世界のこれまでのリアルな景況感の期間を調べてみると、世界は6割方の期間は不況
平常が3割で好況1割でバブルはそのうち5%くらいよ、そんくらいなんだよ
だからもともと不況に備えたビジネスしか継続できないよ
程度の差こそあれ不況が1番多いんだから、アベノミクスは全部好況ですか?通常ですか?
昭和はどうでしたか平成は、
なんでキーエンスやファナックや日本電産や京セラやソフトバンクは潰れなかった?
その理由は確実にあるわけですし共通点もあります会社の規模とかいう話じゃない
何もかも全部トップのせいですから景気のせい政府のせい従業員のせいにはしないように
むしろ何ができるか必死になって考えよう、これまでの5年間のあなたの総決算が今出ています
社員に冷たくしてきたなら今度は冷たくされるでしょうしお客さんや取引先もそうでしょう。
値引きに簡単に応じてきたならこれからはもっと値引きの話をされるでしょう
これは危機でもあるけど最高の経験でもある、気付きにもなる、失敗からしか学べない。
何があっても最終的には学びなので素晴らしい経験できたと思考しよう