○○○孤独な経営者がホッとするスレpart28○○○

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/09/07(金) 16:16:57.84
毎日毎日心の底はひとりぼっち。
ふと思ったことや、日常の経営について語り合いましょう。
意見交換で、きっと良い仲間ができますよ。
さて、何から話しましょうか。

コテも名無しも気軽にどーぞ

前スレ
http://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/manage/1526550053
2018/09/22(土) 21:32:50.15
>>219
バカそうだから従業員もナメてんだろう。この代で終わりだろうとか勝手に従業員が思ってそう。
2018/09/22(土) 21:42:38.45
>>219
俺も社員のことがどうしても信頼できなくて朝から具合が悪いよ。今期、数字はいいんだけどね。まぁでも社長業ってそういうもんじゃない?って開きなおってる。対価はしっかりもらってるしね。
2018/09/22(土) 21:44:57.75
>>217
おばちゃん社員の中にはたまにこんなヒステリックな人いる。舐められてるとかではないと思う。
223名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/09/22(土) 23:15:29.89
■平成29年 公認会計士試験大学別合格者数
http://www.cpa-tomonkai.jp/01concept/08waseda_suii.html
@慶應義塾  157名
A早稲田大  111名
B明治大学   84名
C中央大学   77名
D東京大学   50名
E京都大学   48名
F一橋大学   36名
G立命館大   31名
H神戸大学   29名
H専修大学   29名
2243代目
垢版 |
2018/09/22(土) 23:57:08.57
>>221
言われてみれば俺も対価はもらってました。
そーいや忘れてたなぁ。
まぁそれで納得できるほど人間できるようになろうとも思わないし開き直り続けますけどね^_^
散々悩み尽くして答えが出ないならそこが開き直りどころって昔誰かが言ってたのを思い出した。
225名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/09/23(日) 00:08:49.10
気分が悪くなるような社員はどんどん解雇したらいいよ
来月から給料半分にするのもいいね
社員が辞めてつぶれる会社なんてないよ
2018/09/23(日) 07:33:14.09
私も昔、社員全員が敵みたいになったことありました。誰よりも働いた上で皆んなに低姿勢で接したり、朝一番に掃除に出たりしても状況は変わりませんでした。結局ほとんどの人が入れ替わって安定しましたね。最悪、大手術を覚悟することも選択肢のひとつかも。
2273代目
垢版 |
2018/09/23(日) 18:07:32.30
>>225
スゴイですね。実際にやってこられたのですか?もしそうなら色々聞かせてください。

>>226
それもまたスゴイですね。自分の場合は反会社・社長アンチがそこまで多いわけではないのですが、主だった社員の中に確実に存在します。
ところで、実際に社員がほとんど入れ替わりで業務が維持できるものですか?
同時期に大勢が退職だったんですか?
ぜひご教授お願いします。
228名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/09/23(日) 21:40:27.77
反会社・社長アンチなんて、邪魔でしかないよ
首切ったら、下の人間が頭角をあらわすから何も問題ない
2018/09/23(日) 21:42:52.88
根本的に根絶しないと首切ったところで、また湧いてきそうだけどね
2018/09/23(日) 22:06:41.81
パレート的な必要悪の場合もあるからよく分からんよな
それなりの規模の会社じゃなきゃ気にせず切れば良さそうだけど
2018/09/23(日) 23:28:22.71
筋肉を追い込みすぎた。
フラフラ状態。
2018/09/23(日) 23:53:32.43
>>231
良いね!
俺も最近3分割して徹底的に追い込んでる。
233名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/09/24(月) 12:45:08.00
資格が必要な職種なもんで安易に社員を切れない
切れないとわかってるからふんぞりかえっていやがる
2018/09/24(月) 13:56:38.73
>>233
資格取得すれば100万やるって通達すれば?
そいつの希少価値が消滅するだろw
2018/09/24(月) 14:33:23.00
俺も月に8日くらいしか会社に来ない社員いたことあったな。1年で解雇したがおとなしく従ったあいつは何がしたかったんだ
2018/09/24(月) 14:36:22.89
みんな少なからず社員に苦労してんのね
237名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/09/24(月) 15:51:30.55
お客さんより社員だよね
社員をいかにうまく扱うかどうか
2018/09/24(月) 17:36:09.16
お客より社員だって?
社員をいかに扱うかどうかだって?
両方だわな。
でもやっぱ客だわ。
2018/09/24(月) 17:37:25.89
>>227
最初に半分くらい。それ以降はパラパラとですね。まぁ零細ですからフル外注で乗り切りました。
売上少し影響があったかな、という程度です。私は昼夜休みなく働きましたけど。
そこから知り合いの紹介で人員補充して今に至ります。私の対応がまずかったのと人物重視の採用をしてこなかったのが原因です。
2403代目
垢版 |
2018/09/24(月) 21:28:52.43
>>239
勉強になります。
一度に半分退職されたのですね、その時の心中はさぞ穏やかではなかったこととお察しします。
半分ということですが具体的には何名だったのでしょうか?
2018/09/24(月) 22:12:50.08
>>240
10人もいないくらいですね。当時は病んで体にも異常が出てどん底でした。
242名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/09/24(月) 23:23:43.98
3代目も早めに会社売っちゃいなよ
アベノミクスで金余りの今のうちだよ
2018/09/25(火) 09:58:27.62
>>241
同じような境遇ですわ
辞めた人たちの行く末が気になりますが
大抵路頭に迷ってしまうのかな
一緒に働いていけばまだなんとかなったと
おもうのですがこればかりは仕方ない
2018/09/25(火) 10:48:40.20
皆さんは中途、新卒を雇用するときに重視している点はありますか?
2018/09/25(火) 11:29:40.14
空気が読めるかどうか
何か記載して貰ってる最中にわざと話しかけて反応を見てるな
2018/09/25(火) 13:05:27.47
良い社員一人、採用できるとガラッと会社の雰囲気が変わる事もある
薄汚れた中途採用ばっかだったのが、その後に採用した社員もみんな言う事をきいてくれるようになった
自分から率先して昼休みも仕事してくれたり、全体が意欲的に変わってくれて助かってる
2018/09/25(火) 13:08:07.85
>>244
面接の際に筆記試験的に作文を色々なテーマで書かせてる
地頭の良さ、論理的思考力、質問の意図を汲む能力とか、口頭質疑で見えない色々な事が分かる
中小企業を受ける人間て、口達者でも採用してみたら中身カラッポてのが多いから
2483代目
垢版 |
2018/09/25(火) 20:05:14.49
>>241
それでも乗り越えたのがすごいなぁ。
自分には無理そうです。
もしそうなったら、不動産所得のある部門だけ残して廃業してしまうかも。

>>242
すでに専門業者に頼んで動いてもらってます。自分は祖父や父と違って人の上に立てる才覚ないですし。
こちらの希望に沿う手取り額が得られればすぐにでもと思うのですが。
2493代目
垢版 |
2018/09/25(火) 20:08:08.35
>>243
どういう経緯だったのか気になります。
よかったら聞かせてくだされば。
2018/09/26(水) 00:40:12.03
>>249
言うほどのものではないですよ
辞めた社員の良心を疑うだけです
2018/09/27(木) 00:30:49.35
昨夜、不安感と孤独感に襲われて泥酔するまで呑んでしまった
メンタル弱過ぎる
2018/09/27(木) 07:59:07.88
そんな日もあるでしょ
俺は無いけど
2018/09/27(木) 08:05:17.19
不安やストレスから来るものだと思うけど
毎日15時間ぐらい寝てしまう
当然仕事も出来ないし悪循環

孤独耐性はあるけど、鉄人じゃないと経営者は勤まらんのだな
2018/09/27(木) 09:24:14.43
>>253
ちゃんと黒字出してる?
不安やストレスになる要素が無いけどなぁ。。。
2018/09/27(木) 10:07:04.62
資金繰りがやばくなってくると眠れなくなるわ
半年以内に3000万、売上でも借入でも会社にカネが必要とかなると尚更
会社はじめて10年以上たつけど、ぐっすり眠れた期間て3年もないなwww
2018/09/27(木) 10:29:25.54
>>255
半年以内に3000万必要なの?
257名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/09/27(木) 17:31:27.10
身の丈に合わない金額ぶん回すより
個人事業主のままいた方がいいのかな
2018/09/27(木) 17:41:55.09
>>256
今は大きな仕事がいくつか取れてるから平気になったよ
毎月のキャッシュ減が200万とか300万だと2000万あっても10ヶ月で弾切れ!
支払余力を考えたら半年以内には金を引っ張らないと!
すぐに入る金額じゃないから1,2ヶ月で何か目処たてないと!
今、目処たつような案件一つもないじゃん!!!!!
どうしよう、どうしよう、どうしよう・・・・てな感じw
2018/09/27(木) 18:18:16.86
>>258
毎月そんなキャシャ減で事業として成り立つ?
2018/09/27(木) 18:55:53.93
昔ながらの醤油ラーメンが旨いわ
2018/09/27(木) 19:43:01.14
>中国で3万8千頭の豚が殺処分「死の病」アフリカ豚コレラ
>中国国営新華社通信によると、同国で8月に初めて確認されたアフリカ豚コレラ(ASF)の感染が5省に広がり、9月1日の時点で3万8000頭以上の豚が殺処分

>平成30年9月9日岐阜県の養豚農場において、我が国では、平成4年以来26年ぶりとなる豚コレラの発生が確認

口蹄疫のようにまた大陸から日本に病気が持ち込まれる・・・生物兵器テロとしか思えない・・・

台風に便乗した細菌テロが全国で発生する可能性があります、監視カメラを増やしましょう。
2018/09/28(金) 11:59:26.25
『年収1億になる人の習慣』

煽り気味のタイトルで、どうせしょーもない事しか書いてないんだろうな、と思ったが、結構面白い。
今年読んだ本で一番かも。
美容室EARTHの社長の本。
263名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/09/28(金) 14:30:26.71
>>262
美容室EARTHの社長、チワーッス!
わざわざこんなところまで本の営業、お疲れ様です。
2018/09/28(金) 14:54:17.31
まぁそうなるわなw
2018/09/28(金) 14:54:47.38
嫌な予感がする契約を回避しようか迷い中
こういう時って大体当たるんだよなぁ
ん〜困ったわ
2018/09/28(金) 15:12:17.95
>>259
事業拡大に全振りし過ぎて気付いたら資金が毎月カツカツの時期が長かったよ
今は反省して、増員とかも慎重にやってる
2018/09/28(金) 23:52:04.33
>>266
確かにキャッシュ2000あっても100とか200減ると焦るな。でもすごい勢いで拡大してそう。うらやま。
2018/09/29(土) 02:13:30.03
1年ぐらい前にも書いたけど、明後日までに何百万無いと死ぬ!あてはゼロ!
っで奇跡の入金!でギリギリ生きてる、みたいな状態がなぜか6年、毎月続いてる
従業員10人ぐらい居て口座残高はずっ〜っとゼロ(というか足りて無いので保険とか滞納多し)

ちょっとだけ出費が無ければ浮上する余裕もあるのだが、返金要求とか毎月変な出費が絶対に残高プラスにならない

しかも半沢直樹レベルに金額は膨れ上がってる
今月は、来週までに4000万円とかのレベルだったんで、こんなん不可能や‥とぶん投げて不貞寝とかしてたんだが

これは何なんだろうな
最後に派手に死ぬための奇跡なのか、俺は死ぬべきじゃ無いと神が言っているのか
2018/09/29(土) 02:20:19.43
月末の支払いラッシュは何となく乗り切ったけど
来週には更に数百万円必要
何も安定した事業ないから、1-2週間で数百万円の金が入る事業を急いで考えてる所
こんな事を毎月やってる

ここまで来ると俺天才なのかって思えるレベル
銀行借り入れだのCFだの、独立して6年半だけど
俺には全く無縁の話すぎるわ
この微妙な逆ザヤ状態が一瞬でも改善すれば、サラ金や滞納返して逆転出来るのに
本当世の中上手くいかない
2018/09/29(土) 02:27:32.65
自転車操業で生き残る才能はズバ抜けてると思う
ただし、儲ける才能は無いと思う
2018/09/29(土) 03:04:32.87
>>268
10人で4000万必要って額大きいな。毎月事業自体は黒字?
2018/09/29(土) 03:14:58.14
確かに儲ける才能は無いな。なんか客に申し訳なくなっちゃってサービスしまくって赤字創業だ
稼ぐ才能は結構あると思うけど、稼ぐのと儲けるのは別物だね

>>271
黒字だったらこんな事になってないよw
売上は伸びてるけど、借金が爆増してるイメージ
手前の借金を、次の大きい事業の売上でカバーしてるだけだから
雪だるまに増えてる

借金は、借りてるという事ではなく(高金利15%サラ金系からは1000万近く借りてるが)
事業で支払うべき金、の意味なので銀行借り入れはしたことない(借金あるから出来ない)

旧事業の莫大な赤字を、投資ゼロで生み出した大きい新事業のタイムラグを利用して常に自転車漕いでる
一度でいいから月末に落ち着いてみたいわ
2018/09/29(土) 03:48:03.91
プロパー、プロパーww
2018/09/29(土) 06:57:35.71
>>272
サラ金で1000以外は借金無いんでしょ?
銀行から借りれ無いのは痛いけど、1000ぐらいだったら何とかなりそうだけどな。
2018/09/29(土) 09:12:31.27
俺、1人でやってて消費者金融から600借りてて、あと半分で完済。
従業員10名いるなら、そこまで大きな額ではないんじゃ?
2018/09/29(土) 14:50:55.68
>>275
一人自営で金借りてるのは本格的にセンスないな〜
2018/09/29(土) 14:59:05.53
ぇ?
マジでそんなこと言ってるの??

経営センスというなら無借金の方がセンスないと思われ。
2018/09/29(土) 15:53:17.21
センスはあるでしょ
つまり身の程を知っていると言うこと
無借金ということは、チャンスがきても乗らないし手を広げる気もないし株主に還元する気もない
=自分のためだけの会社なんだろうからね
2018/09/29(土) 16:01:58.91
センスって具体的に何?w
2018/09/29(土) 17:16:29.01
>>253
経営者の不景気時のストレス半端ない
家族もいるからストレス数倍
2018/09/29(土) 21:46:36.01
600借りる様な経営で株主に還元?
2018/09/29(土) 22:20:47.34
>>281
何言ってんだよ頭大丈夫か?
2018/09/29(土) 22:29:16.37
一般向けの株式発行してるレベルの人なんているの?
284名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/09/29(土) 23:20:22.91
>>272
自転車操業の天才か。凄いな。そのうちきっといいことあると思うよ。
堅実な商売ってのは面白くないものな。
2018/09/29(土) 23:34:10.93
来週中に数百万円必要で当てもないと書いた所で、また謎の入金が確定した
我ながら本当に驚きだ
まあここに書いてる以上に事実はぶっ飛んでてとても書けないが、
自転車の能力だけなら孫正義もイーロンマスクも超えてる自信あるわ

思い返せば20歳でニートの時もサラ金から500万くらい借りてた事を思い出した
しかし自転車漕ぎの才能なんて誰にも理解されんし孤独が加速するな
2018/09/29(土) 23:57:48.66
>>285
それは十分に才能だと思うよ。
歯車が合えば一気に上昇しそう。
2018/09/29(土) 23:58:53.94
>>272
税理士入れてる?こういう会社はしっかりと助言してくれる税理士入れたら一発で変わる可能性あるよ。
営業力あるってのは何よりも強いんだから、後は抜けた鍋の底を塞ぐだけ。
288287
垢版 |
2018/09/30(日) 00:01:04.31
>>285
恐らく数字の管理がまったくできてないんだと思う。
2018/09/30(日) 00:31:50.56
ネタだな
2018/09/30(日) 00:36:00.38
税理士はお察しの通り一切使ってない、というか使えない
売上でいうと億単位だけど、税理士の決算費用すら払えない薄皮が6年以上も続いてるからどうにもならないw
10万円が払えないんだよねマジで
そういう意味では1万円単位で金勘定は出来てる

でも昨日また新しい事を思いついてしまったので今度こそ浮上出来るかも
2018/09/30(日) 00:49:38.09
ネタにしては面白い
2018/09/30(日) 00:57:39.41
何関係の仕事なん?
入金日が読めなくて突然入金されるってのが不思議
2018/09/30(日) 01:03:50.48
決算書は誰が作ってるんだろ?w
色々ツッコミたい!w

社員というなら、俺ならクビにして税理士に頼むわ!
それで黒字や!www
2018/09/30(日) 01:06:14.69
何言ってるのか意味不明
架空請求業者じゃねえの?
2018/09/30(日) 01:06:26.06
ネタなら良いんだけどなー
3月にも数日で2億の入金無いと死ぬと書いてたのも俺だ
あれも何とかなってしまったんだけど、きっかり手元に10万も残らないような状態になった
ちなみに上でユニオンと揉めてるのも俺

まあそろそろ攻めようとは思っているし、好転出来たら大化け出来るような気はしている
2018/09/30(日) 01:42:43.30
>>295
うーん、ユニオンの人は10人も社員いなかったと思うんだが、、文体もちょっと違うような、、
団体交渉どうなったの?
あと入金のタイミングが分からないのはなぜ?取引先はわかるんでしょ?
2018/09/30(日) 03:08:56.01
統合失調か何かで、「自分はギリギリで資金繰りをクリアしている、できる経営者だ!」
という妄想に浸っているだけではないかと
2018/09/30(日) 03:13:55.67
>>296
正社員は5人だよ。後はバイト
まあこんな所で嘘ついても仕方ないし、誰に言える話でも無いから書いてるだけで。
団交は日程調整とかあるから直ぐには進まないよ
事業といっても色々で、B to Cメインで単発だから取引先という概念もないからね

書いた意味は、俺の状況が普通なのかどうなのか知りたかったという感じだけど、やはりレアケースなようだし、自信にもなるな

普通に取引先とかが存在してて安定的に収入があるような事業とか、楽そうに見えるし
今後はそっちにシフトする予定
2018/09/30(日) 04:05:59.95
BtoCでいきなり2億の入金があるって、高級マンションとか売ってる不動産屋かな?
2018/09/30(日) 04:28:54.60
>>298
どんまい
2018/09/30(日) 09:52:29.90
>>298
レアケースというか、色々マズい気がするし、色々見直すべきだろう。
規模が規模だし。
302名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/09/30(日) 10:08:03.94
オレオレ詐欺もBtoCって言うのかな?
2018/09/30(日) 10:10:34.74
ただの虚言癖でしょ
2018/09/30(日) 10:12:50.01
ウチもBtoCだが入金日も入金金額も決まってる。当たり前だが。
最初ネタとして面白いと思ったが、雑過ぎてつまらんな。
2018/09/30(日) 11:55:32.41
ネタ扱いする必要ない。自分がどれだけ世の中知ってるというんだ。
2018/09/30(日) 11:59:52.67
ネタがしょぼい
2018/09/30(日) 12:00:42.55
>>305
もっと社会勉強したほうがいいお
2018/09/30(日) 12:13:08.77
最初他のスレで大暴れしてる先輩っていう60代の無職の仕業?と思ったけど新種っぽいね
2018/09/30(日) 12:30:21.19
>>304
月末に入金が集中するとかはあると思われ
2018/09/30(日) 17:08:55.96
倒産させてたまるか
http://fanblogs.jp/saiki/

まるでここの社長のようだな 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:842eac59f97f47c0d6fb1bed016df49c)
2018/09/30(日) 17:32:44.47
>>310
その社長頑張ってるのはわかるけど、潰れるか潰れないかの泥舟状況にずっと付き合わされてる従業員がかわいそうだよなあ。
経営者の適正無いんだから会社潰して従業員を解放してあげればいいのに。
2018/09/30(日) 17:54:17.40
逃げられるならとっくに逃げている。
その会社が潰れたら駐車場の案内人にもなれない人を助けている社長さん偉い!
2018/09/30(日) 18:58:18.19
そのブログあちこちで宣伝してるから、真に受けない方がいい
2018/10/01(月) 00:18:35.55
>>309
月末って分かってるなら支払いをずらすなりして、ショートしないようにすりゃ良いだけだと思うがw
2018/10/01(月) 01:52:39.47
自分の狭い知識で理解できないからと言って、他人の話をネタ扱いして、度量の狭さを晒してる。
2018/10/01(月) 02:06:43.16
役員報酬はどれくらい?

わたしは95です
2018/10/01(月) 02:17:13.99
知識が付けば、個人客から、想定してなかった入金が2億あったりするのが日常、
でも税理士なんか雇う金ないよって話が肯定できるのか?
318名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/10/01(月) 02:45:18.14
>>201
会計ソフトだけはクラウド会計ソフトでしょ。マジで便利だから。
2018/10/01(月) 02:51:35.98
予想外の入金で毎月助かるなんて、オレオレ詐欺以外思い付かない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況