【零細】年商2000万以下の孤独な経営者が集うスレ31

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/01/16(木) 12:00:09.74
細々と頑張ってる小さな経営者専用スレです

https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/manage/1553137550/

※前スレ
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/manage/1555840430/
【零細】年商2000万以下の孤独な経営者が集うスレ30
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1569324172/

※前スレ
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/manage/1558186529/

※前スレ
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/manage/1561071758/
2020/01/16(木) 17:01:02.79
いつおえつ
2020/01/16(木) 20:57:45.98
経費の立証責任が裁判では会社側にあるってデマ書いてるアホいたけど、本当に経営者なのか怪しいわ
4名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/01/17(金) 15:46:13.21
経営者で経営ができるってだけでこれと言ったスキルや
特殊技能を何も持たない人も多いよね
だから全部人頼みだったり、素人でもできるような仕事を選択する
ジジイ経営者にそういうタイプ多いかな
5名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/01/17(金) 16:22:07.44
親が低知能なのに子供が頭がよくなるって
並大抵じゃないよな
遺伝子の問題、教育の問題、家庭環境の問題
まぁ俺の事なんだけどw 俺はがんばってるよ
6名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/01/17(金) 22:29:54.52
パチスロとかマジキメェよな
たまにスーパーとかでなんかこいつキモイと直感で感じるけど
思うけどそれたぶんパチ屋帰りなんだと思う
ああいう層とは関わりたくない
2020/01/17(金) 22:32:38.37
すまんな
8名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/01/18(土) 11:55:24.37
最近はスマホ時代になっちまってPCでネットやってる俺は
取り残されてる
最近のHPがなんか見づらい(情報量が少ない)のは
スマホで表示する事前提で作られてるからなんだろう
一覧性が低いんだよな。だから時間当たりの情報量が少なくて
イライラする。効率が悪い
2020/01/18(土) 12:18:51.99
アホが分離されてええやん
要は今後PCが使えるだけで優位になっていくということや
10名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/01/18(土) 14:08:50.09
家にいないとネットできないって時点で不利だわw
最近のガキはPC使えない奴も多いらしいな
確かにスマホってPC扱うより遥かに簡単だしね
ただそれが有利になるとは言えないと思う
プログラミングとかできれば多少有利かも。ただ今後小学校でもやるって言ってるし
11名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/01/18(土) 14:18:43.43
ほんとに金ある人にとって100万200万は大した額じゃないな
金持ちも性格いいのととんでもねぇ守銭奴とか自分の事しか
考えてないスーパー自己中と極端だなぁ
まぁ今金持ちの奴がどうして金持ってるかは分からない
金持ってる人間にも色んな経緯があるし
2020/01/18(土) 15:43:53.17
マジシャンって結構儲かるらしいと知って驚いた
無名の人でも結構仕事あれば年収1000万ぐらい余裕とか
絵とか音楽とは違うみたい
そういうパフォーマーとか呼んだ事あるか?俺はないんだが
13名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/01/19(日) 16:36:20.70
何で止まってるの?このスレじゃないのか?
14名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/01/19(日) 16:48:43.60
2世3世のボンボンとか俺とは感覚が違いすぎて
イライラすんなぁ。会社維持するのが大変とか抜かしてやがる
金もコネもノウハウもないゼロから出発した創業者は
その100倍苦労してるっつーの
それに事業やめりゃ金持ち自体は維持できる
1000万って金は一般庶民が元手として貯めるのは相当大変な額
1000万あれば投資も事業もかなり色々できる
2020/01/19(日) 17:21:46.32
2000と5000でスレ分ける意味ない
16名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/01/19(日) 18:25:44.51
1000万くらいで一体何の「事業」が出来るんだ?
ラーメン屋開くにももっとお金かかるよ
2020/01/19(日) 18:39:27.56
ラーメン屋なんて事業ですらない
2020/01/19(日) 19:28:37.78
>>16
ITや広告業なら余裕だけど
2020/01/19(日) 23:00:44.59
今日日飲食店なんて300万円以下でできるが
20名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/01/20(月) 07:15:17.77
そだな
俺も自作パソコン2台とヤフオクで買った20万の車と
15年前のソフトで仕事している
年商1200万だ
2020/01/20(月) 08:18:08.40
>>20
結婚してますか?
2020/01/20(月) 12:45:24.39
俺も資本金300万で起業した。
1年目で2500万借りたけど。2500万なんて貯金してたら一生かかっても起業出来ないし、金なくても事業計画きっちり練れば金は借りれると思う。
2020/01/20(月) 12:51:25.02
あんまり初期投資に金かけると失敗したとき痛いから、ローリスクミドルリターンを狙いたい
2020/01/20(月) 12:55:05.73
1年目で元手500万で8000万の商売した
ギリギリ回せたけど、いつ破綻してもおかしく無かったな
2020/01/20(月) 13:41:48.50
起業時にガッツリ融資受けると繰越損益で、法人税7万で済む。
ってメリットもあるよね。ただ事業を軌道に乗せるのが前提だが。
2020/01/20(月) 13:50:20.36
>>25
借金は損金勘定に入らないだろ
2020/01/20(月) 13:53:33.13
>>25
おまえ本当に社長か?馬鹿すぎて草生えるぞ
2020/01/20(月) 14:37:34.56
1000万じゃ何もできんとか言われてビビッタけど
やっぱ元出は少なく押さえるべきだよね
そのほうがやりやすいし、失敗してもダメージ少ないし

司法書士とかなら元手何もいらんだろう
自宅で5万くらいで始められるんじゃない?
最近そういう損しない仕事がいいと思える。不動産の仲介とか
マジずるいと思うよ。俺も宅建取ろうかな
2020/01/20(月) 14:43:08.92
一度成功した人間が再度成功するのって簡単なんだろうか?
まぁやり方が分かるって言うのが強みだと思うけど
でも金失って元手ゼロからだと厳しいと思う
逆に一度金持ちになったらあとは適当に金動かしてりゃいいんじゃない?
ずっと金持ちであり続ける。俺が金持ちになったら転落しないように
慎重をきすだろう。一代で富築いた人って何故か転落する事多いんだよな
代々の金持ちなんてのは生まれた時から金があって
世襲して適当に金転がしてるだけ。金のない世界を知らんのだ
2020/01/20(月) 14:47:57.49
同じ職種なら、また失敗する確立高そう。別の能力もある多彩で有能な人なんて少ないだろうし。
31名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/01/20(月) 14:52:30.71
今の時代に士業狙うとか脱サラリーマン丸出しやな
顧客が減るのは目に見えてる時代で大手集約のリーマン士業になるのに夢を見れるのが凄い
2020/01/20(月) 15:43:08.74
まあ、日本でそこそこ稼げる資格って医師免許くらいだろうな
33名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/01/20(月) 17:04:37.83
>>21
結婚して子供は2人とも結婚して孫は2人
2020/01/20(月) 17:53:05.10
有名人女って金持ってるブサイク経営者とかと結婚する事多いよな
まぁそういう有名人とかで金持ち狙える立場の女は。
まぁ順当に有名人同士で結婚するのもいるけど。特に女子アナとかグラドルって
マジで金ない所には寄り付かない
その辺の普通の女だと金より見た目って感じだと思う
金持ちなんか出会えないからね
でも金稼ぐより、服とか外見磨く方がどう考えても楽だと思うんだよね
だからモテたいなら金稼ぐより服やった方がいい
逆に見た目もよくても金もある。そんな男いるか?
年収1000万ぐらいならゴロゴロいるかもね。大企業ほど見た目もいいしw
経営者でかっこいい人って少ない気がする。おっさんだからかな
2020/01/20(月) 17:55:44.97
どんな資格だって1000万2000万ぐらいは稼げるだろ
資格あるってだけじゃ無理だけど。
最近は新規開業医も厳しいらしいぞ
まぁとは言っても年収1000万位は儲かるんだろう
医者としては少ないと思うんだろうけど
2020/01/20(月) 17:59:28.61
ここって何言っても否定されるなw
じゃあどんなビジネスがいいんだよ
年商2000万以下の雑魚の癖に
2020/01/20(月) 18:21:54.46
と、雑魚同士が叩き合っております
2020/01/20(月) 18:57:12.09
700万いけば雑魚じゃないけどな
2020/01/20(月) 19:12:07.83
>>35
そんな事言い出したら
俺は運転免許しかないけど年収2000万越えてるぞ

弁護士や税理士なんかはコネもなく起業しても客がつくわけないからな
営業かけてくる弁護士や税理士なんて契約しないだろ?やる気ではどうにもならん

弁理士や公認会計士は知らんけどどうなんだ?
2020/01/20(月) 22:08:44.11
トラック運転手かタクシー運転手か?

年収2000万なら完全にすれ違いだろう。年商2000万なのに
2020/01/20(月) 22:09:49.39
家の中が寒すぎる。顔がしょぼくれてきた
42名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/01/21(火) 00:22:03.36
工場労働者だった父親のドアホ加減に呆れてくる
親が馬鹿だったから俺は経済や経営を一生懸命自分で
勉強しなければならなかった
今も俺の仕事にケチつけてくるからな
あいつにとっては田舎の大きい工場で働くのが最高の人生らしい
逆にあいつはそれしかできないわけだがw
しかもあいつは時代がよかったのもある。バブル期に楽々転職して
その後、採用が減ったから出世も簡単で誰にでもできる仕事をやって
800万かそれ以上貰えたのだろう。奴の能力だと今だと年収300万だ
母方のじいさんは零細社長だったんだけど、超勤め人志向の両親の下で
育ったので10代の頃などもう金持ちの世界と言うのは全く見えなかった。
親が自体がそういう勤め人の庶民人生以外想像できないので、それが俺の貧乏家から見える世界の全てだった
仕事して稼いで、その金は生活や車など消費に使って終わり。何回人生やり直しても
絶対に金持ちにはなれん奴らだ
2020/01/21(火) 00:24:16.66
18-22ぐらいの頃は無知だったよ。学生は無知な事も多いだろうけどね
25ぐらいまで微妙だったかもね。
20代後半ぐらいで経済リテラシーや金融リテラシーや経営リテラシーが
上がったんだ
44
垢版 |
2020/01/21(火) 11:27:34.98
金持ちの父さんの感想文かな?
2020/01/21(火) 13:52:17.30
   ♪ ぼくらはみんないきている

 \\ いきているからハゲるんだ // 


     彡⌒ ミ 彡⌒ ミ 彡⌒ ミ
     (´・ω・) (´・ω・) (´・ω・)
   .彡⌒ ミ 彡⌒ ミ 彡⌒ ミ |)
.   (´・ω・) (´・ω・) (´・ω・) |
   (|   |)^(|   |)^(|   |)^J
    |   | ..|   | ..|   |
   し⌒J .....し⌒J .....し⌒J
2020/01/21(火) 21:21:32.55
俺は金持ち父さんを読まずに、投資をやってこの世に仕組みを理解した
47
垢版 |
2020/01/21(火) 22:10:37.94
>>46
資産数十億レベルを遥かに越えてそうな言い方してるけど?
48
垢版 |
2020/01/21(火) 22:29:08.51
ここは土方か小売か飲食くらいしかおらんのかな
49名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/01/22(水) 02:13:58.19
>>48
あたりまえだろ
2020/01/22(水) 14:21:18.06
勉強になりました。
51名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/01/22(水) 16:48:40.18
自宅兼オフィスと言うか家で仕事してるから
家から全く出ないし、家から離れられない
たまに起きてから散歩したり昼にご飯食べるくらい
そのままフラフラ帰ってこなかったりw まぁ外にいても時間潰す感じで
あまりやる事もないんだけど。飯屋の近くの公園とかに行ってみたり
2020/01/22(水) 17:03:12.62
もし金持ちで働く必要もなかったらどうなるんだろうとか
そんな妄想をしている
俺はまだここでは若い部類だろうから、金のために仕事する必要がなくても、
何か面白そうな仕事や趣味の仕事でもしなければいけないのか
それとも金があったら、あとは趣味をやったり毎日食べ歩きでもしながら
ダラダラか忙しく過ごすのか。本質的には暇だが遊ぶのに忙しいってやつだw
金なし無職と金持ち無職だと全然世界が違ってくる
金あれば物も買えるし、飲食店にも行けるし、いつでも気軽に旅行に行ける
まぁ一般家庭育ちが金持ちになる場合、生まれた時から金があるわけじゃなくて、
自分で稼いで成功して引退って言う形だから、後は適当に維持していく生活でもいいのかも
知れない。若い頃は金なし無職だった。まぁそんな悠長な事を言ってられる状況でもないw
2020/01/22(水) 17:06:51.95
もし俺の親が金持ちだったら俺はどうなってたんだろう?とよく思うわけだ
家が金持ちだから食えない仕事するって言うのはよくあるパターン
54名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/01/22(水) 17:13:35.55
くだらん長文ポエムレスすんなよ
キモいぞ
2020/01/22(水) 17:26:10.72
生活のために仕事しなくてよくなれば、そこからが人生の本番だと思ってる
2020/01/22(水) 17:45:49.22
数ヶ月前まで不労所得で月200万位あって、毎日遊んでたけど暇だった。
現在はゼロになって働いてるけど今の方が張りがあって幸せ。
2020/01/22(水) 18:00:07.61
俺は離婚歴と養育費払ってる子どもと
金と時間と女もいるけど
貧乏な人が思ってるほどは夢のような生活ではないよ
慣れちゃうんだよな
2020/01/22(水) 18:24:21.71
>>56
なぜ不労所得なくなったの?
2020/01/22(水) 18:43:09.38
>>58
元社員に全てパクられて『アイツの会社がパクってる』って訴えられて受理された。
それをもってウチが排除された。
早く言えば、そんな感じ。
60名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/01/22(水) 18:52:54.16
>>59
それ不労所得とは言わないだろ…
2020/01/22(水) 22:02:38.47
>>59
ん、ちょっとなに言ってるかわかんない
2020/01/22(水) 22:08:16.93
>>55
そのころには年食ってて全ての事が若い時ほど楽しめなくなってる
2020/01/22(水) 22:34:30.21
>>62
わかるわー
若い時は何でも楽しかったのに
歳取るとそうでもないからなぁ
2020/01/23(木) 16:41:56.47
>>55
そうかもな。俺の場合はうまく行ってもそうなるのに5年くらいは掛かるかも
うまく行けばの話で一生辿り着けないかもしれないが
2020/01/23(木) 16:47:45.30
金持ってる人間の方が何やるにしても有利って話をしても
理解できない奴が多くて呆れる
才能ある貧乏な人と才能がない金持ち(それか才能はボチボチ)だったら
後者の上に行きやすい。それはいい環境が用意できるから
金ないとそもそも学ぶ環境すら用意できない。本すら買えない
というのも俺自身金がないせいで色んな事を我慢したり、上達が遅れてきたからだ
最近はちみつをよく食べてるが、金あれば2000円以上の高級蜂蜜も簡単に買える
俺は半年以上買う機会を窺っているw
2020/01/23(木) 16:52:17.48
受験競技にしても塾通いできる奴と金なくて塾行けない人だと
前者の方が圧倒的に有利だろう。フェアじゃない
東大とか特に親が医者で医学部とか塾通いしまくって、ガリ勉しまくっていく奴も多いから
それは頭がいいとはちょっと違うんだよね
東大はがんばって入ってくるような奴はお呼びじゃないそうだ
簡単に来て欲しいらしいw
67名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/01/23(木) 21:40:53.24
世の中自分の事しか考えてねぇ人間が多すぎるな
自分とか家族がよければ後の事は知ったこっちゃないって奴等
他人のことやみんなの事を考える頭がないのか、
そういう余裕がないのか。精神構造がおかしいのか
2020/01/24(金) 00:30:57.86
金使って金稼ぐとかそんなの当たり前すぎるかな?
経営者とは金を動かす存在
69名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/01/25(土) 07:27:26.14
普通仕事してるとそれで手一杯でもう他の事なんかできないって感じだろうけど、
俺の場合、家を自分で作ろうか?なんてぐらい時間の余裕がある
70名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/01/25(土) 07:27:45.97
金はないけど時間はあるからかも
71名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/01/25(土) 08:14:28.54
最近ずっと2000-2500の間なんだけどこのまま2000維持して行くか3000-5000目指すか迷うね。このままだと定年まで選手だけど。監督になるなら増やすしかないからね。
2020/01/25(土) 08:15:08.92
従業員1人だけ雇って2000は経営は楽。
73名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/01/25(土) 10:01:59.19
>>71
うちは監督になるために人を増やしました。
過渡期の今が1番大変かも(;´д`)
74名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/01/26(日) 01:12:33.38
監督とか選手とかなかなか面白いやんけ
自営業だと経営者兼プレイヤーだしね。医者とかもシェフもそうね
2020/01/28(火) 14:20:42.22
派手に商売やってるけど面倒なだけだよ
年商3000万くらいでバイト使ってまかなってるくらいが一番いい
上場なんてするもんじゃない
2020/01/28(火) 14:29:00.51
利益率によるわな
77名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/01/28(火) 19:15:10.16
若い頃から憧れてた、いわゆる小金持ちにはなった
やりたい事をやりたい時にやりたいだけ出来る財力
でもな、肝心なやりたい事自体が無くなった
人生の虚しさ感じるわ
2020/01/28(火) 23:26:04.61
金がないとさ
なかなか手が届かないメルセデスとか欲しくなるけど

メルセデス程度、何台でもキャッシュで買えるレベルになると、少し高めのおもちゃだな、別に欲しくないかなとしか思わなくなるね
2020/01/29(水) 04:36:54.05
手が届かない、どうすれば買えるようになるかも分からないくらいの
レベルだと憧れるよね
ベンツSクラスを簡単に買えるなら2〜300万するような時計も買えるよね?

この間バイクショップの前を通ってバイク見たら高そうだなぁって思った
バイクなんか100万しないんだけどね。買うと金なくなくなってしまう
そもそも大型持ってないやw
2020/01/29(水) 04:38:31.80
俺は歯が欲しいよ。金あればいい治療も手に入るか
今気になる箇所を全部自費治療で直すと30万は掛かるな
あと矯正もやりたい。計100万コースだな
2020/01/29(水) 04:40:32.79
差し歯だけ自費であと全部保険だと12万あれば足りるかな?
2020/01/29(水) 05:33:44.13
雇った事ないんだけど、人雇う場合、ノウハウ奪われて
独立されるかもとかそういう不安はあるね
逆に単純な商売だったり、本人も技能があるなら
どうして雇われて働くんだろうとかそんな風にも思う
まぁリスクがないとか手っ取り早いって言うのはあるけど
それか自分のレベルが上がって経営者視点と言うのを持ってるからかも

結局自分ひとりだと稼げる額は限られるし、儲かったとしても
めちゃくちゃ忙しくなるだろうから。規模拡大する場合、どうしても
働いてくれる人って言うのが必要になるね
2020/01/29(水) 05:38:49.11
バレエ教室とか儲かるのかな。バレエ主賓がでかい家に住んでる
もともと金持ちの可能性が高いけどw
まぁ主宰がバレエやってた人っていうのは分かりやすいけど、
別に人雇ってくればバレエの事が分からない人でもできるとは思うが、
門外漢だとよほどうまくやらないと難しいかな
2020/01/29(水) 05:40:14.24
人雇うのも経験なんだろうね。だんだん人の扱いもうまくなるんだろう
85名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/01/29(水) 08:48:05.66
>>84
>>73だけど 本当にそう思いますね
少しずつ自分が経営者になっていく感じがします
会社の方針が明確になって従業員に落とし込みし始めてます
2020/01/29(水) 10:24:26.96
>>79
何を見てきたのか?
今は国産でも100万オーバーがザラだが
2020/01/30(木) 01:28:12.78
従業員7名だけど、監督雇って選手やってる。そんな選択肢もありかも。
2020/01/30(木) 13:40:58.78
>>86
知らんよ。俺がガラス越しに見たのは確か75万だと思った
スズキだ
2020/01/30(木) 13:44:03.92
その値段なら250だな
中免で乗れる
大型じゃない
2020/01/30(木) 18:30:52.67
社員全員クビにしたら持ち直した
もう二度と雇わん
2020/01/30(木) 21:19:09.30
俺も全員クビにして持ち直したけど、また雇うで!
2020/01/31(金) 15:14:08.84
1ヶ月働いて自分で稼いだ金の10万は少なく感じるけど、
何もせずに貰える小遣い10万ならすごく多いし、かなり遊べるよね?
でもバイト代10万じゃすぐなくなっちゃう気がする
何故だろう?

何もせずに貰えるのとヒーヒー言いながら稼ぐのはだいぶ違うのかもね
93名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/02/01(土) 07:52:57.87
自分がリーマンだと同僚ももちろん雇われで、上司すらリーマンで、
オーナー感覚って言うのを持ってる人が周辺にいないわけで
雇われの店員とかもそうだよね。そういう人の方が話しやすい場合もあるけどw
オーナーと雇われの使い分け
2020/02/01(土) 07:58:47.05
ひたすら楽で安定高給を求めてる感じのメガネのクズリーマンとかを見ると
吐き気がしてくる
2020/02/01(土) 10:22:56.25
フリーランスのプログラマーだった頃は年商1800万くらいだったけど
ノートパソコン1つと移動費しか経費かからなかったから年収1400越えてた
会社を年商規模で測る人いるけど年商3億で年収800万の社長とかアホだと思う
2020/02/01(土) 10:30:56.52
>>95
矛盾してませんかね
年商気にしすぎてない?
効率の良い悪いはあるけど価値がない仕事をしてるわけでもなし
まあそんな社長にバカにされたら腹立つけども
2020/02/01(土) 10:42:12.64
>>95
自分の尺度でしか年商年収を判断出来ない奴ってバカだと思う
2020/02/01(土) 11:02:33.25
雇われしか脳がなかった頃は雇ってもらえるかとか
そういう危惧があったけど、経営者になると働いてくれる人いないと
困るって言う別の問題があるな。まぁ俺は人雇ってないけどw
まぁ世の中雇う人より雇われる人が大半だが・・・
99名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/02/01(土) 11:51:42.68
>>95
ヒントな
給与所得控除、累進課税、経費、親族給与、消費税
たぶん意味が理解出来ないと思うけど
100名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/02/01(土) 13:03:35.30
>>99
やめてあげなさい!
可哀そうでしょ。
2020/02/01(土) 14:11:45.38
>>98
去年から1人雇ってるけど拡大のためじゃなくて維持の為って感じ
俺が病気とかその他でできない時のための

やっぱ自分とは意識が違うなって思うよ

俺はさっさと仕事終わらせてやるって感じでなるべく早く終わらせるために色々考えるけど、社員はいる時間にやるだけって感じで処理量とか意識がないように思える

経験積ませるためになるべくやらせてるけど、社員帰ったあとに俺が遅れをカバーしてる状態。
今後の為にしょうがないけど、できるできない以前に早くやる意識がほしい。
2020/02/01(土) 19:08:25.84
仕事を効率化しまくってるので時間に余裕がありすぎて
スーパーに長居したり2chやったりする。それは俺が暇そうに見えるのは
そういう風に色々考えて動いているからだ
今でさえやらなくてもいい事ははたくさんある。本質的にやるべき事はもっと少ないはず
有能すぎるのかな?w
世間の人は忙しすぎじゃない
2020/02/01(土) 19:12:40.65
世間の人は忙しそうに仕事をしているように見えて実は
どうでもいい事をやってたり、生産的でないことや効率の悪いことに時間を
取られてたりするわけだ。まぁ雇われだと上から言われた事はやるしかないけど
「そんなもん仕事じゃねぇよ」って事に一生懸命取り組んでたりする
で、働いたつもりになって一端の顔をしてる
2020/02/01(土) 22:02:09.03
余り時間風俗ばかり行ってる(笑)
ほぼ皆勤賞ですわ
105名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/02/02(日) 04:19:59.99
>>104
経費で?
2020/02/02(日) 09:48:51.19
   │
\     /
 彡 ⌒ ミ
 (´・ω・`) くらえ太陽拳
2020/02/02(日) 11:04:42.12
>>105
んなこーない
2020/02/02(日) 12:44:56.90
風俗は2人で行って領収書切れば接待費
109名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/02/02(日) 12:47:42.87
テレビ出てるやつらって一般人相手にはめちゃくちゃ強気だけど、
金持ちや経営者相手だととたんにヘナヘナするよな
年収2000万の経営者だとどうなのかね?
これだとタレントの方がいい立場かなぁと思うんだけど
アナウンサーが偉そうにしてたりするとむかつくわ
知名度くらいしか取りえないくせに
2020/02/02(日) 12:59:05.54
>>108
二人分出すくらいなら給料上げてその金で行った方が合理的では
111名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/02/02(日) 13:02:26.44
生活保護のクズ

金を貸してやるから連絡して来い

TEL 06-251-2914
112名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/02/02(日) 13:12:20.55
>>111
お前通報したぞ
2020/02/02(日) 13:14:25.14
>>110
その発想無かったわ
114名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/02/02(日) 13:58:59.81
なんの罪で通報?
115名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/02/02(日) 18:31:24.21
年商が1000万以下になり 最後の従業員も辞め
もう駄目かなと思ったけど
消費税や人件費の資金繰りが楽になり
粗利が大きい業種だから
いまはのんびりと趣味みたいな経営をしている
もう歳だからいいんだけど
116名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/02/02(日) 21:46:15.40
人の知能って顔つき見ただけで分かるな
117名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/02/02(日) 22:30:34.80
貧しいって言うのはどのくらいだと貧しいの?
アメリカだと貧困地域とかあるようだけど。
学生は金がないとかそういうのも貧しいうちに入るのか、
それとは全くレベルが違うのか
楽器かって習い事できるレベルだったら貧乏とは言わないのか
俺なんかはかなり貧しい。生活で手一杯な感じだな
2020/02/02(日) 22:43:17.64
まず日本の基準だけで見るべきだな
世界の貧困を含めたら基準が変わる
平均年収だけだとわからない
家族構成 いくら貯金できるか
2020/02/02(日) 22:53:24.98
>>115
粗利率どのくらいですか?
俺もいずれはそんな気持ちでいきたい
120名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/02/02(日) 22:54:48.78
儲かる仕事がどうこうよりも、儲からなくてもいいから
楽な仕事と言うかこれやれば絶対食ってけるみたいな
そういう仕事が今ないよね
あるかもしれないけど、楽じゃないと言う。人生とか生きてく事って
辛い事なのかね・・・
本来仕事って言うのは食料の確保の事を言うんだよなぁ
衣食住が最低限あれば後は娯楽だろう。自給自足の方が楽なんじゃないだろうか?
121名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/02/02(日) 22:58:02.47
もともと金持ちで贅沢してる人間がいるっぽうスラムなんかが
存在してる。明らかにおかしい気がする
122名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/02/02(日) 23:15:59.45
みんながしょぼい生活してるならそれでいいのかもしれないけど
現代的贅沢や遊ぶ金がない状態って言うのは
やっぱり現代じゃあね
2020/02/02(日) 23:38:26.60
娯楽は文庫本とピアノとネットだけでいい
2020/02/03(月) 01:06:00.38
肴は炙ったイカでいい
125名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/02/03(月) 10:19:54.10
>>120
w。それサピエンスの主張だよな。
農耕するようになって食糧確保が容易になった半面生活は苦しくなった。
産業革命で工業が発達して益々くるしくなって、
IT革命でさらに苦しくなってきている。
まあ楽になってる奴もいるが、、、
126名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/02/03(月) 10:22:09.58
>>116
文章を見ても大体わかるな。
2020/02/03(月) 14:15:09.08
金貸してくれない
どうせ税金のくせに
こんなこといったらここで叩かれるのも承知
128名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/02/03(月) 19:57:21.88
安定ルートから外れちゃったから俺は自営やってるんだよなぁ
まぁ高校の頃から独立志向ではあったものの
あえてこっちきたって訳でもない。独立したりはいつでもできるけど、
こっちから向こうはいけないもんな(行けないと思うのは俺の思い込み?)
129名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/02/03(月) 23:38:36.64
正社員がバイトや派遣にえらそうにしてるってのが昔
若い頃あったけど、どっちも雇われであることに変わりないよな・・・
雇われがさらに下の雇われにマウントするとかどっちもどっちって感じだ
リーマンはバックが強いから勘違いしてる奴が多いわ
自分の金じゃなくて会社の金だったりするし
それとも最近の俺が世の中を悲観しすぎてるのか
130名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/02/04(火) 00:50:37.26
販売の仕事って特に何も生み出さないんだけど、
そういうのどう思う?まぁ製造直とか代行だと売るのを請け負ってるわけだけど。
仕入れて売る仕事って一見何かやってるように見えて
原理的に見ると実は生産性がないわけだが。まぁ従業員とかは働いてるつもり
なんだろうけど。
25の頃もそういう事は分からなかったな
131名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/02/04(火) 02:38:09.67
生産的なことはやたら手間がかかるので儲からない。
生産性が低いことは簡単なので仕組みをちゃんと作れば自動的に動き出す。だから儲かる。
生産性の低い仕事ってのは仕組みを生産するのが仕事ってことだな。簡単なので利益率が
低くなるので稼ぎを出そうとすると機械化したり自動化すればいいのだが、そこに至るまでは
それはそれで大変だ。
2020/02/04(火) 03:37:18.86
仕入れて売るって言う仕事は基本的に誰でもできるって事だ
外国でなんか見つけてきて、売るとかやってみたいな
133名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/02/04(火) 06:53:44.59
経営者としての勉強ってどこでやってる?俺はほとんどネットだが・・・
なんか効率が悪い
134名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/02/04(火) 08:05:31.62
>>132
ユニクロがまさにそれだが、規模が大きくなればそれなりに難しくなる。商品点数が増えれば
難しくなる。作業員が増えればいろいろ問題が発生する。広く展開すればまた問題がでる。
生産的な仕事も小さな規模なら簡単だ。例えばプログラムも1000行程度ならだれでもできる。
それが10000000行くらいになると個別には簡単なことなのに問題がいろいろ出る。
OSのカーネルなんて簡単だ。でもWindowsのように大規模になるとどうにもならない程複雑になる。
135名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/02/04(火) 08:18:21.41
>>133
どんな勉強をしてるの? 経営学とか? 簿記とか? 税務とか?
自分はいわゆる経営者の勉強らしいものは何もしてない。もちろん経営についてはかんがえているけども。
それよりあたらしい技術を身に着けるのに必死なので経営まで手が回らない。

ユーデミイとかどう? 本で勉強するのが理想だけど、眠たい時ややる気にならない時は
こういう講義形式で流してくれるのを聞くのが楽ちん。そこで興味が湧いたら本を読む。
技術に関してはかなり質の高い講義があるので大いに役に立ってる。
2020/02/04(火) 11:22:06.36
経営なんてそんなに勉強することあるか?
今やってる実務を磨けよ
137名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/02/04(火) 11:59:43.95
そうね、基本は本がコスパが一番高い
次に経営者とか士業だとかの話聞くかな
ただ全てを鵜呑みにする必要はない
自分にとって有益な部分だけ取り入れればいい
情報の取捨選択が経営者の仕事でもある
2020/02/04(火) 21:08:02.64
>>134
ユニクロは単なる物売りじゃないだろ
2020/02/04(火) 21:41:00.06
夜スーパー行くといつも馬鹿学生がレジにいて不快だわ
しかもそのレジしか開いてないとか
2020/02/05(水) 07:30:11.25
夜行かなきゃいいじゃん
2020/02/05(水) 17:07:04.73
誰でもできる仕事って恥ずかしいと思うか?
それとも働く事は偉いか
誰でもできるわけじゃなくて、ちょっとやれば覚えられるとか
1年とかそのくらいで。それかその辺の人には無理でも俺ならできることとか
2020/02/05(水) 17:20:04.20
独り言おじさんの言ってることは抽象的すぎて意味がわからん!
2020/02/05(水) 17:56:45.51
>>141
経営者も含め、世の中で大きく勘違いしてるんだけど、
「誰でもできる仕事」ってのは無いんだよ
「誰でもできる作業」はあるけど。
144名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/02/05(水) 18:17:01.62
たこ焼き屋ぐらいなら誰でもできるだろう?
2020/02/05(水) 19:03:15.66
>>141
いや全然思わないわ
問題はそれが必要とされるかどうかだと思ってる
凄い事ができるのはそれはそれで価値あることだとは思うけど、なんでも使いよう
2020/02/05(水) 19:53:30.88
ニーズ次第じゃないの?
2020/02/06(木) 09:22:01.92
学歴と渡社歴だけが立派だけどほとんど無能な40代後半〜50代後半の多いこと
2020/02/06(木) 11:09:17.99
どこから、そう思った?
149名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/02/06(木) 11:14:32.46
>>143
言葉遊び好きだねえ
仕事している気になってる社畜かな
2020/02/06(木) 12:18:52.46
吉田さんまた会社潰すんですか?w
2020/02/06(木) 14:38:40.30
誰でもできる仕事を一生やる人は少ない
俺は素人芸の飲食店とか嫌い
2020/02/06(木) 17:58:15.15
誰でもやれる作業を誰にでも出来る仕上がりで
終わらせるか、誰にでも出来る仕事だからこそ弊社なら、私ならこうやれますって差を作っていくか、
その差を作ることも仕事なんじゃないの?
唯一無二なんてそうそう無いんだし。
153名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/02/06(木) 20:44:50.10
芸術家はだれにでもできることを、芸術にまで高めてるんだしな。ピアノなんてだれでも弾けるけど
金出してまで聴きに行きたいピアニストはそんなにはいないよな。
シェフだって同じだよな。料理ぐらいだれでもできるが、名前で金になるシェフはすくないな。
2020/02/06(木) 21:45:32.62
楽器は誰でも弾けんだろ。やればある程度までは誰でもできるけど
そのある程度もできない人が世間には大半
ちょっとやるにも年単位で時間は掛かる
プロ水準の音楽は誰でもできる仕事じゃない。これこそまさに、
専門性ってやつだよ

家庭料理 誰でもできる(できない人もいる)
3流の料理人 がんばんれば誰でもなれる
一流の料理人 がんばっても誰でもなれるわけじゃない
2020/02/06(木) 21:49:43.71
1年あれば何かのプロやちょっとした専門家になれる
まぁ駆け出しレベルや簡単な分野のプロかも
知れんが。7年とかだと本物の専門家になれる
2020/02/07(金) 00:09:36.86
最近だとマスク転売とかそういうサイコパスなことやって
金稼ぐ奴たくさんいるな
見た目がヤバい奴は悪いことや悪どいことやってる可能性が高い
高速のパーキングで金髪の柄悪い奴がベンツGクラスAMGに
乗ってたわ。真っ当な人間じゃない感じだったな
マルチとか情報商材とかメルマガとか変な奴ばっかだ
2020/02/07(金) 00:16:01.63
見た目が変な奴は中身も十中八九変だから関わらん方がいい
もし拒否できない状況なら注意した方がいい
まぁプライベートでそんな奴と関わる事はないと思うが
158名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/02/07(金) 02:35:52.55
なんか学ぶにしてもさ、独学ってかなり労力がいるんだけど
誰かに教えてもらったり習えばかなり楽だよね
自動的にインプットされる
そして覚えた知識を横流ししてるだけドヤ顔してる人がいる
大学行かなきゃ学べない事なんてほとんどない。全ての事は本で学べる
ただ行くほうが楽だろう・・・
159名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/02/07(金) 03:25:58.65
ワシャ、大学ってところには縁がないのぅ・・・
生粋の商売人ってわけでもないんじゃが
ワシより頭の悪い小娘が大学出て専門家面してるとむかついてくるのぅ
おまえわしより格下じゃのぅて!との
2020/02/07(金) 05:50:02.03
学ぶの語源は真似る
2020/02/07(金) 22:54:07.91
岡安商事ってとこから頻繁に電話来るんだけど。マジうざいわ
162名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/02/07(金) 23:25:16.02
何かのプロといっても、世界(業界)によって差はあるな・・・
プロ=すごいって発想は間違い。プロでも大した事ない世界とか
上手なアマチュアレベルとか。10年以上かかる世界、2-3年で済む世界
やれば誰でもできる事、普通の人がどれだけがんばろうが辿り着けない領域とか
163名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/02/08(土) 00:03:30.75
2chで頭のいい人が集まる場所ってある?
2020/02/08(土) 01:06:43.91
技術力にアマもプロもない
副業ならセミプロ 趣味ならアマ
165名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/02/08(土) 01:07:30.58
金儲けやってるのに儲からない。金儲けじゃないのにある程度儲かる仕事
金儲けが本筋じゃない仕事でも、ある程度儲かる仕事だと
そこに目をつけて、貢献心のない人間が集まってくる
年収1000万とかそのくらいでいいなら、何やってもそのくらいは
目指せるよね
2020/02/08(土) 01:08:51.59
画家とかジャズギタリストとかは200万も無理だよ
2020/02/08(土) 01:13:53.43
アマゾンの配送も1000万無理 ほとんど1000万いかない 余裕とか言ってるやつはエアプ
168名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/02/08(土) 03:38:04.84
>>166
有名な人なら1000万ぐらい行くでしょ
マジシャンは1000万は全然余裕だって。仕事がある人はだけど。
1000万稼ぐとなると相当忙しいみたいだが

>>164
プロ名乗っていい水準ってあるわ。下手くそでも金になればプロかも
知れんが、下手なプロに価値はないし、そもそも低レベルじゃ金は稼げないの普通
本物のプロって大抵ものすごいから
2020/02/08(土) 15:47:00.38
稼げない職業の一流の例外をあげられてもねぇ 価値じゃなくて、プロとセミプロの違いを理解して意図を読み取れるようにな
2020/02/08(土) 17:25:36.56
>>168
稼いでればプロ 稼いでなければアマ
プロの定義もわからんのか
技術力なくても売れてるということは需要あるわけだから価値ある
技術力あっても売れてなければ商品としては価値がない
2020/02/08(土) 17:26:18.34
芸術としての価値は知らんがな
2020/02/08(土) 19:01:41.99
それだけで生活出来ればプロでしょ
2020/02/08(土) 20:28:20.73
プロで下手な奴なんかいるか?みんなそれなりのレベル
プロとしてあり得ないくらい下手だと同業者やファンから馬鹿にされるしな

>>169
どんな仕事だって成功すりゃ1000万位は稼げるって言う
そういう話だろうが。トッププロで1000万は少ないだろうけど
一流の芸術家で年収1000万。5流の商人でも年収1000万
2020/02/08(土) 20:31:51.97
年収200万も行かない無名のジャズギタリストじゃ
プロとして世間に認められないんじゃない?
175名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/02/09(日) 03:09:55.68
いい人って放っておくと縁が切れてしまったり、
向こうも忙しいのでたまにしか会えない関係だったり、
向こうも知り合いをたくさん持っていたり、
お金で繋がる関係でしかなかったりとか

変な人間や害になる奴に限って、縁切れないんだよな
まともな人は目立たないけど、変な奴が近くにいると強烈なストレスになるって
言うそこかも知れないが
世の中か下らん人間の方が多いから、普通に生活してると
そういうのばかりと巡り合う。特定のコミュニティとか仕事関係とかだと
かなりバイアス掛かってるからね。普通の人は入り込めないような場所だと
そういう所にいる人は世間一般よりかなり質がよかったり
176まがりや
垢版 |
2020/02/10(月) 10:20:06.86
今日は横向きでオナニーしました
いじってないと起たない53才です(もうすぐ54才です)
2020/02/10(月) 17:22:14.66
おじさんも暇だからオナニーしちゃおうかな
178名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/02/11(火) 00:20:35.66
インフレとか国家の問題とかでカネって絶対的に価値あるものじゃない
だから持ってても安心はできない。馬鹿な女とかだとその辺分からないんだろうけど
2020/02/11(火) 00:40:28.64
今まで売上が1億あったけど今期から1000万未満になりそうです

はぁー

またいちから出直すよ
2020/02/11(火) 05:56:33.80
>>179
ベンチャーさんおかえりなさい
181名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/02/11(火) 06:00:24.53
美人ブラジル女とブサイクブラジル人とか金なしブラジル人(おそらく)
の組み合わせってよくあるんだけど、何なんだろう?
日本人だとそういう事はない。まぁヤン女がdqnと結婚する事はあるけど、
体は丈夫そうだったりするし
182名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/02/11(火) 07:12:27.64
外国行って働くのってさ、どこでも通用するスキルがあれば
それでどうにかなるかと思ってたけど、労働ビザってのが結構厳しいらしいね
降りないし、何でも好きな仕事ができるわけでもないらしいし
駐在員とか国家幹部とか後ろ盾を持って外国へ行くわけだけど、
単独個人、身一つ、腕一本とかそういうのがあってもどうにかなるわけじゃないらしいね
特別な事情がない限り人は結局生まれた国で生きてくしかないと頭のいい人でもそういっている
起業家のガッツがあっても、外国移住してもそのチャンス自体も与えられないのかも
183名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/02/11(火) 07:23:21.05
ま、俺自体ここ10年(今の仕事は6年)どこにも属さず
何の後ろ盾もない状況で自分の力だけでやってきたわけだけど
だからこそ個人の力こそが重要だと思うわけだが
バックの力でぬくぬくやってけるならそれでいいんだろうけど、
俺にはそういうものがないからな
2020/02/11(火) 08:28:08.22
>>182
国会幹部w 後ろだては普通に外国の企業でオッケー
2020/02/11(火) 11:42:01.20
>>179
なぜそんなことになるの?
下請け業者?
2020/02/11(火) 12:27:28.01
19才から若ハゲが進行した俺がした対策方法

亜鉛、豆乳、ミネラル、プロテイン、BCAA、クレアチンを摂取する
週6日は炭酸泉、サウナ等に通い血行促進させる
行けなかった日はウィルキンソンを頭からかけていた
適度な運動週3日は市内のプールで遊泳
シャンプーは植物性の一本5000円する女性用
頭皮の洗浄をクリニックで3ヶ月毎
睡眠時間は最低でも6時間は取るもちろん夜更かしは絶対にしない
タバコは一切吸わない
目の疲れからハゲが進行すると言われたので毎日早朝に富士山を20分眺める作業を11年続けたよ

現在30才だけど頭頂部がスカスカでハゲ散らかしてるけど前髪だけは残ってるから参考にして
2020/02/12(水) 03:07:04.61
失敗した高学歴のスレ見ると雇ってもらって働こうみたいな
やつらばかりだわ。失敗してるくせに安定高給を求めるクズ
2020/02/12(水) 03:55:19.84
そんなの当たり前やん
189名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/02/12(水) 09:23:35.51
何もねぇ田舎にいる。人生は地方都市ぐらいに出ないと話にならない
190名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/02/12(水) 09:44:21.78
かっこいい仕事、華やかな仕事、儲かる仕事、綺麗な仕事
生活に必要な仕事。職業選択は難しいね
下水処理なんて仕事もあるが、重要だがあまり日の目を見ないな
生活に必要のない仕事ほど楽しそうに見える
生活に必要のない仕事はある種遊びでもある
華やかで綺麗な仕事は実は社会に必要ないのだ。なくてもいいのだ
まぁジュエリーデザインとか販売員は綺麗かも知れんが、作ってる所は
汚いけどねw
191名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/02/12(水) 10:09:40.43
最近市内からもでないし、服屋とか金の匂いがする場所にも行かない
それか俺が層いうもの見ても今は昔ほど何も思わないか
10年前とは時代の空気もだいぶ変わってきてるってのもあるよな
最近の格好は変だし、若い奴は変な顔してるし
昔はスマホなんかなかったしさ
2020/02/12(水) 11:05:14.79
電気工事士としてほぼ一人で零細企業を営んでいた親父は
65才で引退してフィリピンへ遊びに行った先で開花したぞ

あそこには電気が必要だけどどうにもできない人達がたくさんいる!と
笑顔で旅立って行き、そのまま向こうで亡くなった
最後に居場所を見つけて良かったねって言ってやれた
2020/02/12(水) 11:08:14.40
無名のブロガーの年収が9000万ってマジか・・・?
初年度150万で5年後9000万。前年が3000万とか
ハッタリか詐欺でもやってるんだろうか?なんかキメェ奴なんだが
普通の人だと150万も行かないんじゃないだろうか?
2020/02/12(水) 14:12:08.43
>>193
昔はそのくらい儲かってたが
最近システムが変わって
今は全く儲からなくなったって聞いたけどな

でも、10年前にやってたらもう働かなくていいくらいの貯金はあるかもな。
195名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/02/12(水) 18:15:40.64
>>182
別に就労するひつようはないだろ。金儲けるだけでいいだろ。
しらないが商売自体にはビザなんていらないだろうし。
商品を売って、金をもらったらいいだけだろ。物品だと通関だとかいろいろややこしいが
アイデアとか頭脳労働なら、税金かけようがないわな。
「ソフト開発やります。まかせなさい。1000万円」で仕事を取って、打合せして、
完成して納品して1000万もらったらいいだけだろ。
毎朝相手先の会社に出社して作業をするとかだと、就労になるのかも
しれないが、ホテルでソフト作って完成品を収めるんだったら就労じゃないわな。
2020/02/12(水) 19:27:22.74
>>195
その国に滞在するのにビザはどうするの?
観光ビザで何度も出入りしてたら観光とみなされなくて入国拒否されるよ
観光ビザじゃ銀行口座も作れないけど、支払いはどうするよ
2020/02/12(水) 19:45:29.33
トラック使う仕事してるんだけど周り見ると結構リースが多い
リースといってもファイナンス・リースだからメンテとかはない実質ローンみたいなやつです
うちは現金一括で買ってるんですが
リースにするメリットあるんですか?

リースのほうが割高で損すると思うのですがなぜでしょうか
198名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/02/12(水) 20:02:41.17
日本のパスポートは最強だからビザなんていらんだろ。どこの国だよ。
どうでもいい問題を複雑にしても意味がない。
ガッツがあるという前提だろ。w
ガッツがあるんならビザなんて問題にならんだろう。
銀行口座なんていらんだろ。なんでいるん。現金でもらったらいいし、チェックでも送金でも
振り込みでもなんでも方法はあるわ。もしどうしてもいるんなら作ったらいい、たぶん簡単だよ。

 だいたいビジネスだったら相手の国も喜ぶビジネスをやるべきだろ。相手の国が喜ぶ
(儲かる)なら、相談したらホイホイ協力してくれる。
搾取したり騙したりしに行くつもりなら嫌がられるから法律的な制約がいろいろある。
そうでないならなんも問題ない。
2020/02/12(水) 20:15:37.88
>>197
リースなら全額損金になるやん
2020/02/12(水) 21:09:32.50
>>197
俺も不思議
メリットって現金がなくても買える程度では

>>199
買っても最終的には全額損金じゃん?
トータル支払い考えるとリースの価値がよくわからない
2020/02/12(水) 21:22:27.37
>>199
これが一番理解できない理由なんですよね
リースなら経費になる、というけど買っても同じでしょう

>>200
実質的には借入して買ってるのと同じなんですよね
リース債で計上されるから負債だし
202名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/02/12(水) 22:48:16.22
新車買うと4年で減価償却
リースなら毎月ずっと損金

金がないとこにはありがたいでしょ
203名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/02/12(水) 22:48:16.49
新車買うと4年で減価償却
リースなら毎月ずっと損金

金がないとこにはありがたいでしょ
2020/02/12(水) 22:51:14.15
>>202
何か差があるようには思えないが
2020/02/12(水) 22:54:55.87
りーすだとbsで負債にならない。
良い決算書に見せたいんじゃないんか
2020/02/12(水) 22:57:44.29
>>205
といっても結局リース債だとバレるんだし意味ないだろ
融資のときなどにそんなだまし通用するかよ
2020/02/12(水) 23:19:20.29
>>197
トラックて軽トラじゃなくて高いやつか
俺も設備投資必要な仕事だけど一括じゃ無理(1500万以上)だから借り入れして買ってる
リースもあるけどイマイチ利点がわからん
7年後再リースするくらいなら買う方が圧倒的に安い
2020/02/12(水) 23:24:20.35
>>198
若さ故の無知かな?ビザにも色々種類あるんやで····。
2020/02/12(水) 23:57:52.87
>>207
普通のトラックですね
2tとか4tとか

フォークリフトをリースしてて満了になるけど
どう考えても買ったほうが安く済みそう
満了になったら再リースか買い上げしてぶっ壊れるまで使おうと思ってる
新車リースより壊れたら買い直したほうが安くすむ
バッテリーやタイヤヘタってるから新車のリースにしたほうがいいですよ、といってきたけど
乗りつぶして買い替えのほうが得なはず
2020/02/13(木) 01:00:12.97
リースを選ぶのは会社の運転資金を出来るだけ残しておきたいか自転車操業だからでは?
2020/02/13(木) 01:07:09.14
>>210
ローンじゃだめなの?
リース営業にごまかされてるとしか思えない
6年で毎回新車に交換できますよ
とかいわれて月に20近くリース料払うとか考えられない
NGNG?2BP(1000)

https://hoken-kyokasho.com/financial-leasing
メリットの説明あるけど、結局は買えないし、金借りれないから、って事でしかないような
間にリース会社が入れば当然買うより高くつくだろうし
2020/02/13(木) 01:23:13.94
>>212
さらにリースの途中解約もできないわけで
実質単にローンで買ってるのと変わらないんだよなあ

ファイナンス・リースとローンの違いがわからない
2020/02/13(木) 04:28:32.80
最近料理とかやってるんだけどさ(まぁ昔からやってるけど)
家庭料理馬鹿にすると2chでつっかって来る奴が多い
俺が作りたいのは料理人風料理。大衆にしろ高級店にしろ店の料理よ
家庭料理はレシピ見りゃなんでもできるから
家庭料理と店の料理の区別もつかんやつらが多くてうんざりする
そういうもの食ったこともないから想像も付かないんだろう
都会だったらそういう店はいくらでもあるのに
yotuubeで料理人が解説してる動画とか最近は多い。昔はどっかのサイトで
料理人が出してるレシピとか取ってきてたんだけどね

やっぱ能力の高い人はプライベートや趣味でもこだわりがある
2020/02/13(木) 04:29:01.03
家でフレンチやろうと思う人は少数派だからね
2020/02/13(木) 08:18:17.21
リースは管理の手間を省けるというだけでしょ。
社有車が数十台あるような場合、いちいち車検だなんだって管理する手間がかけられないからリースにする。
そりゃリース会社に管理料払うんだからリースのほうが買うより高くなるよ。
2020/02/13(木) 08:22:31.22
>>216
いやいやファイナンス・リースっていってんじゃん
管理料とかなにいってんの?
メンテリースてもなきゃリース会社は車検の管理なんてやってくれない
そしてそんなことするなら管理する人雇ったほうが安上がり
そもそも車の管理ごときそんな大変でもないからな
2020/02/13(木) 08:29:54.74
>>216
管理させるのが目的とかどんなリースの使い方だよww

コピー機をリースしている会社は「愚か」?
https://president.jp/articles/-/4095?page=1
によると

具体的には、1年目は100万円の半分、その後も毎年半分ずつ償却して、5年間でほぼ100%償却できてしまう。
これに固定資産税が約3万円かかり、借入金利がない場合は費用合計は103万円あまりとなる。
リースより11万円ほど安い。

加えて重要なのが節税効果だ。購入だと早めの償却によって、節税効果も早めに享受できるのである。
例えば、500万円の利益が出ている中小企業なら、法人税の実効税率が32%なので、1年目に減価償却費と固定資産税合わせて約51万円が費用計上でき、およそ16万円の節税となる。
それだけ資金が効率的に運用できる。

リース利用に際して経営者に留意してもらいたいのは、リース契約は会社からすれば、借金をしているのと同じということだ。
危ういことに中小企業の社長たちは、おおむねこの感覚に乏しい。

だから万一、倒産でもしようものなら、銀行等からの借り入れに加えて、リース会社への未払残高がリース債務として残ってしまう。
その意味でも私は、自己資金に余裕があればコピー機についてはリース契約より購入を勧める。
2020/02/13(木) 11:23:58.41
>>214
事業するには2つしかないんだよ
馬鹿を相手にするか、賢い奴を相手にするか。

前者は人数が多いから薄利多売向きで騙しやすい
後者は本物を提供しないと金を出してくれないが、
一度出してくれたらリピーターになってくれる。

あんたは後者を相手にしなきゃいけないのに
前者の奴らばかり見てる。そりゃ不満があって当然だわ
2020/02/13(木) 15:50:22.79
違う違うw 料理はプライベートの話し
2020/02/13(木) 15:52:56.79
料理人がやってる系の店行く人って少数派だよね
小規模な個人店が多いから入りづらいし
都会だとそこそこの規模なレストランとか料亭とかもあるのかな
2020/02/13(木) 16:53:54.26
金持ちっぽい家の外観見てこの家なんか嫌だなって感じたら
そこに住んでる奴は性格が悪い可能性が高い
そういう奴はクソ地主とか守銭奴とか想像金持ちの可能性が高い
金失うのを恐れてるから異様に攻撃的
223名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/02/13(木) 18:05:01.95
覚醒剤で何回も逮捕されて店潰してしまうような経営者ってどう思いますか。
2020/02/13(木) 18:43:32.87
最悪なのかなって思う

職人と商人って相性悪いって言うか、職人と商売が
相性が悪いな。いい物作ろうとする職人と、金が儲かれば何でもいい商人
良心のある職人とがめつい商人
物作る職人が儲からず物を売る商人が儲かると
2020/02/13(木) 18:43:46.64
王室とか王族とかそういうのってずるくねぇ?
尊敬しちゃってる馬鹿な奴もいるけど
2020/02/13(木) 19:00:57.95
19才から若ハゲが進行した俺がした対策方法

亜鉛、豆乳、ミネラル、プロテイン、BCAA、クレアチンを摂取する
週6日は炭酸泉、サウナ等に通い血行促進させる
行けなかった日はウィルキンソンを頭からかけていた
適度な運動週3日は市内のプールで遊泳
シャンプーは植物性の一本5000円する女性用
頭皮の洗浄をクリニックで3ヶ月毎
睡眠時間は最低でも6時間は取るもちろん夜更かしは絶対にしない
タバコは一切吸わない
目の疲れからハゲが進行すると言われたので毎日早朝に富士山を20分眺める作業を11年続けたよ

現在30才だけど頭頂部がスカスカでハゲ散らかしてるけど前髪だけは残ってるから参考にして
227名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/02/14(金) 02:50:33.82
>>>218
むしろ、最近はオフィス用複合機の優位性を感じない
アマゾンで売ってる家庭用プリンタの多機能・上位モデルで十分じゃないかと思えてきた

業種にもよるかもだけど、複合機やめた人いる?
2020/02/14(金) 09:04:25.61
複合機の有用性は従業員数によりけりですよ
共有人数が10人以上ならオフィス用複合機の方が早いしメンテも楽ですが
そえ以下ならブラザーの家庭用複合機で充分です
2020/02/14(金) 15:27:20.87
今会社勤めじゃないからわからないんだけど、
キャノンとかのオフィス用コピー機のメリットって性能じゃないからな。
「定期的にサービスマンがくる」ことにあるんだよ。
メンテナンスしてくれたり、インクや用紙の補充をしてくれたりな。

家庭用でも案外よく壊れるし、
壊れたら買い換えるか修理に出すか、あるいは誰かが見ないといけない。
そのコストを考えると、決して家庭用だから安くつくとは言い切れないよ。

もちろん、コピー機をどれだけ使用する職場なのかにもよるけど、
性能がウリでは絶対ない。それをウリにする営業マンから買わないほうがいい
2020/02/14(金) 15:30:38.23
あともうひとつ。「情報収集」というメリットがある。
うちに来てたサービスマンは、よく他社の話をしてくれたよ。
もちろん、秘密保持に関わるような事は話さないけど、
今何が流行りでどんなサービスがウケているのか程度は話せる。

そういった情報収集やコミュニケーションもウリのひとつだよ。
だから、コミュ障のサービスマン相手なら買う価値はない
2020/02/14(金) 15:34:31.38
>>229
たかが修理出したり買い替えたりのコストごときでリース料金払うとか逆にコスト管理できてなさそう
時給1万とか払ってんの?
2020/02/14(金) 15:50:13.46
>>231
こんな話がある。

とある広告代理店で日曜日のイベント開催のため、
資料を作成していたんだが、コピー機が壊れてしまったらしい。
サービスセンターも休みだから途方にくれていたところ、
いつも会社に来てくれる○○さんの携帯に電話したそうだ。

すると休みにも関わらず急いで会社までやってきて
その場でコピー機の修理をしてくれたらしい。
お陰でイベントには間に合い、上司からどやされることもなかったとさ。

こういう保険・安心をリース料金に含まれていない
と考えるなら、市販のコピー機買ったほうが良いと思うよ
2020/02/14(金) 15:53:04.20
>>232
ブラック企業のルーツってこんいうのなんだよな
2020/02/14(金) 15:55:57.21
一生懸命自分が聞いた話をしても
一行で否定されたら会話にならんなぁ
2020/02/14(金) 16:33:34.53
まあまあ
業種によるだろ
ウチなんかリースの意味全くないわ
3万くらいのFAX付きプリンタ使ってる
FAXきたらクラウド転送
必要な物だけプリントアウト
1日10枚とかそんな程度だわ
2020/02/14(金) 16:50:19.86
うちは契約書作る時だけプリンタ必要なんだけど、
そんな時に限ってよく壊れるから困る
壊れると言ってもインクが出ないんだが、買い換えると高い
契約書の印刷から発送まですべて代行してくれるサービスがあればいいのに
2020/02/14(金) 19:16:20.74
>>236
コンビニでできない?
PDFとかにして
2020/02/14(金) 19:16:47.91
ブラザーの一番安いレーザーがいいよ
2020/02/14(金) 19:17:52.53
今までプリンタが壊れた事がない
使ってる方が壊れてる説
2020/02/14(金) 20:46:02.94
>>237
できるけど用紙がペラいからね
やっぱり契約書は上質な紙で印刷したいよ
2020/02/14(金) 21:31:48.32
紙持ち込んでるよ
2020/02/14(金) 21:49:40.34
紙ってどんなのがいいの?
大手の書類ってしっかりしてるけどホムセンやアスクルで買うとなんか安っちい
243名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/02/14(金) 22:48:39.56
契約書なんて超重要だから外注するなんて発想ないわ
2020/02/15(土) 00:23:33.54
コンビニとかスーパーに印刷しに行くんじゃいかんの?
USBとかに入れて持ってけるぞ
2020/02/15(土) 00:25:49.18
俺は商売人ではなく、金の人
まぁ職人や科学者や芸術家でもあるんだがね
金儲けのことしか考えてない奴はダメだな。人間が下品
2020/02/15(土) 01:41:07.94
経営も規模が大きくなると考えたり、選んだりするだけ
まぁ今も色々考えてるけど、俺自身が動いてるから
247名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/02/16(日) 05:01:51.94
運動とかしてる?俺は散歩ぐらいだが
いつもPCに向かってるし顔色悪いな

俺は昔野球をやらされてて、死ぬほど嫌だったんだけど、
そういう意味でアンチスポーツが
自分の中にあるのでスポーツが死ぬほど嫌いだから
運動否定と言うのがあって18から31までずっと虚弱体質に悩まされた
運動とスポーツは違うんだよな
248名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/02/16(日) 05:03:00.27
モデル栄養学、健康栄養学、筋肉栄養学、スポーツ栄養学(クソ)
前者二つと後者は違う
249名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/02/16(日) 05:35:35.57
このスレ人いねぇな

労働者目線だとさ、嫌なら辞めるとか辞める自由って言うのは
最高のカードなんだけど、実際自分が労働者の立場だと
やめても次が不安とか、生活がとか、経歴・職歴に傷が付くとか
そういうのあるよなぁ
経歴の傷とか自分が気にしない分にはどうでもいいんだけど、
採用時の雇い主の目とか多分にあるわけで
そういう意味ですぐやめたりホイホイ転職ってなかなか現実的には
厳しい気もするんだがどうだろう?そういう事情もあるだろうから、
仕事は色々あるだろうけど、どこで働くとかとかどこに応募するかって
かなり慎重になるべきこと

俺も今の自営からいつ転落するか分からん身分だからなぁ・・・
2020/02/16(日) 05:40:47.68
まぁ10年雇われ仕事なんかしてないから
今、面接とか行くとどういう反応されるのかさっぱり分からんけど
働く人探しててスルーパスで採用か、案外厳しいのか
20前後の頃はどこにバイト行っても全部採用だったけどね
2020/02/16(日) 09:09:57.45
>>249
転落するかわからんのわかる
そのせいか同年代のいわゆる底辺ユーチューバー動画見て安心してる気がするw
ダメになってもなんとかなりそう感あってw

チャンネル登録者数が1万超えるとなんちゃって底辺みたいで見る気なくなるw
2020/02/16(日) 12:11:15.22
>>236
クラウドサイン使えよ
2020/02/16(日) 13:07:36.05
>>251
底辺感が売りのyoutuberとかいるの?w
売れてくると底辺じゃなくなってくる。1万くらいならたいしたことない気もする
5万だと結構すごいかな?自分がやってて5万人に知られてるってすごい事だと思う
2020/02/16(日) 14:17:36.51
ママ、こうしてお互い素っ裸になって抱き合うのも久し振りだな。ママの体はキメが細かくて柔らかくて本当に抱き心地が満点だぜ。ああ、こうしてママの

オッパイをチューチュー吸っていると極楽浄土を彷徨ってるみたいだぜ。ママ、今までに何人くらいの男とこうして裸で抱き合ったんだい?ママも若い頃は

男遊びをしまくっていたんだろ。俺はな、今でも月に2〜3回はソープランドに行っているんだ。今までに何百人って女と遊んだけどよ、ママほどのイイ女

は滅多にいなかったぜ。さあママ、ディープキスをしようぜ。ん〜ママはキスも上手だな。舌を絡め合っているとまるで恋人気分だぜ。じゃあ次はフェラチオ

を頼むかな。ほら見ろよ、もう最高にオッ勃っちまったぜ。どうだい、俺のペニスはデカいだろ。出来るだけ深く咥えてくれや。舌で亀頭をチロチロ舐めるのも

怠らないでくれよな。ああ、イイ気持ちだ。そうそう、そうやって唾をたっぷりのせてくれ。う〜たまんねえ。ママのフェラチオは最高だ。その辺のソープ嬢

顔負けだぜ。じゃあよ、一発目はママの口の中に出すからな。そのまま俺の精液を飲んでくれよな。ああ、そろそろイキそうだ。イクぜママ、あっ、あっ、あ〜

・・・ふ〜ヨかったぞママ。必死で飲み下しているママの姿はけな気で愛おしく感じたぜ。どうだい、俺の精液は。量が多い割に濃くて味もキツかっただろ。

俺はな、この歳になっても若い頃と大して変わらずにたくさん出るんだよ。いつもソープ嬢が感心してくれるんだ。ママ、じゃあ一緒に風呂に入ってちょっと休もうぜ。

ああ、こうしてママと一緒に湯船に浸かっていると別れた女房との新婚時代を思い出すなあ。あの頃は毎晩一緒に風呂に入ったもんだぜ。それにしてもママのオッパイは

デカくていい形をしているな。白い乳房に黒い乳首が映えて最高の眺めだぜ。こうして掌で包むとマシュマロみてえに柔らかくていい気分だ。なあママ、今日から俺の女に

ならねえか?俺も女房と別れてから淋しい思いをしているんだよ。でもな、俺はソープランド遊びはやめないぜ。俺の生き甲斐だからな。よし決まった、今日から

ママは俺の女だ。 俺のソープランド遊びを容認する心の広い女になるんだぞ
2020/02/16(日) 15:04:35.62
>>252
クライアントにITリテラシーないからなぁ
2020/02/16(日) 15:25:19.60
街中行くと頭の悪そうな飲み屋の女見たいの多いな・・・
俺は田舎で普段の生活じゃそういうの見ないから
なんだかなぁという感じがする。
そういう女が贅沢してる。まぁ若い女だからこそってのがあるけど
年取ったら粗大ゴミでしかない
2020/02/16(日) 16:58:30.55
その粗大ごみを金に変えるのがビジネスだぞ
2020/02/16(日) 17:19:04.65
>>253
日経新聞で読んだんだけど、ユーチューバーの月収はチャンネル登録者数×10円が目安らしい

とすると本業で10数万+副業で10万くらいだと思うと底辺感が薄いじゃん?
2020/02/16(日) 18:03:58.51
えっ!中田のあっちゃん月収1000万以上あんの?!
2020/02/16(日) 19:27:08.24
>>259
正確には売上だね
あれはカメラとかスタジオとかスタッフとかちゃんとしてるからそのまま収入にはならないだろうけど稼いでるよね

グダグダ喋るだけの動画ならスマホ1つだから実質ほぼ収入だね
2020/02/16(日) 19:41:31.92
>>258
そんな飛ばし信じてるの?
2020/02/16(日) 20:10:45.64
>>261
他の収入公開のと合わせてあんまズレてないから目安として間違ってないと思う
それよりなんで飛ばしだと思うの?
2020/02/16(日) 20:36:31.71
飛ばしって言葉を使ってみたかったから...
2020/02/16(日) 23:05:48.13
再生回数X0.1円だけど実際には王者ヒカだと0.6円ぐらいあるとか?
0.1円だと再整数10万以下はあんまり儲からんけど、0.3円ぐらいあると
かなり変わってくるよ
youtubeで人生で変わった奴もたくさんいるんだろうね。
馬鹿でも嵌まれば簡単に稼げる時代にマッチしたから。グーグル様様だな
2020/02/16(日) 23:09:59.89
>>264
広告クリックか動画広告再生されないと1円も入らないよ
転載できまくってたときに月5〜10万かせいでたからわかる
再生自体では1円ももらえない
266名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/02/17(月) 05:52:51.31
何事も甘くは無いよ
2020/02/17(月) 08:26:49.04
Youtuberにならなくても、Youtubeの仕組みや動画作成は勉強しなきゃ駄目だな
2020/02/17(月) 09:54:19.17
以前にキャバ嬢の平均月収200万とか言い出すAHOな童貞がいたけど

今度はYouTuberの話題か
2020/02/17(月) 10:11:04.29
>>264
あんまり詳しくは言えないらしいね
垢バンされると言ってた
2020/02/17(月) 11:54:43.71
トレンドに目を背けてアホ扱いするようじゃ、老害まっしぐらだな
2020/02/17(月) 12:03:54.41
え?
キャバ嬢がトレンド?
冗談抜きでAHOだろ
2020/02/17(月) 12:31:23.35
キャバ嬢の話なんか誰もしてないぞ
読解力大事
2020/02/17(月) 12:52:50.31
オリンピックなんか中止にしろ。
2020/02/17(月) 17:06:10.09
>>272
まさにAHO笑
275名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/02/17(月) 17:25:36.28
ま、しかしキャバ行ったら
みんな、みちょぱかユキポヨみたいだな
流行りなんだろうけど、右へ習えの日本人そのまま
2020/02/17(月) 17:31:26.31
キャバ嬢だろうと風俗嬢だろうと3歳のガキだろうと
そいつから学ぶことがあればどんどん吸収するよ
年令や性別、職業で自分の可能性狭めてどうするんだ
2020/02/17(月) 17:47:43.62
>>276
そんな当たり前のこと格好つけていわれてもなあ
2020/02/17(月) 17:49:58.58
当たり前のことを言わないとわからないやつもいるからね
2020/02/17(月) 17:51:03.01
え、YOUTUBERって意外と儲からんって事?
まぁ人に言えないぐらい儲かってる人と、金ありそうで案外
ないって人に分かれるのかな
有名人系ものって夢持たせるようなこと言ったり、
あんま金なくてもあるふりするしね
2020/02/17(月) 17:52:23.86
どこでも一緒だよ。儲かってるやつは儲かってるし、儲かってないやつは儲かってないだけ

これも当たり前のことだって言われるだろうけど
2020/02/17(月) 18:03:33.77
>>279
例えば、
子供向けと金融向けで単価100倍違うらしいからな
単純計算はできんよ

ここのAHO達はそんな事も知らんからな。
勉強になったか?
282名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/02/17(月) 18:15:36.34
YouTubeって大変だと思う
俺、車中泊ものが好きで色々見てたんだけど
登録者数が増えるにしたがってスポンサーの試供品とか
裏のお金事情が見えてきて萎えるパターン多い
2020/02/17(月) 18:17:49.30
それはしゃーない。みんな生活のためにやってるんだから
284名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/02/17(月) 19:19:48.92
しゃーないけどな〜
他人の趣味をのぞき見してる感覚がお金の匂いがすると
企画自体があいまいになる
このあたりの感覚を持続できるかどうかでユーチューバーの
クリエイティブが見えてくる
節約生活を売りにしてるのに数万円もする鍋で料理作ってもなぁ・・・
2020/02/17(月) 20:19:41.73
東京マラソン実質中止か
2020/02/17(月) 20:28:33.33
俺の父親負け組のくせに何故か自民信者なんだよな
貧乏だけど庶民だし何だかんだで人生に満足してるのかね・・・
工場労働者だけど一応大企業の子会社勤務だったから
今も退職金で2000万ぐらい持ってるだろうし。建て替えのローンで3000万
借金あるけどw
増税反対のくせに自民支持とか頭が変だ
この辺の国会議員は昔町内に住んでたから、町内会館で
当時市議だった議員にあったりもしてて、あいつむかつくとか言ってたのに
まぁ2007年は民主投票だったから、テレビ見て動く風見鶏なんだろうな・・・
2020/02/17(月) 20:32:55.70
マジでまともな党が皆無だからな
みんなの党がまだマシかと思ってたが、ダメだったし。
マジで日本は終わってる。
選挙はただの人気投票になってるしな
小泉の馬鹿息子が選挙活動ゼロで圧倒的な票を獲得できる時代。

てか、これスレチだろ
2020/02/17(月) 20:34:23.68
バラエティ見たいのじゃなくて役に立つのみなよ
レッスン系はすごい役に立つんだよ。まぁそれもやる人は金貰ってる
わけだけどさ。一種の習い事だよ

>>284
金ないって口で言う割りに地味に色々高いもの使ってる感じか
金ない人はかねなさそうな動画作るね
登録者数30万くらいあると月収40万位は行くんじゃないか?
2020/02/17(月) 20:45:47.46
>>274
必死すぎん?
2020/02/17(月) 21:00:28.45
>>289
AHO再登場w
2020/02/17(月) 22:07:08.87
>>290
お前は何と戦ってるのか
292名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/02/17(月) 22:15:21.97
そういえば今縁切れてて、また会いたい人いるけど
連絡手段もない。職場は分かる(今もいるなら)
住所も知らんからなぁ
プライベートとか個人用件だから組織にも連絡できんし
仕事の用事で会いたいとなったら組織に電話して、繋いでもらうのかな
窓口が繋いで、本人が出るか、出て会ってくれるか
実際研究者とかそういうやって会いに行くらしいし
ていうか会いたい人がいて、連絡先が分かるならそこに直接電話するのが
効果的のようだ。芸能人だって事務所に凸れば本人に繋いでくれる可能性もあるし
2020/02/17(月) 22:24:16.52
>>291
AHOはしつこいねぇ笑
294名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/02/18(火) 00:36:39.63
トレーディングって言うのは実力主義の世界
だから自分より劣ると思われる奴には舐めた態度をとる
まぁ実力主義の世界で生きてる人はみんなそう
大したことない人には気を使わないです
2020/02/18(火) 00:42:20.38
完全に洗脳されてるなぁ
296名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/02/18(火) 16:22:40.93
>>288
俺の場合、倒産して借金から逃げて
あげく車中泊生活にもしもなってしまったら的な感覚で見てた
大小新旧に関わらず少なからずここの人は可能性あるからな 笑
2020/02/18(火) 23:43:12.32
最近ユーチューバーの話あったけど今日こういうの見つけた

一人メシ&酒動画だけで月収100万円を稼ぐ中年YouTuber
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17830265/

登録者数16万強らしい
2020/02/19(水) 00:21:43.02
>>297
副業としてやってるのは堅実で賢いと思う
人生賭けてる奴はほんとヤバい
2020/02/19(水) 03:32:04.28
やっぱりインターネットはコンテンツが全てだな
しかし10分につき5〜6時間の編集作業が必要なものを副業と言えるのかどうか
2020/02/19(水) 04:34:01.92
>>299
月に4回の更新で100万稼いでるんだから時給換算したらだいぶ良い副業だと思うけど?
2020/02/19(水) 05:11:54.56
>>300
月4回のところ見逃してたわ
2020/02/19(水) 08:43:49.18
大企業の社員って自分の金はあんまりないくせに
やってる仕事の規模は大きかったりするよね
まぁ組織の力だな

まぁ中小でもバイトでも雇われると個人レベルじゃ到底扱わない額
の事をやってたりするもんだが。小売バイトでも100万円分ぐらいの
商品動かしてたりするしね
303名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/02/19(水) 09:01:35.70
安穏に事務してると 肉体労働者が 「俺らは苦労してんのに」と
押しかけてきました。 そんな職業になったのも勉強もせず遊んでいたから・・
(最近は それが関係するのかは知りませんが)

あたふたと かっかとさせて喜んだのは
感謝しない ほかの事務員

これで俺達の味方になったことになる
模範解答を、俺達はそのままいえばいいだけ

と いきなり球技に追加でひとり参加する感じです
(まあ 卑怯と言って競技だされても)


まあ、答えといて・・・w
 と負けたのに あっさりいってるのか
 執拗につきまとったのに  こだわってないように軽く喋ってるのか

なにか狙い通りになったのでしょう

答えるものにも、 団体に関係はありません。
2020/02/19(水) 09:12:40.69
何しゃべってるからわかんねーよw
305名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/02/19(水) 10:29:46.67
>>300
月に100万稼ぐなら、もはやそれが本業じゃないかな?
306名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/02/19(水) 10:52:04.51
高級ホテルとか泊まったことある?1万円以下だな俺は
17000円とかそういう中途半端なところ行く人いるんだろうか?
まぁ遠くから来てるなら?
2020/02/19(水) 11:01:51.67
>>306
出張じゃなくて旅行でってことだよね?
むしろ1万円以下のホテルに泊まることあるかね?
中途半端とかいう考えがよくわからんわ
308名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/02/19(水) 11:44:03.51
うちは嫁さんと子供いるから1万以下のホテルは使ったことないな
1人で出張なら安くていいけど
2020/02/19(水) 12:10:39.36
昔は一泊(夕食なし、朝食あり)5万円以上のホテルに泊まってたけど
年に数回海外旅行に行くから少し安めのところにしてるわ。
高いホテルは部屋にチョコとか載せたワゴンが来たり、朝食でシャンパンあったりとけっこう楽しめるよ。


国内旅行の場合は夕食あり朝食ありで5万円くらい(2人分)かな
国内で気に入った旅館があって月に数回行ってたこともあったな
310名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/02/19(水) 12:27:55.72
ちょっといいホテル行くとウェルカムフルーツとかシャンパンとかあるけど
あれを飲み喰いする人ってホントにいるんだと思ったよ
2020/02/19(水) 13:03:59.24
>>310
どうぞって渡されてんのに飲まないってこと??
2020/02/19(水) 14:18:41.14
宿なんて寝るだけ。安くていい
宿泊以外でホテル行く?飯とかだが
この辺ホテルないから飯とかお茶飲みに行くことも俺はないんだな
2020/02/19(水) 14:53:27.51
都内に住んでるけど都内のラグジュアリーホテルのクラブフロアに泊まってホテルのジムでワークアウトとスイミング、ホテル内レストランで夕飯食べて、クラブフロア専用の無料ラウンジで適度に酒飲んで寝る、ということに最近ハマってます。
旅行じゃないからずっとホテル内に引きこもって。
起業する前はこんなバブル世代みたいなことしたことなかったけど、やってみたら結構面白いです。
314名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/02/19(水) 17:13:00.01
>>311
旅行中とかなら現地でレストランとか目当ての食事をするでしょう?
まあ喉が渇いた時に水くらいは飲むけどわざわざホテルのシャンパンは飲まないかな
飲み足りない時には飲むくらい、フルーツや菓子はほとんど食べないなぁ
2020/02/19(水) 18:01:01.85
>>314
シャンパンくらい水みたいなもんだろ
おまえが下戸なだけじゃねーか笑
2020/02/20(木) 02:03:31.01
ホテルで働く人とかホテルマンって何でその仕事やってるんだろうな?
給料はそれほどよくないだろうし。ホテルが好きなのかな?
それか観光ホテルなんかがある場所は田舎が多いから、
仕事が観光産業ぐらいしかないとか
2020/02/20(木) 02:59:07.09
しかし、安倍は毎晩飲み歩いてるだけだな
2020/02/20(木) 03:44:24.92
ホテルのレストランとかボンボン、世襲社長、金持ちの無能奥とか
そういう客が多いんだろうなぁ。前テレビで社長みたいな偉そうな常連客移ってたけど
高級レストランに自力で頻繁に行ける人間は、「それなりの人」の
はずなのだが、金さえあれば自分の金じゃなくても誰でも行けるしね
20ぐらいの若い頃、何かの機会でホテル行ってホテルマンに軽く扱われたような気がする
当時場違いな感じはしたな。若かったからかな
夫の金で食わせてもらってる婆にもウェイターはヘコヘコするのかな
2020/02/20(木) 09:07:18.32
ヘコヘコしてると捉えるか、もてなすと捉えるかで仕事の印象はまるで違うものになる
2020/02/20(木) 09:51:35.57
決算で年商3千超えてた
このスレ卒業しないとだめ?
2020/02/20(木) 09:56:13.62
利益が2000万超えるまではセーフ
2020/02/20(木) 12:14:34.79
粗利益なのか
経常利益なのか
純利益なのか
2020/02/20(木) 18:55:22.51
粗利でいいだろ
2020/02/21(金) 06:24:41.53
ここの人いっぱしの経営者気取りだけど、
年商2000万って自営業とか個人商店レベルのはずだよね
まぁ業種によって同じ売り上げでもかなり違うだろうけど
2020/02/21(金) 08:11:45.87
ここの奴らはド○タ、ITド○タ、飲食とかだぞ
会話の稚拙さでわかるだろ
2020/02/21(金) 09:19:13.28
>>325
よう同胞
2020/02/21(金) 11:59:55.84
会社って50年くらいあれば相当でかくなるもんなのかな?
2代3代と。知らん会社なのに県内で1200億も売り上げある製造業で
まぁ要するに自動車の下請けだったw オーナーがいる
グローバル展開までしてる。最近はどこもそうだな。この辺は
自動車産業多いわ
製造業の会社なのに社長が物作れないって変だよなw
創業者はもちろん技術者のようだが
2020/02/21(金) 12:07:04.13
企業オーナーってその会社売却すればスーパー金持ちになれるよね?
2020/02/21(金) 12:50:07.10
企業支援みたいな仕事があるが、そういうの見るとそっちの方が
いい立場じゃないかと思う。ギャンブルの胴元的な感じするな
企業が他の分野への新規参入を丸投げするのはまぁ分かるけど
2020/02/21(金) 12:50:37.77
間違えた。起業支援ね
2020/02/21(金) 14:09:37.75
胴元になるには胴元として信用されるだけの資金力と実績が必要だが
2020/02/22(土) 08:24:00.17
静岡県浜松市にはあまり大規模な企業オーナーがいないように感じるが、
静岡市だとたくさんいるんだよね。まぁ俺が知らないだけかも
333名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/02/22(土) 09:47:52.44
田舎だと虚業チックなしごとは気になるが、
都会だとそれが標準。しかも金持ちで生産的な仕事してる人は少ない
豪邸立つような大金稼ぐには経営、投資、金融、不動産くらいしかないからな
334名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/02/22(土) 09:52:11.33
都会にいてあくせく働いてる奴は経済を理解してないのか、
分かってはいるが金がなくてそうするしかないのかどっちだろう?
まぁ仕事をがんばれば年収1000万だの2000万だの行くかも知れない
しかし都会の社会の大きさや金持ちの前にそれは無力である
都会は人が多すぎるから何でもあるように見えるだけで、個人の世界や資産は
案外しょぼいものか?
2020/02/22(土) 13:06:45.32
戦後〜高度成長期まではどんな馬鹿でも利益を生産資本に転換してれば会社は勝手に大きくなったけど
今はもう成長の時代じゃないからそんなに大きくならないよ
10年ワンスパンで業種転換してかないと生き残れない時代
2020/02/22(土) 17:11:22.22
そうなんかなぁ。むしろ利益を投資しないから成長しないんじゃないかな
現に他国は投資に積極的だし、日本より成長してるだろ
2020/02/22(土) 19:29:56.88
株とかやんないの?
地主とかむかつくよな

金が金を生むのごとく、昔は適当にやってても儲かったのか
今、まとまった金持ってる人が何か主宰しても、うまくやらないと
儲からんよね。たぶん。
金あったら消費に使うクソ女とかすげー嫌い
2020/02/22(土) 20:46:28.58
製造業とか土地建物とかすげー金あるように見えるね
中の設備も高いのもあるかも知れないし
ホテルとかもめちゃくちゃ金かかるから金持ってる企業とかじゃないできん
2020/02/22(土) 20:56:55.77
女とかどこで探す?
340名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/02/22(土) 21:09:08.97
週5労働とか平日日中動けないのが当たり前みたいに感じる人間って
視野が狭すぎだし、感覚が合わない
世の中金持ちもいれば、家が金持ちだから遊びみたいな仕事してる奴も多い
そういう人は意外と多いんだ。俺はそうじゃないけどw
夢ある系の仕事してる奴は家が金持ちだと疑った方がいい
2020/02/22(土) 21:16:28.08
(あらっ、こ、小池さんじゃない!もう退院したの?)いや、途中で勝手に退院して来ちまったよ。バカバカしくてやってらんねえよ。

(ダメよ、ちゃんと病院の言う通りにしていなくちゃ)ママ、俺な、入院して2ヵ月ピッタリと酒やめてみてな、分かったんだ、俺には

よ、酒がなくちゃならねえんだってな。(え、また飲むの?だって一度依存症になったら一生お酒を飲んじゃいけないんでしょ)まあ、

そう言われてるけどな。それでもな、普通はみんな酒がやめられなくてな、飲んだりやめたりを繰り返しているんだわ。俺もな、

あんだけ好きだった酒がやめられっこないんだよ。こうしてママに会いに来ることも出来ねえじゃんかよ、な。(いいの、本当に。

だって会社からの命令なんでしょ。ちゃんと決まった期間入院してキッパリと治して、それでないと復職させないって言ってたわよね)

会社はもう辞めちまったよ。今なら今なら退職金は満額出してくれるんだってよ。(え、もう正式に辞めちゃったの?)ああ、だからな、

あと三ヵ月したら雇用保険ももらえるんだ。自己都合退職だからな、退職してすぐもらえるってわけじゃねえんだ。(小池さん、もう酒

臭いわね。飲んで来たの?)ああ、いつもの年寄り夫婦でやってる焼き鳥屋でな。オヤジもママも驚いてたよ。(そりゃそうよ、あれだけ

自信満々で、俺もう酒やめるわ、入院してキッパリと断酒するんだ、って宣言してたもん。私だってびっくりよ)ママ、俺ももう59歳だぜ。

今さら酒無しの生活なんてそもそも無理なんだ。2ヵ月の入院でだいぶ肝臓も休めたからよ、またフルスロットルで飲もうと思うんだ。いいだろ、

ママ。
2020/02/22(土) 22:35:17.36
完全に頭イカレてんな
2020/02/22(土) 22:55:16.90
照れるなぁ
2020/02/23(日) 02:58:48.51
ママ、こうしてお互い素っ裸になって抱き合うのも久し振りだな。ママの体はキメが細かくて柔らかくて本当に抱き心地が満点だぜ。ああ、こうしてママの

オッパイをチューチュー吸っていると極楽浄土を彷徨ってるみたいだぜ。ママ、今までに何人くらいの男とこうして裸で抱き合ったんだい?ママも若い頃は

男遊びをしまくっていたんだろ。俺はな、今でも月に2〜3回はソープランドに行っているんだ。今までに何百人って女と遊んだけどよ、ママほどのイイ女

は滅多にいなかったぜ。さあママ、ディープキスをしようぜ。ん〜ママはキスも上手だな。舌を絡め合っているとまるで恋人気分だぜ。じゃあ次はフェラチオ

を頼むかな。ほら見ろよ、もう最高にオッ勃っちまったぜ。どうだい、俺のペニスはデカいだろ。出来るだけ深く咥えてくれや。舌で亀頭をチロチロ舐めるのも

怠らないでくれよな。ああ、イイ気持ちだ。そうそう、そうやって唾をたっぷりのせてくれ。う〜たまんねえ。ママのフェラチオは最高だ。その辺のソープ嬢

顔負けだぜ。じゃあよ、一発目はママの口の中に出すからな。そのまま俺の精液を飲んでくれよな。ああ、そろそろイキそうだ。イクぜママ、あっ、あっ、あ〜

・・・ふ〜ヨかったぞママ。必死で飲み下しているママの姿はけな気で愛おしく感じたぜ。どうだい、俺の精液は。量が多い割に濃くて味もキツかっただろ。

俺はな、この歳になっても若い頃と大して変わらずにたくさん出るんだよ。いつもソープ嬢が感心してくれるんだ。ママ、じゃあ一緒に風呂に入ってちょっと休もうぜ。

ああ、こうしてママと一緒に湯船に浸かっていると別れた女房との新婚時代を思い出すなあ。あの頃は毎晩一緒に風呂に入ったもんだぜ。それにしてもママのオッパイは

デカくていい形をしているな。白い乳房に黒い乳首が映えて最高の眺めだぜ。こうして掌で包むとマシュマロみてえに柔らかくていい気分だ。なあママ、今日から俺の女に

ならねえか?俺も女房と別れてから淋しい思いをしているんだよ。でもな、俺はソープランド遊びはやめないぜ。俺の生き甲斐だからな。よし決まった、今日から

ママは俺の女だ。 俺のソープランド遊びを容認する心の広い女になるんだぞ
345名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/02/23(日) 03:56:21.94
不動産屋みたいな他人の褌&虚業で強欲な奴らに金払いたくないよな?
346名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/02/23(日) 04:01:16.20
不動産屋みたいな他人の褌&虚業で強欲な奴らに金払いたくないよな?
347名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/02/23(日) 05:31:05.64
中学の頃犯罪とかやってるようなドクズだった同級生が
22かそのぐらいから不動産屋に就職して(しかも社員40人の結構ちゃんとした会社っぽい)
2020/02/23(日) 09:11:17.89
不動産はどうしても893のイメージがある
349名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/02/23(日) 12:28:41.62
youtubeの料理人の店の位置調べちゃったわw
長野市だ
350名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/02/23(日) 19:58:53.63
本って一冊1500円ぐらいするじゃん?
高すぎて買う気起きないんだけど。すごく役に立つ本でも
身につけたら価値はほとんどなくなると言うか
まぁ手元に置いておきたいけど
どうにも割高感を感じるんだよな。俺は割高なものが皮膚感覚で分かる
300〜700円ぐらいならベスト。せめて1000円だったらと。
出版社の利益、製本の費用、撮影の費用、著者の取り分
それともいい本だとどうしても高くなっちゃうのかなぁ・・・
351名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/02/23(日) 19:59:34.12
図鑑的なものだと一回買えば10年以上使えるだろうけどね
2020/02/23(日) 20:02:29.18
>>350
気になるなら図書館で借りればいいじゃん
結構いいの置いてるよ

でも本って結構作者変わっても同じ事書いてるから色々読むよりしっかりしたのを何度も読む派だわ
だから買ってる
2020/02/23(日) 20:02:40.61
>>348
つーかヤクザだし
354名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/02/24(月) 01:04:22.53
不動産屋って頭悪いの多いよ
2020/02/24(月) 18:46:00.46
書籍代をケチる奴にロクなのがいない
356名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/02/24(月) 19:24:58.17
あーぁ
インドがアメ公と手を組んだなw
インドにコロナが少ない理由がわかったw
2020/02/24(月) 19:34:14.29
>>356
どういう事?
2020/02/24(月) 22:33:17.33
>>352
読む事ももちろんだけど、読み終わったら手元に置いておきたい
入門用の本だと誰が書いても内容には似たり寄ったりだね
時代が変わってもそれほど変わらなかったりw
初心者用の本は内容を覚えると急に価値が低下する
当たり前の事しか書いてないから。基本は大事だけどね

図書館で借りたりブックオフで使い捨て用(300円以下)を買って
気に入ったのを新品で買うとかでもいいかな
2020/02/24(月) 22:34:41.24
ブックオフは店も本もなんか汚らしいんだよな。雰囲気がね
この町の店舗がそうって言うのもあるけど
あんまり近寄りたい場所じゃない
2020/02/24(月) 23:12:25.19
俺は一体何者だろう?王または金持ちになりたいのは確かだが
ただそれはなかなかなれない。職人ではあるか?
2020/02/25(火) 08:14:46.85
あー、酒と女がやめられん。。
もっと厳格に生きねば、、、
2020/02/25(火) 08:15:12.33
結局こんな時間に朝帰りして俺は何やってんだか
363名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/02/25(火) 09:13:18.20
本は出会いだし、勢いだからピンときたらすぐに買うもの。チャンスを逃すと読む気がしなくなる。
暇な時って本を読む気にならないだろ。暇だとあまりモチベーションが上がらない。
忙しい時に限って読みたくなる。で大事な仕事をほりだして読みふけって仕事に失敗する。
そして暇になる。
凡人はこういうものだ。
364名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/02/25(火) 09:17:56.39
大事なのは凡人を理解することだ。凡人に優しく手を伸ばして助けることができれば一流の
経営者になれる。そもそも経営者自身が凡人なのだ。まずその凡人を理解して優しく導くことを
学べば、だれでも導くことができるようになる。
まずは目の前の本を読めない凡人にどうしたら本を読めるように導けばいいのかということだ。
365名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/02/25(火) 09:39:11.86
いつも行くキャバの23のね〜ちゃんと同伴したんだが
その席で彼女の衝撃的過ぎる事を聞いた
なんと掛け算が出来ないらしい、九九で7の段までしか無理だそうだ
見た目は今風のみちょぱやユキポヨ崩れだけど・・・
こんな子でも月50は稼ぐらしい
この話聞いてなんかスゲーへこんだよ
366名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/02/25(火) 09:48:56.87
そもそもキャバ行かないから理解に苦しむ
2020/02/25(火) 10:05:04.87
おまえらが行くレベルのキャバで
月50万は多いな
368名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/02/25(火) 10:11:26.20
本屋行っても図書館行っても駄本、クソ本、ゴミ本で溢れてる
手に取るのもおこがましい、害になる本ってたくさんあるのだ
有用な本って本と少ないと思うよ。近寄っちゃいけないコーナーってのもあったりする
ビジネス啓発本とかその典型
今だけが旬の著者が儲かるだけのほとんど役に立たない本で溢れてる
369名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/02/25(火) 10:17:41.66
通貨価値の差で円持って東南アジアとかに行くと贅沢できるんだろうけど、
そういうのは国家間の力の差であり、日本人個人の実力とは関係なく
とても不公平なことなんだろうが、
まぁでもそもそも企業自体がそういう意味で人件費が安いからと
外国で生産してるわけで、国力の低い国は経済的植民地になってるわけで、
そういう事があって我々先進国の生活はなりたってるわけだから、
旅行なり何なりでしょぼい日本人でも現地人より恵まれてるという事を
気に病む必要もないか?俺は外国行った事ないんだけどw
観光で金使ってくれる、企業が仕事くれるって言うのも向こうにとって
とても重要なのかも知れない
途上国が発展してくると安くいけなくなるよね。今の内に行くべきなのかも
南米とかも安いの?アフリカとかも?ブラジルはどうだ?
370名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/02/25(火) 10:47:36.77
俺20代の頃めちゃくちゃモテて女遊びしまくったから解脱した
キャバとか行くのはモテない不細工だけだよ(笑)
あの程度の女はいつでも抱けるからもうどうでもよい
371名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/02/25(火) 11:12:58.07
抱けるからキャバとか
ちょっと違うんじゃね?
接待なんかで利用しないの?
一応それ用に飲み屋は何件かは常にキープしてるけどなぁ
372名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/02/25(火) 11:17:28.28
水かけられたり、石なげられたりすることもあるからな。
あんまり発展途上国はいかんほうがいいだろ。
特に子供が怖い。フィリピンのバギオだったかなー、高校生くらいの不良数人に囲まれて
怖い思いをしたことがある。
パキスタンとか小学生くらいの子でもたばこ吸ったりしてるし、物売りがつり銭をごまかして
お釣りをださないので注意すると、切れて回りの人間をはやし立てて騒ぎ出す。
一度小銭でトラブったことがあって、もちろんすぐに諦めたんだが、近づいてきた乞食に
騙し取られたつり銭の10倍以上の紙幣をポイっとくれてやったら、騒いでた奴が唖然として
静かになって面白かったことがある。
373名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/02/25(火) 11:30:05.43
>>330
起業支援とか実際に支援になるか?
インキュベーターとか数年でかなりの実績を作らないと追い出されるのでかなりハードル高い気がする。
相当頑張らないといけない。最初からそんなに無理したくない。
あんなものあってもなくても関係ないような気がする。人脈づくりとかそういう意味では有効だとは
思うが、人脈で商売なんてしたくない。
2020/02/25(火) 13:18:05.94
>>371
接待でキャバ連れて行かなきゃいけない取引先と付き合うのは無駄だと思うよ
もっともゼネコンや役所関係のおっさんは好きそうだけど
375名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/02/25(火) 14:07:40.74
ほんと馬鹿だな田舎者って
今は接待で女抱かすような連中は尻尾握られるの恐れて敬遠されるんだよ
いつどこで盗聴・盗撮されてるか判らないからまず行かない
376名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/02/26(水) 18:21:55.95
ちょっと聞くが
キャバ=抱ける なのか?
かなり時間と金いるんじゃないの?
2020/02/26(水) 18:40:52.72
そりゃ無理だよ
自由恋愛の結果ヤルだけでしょ
2020/02/26(水) 19:09:24.30
>>376
元は銀座のクラブは売春目的。
それの廉価版がキャバクラ。3回指名したら金品でお礼をするのが礼儀。金の無いキャバ嬢は身体でお礼した。
その名残。
2020/02/27(木) 01:04:15.82
え?キャバ嬢なんて簡単に抱けるじゃん
まぁおまえら不細工は抱けないだろうけどw
2020/02/27(木) 01:24:54.83
>>379
詳しく
381名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/02/27(木) 09:26:59.40
たぶんだが379はキャバなんか行ったこと無いと思うぞ380さん
382名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/02/27(木) 09:34:49.48
>>378
へ〜そんな風習があったんですか、3回指名ならかなりお礼してもらわんとな・・・笑

細かくは知らんがキャバの給与システムって一人二人の太客じゃ時給が上がらんらしい
シャンパンとかは店との取り分もあるらしいが彼女達が目指してるのは高時給に昇給
して尚且つシャンパン入れる太客が週に一回二回来る感じ
金曜は同伴デーとか決まりがあってノルマこなすのに必死みたいだな。
2020/02/27(木) 09:36:24.35
コロナ治らんとかヤバすぎ
中小倒産しまくるぞこれ
384名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/02/27(木) 09:48:26.37
確かにな
どんくらいパンデミックするかによるだろうけど
日本は6月の梅雨時期まで
世界的には特効薬が見つかるまで
秋までに特効薬見つからなかったら日本は長期化するだろな
オリンピックどうすんだろ?無観客かな?
2020/02/27(木) 09:53:39.28
秋までどれだけ呑気なんだよw音楽業界だけでもすでにコンサート中止で数百億損失出てる。イベントやテレワーク企業も周辺飲食店も終わるだろ。
2020/02/27(木) 09:57:39.94
引越し業者や賃貸仲介屋もかなりヤバいらしいじゃん。
2020/02/27(木) 10:57:16.55
以前ワクチンは1年はかかるって言ってたの見た
もう免疫力高めるしかなかろうよ
2020/02/27(木) 10:58:05.33
てか君ら仕事どうよ
俺は今んとこあるけど今後はマズいかもなあとか思いつつ、ただ我慢しかないわ
2020/02/27(木) 11:13:57.22
全然ない。閑古鳥が鳴いている
2020/02/27(木) 13:07:44.53
ウチ、イベント会社
絶賛キャンセルの嵐
終わったわ
2020/02/27(木) 13:11:01.99
雀の涙ほどの外需のために膨大な内需をボロボロにした史上最悪の政権だな
2020/02/27(木) 14:52:56.92
コロナは本当は
hi(コロナ)vってことよね?
つまり、空気感染してすぐにエイズ発症する凶悪ウィルス
2020/02/27(木) 15:50:27.42
HIVが発症?肺炎じゃなくて?
2020/02/27(木) 15:52:33.74
ただの言葉遊びだから気にしなくていーよ
2020/02/27(木) 16:59:25.68
>>393
肺炎と見せかけた多臓器不全と言われてる
要するにエイズが発症する
396名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/02/27(木) 17:27:04.83
>>385
もうメディアでは風評が始まってるし、薬が出来ないと収まらんだろうな
死亡率や重篤化率はインフルと比較しても大差ないけど薬が今の所無いのがな
湿気が高くなる梅雨が日本にはあるんでこの期間で感染しにくくなるけど
海外は関係ないからな
397名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/02/27(木) 17:47:32.45
学校、会社、仕事、近所
全部関わる人は選べない。辛うじて選べるのはプライベートで付き合う人と
店員とかそういう状況ぐらいだろう
とはいえ俺は友達とかそんなものはいないのでねw
398名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/02/27(木) 18:23:46.19
金って遊ぶための金とか贅沢のためとかじゃなくて、
人生の防衛のためのものでもある
金に困って懲役なんかいっちゃう人もいる一方、生まれた時から
金持ちで全く苦労しない奴もいる。そんなのおかしいだろ
金さえあれば何でもできる。歯並びを直す事もできる
2020/02/27(木) 18:26:01.76
オリンピックがぽしゃると本格不況来るかもな
オリンピックに向けて投資とかやってきた奴らは損するだろうし
まぁ不動産屋が損しようがどうでもいいけどw
400名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/02/27(木) 20:23:53.76
>>390
頑張れ
401名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/02/28(金) 17:20:30.07
これでもホントに解らん様になってきたな
学校は休校、コンサートは中止、USJも閉園、株価も下がってる
国内だけの話では無いからな、来週から3月だろオリンピックまで約5か月
日本は梅雨である程度収束するだろうけど世界的に見たらどうだろ
リーマン超えるかもな
2020/02/28(金) 21:46:44.07
>>396
風評被害は怖いですね。
私は建設業ですが、去年の台風で風評被害を受けて
2ヶ月くらい仕事がなくなってしまったので。
403名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/02/29(土) 05:15:17.21
予約して飯屋行ったことってほとんどないんだけど、
飯如きに予約?と思ってたけど、飲食店の運営とかに詳しくなるにつれ、
仕入れとか準備の都合上、予約した客に提供するってのは
そういうものかなと思った。逆に予約して当日キャンセルとか
すげー困るんだろうね。ホテルだとキャンセル料あるけど
予約とると確実に行けるとか、店側の心の準備とかそういうだけじゃなくて、
実際に食材とかの準備とか色々あるわけだね
予約が必要な店って言うのはそれだけおいしいのかな?
404名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/02/29(土) 05:16:46.22
コース料理主体の店で一品料理を頼んだこともない
頼んでいいのかな。一品料理を自分で頼んでコースを作るのかな?
それともそのままか。一品でご飯パンもなしだと安上がりで済むけど
2020/02/29(土) 05:22:05.02
俺はコースは頼まない
アラカルトで好きなものをどんどん頼んでいく
もちろんコースより全然金かかるけど
自分で選んで食べたいからな
毎日食べ歩いてたがここ1ヶ月は自宅に引きこもってる
2020/02/29(土) 05:43:49.93
サラダとかも頼むの?コースみたいにする?
それともメイン3つとかでもいいの?そういう利用の仕方はよく分からんな
定食屋で追加したりはあるけど
カウンターがあって一品料理で酒も飲めるような居酒屋的な
和食屋でそういう使い方した事もない
俺は呑みに行く人がいないからねw
2020/02/29(土) 05:45:03.43
俺の生活の中に女が存在してない
見ることすらない
最近の若い女は馬鹿っぽすぎて、俺が女と認識してないだけかも
OLとかはこの辺にマジいないな・・・
2020/02/29(土) 05:50:12.67
サラダ食べたい日はサラダをガッツリ頼むよ
メイン食べたい時はサラダ頼まずメインをたくさん頼んだりしてる
その時によるかな
409名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/02/29(土) 16:55:21.15
スーパーにかわいい女いたけど、弟と一緒にいた
あの女と結婚したら弟もセットで付いてくるとなるとウザいな
自分が金持ちだったら尚更やべぇw
逆に妻の兄弟が金持ちでも俺に何かしてくれるかと言うと
そういう事はまずないだろう
2020/03/01(日) 19:30:50.49
商社とかメーカーの仕入れとかその手の仕事って
原理的には誰でもできるよな
仕入れてくるだけなんだから。しかも金は会社が用意するし
411名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/03/01(日) 19:43:21.87
料理人やってた人が転職するとなると難しいのかねぇ
料理は作れるし、食には詳しいはずだが。飲食店のことも分かるかな
オーナーシェフだと経営や店舗運営についても分かるだろうけど、
雇われだとその辺は個人によるか
経営者や人事のレベルが低いと仕事上の経験しか見ないだろうから、
一般の会社じゃ軽く扱われそうだな
まぁ俺は世の中の事が色々分かるけど、料理人やってた人が
どの程度社会が見えてるかは不明である。店とかホテルに一日ずっといたら
世間知らずになりそうだしw
2020/03/01(日) 20:07:01.05
まぁ他人にどういう経験があるかとか、
どういう世界見えているかなんて俺には分からないし関係もない話か

しかし今の時代昔に比べて弱弱しくなったよなぁ
貧乏な人増えただろうし(10年前20年前だって貧乏人はたくさんいただろうけど)
いつの頃か知らないけど、90年代以前とか昔は金取れるような
物やサービスがその辺の普通の人でも作れたらしい
金を払う基準が今よりずっと緩かった。今の時代どんどん金払う基準って言うのが
上がってるらしい。世の中便利になってるはずなのに息苦しくはなってるよねぇ
2020/03/01(日) 21:14:31.83
コロナ爺さん、急に独り言おじさんに戻るのはやめてくれ...
414名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/03/01(日) 23:32:39.14
コロナ爺さんって誰だい
2020/03/02(月) 00:23:32.93
俺や!
416名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/03/02(月) 05:50:04.87
若くて馬鹿そうな女が適当に生活上げてるだけのyotubeが人気あるって
すげー違和感・・・。取りえないからそういう動画しかできないんだろうけど。
この世の不条理じゃないか
一人元女優やってるのもある。アイドル崩れとかもいるな
俺がさっき見た動画の女子大生もこれから女子アナでも目指してるのかもね
2020/03/02(月) 06:19:24.05
稼げるのは若いうちだけだからいいじゃん
我々は長く稼ぐことができる
2020/03/02(月) 07:47:02.21
登録者30万人、総再生数3500万だとどのくらい儲かるの?
0.1円だと350万だけど。2年でそれ。副業なら十分だし、
学生でそれなら十分だが
金だけじゃなくて、ものすごい数の人が見てるって事だよね

俺は仕事うまく行ってないぞw だからこそ2chなんかやってるんだろうけど
2020/03/02(月) 07:56:51.37
その手の容姿が売りの芸無しとかvideoblogって
相当数たくさんあるみたい。かわいいにはかわいいが
その辺にいるレベルだし。元プロ(芸能)もいるけどさ
顔を全面に出すくらいだから元やちょっとそういうのに憧れた女とか多いのかもね
俺もここ2年くらいyoutubeの検討してたけど、結局やってないな
色々やることも山積みだし
2020/03/02(月) 18:58:26.56
市内は小さい神社も含め、行った事ない神社は一つもないと思うけど、
15km以上先だと知らない小さい神社はたくさんあるみたい
まぁ無人の神社なんかどこにでもあるけどねw
そういう所でも景色がよかったり、面白い神社も少数あるんだろうけど
421名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/03/02(月) 21:32:41.23
このスレはやっぱり他よりレベルが高い
他だと叩かれたり話し自体通用しなかったりするから
飯屋で高級店と大衆店は違うんだって話しても通じないんだよなぁ
あくまでも大衆的なおいしさ。B級グルメ
422名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/03/02(月) 23:31:32.17
最近縁切れた感じの人がたくさんいる
お互い自分の事で忙しいから接点がないというか
まぁライブとか行けば会えるんだけど
心理的距離が遠ざかった感じ
もともと繋がってなかったのかも知れないけど
なんかやってるとなんかできなくなるし、誰かに会ってると誰かには会えなくなる
人がよく会う人って150人ぐらいらしい
423名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/03/04(水) 02:48:55.32
夜飯食べるのが遅いと、あっというまに12時回るんだよなぁ
9時か10時ごろ食べる事が多いけど
6時か7時に食べたら相当夜は長いかも
今日は1時頃に食べたからいつの間にかこんな時間
2020/03/04(水) 07:49:53.43
デブかよ(笑)
425sage
垢版 |
2020/03/04(水) 13:52:54.06
で!で!でぶちゃんわ!
2020/03/04(水) 14:05:33.10
コロナ不況、かなり深刻だな
お前たちの何人が生き残れるだろうか
427名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/03/04(水) 15:33:47.72
俺は早くも2件プロジェクトが延期になった、、、潰れは全然しないが。
2020/03/04(水) 18:01:33.30
むしろ規模の大きい競合がコロナの影響で対応できなくなって、うちに大量の案件が回ってくるようになったんだが
2020/03/04(水) 18:33:11.69
社員10〜20人程度の会社が悲鳴をあげてるな
ウチは俺一人なので1年仕事なくても大丈夫だけど
2020/03/04(水) 19:42:19.04
2月は暇だったのでミレニアムファルコンのLEGO(7541ピース)を買って組み立ててた
2020/03/04(水) 19:47:04.13
ウチは何の影響もない
むしろ上がってる
2020/03/05(木) 10:59:52.64
令和大不況で借金経営してた奴らは詰んだなw

そういえば、以前に
内部留保50億円してる経営者より
借金50億円してる経営者の方が凄いって
言ってるバカがいたな
バカでも理解できる状況になったろ
2020/03/05(木) 11:04:18.00
金があろうと固定費次第だなあ
だから財務の悪い中小企業は倒産しちゃう
2020/03/05(木) 12:03:15.88
今は観光がわかりやすくダメージ出てるけど

中国からの輸入が止まってるから
冷凍食品や家電、車、家が作れないから
売上ゼロになる
今は原料在庫でなんとかなってるってだけ
これからが地獄だろうな
2020/03/05(木) 12:42:31.53
不況になると借金は悪者扱いされ、好景気だともてはやされる。
ただそれだけ。
2020/03/05(木) 13:19:50.25
50億もお金を貸してもらえるってすごいと思う
2020/03/05(木) 13:32:49.25
まだ理解できない奴いてワロタw
438名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/03/05(木) 22:42:58.44
今更マスク転売の規制したって遅いのに
安陪のなんかやってます感だな
あいつのせいで国も経済も大打撃
439名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/03/05(木) 23:11:47.14
>>1
うだつが上がらない経営者に限ってマトモな専門家に依頼できない。
迷ったら学歴と経歴で選べ。絶対に間違いない。
2020/03/06(金) 00:31:36.61
>>438
遅かったけど無意味ではないだろ
2020/03/06(金) 00:37:37.32
決断が致命的に遅すぎる
言うことがコロコロ変わる
こんな奴がトップって終わってるわ
まともな社会人経験のないボンボンの限界だろうな
442名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/03/06(金) 02:51:10.00
しゅうキンペイもコネであがってきたボンボンらしいから
ドアホの小ズルイ同士気が合うのかも知れん
確かにそう見るとポストにふさわしい苦労をしてないように見える
もちろん馬鹿2匹が集まった所で何もできないか、悪い方にしか転ばない

世界的に見て世襲のカスが実力じゃ就けないポストについてる事は
非常に多い
443名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/03/06(金) 02:53:34.41
無能な働き者が国を滅ぼす
せめてもっとどうでもいい仕事で遊んでるなら害は少ない
のかもしれないが・・・
安陪自体が苦労しらずのボンボン&無能なので
周囲も当然似たような人間で固める。気が合うからだ
それか脅威にならないもっとアホを配置する
444名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/03/06(金) 03:13:36.76
どうでもいいスーパー店員はいつ行っても見るのに
目をつけてるいくつかの店舗の女店員にはもう2週間くらい会っていない
タイミングが悪いのとその店舗へ案外行かないからだ
ローテーション的に買い物をしてる
最初にとある女を知ったのは1年半くらい前。あの女も最近はずいぶん老けたな
28〜30ぐらいかな
445名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/03/06(金) 03:14:16.57
そういえばとある一人は転勤でいなくなったみたいだ
その代わり他の女が入ったが
446名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/03/07(土) 05:43:11.95
他の板やスレでバカどもに叩かれまくってもう2chやるのが
馬鹿らしくなってきてる
2020/03/07(土) 08:46:00.08
世の中、AHOの方が圧倒的多数だから
まともな事を言うと叩かれるぞ
2020/03/07(土) 09:14:41.08
>>446
だったらさっさと辞めろバカ
449名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/03/07(土) 13:22:15.28
3連投とかしただけで叩かれる
流れが遅いから連投になるのに
それか主張がたくさんある
長文が読めない奴は本読まない奴なんだろうね
5chは文字に耐性がない人間には向かない
文字の世界だから
2020/03/07(土) 13:35:07.38
いや5ちゃんで長文書く方がセンスないって
そもそも長文書くのが間違い
2020/03/07(土) 14:57:56.49
3行で長いとか言われるんだぞ
2020/03/07(土) 18:15:49.21


453名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/03/07(土) 20:46:42.53
スーパー行ったらいかにも高卒って感じの雰囲気のdqnっぽい
奴がいて、目が合ったら睨んで来るんだわ
なんなんだああいう人種は?w 動物か?
嫁は意外とかわいい。ま、当然馬鹿なんだろうけどなw
まぁ俺も恥ずかしながら高卒なんだけど
2020/03/08(日) 07:04:10.82
明日から資金繰りに動こうかと思う。
2020/03/08(日) 07:57:38.34
国が無利子無担保で貸してくれるんじゃないの?
2020/03/08(日) 08:14:40.85
飲食と観光は完全終了
家賃払えなくなるから不動産業も逝く
不良債権で銀行も終わり
車なんて買えなくなるから車も終わり
農業漁業以外は完全に終わったな
世界恐慌待ったなし
2020/03/08(日) 08:50:36.81
有り難いことにうちは医療関係
2020/03/08(日) 09:00:25.50
>>457
おまえは人生終了
459名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/03/08(日) 11:01:42.07
マッサージ店も終了だ
接触が濃厚すぎるし不潔そうだよな
460名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/03/08(日) 13:53:53.95
キャバクラでも発症したから風俗も終わりだな
2020/03/08(日) 14:06:42.89
キャバクラで濃厚接触(意味深
462名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/03/08(日) 15:38:57.56
キャバクラで感染した男は奥さんと子供にも感染させてしまったそうだから
場合によっては家族崩壊する可能性もあるよな
2020/03/09(月) 04:26:09.46
無職の俺に死角はなかったw
株価下がるなら空売りしときゃ大儲けだ
2020/03/09(月) 07:37:12.89
このスレに無職がいるのか…
2020/03/09(月) 08:09:29.63
2000万以下だから0もスレチではないな
2020/03/10(火) 08:00:10.96
経営者じゃないからスレチ
2020/03/10(火) 09:50:43.35
歯悪くない?君ら年配が多そうだけど
468名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/03/11(水) 05:55:54.76
店のオーナーって言うと聞こえはいいけど、
ただ店舗借りてるだけだとそれほど金あるわけじゃないよね
まぁ金掛けた内装の店もあるだろうけど
土地建物所有してるなら金あるのかなぁって思うけど
建物自体ボロいのに内装に金使う人もいるのかね
2020/03/11(水) 07:25:08.65
       ____
      /     \
   /::::::::::::::::   \   
  /:::::::::::::::::      ヽ
  |::::::::::::::::::::::::       |___|___|___|___|_______|
  \::::::::::::::::      ヽ/スク | マスク | マスク | マスク | マスク .| ||___
   | :::::::::::::::    | i  _|___|___|___|___|/_/||
   |  :::::::::::::    ゝ i マスク | マスク | マスク | マスク | マスク. | ||
   |  ::::::::::    ヽ ) __|___|___|___|___|/
  (__(__   ヽ
  /  ,_/  ___ノ
  `ー'  `ー'
2020/03/12(木) 12:00:48.03
俺は投資家だ〜い
471名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/03/12(木) 16:29:47.06
世の中タダのものは存在しない
店の販売員の給料も冷静に考えると俺が物を買う中から出てる
だから店員の態度が悪いなんてあり得ない事なのだ
バイト店員と言うか雇われ店員の意識は薄い。客ではなく
雇い会社の方を向いて働いているからだ。経営感覚自体をそもそも
持ってすらいないだろう
販売員なんて何も生み出さないロボットの癖に一丁前に給料を貰ってるのだ
(まぁオーナーにとっては働き要員だろうけど)
俺は服やなんかで接客を受けると言うのも好きではない。基本的に苦痛である
その接客係も実はタダではないのだ。馬鹿みたいな額の給料が乗ってる
物は人件費なし、問屋なし、輸送コストなし、容器代なし、仕入れ値で
買いたいもんだね
2020/03/12(木) 16:45:26.67
販売横流しだと店の取り分=売ってる人の
取り分ってのは当然あるわけだが、人を雇う規模でやってれば
利益の多くは従業員の給料に回る。つまり俺が店員にカモられている
スーパーの中に入ってるちょっといい物が売ってる店で
昨日300ml700円もする再仕込み醤油を買ったんだ
仕入れ値自体はもっと安いはずである。そこのメガネかけた
年配女の態度が悪いんだ。売れてない店なのになんで店員が3人もいるんだ
一人で十分なくらいなのに
まぁこのスレじゃ常識か
2020/03/12(木) 18:12:56.16
店員に気を使ったり、手加減してる付けあがって客が
舐められるくらいになるからあまり甘やかさない方がいい。
無給でそこに存在してるわけじゃないし
474名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/03/14(土) 10:01:54.64
最近普通に働くよりネットで広告収入得たりする方が
儲かる時代になってる
うまく行ってる奴限定かも知れんが
継続は力なりを実感する感じだな。誰でもできる事を続ける
楽器の演奏なんか年単位の時間掛かるのに、できても役に立たない
金にならない
2020/03/14(土) 16:33:10.97
楽器は儲からないよプロ目指した中で1000人に1人くらい食べれる それより芸術は満足感や信念でやるんじゃないかな
2020/03/14(土) 18:45:16.62
信金が金を借りてくれ、って来たらどうしてます?
黒字決算、無借金なんだけどコロナ騒動で傾きそうな取引先もあって手持ちの現金増やしておいた方がいーのかな?とも思うけど、別に要らないってばいらないし。
仲のいい客からは付き合いで借りておけばとも言われるけど。
2020/03/14(土) 18:56:24.32
うちは付き合いで500万借りたけどしばらくしたら保険に入ってくれないかとか返済終わったらまた借りてくれないかとかで全部断った。財務状況悪くなったら貸さないだろうしあんまりメリットを感じない。
2020/03/14(土) 18:59:21.45
>>476
もう少ししたら超低金利になるから借りれる時に借りといた方が良い。
それ以降借りる必要が無いなら借りなきゃ良いんだから。
2020/03/14(土) 19:03:14.36
>>476
必要なくても借りる
金利はいざというときの為の必要経費として考える
2020/03/14(土) 19:20:54.26
皆さんありがとうございます。
確かに経営状態悪くなったら貸さないですよね。
取り敢えず借りておくかな。なんか3月中に融資実行しないとナンとかって言ってるし。
2020/03/14(土) 21:15:05.33
>476
それは当座?
当座ならやっとけば?金利なんてないようなものだし。
2020/03/14(土) 22:28:00.52
ケイサツって好き?嫌い?
2chにはケイサツ擁護の馬鹿が多いけど、あいつらの
厄介さを知らんのだろうな。ヤクザより性質悪いのに
2020/03/14(土) 23:59:31.55
交番の警官はすごく親切丁寧なのに、
どうして署の奴らはああも態度がでかくて失礼なのか
2020/03/15(日) 05:00:31.45
>>475
100人中1〜5人くらいは食えるんじゃない?
まぁ食えるほどには稼げないかも知れない。でも少しでも金稼ぐ事は可能だろう
2020/03/15(日) 05:07:57.81
オーナーシェフって言うと聞こえはいいけど、
小さい店だと飲食店の自営業の店主だよな
しかも大衆的な店となるとほんとに。高級な店となると
ちょっと遠いのかなみたいな感じはするけど
2020/03/15(日) 06:05:08.30
俺の仕事って今の所個人レベルとか趣味レベルって感じなんだよな
正式な仕事ってほどの規模じゃない。仕事だと一般生活からは
考えられないくらいの量だったり額だったリをやるもんだから
常に個人のプライベート的な感覚で生きてるんだ
しかも最近は休業してるしw
487名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/03/15(日) 06:26:57.06
>>483
他の板でポリ公批判したら知らない間に袋叩きにあってたw
馬鹿の集まりのようだ。ポリ公の不祥事も見えないのか、
今まで権力の行使をされた事がないか、どういった形でも
Kと関わり合いがなかったかだ。仕事で関わる人もいるし、一回でも
変なことありゃあいつらが脳障害である事は分かる
2020/03/15(日) 09:12:31.24
>>484
正確な数値は聞き齧りだから知らね
489名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/03/16(月) 03:21:06.87
大阪で1番の恥さらしな男、究極の汚れ、最低中の最低のゴキブリ男が書いた
ノンフィクション自叙伝
【ゴミと呼ばれて刑務所の中の落ちこぼれ】
中学2年時に覚醒剤を覚え、17歳から45歳まで【少年院1回、刑務所8回、合計20年】獄中生活を繰り返した男だったが、ある女性との出合いで生き方を180度変えて鉄の信念で、見事に更生した奇跡の一冊!!
アマゾンなら送料無料
490名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/03/16(月) 15:48:33.85
自分で物を作るのではなく金を稼いで物を買う
2020/03/16(月) 19:23:21.06
書込み減ったな。マジでヤバそうだな
2020/03/16(月) 23:17:31.13
ガチでコロナの菌やばいわ
2020/03/16(月) 23:53:35.46
書き込みが減ったのは俺がレス減らしたからだよw
2020/03/17(火) 00:00:14.53
俺も最近書いてないな
ちなみに業績は絶好調
2020/03/17(火) 09:05:59.88
金を借りておいてコクサイインデックスファンドを買っておけば良いよ
リーマンみたいに金融システムの信用が崩れたわけではないからアメリカ経済は戻るよ
日本の方は年金砲が尽きたからダメだろうな
2020/03/17(火) 12:31:42.04
政府もマスコミも消費を促す報道をしないのは何故?
497名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/03/18(水) 11:27:35.62
>>496
焼け石に水だし、マイナス報道の方が視聴者の食いつきいいからだろ。
コロナは長引くよ、今後破産が増える業種は以下のとおり。

第一位 旅行・宿泊業
第二位 飲食業
第三位 イベント業(自粛継続されれば)
第四位 整骨院・整体院
第五位 低価格商品の小売業
498名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/03/18(水) 17:12:17.81
なんかこいつキモイなと思う奴をさっきブログで見たんだけど、
2代目社長(跡取り専務)のようだった
499名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/03/18(水) 17:13:37.19
小売業は潰れんだろ。小さい店の事を指してるのか?
500名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/03/18(水) 17:52:10.95
歯ぎしりで歯が削れて鬱
ストレスか
2020/03/18(水) 20:15:59.85
>>497
違うよ。建設業が一番ヤバい。
とにかく部材が入って来なくて、工期のメドが立たないから、引き渡せずに金が回ってこない。でもって消費税の納期限も来る。
国民に小銭ばらまくより、こっちなんとかしないと。
2020/03/18(水) 22:46:04.55
>>501
私は板金屋で雨どいとか屋根の補修工事してますが、
建材屋さんには在庫なさそうですか。
2020/03/19(木) 09:58:35.60
>>501
スクラップ屋行くと結構融通してくれますよ?
2020/03/19(木) 10:24:07.12
近所の頭悪そうなニーちゃんがやってた新築のラーメン屋は潰れたのか
辞めたのか2年くらいで店閉めたな。建物はおそらく所有(土地はレンタルか?)
そのあとカフェになった。店主、まだ2階に住んでるっぽい?
客は入ってたから経営不振ってわけじゃなかったとは思うけど
近いから俺もたまに行ってたんだが、いくたびに顔見ると嫌な気分になったよw
整理的に人を不快にさせる顔だった
不味くはないが、すごくうまくもない。あそこ行くなら他にも選択詞はあると言うような
俺にとってはそんな店だった
2020/03/19(木) 10:48:48.79
この辺は外に出るとFラン学生に遭遇する
キモイ。関わりたくない。波長が合わない
嫌な感じがするのはFランだからだ。この市内にいる男の若いのは
大抵そうだから。女は看護学生とかもいるだろうけど
2020/03/19(木) 10:50:04.12
学生がどういう世界を生きてるか、何が見えてるか俺には分からんが
2020/03/19(木) 10:55:37.48
>>502
海外生産の建材、部材は納期未定のところが多いですよ。国内在庫分はわからないです。

>>503
新築物件ではさすがにそれは使えないですね。
2020/03/19(木) 14:31:32.58
行きつけのちょっと珍しい食料品とかが置いてある店に
18ぐらいの小娘の新入りのバイトが入ったわ
優しく教えられてた気がする。俺が昔バイトした頃なんて
くだらねえ人間に囲まれてドヤされてたぞ
あの女は実にいい店=会社、職場を選んだと思う。まぁやめるかも知れんがw
そこは店員が100%女。婆ばかり。6人ぐらい在席してて一人だけ20代がいる
2020/03/19(木) 14:33:57.50
俺も転落したらくだらねぇ低レベルの雇われどもに混じって
働かなきゃいけなくなる。この俺には経験、知識、頭脳があるにも関わらず
2020/03/19(木) 14:43:34.21
社風って必ずあるし、店=会社だから店にもカラーはある
俺が昔働いてたのはイオン系列だったな
くだらねぇ人間だったな。あの店かイオンの体質か知らんが
アピタの中に入ってる店だけど、そこはアピタとはどうも違うらしい
結構大きい会社みたいだ
511名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/03/19(木) 16:03:21.98
>>501
一番ヤバイのかどうかは解らんが確かに部材が入らないな
システムキッチンが入荷しないんで、工期が伸びた現場もあるよ
なんか3.11の震災の後みたいだけど、あの時と違うのは日本だけじゃ無く
世界規模ってとこが予測出来んし怖いよ。
2020/03/20(金) 17:47:47.88
別に飲食店やりたいわけでも、プロの料理人になりたいわけでもないが
飲食店について勉強してる
まぁ店は今までもよく行ってきてるんでね
513名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/03/20(金) 18:26:26.46
俺は時間あるから昼間からよくフラフラしてるが、
勤め人感覚で回ってる世間は辛いよ
近所の婆に仕事は?なんて聞かれるんだよ
週休2日一日8時間労働が当たり前だと思うなよな
まぁ週休二日は学校も公務員も多くの会社もそれだから
確かにそれがこの国と時代のスタンダードではあるんだろうけど

飯屋でも今日はお休み?なんて聞かれたりした事もあったと思う
その日は夜予定だったはずだが、まぁ面倒だからそうですとでも言ったかな
514中島桂子
垢版 |
2020/03/20(金) 20:23:53.96
■三井住友銀行
天六支店普通口座 6349516
天六支店普通口座 5155786
天六支店投信口座 1015033

■UFJ銀行
玉造支店普通口座 0001170

■あおぞら銀行
梅田支店普通口座 8195957-001

■じぶん銀行
だいだい支店普通口座 0316196

■みずほ銀行
インターネット支店普通口座 2126708

■大和証券
梅田支店普通口座 589122
※本当に間違いない口座番号です。
名前は、中島桂子さんです。
昭和35年1月2日生まれです。
暗証番号だけは秘密です。
JR玉造駅出てすぐのUFJ銀行の隣にある
ライオンズマンションが勤務地だよ。
カモフラージュで働いてるみたいだね。
高級マンションに娘と二人で住んでるよ。
伸和工業株式会社
大阪市天王寺区玉造元町2-32
06-6763-4135
嘘だと思うなら確認してみてね。
携帯:090-7961-4743
http://s.z-z.jp/imgur.cgi?i=5l2wqq0.jpg
2020/03/20(金) 23:13:15.24
俺は個人なんだけど、個人って弱いし
嘘でも我々とか当社とか複数に張ったり効かせた方がいいのかな?
2020/03/21(土) 13:50:53.50
従業員1人だけ雇って年商2000ちょっとぐらいなんだけど仕事が減って今年は2000割そう。役員報酬そのままか少し下げとくか迷います今は月90です。
2020/03/21(土) 14:10:11.31
事務所借りたいんだけど、もう少し待ってれば不況で安くなりますかね
2020/03/21(土) 14:38:56.33
>>516
年商2,000なのに役員報酬年1,000近く取ってんの?
519名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/03/21(土) 15:58:22.57
>>516
役員報酬はそのままでいいんじゃない
月90って事は手取り70ちょっとでしょ、お金が無ければ会社に貸付って事で
手取りを50とかにしておけばいい、あえて赤字にするのも税金を考えればいいかもよ。
2020/03/21(土) 19:39:21.45
自営業って立場弱いけど、手取りで1000万ぐらいあれば強者かな?
まあ年収1000万のリーマンだと会社の力でかなり大きな規模の仕事やってるかも
知れないけどね
その点、個人は小規模よ
521名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/03/21(土) 20:10:12.14
編集者ってなんか気持ち悪いよなぁ
他人の上澄みを啜ってる感じ
522名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/03/21(土) 20:12:49.55
編集とか雑誌発行でってこの世に必要ない仕事なんだよなぁ
そういう事分かってるのかねぇ
紹介って言うのは俺は虚業だと思ってる
何かやってくれる人があり気だと思うから
2020/03/21(土) 20:53:01.57
今年はどうにならんから売上は諦めている
自分の生活費を稼げるくらいだな
2020/03/21(土) 21:06:56.96
ライター1人じゃ売れないから編集者がいるわけよ
一見無駄に見えるが必要だからこういう形になって行った

今ある商売の仕組みは個人の思い付き程度じゃ否定できないよ
もしできたら年商の桁が一つ二つ増えるよ
2020/03/21(土) 21:39:23.14
今年は不安だわ
雇用調整助成金貰うのも視野に入れてるけどあれ申請面倒なんだよな…
2020/03/21(土) 22:49:00.86
>>513
テレワークですと言っておけば良いじゃん
今なら理解してもらえるし
2020/03/21(土) 23:29:54.41
>>526
独り言おじさんに話しかけたらダメ、絶対
2020/03/22(日) 00:26:21.35
>>525
申請面倒って言うけど
毎月の資金繰り表、売上予測実績を作ってれば
対比表なんぞ自分で作れるし

申請自体は、銀行のFPにそれ渡すだけだぞ?あとは勝手にやってくれるはず
2020/03/22(日) 00:32:04.36
>>524
そういう所を変えてく人ってたまにいるだろ?
2020/03/22(日) 01:17:49.25
>>528
え、なにそれ
銀行でできるの零細でも

リーマンショックの時自分で全部資料揃えてハローワーク持っていったんだが
2020/03/22(日) 01:19:22.38
法人登記の住所で神奈川か東京で迷ってます。助成金が手厚いのは東京なのは知ってるんですが、その他で東京有利なことってありますかね?やはり東京のが家賃高くて迷ってます。
2020/03/22(日) 01:51:55.61
>>529
そういう人の末路は主に3つある
1、大成功して業界の常識を変えた。シェア独占
2、ある程度うまくいくけどゲームチェンジャーと呼べるほどではない。同業に真似されて鳴かず飛ばず
3、ただの自己満足だった。破綻一直線

大抵は2か3になる
2020/03/22(日) 02:52:15.38
>>530
銀行でできるというか手伝ってくれて代行してくれるイメージ
資料さえ渡せば書類一式は作ってくれるはずだが

自分でやるのは大事だけど、使えるもんは使うべきかな
時間も大事だし
2020/03/22(日) 10:38:34.58
>>531
東京は法人数が多すぎて税務調査に入られる確率が低くなる
2020/03/22(日) 11:20:00.70
東京だと保証協会の審査が厳しいから融資を受けにくい
代表が東京以外に住んでたら問題無いが
2020/03/22(日) 12:53:20.17
漏れダボハゲキンモ麺だったけど1年間塗り塗りしてフサになったら今付き合ってる彼女に逆ナンされた

彼女は一生懸命な子で今、ジュエリーデザイナーになるため勉強中。

彼女はまだ一人前とはいえないんだけど彼女がはじめてデザインした
指輪二人で買いに行ったよ。
なんでも売れなきゃデザイナーになる夢が途絶えるとやらでちょっと高かったけど
二人の婚約指輪として購入した。
上司にまで紹介された。照れながら彼氏です。って・・・
470万円。。。でも俺らの未来はpriceless。
結婚するまでは処女でいたいんだって。ホントいい子だよ。
買ってから8日は毎日連絡くれたんだけど。忙しいらしく最近はすれ違い気味。
もう一週間近く話せてない。

おまいらもガンガレ!
2020/03/22(日) 19:29:49.83
年商2000ぐらいで1000の報酬貰ってますが、家賃や仕入れなどの支払いは有りません。従業員1名年収300と車ぐらいが主な経費です。
2020/03/22(日) 20:06:34.14
もっと従業員に払ってやれよ
2020/03/22(日) 22:23:13.11
ありがとうございます。
やはり採用も東京有利ですよね。
2020/03/23(月) 00:40:12.72
>>524
俺が言ってるのは雑誌編集者の事だよ
編集自体がライターみたいなもんでしょ?
541名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/03/23(月) 13:35:34.85
いつまで執行猶予なんやってきいてんのやから答えんかいジジイ!
3回も覚醒剤で逮捕されたオマエじゃボケ。はよ答えんかい
2020/03/23(月) 16:56:31.57
コロナ疲れと売上減でもう消えたいわ。疲れたぜ。
2020/03/23(月) 17:03:36.98
イタリアの死亡率とかもうこの世の終わりだよな。
そろそろジャパンも危なそう。
2020/03/23(月) 17:40:50.01
ジャッパーン
545名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/03/23(月) 18:22:25.07
>>543
これって事後、コロナ終息後の話だが
結局は死亡率が1%くらいなんだな、しかも70代80代中心で

たぶん過剰反応だったってメディアが騒ぐんだと思うよ。
546名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/03/23(月) 19:26:37.57
>>543
イタリアは高齢化率が高いから死亡率も高いんだよ
中国は高齢化率はまだそれほど高くないから低いんだよ
2020/03/23(月) 19:46:20.02
中国も老人多いし死者数多過ぎてわからないだけ
2020/03/23(月) 21:07:13.25
北朝鮮はコロナの死者ゼロだぞ
全て射殺してるからな
さすが将軍様や!
2020/03/24(火) 16:04:20.40
持続化補助金、従業員がコロナに罹患したら加点なんですね。。
2020/03/25(水) 11:14:08.76
常に部屋着で居るから雰囲気がダサくなってきたわ
女からいやな目で見られる
俺ももう若くないのかな・・・。3年前は若かったな・・・
551名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/03/25(水) 15:44:55.38
初対面でなんかこいつ嫌だなって思ったらそれは当たりらしい
知ってるラウンジのママは小さい造園会社の社長とかと
集まったりしてるみたい
写真見たらその社長が嫌な感じがしたわw
ジジイだけどたぶん2世のボンボンだろう
552名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/03/25(水) 15:51:19.92
ロータリークラブの集まりらしいな。10人くらいの写真だけど
大半が性格悪そうだわw 性格の悪い奴らはそういう奴らで集まるのかもな
その女コミュ力がすごいわ
仕事で客と会って、従業員もいて尚且つプライベートでも人に会ってる
外向的で人と接するのが好きなのかも知れんな
そういう人じゃないとラウンジなんかやらないしできないのかも
553名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/03/27(金) 00:45:25.80
最近自分で料理作ってて、レベルかなり上がってきたわ
yotubeにレクチャーがあるからね
店開けるって言うか、人に食わせられるくらいになって来てると思うw
まぁ店やるのはたくさん作ったり、運営の大変さがあるけど
まぁ仮に不味くても金取れればプロだしね
世の中まずい店もレトルトも普通に存在してる
キッチンカーとか少し興味あるね
2020/03/27(金) 00:52:40.63
>>553
俺料理の腕はプロ並みだけど、美味く作れるのと商売するのとは全く別だからな
2020/03/27(金) 04:18:18.02
>>554
どういう意味合いで言ってるのか分からんが、そういうのは分かってるよ
料理人の仕事風景動画とかも見てるし、飲食業の実態とかは分かってるつもり
そういえば親子丼屋で昔ちょっとだけ皿洗いやらされた事もあったな
まあ今すぐやる気とかはないよ
2020/03/27(金) 04:26:26.46
不動産屋ってズルくねーか?めちゃくちゃ儲かるよね?
他人の取引の間に入るだけ
557名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/03/27(金) 06:42:49.15
売国イオンミニストップはコロナ対策無し!
2020/03/27(金) 09:15:16.88
キッチンカーでクソ不味いクレープが500円とかしたりするね
買うときは原価をよく見極めないといけない
2020/03/27(金) 11:25:24.82
>>556
そういう実物資産を持たない、管理もしない小さな不動産屋はそのうち淘汰されると思うわ

IT化でいらなくなる
ネットで完結する方向に法整備も進んでるしね
まだ時間はかかりそうだが
560名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/03/27(金) 11:52:03.49
建築・建設系は大手の支払いが止まって道連れ父さん増えるね
検査が終わらないと施主から支払いないからさ
561名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/03/27(金) 12:20:17.13
施主からの支払いって

手付→中間→完了 と3段階くらいだよ
2020/03/27(金) 18:09:21.67
建設業やってますが下請けになってなくて良かった。
元請けにならないと利益も少ない。
2020/03/28(土) 04:05:56.95
歯の治療跡に不具合が
いい加減な治療しかしない歯医者マジ淘汰されて欲しい
今行ってたところ失敗だったかもな
検査は丁寧だけど、治療は5分の適当治療
歯科医院の経営が厳しいとか言ってもそれは患者には関係ない話だし
プロ気取ってるならまともな医療やれって思うけど、
金儲けなんだろうな
564名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/03/28(土) 12:50:11.62
>>562
俺は逆だわ、元請けじゃ無くてよかったと思ってる

確認だけど1次下請けを元請けって思ってないよね?
2020/03/28(土) 17:25:04.67
>>564
うちの会社は営業から施工まで全て自社でやっているので下請けでは無いです。
2020/03/28(土) 17:38:44.24
建設業の元請って一般的には大型案件でしょ
売上数千万程度なわけないと思うんだが?

一般家庭との直接商売のことを元請と言ってるのかな?
567名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/03/28(土) 18:19:43.20
>>566
業法的には戸建て住宅でも大きなビルでも風呂場のリフォームでも
施主から工事を請け負って直接(金融機関通し)お金を貰うのが「元請け」
その下で足場とか塗装とか部分部分の仕事を貰うのが1次下請け
1次下請けに出入りしてる職人さんとかが2次・・・と個人事業主に流れる事もある
568名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/03/28(土) 18:21:09.23
>>565
うちは一次下請けがメイン、施主に直接営業って効率悪くないですか?
2020/03/28(土) 18:29:34.01
>>567
一般的にはって書いたのに
業法的にはとかアホなレス付けるのやめてくれ笑

誰でも知ってるし、それを踏まえて一般的にはって書いてんのにアスペ過ぎるわ
2020/03/28(土) 18:44:30.11
>>568
会社初めてから、直接の営業してますが効率が悪いと感じたことは無いです。
私も飛び込み営業で月に何件か案件を取ってきますが、そんなに苦労を感じたことはないです。
逆にこちらが提案したこと以外のリフォームを追加で頼まれたりすることもあるので。
2020/03/28(土) 18:47:27.97
ドカタとITドカタは経営者と名乗るのやめてくれw
もう一度言う
腹痛いからやめてくれw
572名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/03/28(土) 19:20:12.61
>>570
俺は相手がゼネがほとんどなんで直接施主とってのが馴染めないと言うか経験が無い

なんかひとつてかなんかで紹介があって営業?それとも広告だして電話のコンタクトから?
573名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/03/28(土) 19:21:47.43
>>569
アホはおまえじゃ、お前の一般的って何規準じゃ
2020/03/28(土) 19:34:59.26
>>572
私は営業を25年近くやっていたので、
対象のところにチラシを投函して翌日、
飛び込みで営業するスタイルです。
ネット集客もやってません。
平均値は80件の対象に対して2件くらいの受注してます。
築年数30年近くのお客様が多いです。
2020/03/28(土) 19:51:29.67
>>573
アスペに説明しても理解できないだろ?笑
2020/03/28(土) 21:16:40.71
1人法人だけど元請しかやってない
しかもメインが分譲売り
営業、土地仕入、申請、設計、資材調達、施工管理…
我ながらアホだ
2020/03/28(土) 21:34:27.97
いよっ!
ドカタ社長!!ww

爆笑をありがとう
2020/03/28(土) 21:45:41.61
営業した後、施工段階で何で現場に入ってるのって驚く顔が楽しい
設計施工なので、職人を止めずに回していくので工期半減、超スムーズ
利益は全取り
2020/03/28(土) 21:46:57.19
>>571
というかお前従業員いて2000万しか売上ないとか腹痛いわ
2020/03/28(土) 21:57:47.61
>>579
おいおいww
俺はドカタじゃないんだから
たったの2000万なわけないだろ
ドカタはそんな事もわかんねーのかよ
だからおまえらはドカタなんだよww
2020/03/28(土) 22:37:02.54
>>571
なんで?
2020/03/28(土) 22:38:22.87
>>577
稼げてりゃなんでもいいじゃん。
リーマンよりずっと親近感あるけど。
2020/03/28(土) 22:53:35.19
ドカタなのに胸張って
社長やってます!って言えるのか?笑
そういう事だろ
2020/03/28(土) 22:55:37.57
>>576
どう考えても年商2000万ではない
スレチなのでお引き取りを
2020/03/28(土) 23:14:29.30
>>584
チッ、同業が居ると流石にバレるか
ハイハイ、去ればいいんですね
2020/03/28(土) 23:17:52.34
くだらねぇ自演やめろw
2020/03/28(土) 23:29:10.01
ドカタはドカタ同士仲良くしてくれよな

ここは経営者スレだから
ドカタはドカタスレ作ったらいいんじゃね?
2020/03/29(日) 07:50:31.89
なんか気持ち悪いの湧いてんな
2020/03/29(日) 23:13:34.17
ドカタの雇われがなんかやって見たかっただけか??
590名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/03/30(月) 04:10:20.04
勤め人は休みの日は職場に行かないとか仕事の同僚には会わない
ってのでオンとオフの区別があるんだろうな
俺は自宅の部屋が仕事場だからなぁ
どうにもこうにも気分の切り替えと言うのがない
まぁ外出てる時が休みって感じかな?
591名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/03/30(月) 08:25:49.18
>>574
スゴイな、1/40の確立か〜
営業も時間関係無いでしょ?施主に合わせるから
施工自体は下請けに任せきりかな?
592名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/03/30(月) 08:27:01.35
>>576
完全に2000は超えてるよね
593名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/03/30(月) 09:19:46.61
年に1〜2回くらい10〜50万くらいの施主から直接って仕事がある
「お客さんが現金で払います」って言われると燃えるんだよ
お客さんに領収書渡して、パソコンデータは消去、お金はそのままポケットに
嫁にも税務署にも秘密 笑
2020/03/30(月) 09:43:01.61
>>576
2000どろか1億超えてるだろ
2020/03/30(月) 10:11:52.41
>>592
>>594
アホ過ぎる
2020/03/30(月) 17:54:54.32
>>591
チラシ巻きで一日使って、飛び込み営業は5時間を二日。
施主さんから依頼を受けた後の流れは私が主導で話を展開する感じです。
あと施工は私か下請けがやってます。
やっぱり施工の経験が無いと施主さんに説得力がないと思います。
今は番頭さんを育ててるので先々は進捗管理や職人さんの手配をやらせて、私は営業マンしながら経営したいと思ってるところです。
597名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/03/30(月) 18:10:55.77
>>596
なるほど、たいへんだ
施工も出来るんですね、リフォームが主体だろうけど営業やってて施工も出来るって
いいよね

俺は施工もかなりするけど、ゼネ相手なんで独立してから営業らしい営業ってした事
ないんです、受動的っていうのか
そやって自分から取りに行くのって裏山のとこあるよ。
2020/03/30(月) 18:18:45.10
ふむふむ
ドカタって本当に頭悪いんだな
2020/04/01(水) 20:43:44.98
家賃下げてもらった一人いますか?
2020/04/02(木) 00:29:05.85
ちゃんと払えよ
2020/04/02(木) 07:43:39.62
>>599
払えないなら出てけ
602名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/02(木) 13:40:16.23
コロナ特別貸付の政策金融公庫融資決まった。
素晴らしく対応が早かったよ
一息つけた。。。
2020/04/02(木) 14:11:51.57
>>602
いくら借りた?
補助金とかはないの?
604名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/02(木) 14:26:26.32
>>603
600。補助といえば利子補給かな
それで実質無利子。
こんな条件は普通あり得ない
2020/04/02(木) 14:31:37.43
>>604
テレワーク補助金も申請しとけよ
606名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/02(木) 14:33:10.44
>>605
そんなんあるの
でもテレワークなんかやってないから無理だろ
607名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/02(木) 14:37:05.84
でも、無利子で借りたからといえ
商売自体は回ってないんだろ一時しのぎなだけでコロナが終息すれば売り上げが2倍3倍
になるなら借りるけど終息が何時か解らんからな
608名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/02(木) 14:54:46.76
あのな、返済見込みのない奴に貸すわけなかろ?
ウチの場合は大口発注が遅れてるということを説明して通った模様
2020/04/02(木) 15:08:26.80
先の見えない飲食関係は貸してもらえないんかね?

飲食始めたばかりの人って運が悪いよな
開店後、即閉店
借金だけ残るが、飲食では働き口がない



建設系の不景気は数ヶ月先かな?
道路工事以外はヤバそうよな
2020/04/02(木) 15:14:38.33
>>609
なんの為の融資だと思ってんだよw
611名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/02(木) 15:19:54.62
確かに審査はかなりゆるいような気はする。
2020/04/02(木) 15:24:36.35
>>610
融資の条件をゆるくしてるのに何言ってんだおまえ
2020/04/02(木) 15:24:53.11
>>609
想像したことなかったわ
2月に起業したばかりの人とか絶対いるよな
悲惨だな
2020/04/02(木) 15:55:34.69
>>612
日本語読めなくて草
2020/04/02(木) 16:01:53.35
俺は311の直前に起業したからけっこうきつかったわ
起業して1年間売上0だった
最近始めた飲食経営者も不運だな

それと、
アグレッシブ借入れ経営の倒産リスク高杉内
ってのがはっきりわかったな
2020/04/02(木) 16:03:02.63
>>614
アスペww
2020/04/02(木) 16:39:23.02
借金経営してる奴は終わったな
所詮は自転車操業じぁけぇ
南無阿弥陀
2020/04/02(木) 21:57:41.91
>>217
自動車リースはオペレーションリース多いよ
2020/04/02(木) 22:00:49.59
>>218
オペレーションリースだと保守料込みになるまた保守料が高い
2020/04/02(木) 22:03:26.17
>>227
まあ使う枚数が多いとそうは思わないと思う
でもね大量に使う人はショボいのは信用しないんだよ
2020/04/02(木) 22:07:33.90
>>235
たった10枚の話か普通一日1000枚位使う話だろ
2020/04/02(木) 22:09:07.76
>>242
ゼロックスの紙買えよ俺はゼロックスに行き着いたよ
2020/04/02(木) 22:11:42.74
>>247
大変な仕事でストレス溜まった時にジョギングしまくってたら脚を痛めて蛇足炎ってやつになって全治一カ月になったでもストレス発散出来て仕事が上手く行った
2020/04/02(木) 22:23:39.05
春休みで経営者スレでも漁ってんのか?

お前が必死でレスしてるそいつはコロナで倒産してるから
もう見ることないので、亀レスいらんゾ。
2020/04/03(金) 02:34:50.62
起業したばかりって程でもないですが、コロナ融資は売上減の証明が必要なので申し込めない。。

>>615
それどうやって乗りきったんです?
2020/04/03(金) 09:33:29.45
>>350
こんなに知識に金払えない奴相手にしたく無い
ただで手に入る知識なんて大した事ないそれだけでこなそうとかどんな仕事してるんだい
2020/04/03(金) 09:49:11.18
>>443
まあ成蹊は偏差値60だよみなさん偏差値いくつくらいでしたか?
2020/04/03(金) 14:14:50.21
>>625
起業前に1500万くらい貯めたのよ。
幸い、サラリーマンの時、20代半ばで
年収1000万円越えてたからすぐに貯まった。


1500万円貯めたのは
起業後に何が起きても対応できるようにね。
震災は想定外だが、大不況は想定してた。


IT系ではないので経費ゼロとはいかないが
経費のあまりかからないように調整して
なんとかなった。
2020/04/03(金) 14:52:27.21
武漢で流行した時に春節の中国人の受け入れ停止してれば
こういうことにはならなかったかもなぁ。停止できたのか知らんけど
まぁ自主的に招き入れたからな
WHOも安陪もカスだわ。10億人が感染すると3000万人死ぬか
多いのか少ないのかよく分からん
2020/04/03(金) 17:16:28.51
春節時に受け入れ拒否していたら観光業からの反発が凄かったんじゃなかろうか
あとキンペーが国賓で来るっていった状況で中国人は来てくれるなとは言えないだろうね
631名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/03(金) 18:07:26.75
お前ら余力ってどんくらいある?

俺、起業9期目で倒産防止に満額の800と内部留保600
個人の預金で1200くらい、あと秘密のタンス預金が300
2020/04/03(金) 18:18:55.30
>>631
中退共入ってれば積立金を担保に借りれる翌日決算
で即決後Sbiで投資してれば投資有価証券を担保に借りれる野村証券とか使っちゃ駄目
2020/04/03(金) 18:28:21.12
>>631
俺は
会社口座に2000万円
個人口座に7000万円強
妻の口座に1000万円強

経費は自宅兼職場の家賃や通信費くらいだから年間200万円程度。今世紀最大の武漢危機をなんとか乗り切れそう。
2020/04/03(金) 18:45:58.19
>>631
倒産防止に800万と退職金兼ねた節税の保険が道半ばで1000万くらい
会社の現金は1500万くらい
実質無利子なら保険と倒産防止の分で2000万くらい借りとこうかなって思ってる
2020/04/03(金) 18:47:10.07
>>634
あ、個人は入れてないけど1000万くらいだわ
636625
垢版 |
2020/04/03(金) 19:06:34.54
>>628
持つべきものはキャッシュですね
2020/04/03(金) 19:11:17.01
年商2,000でなぜみんなそんな貯まる?
2020/04/03(金) 19:56:54.50
>>633
年齢が年齢ならもう働かなくても逃げ切れるじゃん
2020/04/03(金) 20:52:24.16
>>638
まだ40歳手前なのよ
まだ働かないと逃げきれないんよ
2020/04/03(金) 21:48:07.32
>>639
そんなに若いのか
いやご立派です
間違えても資産増やそうと投資などで失敗しないよう
641名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/03(金) 21:57:01.02
◇◆◇ 創価学会の「総体革命」◇◆◇

創価学会は、「総体革命」と称する権力への浸透工作を組織的に進めている。この工作
は第二代会長・戸田城聖が発案し、第三代会長・池田大作が継承、現在まで続いている。
ある時「一番とりにくい所はどこですか」と部下に聞かれた戸田は、こう答えたという。

「官庁だな。それには、優秀な人を抜擢して、先輩が自分より出世させ、出世した者が
また後輩を引き立ててゆくしかないな。(中略)将来、二万の青年が各官庁や会社の重
要ポストを占めるようになれば、その仲間同士でなんでもできる」(『水滸会記録』)

この指針に基づき、創価学会は中央省庁や自治体、法曹界、警察、マスコミなど、あら
ゆる所に学会員を送り込み、自分たちが有利になるように工作してきた。彼らは、その
財力・政治力と各所に浸透した学会員の影響力で、社会を意のままにしようとしている。
2020/04/03(金) 22:00:06.83
なんだここの人金持ちなんだ
2020/04/03(金) 22:43:08.23
現実的な話をしてもいい?公庫のコロナ融資申込みしようかと思って申込み用紙取り寄せましたので申込みしてみようかと思います。
2020/04/03(金) 22:44:57.83
>>643
ネットからDLすりゃ良いやん
今日申し込んだわ
2020/04/04(土) 00:13:37.54
雇用助成金申込んだ人いますか??
2020/04/04(土) 02:35:36.80
ネットで申し込めたら良いのになー
2020/04/04(土) 08:34:10.98
日本政策金融公庫は融資期間が短いね。運転だと8年が限度じゃない?
概要には返済期間が10年、15年とかあるけ通らないよね

設備投資は減価償却期間て言われているけど不動産購入資金の
融資で15年〜20年での返済を希望しているんだけど誰か返済長期の人いますか?
648名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/04(土) 11:27:01.10
おお、そうか保険があったよな会社と個人で1000くらいはあるな
649名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/04(土) 11:28:31.08
>>633
個人口座と妻の口座に分けてるけどなんか意味あるの?
2020/04/04(土) 12:33:14.74
>>649
特に理由はないよ
2020/04/04(土) 22:46:23.65
>>633
現金でそんだけ残ってるっていくら稼いでるんだ??
2020/04/05(日) 00:09:37.27
このスレ的な商売規模だとコロナ融資の申込み金額と返済年数どれくらいにしたらいいでしょうか?
1000万円10年で申込みしてみようかと思ってます。
653名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/05(日) 02:43:00.37
【自称】 年商1億5千万!!イケダハヤトの動画年収!!
http://www.tuber-town.com/channel_detail/UC5ganB7PC5B0d309ykiBuDg.html
http://www.tuber-town.com/channel_detail/UC6IEwR-WtLcNLQz8GLlruAg.html
http://www.tuber-town.com/channel_detail/UCKSSZYcoRHkrF6lkarKYZvg.html

       豊かで無名な新人(イケハヤとは無関係)
http://www.tuber-town.com/channel_detail/UC7umTzIrIJq8Xh428lj0M5A.html
http://www.tuber-town.com/channel_detail/UCS8WbS0kQCbqVYLU26pMHoA.html
http://www.tuber-town.com/channel_detail/UC4T-dSpkAT8xGprFjXpBeMw.html
http://www.tuber-town.com/channel_detail/UCDPjpWErZOYsoqfeCxYTd_Q.html
http://www.tuber-town.com/channel_detail/UCIgIVRs-VrV-pkkenE5lRBQ.html  
2020/04/05(日) 05:33:51.56
俺金借りてないから融資の話とか分からんわ
2020/04/05(日) 05:37:49.66
歯医者行ったらひでぇ治療されたわ
下手くそめ。こんなんじゃまたここから虫歯になるわ
昨今の歯医者は厳しいと言うが、そんなの患者には
関係ない話だし
儲からないとか料金が高い(なので売れない)のは経営が下手だから
って部分もあるんだと思う。他人の金の使い方とか見ると変な所に金掛けてたりするし
656名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/05(日) 06:15:36.74
所用で連絡取りたい人がいるんだけど、今縁切れてて
どこにいるかも分からんけど、勤務先変わってないなら
とある公組織にいるはずなんだが。住所は知らん

どうやったらまた会えるだろう?私用だから代表番号に
電話するの難しいだろう。仕事の用事がある人はそういう所に電話して
その人を呼び出すのかも知れないが。メルアドとかも出てないな
立場的に連絡先とか出てても良さそうなんだが
657名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/05(日) 06:26:36.16
>>656
FacebookもTwitterもしてないのかな?
2020/04/05(日) 08:37:54.84
>>656
用件の重要度や緊急度が高ければ代表にかけても許されるだろうし、
しょーもない用件なら連絡しない方がいいだろうな
2020/04/05(日) 08:48:13.07
>>652

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6356162

この記事だと融資申込46000に対して承諾22000でかなり少ないけど、
3月23日時点とあるから審査が追い付いてないだけと思いたい
660名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/05(日) 13:10:00.74
治療はそれほど上手くないんだけど美人な女医さんで
毎回おっぱい当たるから通ってる
2020/04/05(日) 18:30:37.13
コロナ融資の申請代行、誰か取りまとめてやってくれないかな
審査する側も大変でしょうに
2020/04/05(日) 20:27:51.89
売上減ってなくて
預金もたくさんあるけど
借りパクできるかな?
2020/04/05(日) 21:26:18.84
>>662
借パクするには今の会社を潰す必要あり
新会社立ててそっちに資金移動しな
2020/04/05(日) 21:35:46.23
>>663
それやるやつ多そう
個人の飲食店なんか特に。
売上減ってるだけで、改善案もないまま申請通るってテレビでやってたな
2020/04/06(月) 00:56:22.61
売上15%落ちるタイミングに公庫に行くことにしようかと思います。
2020/04/06(月) 01:50:18.85
コロナ融資を受けたことによる何かしらのデメリットとか無いのかしら
>>665
経産省の資料読むと5%だけど
2020/04/06(月) 05:52:47.34
リスケ中だと公庫コロナ融資おりないよね?
2020/04/06(月) 07:14:20.25
>>666
無利子の要件満たす為です。
669名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/06(月) 10:52:51.49
従業員雇ってないなら融資受けるより休業補償受けた方が楽だよ
助成金だから返済義務ないし
2020/04/06(月) 11:52:41.58
2019年に流行ったJPOPベスト10
https://i.imgur.com/a8Gh1po.jpg
671名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/06(月) 14:21:41.97
公務員と民間は違う。そして民間も組織人と自営は違う
公務員と自営なんて対極の極みにある感じだな
役所行くとムカムカしてくる雰囲気がある
生産性もない無駄な仕事で税金かっ食らいやがって
672名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/06(月) 14:30:34.86
コロナ対策の民間企業支援策 草案

法人又は個人事業主が昨年度に納めた消費税、法人税、厚生年金又は国民年金
その他税金全てを返却する、公平性と企業の規模に見合う相当額の支援

財源は同額の特別国債を発行し今回の新型コロナショックで実害の無い又は
逆に利益が伸びた法人に付いては国債を支給、飲食、イベント系の法人に付いては
現金又は国債の支給を選べる

こんなのどう?景気対策と支援両方に効果あると思うんだけど
2020/04/06(月) 14:32:14.60
>>672
法人税の返却は5000万スレで論破されてたなw
2020/04/06(月) 14:37:00.18
法人税はそもそも「欠損金の繰戻しによる還付」という制度があってだな
675名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/06(月) 14:40:33.57
>>674
さすが税理士よく知ってるな
676名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/06(月) 14:40:44.07
思いつきだけど、絶対いいと思うんだよな
ホステスとか夜の商売の人の納税対策でマイナンバー作ったのに結局は利用されず
未納の税金が多い
納税=支援って構図を作る事でコロナ終息後に納税額も増えると思うし
10年満期の国際にすれば国家の負担も緩やかになるし
677名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/06(月) 14:41:40.38
解り易く言えよ税理士なんだろ
678674
垢版 |
2020/04/06(月) 14:42:37.72
>>677
こいつは税理士じゃないよ
679674
垢版 |
2020/04/06(月) 14:50:26.38
俺も税理士じゃないんだがな……
草案以前に法人税には>>672の求める機能が備わっている
680名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/06(月) 14:51:48.68
飲食、イベント系だけが被害ある訳じゃ無いからな
ほとんどすべての企業が影響受けてる、じゃ国が支援しましょうってなって
飲食、イベント系だけを支援するのは不公平で納得いかんし今年の納税は拒否るよ
いま儲けてるのはアルコール消毒液作ってる会社だけだろ
681名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/06(月) 14:54:59.39
>>674
ググった、元々災害時には返してくれるって事?
682名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/06(月) 15:15:08.64
確かに過去1年間に支払った税金を返す案っていいね
払ってなかった奴は自動的に対象外になるのですごく納得いく
人種差別だ!とか言ってる風俗関係の連中とかざまーみろって感じw
683名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/06(月) 15:17:56.88
納税額が査定基準だから文句言えないしね
2020/04/06(月) 15:37:32.22
>>681
法人税に関しては普通に税制で決まってることだけど、起業した時にここらへんの勉強しなかった人?
https://keiriplus.jp/tips/hojinzei_akaji/
2020/04/06(月) 15:41:08.25
>>681
こっちのほうが分かりやすいかな
中小零細には元々認められてた赤字還付が特例で大企業にも適用されるってだけの話
https://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2020032202000063.html
686名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/06(月) 15:49:44.88
全然勉強しなかったよ笑

でもこれって今回で言えば直接的にコロナで赤字になった法人だけだよね
被害損害受けてる法人は多岐に渡るんだから一律返済じゃだめ?
687名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/06(月) 15:54:25.99
一部の飲食みたいに昨年比で-90%とかもあるけど
じゃ他の業種は影響ないのかって話なるし
一旦公平に行き渡る感じにして個々に対処するもんはすればいいと思うけどな
688名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/06(月) 15:56:07.33
それと低金利で貸しますってのはダメだよ返さなきゃダメだし
コロナなんていつ終わるのかわかんないしな
2020/04/06(月) 16:03:15.87
>>686
赤字の人:元々のルールで還付
被害が出てる人:草案のルールで還付
ってやると
被害が出ていて赤字の人:ダブル還付
ってなっちゃうので防ぐ仕組みも必要だよね
2020/04/06(月) 16:04:09.24
去年が良すぎたせいでコロナの影響じゃなくて売上減だけどいつ影響出るかわかんないからとりあえず融資頼んできた
0.46%でその金利分も補填してもらえるなら借りといて損はないでしょ
2020/04/06(月) 16:06:07.09
>>686
決算時期によるかな
大企業は軒並み3月決算だけど、中小零細はバラけてる
決算時期が8月〜2月あたりの中小零細は還付受ける前に体力持たなくて倒産するかもしれないね
て言っても、中小零細が払ってる税金なんて微々たるものだから即還付されたとしても3ヶ月くらい無収入状態だったら大抵は倒産すると思うけど

個人的には、小売やら飲食やらサービス業やらの元々がハイリスクな業種を選んで起業した時点で自業自得だと感じるけど
2020/04/06(月) 16:10:04.35
俺みたいにデカい商売の売上がたまたま今期に重なってしまう場合は不運よな
本来はかなり商売減少してるのに
693名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/06(月) 16:13:15.63
>>691
だったら一昨年のでよくね?
694名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/06(月) 16:14:04.83
あ、それと半ば当然だけど今期の税金も免除な
695名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/06(月) 16:16:00.41
>>690
ダダでお金借りるって事やね、借りたお金を使った場合はやっぱ返すんだよね
それってどうなの?利息ありで借りるよりは良いけど・・・
2020/04/06(月) 16:16:08.25
そもそも前事業年度で法人税を納めることができたのは上位35%だけらしいけどな
697名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/06(月) 16:19:07.43
>>691
微々たるもんって言うが、スレ通りに言えば売り上げ2000万で
払う税金って200万くらいじゃね?それってかなり大きいと思うが。
698名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/06(月) 16:20:37.26
>>696
だから良いんじゃない、納税できるのに無駄に車買って節税してるヤカラに支援するんか?
って話だし
2020/04/06(月) 16:24:25.34
>>697
売上げが2000万だろうと2億だろうと、消費税以外の税金が掛かる部分は損金差し引いた利益部分だけだよね?
売り上げ2000万で200万も税金払うロジックが分からない
あなた本当に経営してる?
2020/04/06(月) 16:25:38.63
消費税を含んでるんじゃない?
2020/04/06(月) 16:28:10.76
今回の特例法で消費税の還付はされない

もしかして、住民税や消費税の還付もされたらいいなぁっていう願望で話が進んでる?
2020/04/06(月) 16:33:46.77
たぶん>>672について話してるんだと思うよ
2020/04/06(月) 16:35:49.21
売り上げに消費税(預かり金)を含むか含まないかも最初の決算時にどっちにするか税理士と決めるよな
ウチの場合は消費税は含まないから売り上げ2000万て言葉だったら税抜で考えるし
2020/04/06(月) 16:37:57.93
預かってるだけの消費税を売り上げの一部として考えて経営し出すと自転車操業の始まり
2020/04/06(月) 16:38:44.77
でも簡易課税を選択してると有耶無耶になる人多そう
706名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/06(月) 17:19:30.28
ま、めんどくさいんで簡単に言えば去年払った税金の全てでいいんじゃないかな
707名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/06(月) 17:21:35.00
じゃあ聞くが、どうすりゃ公平に規模に見合う支援って事になる?
規準になるもん無いと出来んじゃん
2020/04/06(月) 17:30:37.29
>>695
正直わからないから借りてる
ただ俺は基本的に他が倒産する中生き残ればその後逆に仕事は増えると思ってるから延命に意味があると考えてる。

今回借りた分は節税対策の保険を一時的な事で解約したくないから借りた

倒産防止共済>融資分半分>保険の順で延命しようかと
それでダメならお手上げだわw
もう知らんw
もちろん純粋な長期的な需要減だと思ってたら延命はしないよ
2020/04/06(月) 17:35:36.23
俺は、不況のリスクヘッジもしてない会社は
さっさと滅べばいいと思ってる
710名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/06(月) 17:43:46.87
リスクヘッジと言ってもな〜
今回のは相当エグイで、今んとこ国内の物流はまだ大丈夫だが海外は一部止まってるし
人の往来はどちらも止まってるアフリカはこれからが本格化するし
丸紅ですら2〜3か月で1900億の赤字やし
2020/04/06(月) 17:49:22.04
>>709
確かにある程度の支援は必要だと思うけど1、2ヶ月もやっていけないレベルに支援するのは疑問あるわ
2020/04/06(月) 17:56:36.43
結局東京の企業は一応稼働可能なの?みんながテレワーク出来るわけでもないだろうしさ。
2020/04/06(月) 18:00:34.55
経済活動は稼働可能っぽいね。
GW明けまでの期間中に感染者を収束させること出来るかね。
都内の各企業とも自主規制で通勤止めるとは思うけど。
2020/04/06(月) 18:08:08.83
思考実験としては面白かったです
ありがとうございました
715名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/06(月) 18:21:55.60
>>713
それが一番問題なんだよな、なんだかんだ言っても大手企業の活動が小さくなると
俺んとこみたいなのは影響をもろウケ
716名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/06(月) 18:26:23.72
出ちゃったな緊急事態宣言
名古屋は入らないんだな
2020/04/06(月) 18:32:15.61
名古屋も入れるべきだよな
他で収束してもどこか一部で感染者が増え続けたら意味ないし
全国まとめてやって、さっさと収束させたほうが手っ取り早いのに
718名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/06(月) 18:49:49.10
どっちにしても3・4月は毎年閑散期ではあるんだけど
ホントにコロナ関係あるのかないんかよう分からん
719名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/06(月) 18:57:05.10
愛知県はトヨタだけが立派であとは田舎なので7大都市には入ってないのだよ
2020/04/06(月) 19:08:15.83
そういう分け方なのか?
感染者の増加が多いからやるんじゃないのか
721名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/06(月) 19:21:28.50
愛知県、特に名古屋は風俗盛んだからな
入れとくべきだと思う、風俗はキャバの比
じゃないからな100%超濃厚接触だし
722名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/06(月) 19:24:14.30
宣言された都市は
3月始めから5月7日まで学校休みだよな
2か月って前例が無くない?
2020/04/06(月) 19:52:34.60
前例ないからやらないという選択は今はおかしいわ
特に気にならない
まあウチは嫁専業だし子供はインドアであんまストレスなさそうだから余計にそう思うのかも
2020/04/06(月) 20:29:16.52
>>680
ウチはイベント会社なので、もっと優遇して欲しい
2020/04/06(月) 20:34:39.59
2月に北海道ので緊急事態宣言あったけど今回は何が違うの?
東京が入ってるってから安倍が絡んでるの?
2020/04/06(月) 21:03:15.65
イベント関係とかの娯楽系は元々生産性がない事業だから有事の際(コロナに限らず天災にも弱い)には真っ先に切られて当たり前
それが分かってて会社やってるだろうし、本音を言えば寝言は寝て言えよ、無駄に税金投入するなと思ってしまう
2020/04/06(月) 21:52:42.87
ちょっと何言ってるか分からない
バカなの?
2020/04/06(月) 22:02:28.63
娯楽系事業(生産性がない、無くても誰も死なない)やってて有事の時に助けてっての都合良すぎって意味
2020/04/06(月) 22:13:46.37
世の中に必要とされてなくて生業が成立してる業界を知りたい
2020/04/06(月) 22:20:20.59
生命維持活動に必要不可欠とされてるわけではなく、事業者側が需要を作り出してるだけの業種
有事の際には必要の無い娯楽系全部が当てはまる
2020/04/06(月) 22:26:07.01
パチンコ、遊園地、動物園、スポーツクラブ、音楽産業、劇場全般、とかは余裕のある状態の社会でしか需要が無いわな。
2020/04/06(月) 22:37:09.28
>>731
言われてみればそこら辺がまとめて明日消滅しても誰も死なないな
2020/04/06(月) 22:41:46.43
ジムを一緒にすんなデブ!
2020/04/06(月) 22:48:34.21
>>733
家でも公園でも筋トレは出来るで
プリズンワークアウトなんて鉄棒と自重のみでムキムキになる
わざわざジムで鍛えてるのにプランシェも出来ないオメーの筋肉(特に大胸筋)は必要以上に無駄な筋肉や
2020/04/06(月) 23:10:45.76
>>726
バーカ
2020/04/06(月) 23:30:19.45
>>734
鉄棒がある公園なんてねーよバーカバカ
2020/04/07(火) 00:35:16.76
生命維持がーと書いてるヤツは本当に社長やってんのかよ
急にスレの生産性と知性レベルが下がってるじゃないですか
2020/04/07(火) 00:45:41.63
>>737
やってるよ
有事に弱い業種を選んでおいて有事の際に税金投入はどうかと思う
コロナでこれじゃあ、もともと南海トラフ地震や関東大震災が起きた時のこと考えてない事業やってるってことだろ?
それはギャンブルと同じにしか見えない
2020/04/07(火) 01:01:26.96
>>738
お前本当にバカだな
2020/04/07(火) 01:01:59.74
>>739
具体的にどうぞ
2020/04/07(火) 01:10:43.42
今更制限しても既に遅い
やるなら1ヶ月前で、感染拡大が避けられなくなれば全ての往来を自由にするのが合理的選択なのにな
2020/04/07(火) 01:26:46.22
コロナ融資の申込み書出来た。明日投函してみます。
2020/04/07(火) 06:29:20.71
>>741
あとからだったらなんとでも言える
744名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/07(火) 06:54:18.40
>>731
確かにその通り、簡単に言えば戦時中に無かった業種は不要だよ
特に今回は人と人との接触を遠ざけるウィルスだから余計にな
キャバや風俗なんてワザワザ支援しなくても終息したら竹の子みたいに
生えてくる
745名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/07(火) 06:57:09.17
居酒屋で時給1000円で毎日アルバイトしてる人には支援するべきだが
キャバで時給3000円で毎日アルバイトしてる人に支援するべきだろうか?
746名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/07(火) 07:08:59.26
マイナンバーを完全に義務化するべきだったよな
今みたいな非常時に個々の元々の収入がハッキリ解るし
それに漏れてる人は支援の対象ではないとハッキリできる
銀行の口座なんかにもマイナンバー入れ込むべきだよ
747名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/07(火) 07:12:13.01
>>737
美容院は必要だけどネイルサロンは不要、この違い解る?
748名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/07(火) 07:21:22.15
2018の税収が60兆円らしい
今回の支援が108兆円なんだろ?去年の税金丸々返してもらっても余裕じゃないの?
749名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/07(火) 07:54:38.17
普段ならとても融資を受けられない赤字会社とかが一杯申請しそうだな
2020/04/07(火) 08:16:00.66
雇用調整助成金の申請したひといる?
2020/04/07(火) 08:53:07.37
>>748
その案は面白いけど現実は違う
いつまでも逃避してないで現実と向き合うべき
752名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/07(火) 09:07:36.99
>>751
正直に言えば預金、内部留保等で5年は持ちこたえれる体力はある
コロナも恐らく乗り越えられるけど
国の支援で美味しい思いがしたいってのと風俗嬢にまで税金使うのに納得がいかない
ってのがある、毎年毎年けっこうな額を納税だけして自分の預金を減らして
世の為人の為って正直に納税する意味あるんかーって

愚痴だよ
2020/04/07(火) 09:10:48.85
あまり贅沢はしていないので貯金はあるから3年は生活費分だけ確保してダラダラと暮らすわ
会社さえ維持しておけば景気回復後に勝ち組になれる
広告単価が落ちているから広告だけは続けておくよ
2020/04/07(火) 09:13:55.21
>>752
お前の客や、客の客に風俗嬢がいたらどうするよ
結局は金周りの厳しい奴全員に税金使わなきゃ、
どこかでお前に金を払ってくれる奴がダメージ受けるんだよ
755名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/07(火) 09:40:10.75
金回りの厳しい奴らが普段から税金払ってないから不満が出るんじゃないの?
2020/04/07(火) 10:31:48.81
>>755
その不満を解消する方法はないよ。理由のない感情だから
でもそうだな、>>755に加えて、儲かってる人間の一つの役割だと考えたりすれば
納得はしないまでも抵抗はなくなるかもしれない
こんなことで不満を感じても精神衛生に悪いだけだしな
2020/04/07(火) 10:32:29.66
ミス、>>755じゃない
>>754に加えて
2020/04/07(火) 10:36:51.65
>>755
法人税が利益に対してかかる以上、合法的に豊かになるには税金を払うしかない
納税しないということはずっと低空飛行を続けるということ
失うものが乏しければ違法なことに手を染めるのかもしれないが
2020/04/07(火) 10:36:59.67
コロナ融資受けてる奴らの

7割は普通に潰れる
2割はわざと潰して借りパク

こんなもんよ
760名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/07(火) 10:59:19.12
>>756
ここ2000万スレやで気持ち悪いナルシストはよそいけや
2020/04/07(火) 11:07:22.64
これが気持ち悪く感じるってひでえな
ということは大して税金払ってない奴で、風俗嬢と別に変わらないじゃん
一人前気取って納得できないとか言うなよな
2020/04/07(火) 12:28:08.07
>>706
それいいね!延滞税や重加算税も返してほしい!!
2020/04/07(火) 12:31:50.64
同じ経営者でも、今の仕事が好きで一生今の商売を続けたいって人と
腰かけや山師的な商売してる人じゃ意識がぜんぜん違うよね

このスレ見ててもなんか言葉がすごく軽いっていうかさ
2020/04/07(火) 12:34:24.20
>>745
反対だけどやっぱ日本はかわいそうって思う人が多いんだろうね
正直、高級装飾品をたくさん持ってたり家賃10万20万の部屋に住んでる
ような女性には支給してほしくないよね
2020/04/07(火) 12:54:43.87
黙って全員に配ればダメージ受けなかったけど
お肉券やらなにやらゴチャゴチャやって政治家も財務省も国民も大ダメージ
2020/04/07(火) 13:02:01.84
努力すればそれなりに稼げる時代なんだからさ

貧乏人は貧乏なりの生活させればいいんだよ
本家アリとキリギリスやれよ

貧乏人には
米5kgと漬物を配ればいいだろ

30万も配る必要ない
2020/04/07(火) 13:03:06.73
>>747
あなたの感想ですよね
2020/04/07(火) 13:04:23.38
>>764
そもそもの論点は脱税しまくってる奴らの保証を何故税金でしなければならないのか?という事だと思うが
2020/04/07(火) 13:09:27.71
>>766
経済まわらなくなるだろ
経営者なのに本質的なことがわかってなさそう
2020/04/07(火) 13:09:58.38
>>768
もっともだ
しかしそいつらもなぜか貯金そんなに無かったりするんだよなw
どこにいってるんだろw
2020/04/07(火) 13:15:50.89
風俗嬢が脱税しまくりなのはわかるけどさ

キャバ嬢やおっぱぶ嬢が堂々と納税してないって言うんだよね
経営者ならわかると思うけど、単発バイトならともかく、
短期間でも雇ってる以上はそんな事はできないよな?

年収1500万、手取り1500万って言わた時は呆れたわ
2020/04/07(火) 13:19:32.12
>>769
おまえみたいなアホが日本には多いんだよな
クレクレ乞食してないでしっかり金を稼いでくれよな
2020/04/07(火) 13:25:24.32
BtoCは参入障壁が低い
BtoCを狙って起業してる人もいるだろうけど、圧倒的に多いのはBtoBをやる能力が無いから仕方なくBtoCで起業してる人たち
元々の能力が低い上に情勢に左右されやすい人達がやるのがBtoC
だからBtoCの業態のほとんどは数年で淘汰されて別の人が新しく立ち上げる、の繰り返しが起きてる
2020/04/07(火) 13:26:49.61
>>772
稼いでるよ 金配って消費を促進させないとだめだろ それでも潰れるとこは潰れるくらいの状況だ
2020/04/07(火) 13:30:32.46
>>774
非課税世帯の金を当てにしてる商売なんて日本経済になんら影響ないぞ
治安悪化防止と安倍のやってる感のためだぞ
2020/04/07(火) 13:33:23.60
>>769の意見はBtoC事業者、もしくはBtoC事業者にぶら下がってる一次請け孫請けの意見なんだろうなあ
2020/04/07(火) 13:35:20.84
>>775
景気悪くなる前に迅速に配って、減税も同時にやるべき

非課税世帯の金を当てにしてる商売なんて日本経済になんら影響ないぞ
→意味不明
治安悪化防止と安倍のやってる感のためだぞ
→バカ

倒産が一番の問題

認識がズレてんだよ
2020/04/07(火) 13:36:55.13
>>776
妄想やばいな
2020/04/07(火) 13:37:32.01
景気に左右されない必須インフラ系やってて良かった!
2020/04/07(火) 13:40:30.14
>>777の主張は「マクロで考えたら経済回すために税金投入するべき」という主張
現実は、>>777の言うような業態は潰れても新しく他の人間が始めるだけ
2020/04/07(火) 13:42:19.35
>>771
おっぱいちゃんに場所やら仕組みを提供してるだけっていうテイなのでしょ。
>>779
津波が到達するのはこれからやで
2020/04/07(火) 13:42:51.33
>>780
失業者が長期間増えることはよくない
景気悪くなれば企業もきびしい
経営者なのにわからないか
2020/04/07(火) 13:43:17.42
企業→起業
784名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/07(火) 13:43:31.56
>>647
10年で通ったよ
2020/04/07(火) 13:45:24.26
>>782
国の予算は湯水のようにあるわけじゃないけどな
延命しようがしまいがそもそも数年単位で潰れてるような事業者はこの際消えればいい
2020/04/07(火) 13:48:03.87
>>785
倒産を減らすべきでしょう
そう思わないなら、仕方ないね
2020/04/07(火) 14:01:04.13
>>781
場所提供はソープがそれにあたるね
黒だけどグレイゾーンって事になってるのは
まあわかる


キャバ嬢とおっぱぶ嬢は普通に時給と歩合でもらってるって言ってるから、ガチの脱税なんだよね。
2020/04/07(火) 14:03:44.46
>>787
水商売で働いてる連中は、店からは個人事業主扱いだからな
経費計算して青色(白色)申告なんてしてる連中じゃないから丸々脱税だよな
助ける必要性がない
2020/04/07(火) 14:04:46.93
>>786
現時点で困窮してる会社なんて存在価値ないだろ
そこが潰れたら健全なライバル社がその分儲かる
税収も上がる
わからんかね?
2020/04/07(火) 14:08:56.83
>>788
あー、個人事業主扱いなのか
俺は個人事業主と取引した事ないからわからんけど、
開業届出してない人を個人事業主として扱うってのはあり得るの?
2020/04/07(火) 14:14:18.89
>>789
存在価値の話なんてしてないよ
レスの度に話がズレすぎ
ライバル会社も売上下がってるよ
税収はあがらないよ
金融政策くらいしっかりやらないと
2020/04/07(火) 14:15:47.84
>>790
個人事業主はそもそも開業届が必要ないよ
2020/04/07(火) 14:22:23.27
>>792
それはフリーランスじゃないか?
2020/04/07(火) 14:23:21.52
>>792
青色申告で所得控除受けるなら個人事業主でも開業届は出したほうがいい
https://kigyolog.com/article.php?id=164

初めから納税する気がないキャバ嬢とかは開業届なんか出さないだろうな
2020/04/07(火) 14:24:10.77
>>791
ライバル会社の売上をおまえが知ってるのおかしくないか?
ここは経営者のスレだから、おまえはサラリーマンスレに行けよ
2020/04/07(火) 14:27:04.16
>>795
同業者はだいたい同じ傾向になるだろうな
おまえ頭悪いから書き込まない方がいいぞ(笑)
2020/04/07(火) 14:28:16.13
>>796
同業者全部がおまえみたいなアホじゃないぞ笑
おまえが無能だから稼げない
それだけ
2020/04/07(火) 14:31:50.21
>>797
コロナの影響の話だろ 経営力の差の話でなく それなりに稼いでるぞ
2020/04/07(火) 14:33:17.55
業種絞って話さないとそこら辺の話は詰められないよ
航空業界は皆が皆減収、遊園地とかも減収、都内飲食店は超減収のところと半分減収で済んでるところで差はあるね
2020/04/07(火) 14:35:02.20
>>798
じゃあ何でコロナ融資受けるんだ?笑
2020/04/07(火) 14:36:06.93
>>798
おまえは業種と役員報酬と税引前利益を言えばいい
話はそれからだ
2020/04/07(火) 14:37:25.13
>>800
受けないが、10万くらい配った方がいいと思ってる
2020/04/07(火) 14:39:53.50
政府は何でもかんでも保障するのではなく、去年黒字だったところには保障して、去年赤字だったところには保障しない、が一番良いと思う。
赤字のところは遅かれ早かれ潰れるし、それが平等。
2020/04/07(火) 14:42:38.06
>>802
クレクレくん乙
2020/04/07(火) 14:44:16.92
>>804
個人的には10万くらいどうでもいいよ
2020/04/07(火) 14:45:58.69
>>803
去年黒字の企業に保障は賛成だな
去年赤字を全て淘汰はたまたま去年が悪かっただけ(設備投資し過ぎたetc)が含まれるから危険過ぎる

去年赤字だった企業は過去3年間で、
黒黒赤は保障
黒赤赤は保障無し
赤赤赤は保障無し
赤黒赤は要調査
辺りが妥当な線だな
2020/04/07(火) 14:46:00.83
新型ウィルスが
数年に一度は発生してたのに
蓄えもなくのうのうと過ごしてきた人は経済的に死んで当然
2020/04/07(火) 14:47:36.45
>>806
俺ら起業家は役員報酬設定次第で黒字にも赤字にもなるからなかなか難しいだろ
2020/04/07(火) 14:47:51.03
自分で書いてて、赤って漢字がゲシュタルト崩壊した...
2020/04/07(火) 14:49:41.09
>>808
役員報酬高くしすぎて赤字経営は、そもそも経営者の頭の中がギャンブラー過ぎる
2020/04/07(火) 14:56:32.21
>>810
それはおまえの主観が入り過ぎてるだろ
2020/04/07(火) 14:58:05.87
>>811
そうか?
役員報酬で赤字になる状態ってのは、自分の事業(身の丈)に対して役員報酬が高すぎるからでは?
2020/04/07(火) 15:02:21.36
>>812
おまえは役員報酬と税引前利益はそれぞれいくらに設定してんの?
2020/04/07(火) 15:07:50.54
>>810
そんなに黒字にこだわる必要あるか?
2020/04/07(火) 15:11:08.95
>>813
役員報酬は960万設定、過去の営業利益(税引き前利益)は150〜400万で推移
2020/04/07(火) 15:13:21.30
>>815
経営者の全部がおまえみたいな低所得じゃないからね
おまえ基準で語ったらいかんよ
2020/04/07(火) 15:16:05.81
>>816
そっか
経費はそこそこ使ってるけどなあ
818名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/07(火) 15:17:28.45
>>788
キャバの店は割としっかりしてるけど、スナック、ラウンジなんかは
経営側も雇われ側ももっといい加減だよ基本は現金商売だからな
「レイナちゃん、はいコレ今日のお給料ね」ってお金渡して明細も無し
当然申告も無しってのも多い。
2020/04/07(火) 15:24:42.56
>>810
スレチですまんが

俺はもうお金いらんしあまり仕事したくなくて
一回の受注で利益300万円以上を最低ラインにしてるから年によってけっこうバラつくわ
ひと月で利益1000万円越える時もあるし、ゼロの時もある。
役員報酬の設定は難しい
2020/04/07(火) 15:32:19.39
>>819
役員報酬どころか事業がギャンブルやん
2020/04/07(火) 15:34:59.70
>>820
おまえはギャンブルの意味を調べた方がいいぞ笑
2020/04/07(火) 15:38:43.47
>>821
ギャンブルって賭け事でしょ?
利益読めなくて役員報酬の設定を賭けで決めるのはギャンブルでしょ
2020/04/07(火) 15:40:11.78
>>814
純利益0円 に大して意味なんてないよな
弊社は2年くらい前から「2019年度は少し赤字で終わらせる」って銀行に伝えてある
2020/04/07(火) 15:40:39.88
>>822
調べろよアホ
だからおまえはアホなんだよ笑
2020/04/07(火) 15:41:33.10
>>823
それって何か戦略的な目的があって赤字に決めたってこと?
今のスレの流れとは別に個人的に気になる
2020/04/07(火) 15:43:49.24
>>824
胴元が儲けるのがギャンブルって大義での意味なら、ギャンブルって言い方したのは間違えてるかも
「博打打ち(プレーヤー)」に言い換えたらOK?
2020/04/07(火) 15:44:55.51
大義じゃないな、広義の間違い
2020/04/07(火) 15:46:22.63
>>825
そうです
税制的な損得じゃなくて、ずっと支えてくれた社員がびっくりするような賞与で報いたかったんです
2020/04/07(火) 15:46:39.19
>>820
うーん
スレチになるからあまり書きたくないけど

少なくともおまえよりは遥かに稼いでるのに
ギャンブル言われてもなぁ

俺からしたら、その年収で満足してる方が
ギャンブルだと思うけどな
2020/04/07(火) 15:48:09.33
他人のビジネスを詳細も分からないのに否定すんなよ
2020/04/07(火) 15:49:28.14
>>826
アホ過ぎるぅー笑
2020/04/07(火) 15:52:11.95
ギャンブル、すなわち賭博とは「金銭や品物を賭けて勝負を争う遊戯」のこと
すべてのビジネスはギャンブルであると考える者もいそうだな
2020/04/07(火) 15:52:12.02
>>828
それはカッコイイ
2020/04/07(火) 15:55:12.31
>>829
そっか
大きく稼いでる経営者に抽象的に否定されたら何も言い返せないや
俺は大きな会社を経営した経験則がないから、規模が大きい故の問題点とかが想像すら出来ないので
2020/04/07(火) 16:00:09.87
というか、>>829の人は「自分は設計をして製造は他社に任せてでかく稼いでる」って時々書き込んでる人かな?
2020/04/07(火) 16:03:09.61
>>835
理想的だな
2020/04/07(火) 16:09:14.80
>>835
才能がないとできない
すなわち、こんな所にそんな奴はいない
2020/04/07(火) 16:11:35.60
不良債権の山ができるなあ
2020/04/07(火) 16:20:47.58
30万円給付される世帯が
1300万世帯/5000万世帯もいるとは思えないよな
ほとんどもらえないでしょ

もしかして、年金世帯はもらえるってことか??
2020/04/07(火) 16:20:53.70
飲食終わったな

緊急事態宣言で飲食店営業休止、首相が補償否定「バランス欠く」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200407-00000035-asahi-sctch
841名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/07(火) 16:34:39.24
知り合いのシングルマザーで
給料が18万弱/手取14万、年間215万以下で母子手当受給ってのがいるんだが
その人は飲食以外の産業、雇い主の社長と知り合いなんだが
こゆ人って30万もらえるの?
842名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/07(火) 16:44:43.79
中小企業向け200万の条件はよ出さんかい。
絶対上限200取ったる
2020/04/07(火) 16:47:36.37
>>842
暫定の条件ならもう出てるよ?
1月〜3月のどれか1ヶ月の売上げを去年と比較した際のマイナス差額分×12ヶ月が給付される(200万が限度)
2020/04/07(火) 16:53:25.64
>>839
年金受給者や公務員は収入下がってないから給付金出すべきではないって世論の声があるから無理でしょ
2020/04/07(火) 17:10:11.77
>>842
調べ直したら、暫定で決まってるのは前年の1月〜3月に比べて売上が半分以下の月のマイナス差額分×12ヶ月分(上限200万)だった
https://imamura-net.com/blogpost/13019/amp/

今日以降確定情報が出ると思われ
2020/04/07(火) 17:15:21.82
>>843
これさ
非常事態宣言の出たこれから影響受けるのに
1月を比較とか意味不明だよな
せめて4月も盛り込んで欲しいな
2020/04/07(火) 17:22:28.20
>>846
非常事態宣言の出る前の暫定条件だから、確定条件では4月や5月も入ると思う
848名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/07(火) 17:37:22.20
>>845
ありがと。上限余裕だわ
2020/04/07(火) 17:45:47.63
>>847
お祈りするしかない
たまたま昨年1〜3月は売上がかなり低い…
このままでは、1円ももらえない(血涙)
2020/04/07(火) 17:52:50.91
>>845
前年同月の半分以下の月があること、が条件なんだな。
まあ、単純に少し売り上げ減っただけでいちいち給付するのは数が多すぎるから無理か。
851名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/07(火) 17:57:31.40
>>849
俺は逆だわ、去年の2月3月がメチャメチャ売り上げある

けど元々緩急が強いんだが貰えるんだろか?
ちなみに4月の売り上げゼ〜ロ〜
2020/04/07(火) 17:58:40.15
従業員が多い中小零細ほど給付金の効果が薄まってほとんど意味ないとは
2020/04/07(火) 18:02:10.85
>>840
個人経営の外食産業死亡のお知らせやな
2020/04/07(火) 18:11:41.80
1月2月で売上半分以下ってコロナだけの問題じゃないよな。
コロナの影響はオリンピック延期決定の3月下旬から。
よって、4月5月6月で比較すべき。
俺の会社は今のところ昨年と変わらないから、どっちでもいいけど。
2020/04/07(火) 18:13:54.13
4月も含むと調整する奴いそう
856名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/07(火) 18:48:05.52
中小企業給付、一人株式会社はかなり得しないか?200万のお小遣いだろ実質的に
857名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/07(火) 18:58:07.16
>>856
実際そうだけど払ってるもんも払ってるダイレクトにな
だから漁夫の利であろうと棚から牡丹餅であろうと絶対取りに行く!
2020/04/07(火) 19:02:45.08
>>856
条件対象月が前年同月比較で半分の売上の時点で小遣いでもなんでもない
2020/04/07(火) 19:06:02.50
売上の立った日で計算だよな?そしたら給付金0円。

取引先から振り込まれた日でカウントなら200万円もらえるのに。残念。
860名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/07(火) 19:07:45.02
>>858
そうとは限らんよ、売り上げに波のある業種でたまたま去年の1・2・3月の売り上げが
多く今年の1・2・3月の売り上げが少なかったら条件的には該当するけど
実態はコロナで害を受けてないってのもある・・・俺の話だが
861名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/07(火) 19:11:55.04
だから言ってるじゃん、去年払った税金の返却にしようぜって公平だろ?
2020/04/07(火) 19:12:16.98
>>860
そういう偶然で得する人は得するだろうけど、全体数からするとものすごく少数だと思う
863名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/07(火) 19:16:33.58
>>862
言い訳する訳じゃないけど去年度は起業してから最高額を納税したからな
ちょっと得しても罰は当たらんと思うし
貰えたら飲食業に局所的に還元させてもらうつもりだ!
2020/04/07(火) 19:21:09.58
>>863
飲食業なんて一軒も残ってなかったりしてなw
2020/04/07(火) 19:24:44.68
日本はまだどうにかなるかもしれないけど、アメリカが相当まずいよな
どうすんだ、これ?

コロナ流行で露呈、米国の深刻な経済格差
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200407-00000037-jij_afp-int
866名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/07(火) 19:27:05.17
飲食ってもチェーン店、フランチャイズは会社が何とかするだろう
個人経営の飯屋はほとんど該当、問題は売り上げの履歴自体が無いような
個人のスナックとかラウンジだろ、キャバは帳面ありそうだけど
どのみち対象から漏れるのはちゃんと納税してないヤカラだろな
2020/04/07(火) 19:31:12.41
米帝終わったな

「コロナ嵐が日本にも…」たった2週間で1千万人が失業した米国の惨状
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200407-00071644-gendaibiz-bus_all

3月28日の労働力人口を1億6300万人とすると、失業率は10%を上回ることになる。しかも米国の雇用はリーマンショック後の底(2009年12月の1億3801万人)から直近のピーク(昨年12月の1億5880万人)まで2080万人程度増えており、この多くが失業予備軍との見方もある。
そうなれば、失業率が22%を超える事態も想定される。
これがどれほど深刻な数字かは、2008年9月に勃発したリーマンショックと比べれば分かり易い。
あの時でさえ、失業保険の申請数の週間最多は、2009年3月28日までの1週間の66万5000件だし、失業者数のピークも2010年4月の1533万人だった。
失業率の最大も2009年10月の10.0%ちょうどである。
そもそもアメリカ史上、失業率が20%を超えたのは、1929年に発生した大恐慌が猛威を奮った1933年の24.9%しかない。
868名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/07(火) 19:34:19.31
銭ゲバと言われようが、中小企業給付に加え30万の減収世帯給付も取りに行くぞ俺は。たぶん給料未払いにして調整すれば住民税非課税の2倍のラインもクリアできるはず
2020/04/07(火) 19:36:30.33
>>866
普段からのきちんとした納税って大事だよな
夜の街の脱税事業者ザマァだよな
2020/04/07(火) 19:46:12.48
>>868
非課税の2倍って例えば独身なら年収200万円だろ?
すでに3ヶ月分支払いしてるのに無理あるだろ?
2020/04/07(火) 19:49:57.82
1月650万円
2月0円
3月0円
4月750万円
仕込みの関係でこうなったうちも貰えるかな
2020/04/07(火) 19:52:54.15
>>871
ツッコミが無ければ行けるんじゃね?
2020/04/07(火) 19:59:53.72
>>845に関してだけど、安倍さんが今やってる会見で、「年末」までの間のどこか1ヶ月間で前年度より収入が落ちた場合に対応するって言ったね
2020/04/07(火) 20:00:42.45
これ、調整する事業者出てくるだろうなあ
875名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/07(火) 20:04:40.94
そうだよ。一人株式会社のめりっとをここぞとばかりに享受してやる。毎月社保を2倍払うという苦痛に苛まれながら経営しとるんだから。それ当たり前っていうツッコミは無しだ
2020/04/07(火) 20:05:34.22
俺は前年がこんな感じだったから詰んだw

2018 12月まで 毎月数百万
2019 1月 0
2月 0
3月 0
4月〜12月 毎月数百万

スポット的にここだけ0だった
過去の注文書を確認すると、
2019 年 1月売上予定が前倒しで2018 年の12月になってたw
無慈悲過ぎるww
2020/04/07(火) 20:07:41.78
>>873
マジで?
おれ>>876なんだが、救われる?
878名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/07(火) 20:07:48.68
>>873
はぁ?
ユルすぎじゃねえ?
2020/04/07(火) 20:10:43.25
>>875
オーナー社長は社保2倍ってよく言うけど、そもそもの会社員と会社は社保を折半してるって考えが間違ってる
企業が会社員の挙げる利益から給与を決めるとき、社保の会社負担分も含めて決めてるだけだよ?
結局は会社負担分も会社員が自分で利益出して払ってる事になる
2020/04/07(火) 20:11:27.94
>>877
どうやら救われる事になると思われ
申請時に細かいツッコミが入らなければだけど
881名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/07(火) 20:14:20.43
>>879
一人株式会社にそんな論理は通用せんわ。正論聞きたくねえ
2020/04/07(火) 20:15:09.89
>>877
とりあえずは給付しておいて次の決算の売上見て激しく減損してなければ返金求められるんじゃね?
国税庁や税務署は給付金出したところは把握してるわけだし
持ち逃げ出来るかどうかは賭けになると思われ
2020/04/07(火) 20:30:28.11
安倍首相に対する最後の質問は酷だったな
自分が感染して意識までなくなったら麻生副総理が代行するとか
睡眠も食事もまともに摂れてないって話もカワイソス
2020/04/07(火) 20:30:38.57
>>873
何時何分くらいに言ってた?
質疑応答の時?
2020/04/07(火) 20:37:54.75
あ、質疑応答の後半で言ってた
年末までの単月で半減以下なら調整できるよな
俺たちの安倍ちゃん最高やん
2020/04/07(火) 20:40:46.89
江川紹子が質問してるところで年末って言ってるな
887名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/07(火) 20:43:00.72
減収の割合は50%が条件だそうな
2020/04/07(火) 20:43:42.36
いいか!
前年の売上高の高い月を狙い撃ちするんだぞ

法人事業概況説明書の裏面を確認してくれよなっ!
2020/04/07(火) 20:47:32.63
>>887
前年同月と比較して50%以下が1ヶ月でもあれば給付金貰える
>>845のリンク先に書いてある内容は安倍さんの質疑応答でもブレてない
2020/04/07(火) 20:53:57.43
ヤカラが経営してる無申告事業者はこういう時何も出来ないからざまーみろだよな
2020/04/07(火) 20:56:42.20
>>880,882,889
やったぁー!
返金条項や細かいツッコミがなければ
200万円いける!

>>876の俺、大歓喜!!!
今日は楽しく酒を飲めるぞ
892名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/07(火) 20:58:50.52
確かにこの条件なら、ここにいる奴ほとんどなんとかなるんじゃねーの?調整余裕じゃろ
2020/04/07(火) 21:00:56.57
調整も何もガチで半減する模様
2020/04/07(火) 21:02:51.77
>>893
それはお気の毒に...
895名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/07(火) 21:03:28.24
ウチ、前年3月310万、今期3月25万
ヽ(´▽`)/
2020/04/07(火) 21:06:26.19
>>895
お前がナンバーワンだっ!
2020/04/07(火) 21:08:03.63
この200万円が非課税枠かどうかで
かなり意味合いが違ってくるよな?
非課税枠じゃないかって噂はあるけど、どうなん?
898名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/07(火) 21:13:47.05
非課税かどうかなんてどうでもいいわ
通算赤字が2千万もあるウチには関係ない
2020/04/07(火) 21:16:03.71
>>898
お前に死角はないな!
900名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/07(火) 21:18:16.12
アベちゃんNHKでしゃべるぞ給付の件
901名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/07(火) 21:26:31.91
給付金は基本的に課税だよ
むしろ課税であるべきと俺は思う
2020/04/07(火) 21:28:42.38
200万円は美味しいよな
しっかりキャッシュとして残しておくぜ
2020/04/07(火) 21:29:00.33
課税か非課税かっていうのは、売上の一部になるかならないかってこと?
給付金とか申請したことないから教えてエロい人
2020/04/07(火) 21:32:13.75
普通に考えて雑所得扱いだろ
それで利益出るなら税金取るしみたいな
2020/04/07(火) 21:33:52.93
>>901
これによると非課税みたいだよ

https://blog.goo.ne.jp/plan-consulting/e/c1036bcde32ca606ae35fdfee3496d95


>>903
この200万円に対して法人税はかからないってこと
例えば、これ入れて実質100万円黒字でも、決算では100万円赤字って事になるから法人税ゼロ。
906名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/07(火) 21:34:53.56
いやーコロナ融資いらんかったかな
まあ返せばいいか
2020/04/07(火) 21:35:17.87
なるほど、それは美味しいね
2020/04/07(火) 21:40:53.06
>>904
>>904
正直恥ずかしい
2020/04/07(火) 22:10:07.09
影響受けてない俺等は200万ウヒョー状態だけど、倒産寸前の人達は200万じゃ足りないよな
910名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/07(火) 22:21:58.63
本当に今ほど従業員居なくて良かったと思ったことはない
2020/04/08(水) 00:45:33.65
ウキョキョキョキョー
200ミャンウキョキョキョー
912名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/08(水) 06:11:48.86
>>909
そんな事無いよ、今の影響いつまで続くとおもってるの?
ホリエモン風に言えば脳内お花畑、俺は200万ぽっちじゃなくて
一桁多くても違和感ないけどな。
913名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/08(水) 06:14:32.29
200万もイイが、今期の納税を一年猶予って言ってたが免除にするべきじゃない
猶予だと来期に今年と来期分を納税する様になるからな無理があるだろ。
2020/04/08(水) 06:19:55.33
>>912
給付金で2000万?
日本の財政自体を壊したら日本にいる意味が無くなるぞ?
915名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/08(水) 06:25:16.72
>>914
規模に見合うとすればココは2000万スレ一年間の売り上げを保証しますくらいの額だよ
逆にこれくらいやらないとコロナ終息後は甚大な不況が待ってるからな。
916名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/08(水) 06:29:57.49
そろそろ、実際のワークの話しないか

@ いつから受付始まる
A どこで受け付けをしてる
B 査定基準
C 申請後何日で給付される

とりあえず俺が知りたいのはこんなとこ。
2020/04/08(水) 06:33:57.36
>>916
詳細はまだ何も発表されてない
2020/04/08(水) 06:35:10.78
昔から水商売とはよく言ったもので、所詮は水モノ。
その時代の嗜好や人気、外的要因、色々なものに左右されて一寸先はどうなるか分からない流されるモノ。

日本はあまりにも飲食店が多すぎる。参入が容易でその分、競争が激しく3年以内で閉店が殆ど。
つまり需要に対して供給が多すぎるのだ。
消費者の選択肢が減るだけで、仮に現在の飲食店の1/3〜半分の店が無くなったとしても実際はそこまで困らないのではないだろうか。
それに付随する生産者や中間に入る業者が困るとの意見もあるが、仮に全部の飲食が無くなったとしても食というパイは変わらないので加工食品産業やらスーパー、自炊など何処かしらに需要が増えるのだろう。
飲食業はやはり優先順位が他業種に比べて低いのだ。

補償補償と言うが1ヶ月やそこらで潰れてしまう体力の無い飲食を全面的にバックアップするより、今必死に闘っている医療従事者や介護従事者を支援して欲しい。
919名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/08(水) 07:06:42.05
個人事業主と変わらん法人は特だなや
200でも十分。しかし従業員数十人いる中小は200なんか焼石に水
920名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/08(水) 07:29:04.11
このスレ的にはちょっと数字イジれば前年同月比半減なんて簡単だよね、決算で利益出たら返せとかないよね
2020/04/08(水) 07:46:22.58
>>784
運転資金10年返済ですよね、おめでとうございます
自分はこれから申し込むつもりです
金利多少上がってもいいから10年でお願いしたい
922名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/08(水) 07:51:31.50
>>919
それは違うよ、逆に訳あって法人化してる売り上げ的に個人事業主でもいいんだろうが
それに見合う納税をしてきている200万ごとき貰っても今までそれ以上に税には貢献してる。
2020/04/08(水) 07:56:59.61
さっきNHKで200万の話あったけど、前年同月比で差額分を上限200万で
支給みたいな話があった。てことはうちは満額無理そう

例えば令和1年4月、月商200万で今年4月100万なら
差額の100万支給するってことだよね
対象月は令和2年1月〜12月

こういう認識であってるのかな?
924名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/08(水) 08:04:15.75
違うだろ

元年4月200、2年4月100だと 差額100×12カ月>200万まで

だろ
2020/04/08(水) 08:11:33.69
>>903
自分は補助金を何度か受給したことがあるけど雑収入で計上
補助金自体には税金かかりませんね

ただし受給すれば経常利益が増えるのでプラスなら法人税はかかります
ただし利益でてもさらに債務超過なら法人税はかかりませんね
2020/04/08(水) 08:13:53.67
>>924
ならうちは受給できないw
去年と今年、売り上げ横ばいだと思うから
927名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/08(水) 08:17:30.48
200万ゲットしたら、みんな馴染の飲み屋で10万くらいは使ってあげような
2020/04/08(水) 08:18:32.75
あと200万の件(個人事業主、フリーランスは100万)ですが
インターネットで申請するようです。NHKで報道された内容では

で来月には支給を目指すって話です
929名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/08(水) 08:20:32.10
ホンマに恵みやわ。はよ手続きさせて
930名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/08(水) 08:24:12.23
しかし完全な自己申告なんだろうか。
前期決算書のコピーくらいはいるよな
931名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/08(水) 08:40:09.85
>>930
そこが一番の難点じゃない?自己申告じゃ甘すぎるし細かく審査したら時間と人とお金かかる
実際に5月に給付って難しいと思うけどな
932名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/08(水) 08:43:45.24
俺も洗い出してみた

2019.1  360000
2019.2  2200000
2019.3  7300000

2020.1 1300000
2020.2 1700000
2020.3 340000

1月だけは前年より多いけど3月なんかは-99.6% 大丈夫だよな!
933名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/08(水) 08:57:29.01
コロナなんて関係なく顧客からの発注時期のちょっとしたズレで前年同月比50%減なんて簡単に起こり得る。アホな条件だがコレに文句言う奴は起業したてのやつくらいか
934名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/08(水) 09:09:19.12
起業当時からこのスレはちょくちょく覗いてたけど
今ほど有意義なスレに思えるのは無いな
もっと情報交換しようぜ!200万もらえるやつももらえない奴も
抜け道は絶対あるって
2020/04/08(水) 09:37:37.89
発注条件の違いで1月と2月は-35%だけどそれだけだ……
936名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/08(水) 09:50:46.44
>>918
飲食業と一括りにしているが吉野家などの牛丼チェーンは前年同月の売り上げは変わって
いない、つまり必需なのか非必需なのかが岐路
バーキン小脇に抱えて生活できないと嘆いているホステスに支援は不要
終息すればすぐにまた新しいのが湧いてくる。
2020/04/08(水) 09:56:01.59
たとえば、うっかり検収期間内に検収が間に合わないとどうなるんですか?
2020/04/08(水) 11:48:19.95
2019年に流行ったJPOPベスト10
https://i.imgur.com/Dlh5ucz.jpg
2020/04/08(水) 11:56:18.89
>>934
お前みたいな奴がさっさと淘汰されるのを願ってるわ
2020/04/08(水) 12:16:45.08
宴会に頼る店は大幅に落ちている
個人相手の店は大して落ちてない
歓送迎会を見込んでいた店は壊滅的だろうな
2020/04/08(水) 12:36:43.70
>>925

>>905によると非課税
942名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/08(水) 13:34:33.89
逆に前年同月と比較して半減してて200万の用件満たさない方が難しいよな
満額給付されるかケチって少ししかくれないのか・・・
前者でありますよーに!
2020/04/08(水) 13:51:03.11
上限がなければ俺の場合、
普通に5000万円以上になっちゃうよ?
もっと多い人もいるよね

上限200万円は多いのか少ないのかわからんね
2020/04/08(水) 14:28:17.93
このスレの条件での理論値は2.4億円かw
945名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/08(水) 15:13:41.29
ところで、申し込み方法って解った?
今んとこ厚生労働省のHPには無いようだが・・・
2020/04/08(水) 15:25:44.44
焦りすぎだろ、今回の給付金は申し込み方法発表されたらテレビでも言うレベルだし

それに>>845のリンク先は毎日更新されてるからそこチェックしてればいいだけ
947名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/08(水) 15:33:21.85
しかし、GWも消えたな
旅行関係とか航空系とかモノスゲー損害額だろうな
てか国外旅行は3,4年は無理ぽいが
948名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/08(水) 16:07:04.42
https://www.youtube.com/watch?v=7-tiW4S4_BI
949名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/08(水) 17:22:07.10
>>946
怪しいいコンサルって自分で言ってるぞw

4月末に補正予算〜?遅すぎないか、緊急事態宣言するまで3週間くらいあったろ?
バカなのかアベわ!
2020/04/08(水) 17:41:07.55
>>949
本人が自虐的に言ってるだけだろw
中小企業診断士だから俺たちに打って付けの情報流してるし、まとめ方とスピードは早いからウォッチするのには最適
顔出しまでしてるし変なこと書いたらこの人の仕事がなくなる
2020/04/08(水) 17:52:09.59
テレワーク助成金受けようと思ったら
けっこうめんどくさいな
952名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/08(水) 18:40:15.95
>>950
予算、規準、資格、査定、申し込み法 全て決まった上での総理会見じゃないのな
4月末とか5月頭とかじゃ規準や査定は変わる可能性大だな
ポンコツ過ぎるなアベ

月またぐとそれまで持たないのが出るよな。
953名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/08(水) 18:58:07.23
前年同月比の確認書類てなに提出が予想されますか
2020/04/08(水) 19:01:10.91
>>953
前年同月の分は
概況書の裏面のコピーくらいしかないよな?

今年は手書きして代表者印かな??
955名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/08(水) 19:10:10.82
確かにオフィシャルな決算書には月単位の売り上げは出てないよな
整合性が取れる別の資料が必要かもな、いつも税理士さんがくれる棒グラフ的なやつ

今年のはどやって裏取るつもりなんだろ?手書きで代表者印なら全員ゼロにするわな
956名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/08(水) 19:34:45.54
普通は月次帳簿のコピーだろう
決算書と一緒に出せばほぼ不正はできん
2020/04/08(水) 19:36:31.03
俺ら規模だとそんな帳簿つけてなくね?
958名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/08(水) 19:38:36.22
一緒にするな。法人で帳簿つけんとかあり得んよ
2020/04/08(水) 19:39:00.13
4号認定を取っても借りられるわけではないし
勘違いしている人が多いね
2020/04/08(水) 19:41:28.97
>>958
金に困ってるならわかるけどさ
別に月次付ける必要なくね?
961名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/08(水) 19:47:57.29
>>960
不毛だな。ウチは必要だからつける。
帳簿眺めながら外注費かかりすぎとか、来月頑張らなあかんとか考えないのか? あと税理士報酬安くできる。
必要無いならオタクはそのまま行けば良い
2020/04/08(水) 19:51:06.98
>>961
俺は潤沢に金があるからな
そんな細かい事して電卓叩いてる暇があったら儲かる商売を考えようよ
963名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/08(水) 19:56:04.98
>>962
金があるならそれに越したことはない。
200万給付も気にしなくていいな
俺は金がないから気になって仕方がない
2020/04/08(水) 19:56:27.02
月次帳簿なんて知らんが常識なのか?
2020/04/08(水) 19:57:53.74
>>963
金は潤沢にあるが200万は欲しい。
絶対に欲しいw
966名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/08(水) 20:01:07.08
>>964
経費精算表と売上管理表のことだよ
つけとらんの?
2020/04/08(水) 20:04:52.98
現金手渡しの仕事してんの?
ウチは振込みだから帳簿つけようがつけまいが記録残るから帳簿ないと管理に困るんだが
2020/04/08(水) 20:06:15.23
>>966
決算前にまとめてやってるが、もしかして、いかんかったか?
969名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/08(水) 20:11:11.62
>>968
そんなん自己裁量だが、税理士にぼったくられとるな。
毎月キチンとつけてメール送っておけば決算期報酬安く済むぞ。
2020/04/08(水) 20:35:47.53
>>969
小さな商いだし税理士には頼んでない
その辺は友達がやってくれてる
2020/04/08(水) 20:37:12.20
>>940-970

スレ伸びてるが

そろそろ次スレ建ててくれよなっ!
972名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/08(水) 20:51:58.37
>>950
お前本人だな
2020/04/08(水) 20:53:43.31
>>972
本人じゃねえよw
本人だったら顔晒してこんなところにリンク貼るのは恥ずかしすぎだろw
974名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/08(水) 20:54:41.39
広告収入でも狙ってるんだろ。こんな時にクソすぎ
2020/04/08(水) 21:12:29.65
広告ねえぞ?
2020/04/08(水) 21:13:28.96
情報広げてる人間がクソ扱いとかひでえなw
2020/04/08(水) 21:15:53.67
次スレ建ててから書き込んでくれよな
978名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/08(水) 21:16:02.68
自演乙
979名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/08(水) 21:17:53.28
本人ぽいねw
2020/04/08(水) 21:22:55.39
おい今村、焼きそばパン買ってこいよ
2020/04/08(水) 21:24:05.54
【零細】年商2000万以下の孤独な経営者が集うスレ32
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1586348621/
2020/04/08(水) 21:24:36.62
まあ、なんだ。
983名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/08(水) 21:26:25.63
本人だね
984名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/08(水) 21:26:40.94
史上初の国からの小遣い200万は有意義に使おう
2020/04/08(水) 21:28:23.75
風俗嬢が困窮してるらしいぞ

200万の有意義な使い方を考えてみよう
986名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/08(水) 21:29:24.20
風俗は脱税してるから救済してもらえない
2020/04/08(水) 21:30:25.37
おまいら次スレありがとうございますは?
2020/04/08(水) 21:31:17.86
建てて当たり前
989名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/08(水) 21:31:58.80
サイトの広告してるしまあな
2020/04/08(水) 21:32:05.49
>>988
おまいは給付金ゲッツ出来ない
991名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/08(水) 21:34:34.90
今村サイトを舐めるようにみればよい
992名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/08(水) 21:40:42.10
しばらく給付金祭りだな
一人法人だと丸儲け
2020/04/08(水) 21:41:50.97
>>987,981
スレ建てありがとう
994名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/08(水) 21:43:45.03
>>992
それはいかん。条件厳しくするわ
2020/04/08(水) 22:49:37.05
200万の使い道
どうすんのよ?
2020/04/08(水) 23:49:12.41
200万欲しいのに、前年がまれにみる不調だったせいで今年のが売上良くなってしまった。。たすけて。
2020/04/09(木) 06:05:41.74
保証会付融資を受けてる人はチャンスだね
借り換えすれば前の分の保証料還付され保証料と金利がゼロ
けどそれだってハードルはそこそこ高いか
2020/04/09(木) 06:06:58.60
保証料と金利がゼロと言っても建て替えは発生するけどね
2020/04/09(木) 06:12:02.20
保証協会付融資より政策公庫のほうが良いか。話はやいもんね
2020/04/09(木) 06:12:19.69
1000いただきます
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 83日 18時間 12分 10秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。