毎日毎日心の底はひとりぼっち。
ふと思ったことや、日常の経営について語り合いましょう。
意見交換で、きっと良い仲間ができますよ。
さて、何から話しましょうか。
コテも名無しも気軽にどーぞ
前スレ
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/manage/1536304617/
○○○孤独な経営者がホッとするスレpart29○○○
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@あたっかー
2018/10/31(水) 10:22:00.47713名無しさん@あたっかー
2018/12/10(月) 00:14:17.92714名無しさん@あたっかー
2018/12/10(月) 10:26:28.02 >>713
こういう屁理屈いうやつって性格悪いなって思う。
こういう屁理屈いうやつって性格悪いなって思う。
7153代目
2018/12/10(月) 12:43:11.59 ウチなんか社員の方が俺よりいい車乗ってるな。
車は外見美より機能性。
たくさん積めて車中泊もできて燃費が良けりゃそれでいい。
なんなら軽のバンでいいや。
高級車に乗りたいって嗜好はイマイチ理解できん。
車は外見美より機能性。
たくさん積めて車中泊もできて燃費が良けりゃそれでいい。
なんなら軽のバンでいいや。
高級車に乗りたいって嗜好はイマイチ理解できん。
716名無しさん@あたっかー
2018/12/10(月) 13:40:28.28 >>715 同感。いい経営者だ
717名無しさん@あたっかー
2018/12/10(月) 13:46:58.30 3代目だったら好きに経費使えないんだから高級車に乗れんじゃん!ともならないだろ
親に注意されるんだし
親に注意されるんだし
718名無しさん@あたっかー
2018/12/10(月) 13:54:38.26 クルマ買うのに親の許可必要とか無理だわ...
世襲経営者は大変だな
世襲経営者は大変だな
719名無しさん@あたっかー
2018/12/10(月) 14:25:07.25720名無しさん@あたっかー
2018/12/10(月) 15:39:34.51 高級かどうかは良いとして、車に乗っている時間でも人生を楽しみたい、万が一の時、命を守る安全性をより確保したい。
ってだけだけどね。
それは住居も食事も旅行だって同じ。対人関係もね。
ってだけだけどね。
それは住居も食事も旅行だって同じ。対人関係もね。
721名無しさん@あたっかー
2018/12/10(月) 16:11:18.58 SANさんとまがりやさんとかと飲んでみたいんだけど今月は忘年会だらけでどうにも日にちが取れない
722名無しさん@あたっかー
2018/12/10(月) 19:09:51.06 覚えてる人がいるかわかりませんが、
3〜4年くらい前?にしばらく書き込んでた稲盛信者です。
あの頃からも色々あって、ようやく復活。
当時はまだまだ稲盛さんの教えが身についてませんでした…。
フィロソフィ+アメーバ経営の両立。これで復活して、さらに信者度合いが増しました。
まだまだ経常1億程度で、やっとスタートラインですけども。
経営談義、したいですねー。
3〜4年くらい前?にしばらく書き込んでた稲盛信者です。
あの頃からも色々あって、ようやく復活。
当時はまだまだ稲盛さんの教えが身についてませんでした…。
フィロソフィ+アメーバ経営の両立。これで復活して、さらに信者度合いが増しました。
まだまだ経常1億程度で、やっとスタートラインですけども。
経営談義、したいですねー。
723名無しさん@あたっかー
2018/12/10(月) 19:24:09.02 誰?まともな業種じゃ無い人?
724名無しさん@あたっかー
2018/12/10(月) 19:24:13.69 >717
あー、一応ですが社用車ではなく自家用車の話です。
親の許可とか関係ございませんよ。
高級車に虚栄心を感じることはあっても機能美を感じないので、単に自分の嗜好に合わんなぁ。
一部の社員はアルファードやらボルボやら乗ってて、維持費やらなんやらでヒーヒー言ってるのが理解できぬ。
あー、一応ですが社用車ではなく自家用車の話です。
親の許可とか関係ございませんよ。
高級車に虚栄心を感じることはあっても機能美を感じないので、単に自分の嗜好に合わんなぁ。
一部の社員はアルファードやらボルボやら乗ってて、維持費やらなんやらでヒーヒー言ってるのが理解できぬ。
725名無しさん@あたっかー
2018/12/10(月) 20:29:15.32 >>724
社用車兼私用車を買えない経営者ってどうなん?
社用車兼私用車を買えない経営者ってどうなん?
726名無しさん@あたっかー
2018/12/10(月) 20:30:09.31 >>724
感覚が完全にリーマンのままやん
感覚が完全にリーマンのままやん
727名無しさん@あたっかー
2018/12/10(月) 20:40:16.79 好きな車も経費で買えなくて
なんで経営者やってんだよ
笑うわ
なんで経営者やってんだよ
笑うわ
7283代目
2018/12/10(月) 21:00:14.69 単に社用車と自家用車を一緒くたにしたくないだけだよ。
729名無しさん@あたっかー
2018/12/10(月) 21:07:11.40 節税になるのに
730名無しさん@あたっかー
2018/12/10(月) 21:22:11.18 >>723
別にキャラが立ってたわけじゃないので、名無しでいいです。
まあまともな業種だけど、経営数値はかなり際立ってるので、人によっては信じてもらえないかも?
元手が要らない業種なので、ずっと無借金。
社員40名、年商4億円、経常約1億円、自己資本3億円。
創業13年、ようやくスタートライン。ここからスピード上げていくぞってところ。
経営談義、大好き。
別にキャラが立ってたわけじゃないので、名無しでいいです。
まあまともな業種だけど、経営数値はかなり際立ってるので、人によっては信じてもらえないかも?
元手が要らない業種なので、ずっと無借金。
社員40名、年商4億円、経常約1億円、自己資本3億円。
創業13年、ようやくスタートライン。ここからスピード上げていくぞってところ。
経営談義、大好き。
731名無しさん@あたっかー
2018/12/10(月) 21:39:10.17 稲盛さんの経営哲学を勉強すれば、こういう経営が出来ますよってことを布教したい…
732名無しさん@あたっかー
2018/12/10(月) 21:47:26.06 稲盛さんは立派なひとだけどあがめてる人たちに優秀な経営者がひないのは何でだろうね?
結局自分では考えたり気づいたりできない人が他人のレールを見たがるのかね?
結局自分では考えたり気づいたりできない人が他人のレールを見たがるのかね?
733名無しさん@あたっかー
2018/12/10(月) 21:58:14.42 それは誤解ですよ。
稲盛哲学を本当に勉強したら、ものすごく謙虚になるんです。そういう教えなので。
(私はまだまだですが)
だから目立たないだけ。
あまり目立たないけど、地元に根付いて毎年発展していく凄い優良企業。そういう会社になるんです。
国内で経常利益3億円以上を継続的に出せる会社は1万社程度ですが、
その中の少なくとも数百社の経営者が稲盛信者です。比率でいえばかなり高いですよ。
稲盛哲学を本当に勉強したら、ものすごく謙虚になるんです。そういう教えなので。
(私はまだまだですが)
だから目立たないだけ。
あまり目立たないけど、地元に根付いて毎年発展していく凄い優良企業。そういう会社になるんです。
国内で経常利益3億円以上を継続的に出せる会社は1万社程度ですが、
その中の少なくとも数百社の経営者が稲盛信者です。比率でいえばかなり高いですよ。
734名無しさん@あたっかー
2018/12/10(月) 22:01:07.79 自分のとこの社員に稲盛をどう思うか聞いてみろよ
あがめてる連中に優秀な経営者がいないことの答えを聞けると思うぞ
あがめてる連中に優秀な経営者がいないことの答えを聞けると思うぞ
735名無しさん@あたっかー
2018/12/10(月) 22:10:21.83 どれくらい稲盛さんの教えについて知ってますか?
うちの会社では、私自身が参加する社員との真面目な飲み会(「コンパ」と言います)が週1回以上あり
稲盛さんの説く「フィロソフィ」の自社版について常に語り合ってます。
それだけでなく他の機会も合わせて、とにかく全社員の「考え方」を揃えてベクトルを揃えるというのが稲盛経営哲学ですよ。
それについてこれない社員は、当初数人は出ましたが、今はもういません。
うちの会社では、私自身が参加する社員との真面目な飲み会(「コンパ」と言います)が週1回以上あり
稲盛さんの説く「フィロソフィ」の自社版について常に語り合ってます。
それだけでなく他の機会も合わせて、とにかく全社員の「考え方」を揃えてベクトルを揃えるというのが稲盛経営哲学ですよ。
それについてこれない社員は、当初数人は出ましたが、今はもういません。
736名無しさん@あたっかー
2018/12/10(月) 22:13:56.30 で、実際のところ、「稲盛さんの経営を学びたい」と思っても、
そういうことまで出来るかどうかで、まず篩にかけられるんです。
特に2代目、3代目社長だと、しょっちゅう飲み会やるとか、社員の考え方まで揃えるなんてことが難しい。
しかしそれが出来なければ、稲盛さんの経営哲学を実践したことにはならないんです。
そういうことまで出来るかどうかで、まず篩にかけられるんです。
特に2代目、3代目社長だと、しょっちゅう飲み会やるとか、社員の考え方まで揃えるなんてことが難しい。
しかしそれが出来なければ、稲盛さんの経営哲学を実践したことにはならないんです。
737名無しさん@あたっかー
2018/12/10(月) 22:14:42.65 こいつ大丈夫か?
738名無しさん@あたっかー
2018/12/10(月) 22:16:22.83 大丈夫です。経営談義しましょうよ。
739名無しさん@あたっかー
2018/12/10(月) 22:35:08.05 稲盛さんの言葉には、例えば
「社員とともにやっているというものがなければ、会社経営なんてなんぼやっても面白くない」
という物があったりします。
このスレタイもそうで、「社長は孤独で仕方が無い」と思われてるけれども、そうではないんだよと。
こういう言葉、惹かれませんか?
「社員とともにやっているというものがなければ、会社経営なんてなんぼやっても面白くない」
という物があったりします。
このスレタイもそうで、「社長は孤独で仕方が無い」と思われてるけれども、そうではないんだよと。
こういう言葉、惹かれませんか?
740名無しさん@あたっかー
2018/12/10(月) 23:06:43.81 >>739
なんでスレ違い自覚してここにきた?基地外?
なんでスレ違い自覚してここにきた?基地外?
741名無しさん@あたっかー
2018/12/10(月) 23:25:24.24 稲盛イズムか。もはや理由なき理不尽な値引きを要求する人たちになってるけどね。取引やめたいよ。
742名無しさん@あたっかー
2018/12/10(月) 23:34:27.93 >>735
でも経費で落ちないでしょ?コンパ代。
でも経費で落ちないでしょ?コンパ代。
743名無しさん@あたっかー
2018/12/10(月) 23:53:15.71 >>741
そうなんですか? 本当に理不尽なのは「利他」をモットーとする稲盛イズムでは無いと思いますが、
しかし、ただ甘いような事もしないので、この境界は難しかったりします。
稲盛さんの話で、
京セラが昔、松下の下請けをしていた頃、やはりとても厳しい値下げ要請を受けて非常に苦労したと。
それこそ決算書を持ってこさせて、「まだここが削れるだろう」とか、そういう事までやられたそうです。
結局、「言い値でやるので、あとはこちらで自由にやらせて欲しい」と言って、安い価格でも高い利益率を作れるように努力したのですが、
それはそれとして、松下が注文をくれるから会社がやっていけるのだと、とても感謝していたそうです。
ある時、松下の下請け企業の集まりに行ってみると、どの会社も
「松下の血も涙も無い値引き要請で、生きた心地がしない」と口々に愚痴を言っていたそうです。
しかし、何年かするとそういう会社はほとんどが消えていった。
京セラは松下の厳しい値下げ要請に耐えうる体制を作れたので非常に鍛えられて、その後のアメリカ進出でも大変な成功を収める事が出来たと。
こういう話があるので、難しいところですね・・・。
そうなんですか? 本当に理不尽なのは「利他」をモットーとする稲盛イズムでは無いと思いますが、
しかし、ただ甘いような事もしないので、この境界は難しかったりします。
稲盛さんの話で、
京セラが昔、松下の下請けをしていた頃、やはりとても厳しい値下げ要請を受けて非常に苦労したと。
それこそ決算書を持ってこさせて、「まだここが削れるだろう」とか、そういう事までやられたそうです。
結局、「言い値でやるので、あとはこちらで自由にやらせて欲しい」と言って、安い価格でも高い利益率を作れるように努力したのですが、
それはそれとして、松下が注文をくれるから会社がやっていけるのだと、とても感謝していたそうです。
ある時、松下の下請け企業の集まりに行ってみると、どの会社も
「松下の血も涙も無い値引き要請で、生きた心地がしない」と口々に愚痴を言っていたそうです。
しかし、何年かするとそういう会社はほとんどが消えていった。
京セラは松下の厳しい値下げ要請に耐えうる体制を作れたので非常に鍛えられて、その後のアメリカ進出でも大変な成功を収める事が出来たと。
こういう話があるので、難しいところですね・・・。
744名無しさん@あたっかー
2018/12/11(火) 00:02:53.11 >>742
コンパは、社内にある畳部屋でやります。いたって質素なものですよ。
本家の京セラでは鍋ですが、当社では缶ビールに乾き物とかちょっとした惣菜くらいです。
経験上、豪華にしても意味が無く却って逆効果だったりするので、こういう形でやってます。
一応、福利厚生費で少し出して、残業扱いにもしてます。
アルバイトも含めて、全社員に2ヶ月に一度は参加してもらってます。
コンパは、社内にある畳部屋でやります。いたって質素なものですよ。
本家の京セラでは鍋ですが、当社では缶ビールに乾き物とかちょっとした惣菜くらいです。
経験上、豪華にしても意味が無く却って逆効果だったりするので、こういう形でやってます。
一応、福利厚生費で少し出して、残業扱いにもしてます。
アルバイトも含めて、全社員に2ヶ月に一度は参加してもらってます。
745名無しさん@あたっかー
2018/12/11(火) 00:46:34.09 アメーバ経営は中途半端な製品を市場に出して、修理やクレームが桁違いに多い手法だと認識してるな
嫌いじゃ無いけどね
嫌いじゃ無いけどね
746名無しさん@あたっかー
2018/12/11(火) 01:00:03.66 そんなしょっちゅうシケた飲み会開かされる従業員可哀想。
社長に言えないでしょ、会社の行事じゃ。
アンタの話じゃその従業員は好きで参加してるんかもしれんけど、その奥さんや家族は、父ちゃんまた帰って来ないよーって思いをさせてる事にも気を回してやれよな。
自分流で出来るのが醍醐味なのに、そんなに稲盛流が良いなら稲盛の会社に勤めろよ。クダラン。
社長に言えないでしょ、会社の行事じゃ。
アンタの話じゃその従業員は好きで参加してるんかもしれんけど、その奥さんや家族は、父ちゃんまた帰って来ないよーって思いをさせてる事にも気を回してやれよな。
自分流で出来るのが醍醐味なのに、そんなに稲盛流が良いなら稲盛の会社に勤めろよ。クダラン。
747名無しさん@あたっかー
2018/12/11(火) 01:21:32.97 盛和塾、来年までだね。びっくり。
後継者は出なかったけど、塾生は優秀な成績を出せてる人多いと思う。
でもフィロソフィーやってる会社は俺は絶対に働きたくない。
自分で考えて仕事ができないタイプの人には助かるでしょう。
そういう奴らを強制的に仕事に向き合わせるメソッドだから。
ただ仕事ができる奴らにはたまったもんじゃないし辞めていく。
同じことをさせられるわけだからバカバカしい。
しかしこのフィロソフィーのポイントはその後。
フィロソフィーをやり抜けば、本来使いものにならん残った奴らが矯正されて売上利益が過去最高を叩き出す。
なんかわかる気がする。
後継者は出なかったけど、塾生は優秀な成績を出せてる人多いと思う。
でもフィロソフィーやってる会社は俺は絶対に働きたくない。
自分で考えて仕事ができないタイプの人には助かるでしょう。
そういう奴らを強制的に仕事に向き合わせるメソッドだから。
ただ仕事ができる奴らにはたまったもんじゃないし辞めていく。
同じことをさせられるわけだからバカバカしい。
しかしこのフィロソフィーのポイントはその後。
フィロソフィーをやり抜けば、本来使いものにならん残った奴らが矯正されて売上利益が過去最高を叩き出す。
なんかわかる気がする。
748名無しさん@あたっかー
2018/12/11(火) 01:37:24.11 >>746
コンパの目的は、お互いに胸襟を開いて語り合い、
社長は「この会社はみんなの幸せのためにあるんだ、そのためにまず自分から精一杯頑張るから、みんなも出来るだけ協力して欲しい」と語りかける。
それによって社員たちに「この会社は自分たちの会社だ、社長はやればやっただけ返してくれる人だ」と信じてもらう。
そうして「経営者」対「労働者」という対立構造ではなく、労使同軸で同じ目標に向かって進む関係性を作る。
これが始まりであり、終わりであると言ってもいいかもしれません。
当社のオリジナリティはありますよ。良くも悪くも、稲盛さんと同じには出来ないからです。
稲盛さんは「どの山に登るかで経営も決まる」と言っています。
うちは京セラと比べたら小さな小さな山にしか登れません。それに見合った形で経営しています。
休日は125日で有休消化も進めてますし、残業も少ないですよ。
コンパの目的は、お互いに胸襟を開いて語り合い、
社長は「この会社はみんなの幸せのためにあるんだ、そのためにまず自分から精一杯頑張るから、みんなも出来るだけ協力して欲しい」と語りかける。
それによって社員たちに「この会社は自分たちの会社だ、社長はやればやっただけ返してくれる人だ」と信じてもらう。
そうして「経営者」対「労働者」という対立構造ではなく、労使同軸で同じ目標に向かって進む関係性を作る。
これが始まりであり、終わりであると言ってもいいかもしれません。
当社のオリジナリティはありますよ。良くも悪くも、稲盛さんと同じには出来ないからです。
稲盛さんは「どの山に登るかで経営も決まる」と言っています。
うちは京セラと比べたら小さな小さな山にしか登れません。それに見合った形で経営しています。
休日は125日で有休消化も進めてますし、残業も少ないですよ。
749名無しさん@あたっかー
2018/12/11(火) 01:52:19.08 >>747
詳しいし鋭いですね。
稲盛経営哲学には確実にそういう面があると思います。
業種的に地味で人材集めに苦労するような業種でこそ、より効果を発揮する。
「人間教育」の面が強いからです。
そのままでは使い物にならないような人材であっても、がっちり抱え込んで全体的に底上げする。
それによって高収益を上げることを可能にしています。
しかし逆に言えば、中小零細企業はすべてそうですよね。
よっぽど技術的に際立った会社でない限り、普通はどんな会社も創業初期は人集めに苦労します。
出来たばかりの零細企業に、まともな人が来てくれるはずがないからです。
それを前提に、そこを乗り切って着実に成長していける体制を作れない限り発展していけません。
皆さん、そこで苦労されているのではないですか?
詳しいし鋭いですね。
稲盛経営哲学には確実にそういう面があると思います。
業種的に地味で人材集めに苦労するような業種でこそ、より効果を発揮する。
「人間教育」の面が強いからです。
そのままでは使い物にならないような人材であっても、がっちり抱え込んで全体的に底上げする。
それによって高収益を上げることを可能にしています。
しかし逆に言えば、中小零細企業はすべてそうですよね。
よっぽど技術的に際立った会社でない限り、普通はどんな会社も創業初期は人集めに苦労します。
出来たばかりの零細企業に、まともな人が来てくれるはずがないからです。
それを前提に、そこを乗り切って着実に成長していける体制を作れない限り発展していけません。
皆さん、そこで苦労されているのではないですか?
750名無しさん@あたっかー
2018/12/11(火) 02:00:44.11 稲盛さんは、「割れ鍋に綴じ蓋」なんだと言っています。
会社のレベルと、そこに来る従業員のレベルは、ぴったり合ってるということです。
だから、無いものねだりをせず、来てくれた人に感謝をして大事にしなさいと。
「出来たばかりで、先行きもわからない会社に来てくれてありがとう。
今はこんなだけれども、一生懸命に働いて、みんなが安心して働ける立派な会社にしていくから協力して欲しい」と
まず経営者が従業員を大事にして、惚れてもらうところから始めなさいと言っています。
会社のレベルと、そこに来る従業員のレベルは、ぴったり合ってるということです。
だから、無いものねだりをせず、来てくれた人に感謝をして大事にしなさいと。
「出来たばかりで、先行きもわからない会社に来てくれてありがとう。
今はこんなだけれども、一生懸命に働いて、みんなが安心して働ける立派な会社にしていくから協力して欲しい」と
まず経営者が従業員を大事にして、惚れてもらうところから始めなさいと言っています。
751名無しさん@あたっかー
2018/12/11(火) 02:40:46.29 あほか!
いなもりなんかは
所詮後だしじゃんけん
いなもりなんかは
所詮後だしじゃんけん
752名無しさん@あたっかー
2018/12/11(火) 04:33:52.75 >>750
士気を挙げるというのは重要だよな。斜に構えて文句ばかりいう奴が多い。
核家族化で日本の精神文化の引継ぎができなくなって、そういうものが
だんだんと廃れてきている。
稲盛哲学的のように感情に訴えかけるような方法では、最近の若い子は乗ってこない。
「感謝」も科学的根拠を示して説明することができるのだから、論理的にそれを
説明してやる。科学的根拠があるということを示した方が若い子はやる気になる。
頭のいい子は簡単だな。
士気を挙げるというのは重要だよな。斜に構えて文句ばかりいう奴が多い。
核家族化で日本の精神文化の引継ぎができなくなって、そういうものが
だんだんと廃れてきている。
稲盛哲学的のように感情に訴えかけるような方法では、最近の若い子は乗ってこない。
「感謝」も科学的根拠を示して説明することができるのだから、論理的にそれを
説明してやる。科学的根拠があるということを示した方が若い子はやる気になる。
頭のいい子は簡単だな。
753名無しさん@あたっかー
2018/12/11(火) 05:03:14.21 >稲盛イズムか。もはや理由なき理不尽な値引きを要求する人たちになってるけどね。取引やめたいよ。
イムズってのは共産主義でもなんでもエグイよ。ベクトルがそろうので力は強烈だけども
別の見方をすると残忍なところがある。共産主義も一時期は希望の光だったが今は
どこの共産主義も危険な集団になってる。ベクトルが揃うとろくなことがない。
でも企業としては仕事に対してはベクトルがそろうことが必要だ。しかし個人の生活や
趣味などはバラバラの方がいい。
松下イムズとか個人生活に干渉し過ぎ。そこが駄目。
ソニーは割とそういうのがいいなと思ったことがある。飲んでワイワイしてる状態で
情報を聞き出そうとしたことがあるが、社員が皆毅然と断る。さすがにソニーだと
思った。
つまりソニーには欧米流の契約意識がしっかりしている。
理想的にはバラバラでチャランポランがいい。でも契約だけは守る。裏切らない。
そういう契約意識をもっていることが重要だとおもう。
イムズってのは共産主義でもなんでもエグイよ。ベクトルがそろうので力は強烈だけども
別の見方をすると残忍なところがある。共産主義も一時期は希望の光だったが今は
どこの共産主義も危険な集団になってる。ベクトルが揃うとろくなことがない。
でも企業としては仕事に対してはベクトルがそろうことが必要だ。しかし個人の生活や
趣味などはバラバラの方がいい。
松下イムズとか個人生活に干渉し過ぎ。そこが駄目。
ソニーは割とそういうのがいいなと思ったことがある。飲んでワイワイしてる状態で
情報を聞き出そうとしたことがあるが、社員が皆毅然と断る。さすがにソニーだと
思った。
つまりソニーには欧米流の契約意識がしっかりしている。
理想的にはバラバラでチャランポランがいい。でも契約だけは守る。裏切らない。
そういう契約意識をもっていることが重要だとおもう。
754名無しさん@あたっかー
2018/12/11(火) 05:16:04.59 稲盛は参加型か
理想型だけど、京セラだから出来ることだな
社員の質によって経営手法を変えないと上手くやっていけないよ
腹を割って話すと言ってるけど、社員一人一人の趣味趣向や考え方を把握してる?してないでしょ
それは社長の考え方の押し付けでしかないよ
理想型だけど、京セラだから出来ることだな
社員の質によって経営手法を変えないと上手くやっていけないよ
腹を割って話すと言ってるけど、社員一人一人の趣味趣向や考え方を把握してる?してないでしょ
それは社長の考え方の押し付けでしかないよ
755まがりや
2018/12/11(火) 05:17:59.08756名無しさん@あたっかー
2018/12/11(火) 07:58:11.91 お、まがりや復活
757名無しさん@あたっかー
2018/12/11(火) 10:37:31.62 うちの社員は8割20代です。若いですよ。
社員に合わせてやるんではなくて、まっさらな所から作っていくんです。
ベクトルを合わせて「イズム」を作り出すためには、最初に大きなエネルギーが必要です。
「当社はこういう考え方、やり方でいきます。だから合わせて欲しい」と言い切って、徹底して推し進めていく。
違う考えや行動に気付いたら、すぐに「それは違う」とダメ出しする。
日々コンパなどで語る。会社説明会でもなんでも、そういう方針だという事をアピールする。
そうして続けているうちに段々と勢いがついていきます。この期間が我慢のしどころで、しんどいところです。
その過程で、どうしても合わせられない人間は自分から離れていきます。
大抵の会社で、重要なポジションの社員が辞めていきます。そういう痛みも織り込んだ上でやる。
社長が強い信念を持ってやり続ければ、長い時間がかかっても、だんだんと望む方向に進んでいきます。
これは特殊な考えでも無くて、ビジョナリーカンパニーでも「弾み車を回す」という概念がありますよね。
それと同じです。
社員に合わせてやるんではなくて、まっさらな所から作っていくんです。
ベクトルを合わせて「イズム」を作り出すためには、最初に大きなエネルギーが必要です。
「当社はこういう考え方、やり方でいきます。だから合わせて欲しい」と言い切って、徹底して推し進めていく。
違う考えや行動に気付いたら、すぐに「それは違う」とダメ出しする。
日々コンパなどで語る。会社説明会でもなんでも、そういう方針だという事をアピールする。
そうして続けているうちに段々と勢いがついていきます。この期間が我慢のしどころで、しんどいところです。
その過程で、どうしても合わせられない人間は自分から離れていきます。
大抵の会社で、重要なポジションの社員が辞めていきます。そういう痛みも織り込んだ上でやる。
社長が強い信念を持ってやり続ければ、長い時間がかかっても、だんだんと望む方向に進んでいきます。
これは特殊な考えでも無くて、ビジョナリーカンパニーでも「弾み車を回す」という概念がありますよね。
それと同じです。
758名無しさん@あたっかー
2018/12/11(火) 10:49:59.72 押し付けかどうかという点で言えば、確実に押し付けではあります。
ただその分、真剣勝負です。
「うちはこういう方針で行く。それは会社が良くなるためでもあるし、皆のためでもある。
やった結果、皆を裏切るようなことにはしないと約束するから協力して欲しい」と訴え続けるんです。
社員の中に合わせてもらえない人がいると、経営者がその約束を果たせなくなるので、
「そういう事では困ります。自分を信じてもらえない、どうしても合わせられないというなら、
他の会社に行ってください」というような事も必要になってくる。
経営者の強い信念と覚悟と努力で、会社の土壌を作っていくんです。
ただその分、真剣勝負です。
「うちはこういう方針で行く。それは会社が良くなるためでもあるし、皆のためでもある。
やった結果、皆を裏切るようなことにはしないと約束するから協力して欲しい」と訴え続けるんです。
社員の中に合わせてもらえない人がいると、経営者がその約束を果たせなくなるので、
「そういう事では困ります。自分を信じてもらえない、どうしても合わせられないというなら、
他の会社に行ってください」というような事も必要になってくる。
経営者の強い信念と覚悟と努力で、会社の土壌を作っていくんです。
759名無しさん@あたっかー
2018/12/11(火) 11:10:47.51 経営って難しいな。
そうやって社員を洗脳して奴隷化してしまえば確かに業績は伸びるだろうし。
そうやって社員を洗脳して奴隷化してしまえば確かに業績は伸びるだろうし。
760名無しさん@あたっかー
2018/12/11(火) 11:13:19.77 回りくどいし、心からの同意が得られないと思うけどね
零細なら個人の目標やなりたい姿を明確にさせて、それと実際の業務とをリンクさせる
今行ってることが目標に近付く道だよと説いて納得させると、ベクトルが同じ方向を向くし、脱落者も出にくいよ
従業員でも顧客でも納得と得心をさせることが肝心だと思ってる
押し付けでは表面的に合わせてるだけで心の中では舌を出してるよ
意外な人が辞めると言い出す事多いでしょ
零細なら個人の目標やなりたい姿を明確にさせて、それと実際の業務とをリンクさせる
今行ってることが目標に近付く道だよと説いて納得させると、ベクトルが同じ方向を向くし、脱落者も出にくいよ
従業員でも顧客でも納得と得心をさせることが肝心だと思ってる
押し付けでは表面的に合わせてるだけで心の中では舌を出してるよ
意外な人が辞めると言い出す事多いでしょ
761名無しさん@あたっかー
2018/12/11(火) 11:19:19.94 話を聞いてると、アメーバ経営とは真逆にしかきこえないけどね
アメーバは色々な方向へ独自に進出していく経営手法だろ
その方法では独自性を奪い取ってるとしか想えないな
アメーバは色々な方向へ独自に進出していく経営手法だろ
その方法では独自性を奪い取ってるとしか想えないな
762名無しさん@あたっかー
2018/12/11(火) 11:39:58.45 良かったら京セラフィロソフィを読んでみてください。
特殊だとか間違ったことは言ってないんです。基本的に「人間教育」。
誰でも「そうだよね」と言えるような、人として成長していく道を伝えているだけなんです。
しかし、うちもそうでしたが一人で創業した後、かなり長い間「人」で苦労しました。
正しい事だからといって通じない。そんなまともな人は入ってこない。会社のレベルがそうだから。
零細企業の何が大変かって、そこですよね。
だから、そこは力業で無理やりでもやる。それが「大善」です。
これも稲盛さんの言葉で「小善は大悪に似たり、大善は非情に似たり」と言います。
非情に見えても強引に見えても、やる。
大変なのは最初だけです。
間違ったことをやっていなければ、自然に結果が伴ってきますし、
最初から理解して入ってくる人も増えてきて、だんだんと社風が良くなっていきます。
退職率も低くなりますよ。当社はまだ5%ほどありますが。
特殊だとか間違ったことは言ってないんです。基本的に「人間教育」。
誰でも「そうだよね」と言えるような、人として成長していく道を伝えているだけなんです。
しかし、うちもそうでしたが一人で創業した後、かなり長い間「人」で苦労しました。
正しい事だからといって通じない。そんなまともな人は入ってこない。会社のレベルがそうだから。
零細企業の何が大変かって、そこですよね。
だから、そこは力業で無理やりでもやる。それが「大善」です。
これも稲盛さんの言葉で「小善は大悪に似たり、大善は非情に似たり」と言います。
非情に見えても強引に見えても、やる。
大変なのは最初だけです。
間違ったことをやっていなければ、自然に結果が伴ってきますし、
最初から理解して入ってくる人も増えてきて、だんだんと社風が良くなっていきます。
退職率も低くなりますよ。当社はまだ5%ほどありますが。
763名無しさん@あたっかー
2018/12/11(火) 11:51:10.96 強引にでもやる。そのための「まず経営者が、従業員を惚れさせんかよ」なんです。
それが無ければ誰もついてなんて来ません。
そこも含めて真剣勝負。上っ面では誰も惚れてなんてくれません。本当に難しい…。
稲盛さんはそこが異常に凄いんです。だからあれだけの企業が作れたわけです。
それが無ければ誰もついてなんて来ません。
そこも含めて真剣勝負。上っ面では誰も惚れてなんてくれません。本当に難しい…。
稲盛さんはそこが異常に凄いんです。だからあれだけの企業が作れたわけです。
764名無しさん@あたっかー
2018/12/11(火) 14:06:43.92 イナモリ教の人はスレ立ててそっちで書いてくれないかなぁ
ツマラナイしホッとしないんだけど
ツマラナイしホッとしないんだけど
765名無しさん@あたっかー
2018/12/11(火) 17:02:32.36 俺はいいと思うよ。賛同するかどうかは別として、合わない人は従業員がいないとかで関係ない状況なんじゃない?
766名無しさん@あたっかー
2018/12/11(火) 17:42:29.41 >>764
基地外かは分からないけど、状況把握できない人みたいね
基地外かは分からないけど、状況把握できない人みたいね
767名無しさん@あたっかー
2018/12/11(火) 17:46:26.71 何が凄いって、俺たちをイナモリ教に入れようとしてることだ。
俺たちはお前の会社の社員じゃねえってのにwww
俺たちはお前の会社の社員じゃねえってのにwww
768名無しさん@あたっかー
2018/12/11(火) 18:04:12.94 こういう事を話し始めると終わりが無いです。もの凄く苦しんで、もの凄く勉強しましたから。
同じように苦しんでる人がいたら、いいよ、やってみなよ、経営が楽しいと思えるようになるよ、って伝えたいだけなんですけどね。
オフ会があったら話したい…笑
では。
同じように苦しんでる人がいたら、いいよ、やってみなよ、経営が楽しいと思えるようになるよ、って伝えたいだけなんですけどね。
オフ会があったら話したい…笑
では。
769名無しさん@あたっかー
2018/12/11(火) 18:46:39.15 稲森さん凄いもいいが、自分の経営哲学をしっかり持って、
稲森はこう言ってるが、俺はこう思うの方が魅力的かなぁ。
稲森はこう言ってるが、俺はこう思うの方が魅力的かなぁ。
770SAN
2018/12/11(火) 20:31:21.23 私、例会には行ってませんが、結構稲盛さんの信者でしたよ。
本もかなり読んだし、今もすごいなと思います。
しかし、思想と哲学なので、それはやっぱり宗教と同じ。
信じるものが救われるし、みんなもやればいいのに、と信者は真剣に思って勧めている。
そういうのが嫌いな人は生理的に受け付けない。
あ、まがりやさん、ありがとー!
また来年にでも飲みましょー。
本もかなり読んだし、今もすごいなと思います。
しかし、思想と哲学なので、それはやっぱり宗教と同じ。
信じるものが救われるし、みんなもやればいいのに、と信者は真剣に思って勧めている。
そういうのが嫌いな人は生理的に受け付けない。
あ、まがりやさん、ありがとー!
また来年にでも飲みましょー。
772名無しさん@あたっかー
2018/12/11(火) 23:31:47.23 >>731
> 稲盛さんの経営哲学を勉強すれば、こういう経営が出来ますよってことを布教したい…
お前さんが言うこういう経営って、まるで俺を見ならってーって上から目線に感じるわ。
謙虚、謙虚ってどこが?
地味にマウンティングしてるんかな?たかだか4億でしょ。ウチも同じくらいの数字だけど従業員3人だよ。
お前は街で新興宗教に勧誘されてもウザいと思わんのか?
でも奴らはこんなに素晴らしい物を知らないなんて可哀想だから広めなきゃって思ってやってくるんでしょ。
普通は間に合ってます。あなたたちだけで勝手ドーゾ、近寄るなってならない?
稲森教はそんなのとは別の次元ですってか!?
> 稲盛さんの経営哲学を勉強すれば、こういう経営が出来ますよってことを布教したい…
お前さんが言うこういう経営って、まるで俺を見ならってーって上から目線に感じるわ。
謙虚、謙虚ってどこが?
地味にマウンティングしてるんかな?たかだか4億でしょ。ウチも同じくらいの数字だけど従業員3人だよ。
お前は街で新興宗教に勧誘されてもウザいと思わんのか?
でも奴らはこんなに素晴らしい物を知らないなんて可哀想だから広めなきゃって思ってやってくるんでしょ。
普通は間に合ってます。あなたたちだけで勝手ドーゾ、近寄るなってならない?
稲森教はそんなのとは別の次元ですってか!?
773名無しさん@あたっかー
2018/12/11(火) 23:34:25.75 なんでそんなにイライラしてんの?
余裕無いね。
余裕無いね。
774名無しさん@あたっかー
2018/12/11(火) 23:44:46.78 自分一人で1億もうそろそろ限界にゃー
775名無しさん@あたっかー
2018/12/12(水) 00:13:07.74 猫ひろしかよ
776名無しさん@あたっかー
2018/12/12(水) 00:47:38.52 ダム経営出来たら理想だね。
777名無しさん@あたっかー
2018/12/12(水) 08:25:55.20 わたしは関東の田舎住みなんだけれどもほとほと地元が嫌になった。
呼ぶ業者や下請けが全部のレベルがひどい。あまりにもひどすぎる。
詐欺、嘘、仕事雑、来ない、時間守らない、見積もりと違う、請求書や領収証出さないとか無い、
タメ口、暴言、客と喧嘩、言うこと聞かない、知識がない、直らない、
昔から嫌な思いした大阪や北海道の商売人?の人は詐欺師多すぎるから基本的に仕事しないと決めていたが、
やはり田舎もダメだー、ぬるすぎる仕事、いい加減な仕事、素人みたいな仕事、高すぎる仕事、嘘ごまかし、
最近はもう連続で4回くらいやられたなんでかんで東京出ないとダメだ。日本はもう終わり。
最近仕事した中でこいつは素晴らしい!信用できる!いい仕事ありがとう!また仕事したい!
そう思ったのは、中国とタイとブラジルとスウェーデンの会社の人らだけ。
彼らは慣れない日本語をがんばって理解しようとしてくれて夜中まで一緒に考えたりアドバイスまでくれる
東京の社長や職人も素晴らしいレベルたくさんいる。厳しい中で生き残ってきた人ばかりだ。
日本は東京以外もうダメになった。
呼ぶ業者や下請けが全部のレベルがひどい。あまりにもひどすぎる。
詐欺、嘘、仕事雑、来ない、時間守らない、見積もりと違う、請求書や領収証出さないとか無い、
タメ口、暴言、客と喧嘩、言うこと聞かない、知識がない、直らない、
昔から嫌な思いした大阪や北海道の商売人?の人は詐欺師多すぎるから基本的に仕事しないと決めていたが、
やはり田舎もダメだー、ぬるすぎる仕事、いい加減な仕事、素人みたいな仕事、高すぎる仕事、嘘ごまかし、
最近はもう連続で4回くらいやられたなんでかんで東京出ないとダメだ。日本はもう終わり。
最近仕事した中でこいつは素晴らしい!信用できる!いい仕事ありがとう!また仕事したい!
そう思ったのは、中国とタイとブラジルとスウェーデンの会社の人らだけ。
彼らは慣れない日本語をがんばって理解しようとしてくれて夜中まで一緒に考えたりアドバイスまでくれる
東京の社長や職人も素晴らしいレベルたくさんいる。厳しい中で生き残ってきた人ばかりだ。
日本は東京以外もうダメになった。
778名無しさん@あたっかー
2018/12/12(水) 09:38:47.87 稲盛さんの本読んだけど別に何とも思わなかったな
当たり前のことしか書いてないし、こんな内容で本出すか?とさえ思った。
その程度に感化されて信者のように経営者が集まってる・・・
というのを聞いて逆にぞっとしたけどね。
当たり前のことしか書いてないし、こんな内容で本出すか?とさえ思った。
その程度に感化されて信者のように経営者が集まってる・・・
というのを聞いて逆にぞっとしたけどね。
779名無しさん@あたっかー
2018/12/12(水) 10:35:44.96 稲盛の言ってることが凄いのではなくて、実績が凄いから経営者が集まってくるんでしょ
実際には再現性がないから意味がないんだけどね
京セラの社員はのびのびとやってるように見えたから、そこは取り入れたいなと思ったけどね
実際には再現性がないから意味がないんだけどね
京セラの社員はのびのびとやってるように見えたから、そこは取り入れたいなと思ったけどね
780名無しさん@あたっかー
2018/12/12(水) 12:17:07.87 そこだよね、その時代、そのタイミングの実績であって
今の時代、これからの激動にその方法論が通じる!と信じてる経営者が大勢いることが驚異
賢い経営者なら昔の人の方法論は参考にはなるけど・・・くらいにしか思ってないはず
MBAしかりそんなの本読めば2時間で学べるのに、周囲に集まって名刺交換とか
ある意味倒すの簡単だなと思った
今の時代、これからの激動にその方法論が通じる!と信じてる経営者が大勢いることが驚異
賢い経営者なら昔の人の方法論は参考にはなるけど・・・くらいにしか思ってないはず
MBAしかりそんなの本読めば2時間で学べるのに、周囲に集まって名刺交換とか
ある意味倒すの簡単だなと思った
781名無しさん@あたっかー
2018/12/12(水) 12:36:11.22 宗教でも何でも、こういうのは自分で考える力が無い人間が傾倒するからな
782名無しさん@あたっかー
2018/12/12(水) 12:56:52.59 みんな自信満々でいいね。
経営には苦労してないの?
経営には苦労してないの?
783名無しさん@あたっかー
2018/12/12(水) 13:13:04.46 稲森さんや、松下幸之助さんの経営論はなんだかんだ
読んで考え方の参考にしてる。
ただ、あれをあのまま全力前面でいくと、昭和感満載じゃない?
上にある時代時代のスタイルは大事な話だと思う。
読んで考え方の参考にしてる。
ただ、あれをあのまま全力前面でいくと、昭和感満載じゃない?
上にある時代時代のスタイルは大事な話だと思う。
784名無しさん@あたっかー
2018/12/12(水) 14:21:07.16785名無しさん@あたっかー
2018/12/12(水) 15:38:29.91786名無しさん@あたっかー
2018/12/12(水) 16:07:07.27 >>781 強く共感。
787名無しさん@あたっかー
2018/12/12(水) 18:56:26.70788名無しさん@あたっかー
2018/12/12(水) 18:59:57.43789名無しさん@あたっかー
2018/12/12(水) 19:15:02.73 >>788
禿同!
禿同!
790名無しさん@あたっかー
2018/12/12(水) 19:44:15.86 ホッとする話をしようよ
791名無しさん@あたっかー
2018/12/12(水) 19:49:01.88 弱ってくると何かなすがるようになる。人間弱いからな。
占い、宗教、政治家応援や出馬、健康法、ヨガ、宇宙のなんたら、成功法則、
みんななんかしらハマった事あるはずだ。弱っている時や迷っている時やうまく行かない時に。
会社に依存する人、恋人や愛人に依存、ゲームやギャンブル、セミナー依存、先生依存、自然、山海、猫犬
何にも依存してない人なんていないんだよ。だから分かったふうな口を書いたり言ってはならん。
人間の闇や本質は、深くて浅くて広くて狭い。
占い、宗教、政治家応援や出馬、健康法、ヨガ、宇宙のなんたら、成功法則、
みんななんかしらハマった事あるはずだ。弱っている時や迷っている時やうまく行かない時に。
会社に依存する人、恋人や愛人に依存、ゲームやギャンブル、セミナー依存、先生依存、自然、山海、猫犬
何にも依存してない人なんていないんだよ。だから分かったふうな口を書いたり言ってはならん。
人間の闇や本質は、深くて浅くて広くて狭い。
792名無しさん@あたっかー
2018/12/12(水) 20:09:55.59 そもそもホッとする話って何だよw
793レンコン
2018/12/12(水) 20:30:26.44794名無しさん@あたっかー
2018/12/12(水) 21:08:40.99 一生懸命人の為になることをしていたら間違いはないと思う。
795名無しさん@あたっかー
2018/12/12(水) 22:24:39.74 人は簡単に裏切るけどな
796名無しさん@あたっかー
2018/12/13(木) 00:03:51.13 みんなは夜何食べるの?
自分は昼あまりたべないで、仕事終わったあと夜中に寿司屋で一杯飲むのが好き。
独りで。
自分は昼あまりたべないで、仕事終わったあと夜中に寿司屋で一杯飲むのが好き。
独りで。
797名無しさん@あたっかー
2018/12/13(木) 00:08:12.02 最後の一行が切ない...
798名無しさん@あたっかー
2018/12/13(木) 00:09:15.71 昼、でかい肉やコース料理的な物を食って夜は家で粗食してジム通い。
799名無しさん@あたっかー
2018/12/13(木) 00:27:19.59 夜中に無になり静かに一人で食べるサッポロ一番が美味しいわ
800名無しさん@あたっかー
2018/12/13(木) 00:28:46.77 役員報酬とりすぎて売り上げ減で今月から大赤字だわ
やべー
やべー
801名無しさん@あたっかー
2018/12/13(木) 00:35:28.56 >>800
役員報酬なんぼ?
役員報酬なんぼ?
802名無しさん@あたっかー
2018/12/13(木) 09:32:08.70 >>796
うちのオヤジと同じだな。
うちのオヤジと同じだな。
803sage
2018/12/13(木) 09:42:13.65 昼食べないで夜に燗した日本酒をチビチビ飲むのが幸せ。
役員報酬のお金を会社に貸すだけだから赤字気にする必要ないだろ。
ただ今は社会保険料や住民税を入れたら法人税の方が安いけどな。
役員報酬のお金を会社に貸すだけだから赤字気にする必要ないだろ。
ただ今は社会保険料や住民税を入れたら法人税の方が安いけどな。
804名無しさん@あたっかー
2018/12/13(木) 09:55:26.12805まがりや
2018/12/13(木) 11:42:56.48806名無しさん@あたっかー
2018/12/13(木) 12:48:32.40807まがりや
2018/12/13(木) 13:24:18.86808sage
2018/12/13(木) 13:34:29.99809名無しさん@あたっかー
2018/12/13(木) 13:51:42.36810名無しさん@あたっかー
2018/12/13(木) 22:18:11.28 背が高くて高学歴で経歴が素晴らしいきちんとしている税理士先生にしときな。
国税職員から税務調査の時にチビで馬鹿だと舐められるから。
国税職員から税務調査の時にチビで馬鹿だと舐められるから。
811名無しさん@あたっかー
2018/12/14(金) 03:53:45.55 たまにくるマルチレス
どんな仕組みなんだ?
どんな仕組みなんだ?
812名無しさん@あたっかー
2018/12/14(金) 12:13:50.80 いやー12月は本当にものが良く売れますな。11月から12月だけで8000万円以上は楽に売上げ行きそうだな。
まあ利益は4500万円いくかだろうけど。やっぱ上場しねーとだめだな。
どうやっても税金とか経費とかで取られすぎ。倒産したら終わりだし。
今の日本で真の富豪になり財を築くにはやはり投資しかないよ。
あ、株とFXは今年は1億円ちょい負けてる、、相場は俺はほんと下手だわ。
まあ利益は4500万円いくかだろうけど。やっぱ上場しねーとだめだな。
どうやっても税金とか経費とかで取られすぎ。倒産したら終わりだし。
今の日本で真の富豪になり財を築くにはやはり投資しかないよ。
あ、株とFXは今年は1億円ちょい負けてる、、相場は俺はほんと下手だわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【インバウンド】中国政府、日本行き航空便の減便指示、来年3月末まで「当面の措置」外交情勢によって見直しも★2 [1ゲットロボ★]
- 【高市関税キター!!】個人輸入・少額輸入品への税優遇見直しへ…1万円以下の輸入品にも消費税を課す方針★2 [1ゲットロボ★]
- 立憲・塩村あやか氏 12歳タイ人少女の事件を受け、人身売買を厳罰化する法案を提出へ 「日本人が買って…恥ずかしかったですね」 [少考さん★]
- トランプ氏、高市首相との電話会談を評価 [少考さん★]
- 【野球】楽天 前田健太の獲得を発表! 2年4億円規模の条件提示 巨人、ヤクルトとの争奪戦制す… 日米通算200勝まで残り35勝 [冬月記者★]
- 【福岡】注射器に入れた体液を17歳の少女に発射 「自分の性的欲求を満たすため…」22歳アルバイトの男を逮捕 [nita★]
- このラーメンに500円出せますか?
- たぬかなはん、ちょっとクズすぎなんじゃね? [267550838]
- 今年度の国の税収80兆円台となる見通し。前年比+5兆円以上 [256556981]
- 結論から言わせてもらうけどさ、、、、、
- 「中国人観光客居なくて快適」これ最初強がりの冗談かと思ったけど
- 【急募】お前らが巨人の阿部慎之助に治して欲しい事1つだけ挙げてけWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
