毎日毎日心の底はひとりぼっち。
ふと思ったことや、日常の経営について語り合いましょう。
意見交換で、きっと良い仲間ができますよ。
さて、何から話しましょうか。
コテも名無しも気軽にどーぞ
前スレ
http://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/manage/1526550053
○○○孤独な経営者がホッとするスレpart28○○○
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@あたっかー
2018/09/07(金) 16:16:57.842018/09/07(金) 16:37:07.74
>>1 乙
2018/09/07(金) 17:10:44.67
初めての税務調査、やましい所は何も突っ込まれず一部、経費を否認されただけで終わり
案外ちょろかった
案外ちょろかった
4名無しさん@あたっかー
2018/09/07(金) 17:21:29.89 1おつ
2018/09/07(金) 17:50:09.32
6SAN
2018/09/07(金) 18:30:47.73 小さな会社なら個人の給料になると思います。
経費そのものの金額は小さくても申告漏れだから、
罰金が大きいことが多いです。
経費そのものの金額は小さくても申告漏れだから、
罰金が大きいことが多いです。
2018/09/07(金) 20:23:00.24
僕は一応中小企業診断士受かってる
税理士も科目合格
診断士の勉強で役立ったのは経済学の思考スキーム
経営するのなら勉強しておいていいのかも
税理士も科目合格
診断士の勉強で役立ったのは経済学の思考スキーム
経営するのなら勉強しておいていいのかも
2018/09/07(金) 20:39:35.98
経営と勉強って、正反対だと思うけどな。
2018/09/07(金) 21:21:05.79
シニアをしっかり戦力として使ってる人いる?工場とかじゃなくて、営業とか内勤で。
うちみたいな零細に、優秀な奴が来るわけもないし獲得コストも半端ないし、
全部老人のパートで良いかなとか思ってる
ただ勤務中や在職中に死なれると面倒臭そうだしそのリスクがよく分からないが。
うちみたいな零細に、優秀な奴が来るわけもないし獲得コストも半端ないし、
全部老人のパートで良いかなとか思ってる
ただ勤務中や在職中に死なれると面倒臭そうだしそのリスクがよく分からないが。
2018/09/07(金) 21:25:10.98
センスだよね、いろいろと
2018/09/08(土) 12:15:34.31
>>8
流石にそれは無い
流石にそれは無い
2018/09/08(土) 13:13:34.04
ジャック・マーが引退だってよ。54才、すげぇよな。
2018/09/08(土) 15:57:27.44
46歳、もう引退したいわ。
2018/09/08(土) 16:20:41.64
俺学生時代に経営学専攻してたけど、あんなもん糞の役にも立たないぞ
2018/09/08(土) 17:12:28.93
いくら営業の勉強しても営業は上手くならない、経営も勉強しても資金調達が上手くなるわけではない
16SAN
2018/09/08(土) 18:16:32.64 どのくらい勉強して言ってんのかなぁ。
MBAかMOTくらいはホールドしてるのかな。。
勉強を超越した天才経営者っているとは思いますが。
凡人の私は勉強すればするほど、実務社会が良く理解できたような思い出があります。
最近怠けてるから、伸びがない。。。
MBAかMOTくらいはホールドしてるのかな。。
勉強を超越した天才経営者っているとは思いますが。
凡人の私は勉強すればするほど、実務社会が良く理解できたような思い出があります。
最近怠けてるから、伸びがない。。。
2018/09/08(土) 18:23:31.65
疲れやすくなった。毎日夕飯前に寝てしまう
2018/09/08(土) 19:48:04.75
昼寝は良くする。
19名無しさん@あたっかー
2018/09/08(土) 22:40:04.37 ■平成29年 公認会計士試験大学別合格者数
http://www.cpa-tomonkai.jp/01concept/08waseda_suii.html
@慶應義塾 157名
A早稲田大 111名
B明治大学 84名
C中央大学 77名
D東京大学 50名
E京都大学 48名
F一橋大学 36名
G立命館大 31名
H神戸大学 29名
H専修大学 29名
http://www.cpa-tomonkai.jp/01concept/08waseda_suii.html
@慶應義塾 157名
A早稲田大 111名
B明治大学 84名
C中央大学 77名
D東京大学 50名
E京都大学 48名
F一橋大学 36名
G立命館大 31名
H神戸大学 29名
H専修大学 29名
2018/09/08(土) 22:41:38.29
公認会計士て金持ち?
2018/09/09(日) 01:08:38.39
>>20
資格取得すれば、無担保で銀行から800万引っ張れるからそこそこ持ってると思うよ
資格取得すれば、無担保で銀行から800万引っ張れるからそこそこ持ってると思うよ
2018/09/09(日) 01:28:52.03
2018/09/09(日) 01:35:13.02
本人から聞いた
合格して嬉しくてその足で銀行に入って有し相談したら提示された条件が無担保800万だったらしい
合格して嬉しくてその足で銀行に入って有し相談したら提示された条件が無担保800万だったらしい
2018/09/09(日) 01:45:49.79
2018/09/09(日) 01:52:58.52
合格発表の朝、携帯が鳴って○○監査法人です合格おめでとうございますで目が覚めて、その後大手4社から次々に携帯に掛かってきて、携帯番号が何処から漏れたのか不思議がってたわ
2018/09/09(日) 02:05:04.72
27名無しさん@あたっかー
2018/09/09(日) 05:09:49.29 >>9
ボランティアとかめんどくさいと思うだろ。でもやってみると面白い。
人の死も同じだ。面白いというのは語弊があるが、そういう避けたいようなことに出会うのも大事だ。
出合うと意味が解るようになる。死の意味が解るというのは経営が分かるのと同じだ。経営は誰も
がめんどくさくて近づかないところを開発するとうまく行く。そういうことに気が付いてなくても経営できる
場合もあるが、知っていると盤石だ。
ボランティアとかめんどくさいと思うだろ。でもやってみると面白い。
人の死も同じだ。面白いというのは語弊があるが、そういう避けたいようなことに出会うのも大事だ。
出合うと意味が解るようになる。死の意味が解るというのは経営が分かるのと同じだ。経営は誰も
がめんどくさくて近づかないところを開発するとうまく行く。そういうことに気が付いてなくても経営できる
場合もあるが、知っていると盤石だ。
28名無しさん@あたっかー
2018/09/09(日) 05:14:53.59 >俺学生時代に経営学専攻してたけど、あんなもん糞の役にも立たないぞ
読書と体験は同じだよ。体験にならないような読書は本当の読書ではない。
糞の役にたたない読書をしているような人は糞の役に立たない経営をする。
読書と体験は同じだよ。体験にならないような読書は本当の読書ではない。
糞の役にたたない読書をしているような人は糞の役に立たない経営をする。
29名無しさん@あたっかー
2018/09/09(日) 07:36:25.65 愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ。 愚者だけが自分の経験から学ぶと信じている。私はむしろ、最初から自分の誤りを避けるため、他人の経験から学ぶのを好む
ドイツ宰相ビスマルク
だそうだ
ドイツ宰相ビスマルク
だそうだ
2018/09/09(日) 09:21:30.36
他人の経験から学ぶと言っても同じ事している人が少ないし、いたとしても知るすべが無い様に思う
自分は完全に愚者な訳だが
自分は完全に愚者な訳だが
31名無しさん@あたっかー
2018/09/09(日) 12:03:11.81 地震が発生して6時間後に10m津波が来るのが分かったとしても、関空から
避難できるのは僅か数千人で1万人くらいは津波に呑み込まれるんだろうな。
最先端の賢者が集まって考えてもこんなもんだから、賢者もビスマルクも大したことはない。
あれだけの被害を経験してもこんなもんだから経験も大したことはない。
お前と同じだよ。安心しろ。
避難できるのは僅か数千人で1万人くらいは津波に呑み込まれるんだろうな。
最先端の賢者が集まって考えてもこんなもんだから、賢者もビスマルクも大したことはない。
あれだけの被害を経験してもこんなもんだから経験も大したことはない。
お前と同じだよ。安心しろ。
2018/09/09(日) 13:43:48.64
ちょっと相談です。
2年位前に大幅に赤字を出して、繰越損益も相当あったので法人税も7万で済んでます。
今期も売上を抑えれば7万で収まります。
が、ある事業が好調で売上を積み上げることも可能です。
その場合、繰越損益もなくなるので、法人税も発生しますが。
この場合、どっちが良いのでしょうか?
どっちが良いか?というのは節税の観点でという意味です。
今のところ小規模共済等は一切入っていません。
よろしくお願いします。
2年位前に大幅に赤字を出して、繰越損益も相当あったので法人税も7万で済んでます。
今期も売上を抑えれば7万で収まります。
が、ある事業が好調で売上を積み上げることも可能です。
その場合、繰越損益もなくなるので、法人税も発生しますが。
この場合、どっちが良いのでしょうか?
どっちが良いか?というのは節税の観点でという意味です。
今のところ小規模共済等は一切入っていません。
よろしくお願いします。
2018/09/09(日) 14:08:04.17
どっちにしても最終的には税金払うんだからどっちでもいんじゃね?
一時的にでも手元に多くキャッシュ残したければ今期は赤字にしたほうがいいとは思うけど
一時的にでも手元に多くキャッシュ残したければ今期は赤字にしたほうがいいとは思うけど
34まがりや
2018/09/09(日) 16:12:41.92 >>32
上の人が言うように、一般的な節税だと税金の先送りが多いし、オマケにキャッシュアウトする節税方法って、節税額以上にキャッシュアウト必要なので、資金繰りは更に圧迫しますよね。
何か良さげな方法お持ちの方はご教授してあげてください。
うちは、何もせずに税金払うけど(¬_¬)
上の人が言うように、一般的な節税だと税金の先送りが多いし、オマケにキャッシュアウトする節税方法って、節税額以上にキャッシュアウト必要なので、資金繰りは更に圧迫しますよね。
何か良さげな方法お持ちの方はご教授してあげてください。
うちは、何もせずに税金払うけど(¬_¬)
2018/09/09(日) 17:32:42.14
>>15
経営って何処まで行っても人間同士の関わりなんで、マストで戦略必要ですけど、人間としての魅力が無いとチャンスは引けないですね
俺が俺がの我を捨てておかげおかげの下で生きる
これが一番成功の近道だと思ってますし、結果で出ますよ
経営って何処まで行っても人間同士の関わりなんで、マストで戦略必要ですけど、人間としての魅力が無いとチャンスは引けないですね
俺が俺がの我を捨てておかげおかげの下で生きる
これが一番成功の近道だと思ってますし、結果で出ますよ
36名無しさん@あたっかー
2018/09/09(日) 18:01:41.41 >>32
最低限の節税だけして払うもんは払うのが一番キャッシュ残るよ
最低限の節税だけして払うもんは払うのが一番キャッシュ残るよ
2018/09/09(日) 19:43:03.22
>>32
合法的にキャッシュアウトを抑えましょう
できる限り節税ですね
今期は売り上げを積み増しせず
来期に寄せていきましょう
来期は多額の納税の可能性がありますから
税制優遇されそうな投資などを検討ですね
今は保険も面白いのがあるので検討よろです
合法的にキャッシュアウトを抑えましょう
できる限り節税ですね
今期は売り上げを積み増しせず
来期に寄せていきましょう
来期は多額の納税の可能性がありますから
税制優遇されそうな投資などを検討ですね
今は保険も面白いのがあるので検討よろです
2018/09/09(日) 20:04:28.42
会計士で経営者のふりするとか馬鹿みたいだね
39まがりや
2018/09/09(日) 20:11:09.13 >>38
その指摘はダレ得?
その指摘はダレ得?
403
2018/09/10(月) 08:59:36.68 >>5
経費が否認されて(使ってない事になる)、会社の利益が増えて、否認額は役員報酬になります。
そのため、利益増加分の法人税、役員報酬増加分の所得税、住民税の支払いが後から発生します。
指摘事項がないから無理やり、否認されたみたいな感じ。
もっと小さい餌たくさん蒔いてたのに、そっちに食いついてくれなかったorz
経費が否認されて(使ってない事になる)、会社の利益が増えて、否認額は役員報酬になります。
そのため、利益増加分の法人税、役員報酬増加分の所得税、住民税の支払いが後から発生します。
指摘事項がないから無理やり、否認されたみたいな感じ。
もっと小さい餌たくさん蒔いてたのに、そっちに食いついてくれなかったorz
413
2018/09/10(月) 09:05:00.67 >>32
翌期にずらせるなら、小規模共済とか保険を今から検討。
長くやってれば赤字を食う事もあるから、税の繰り延べは有効だと思うよ。
一番、良いと思うのはすぐにキャッシュを生まず、経費算入額が多い関連事業とかへの投資。
どうせ税金を持ってかれると思えば、失敗しても実損がない。
稼いだ以上に取られるものは無し、という事で税金は払う方が結局は資産がたまる。
翌期にずらせるなら、小規模共済とか保険を今から検討。
長くやってれば赤字を食う事もあるから、税の繰り延べは有効だと思うよ。
一番、良いと思うのはすぐにキャッシュを生まず、経費算入額が多い関連事業とかへの投資。
どうせ税金を持ってかれると思えば、失敗しても実損がない。
稼いだ以上に取られるものは無し、という事で税金は払う方が結局は資産がたまる。
2018/09/10(月) 10:52:49.51
>>5
経費が否認されるということは、その経費が課税所得とみなされるということです。
例えば、税率10%、売上1000円、経費500円とすると、
課税所得は1000円−500円=500円
これに10%課税されますので、500円×10%=50円
税引後利益は450円となります。
一方で、500円の経費が否認される場合、
課税所得は1000円
納税額は1000円×10%=100円
経費は500円かかってますので
実際には売上1000円−経費500円−税金100円=400円となります。
このように、経費が否認されると、その分の税額が増えるというになります。
経費が否認されるということは、その経費が課税所得とみなされるということです。
例えば、税率10%、売上1000円、経費500円とすると、
課税所得は1000円−500円=500円
これに10%課税されますので、500円×10%=50円
税引後利益は450円となります。
一方で、500円の経費が否認される場合、
課税所得は1000円
納税額は1000円×10%=100円
経費は500円かかってますので
実際には売上1000円−経費500円−税金100円=400円となります。
このように、経費が否認されると、その分の税額が増えるというになります。
2018/09/10(月) 10:59:52.21
5です。解説ありがとうございます。
ついでにお聞きしたいのですが、具体的にはどういった内容の経費が否認されましたか?
飲食系の経費ですか?それとも趣味系の経費ですか?
ついでにお聞きしたいのですが、具体的にはどういった内容の経費が否認されましたか?
飲食系の経費ですか?それとも趣味系の経費ですか?
443
2018/09/10(月) 12:15:22.882018/09/10(月) 12:27:19.57
2018/09/10(月) 21:58:14.77
>>44
えぇ、按分で指摘されるの?車両そのものを指摘されました?それともガソリンや高速代?
えぇ、按分で指摘されるの?車両そのものを指摘されました?それともガソリンや高速代?
4732
2018/09/10(月) 22:11:00.40 皆さん色々アドバイスありがとうございます。
今期は売上抑えた方が良いのかな?と思ってたけど、そういう訳でもないんですね。
あとは税理士と決めたいと思います。
個人的には来期以降、会社を拡大していくんで、今のうちに3ヶ月位休んで海外にでも行こうかな、とも思ってます。
今期は売上抑えた方が良いのかな?と思ってたけど、そういう訳でもないんですね。
あとは税理士と決めたいと思います。
個人的には来期以降、会社を拡大していくんで、今のうちに3ヶ月位休んで海外にでも行こうかな、とも思ってます。
2018/09/10(月) 23:36:41.30
>>32
身内雇って給料払う(事にする)
身内雇って給料払う(事にする)
2018/09/11(火) 00:13:45.33
コーポレートカード止められて2週間ぐらい。
こんなダメ経営者になると思ってなかった。
こんなダメ経営者になると思ってなかった。
2018/09/11(火) 00:14:45.50
>>50
延滞!?
延滞!?
2018/09/11(火) 00:28:45.20
2018/09/11(火) 00:33:08.51
>>52
何があったかここで話せば心が軽くなるんじゃないの
何があったかここで話せば心が軽くなるんじゃないの
2018/09/11(火) 00:35:19.72
2018/09/11(火) 00:36:03.29
黒字倒産はどうにかして避けないとだろ。
2018/09/11(火) 00:37:22.07
そこそこいいカード持ってた人間が今じゃ催促されて消えたいよ。
こういう経営者をずっと軽蔑してし理解出来なかった。
理解出来なかった側にどんどんなっていったよ。
こういう経営者をずっと軽蔑してし理解出来なかった。
理解出来なかった側にどんどんなっていったよ。
5732
2018/09/11(火) 00:40:16.24 何があったんや!
2018/09/11(火) 00:40:21.17
生きてるだけで色々な人に迷惑かけてる。
かなり細かくてまあまあしっかりしてる人間だと自分で思ってたけど一気に崩壊させてしまった。
かなり細かくてまあまあしっかりしてる人間だと自分で思ってたけど一気に崩壊させてしまった。
2018/09/11(火) 00:41:03.50
黒字なら諦めんなよ、勿体無い
2018/09/11(火) 00:42:31.47
もうキャッシュが全く足りない。
こんなギリギリのキャッシュで経営した事ないから、一時的に乗り越えても精神持たなさそうだよ。。
こんなギリギリのキャッシュで経営した事ないから、一時的に乗り越えても精神持たなさそうだよ。。
2018/09/11(火) 00:44:00.57
身体もずっと動いてくれないんだよな。
周りからみると楽してサボってるっと思われてそうだし。
まあ自業自得だな。
周りからみると楽してサボってるっと思われてそうだし。
まあ自業自得だな。
2018/09/11(火) 00:44:13.87
定期預金、保険を崩したら何とかなるんじゃないの?
2018/09/11(火) 00:46:37.16
ここで諦めたらもう再起不能になるだろ
ちょい鬱気味なんだろうし燃え尽き症候群みたいになってるんだろうけど、黒字の業種ならどうにかしてでも乗り越えたほうが良さそうだけどなぁ
ちょい鬱気味なんだろうし燃え尽き症候群みたいになってるんだろうけど、黒字の業種ならどうにかしてでも乗り越えたほうが良さそうだけどなぁ
2018/09/11(火) 00:48:00.44
俺なんてギリギリでしか過ごしてないので、日常になってるな
2018/09/11(火) 00:53:08.01
もうカードも借りれないよ。
本当無様だ。
メンタルクリニックとか行くのは甘えと思ってたけど、けっこう前からきてたんだろうな。
皆も体調や精神がおかしいと思ったら早めに行くことをすすめるよ。
自分だけは無関係だと思ってた世界にいる。
本当無様だ。
メンタルクリニックとか行くのは甘えと思ってたけど、けっこう前からきてたんだろうな。
皆も体調や精神がおかしいと思ったら早めに行くことをすすめるよ。
自分だけは無関係だと思ってた世界にいる。
2018/09/11(火) 00:59:23.89
キャッシュどれ位足りないの?
黒字額は?
黒字額は?
2018/09/11(火) 01:02:41.79
>>63
その通りなんだ。
ここで終わると再起不能って自分でも分かってる。
最低限の利益ある状態で終わるとか、もうやり直すきにもならない。
でも全部自業自得だし、これが自分の力なのかなって。
だから会社終わったら一気に黒い世界へ行くのかなって。
真面目な人間だと思ってたんだけどな。
その通りなんだ。
ここで終わると再起不能って自分でも分かってる。
最低限の利益ある状態で終わるとか、もうやり直すきにもならない。
でも全部自業自得だし、これが自分の力なのかなって。
だから会社終わったら一気に黒い世界へ行くのかなって。
真面目な人間だと思ってたんだけどな。
2018/09/11(火) 01:04:41.13
真面目な人間ほどストレス無視して鬱になるからな
どっかで力抜かないと
どっかで力抜かないと
2018/09/11(火) 01:14:51.92
2018/09/11(火) 01:21:31.28
2018/09/11(火) 01:38:00.34
72名無しさん@あたっかー
2018/09/11(火) 02:15:06.21 まあ事故みたいなものだ。仕方がない。
俺もいまそういう状況だな。今日金利だけ払ってきた。無いものは無いのでどうしようもない。
しかしいづれは落としまいをつけるから待っていて欲しい。
俺もいまそういう状況だな。今日金利だけ払ってきた。無いものは無いのでどうしようもない。
しかしいづれは落としまいをつけるから待っていて欲しい。
73名無しさん@あたっかー
2018/09/11(火) 02:18:42.20 俺はうまくいってるけど、でも憂鬱だよ。
今期は運がよすぎて、税金やべえ。
交際費もマックスで、やべえ。
もう、そろそろ来期の準備しなくては。
あー来期は自信ないよ。仕事したくないよ。
俺もメンタルクリニックいきてえ
今期は運がよすぎて、税金やべえ。
交際費もマックスで、やべえ。
もう、そろそろ来期の準備しなくては。
あー来期は自信ないよ。仕事したくないよ。
俺もメンタルクリニックいきてえ
2018/09/11(火) 02:34:40.19
あぁ2000万の人達が、こっちに来た感じかな?
2018/09/11(火) 02:35:49.58
歯がゆいなあ
76名無しさん@あたっかー
2018/09/11(火) 02:52:56.75 鬱になってる時って正常な判断ができないし、判断力が鈍るから、収入・支出とかでもいいけど、紙に書き出すなりして、冷静に分析した方が良いよ。
実は全然大したことないのに、深刻だと思って判断を誤ることあるからね。
事業や人をリストラするとか事業を拡大する(そんな気分じゃないと思うが)とか、重要な判断が必要なのは後回しにした方が安全。
その代り、対して事業に影響のない固定費なんかはバンバン切っちゃった方が良いかもね。
俺も厄年と大殺界が重なって、公私共々散々な感じだったが『ここが底辺!』と思えたら気が楽になったよ。
実は全然大したことないのに、深刻だと思って判断を誤ることあるからね。
事業や人をリストラするとか事業を拡大する(そんな気分じゃないと思うが)とか、重要な判断が必要なのは後回しにした方が安全。
その代り、対して事業に影響のない固定費なんかはバンバン切っちゃった方が良いかもね。
俺も厄年と大殺界が重なって、公私共々散々な感じだったが『ここが底辺!』と思えたら気が楽になったよ。
77名無しさん@あたっかー
2018/09/11(火) 02:55:03.40 まぁ色々あるさ。
なるようになるよ。
クレジットカードの信用なんて無くなったって現金で買えば良いだけだしね。
なるようになるよ。
クレジットカードの信用なんて無くなったって現金で買えば良いだけだしね。
2018/09/11(火) 03:30:43.80
>>76
正にそうだよな。
ここ数年事あるごとに、人生終わったって毎回思って落ち込んでたよ。
でも後で考えたら全く支障ないレベル。
一人で焦って自信無くして暴走しての繰り返しで身体や精神がおかしくなっちまった。
コンビニ行くだけでもかなり辛いからね。
正にそうだよな。
ここ数年事あるごとに、人生終わったって毎回思って落ち込んでたよ。
でも後で考えたら全く支障ないレベル。
一人で焦って自信無くして暴走しての繰り返しで身体や精神がおかしくなっちまった。
コンビニ行くだけでもかなり辛いからね。
2018/09/11(火) 03:36:02.75
>>77
ありがとう
ありがとう
2018/09/11(火) 05:32:31.75
>>49
報酬増やせば良いと思うが
報酬増やせば良いと思うが
81名無しさん@あたっかー
2018/09/11(火) 07:08:30.20 ここを見てるとサラリーマンやめたくなる。
82学術
2018/09/11(火) 07:50:28.9683学術
2018/09/11(火) 13:23:18.69 サラローマ
2018/09/11(火) 16:28:43.45
>>81
本当にやれそうでなければ同じ会社に長く勤めた方がいいよ
転職する人みてると5社以上の職歴あって年収400万以下って人が大半
特に文系はひどいよ
1社に長く勤めてる人は比較的、年収が高いけど家電とか小売とかは長くてもダメかな
本当にやれそうでなければ同じ会社に長く勤めた方がいいよ
転職する人みてると5社以上の職歴あって年収400万以下って人が大半
特に文系はひどいよ
1社に長く勤めてる人は比較的、年収が高いけど家電とか小売とかは長くてもダメかな
2018/09/11(火) 16:44:32.18
2018/09/11(火) 17:01:38.93
>>85
問題は独立起業して食ってける能力があるかどうかは起業してみるまでわからないことだ。
問題は独立起業して食ってける能力があるかどうかは起業してみるまでわからないことだ。
2018/09/11(火) 17:11:23.07
起業して10年程度たってる人に、こういう形で起業したいと相談してみるのが良いかも
知人が起業するときプランを聞いて「ダメだろうな」と思う人は間違いなく失敗してる
「良さそうだな」と思える人はほとんど居ないけど、そういう人は大体、大丈夫
知人が起業するときプランを聞いて「ダメだろうな」と思う人は間違いなく失敗してる
「良さそうだな」と思える人はほとんど居ないけど、そういう人は大体、大丈夫
2018/09/11(火) 17:14:08.05
>>86
例えば営業だったらトップ営業マンとか、開発だったら全て理解出来てる叩き上げの責任者とかだったら独立しても仕事はガンガン回ってくるから喰っていけるだろ、俺もそうだったし
逆に平凡なリーマンが仕事が嫌で起業しても失敗する確率が高いと思うってこと
例えば営業だったらトップ営業マンとか、開発だったら全て理解出来てる叩き上げの責任者とかだったら独立しても仕事はガンガン回ってくるから喰っていけるだろ、俺もそうだったし
逆に平凡なリーマンが仕事が嫌で起業しても失敗する確率が高いと思うってこと
2018/09/11(火) 17:38:37.17
2018/09/11(火) 17:53:17.50
>>89
リーマンの時の仕事面で何も優れた能力が無い凡才だったのに、起業した途端凄腕経営者になるっていうのは存在しないのでは?
リーマンの時の仕事面で何も優れた能力が無い凡才だったのに、起業した途端凄腕経営者になるっていうのは存在しないのでは?
91学術
2018/09/11(火) 17:56:14.42 https://www.youtube.com/watch?v=OEylV0ExZw0
https://www.youtube.com/watch?time_continue=48&v=tzaF3jltHLE
敵に塩おくるなら仙台塩田ラーメン。 コショウ はエ (ジン) バラ 焼肉タレ風味レアステーキ。
https://www.youtube.com/watch?time_continue=48&v=tzaF3jltHLE
敵に塩おくるなら仙台塩田ラーメン。 コショウ はエ (ジン) バラ 焼肉タレ風味レアステーキ。
2018/09/11(火) 18:21:55.22
忙しいのも大変だし暇も困る
エンドレスだわ
エンドレスだわ
2018/09/11(火) 18:22:28.88
才能で判断するものではないよ
凡才と言っても人間なので能力が生涯不変のはずはない
経営ができないならできるようになれば良いだけのこと
凡才と言っても人間なので能力が生涯不変のはずはない
経営ができないならできるようになれば良いだけのこと
2018/09/11(火) 19:10:22.41
2018/09/11(火) 19:13:26.43
>>94
起業して儲かってる?
起業して儲かってる?
2018/09/11(火) 19:24:12.93
会社との相性もあるしな
俺も会社員時代は全くやる気なかったから無能だと思われてた
俺も会社員時代は全くやる気なかったから無能だと思われてた
2018/09/11(火) 19:37:41.46
>>95
それなりに。
それなりに。
98ITベンチャー ◆dbMCO836ec
2018/09/11(火) 19:44:36.65 俺も上司に嫌われてたんで左遷されまくってました。
だだ上司の言う事は一切聞かないかわりに、アプリの売上やセールスの成績は常にトップでした。
あの時の経験が今に役立ってます。
だだ上司の言う事は一切聞かないかわりに、アプリの売上やセールスの成績は常にトップでした。
あの時の経験が今に役立ってます。
2018/09/11(火) 20:06:12.28
俺も嫌われてたな
事業部長から平へ降格だもんな
その後一切会社の名前を使わずに営業して獲得した客を独立時に丸々持って行った。てかついてきてくれた
事業部長から平へ降格だもんな
その後一切会社の名前を使わずに営業して獲得した客を独立時に丸々持って行った。てかついてきてくれた
100名無しさん@あたっかー
2018/09/11(火) 21:45:34.97 凄腕経営者の定義がはっきりしないが低脳経営者でも結構稼げるようにはなったりするな。
101名無しさん@あたっかー
2018/09/12(水) 07:39:01.06 経営者はだいたいが低能だろ。サラリーマンじゃ食っていけないから経営をする。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 ★2 [ごまカンパチ★]
- 【大阪】日本一高い観覧車が落雷で緊急停止 約20人乗客が閉じ込められ9時間にわたり救助活動 [七波羅探題★]
- 【・(ェ)・】「くまちゃんがいた」散歩中の2歳園児が発見 クリ林に1頭のクマ…保育士「ワンちゃんだね…」と声かけて移動 [Ailuropoda melanoleuca★]
- ラピダス、第2工場建設でも見えぬ顧客 技術開発も難題山積 [蚤の市★]
- 【芸能】安達祐実 44歳の最新姿「ぇーーーーー!!!」「声出た」「なんなの」「まって」「ワオ」 [湛然★]
- 【大阪】「もっとこっち来てよ」女子高校生を電車内に連れ込み 小学校教諭再逮捕「話をしたかっただけ [七波羅探題★]
