【零細】年商2000万以下の孤独な経営者が集うスレ30

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/09/24(火) 20:22:52.24
細々と頑張ってる小さな経営者専用スレです

https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/manage/1553137550/

※前スレ
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/manage/1555840430/

※前スレ
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/manage/1558186529/

※前スレ
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/manage/1561071758/
2019/11/26(火) 17:14:57.63
あっさっきソープ行ってきたけど領収書もらうの忘れた。。。
2019/11/26(火) 18:17:14.65
風俗遊びの金くらいポケットマネーで支払えよ
2019/11/26(火) 19:41:05.70
年越すの借入してくるかw
2019/11/26(火) 21:39:50.97
利益率は良いが時間のかかる仕事が増えて辛い
これが貧乏暇なし
2019/11/26(火) 21:58:45.63
>>598
いや、もちろんポケットマネーで払ってきたけど、どんな領収書か見てみたかった
2019/11/26(火) 22:36:38.95
ソープの領収書もらったら、入浴料の5000だけしかもらえなかったんだけど、それって普通のことなん??
2019/11/26(火) 23:50:24.96
>>602
あー、理にかなってるね。
あそこはあくまで入浴料を払ってるだけ。
偶然一緒になった男女が風呂に入ってる間に恋に落ちてる。
当然領収書も入浴料だけだろうね。
2019/11/26(火) 23:58:32.26
>>603
論理的にはそうやなー。。
605名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/11/27(水) 08:46:01.27
今年ももう終わりだが想定より良かったよ
昨対で135%ってところか
原価率もさほど思っててほどあがってないしな
年末に向けて積極的に拡充していくわ
2019/11/27(水) 15:59:05.47
52才〜54才の犯罪多くね?
やっぱバブル世代って馬鹿なんだな
2019/11/27(水) 16:07:11.06
お前の方がバカだけどな
608名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/11/27(水) 18:06:00.73
やばいな
ここちょっと予定が入らなかったのが昨日今日一日の予約だけで12月中旬まで一杯になってしまった
このペースだとまじ年内さばけなくなりそうだがよわったな
人手が集まりにくい時期にも重なるし 毎度のことだが今回はやばいっぽい
2019/11/27(水) 18:41:43.97
>>607 釣れたマヌケのバブル世代
2019/11/27(水) 19:18:51.47
>>609
バブル期はまだ中学生だったわ
何でも決めつけて本当にバカだなw
2019/11/27(水) 20:09:43.11
>>610 知らずに口出したのか・・・もっと馬鹿だな
2019/11/28(木) 01:21:59.23
バイクの死亡率ってクルマの4倍なのな
https://www.jicobengo.com/knowledge/bike-car-accident.html
613名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/11/28(木) 11:45:57.59
https://vdoggle.com/nihairu/
2019/11/28(木) 22:24:38.58
おっさんライダーが衰えてるのに無理して
結構死んでるよね。
2019/11/29(金) 08:41:02.20
売価ーは迷惑だからタヒにゃ良い社会の為だ
公道で必要な売価ーは白売だけだ
2019/11/29(金) 10:42:18.85
死ねにゃ
2019/11/29(金) 20:18:29.06
ごめん!matt無理!
2019/11/30(土) 11:25:43.72
バブル世代に育てられた子供達は似たような馬鹿多いよ
2019/11/30(土) 22:24:44.41
仕事でしかスーツ着ないんだけど経費で買うこと出来ますか?
年に数回、仕事の会合などに行くときに着るためだけに買います
普通にはだめでも迂回策とかありませんか?
2019/12/01(日) 00:04:53.76
>>619
消耗品に計上
2019/12/01(日) 00:10:02.78
>>620
消耗品10万とかだと何に?ってなりませんか?
622名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/12/01(日) 00:11:37.13
常に仕事場にスーツ保管してる状態にして
会合の時に着用画像毎回とっておく
そうすりゃ按分しなくてもその会合用って言えるかもな

給与所得控除額の半分超えてれば特定支出控除に出来るかもしれん
税理士によっても見解は分かれるから断言は出来んが
2019/12/01(日) 02:09:08.91
経費で買うのは自由だよ
税務調査入った時に否認されるかどうかってだけで
よっぽどの理由が無いとダメだと思うけどね
2019/12/01(日) 02:18:34.53
>>622
>>623
調査入ったときってそこまで細かくみるの?
入ったことないからわからない
一回も来たことないけど売上1億利益1000万とかじゃこないのかな
2019/12/01(日) 05:21:33.18
MSオフィスどうしてる?
soloで契約して会社で使うのが無駄もなく安上がりかなあ?
使っても2台だしな(最近台数制限緩和されたらしいし)
2019/12/01(日) 05:23:04.88
Adobeどうしてる?
soloで契約して会社で使うのが無駄もなく安上がりかなあ?
使っても2台だしな(最近台数制限緩和されたらしいし)
2019/12/01(日) 05:38:40.31
>>626
こういう荒らし?
2019/12/01(日) 09:46:29.30
>>624
どこまで見られるかは担当者にもよるだろうし、帳簿に怪しいところがあるかでも変わりだろうしなんとも。
知り合いが2人続けて税務調査入られてたけど、売上2000万無かったよ。
2019/12/01(日) 11:32:21.72
>>619
何でも経費で落とそうとするその昭和型の貧乏臭い考え方を止めた方がいい。
630名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/12/01(日) 16:12:38.72
>>624
売上億越えで利益出てる法人なら定期的にくるんじゃないか
うちの場合だけど5〜10年ぐらいで定期的に来てる
スーツは指摘された事ないけどまぁ調査官次第だろうね
可能なら準備はしといた方がいいんでないかな
2019/12/01(日) 17:10:51.61
>>630
指摘されたことないってことですが
消耗品で落としてるの?
領収書みて衣料品店だけどスルーってこと?
2019/12/01(日) 19:58:42.63
スーツを消耗品で落としてるところみられて他を深く探られたらたまらんで
2019/12/01(日) 20:35:35.26
スーツ位普通に買えよ
2019/12/01(日) 21:04:58.76
>>633
仕事以外で使わないからな
仕事のなかでも限定的だし
2019/12/01(日) 22:58:15.90
そもそもスーツって、役員報酬の所得控除の中に含まれてるよね。
経営者でも所得控除の扱いはサラリーマンと同じなのに、税務署に突っ込まれたらどうやって言い逃れするの?
2019/12/01(日) 23:05:47.14
全部会社の経費で落として役員報酬は別途30%経費として申告するだろ
何でわざわざキャッシュを外に流すの?バカなの?
2019/12/01(日) 23:16:23.71
>>636
役員報酬いくらに設定してるん?
経費も使うけど、俺は最低でも役員報酬600万は無いと私物が何も買えんわ
2019/12/01(日) 23:34:16.23
>>637
はげどう
2019/12/02(月) 00:18:23.10
8万にしてなんでも経費にするのが正解
2019/12/02(月) 00:23:36.96
持家あったり子供いると報酬額減らすのも死活問題よね
休日に着ないようなスーツが経費にならないのは悪法だろ
リスク負ってるのにリーマンの給与所得控除と一緒なのは納得いかん
2019/12/02(月) 00:40:33.89
>>636
これ誰に言ってる?
つか役員報酬30%って割合高すぎじゃね
一人法人とか高粗利業種なん?
2019/12/02(月) 02:57:45.00
個人事業主なら所得控除が無い?からスーツは経費に出来るんだっけ?
2019/12/02(月) 09:16:35.65
なんかセコいな・・・さすが2000万スレ
2019/12/02(月) 10:23:41.35
はいはいすごいすごい
2019/12/02(月) 13:05:07.23
年商2000万ぐらいですけど役員報酬比率50%ぐらいです社員1人雇ってて外注費などは0です。
2019/12/02(月) 13:15:50.17
求人ってどこにだしてる?
肉体労働系なんだけどあつまるくんとかじゃあつまらない
2019/12/02(月) 14:53:58.92
さほど労力は要らなかったけど1年近くかかった
engageってサイトに登録してインディード経由で来た
時間に余裕はあったから無料で楽と言えば楽だった
ヤキモキはしたけど
2019/12/02(月) 15:28:54.42
なんかすぐ真似する奴いない?
不愉快で堪らんわーきっしょ
2019/12/02(月) 15:39:02.72
何を?
650名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/12/03(火) 12:28:20.75
今期は思ったより余計に利益が出そう
できるだけ繰越て来年度の役員報酬にしたいけどどうすればいい?
配当でもらうくらいしかないのかな
2019/12/03(火) 12:58:15.87
設備投資に回すのが吉
2019/12/03(火) 14:15:23.35
>>650
セーフティ共済
2019/12/03(火) 14:41:34.01
今期売り上げ3000万いったから、このスレ卒業だわ
じゃあな
2019/12/03(火) 15:06:40.74
>>653
もう戻ってくんなよ
2019/12/03(火) 15:22:45.88
>>654
刑務所の門番かよ
2019/12/03(火) 15:49:54.66
>>654
やさしいな
657650
垢版 |
2019/12/04(水) 02:28:41.81
ちょっと思いついたのは今の賃貸で住んでる家を借り上げ社宅にして
家賃を半年位まとめて払って経費にするとか
先の分は無理なんだっけ
658名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/12/04(水) 02:38:10.73
おまえは5000万にいけよ邪魔
2019/12/04(水) 02:42:50.46
>>657
個人の所得税とかあがらない?
2019/12/04(水) 07:55:38.46
お金借りないと年越せない泣
2019/12/04(水) 09:43:11.98
SNS使ってる人いますか?

なんかどこまでよく見せてるかはわからないけどかなりレベル高い人多そうで気が滅入りますね?
2019/12/04(水) 13:13:50.35
よく見せるつもりはないけど、ネガティブな投稿は嫌がられるから、良かったことを投稿する。
結果、うまく行ってる様に見えるが実態とは掛け離れることに。
2019/12/04(水) 13:49:19.03
でもたまには本音吐いてるほうが親近感持てますけど
2019/12/04(水) 17:25:04.71
小規模企業共済で満額の月7万円やってんのか?
所得税だいぶ変わるぞ。
2019/12/04(水) 17:54:13.30
>>664
どういう意味?
2019/12/04(水) 18:30:59.39
>>649
例えばホームページにこういうサービス始めましたーっていうとすぐ真似する奴
うちも大した規模じゃないし真似する価値ないと思うんだが
なんかキモいしイライラする
2019/12/04(水) 19:43:01.23
つーかな二千万なら法人化しろよ
税理士もそんぐらいなら必要ない
仕分数なんてせいぜい年1000ぐらいだろ
嫁にやらせるかなんなら自分でやれ
なれれば数日でおわるぞ
2019/12/04(水) 20:19:14.77
>>667
いや税理士は必要だろ
決算書とか自分でやるのむりじゃね?
669名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/12/04(水) 20:32:10.28
決算書は無理ですがホットケーキなら
https://www.nicovideo.jp/watch/sm36033004
2019/12/04(水) 20:46:30.28
>>668
クラウド会計か弥生でもいいけど
それに全力法人税か税理士いらずってのを併用すれば法人税も消費税申告も余裕だよ
二年使えば年額10000〜15000ちょっとだしね
税理士に払う決算料4〜6ヵ月分よりは大分安くすむ
マニュアルも操作動画たかもあるし、簿記3級レベルの知識あれば可能だよ
年寄りには難しいかもしれないけど、若い人らは検討する価値あると思う
国税OBの税理士が作ってるから調べてみるといい
2019/12/04(水) 20:51:51.72
それが面倒だから税理士に丸投げしてる訳で
2019/12/05(木) 00:24:22.28
税理士って決算別月3万くらいで領収書やレシート、請求書丸投げで記帳もしてくれて
毎月報告にきてくれたり雑談しながら相談やアドバイスもしてくれる
これなら頼んだほうが楽だし正確だし自分でなるのはバカバカしいと思えるんだよなあ
なんでみんな自分でやってんだろ、と思うけどなんか利点あるの?
2019/12/05(木) 01:20:00.84
月3万、決算12万、あと年末調整とか何かあると5千円、2万円ぐらいの請求が来るけど自分でやるよりお願いした方が僕も良いと思ってます。年商は2000万円ぐらいです。
2019/12/05(木) 01:40:59.15
>>673
うちもそんくらい
年商は6000万くらいあったときも料金そのままだったな
いまは縮小したけど
2019/12/05(木) 02:40:11.61
常に丸投げだとプラスで1,2万取られるしな
記帳と言っても口座とカードは取り込めるし
それで割高な金額払うのもな
銀行やら取引先に出す決算書もすぐ出せるし
何よりも自分の会社の損益を常に把握できるよ
税理士の訪問は無駄金だから極力減らしたいタイプ
つか年商二千万で月三万は高すぎじゃない
零細相手に鴨ってるなとしか思わん
2019/12/05(木) 02:55:25.26
>>675
6000万のときの値段のままだからね
分け合って急遽縮小したから

というか損益の把握は税理士に頼んでも把握できるしね
一分一秒争うわけでもないしなあ
赤字だったときのこと思い出すと、損益把握できても足りない金はどうしようもない、わかったところで意味なし、机上の空論する暇あったらその時間で売上上げるか支払い待ってもらう交渉するか、をしたほうがマシだった

そりゃ数億とか数十億だと携わる人数の桁が違うから必要だとは思うけどね
経営陣は俺と家族、程度だと会計学や経営学は無駄かなって経験則
たとえMBAもっててもなんの役にも立たないと思う
ああいった学問は規模でかくて「とりあえずやってみる」ができない組織にいるもの
2019/12/05(木) 09:28:42.18
税理士に年間50万も払うのはバカらしいぞ。
俺は年商4000万だが全部自分でやってる。
年末調整は1時間、1年分の領収書をまとめるのに1日、決算に1日。
合計で2〜3日。
2019/12/05(木) 11:34:41.64
>>677
それが出来るようになるまで、どれだけの時間を費やしたんだよ。
その話してんだよw
2019/12/05(木) 12:54:59.65
>>678
簿記3級の本を見ながらやるだけだから
勉強したわけじゃないよ
一回エクセルで表を作れば
毎年それに入力するだけだしな
初年度に経理経験のある友達に決算内容を見てもらっただけだよ
税務署提出資料に間違いがあって電話きて直したりする事もあるが、指摘された通りに書き直すだけ。
2019/12/05(木) 13:16:31.89
そんな面倒臭い事する位なら、最初から税理士に頼むわw
2019/12/05(木) 15:34:21.16
一人親方の個人営業なら自分でやるかな。年間1000万以下みたいな感じだと。
2019/12/05(木) 17:00:52.56
>>680
だからおまえは貧乏なんだろ?
2019/12/05(木) 17:10:43.94
煽りにもなってない糞レス
2019/12/05(木) 17:27:57.24
>>683
無理すんなよ貧乏くん
2019/12/05(木) 17:53:27.74
素朴な疑問なんだけど、なんで税理士に依頼すると貧乏なの??
2019/12/05(木) 18:07:17.67
決算書に税理士の印鑑があるだけで税務調査来にくくなるのにな
2019/12/05(木) 18:20:49.57
>>686
それもあって税理士に依頼してる
2019/12/05(木) 18:57:59.17
仕訳に拒絶反応示す奴らっているんだね
年商低いほど税理士なんていらんのに
やべー処理してるとかなら理解できるけど
2019/12/05(木) 19:07:20.54
年商3000万になったけど社員増えたから手取りはほぼ変わらず
人件費かかるのに割に合わん
2019/12/05(木) 19:13:20.09
社会保険の負担はでかいよね
タニタが社員外注化狙ってるようだけど
あれが理想だな
自分の分すら払いたくないよ特に厚生年金
2019/12/05(木) 20:42:53.15
>>686
まともにやってるだろう感じるなるからな
2019/12/05(木) 21:33:15.34
>>691
日本語でOK
2019/12/05(木) 21:41:54.10
余程の知恵遅れじゃなきゃ
決算くらい簡単にできる
2019/12/05(木) 21:55:08.98
>>692
かんじに
で変換して
感じに
じゃなくて
感じる
になっただけだろ
スマホではよくあること
2019/12/05(木) 22:08:21.98
社会保険料高すぎるわ
払いたくねえよ
2019/12/05(木) 22:12:00.66
>>691
ワロタw
2019/12/05(木) 22:13:19.73
>>686
釣り?
いまだにそんな事信じてる情弱は
じじいくらいしかおらんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況