細々と頑張ってる小さな経営者専用スレです
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/manage/1553137550/
※前スレ
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/manage/1555840430/
※前スレ
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/manage/1558186529/
※前スレ
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/manage/1561071758/
探検
【零細】年商2000万以下の孤独な経営者が集うスレ30
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@あたっかー
2019/09/24(火) 20:22:52.24702名無しさん@あたっかー
2019/12/05(木) 23:05:40.81703名無しさん@あたっかー
2019/12/05(木) 23:12:29.48 >>702
住民税の滞納はわかりやすいんだよ
支払えばいいだけだからさ
今回のは社員がその債権は支払ったって言ってて個人で請求異議の訴えするからどうしていいかわかんないんだよ
弁護士に聞いてもみな意見が違うのだわ
面倒くせぇほんと
住民税の滞納はわかりやすいんだよ
支払えばいいだけだからさ
今回のは社員がその債権は支払ったって言ってて個人で請求異議の訴えするからどうしていいかわかんないんだよ
弁護士に聞いてもみな意見が違うのだわ
面倒くせぇほんと
704名無しさん@あたっかー
2019/12/05(木) 23:43:09.99 >>703
なるほどねえ
その従業員は弁護士つけないで民事で争うわけか
相手の弁護士に差し押さえされた給与債権を会社がわざわざ供託する義務ってあるのか?
その従業員に弁護士ついてるなら顧問弁護士に相談するぐらいの協力はするけどさあ
内容もよく分からないパターンはめんどいな、
うちなら給料の手取りの4分の1は払って残りは社員に給料として払うかな
後は当人同士裁判で白黒付ければいいんでないか
なるほどねえ
その従業員は弁護士つけないで民事で争うわけか
相手の弁護士に差し押さえされた給与債権を会社がわざわざ供託する義務ってあるのか?
その従業員に弁護士ついてるなら顧問弁護士に相談するぐらいの協力はするけどさあ
内容もよく分からないパターンはめんどいな、
うちなら給料の手取りの4分の1は払って残りは社員に給料として払うかな
後は当人同士裁判で白黒付ければいいんでないか
705名無しさん@あたっかー
2019/12/05(木) 23:52:44.65706名無しさん@あたっかー
2019/12/05(木) 23:53:13.36 加藤純一(うんこちゃん) Youtubelive
カイロソフト/学校経営SLG
Switch『名門ポケット学院2』配信
学校を作るゲームをやるぞ!放送
(23:12〜配信開始)
://www.youtube.com/watch?v=TFnTNlDQ9QU
junchannel
https://www.youtube.com/channel/UCx1nAvtVDIsaGmCMSe8ofsQ
カイロソフト/学校経営SLG
Switch『名門ポケット学院2』配信
学校を作るゲームをやるぞ!放送
(23:12〜配信開始)
://www.youtube.com/watch?v=TFnTNlDQ9QU
junchannel
https://www.youtube.com/channel/UCx1nAvtVDIsaGmCMSe8ofsQ
707名無しさん@あたっかー
2019/12/06(金) 00:04:17.90708名無しさん@あたっかー
2019/12/06(金) 00:21:31.14 >>707
笑 調査経験が無いの丸出し。
笑 調査経験が無いの丸出し。
709名無しさん@あたっかー
2019/12/06(金) 01:47:12.93 自分が国税なら税理士のいない会社なんて真っ先に疑うわ
何かしてるだろって思うわ
何かしてるだろって思うわ
710名無しさん@あたっかー
2019/12/06(金) 07:19:52.82 >>709
売上少なすぎて行かないのが普通だろ
売上少なすぎて行かないのが普通だろ
711名無しさん@あたっかー
2019/12/06(金) 08:40:24.42 俺が国税ならガードが緩い会社に行ってやってます感出すけどね
真面目にやっても給料同じだし
真面目にやっても給料同じだし
712名無しさん@あたっかー
2019/12/06(金) 08:59:25.14 おまえら税理士に夢見過ぎだろ
たかが数十万の報酬で
税理士免許をかけて
俺らの盾になると思うのか?
税務署は
売上も利益もないところに行く意味ないし
逆なら行く
それだけだろ
同じ経営者だとは思えないマヌケがいるな
たかが数十万の報酬で
税理士免許をかけて
俺らの盾になると思うのか?
税務署は
売上も利益もないところに行く意味ないし
逆なら行く
それだけだろ
同じ経営者だとは思えないマヌケがいるな
713名無しさん@あたっかー
2019/12/06(金) 09:21:53.24714名無しさん@あたっかー
2019/12/06(金) 10:47:27.01 >>713
おマヌケさん、ちわっす
おマヌケさん、ちわっす
715名無しさん@あたっかー
2019/12/06(金) 11:02:44.40716名無しさん@あたっかー
2019/12/06(金) 12:18:27.84 >>712
真っ当なこと言ってると思うけど
真っ当なこと言ってると思うけど
717名無しさん@あたっかー
2019/12/06(金) 12:29:03.51 そういえば前に税理士のサイト回りしてたら
うちの事務所は追徴ほとんどされませんとか宣伝してる馬鹿税理士がいたぞ
国税通達基準で申告してたらそりゃそうだよなとしか思わないが信じちゃうマヌケっているんだよな
本もアホほど出してるやつだけど
うちの事務所は追徴ほとんどされませんとか宣伝してる馬鹿税理士がいたぞ
国税通達基準で申告してたらそりゃそうだよなとしか思わないが信じちゃうマヌケっているんだよな
本もアホほど出してるやつだけど
718名無しさん@あたっかー
2019/12/06(金) 12:59:57.23 マジレスすると、同じ事業規模だと税理士入れてない会社のほうが「突けば何か出てくるな」って税務調査は入られやすいよ
719名無しさん@あたっかー
2019/12/06(金) 13:06:40.76 >>718
普通に考えてそうだよね
普通に考えてそうだよね
720名無しさん@あたっかー
2019/12/06(金) 13:25:15.45 ある程度利益出てりゃ調査来るでしょ当たり前に
定期で様子伺いなんて何を今更って話
おまえらマジで調査童貞なの?
根拠なしの妄想より経営者としての体験談語れよ
20年事業やってりゃ少なくとも2,3回は経験してんだろ
2000万規模だと調査ってそんなに珍しいのか?
定期で様子伺いなんて何を今更って話
おまえらマジで調査童貞なの?
根拠なしの妄想より経営者としての体験談語れよ
20年事業やってりゃ少なくとも2,3回は経験してんだろ
2000万規模だと調査ってそんなに珍しいのか?
721名無しさん@あたっかー
2019/12/06(金) 13:33:26.20 なんだコイツ、マジでウザいわー
722名無しさん@あたっかー
2019/12/06(金) 13:35:59.60 おいらは創業10年だけど1度も来たことないな
利益は年間2000〜3000万円だけど、
都内でこの程度だったら税務署に相手にされてないんかな
利益は年間2000〜3000万円だけど、
都内でこの程度だったら税務署に相手にされてないんかな
723名無しさん@あたっかー
2019/12/06(金) 13:38:26.09 >>720
20年もやってないし、そんなお爺さんでもないし
20年もやってないし、そんなお爺さんでもないし
724名無しさん@あたっかー
2019/12/06(金) 14:15:05.91 >>722
創業か
法人設立してからで考えた方がいいかもな
あくまで俺の場合だけど7年目で初めて来たよ
利益は君より少なくてまだ1000万前後だった
幸い3期分で済んだが交際費と棚卸しの除却で200万ほどやられたね
税理士のあまりの地蔵具合に呆れてそこから違うのに変えたが
コンスタントに利益がそれだけ出てるならそろそろだと思う
優秀な税理士探して役員報酬増やすなりなんらかの事業投資をしてもう少し利益を圧縮した方が調査が来ても安心かなと思う
利益出しすぎると消費税もでかいからね
創業か
法人設立してからで考えた方がいいかもな
あくまで俺の場合だけど7年目で初めて来たよ
利益は君より少なくてまだ1000万前後だった
幸い3期分で済んだが交際費と棚卸しの除却で200万ほどやられたね
税理士のあまりの地蔵具合に呆れてそこから違うのに変えたが
コンスタントに利益がそれだけ出てるならそろそろだと思う
優秀な税理士探して役員報酬増やすなりなんらかの事業投資をしてもう少し利益を圧縮した方が調査が来ても安心かなと思う
利益出しすぎると消費税もでかいからね
725名無しさん@あたっかー
2019/12/06(金) 14:22:16.86 >>720
5000万だが20年で一度も来たことない
5000万だが20年で一度も来たことない
726名無しさん@あたっかー
2019/12/06(金) 14:33:19.93 起業したの何歳ですか?
727名無しさん@あたっかー
2019/12/06(金) 14:44:46.01 ここのスレ住人ってそんなに高齢なんか?
728名無しさん@あたっかー
2019/12/06(金) 14:50:09.70729名無しさん@あたっかー
2019/12/06(金) 15:17:16.19730名無しさん@あたっかー
2019/12/06(金) 15:24:13.12 >>728
成績上げた社員への腕時計やスーツとかの報奨品が否認されたね
正しい処理だと社員に所得税払わせないとダメみたい
後は取引相手へのギフト券とか贈り物の一部だね
リスト作っとけば良かったよ
ちなみに飲食代は10万超えでも大丈夫だった
細かいので言えば高速代とかも難癖つけてきたな、事業に使った証明しろとかなんとか
こっちは結局否認にはならなかったけどね
成績上げた社員への腕時計やスーツとかの報奨品が否認されたね
正しい処理だと社員に所得税払わせないとダメみたい
後は取引相手へのギフト券とか贈り物の一部だね
リスト作っとけば良かったよ
ちなみに飲食代は10万超えでも大丈夫だった
細かいので言えば高速代とかも難癖つけてきたな、事業に使った証明しろとかなんとか
こっちは結局否認にはならなかったけどね
731名無しさん@あたっかー
2019/12/06(金) 15:43:16.71 >>730
なるほどです
社員への物品支給は、現物支給として給与の一部になるってことですね
別件なんですけどネットで調べてたら、社員だけを伴っての飲み会(取引先の人間はいない)とかは厳密には接待交際費とは認められず否認されるみたいなんですけど、税務調査で否認された方っていますか?
うちの税理士は福利厚生費で落とせるって言ってるんですけど、だいじょうぶなのかなあ?
ちなみに社員を伴っての飲み会頻度は週に一回なので多いですよね
なるほどです
社員への物品支給は、現物支給として給与の一部になるってことですね
別件なんですけどネットで調べてたら、社員だけを伴っての飲み会(取引先の人間はいない)とかは厳密には接待交際費とは認められず否認されるみたいなんですけど、税務調査で否認された方っていますか?
うちの税理士は福利厚生費で落とせるって言ってるんですけど、だいじょうぶなのかなあ?
ちなみに社員を伴っての飲み会頻度は週に一回なので多いですよね
732名無しさん@あたっかー
2019/12/06(金) 15:44:50.20 >>731
1人5000円理論あるでしょ
1人5000円理論あるでしょ
733名無しさん@あたっかー
2019/12/06(金) 15:49:40.27 >>732
5000円ルールは社外接待で「1人5000円以下だったら会議費にしていいよ」ってやつですよね
こういうの見ると、社内の人間だけで飲食するのはマズイ気がするんです
https://switch.or.jp/entertainment-expenses-5000yen-2201
5000円ルールは社外接待で「1人5000円以下だったら会議費にしていいよ」ってやつですよね
こういうの見ると、社内の人間だけで飲食するのはマズイ気がするんです
https://switch.or.jp/entertainment-expenses-5000yen-2201
734名無しさん@あたっかー
2019/12/06(金) 15:51:39.52735名無しさん@あたっかー
2019/12/06(金) 15:52:18.25736名無しさん@あたっかー
2019/12/06(金) 15:55:02.44 >>720
君はなんでおこなの?
君はなんでおこなの?
737名無しさん@あたっかー
2019/12/06(金) 15:56:46.03 >>726
27歳でいま16期目
27歳でいま16期目
738名無しさん@あたっかー
2019/12/06(金) 16:01:05.38739名無しさん@あたっかー
2019/12/06(金) 16:04:08.21740名無しさん@あたっかー
2019/12/06(金) 16:12:47.85741名無しさん@あたっかー
2019/12/06(金) 16:14:23.01 誰かツッコめよ
742名無しさん@あたっかー
2019/12/06(金) 16:33:35.59 国税庁は社内飲食費は損金不算入としてる
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/hojin/settai_faq/01.htm#q4
税務調査で激しく突っ込まれたらアウトだな
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/hojin/settai_faq/01.htm#q4
税務調査で激しく突っ込まれたらアウトだな
743名無しさん@あたっかー
2019/12/06(金) 17:12:18.12 >>734
ふーむ
なお、中小法人については、接待飲食費の額の50%相当額の損金算入と、従前どおりの定額控除限度額までの損金算入のいずれかを選択適用することができ、
定額控除限度額までの損金算入を適用する場合には、確定申告書、中間申告書、修正申告書又は更正請求書(以下「申告書等」といいます。)に定額控除限度額の計算を記載した別表15(交際費等の損金算入に関する明細書)を添付することとされています(措法61の4)
上限超えなきゃ問題ないかと
ふーむ
なお、中小法人については、接待飲食費の額の50%相当額の損金算入と、従前どおりの定額控除限度額までの損金算入のいずれかを選択適用することができ、
定額控除限度額までの損金算入を適用する場合には、確定申告書、中間申告書、修正申告書又は更正請求書(以下「申告書等」といいます。)に定額控除限度額の計算を記載した別表15(交際費等の損金算入に関する明細書)を添付することとされています(措法61の4)
上限超えなきゃ問題ないかと
744名無しさん@あたっかー
2019/12/06(金) 17:13:23.13 >>742
アンカ間違えたすまん
アンカ間違えたすまん
745名無しさん@あたっかー
2019/12/06(金) 17:24:31.94 いや、社内飲食だと損金にならないのか
ってことは福利厚生費にしといた方が無難かもな
これ指摘された人いる?
ってことは福利厚生費にしといた方が無難かもな
これ指摘された人いる?
746名無しさん@あたっかー
2019/12/06(金) 17:39:03.20 明らかに家族で行くようなデニーズ、長崎ちゃんぽん、がスト、などなどで
酒飲んだ領収書は何も言われなかったな。
果ては嫁が友達と行ったホテルのケーキ代も何にも言われなかった。
酒飲んだ領収書は何も言われなかったな。
果ては嫁が友達と行ったホテルのケーキ代も何にも言われなかった。
747名無しさん@あたっかー
2019/12/06(金) 18:03:39.68748名無しさん@あたっかー
2019/12/06(金) 18:09:00.64 >>729
接待なんてやったことないんだけど最近の会社もやってるものなの?
接待なんてやったことないんだけど最近の会社もやってるものなの?
749名無しさん@あたっかー
2019/12/06(金) 18:10:52.18 これ見ると中小企業だと接待交際費枠800万までは社内飲食費も損金に出来るんじゃないかと。
http://kvi.ne.jp/wp/wp-content/uploads/2017/06/cfc943d5396d34ae6004e8abcb73b84e.pdf
http://kvi.ne.jp/wp/wp-content/uploads/2017/06/cfc943d5396d34ae6004e8abcb73b84e.pdf
750名無しさん@あたっかー
2019/12/06(金) 18:10:56.39 『接待費なんて十中八九は身内か愛人』って税理士が言ってた。
暗黙の了解ってやつじゃね?
暗黙の了解ってやつじゃね?
751名無しさん@あたっかー
2019/12/06(金) 18:12:14.18752名無しさん@あたっかー
2019/12/06(金) 18:14:56.71753名無しさん@あたっかー
2019/12/06(金) 18:20:36.72754名無しさん@あたっかー
2019/12/06(金) 19:45:15.86 >>753
スーツ代はまだしも空出張は違うと思うなあ
接待交際費とかは実際にはダメでも結局使われた店には売上になるからウチの税収減っても全体としては税収そう変わらないとかそういう想いありそう
あまりギチギチにすると景気冷やす事になりかねないよね
ゆーてやり過ぎるとやっぱ言われるんだろうけど
スーツ代はまだしも空出張は違うと思うなあ
接待交際費とかは実際にはダメでも結局使われた店には売上になるからウチの税収減っても全体としては税収そう変わらないとかそういう想いありそう
あまりギチギチにすると景気冷やす事になりかねないよね
ゆーてやり過ぎるとやっぱ言われるんだろうけど
755名無しさん@あたっかー
2019/12/06(金) 19:50:31.07 >>754
悪質ってことでは大して変わらん
悪質ってことでは大して変わらん
756名無しさん@あたっかー
2019/12/06(金) 19:52:10.73 多分1万円以下の交際費の領収証なんて税務署に相手にされないだろうな
自分で考えてもめんどくさそうだ
自分で考えてもめんどくさそうだ
757名無しさん@あたっかー
2019/12/06(金) 19:55:35.01758名無しさん@あたっかー
2019/12/06(金) 19:56:11.01759名無しさん@あたっかー
2019/12/06(金) 19:58:27.52 >>758
伸びなくてもそれがずっと続きそうならよくない?
誰もが拡大思考というわけでもないんだし
少なくとも俺は死ぬまで今のまま続けばいいと思ってやってる
まあ現状維持って何もやらないってことでもないしな
なにかやらなきゃ維持はできない
伸びなくてもそれがずっと続きそうならよくない?
誰もが拡大思考というわけでもないんだし
少なくとも俺は死ぬまで今のまま続けばいいと思ってやってる
まあ現状維持って何もやらないってことでもないしな
なにかやらなきゃ維持はできない
760名無しさん@あたっかー
2019/12/06(金) 20:27:47.08 年商2000万以下って年収でいくらなん?
761名無しさん@あたっかー
2019/12/06(金) 20:29:16.63 売り上げ2000万程度の自営業者なんて何か有れば一瞬で消えてしまう。
売り上げの増加より創業からの年数の積み上げが大事だよ
売り上げの増加より創業からの年数の積み上げが大事だよ
762名無しさん@あたっかー
2019/12/06(金) 20:32:19.38 俺売上5000万で30*12なんだが
763名無しさん@あたっかー
2019/12/06(金) 20:58:11.07 >>760
1000万円
1000万円
764名無しさん@あたっかー
2019/12/06(金) 22:41:28.23 >>762
どっかいって
どっかいって
765名無しさん@あたっかー
2019/12/06(金) 22:43:04.62766名無しさん@あたっかー
2019/12/06(金) 22:43:40.52 >>758
おっしゃるとおり伸びしろはないw
おっしゃるとおり伸びしろはないw
767名無しさん@あたっかー
2019/12/06(金) 22:44:35.35 >>758
もう43歳で貯蓄あるからセミリタイアする予定w
もう43歳で貯蓄あるからセミリタイアする予定w
768名無しさん@あたっかー
2019/12/07(土) 00:05:26.49 最近5chてやたら金持ち自慢する奴多いよな。
769名無しさん@あたっかー
2019/12/07(土) 01:11:01.82 >>768
まあ妄想だからな
まあ妄想だからな
770名無しさん@あたっかー
2019/12/07(土) 03:21:15.33 今度事務所を移転して、賃貸契約結ぶのだけど、
法人で火災保険に入ってくれと言われた。
過失の際の保険で必須らしいんだけど、
みんなどこのに入ってますか?で、どれぐらい費用が掛かるのかもいまいちわからない。
法人で火災保険に入ってくれと言われた。
過失の際の保険で必須らしいんだけど、
みんなどこのに入ってますか?で、どれぐらい費用が掛かるのかもいまいちわからない。
771名無しさん@あたっかー
2019/12/07(土) 04:45:38.06 んな事言われたことない。
772名無しさん@あたっかー
2019/12/07(土) 10:04:10.83 >>770
いや、必須だろう。今はどこでも付いてるよ。値段も大したことなかったはず。
いや、必須だろう。今はどこでも付いてるよ。値段も大したことなかったはず。
773名無しさん@あたっかー
2019/12/07(土) 12:41:32.11 お店だそうと思うんだけどテナント賃料30万・・・兆怖い
774名無しさん@あたっかー
2019/12/07(土) 14:15:39.04 >>770
テナント保険は必須ですよ
特に火気を扱う業者は入っておいた方がいいです
u数や補償額にもよりますが
小規模なら年間1〜2万程度じゃないでしょうか?
なんか今年は消費が乏しい気がします
年末なのに全然売れない(涙)
テナント保険は必須ですよ
特に火気を扱う業者は入っておいた方がいいです
u数や補償額にもよりますが
小規模なら年間1〜2万程度じゃないでしょうか?
なんか今年は消費が乏しい気がします
年末なのに全然売れない(涙)
775名無しさん@あたっかー
2019/12/07(土) 14:22:38.62 >>773
30万なら億怖いくらいだろ
30万なら億怖いくらいだろ
776名無しさん@あたっかー
2019/12/07(土) 23:05:54.19 賃料は売上の10%未満にしとけ
777名無しさん@あたっかー
2019/12/07(土) 23:27:31.77778名無しさん@あたっかー
2019/12/08(日) 09:21:56.67 このスレタイトルだと、知能不要な
小売やドキャタの自営も経営者になってしまうからな
小売やドキャタの自営も経営者になってしまうからな
779名無しさん@あたっかー
2019/12/08(日) 11:14:40.49 会社の看板で仕事が取れてるってよく聞くけどあれウソだよな
今考えると辞めさせないための方便としか思えない
今考えると辞めさせないための方便としか思えない
780名無しさん@あたっかー
2019/12/08(日) 15:01:21.63781名無しさん@あたっかー
2019/12/08(日) 17:18:35.32 俺も個人でいろいろやってるけどめっちゃ大変よ
個人は信用なさすぎる
あんまりにも反応ないので今はSNSで名前出し顔出しで地道に宣伝してるし
個人は信用なさすぎる
あんまりにも反応ないので今はSNSで名前出し顔出しで地道に宣伝してるし
782名無しさん@あたっかー
2019/12/08(日) 23:44:49.70 >>779
業界次第かもしれないけど、嘘ではないんじゃない?
俺は創業期は看板を結構感じたよ。
古い業界だし、何かあったときの対応をして貰えそうだからという理由で大企業から物を買う客もいた。
実際大企業は契約で責任を免責にしてたりするのにな。
業界次第かもしれないけど、嘘ではないんじゃない?
俺は創業期は看板を結構感じたよ。
古い業界だし、何かあったときの対応をして貰えそうだからという理由で大企業から物を買う客もいた。
実際大企業は契約で責任を免責にしてたりするのにな。
783名無しさん@あたっかー
2019/12/09(月) 02:06:18.26 業界によるし、仕事の進め方にもよるんだろうな
看板に負けた記憶がないな
看板に負けた記憶がないな
784名無しさん@あたっかー
2019/12/09(月) 13:28:51.23 俺の業界は看板ないとほぼ無理ゲーだな。
ISO14000と9000が必須って客がほとんど。
会社規模とかの査定もされる。
だから、ここ20年で起業に成功したのは俺だけ。
ISO14000と9000が必須って客がほとんど。
会社規模とかの査定もされる。
だから、ここ20年で起業に成功したのは俺だけ。
785名無しさん@あたっかー
2019/12/09(月) 15:44:46.35 今年もあと少しになったな
おかげさんで今年も増収増益で終われそうだが 来年は読めんな
巷じゃ消費増税やらで景気が悪いだとか言ってるが 儲けてるとこはきちんと儲け出してっから
いつまで出来るかわからんけどw
おかげさんで今年も増収増益で終われそうだが 来年は読めんな
巷じゃ消費増税やらで景気が悪いだとか言ってるが 儲けてるとこはきちんと儲け出してっから
いつまで出来るかわからんけどw
786名無しさん@あたっかー
2019/12/09(月) 16:12:42.68 >>784
逆に言うと新規参入が無さそうだな
逆に言うと新規参入が無さそうだな
787名無しさん@あたっかー
2019/12/09(月) 21:03:51.24 ISO取るってすご
788名無しさん@あたっかー
2019/12/09(月) 21:26:31.88 何の仕事でそんな儲けてんのー?
789名無しさん@あたっかー
2019/12/09(月) 23:48:46.97 石原明の出身大学はどこ?
790名無しさん@あたっかー
2019/12/10(火) 10:39:29.35 社会保険未払いの調査が徹底されるらしいぞ
未加入法人とか、それを孫請けで使ってる会社とかは手厳しくいくらしい
未加入法人とか、それを孫請けで使ってる会社とかは手厳しくいくらしい
791名無しさん@あたっかー
2019/12/10(火) 10:58:52.88 良いんじゃまいか?
今のままだと不公平感が半端ない
今のままだと不公平感が半端ない
792名無しさん@あたっかー
2019/12/10(火) 11:28:37.52 徹底してほしいわ
ちゃんと払ってるから何も問題ない
払ってないアドバンテージで出し抜かれたらたまらん
ちゃんと払ってるから何も問題ない
払ってないアドバンテージで出し抜かれたらたまらん
793名無しさん@あたっかー
2019/12/10(火) 13:09:27.19 起業した時から社保払ってるけど、こないだ2ヶ月遅れただけで呼び出し状みたいなのが届いた
今までは遅れて払っていても何もなかったのに、急に厳しくなった印象だわ
今までは遅れて払っていても何もなかったのに、急に厳しくなった印象だわ
794名無しさん@あたっかー
2019/12/10(火) 18:31:26.35 社保は担当によると思うけど、かなり厳しい対応してくる。
795名無しさん@あたっかー
2019/12/10(火) 20:55:00.71 今日も督促状きたけど即シュレッダーw
796名無しさん@あたっかー
2019/12/10(火) 21:06:01.37797名無しさん@あたっかー
2019/12/10(火) 21:08:50.11 >>795
もう取引先には知られてるところやな
もう取引先には知られてるところやな
798名無しさん@あたっかー
2019/12/10(火) 22:07:52.40 借金するしかないです。
799名無しさん@あたっかー
2019/12/10(火) 23:29:24.67 >>796
kwsk
kwsk
800名無しさん@あたっかー
2019/12/10(火) 23:36:46.55 何やってもうまくいかない。
成功している人間が憎い。
精神的にも肉体的にも消耗してきた。
年齢も資金も後がない。
もうダメだ。
成功している人間が憎い。
精神的にも肉体的にも消耗してきた。
年齢も資金も後がない。
もうダメだ。
801名無しさん@あたっかー
2019/12/10(火) 23:41:12.55 >>799
まんまよ。
払えないから、毎月年金事務所に足運んで待ってもらってた。
半年位して、相手も結構厳しい口調になってきたから、こっちもカチンときて『払えねぇもんは払えねぇんだよ!』ってタンカ切ったら給与振込の前日に口座差し押さえられた。
1円も引き出しも出来ないし、社員に給与も払えないし。
マジで詰んだよw
まんまよ。
払えないから、毎月年金事務所に足運んで待ってもらってた。
半年位して、相手も結構厳しい口調になってきたから、こっちもカチンときて『払えねぇもんは払えねぇんだよ!』ってタンカ切ったら給与振込の前日に口座差し押さえられた。
1円も引き出しも出来ないし、社員に給与も払えないし。
マジで詰んだよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★2 [BFU★]
- 止まらぬ「日本売り」 高市財政への懸念で進む金利上昇と円安 [蚤の市★]
- 【いちご高騰】ヤマザキのクリスマスケーキ、いちご無し販売 [おっさん友の会★]
- 【日中対立】 朝日新聞のタイトル修正が中国逆ギレの火種か SNSで批判相次ぐ [♪♪♪★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★10 [樽悶★]
- 【MLB】ドジャース・山本由伸と渦中の村上宗隆が会食 米メディア騒然 「村上と大谷翔平が同じ打線に並ぶ姿を想像してみてほしい」 [冬月記者★]
- 中国「高市が謝罪しなければ、ハニトラに引っかかった日本の政治家を公表する」 [804169411]
- 【実況】博衣こよりのえちえちカービィのエアライダー🧪★2
- (´・ω・`)もう寝るね
- 最近気付いたんだけど俺肉の味じゃなくて塩味と食感で米食ってた
- 福岡でミカンの木に逆さ吊りの死体😨 [369521721]
- 【高市速報】日本人の3割「中国への武力行使に踏み切る必要がある」ANN世論調査 [931948549]
