04/27(土) 23:07:31.73 変な空白と句読点
285名無しさん@あたっかー
2019/04/28(日) 05:25:42.29 ストーカーな二人組
286名無しさん@あたっかー
2019/05/01(水) 20:40:09.00 そもそも預金3億、年金年間1千万円あったら悩みは少ないよね。
ウチは年金年間600万円(夫婦で額面)+東京都心部での不動産収入年間700万円、預金少々w。
持ち家でローンは無いけど預金が少ないからと言って今のところ不安は無いな。
でも仕事は65歳で引退する予定です。
ウチは年金年間600万円(夫婦で額面)+東京都心部での不動産収入年間700万円、預金少々w。
持ち家でローンは無いけど預金が少ないからと言って今のところ不安は無いな。
でも仕事は65歳で引退する予定です。
287名無しさん@あたっかー
2019/05/01(水) 22:14:43.93 またお前かww
288名無しさん@あたっかー
2019/05/01(水) 23:16:14.05 [マウント]
マウントを取る人の動機として考えられるのが、自分をより大きく見せて、注目を浴びたい欲求が強いことです。(=承認欲求の強さ)
マウントを取る人の動機として考えられるのが、自分をより大きく見せて、注目を浴びたい欲求が強いことです。(=承認欲求の強さ)
289名無しさん@あたっかー
2019/05/01(水) 23:17:42.33 ※他人を見下すことで不安を解消したい※
マウントを取りに成功すれば「自分は最下位ではない」「まだ自分よりも格下の人間がいる」という安心感を得られます。
マウントを取りに成功すれば「自分は最下位ではない」「まだ自分よりも格下の人間がいる」という安心感を得られます。
290名無しさん@あたっかー
2019/05/02(木) 03:10:47.51 270,280も別人だけどこんな貧乏人の自慰板には不適な書き込み
288,289こそ想像力なくマスコミの定番通俗お情け論でマウントして辛うじて
その場足踏みで貧乏生活してる日本国民の代表かな
288,289こそ想像力なくマスコミの定番通俗お情け論でマウントして辛うじて
その場足踏みで貧乏生活してる日本国民の代表かな
291名無しさん@あたっかー
2019/05/02(木) 03:29:26.68292名無しさん@あたっかー
2019/05/02(木) 13:28:27.99 俺も、そもそも預金2億、年金年間2千万円(ry
もう秋田
もう秋田
293名無しさん@あたっかー
2019/05/03(金) 16:06:31.34294名無しさん@あたっかー
2019/05/03(金) 17:48:27.97 秋田wwwwwwwwwwwwwwwwwww 70代の爺か
295名無しさん@あたっかー
2019/05/04(土) 01:54:20.20 年金年間2千万円(ry →認知の爺
296名無しさん@あたっかー
2019/05/04(土) 13:20:15.95 イチローですな
297名無しさん@あたっかー
2019/05/05(日) 22:09:40.55 俺も、そもそも預金9億、年金年間3・・・・・・
だからどうした!
としかいえない。
だからどうした!
としかいえない。
298名無しさん@あたっかー
2019/05/06(月) 20:39:02.47 ↑ 年金の一番効率的とりかた 人生の効率の良い生き方を検討してるの
ただの貧乏人 10連休うれしいだけの負け組は引っ込んでろ
ただの貧乏人 10連休うれしいだけの負け組は引っ込んでろ
299名無しさん@あたっかー
2019/05/15(水) 22:45:23.18 変な自慢と脊髄反応ばかりだな。
300名無しさん@あたっかー
2019/05/17(金) 07:54:34.18 ↑ スレ終了
301名無しさん@あたっかー
2019/05/19(日) 21:40:47.03 終了
302名無しさん@あたっかー
2019/05/20(月) 21:25:47.87 自営で金のな奴はゾンビ
303名無しさん@あたっかー
2019/05/20(月) 21:46:28.81 人生の効率の良い生き方 ってなんだ?
仕事に効率は必要だけど、豊かに人生にはひつようない。
仕事に効率は必要だけど、豊かに人生にはひつようない。
304名無しさん@あたっかー
2019/05/21(火) 05:35:06.41 負け犬の遠吠え
あんた 貧乏小学生?
<豊かに人生にはひつようない>
????????????
あんた 貧乏小学生?
<豊かに人生にはひつようない>
????????????
305名無しさん@あたっかー
2019/05/21(火) 21:40:34.95 ひらがなもよめないのかよ。
306名無しさん@あたっかー
2019/05/22(水) 17:00:50.63■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 橋下徹氏 高市首相“台湾有事”発言に「政治家の失言で一部の人でも仕事がキャンセルに…我々は認めていいのかな」疑問呈す [muffin★]
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★5 [ぐれ★]
- 中国外相、台湾問題巡りフランスに支持要請−高市首相発言「挑発的」 [♪♪♪★]
- 「怒りに震えて涙が出た」 同性婚認めず「合憲」判断に原告が反発 「差別的な判決だ」 [ぐれ★]
- 《「最近いつした?」が口癖》国分太一 女性への“わいせつ事案”報道…目撃されていた「下ネタ好き」と「悪辣なイジり癖」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 70歳、認知症のブルース・ウィリス、もう娘を認識できない 前頭側頭型認知症に妻「一瞬で人生を根こそぎ奪われる」 [首都圏の虎★]
- 【動画】上海バンダイナムコフェス、ワンピース歌ってる途中に中国政府「日本人の公演全面禁止」発令された瞬間強制終了 怖すぎ★3 [579392623]
- 中国ネット民、高市早苗のことを「車力巨人」と呼んでいた… 自動翻訳してみんな巨人巨人言ってるから何のことかと思ったわ [452836546]
- 私は竹になりたい!!!!
- 【悲報】高市早苗さん、就任たった1ヶ月で国が滅茶苦茶になる [115996789]
- 風呂入るわ
- お寿司で一番美味しいのはエンガワでいいよね?
