>>961
国系は6500万円ですね
最終年度はプロパーが20名弱アルバイトパートさんが40名以上でした
結局人的資源の管理が上手く出来てない、名前すら知らない話をした事がない人が増えたというのが敗因ですね

事業構築からマーケティングで2bでも2cでも顧客を誘導し成約まではワンストップでこちらで出来るんですけど
そっからのオペレーションが上手く機能しない
なぜならミドル層の管理者達が末端の作業者に指示を出せてないどころか
いかに自身のポジションを守るかにやっきになるので会社の利益とミドル層の利益が正比例しないんですよね

それでも中小企業の一人あたり生産性中央値550万円の1.5倍ぐらいはありましたがミドル層の人達がいなかったら
その倍は言っていたと思います
なぜならミドル層の人達1円も付加価値つけてませんから