【零細】年商2000万以下の孤独な経営者が集うスレ32

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/08(水) 21:23:41.22
細々と頑張ってる小さな経営者専用スレです

https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/manage/1553137550/

※前スレ
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/manage/1555840430/
【零細】年商2000万以下の孤独な経営者が集うスレ30
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1569324172/

※前スレ
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/manage/1558186529/

※前スレ
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/manage/1561071758/

※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1579143609/
490名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/14(火) 15:35:28.82
>>488
確か起業2年目までで1千以下だったよね?
491名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/14(火) 15:38:00.31
>>490
起業2年目まで1,000万以下と、あとはいつでも税込1,000万以下の年度があるとその2年後は消費税免税になる
けれど1,000万も稼げないのって1人法人だけでしょ
だからどうでもいい
2020/04/14(火) 15:49:08.78
>>489
おれ預金1億あるけど
30万は欲しいぞ
貰えないけど
493名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/14(火) 16:33:42.82
倒産ドットコム見てきたけどなんか始まって来たような気がする、もう5月6月生き延びるには少しくらい悪いことしてもいいような気がしてきた
494名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/14(火) 16:46:40.78
勝てば官軍負ければ賊軍
495名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/14(火) 17:23:27.28
神奈川県方式は休業要請してない店や企業や個人事業主も対象みたいだけど
496名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/14(火) 17:33:46.29
売上50%減なら簡単だろうけど売上総損益50%とかにされたら厄介だな
497名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/14(火) 17:37:57.67
どうちがうの?中学生レベルでヨロ
498名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/14(火) 17:41:42.66
1ヶ月分の売上50%以下なら調整できるけど、年間売上50%以下って条件になったら調整どころか倒産するって意味では?
499名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/14(火) 18:16:10.11
なるへそ
500名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/14(火) 18:21:21.42
売上も月次なんだから損益も月次でしょ
501名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/14(火) 18:22:06.04
でも、コロナが本格化したの2月くらいからだから年間では区切れないんじゃない?
502名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/14(火) 19:03:30.93
税込?
503名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/14(火) 19:05:26.19
とりあえず今は前年度との月売上で200万給付だけど、来年までコロナ長引いてたら年間半減を条件にした給付金も出るかもな
504名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/14(火) 19:20:13.94
来年まで長引いたら給付もらうまえにほとんど消えてしまわないか?
505名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/14(火) 21:21:01.76
すみません。
先輩方に教えていただきたいのですが、
一人法人で設立3年目。
役員報酬15万+自宅兼事務所で3万ちょっと。
自分が飛び込み営業で個人宅のリフォームしてます。
初年度の決算960万、去年は1650万で二期連続で黒字。
一人だと頑張っても売上2000万が限界点だと思い、
私が営業で取得した案件をフォローする番頭さんをたてました。
理由は私が営業に専念したいと思ったからです。
多分、思惑通りにいけば私一人で年に3000万くらいまで売上を伸ばせると思っているところです。
そろそろ役員報酬15万では厳しいと思って報酬額を変更しようと思っているのですが任期中はやっぱりダメなんでしょうか。
色々なアドバイスをいただきました幸いです。
よろしくお願い申し上げます。
506名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/14(火) 21:27:38.29
>>505
期中で増額は出来るよ?やってはいけないという法律もない
https://ashiyakaikei.com/directors-remuneration-change/
ただ、それをやると会社的にも個人としても税額が増えるから普通はやらないだけ
507名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/14(火) 21:29:55.67
>>505
あと、期中で役員報酬上げないでも、会社から社長への貸付金にすればいいじゃんって安直に考える人とかいるけど、税務署に役員報酬ですよね?って否認される
508名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/14(火) 21:33:55.59
増額しても良いけど増額分は損金に入れられないだっけか
509名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/14(火) 21:36:44.91
参考程度に伺うことが出来たらと思うのですが、売上2000万だと役員報酬は幾らくらいで設定されてますか。
去年は1650万で経常利益270万くらいでした。
2020/04/14(火) 21:45:09.53
休業すれば自動的に給付金で200万か100万入るわけだから
それにプラスして自治体の休業補償なんて必要ないよな?
もらえるヤツはおいしいだろうが、それ税金なんだから無駄金与えないで欲しい。
511名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/14(火) 21:46:48.15
>>509
1,650万から事務所代やら部材やらを引いて、役員報酬抜く前に余った金額は?それによるでしょ
1,000万くらい余るなら役員報酬600万+借り上げ社宅+社有車+交際費とかでバランス良いと思うけど
512名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/14(火) 21:54:15.66
>>509
自宅に金は掛かってないのか
それなら余った利益の6割くらいを役員報酬に設定すれば良いと思う
513名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/14(火) 22:57:58.67
法人の方は休業にしておいて支払いは個人事業主の方にしてもらおうかな
514名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/14(火) 23:31:19.88
>>513
不正受給になりそう
2020/04/15(水) 06:55:05.63
>>496
むしろ不正や不公平を生む気がするな
コロナ対策をしても全然関係ない投資をしても利益は減る
516名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/15(水) 07:40:08.80
>>505
俺も建設関係、10期目、1人法人
役員報酬15万って少なすぎですよ、各種税金を考えての事だろうけど
俺の場合1期目で月30設定で2期目から月80設定
80に変えた時に厚生年金と社会保険が一気に月20万になった
リフォームで利益率がどの程度かは解らんけど1600万の売上で270万の利益
を出しても節税的には無駄でしょ
1期2期目って黒字にこだわるけど、微妙に赤字くらいがちょうどいいよ
で赤字の原因が自分の報酬だと調整できるからね、バランス考えて決めれば?
あと税理士は契約してないの?
517名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/15(水) 07:44:08.68
>>510
無駄金と言えば無駄金だけど
家賃が50万で社員が5人くらいいてる会社なら200万300万では継続は無理だろうな
俺みたいに家賃無しの一人法人には助かるけど
規模によっては数千万単位じゃないと全く効果が無いってパターンもある。
518名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/15(水) 08:21:13.88
ひとり法人の社会保険はかなり損だからな。
519名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/15(水) 08:29:09.22
いろいろと金が入ってくるし
年寄りの経営者だったら政策金融で借りられるだけ借りておいて相続しなければ誰にも迷惑かけない
520名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/15(水) 09:18:06.24
一人10万の案も出てきたけど、あれで逆に30万の条件が厳しくなるんじゃないかな
521名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/15(水) 09:53:28.36
港区無利子無担保500万いいなぁ
2020/04/15(水) 11:00:27.71
港区に限らず、都内はほとんどの区でやってるのでは。
利子を考えればコチラの方が良いんですよね。
523522
垢版 |
2020/04/15(水) 11:08:47.59
自分の区がしょっぱいもんで、何比較で港区が良いか書いてなかった。。
もし文面通りにずっと無利子であれば、中々に良い条件だなと。
2020/04/15(水) 14:36:56.95
個人の給付金、どうせもらえないからいいけど
ウダウダやり過ぎじゃね?

200万円の方は総売上から引くっての話以降は変更ないよな?
525名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/15(水) 14:58:36.55
>>524
今のところ変更ないね
個人は所得制限なしで一律10万って案も再浮上してるらしいよw
2020/04/15(水) 15:32:53.48
倒産させたくて遅らせてるんだな
2020/04/15(水) 16:40:55.02
給付金いらんから
医療従事者に配ってくれてもいいし
n 95マスク工場たくさん作ってくれた方がいいんだかなぁ
528名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/15(水) 17:51:50.02
>>524
総売り上げから引くって何よ?

前年同月との比較で50%減×12カ月 上限200万じゃないの?変わった?
2020/04/15(水) 18:08:34.63
元々総売上引くだよ
https://www.meti.go.jp/covid-19/pdf/kyufukin.pdf
530名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/15(水) 18:21:06.99
>>529
今決算書出して計算したよ全然余裕で200だな、焦ったよ。
531名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/15(水) 19:55:42.86
区のあっせん融資はかなり得だけど
新規に信用金庫に口座作りに行く人が増えているみたいだね
ネット銀行は対象外だからな
2020/04/15(水) 20:12:06.24
あー役所関係はその罠があるね
小さい法人だとネットバンクしか使ってないとこもあるよね
533名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/15(水) 20:47:55.16
無利子無担保500万4年目から0.2%5年返済、めっちゃ良いよね、でも今申し込んでも入金8月くらいなのかな
534名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/15(水) 21:15:49.43
結局、個人のほうは1人当たり10万円支給が出るっぽいね

1人10万円給付で調整、政府 自公の強い要請、所得制限が焦点
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200415-00000171-kyodonews-pol
535名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/15(水) 21:50:04.38
信金に口座を作りに行こうかなあ
電話とFAXの世界なのがイマイチなのだが
2020/04/16(木) 06:41:04.28
TBSニュースにこんな記事あるけど?


東京都
活動を自粛せざるを得ないプロのアーティストに1作品100万円を上限に助成する5億円の予算などが盛り込まれています。
537名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/16(木) 07:00:27.75
>>534
一律10万はうれしいけど、公務員、年金受給者、生活保護などは除外するべきだよ
みんなに10万配れば政権的に体裁は立つんだろうけど
5月で自粛が終わって元通りって訳じゃないんだし、ハーバード大学の予想じゃ
2022年まで断続的な自粛をしないと終息しないと予想も出てる
2波3波の自粛を考えると財源を確保しないとコロナ終息後に色々な税金が跳ね上がる
今は現金もらって喜んでててもそんときには世界的不況の中での増税だからな
少しでも出費をを少なくするなら
完全にロックダウンと当面の鎖国して一律50万くらいがコスパが高かったと思う。
2020/04/16(木) 09:24:37.17
コロナ融資まだかな?
融資されたら車買うのに
539名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/16(木) 09:40:35.61
給付金で盛り上がってるが
2023にコロナ終息したとして消費税って何%になると思う?
2020/04/16(木) 09:49:08.12
>>539
これを理解してない近視眼的な人多すぎるよな
2020/04/16(木) 11:19:53.25
大田区、全額利子補給してくれて融資限度額5000万とか
2020/04/16(木) 12:17:29.94
千葉は自粛要請業種かどうか関係なく売上50%減だったら30万だって
いいな〜
神奈川だから意味なしだ
543名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/16(木) 12:26:07.47
昨日の報道でコロナ対策をしなければ50万人くらいが亡くなるとあったが
コロナ関係無しに130万人は自然に減少してる、経済活動を全て辞めて自粛する
価値あるんだろうか?
2020/04/16(木) 12:34:27.40
プラス50万人が減るでしょ
あと長引かせるのも経済に悪そう
545名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/16(木) 12:57:00.24
>>536
小池百合子はどうしたら支持率が上がるのかがよくわかっている
あのわざとらしい手縫いのマスク姿といいポピュリストとしては超一流だよ
これで文化人が安倍を叩いて小池マンセーに動いてくれる
546名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/16(木) 12:59:03.86
>>539
震災のやつみたいに所得税にプラスされそう
2020/04/16(木) 13:17:54.61
増税は検討してるよ 経済殺しにかかってる
548名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/16(木) 13:47:26.67
北欧型の高福祉高負担国家になるというなら、それはそれで一つの選択肢だとは思うが
貧乏人を黙らせるために金をばらまくだけになりそう
所得税が増えるのは勘弁してほしい
消費税にコロナ復興税を上乗せして貧乏人にも相応の負担をしてもらわないと
549名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/16(木) 14:52:46.78
一律10万、決まったみたいだな
どうせ高額収入はダメだとか制限あるんだろ
いつもいつもこうゆうやつは貰えたためしがない
2020/04/16(木) 15:08:19.19
それは一律じゃないな
551名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/16(木) 15:08:46.41
>>544
50万人は減らせるし、長引きもするけど
夜は居酒屋いってキャバクラ行けるんだよ経済的にはダメージ無いんじゃない
だとしたら長引いても問題無いと思うが
2020/04/16(木) 15:09:55.84
大ダメージだろ
2020/04/16(木) 15:13:33.56
>>538
ワイは給付金で買い替えるんや
554名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/16(木) 15:17:56.95
予測が正しいとすれば毎年自然になくなる人の130万人が180万人に増えるだけ
「だけ」と言う言い方は語弊があるのは解るけど
このまま断続的に自粛したとしても2022年までかかる
今の状況であと2年もしたら自殺者が100万人出るよ
2020/04/16(木) 16:33:15.91
特に能なしの50代バブル世代は八方塞がりで自殺者続出
556名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/16(木) 16:52:28.70
30万もらえる予定だった人ブチギレそうだな。
持続化給付金は別枠で廃止にならないよな?
557名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/16(木) 16:55:17.53
年金世帯とか公務員とか議員には配る必要ないよな
558名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/16(木) 17:32:33.29
>>557
そこよ、公務員は当たり前として年金受給者、生活保護は除外して欲しい
人数によるけど
4人家族だと40万だからな、みんな10万ってワードに大した額じゃ無いってイメージ
あるかもだけど世帯収入で言えば相当な増額
終息後はそのツケを高額所得者が払う税制になるだろうし
役員報酬を下げるの本気で検討中だよ。
2020/04/16(木) 17:43:47.64
雇用調整助成金の相談にハロワ行ったら担当してくれた人が凄く好みだったわ
それなりに歳いってるけど同じくらいかな
2連続同じ人だったから次もそうだといいな!
560名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/16(木) 18:03:06.13
雇用調整助成金てカミさん月給20万だとして休業扱いにしておいて実際は働かせる、16万ゲットみたいなことも出来るんだよね
561名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/16(木) 18:08:20.49
持続化給付金も取り下げになりそう
562名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/16(木) 18:09:10.57
結局、10万円もらっても税金あがってここにいる人たちはそれ以上に取られてしまうんだよね
2020/04/16(木) 18:13:53.74
30万が一律10万になって、予算が足りなくなるから事業の方の100万、200万も厳しくなるんじゃね?
2020/04/16(木) 18:15:35.16
>>560
失業保険と同じ手口だろ。通報します!
565名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/16(木) 18:18:09.93
>>560
それでたくさん逮捕者でてるんだよ。
566名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/16(木) 18:33:40.67
持続化給付金に関する動画を作成しました
だ、そうだ
https://youtu.be/r2h035U4lcI
567名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/16(木) 18:35:55.71
>>563
もしそうなったら公明党潰したいわ
568名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/16(木) 18:56:12.04
>>566
こんな動画つくって、ハイ止めましたは無いだろ
そうなったら安部クビ!
569名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/16(木) 19:01:27.07
雇用調整助成金は不正がたくさんあって逮捕者もたくさんでてる。
2020/04/16(木) 19:05:23.21
東京都の検査数、さらに絞ってきてるな
小池や安倍はいったい何万人を殺す気なのか


それと、
医療崩壊するから検査するなの代表格の
橋下くんは、喉が痛いというだけで
検査してもらったらしいなw
571名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/16(木) 19:06:53.19
胸痛くて咳がてて喉痛いけど熱ないから検査してもらえない

嫁も37度超え1週間以上だけど検査してもらえない
2020/04/16(木) 19:07:35.21
>>563
予算足りなくなることはない
573名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/16(木) 19:08:22.73
検査しても意味ないからだよ

陽性→治療法ないから大人しくしててね

陰性→偽陰性かもしれないから大人しくしててね

同じなんだ
2020/04/16(木) 19:10:01.55
>>573
これだよな
PCR検査て検知率70%くらいらしいじゃん
575名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/16(木) 19:19:19.73
陽性は九割あってる
陰性のうち陽性が紛れる確率八割
576名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/16(木) 19:24:22.30
>>562
創価は貧乏人が多いから10万円でも貴重なんだろう
577名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/16(木) 19:35:57.75
でも雇用保健財政てめちゃくちゃ金持ちなんだよね、コロナショックでバンバン出してもらおうや
2020/04/16(木) 20:01:37.90
>>574
都内の陽性率9割なのに何言ってんだ?笑
2020/04/16(木) 20:02:10.47
>>573
じゃあ何で橋下は検査したんだ?笑
2020/04/16(木) 20:05:49.19
>>578
検査前からそうだろうなって狙い打っての確認なんだから当たり前だろ
無差別にやる意味ないって言ってるんだが?
581名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/16(木) 20:07:46.57
>>570
発熱してPCR検査して陽性でも、肺にまで症状が出てなかったら入院は出来ない。
簡単に検査するようになったら武漢みたいに検査の場で無駄にクラスター感染するだけ。
検査数増やす意味が無いことわかってる?
2020/04/16(木) 20:20:37.20
>>580
頭大丈夫か?笑
2020/04/16(木) 20:21:38.40
>>581
じゃあ何で橋下は検査したんだ?笑
584名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/16(木) 20:24:55.98
>>583
なんで橋下の話になるんだ?
検査数増やしても意味ない事実と、それを言ってた橋下が焦って検査したことは別だろ?
本物の馬鹿なのか?

検査数絞って何万人殺す気か、とか言ってる時点で本質が分かってない馬鹿なんだろうけど。
2020/04/16(木) 20:29:40.36
大阪の経営者なんて
売上げちょろまかしてるのばっかりなんだから
保護しなくていいんだよ
2020/04/16(木) 20:33:00.41
>>584
頭大丈夫?笑
2020/04/16(木) 20:36:01.75
まだ検査数増やすの意味ない派が生き残ってたとは…
588名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/16(木) 20:36:35.92
お前がな
検査数増やすとどうなるのか言ってみ?
助かる人数が増えるのか?
589名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/16(木) 20:39:38.38
検査数を増やすことの利点を論理立てて説明してくれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況