というわけで、受注量は社内を見渡して、まだいけそうなら
お客様の期待に応えたいし、もう無理なら他の会社に
お願いしてもらいます。
最近、合弁会社を作ってそこにやってもらう方法も始めました。
合弁会社と言っても、私は49パーしか出資しないので、
経営は相手先に任せます。

相手先も新しい技術がわかるようになるし、私も勉強になるのに
経営責任は負わなくていいし、私のやってる製品のキャパが広がってお客様も喜んでくださるし、
いい事ばかりです。