【零細】年商2000万以下の孤独な経営者が集うスレ33

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/27(月) 20:24:53.30
細々と頑張ってる小さな経営者専用スレです

https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/manage/1553137550/

※前スレ
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/manage/1555840430/
【零細】年商2000万以下の孤独な経営者が集うスレ30
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1569324172/

※前スレ
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/manage/1558186529/

※前スレ
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/manage/1561071758/

※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1579143609/

※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1586348621/
81名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/29(水) 07:48:55.15
>>80
違うよ、昨年の年間売上が解らないと差額だけじゃ計算できない。
2020/04/29(水) 08:36:47.88
捕捉します。
昨年2400
5月215、今年5月100見込みです。
83名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/29(水) 09:41:30.75
最低が100なら115でしょマックス200取りたいならもっと売上ある月を狙ってコンキを50%以上下げないとね
2020/04/29(水) 09:55:21.65
>>75
粗利1600万、経費400万、消費税未考慮で俺の役員報酬EXCELだとこうなる。
俺自身の想定額MAXを月85万で計算してて住民税手打ちなんで、1200万は計算してないw

役員報酬:0504万、年金けんぽ:074万、法人税:147万、所得税:16万、住民税(次年):24万
役員報酬:1020万、年金けんぽ:149万、法人税:014万、所得税:84万、住民税(次年):62万
総納付額は、上:261万、下:309万

これに消費税がかかると。
俺はひとり会社なんで、年金けんぽはひとり分(法人負担+個人負担)で計算。

会社預金に余裕があるなら全振りでもよいんじゃないかな。
赤字まで持っていけば繰越欠損金で来期の法人税も減額できるし。
ただ来期以降に事業拡大とか予定してるんなら銀行融資を考えると黒字の方がよいかもだけど。

3月決算で、2020/4〜2021/3の予定粗利がもう見えてるってことなのかな。
俺なんか全然見えないから役員報酬は毎年悩むわ。
直近3年でも粗利が1500→900→1200万くらいに毎年変動してきたんで売上見込が難しいw
2020/04/29(水) 10:06:31.94
年金けんぽ間違えたw
役員報酬:0504万、年金けんぽ:147万、法人税:147万、所得税:16万、住民税(次年):24万
役員報酬:1020万、年金けんぽ:298万、法人税:014万、所得税:84万、住民税(次年):62万
総納付額は、上:334万、下:458万
86名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/29(水) 10:38:28.79
>>83
なんでやっ
ね〜んっ
w
87名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/29(水) 10:48:40.05
融資受けて添置期間は投信積立しててもいいの?
88名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/29(水) 11:04:24.06
>>75
役員報酬は決算から3カ月以内しか変更できないから気をつけてねー
2020/04/29(水) 11:06:31.50
>>87
普段からソエオキ言ってんのか
2020/04/29(水) 11:09:05.45
>>89
ソエオキ
ワロタ
汎用 ボンヨウみたいなものかな
2020/04/29(水) 11:14:36.99
>>79
基準じゃなくて申請の仕方がゆるいということでは
数は小規模事業者の割合が圧倒的に多いわけだし
92名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/29(水) 11:28:18.99
ありえるみたい
・「添付」ファイルを「そえつけ」ファイルと読むと思っていた。(24歳/金融・証券)
https://gakumado.mynavi.jp/freshers/articles/11122
93名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/29(水) 11:32:04.56
じゅうふくはオケ?
2020/04/29(水) 11:37:00.84
現在は、「ちょうふく」でも「じゅうふく」でも、どちらでも間違いではないとされています。そのため、どちらの読み方も、辞書に明記されいるのです。
https://kazahanamirai.com/tyoufuku-jyuufuku.html
2020/04/29(水) 11:37:53.44
創業特例なんかユルユル
これは申し込んで来いよ!って事なんですかね…
96名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/29(水) 11:41:54.57
後でたくさん逮捕者でそう
2020/04/29(水) 11:55:09.13
>>84,85
サンキュー
参考にさせてもらう!!
粗利の見込みが狂うと事はよくある…
1月決算で、明日までに報酬額決めなきゃ
ならなくてめっちゃ悩んでるとこ。

給付金も貰えそうなんだけど、
明日の国会で課税か非課税かを
早く決めてもらいたいところ。
2020/04/29(水) 12:05:32.91
>>78
退職金ね
それもあるよね
退職金は10%取られるだけだったかな??

あと、中小企業倒産防止共済??
デメリットがないなら加入したいなと考えてる。
2020/04/29(水) 12:09:09.92
>>76
>>88
了解!

>>82
余裕で上限200万ゲットだよ
2020/04/29(水) 12:44:49.97
>>86
満額貰えるよね?
101名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/29(水) 12:47:07.88
減った月×12だもんな減った月以外が全月前年より売上増でももらえちゃう不思議制度
2020/04/29(水) 12:48:28.21
>>98
退職金すごく優遇されてて私は腰を抜かした
ぜひ試算してみてほしい
2020/04/29(水) 13:28:46.94
生命保険掛けて退職金積立してる、もし死んだら会社にお金が入るので余裕があるならいいと思うけどね。資金が必要になったら契約者貸付も利用出来るのでとても助けられてます。
2020/04/29(水) 13:36:18.60
公庫の次は地銀にも無利子申込みしようかと思うけど1200ぐらい借りれたらいいな。公庫1500でしたもう借金は年商超えてます。
2020/04/29(水) 13:43:26.52
>>104
延命措置をするのはいいけど、例えば一年後に経済優先になったとして、その借入は返せるの?
踏み倒す前提で借りてるのなら害悪だわ
2020/04/29(水) 14:36:21.96
>>105
完済する前提です。
2020/04/29(水) 14:45:56.11
>>106
粗利率によってはいけるわな
どのくらいなの?
108名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/29(水) 14:50:28.27
>>101
それはたぶん30日の最終の詳細発表で弾かれるだろうな
売り上げ操作できるから
季節性収入特性とかも先週発表した、経済産業省も詳細を煮詰めてる最中で
反応を見る為に途中で情報をリークしてるんだと思う。
109名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/29(水) 14:54:38.51
雇用調整の方だって不正受給のオンパレードだよね、バレルやつってよっぽどアホか見せしめなのかね
2020/04/29(水) 15:00:10.58
>>108
季節性特例は、不利な人のための特例だからね。
それに、国会で野党絡むのに改悪される事はないべっしゃろ。
むしろ、非課税で推してくれてるし。
非課税にしてくれないと嬉しさ65%ってばよ。
2020/04/29(水) 15:26:09.68
>>110
自分はむしろ期末で利益が出たら給付金の額までの税率は70%にしてもいいくらいだと思うわ
制度そのものが破綻してしまうことのほうが心配
2020/04/29(水) 15:44:35.36
>>108
給付金200万に関してはヤクザ含め反社も申請してくることは想定してるが、広く助けるために規制は緩くやるって前に政治家が言ってたよ
個人給付金10万だって刑務所にいる連中や死刑囚にまで配らざるを得ないってニュースでやってたやん
2020/04/29(水) 15:49:37.78
例えば5月決算の場合、
5月中に給付金が入ると来年度がヤバいよな?
やっぱり非課税にしないと厳しいと思う。
2020/04/29(水) 16:03:43.87
>>112
配るのは手広く迅速にやるだろうな
ひと段落したら税務署がフル稼働で反社や水商売は地獄行きだな
2020/04/29(水) 16:17:13.26
持続化給付金
意図的に売り上げを50%以下にしても返金になる?対策を検討中
非課税じゃなくて雑所得なのはこのためらしい

>追加検討項目で今年の確定申告の際に
>去年全体収入-(今年全体収入+持続化給付金)
>を計算してマイナス収入になっていれば焼け太りだから返金になるらしい
>
>だから意図的に一ヶ月だけ収入減らしても確定申告の時に全体で見られるから意味ないよ
2020/04/29(水) 16:30:33.28
>>115
ならないし、そこまで細かく調べられない
税調と同じで見つかればペナルティーある感じじゃないか
とりあえずもらっといて後から指摘されたら「わかりにくいんだよ!」でOK
117名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/29(水) 16:36:53.67
雇用調整助成金は逮捕者たくさんいるんだよ。
前回のリーマンショックの時とかすごかった。
今回もそうなりそうな予感
2020/04/29(水) 16:50:25.50
>>107
99%ぐらいです。
119名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/29(水) 16:50:45.50
>>113
その場合は来年1月まで期間あるんだから
来期まで待って一番いいタイミングで申請すればよし
今期が赤字なら繰り越せるんだし
2020/04/29(水) 16:51:17.43
公庫借換の場合でも預金口座振替利用届って必要でしたか?
121名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/29(水) 17:00:43.00
持続化給付金
意図的に売り上げを50%以下にしても返金になる?対策を検討中
非課税じゃなくて雑所得なのはこのためらしい

>追加検討項目で今年の確定申告の際に
>去年全体収入-(今年全体収入+持続化給付金)
>を計算してマイナス収入になっていれば焼け太りだから返金になるらしい
>
>だから意図的に一ヶ月だけ収入減らしても確定申告の時に全体で見られるから意味ないよ
122名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/29(水) 17:09:40.77
>>117
見つかるの1パーセントないくらいと会計士会計士が言ってたが見つかれば3倍返し
2020/04/29(水) 17:12:54.60
>>122
それは
いたくらみどり
2020/04/29(水) 17:48:58.17
>>117
内容は?
何が不正だったの?
2020/04/29(水) 19:37:28.16
>>124
ぐぐれかす
2020/04/29(水) 19:50:55.06
飲食店3つのうち2つは閉めることに決めた
もうもたん
2020/04/29(水) 19:51:49.57
>>125
ググったのとお前の意見と違うかもしれないだろ分からないなら言うな
2020/04/29(水) 20:08:05.67
>>126
設備はどうすんの?
129名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/29(水) 20:17:31.15
商工会議所に相談くるやつの大半が社会保険加入してない、税金納めてない、そもそも確定申告もしてないのになんか支援ないか?って話だってさ
2020/04/29(水) 20:28:22.70
>>83
これは文盲
131名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/29(水) 21:50:36.33
超黒字でも1ヶ月だけ下がってればもらえちゃうってのもなんか変な話だけどね
2020/04/29(水) 21:56:52.10
飲食とパチンコ以外で赤字になることある?
2020/04/29(水) 22:24:51.33
>>132
お前視野狭いな
余裕であるだろ
製造、広告、運輸、小売…
もっと考えろよ
2020/04/29(水) 22:44:12.75
ホテル、旅館に出入りしてるけど休館してるので仕事無しなので赤字です。
135名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/29(水) 22:46:46.08
タクシーとか代行運転とかも死んでそう
2020/04/29(水) 22:48:20.84
>>133
そうか?
別に赤字になるほどでもないだろ
137名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/29(水) 23:15:31.43
>>121
こんな情報どこから出たの?
あとは明日国会で補正成立するだけだから
今発表されてるものから中身が変更になることなんてないと思うけど
2020/04/29(水) 23:25:09.09
>>137
検討するのは課税か非課税かくらいだよな
2020/04/30(木) 01:48:45.64
課税か非課税かわかったら教えてね
140名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/30(木) 05:28:58.21
>>112
個人事業主の100万の方は、最初の頃は確定申告の有無は触れてなかった
けど速報版で確定申告は必須になった
ま、当たり前と言えば当たり前だが飲食の個人経営なんかは確定申告してないの
多いからないくら広くとはいえ最低限の条件は付けてくる
単月のみ50%赤で他が黒ってのも解り易いからな。
141名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/30(木) 06:36:02.86
>>112
ヤクザってどんな手口で申告すんのかな?
前年度の決算が必要だろ、休眠会社じゃ申告出来ないしな
142名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/30(木) 07:13:27.69
>>141
素人にわかるようなものはやらないんじゃない?融資の方はひっぱりまくって一円も返さないてのはあるだろね
143名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/30(木) 07:26:10.46
素人の飲食でも、店閉めるの決めててやり逃げ的に100万や200万貰ってから辞める
のも多いだろうな、継続する意思があるって項目なんか証明のしようが無いし
144名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/30(木) 07:35:04.62
グーグルの有名人も言ってるけどアフターコロナの社会は去年までとはだいぶ違う
テレワーク化が進んで会社で多い全国会議的なのもネットで出来る
週5出社が週2に変わり年2の全国会議が年1になり
出社と出張が減ればビジホ、居酒屋はマーケット自体が縮小する
今の状況があと半年続けば起業側も馴れるしな、ハンコ文化も今年がラストだろうし
145名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/30(木) 08:25:25.33
スゴイ基本的な事聞くけど
野党とか維新とかがもっと支援を増やせ、国債でまかなえる的な事いってるが
国債って増税で返していくんだろ?お札を増刷するんじゃないよな?
146名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/30(木) 09:01:28.00
売上台帳って1年分いるんかな
あんましっかりつけてない、用意しないと
2020/04/30(木) 09:07:35.03
>>140
4月13日の時点で個人も法人も2019年の確定申告書類の控えが必要と発表されてたが?
2020/04/30(木) 09:09:05.16
>>146
売り上げ減少となった月の写しだけ
149名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/30(木) 09:13:11.64
お札たくさんすればするほどインフレする
150名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/30(木) 09:33:05.51
>>148
ありがとー!
Excelでつけてる場合は印刷すればいいだけだよね多分
そろそろ本番やなw
151名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/30(木) 09:50:45.62
インフレ経験したことないけど、実際インフレになったらこちらの価格も上げないといけなくなると思うけど、クライアントとの交渉めんどくさそうw
2020/04/30(木) 09:54:00.67
>>150
プリントアウトしたものをスマホで撮影するか
そもそもPC画面をスクリーンショットで保存しておくか
申請時は画像をアップロードすることになるから
2020/04/30(木) 09:57:04.38
国会見てるけど
事業化給付金の話はいつ出るんだ?
2020/04/30(木) 09:57:31.10
間違えた持続化給付金
2020/04/30(木) 10:09:00.50
>>143
産業の集約が進むならそれでも良いだろう
156名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/30(木) 10:15:17.71
持続化給付金ってテレビであんま報道してない?
知り合いの個人事業主とかに念のため教えると案外知らない人多いから
157名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/30(木) 10:53:25.51
痔続か灸付近ネット申請まだか
2020/04/30(木) 10:58:14.09
>>157
明日から
2020/04/30(木) 11:45:52.12
>>156
散々テレビでやってた
知らないのはバカ
2020/04/30(木) 12:10:45.33
>>156
「持続化給付金」じゃなくて「100万もらえるやつ」って言うと伝わる
2020/04/30(木) 12:18:28.11
提出された証拠書類等について、不審な点が見られる場合、調査を行うことがあります。
調査の結果によって不正受給と判断された場合、給付金の返還等を求める場合があります。
2020/04/30(木) 12:41:10.65
ひるおび見てる?
八代さん、箱に入ってるぞw
2020/04/30(木) 12:46:53.33
サーバーが落ちるからあまり教えるなよ
164名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/30(木) 13:17:39.07
>>156
教えるのも良し悪し、確定申告してなかったら100万以上のしっぺ返しが来るからな。
165名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/30(木) 13:26:41.17
補正予算ってまだ決まってないの?
2020/04/30(木) 13:27:29.09
脱税なら7年分さかのぼってだもんね
167名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/30(木) 13:42:05.43
>>166
よっぽどのことがなければ7年遡りなんてしないよね、最近だと徳井なんて絶対脱税だろうに修正申告なんたらかんたらで済んじゃうよね
2020/04/30(木) 14:38:25.10
>>167
徳井の無申告は過去に2回税務調査入ってペナルティ払ってる
それでも徳井は手元にギャラが入り続けてるからざる勘定の感覚が抜けずに追徴課税を払ってた
今回3回目だから問題になったんだよ
2020/04/30(木) 14:43:37.70
つまり徳井は本税と追徴課税でかなりの額を収めてるんだけど、本人はキチンと納税する面倒臭さと追徴課税で無駄に払わないといけない額とを天秤に掛けて、それでも放っておいた
俺らからすると信じられない追徴課税に対する無頓着さだけど、ギャラが入り続けてるし追徴課税も払えるから気にしてなかったんだろ
金はたくさん出て行くけど徳井にとっては納税の面倒臭さのほうが上だったんだなー
2020/04/30(木) 14:46:05.83
ちなみに徳井に対する追徴課税はニュースになった時点で無申告加算税と延滞税は確定してたよ
重加算税が適用されたかどうかまではその後の話が出てきてないから知らんけど
2020/04/30(木) 15:34:47.05
持続化給付金、課税対象か非課税なのかって
今日は決まらないんかね?
172名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/30(木) 15:37:25.77
騒がれなかったし、そのまま課税だろ
2020/04/30(木) 15:42:32.28
>>172
課税になりそうだよなぁ
課税になるなら給付金という名前を変更しないと日本語おかしい事になるね
持続化売上助成金かね?
174名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/30(木) 15:50:24.47
課税で問題ないと思うけどなあ
175名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/30(木) 16:05:08.54
そもそも助成金も補助金も課税だしね。
個人向けは確定申告や年末調整必要ない人もいるから非課税にしただけ
2020/04/30(木) 16:14:00.83
今回の給付金が課税?
課税だと思う人は何税で何%税金で取られると考えてるの?
177名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/30(木) 16:16:47.14
課税していいよ
利益になった時に丸得しようなんて思ってないし
2020/04/30(木) 16:24:37.13
>>176
何税とかじゃなく、給付金は売上の代わりになるんだから決算時に黒字になった時は課税される、赤字の時は関係ないって判断するのが税務署としては妥当って話でしょ
2020/04/30(木) 16:30:48.78
>>176
例えば給付金200万を貰って、次の決算時の税引き前利益が199万だった場合、課税になるなら通常時と同じで199万に実効税率が掛かる
給付金が無課税なら199万は会社に残り、会社的には-1万の赤字で均等割だけ払えばいいってなる
今回の給付金200万はどっちなんだろう?ってのをここの皆は話してる
180名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/30(木) 16:36:58.25
しかし金融公庫も 大渋滞?
みたい

4/3申し込んだ分がようやく今日
郵便物届いた
電話あったのは4/24

返送書類がセンターに届いてからおよそ10営業日で実行とかいてるから
5/20前後ですなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況