本を読むのはかったるいが、講演なら非常に面白い。結局は同じようなことが本にも書いてあるのに5000円も10000円も
だして講演を聴きたくなる。同じようなことは朗読にも言える。全く同じ内容なのに朗読でなら面白いし頭に入ってくる。
声として聴くだけで頭の中に広がるイメージがかなり違ってくる。それだけ声にはパワーがある。
文字を読んで頭の中にイメージを浮かべるのはかなり難しい。よほど興味ある事でないと文字を読む気にならない。
君等を見ても先輩を見てもやはり圧倒的に読む量が少ない。読書量が少ないと知識もアイデアも広がらない。
ありきたりの世間話しかできない。
幸いにして語って聞かせてくれる人(メンター)に出会った人達は、ドンドン成長する。しかしそういう出会いがなくても
本を読むことができれば同じように成長できる。
そこでおすすめなのが耳学問だ。いろんな人に出会い質問をして耳で学ぶ。地頭が悪いのに優れた経営者になった
人はこの耳学問をする人が多い。
最近ではAmazonにAudibleというのがある。僅か1500円でいろいろな朗読が聴き放題だ。これはお勧めだ。ただし本と
同じように好きなだけ選ぶというわけにはいかないが、探せば面白いものが沢山ある。
朗読で読む楽しさを知ったら、実際に本に向き合ってみるといい。そうすると世界が広がる。
日本の経営者と欧米の経営者の最も違うところは読書量だ。日本の経営者には教養がたりない。
探検
【零細】年商2000万以下の孤独な経営者が集うスレ18
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
963名無しさん@あたっかー
2018/07/23(月) 03:48:25.78レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- プーチン大統領「ウクライナ軍が撤退すれば戦闘は終わる」と主張 [どどん★]
- 【テレビ】玉川徹「これ天災じゃなくて人災でしょ。責任どうするんだ」 日本のホテル、中国人観光客からのキャンセルが相次ぐ [冬月記者★]
- 高市総理の「そんなことよりも」発言を釈明 木原官房長官「急いで話題転換する趣旨」 [ぐれ★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★10 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【中国国防省】日本は戦争犯罪を悔い改め、憲法改正と軍備増強という危険な試みをただちに改めよと発信… [BFU★]
- 参政・梅村みずほ議員「土葬を原則禁止にしろ」「上皇陛下も火葬が望ましいといってる」 [バイト歴50年★]
- 精神障害者は国に差別されてる
- 【悲報】高市内閣「WSJの記事はデマ」⇒共同「独自取材によると、トランプ氏は中国との対立をエスカレートするなと要請」 [115996789]
- サウナで大量に汗流すと露骨にしょっぱいもの食べたくなる
- 【朗報】シンガポール首相「日本は東南アジアで最も信頼されている国」→中国人大発狂wwwwww
- 【高市悲報】中国、世界中に是非を問うwwwwwwwwwwwwwwwwwww [308389511]
- ソーシャルディスタンスって。
