【零細】年商2000万以下の孤独な経営者が集うスレ33

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/27(月) 20:24:53.30
細々と頑張ってる小さな経営者専用スレです

https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/manage/1553137550/

※前スレ
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/manage/1555840430/
【零細】年商2000万以下の孤独な経営者が集うスレ30
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1569324172/

※前スレ
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/manage/1558186529/

※前スレ
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/manage/1561071758/

※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1579143609/

※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1586348621/
2020/04/29(水) 17:12:54.60
>>122
それは
いたくらみどり
2020/04/29(水) 17:48:58.17
>>117
内容は?
何が不正だったの?
2020/04/29(水) 19:37:28.16
>>124
ぐぐれかす
2020/04/29(水) 19:50:55.06
飲食店3つのうち2つは閉めることに決めた
もうもたん
2020/04/29(水) 19:51:49.57
>>125
ググったのとお前の意見と違うかもしれないだろ分からないなら言うな
2020/04/29(水) 20:08:05.67
>>126
設備はどうすんの?
129名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/29(水) 20:17:31.15
商工会議所に相談くるやつの大半が社会保険加入してない、税金納めてない、そもそも確定申告もしてないのになんか支援ないか?って話だってさ
2020/04/29(水) 20:28:22.70
>>83
これは文盲
131名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/29(水) 21:50:36.33
超黒字でも1ヶ月だけ下がってればもらえちゃうってのもなんか変な話だけどね
2020/04/29(水) 21:56:52.10
飲食とパチンコ以外で赤字になることある?
2020/04/29(水) 22:24:51.33
>>132
お前視野狭いな
余裕であるだろ
製造、広告、運輸、小売…
もっと考えろよ
2020/04/29(水) 22:44:12.75
ホテル、旅館に出入りしてるけど休館してるので仕事無しなので赤字です。
135名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/29(水) 22:46:46.08
タクシーとか代行運転とかも死んでそう
2020/04/29(水) 22:48:20.84
>>133
そうか?
別に赤字になるほどでもないだろ
137名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/29(水) 23:15:31.43
>>121
こんな情報どこから出たの?
あとは明日国会で補正成立するだけだから
今発表されてるものから中身が変更になることなんてないと思うけど
2020/04/29(水) 23:25:09.09
>>137
検討するのは課税か非課税かくらいだよな
2020/04/30(木) 01:48:45.64
課税か非課税かわかったら教えてね
140名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/30(木) 05:28:58.21
>>112
個人事業主の100万の方は、最初の頃は確定申告の有無は触れてなかった
けど速報版で確定申告は必須になった
ま、当たり前と言えば当たり前だが飲食の個人経営なんかは確定申告してないの
多いからないくら広くとはいえ最低限の条件は付けてくる
単月のみ50%赤で他が黒ってのも解り易いからな。
141名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/30(木) 06:36:02.86
>>112
ヤクザってどんな手口で申告すんのかな?
前年度の決算が必要だろ、休眠会社じゃ申告出来ないしな
142名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/30(木) 07:13:27.69
>>141
素人にわかるようなものはやらないんじゃない?融資の方はひっぱりまくって一円も返さないてのはあるだろね
143名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/30(木) 07:26:10.46
素人の飲食でも、店閉めるの決めててやり逃げ的に100万や200万貰ってから辞める
のも多いだろうな、継続する意思があるって項目なんか証明のしようが無いし
144名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/30(木) 07:35:04.62
グーグルの有名人も言ってるけどアフターコロナの社会は去年までとはだいぶ違う
テレワーク化が進んで会社で多い全国会議的なのもネットで出来る
週5出社が週2に変わり年2の全国会議が年1になり
出社と出張が減ればビジホ、居酒屋はマーケット自体が縮小する
今の状況があと半年続けば起業側も馴れるしな、ハンコ文化も今年がラストだろうし
145名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/30(木) 08:25:25.33
スゴイ基本的な事聞くけど
野党とか維新とかがもっと支援を増やせ、国債でまかなえる的な事いってるが
国債って増税で返していくんだろ?お札を増刷するんじゃないよな?
146名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/30(木) 09:01:28.00
売上台帳って1年分いるんかな
あんましっかりつけてない、用意しないと
2020/04/30(木) 09:07:35.03
>>140
4月13日の時点で個人も法人も2019年の確定申告書類の控えが必要と発表されてたが?
2020/04/30(木) 09:09:05.16
>>146
売り上げ減少となった月の写しだけ
149名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/30(木) 09:13:11.64
お札たくさんすればするほどインフレする
150名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/30(木) 09:33:05.51
>>148
ありがとー!
Excelでつけてる場合は印刷すればいいだけだよね多分
そろそろ本番やなw
151名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/30(木) 09:50:45.62
インフレ経験したことないけど、実際インフレになったらこちらの価格も上げないといけなくなると思うけど、クライアントとの交渉めんどくさそうw
2020/04/30(木) 09:54:00.67
>>150
プリントアウトしたものをスマホで撮影するか
そもそもPC画面をスクリーンショットで保存しておくか
申請時は画像をアップロードすることになるから
2020/04/30(木) 09:57:04.38
国会見てるけど
事業化給付金の話はいつ出るんだ?
2020/04/30(木) 09:57:31.10
間違えた持続化給付金
2020/04/30(木) 10:09:00.50
>>143
産業の集約が進むならそれでも良いだろう
156名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/30(木) 10:15:17.71
持続化給付金ってテレビであんま報道してない?
知り合いの個人事業主とかに念のため教えると案外知らない人多いから
157名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/30(木) 10:53:25.51
痔続か灸付近ネット申請まだか
2020/04/30(木) 10:58:14.09
>>157
明日から
2020/04/30(木) 11:45:52.12
>>156
散々テレビでやってた
知らないのはバカ
2020/04/30(木) 12:10:45.33
>>156
「持続化給付金」じゃなくて「100万もらえるやつ」って言うと伝わる
2020/04/30(木) 12:18:28.11
提出された証拠書類等について、不審な点が見られる場合、調査を行うことがあります。
調査の結果によって不正受給と判断された場合、給付金の返還等を求める場合があります。
2020/04/30(木) 12:41:10.65
ひるおび見てる?
八代さん、箱に入ってるぞw
2020/04/30(木) 12:46:53.33
サーバーが落ちるからあまり教えるなよ
164名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/30(木) 13:17:39.07
>>156
教えるのも良し悪し、確定申告してなかったら100万以上のしっぺ返しが来るからな。
165名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/30(木) 13:26:41.17
補正予算ってまだ決まってないの?
2020/04/30(木) 13:27:29.09
脱税なら7年分さかのぼってだもんね
167名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/30(木) 13:42:05.43
>>166
よっぽどのことがなければ7年遡りなんてしないよね、最近だと徳井なんて絶対脱税だろうに修正申告なんたらかんたらで済んじゃうよね
2020/04/30(木) 14:38:25.10
>>167
徳井の無申告は過去に2回税務調査入ってペナルティ払ってる
それでも徳井は手元にギャラが入り続けてるからざる勘定の感覚が抜けずに追徴課税を払ってた
今回3回目だから問題になったんだよ
2020/04/30(木) 14:43:37.70
つまり徳井は本税と追徴課税でかなりの額を収めてるんだけど、本人はキチンと納税する面倒臭さと追徴課税で無駄に払わないといけない額とを天秤に掛けて、それでも放っておいた
俺らからすると信じられない追徴課税に対する無頓着さだけど、ギャラが入り続けてるし追徴課税も払えるから気にしてなかったんだろ
金はたくさん出て行くけど徳井にとっては納税の面倒臭さのほうが上だったんだなー
2020/04/30(木) 14:46:05.83
ちなみに徳井に対する追徴課税はニュースになった時点で無申告加算税と延滞税は確定してたよ
重加算税が適用されたかどうかまではその後の話が出てきてないから知らんけど
2020/04/30(木) 15:34:47.05
持続化給付金、課税対象か非課税なのかって
今日は決まらないんかね?
172名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/30(木) 15:37:25.77
騒がれなかったし、そのまま課税だろ
2020/04/30(木) 15:42:32.28
>>172
課税になりそうだよなぁ
課税になるなら給付金という名前を変更しないと日本語おかしい事になるね
持続化売上助成金かね?
174名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/30(木) 15:50:24.47
課税で問題ないと思うけどなあ
175名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/30(木) 16:05:08.54
そもそも助成金も補助金も課税だしね。
個人向けは確定申告や年末調整必要ない人もいるから非課税にしただけ
2020/04/30(木) 16:14:00.83
今回の給付金が課税?
課税だと思う人は何税で何%税金で取られると考えてるの?
177名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/30(木) 16:16:47.14
課税していいよ
利益になった時に丸得しようなんて思ってないし
2020/04/30(木) 16:24:37.13
>>176
何税とかじゃなく、給付金は売上の代わりになるんだから決算時に黒字になった時は課税される、赤字の時は関係ないって判断するのが税務署としては妥当って話でしょ
2020/04/30(木) 16:30:48.78
>>176
例えば給付金200万を貰って、次の決算時の税引き前利益が199万だった場合、課税になるなら通常時と同じで199万に実効税率が掛かる
給付金が無課税なら199万は会社に残り、会社的には-1万の赤字で均等割だけ払えばいいってなる
今回の給付金200万はどっちなんだろう?ってのをここの皆は話してる
180名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/30(木) 16:36:58.25
しかし金融公庫も 大渋滞?
みたい

4/3申し込んだ分がようやく今日
郵便物届いた
電話あったのは4/24

返送書類がセンターに届いてからおよそ10営業日で実行とかいてるから
5/20前後ですなあ
181名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/30(木) 16:57:22.47
https://www.ningenkankeitukare.com/entry/031.html
182名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/30(木) 17:18:18.90
持続化給付金は売上補填だから課税?
2020/04/30(木) 17:31:01.72
売上50%も落ちたら普通は赤字になるんだろうけど、このスレ的には200万円貰ったら黒字になるかもしれないですからね。
184名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/30(木) 17:44:56.71
申請明日から?
185名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/30(木) 18:00:42.28
ほとんど経費かからない仕事してるから50%下がっても利益なんだよな。
186名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/30(木) 18:42:40.07
うちも
今月は半減したけどサラリーマン時代よりは全然多いしまあ良し
2020/04/30(木) 20:04:48.41
自分もです、半減したら役員報酬半分にすればいいだけだし楽だよね。
2020/04/30(木) 20:16:03.46
持続化給付金で申請する確定申告書類ってどの書類なんだ?
税理士から貰ってるがどのページか分からない。
あと減少となった月の売上台帳って自分で簡単にExcelで作ってもいいのか?
189名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/30(木) 20:25:04.75
確定申告書は全部だよ
2020/04/30(木) 20:27:07.20
>>188
これがわかりやすいよ
https://note.com/rick08/n/n34654a67742b
2020/04/30(木) 20:35:16.35
>>189
課税期間分の消費税及び地方消費税の確定申告書という一枚にほぼ色んな情報記載しているので、これだけでいいのかな?
2020/04/30(木) 20:39:16.63
>>190
ありがとう!
193名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/30(木) 20:42:16.42
確定申告書と言われてるんだから全部ひつよ
194名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/30(木) 22:48:00.30
法人名義の口座が欲しいというだけで法人化したけどここでこんな恩恵にあずかれるとは
195名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/30(木) 22:53:45.32
今月末で閉店のめどが立ちました
これで少し気持ちが楽になります
2020/04/30(木) 23:00:48.09
>>195
おつかれさま
2020/04/30(木) 23:06:28.96
通帳のコピーって
前年同月は付けなくていいんだな

今年の対象月なんて提出しても意味なくない?
どうせ売掛金買掛金で翌月支払いでしょ
2020/04/30(木) 23:07:38.70
3月以降売上99%減だから200万もらえるけど全く足りねぇわ
2020/04/30(木) 23:25:48.50
>>191
下記の計3ページっぽい
・確定申告書別表一の控え(1枚)
・法人事業概況説明書の控え(2枚)
https://www.meti.go.jp/covid-19/pdf/kyufukin_chusho.pdf
2020/04/30(木) 23:41:05.54
>>199
ありがとう、分かりやすい!
2020/04/30(木) 23:42:39.68
社会保険猶予って法人も1年滞納出来るって事?
まだ決まってないのかな?
溜まってから払うのもなかなかキツい。
2020/05/01(金) 00:38:15.92
持続化給付金って法人の場合は去年の同じ月と比較するのではなく、去年の月平均売上との比較で宜しいのでしょうかね?
去年売上2,400ならざっくり月平均120、今年4月が50なら50%以上減という認識でおります。
2020/05/01(金) 00:39:38.17
>>202
違う
2020/05/01(金) 00:42:06.93
>>202
素直に計算式見ればいいだけなのにどうしてそういう勘違いをするのか?w
2020/05/01(金) 00:59:39.31
>>202
算数の問題なのだわ
2020/05/01(金) 01:11:54.69
創業4期ずっと赤字なんですが、コロナ融資借りれますでしょうか?
今まで無借金です。
2020/05/01(金) 01:13:43.05
>>206
余裕のよっちゃん
2020/05/01(金) 01:14:01.65
法人事業概況説明書2枚目の左下の月別の売上高と今年の対象月を比較するんじゃねえの??
なんかこっちが不安になってきた
これで合ってるよな??
2020/05/01(金) 01:14:17.38
>>206
借りられる可能性があるので試してみる価値はある
2020/05/01(金) 01:14:49.49
公庫リスケ中は厳しいのかな?
2020/05/01(金) 01:14:51.16
>>208
正解
2020/05/01(金) 01:15:42.02
>>206
公庫と保証協会両方いける
2020/05/01(金) 01:16:18.52
>>211
合ってるよな
その比較月が50%以下ならオーケー牧場だよな??
2020/05/01(金) 01:36:43.41
10名のweb系ソフトウェアハウス、6月からの仕事がなくて潰れそうだわ。
2020/05/01(金) 01:54:26.34
>>214
web系は今は需要あるんじゃないの?
2020/05/01(金) 01:57:46.13
>>215
自社サービスじゃないからねぇ。コロナの影響で受託もらってた主要取引先から切られてしまったのでキツいね。
2020/05/01(金) 02:01:23.44
>>216
コロナ前は売上と粗利どの位だったの?
技術あるなら最悪一人でやっていく道ありそうじゃないか。
2020/05/01(金) 02:02:10.33
コロナ関連倒産100件超 上場企業売上高は3兆円超減
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200430-00000105-asahi-brf

一部上場企業の倒産リスクまで出てきたぞ
経済活動して抗体を獲得すべきなのに日本は自粛しすぎだろ、非常にヤバい
2020/05/01(金) 02:20:02.91
>>217
たまに太いのくるけど、普段は月売上600の粗利100くらいかな。
web系て受託だと薄利多売で儲からないね。
自分もプログラマだけど、SIer出身だし技術はあんま無いね。
2020/05/01(金) 02:28:59.59
>>219
10名粗利100万って一人給与10万以下じゃん。
計算間違ってないか?
借金はあるの?
どうせなら借りまくって一人から出来る事業探すのもありだと思う。
2020/05/01(金) 02:40:20.59
>>220
人件費入れてた。
一人45なので、粗利550かな。
無借金です。
2020/05/01(金) 02:41:10.81
>>220
人件費や事務所家賃を引いたのを粗利って言ってるんじゃね?それだったら辻褄があう
WEB系ならほぼ100%粗利のはずだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況