【零細】年商2000万以下の孤独な経営者が集うスレ20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/08/17(金) 00:40:46.57
細々と頑張ってる小さな経営者専用スレです



前スレ
【零細】年商2000万以下の孤独な経営者が集うスレ19
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1532330454/
2018/09/03(月) 12:41:05.25
>>635
今、自分のところを選ばないことをニーズが無いと言ってるならそれこそ見当はずれだ。
自分以外のところですでに顧客があるのならニーズはある。
また、今は存在しないニーズを作り出すことも含め検討が必要だろう。
2018/09/03(月) 12:52:25.39
ウェブがあり顧客が少ないという状況なのでウェブの改善から考えるにまずアクセス解析でどの程度見にきている人がいるかを確認する。
分母が少なすぎるならアクセスしてもらえるようにSEOあたりから改善する。
その後、ステップを踏んで注文が取れるウェブサイトにしていくわけだが割とガチなので掲示板で無駄撃ちする気は無いかなぁ。
2018/09/03(月) 12:53:02.29
>>637
もうみんなその話してるんだよ
2018/09/03(月) 14:40:56.71
>>638
WEBの知識が中途半端なことがよく判る文章だな(笑)
これ書いたの先輩でしょ
何で名乗ったり名乗らなかったりすんの?
2018/09/03(月) 15:19:19.59
中途半端とな?
ウェブはワールドワイドナンチャラ云々でサイトじゃないとかつまらんアレか?
専門用語入れてもわからんだろうし専門用語わかっても集客できるかどうかとは別。
稼げないのに粗探しには付き合ってられまへん。
2018/09/03(月) 15:45:43.39
先輩と大して変わらない頭だな
学生でも言えそう
643先輩→改名したいな
垢版 |
2018/09/03(月) 16:14:43.98
>>631
長くなるじゃん・・
それと自分でデータ拾って答えを出せるように
ならないと俺はダメだと思うんだけどなぁ。。

>>640
俺じゃない
そもそもWEBはあくまでも集客(興味を持ってもらうことも含む)
の方法の一つであって
良くコンテンツマーケティングがーとか内部SEOがーとか
数年前から流行ってるけど、全部やれ、
全部解析して改善しろ、全部の方策をうまく繋げとしか。

だけどそれは到底一人でできるレベルじゃないし
ムダ金もかかるから、まず金を集めろって俺は言ってる

サービスによっては勿論ネットのみでも成功はできるけどね
2018/09/03(月) 16:17:00.77
これが2000万円の皆さんの具体的なアドバイスである
645先輩→改名したいな
垢版 |
2018/09/03(月) 16:17:15.87
>>633
やべえバカだなお前

結婚式って基本一生に一度の大切なイベントじゃん。
そしたら優先順位は きちんと良い式ができるか 安心してできるか 信用してできるか
滞りしてできるかとかそういうことが優先されて 値段は2番目くらいでしょ
そのあたりがブランディング間違いとか指摘されているところで
しかもニーズの話はこの結婚式云々に断定した話じゃない。
例えば、大手の会社で不動産が売れるが お前の一人不動産屋が同じものを売っても売れない
それがニーズなんだよ(お前の会社のニーズ)
じゃあそれはなんで?って考えたらわかるしょ?

>>636
それと付加価値云々もこの考えはあってはいるんだが
付加価値を高めすぎると、ややこしくなって
販売する方も、買う方も嫌煙されるケースもある
だから、わかりやすく、シンプルに、簡単に、ターゲットが良いと思えるサービスにすること
これは一つのパターンだよ。
646先輩→改名したいな
垢版 |
2018/09/03(月) 16:17:55.19
>>644
あとはプロの君に任せるよ。
どうぞl
2018/09/03(月) 16:24:29.30
個人事業から法人化するんだけど、出張手当てが重要みたいだね
2018/09/03(月) 16:28:25.51
>>646
俺は先輩のアドバイスを認めてるよ
先輩を否定する割に何も具体的にアドバイスできないこいつらに言ってるの
649先輩→改名したいな
垢版 |
2018/09/03(月) 16:39:57.06
>>648
あれ、俺は入ってないんだ!
それは良かった!


>>647
節税できるって奴?
できるよ。にわか税理士がガタガタいうけど無視すればよい
650先輩→改名したいな
垢版 |
2018/09/03(月) 16:54:56.85
>>648
正直、最初はみんな無能なんだし(俺も含めて)
みんなで知識を出して上にみんな上がっていけば
良いと思うんだけどねぇ・・
2018/09/03(月) 17:17:29.92
起業目的の起業やら異業種起業やら2代目経営者以外は無能じゃないだろ
2018/09/03(月) 18:03:44.94
俺たちは凄い
653名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/09/03(月) 18:34:07.29
>>652
とバカが言ってます
2018/09/03(月) 18:54:22.80
>>648
自演乙
655名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/09/03(月) 18:59:46.19
2000万は本当に恥ずかしいな!さすが2000万
2018/09/03(月) 19:14:16.98
>>653
凄い俺たちを馬鹿にする奴はもっと凄い
657先輩→改名したいな
垢版 |
2018/09/03(月) 19:19:48.67
>>656
658先輩→改名したいな
垢版 |
2018/09/03(月) 19:20:19.71
>>656
良い方向に行くといいね!
2018/09/03(月) 19:31:54.78
うんこうんこ
2018/09/03(月) 20:14:33.94
先輩が最強やん
2018/09/03(月) 21:23:23.93
いつも家にいて人と接する仕事じゃないから外見が荒れる〜!
ボサボサの髪でジャージでドラッグストア行くから変な目で見られる
綺麗な格好してようが月収20万の誰でも出来る仕事とは違うんだぞってなぁ
2018/09/03(月) 22:01:25.65
明日の台風で死ぬ人たちは、今の段階では自分が明日死ぬってわかってないんだよなあ...
2018/09/03(月) 22:21:51.23
>>661
漫画家かな?w
2018/09/03(月) 22:47:54.83
>>661
むしろ、引きこもりすぎなので外出るときはカッコいい格好をするように心がけている。
2018/09/03(月) 23:11:39.16
ところで、お前ら集客ってどうやってんの?
独立前のコネ?
2018/09/03(月) 23:14:13.41
かわら版
2018/09/03(月) 23:18:17.64
独立前のコネ。一部上場企業からジャンジャン仕事振られるからジャンジャン処理するだけ。
668名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/09/03(月) 23:51:56.74
退職した会社のコネで仕事もらってる会社はある日突然潰れる確率が高いから要注意。
あとビジネスモデルが平凡なのに上場すると悲惨な末路をたどる。

先輩を尊敬してるんだ・・・さすが低レベルw
2018/09/04(火) 09:35:37.85
>>668
先輩はどうでもいいが、論理的裏付けは?
2018/09/04(火) 10:15:36.29
>>669
いちいち「理論は?」とか「ソースは何?」とか頭悪いからやめなよ
2018/09/04(火) 10:51:22.10
そいつニートだから何も出せないぞ
2018/09/04(火) 11:13:17.04
〇〇だ。と断定するのと
〇〇というイメージ。というのでは全く異なる条件。
断定する以上、ソース求められれば提示するべき。

まぁ、俺も起業において最も重要な集客をコネとかやばさしか感じないけどな。
一部上場とかに完全固定で仕事もらえるとかって零細にはきつそうだそう
切られた時の仕事を見つける能力がない可能性が大きそうだ。
2018/09/04(火) 11:16:12.45
BtoBとか、ましてや一社依存とか自殺のカウントダウンにしか思えない気持ちはわかる。
俺はウェブ集客BtoCなので一人二人の客消えても全く問題ないしこっちの条件に合わなければ注文いらないよと強気で言える。
というか、条件つけて来る客は経験上クソなのでその時点で終わらせる方向で考える。
2018/09/04(火) 11:21:36.21
耳が痛い
BtoBで片手ほどしか客がいない
2018/09/04(火) 11:26:22.66
BtoBはコネ大事
でも一社に売上が偏るのは危険
コネは信頼の証だよ
コネだけでも仕事は広がっていく
頼む方もある程度安心できる
少なくともネットの口コミよりは圧倒的に信頼できる
2018/09/04(火) 11:30:46.65
ネットの口コミは割と影響あるので地獄だな。
もう、見ないふりしか無いが。
グーグルとか問答無用に口コミつけられるシステムいれやがったからなぁ。
2018/09/04(火) 11:33:24.70
でもま、俺は嫌な奴はいやと断れる環境にあるのでストレスがめっちゃ少ない。
ほぼ、やりたいことだけやってればいい。
基本でかいストレスは人間関係なので嫌な人間はきり飛ばせると楽になる。
2018/09/04(火) 11:44:44.10
売上2000万円なんてニートと変わらんだろw売上だぞ
2018/09/04(火) 12:21:12.79
>>678
自分は違うと言いたそうだが、他の人も違うとは思わない?
2018/09/04(火) 12:22:29.72
利益率によるとしか言えないでしょ。
いつものループ始まるよ〜
2018/09/04(火) 12:24:52.02
BtoBこそアホみたいに儲かるけどなあ
リーマンの時の給与と請け仕事だと単価がまったく違うし、やればやるだけ儲かる
俺にはBtoCでちまちま稼いだり口コミにビクビクするような仕事は無理だわ
2018/09/04(火) 13:01:46.52
B to B でも20年 15年続いてる仕事はある。
取引終了の危機、価格改定はある。
創業以来、200社以上とは付き合ったけど、平均3年かな。
B to C も大きく儲かる時がある。からやめられない。
全て自分の判断で出来るから、ノンストレス。
元2000万以下(1期目)
2018/09/04(火) 13:06:20.56
BtoCだけどちゃんと対応すれば怖くない
クレームがついたということはこちらに不備があったか、提供するサービスとその顧客が合わなかったかのどちらか
不備は直せるし、合わなかったならその顧客は本来ターゲット層ではないので他に影響はない

BtoBはこんな風にミスったとき「すまんすまん直したor対応したよ」って気軽に言えない
ワンミスの影響が大きすぎて俺はそっちが無理だな
2018/09/04(火) 13:10:04.70
>>683
btobこそミスっときの対応が大切、迅速な報告と何時までにどんな対応をするか報告すれば、客は逃げないし、他の客を呼んできてくれる
2018/09/04(火) 13:12:19.53
酒屋に例えると、お店に来るお客にはチマチマ売るけど、飲食店とは取り引きしないって感じかな。
2018/09/04(火) 13:12:37.91
>>681
BtoCな俺だけどこういう話はきらいじゃない。
2018/09/04(火) 13:15:44.24
>>683
これは同意だし全員に合わせる必要はないからな。
どこで一線を引くかだけが問題だしあんまり顧客に寄り添い過ぎても無駄が多い。
口コミは実際の売上への影響より自分のメンタルへの影響が大きい。
2018/09/04(火) 13:35:16.19
>>684
同意
失敗はいっぱいしてきたけど、それが原因で取引無くなったとこはないなあ。
BとCでどっちがいいとかはないでしょ。
自分の向き不向きはあると思うが。
2018/09/04(火) 13:44:23.85
うちもBtoBで稼いでるけど、実働数時間の簡単な案件で取引先担当者の月給超えてしまう
担当者は案件の金額は知らないんだが、なんだか申し訳ない気持ちになったりはするw
2018/09/04(火) 13:59:08.75
BとCをミックスしてる俺は勝ち組
691名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/09/04(火) 15:00:47.52
一人で連投してるおまえは負け組確定
692名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/09/04(火) 15:38:15.27
やっと、大型物件決まった年内は十分仕事量ある

年明けの物件が今の所ゼロだけどw
693先輩→改名したいな
垢版 |
2018/09/04(火) 19:47:01.76
>>668
お前は3行目が余計なんだよ。
単純に良い意見だけ述べていけば良いスレになるんだから
そのようにして欲しい。
694名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/09/04(火) 19:53:21.11
【OK出たギリギリの内容】 日本人は猿以下のジャップだと悪意に満ちた宣伝され……九条ないので開戦
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1536026951/l50


また911やるのか
2018/09/04(火) 19:56:44.17
自宅を事務所にしたら光熱費どれくらいの割合で経費にしてますか?
2018/09/04(火) 21:25:36.45
夜に近所のスーパー行くとアホ学生の接客態度がめちゃくちゃ
悪くてすっげー不愉快
しかもレジも大抵一つしかないからそこ並ぶしかない
存在自体が不快な人間だが、ああいうのと
何らかの拍子に外の世界で出会ってもやっぱり反りが合わんのかね?
現状客と店員でも水と油のように交わらんが
2018/09/04(火) 22:00:09.01
俺も変な所で改行する人がめちゃくちゃ
不愉快
2018/09/04(火) 22:08:40.38
>>695
そういうくだらない発送をやめよう
低い目線からは低い売上しか達成できないよ
2018/09/04(火) 22:10:20.66
>>698
どこに何を送るの?
2018/09/04(火) 22:18:25.64
誤字予想もつかない低脳か?
時給1000円も無い学生の接客態度にキレる糖質か?
2018/09/04(火) 22:35:09.77
>>699
ドンマイ
2018/09/05(水) 00:45:34.17
字を間違えた奴が逆ギレするスレがあると聞いて来ました
2018/09/05(水) 04:31:06.64
モーサテとかWBSのHPのサイト、動画有料になったんだな
どんどん駄目になるじゃん。何考えてんのかねぇ・・・
日経新聞も昔はネット版は無料で見れたの?
他の新聞は今でも無料で見れるよね?
2018/09/05(水) 06:38:23.45
いや、大多数が有料だろ
705名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/09/05(水) 10:13:29.21
良スレにする必要などないからな
先輩みたいな低次元の経営者もどきが語る場はことごとくぶち壊してやる
2018/09/05(水) 11:41:05.97
自宅を事務所にするよりは役員社宅だろうなぁ
707名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/09/05(水) 12:40:06.09
自宅の一部を事務所にしてる場合は家賃の一部が経費にできる。
例えば3LDKの内の1部屋が事務所なら家賃の1/3は経費にできるけど
半分とか経費にして後でバレると追徴課税の対象になります。

役員社宅の場合は全額経費にできるけど
会社が潰れた場合は家を失うので業績好調が続くならどうぞ。
2018/09/05(水) 12:50:17.98
車買ったから自慢したいんだけど
Facebookに投稿すると妬む奴多いから自粛してる
しがない世の中になったな・・・
709先輩→改名したいな
垢版 |
2018/09/05(水) 13:09:47.83
>>705
お前みたいな腐った奴は死ねば良い
俺が低次元だというのならきちんとした根拠を述べろ。
ボンクラ
2018/09/05(水) 13:40:40.63
>>708
ここにアップすれば誰も妬まないよ
自慢にもならないかもだけど
2018/09/05(水) 13:50:53.10
>>708
キャプションでダラダラ馬鹿みたいな自慢話書かずに、写真UPして「車買った。」ってだけクールに投稿すればいいだけでは?
2018/09/05(水) 13:53:38.42
>>708
おめ!良い色買ったな!
2018/09/05(水) 14:09:01.89
>>712
何を買ったのか全く分からないのにこれを書くのはもはや様式美だなw
2018/09/05(水) 15:13:57.80
利益が1000万超えたので法人成りを検討してますが、調べれば調べるほど自由なこのままでいいかもと思ってしまいます。
皆さんの法人成りの決め手はなんだったのでしょう?
2018/09/05(水) 15:17:47.61
うちは法人格でないと契約敵ないと言われて成り行きで四期目。
人だしITで売上1800。
2018/09/05(水) 15:18:10.28
敵ない→出来ない
2018/09/05(水) 15:28:12.32
>>705
その執念はどこから来てるのだ?
明らかな糖質。
その熱量を経営にいかせていたらと思うと。
まぁ、どのみち2chでしか存在できないゴミのような人生だったか。
2018/09/05(水) 15:34:41.88
個人事業のほうが税金をとられる額としては大きいが自由だよな
財布もごっちゃになってるし
2018/09/05(水) 16:09:54.79
>>714
上の人も言ってるけど、個人事業主だと残利益全部に毎年税金かかるからなあ。
法人化してしまえば法人の利益と役員報酬のバランスで税金の調整が出来るし、自分への役員報酬は自動的に給与所得控除が適用されるのが旨い。この旨味は二重控除で問題視されてるけど、今のところは旨味しかない。
あとは法人口座に貯めておいた内部留保は最終的に会社畳むときに退職金にしてしまうからめっちゃ節税も出来る。
ある程度稼いでると、個人事業主ままのほうが最終的には税金取られると思う。
2018/09/05(水) 16:30:40.97
>>714
社会保険加入がうるさいけどね
120万ほど取られる
721先輩→改名したいな
垢版 |
2018/09/05(水) 19:33:54.65
>>714
何をどうしたいのかわからないから答えづらいが
コストメリットだけ考えるなら個人事業主であるメリットがないと思うけど・・。
利益1000万って売上の中の何%かわからないけれど
単純に節税すると仮定した場合、いくらでも節税できるけどね。

むしろ何をどう調べてどのようにそのままで良いと思ったの?
2018/09/05(水) 19:43:58.90
>>720
スレチ
2018/09/05(水) 20:17:58.87
>>722
なんで?
法人は原則加入じゃん
俺も入ってるよ
家族しかいないけど
2018/09/05(水) 21:04:10.59
あぁ年間?
月120万かと思った
2018/09/06(木) 04:12:13.42
1000万なんて一瞬で消えるよな
20後半で1000万貯めただの、30代で貯金2000万貯めただの自慢する奴いるけど、はした金だよ
すぐ無くなる
2018/09/06(木) 08:07:06.91
貯めてないと話にもならないが?
2018/09/06(木) 08:39:02.37
1000万キャッシュで持ってても何も自慢にならん
その程度の金は気付いたら無くなってる
2018/09/06(木) 12:25:05.80
>>725
一般には自慢していいレベル。
2018/09/06(木) 12:26:51.53
そのはした金を得ることもできないのが多数。
1000や2000も貯められない人は正直かわいそうだけどそれが多数。
数千万とか本当に持ってるの君?
2018/09/06(木) 12:58:15.62
え〜俺1000万もあったら1年は悠々に暮らせるわ
みんな大変だね、稼いでも出てく一方で
2018/09/06(木) 13:07:15.57
なんかしらんが月40万以上必要なんだが
家族持ちな

1,000万じゃ2年が限界だな
2018/09/06(木) 13:21:50.07
>>731
そんなもんが家族持ちの普通の必要金額だよな
田舎のロンリー自営は楽で良いよな
2018/09/06(木) 13:48:03.12
>>729
持ってねーよ
持ってないが、1000万は一瞬で消える額だよ
1000万あってもどうにもならん
小学生が1000万持っててもどうにもならんだろ
それと一緒だよ
2018/09/06(木) 14:22:02.56
こっちは年間200万会社に残せるように細々やりますわ
2018/09/06(木) 14:28:31.83
1000万も何に使うの?
2018/09/06(木) 14:29:57.70
つか年商の半分をすぐに使っちゃうって、ただのバカじゃね?w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況