毎日毎日心の底はひとりぼっち。
ふと思ったことや、日常の経営について語り合いましょう。
意見交換で、きっと良い仲間ができますよ。
さて、何から話しましょうか。
レス番などの仮コテでも構いませんので、できるだけ判別できる
コテつけよろしく
喧々諤々楽しく行きましょう
前スレ 孤独な経営者がホッとするスレpart39
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/manage/1588479323
○○ 孤独な経営者がホッとするスレpart40○○
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@あたっかー
2020/05/22(金) 06:32:45.17752名無しさん@あたっかー
2020/05/31(日) 19:01:49.92753変な人 ◆GWCmMQsB7Y
2020/05/31(日) 19:02:32.99 >>744
おお、良かったw
確かに武勇伝は耳にタコが出来るほど聞いたね〜
逆にリアルで失敗談を詳しく語る人が本当に少ないのも分かる。。。
この辺は社長さんのタイプとか自分の要領の良さなんかも関係あるんだろうけど
なかなか難しいね
>>724の人
>できなかった理由なんて聞いたら最初からあきらめる人も多いでしょ?目を摘んでるですよね、結果的に。
出来なかった原因によっては今なら出来るチャンスかもと思う人
やって失敗した原因を改善したら出来るはずと思う人もいるよ
年配の人の話を鵜呑みにしろって事じゃなくて、同じ失敗しないように参考になりそうなとこは盗んで利用しろって事じゃないかな
同じ情報を得たとしても、受け手の意識次第で宝にもゴミにもなったりする
年齢で老害と一括りにして耳を塞ぐのは勿体ないなあって思う
おお、良かったw
確かに武勇伝は耳にタコが出来るほど聞いたね〜
逆にリアルで失敗談を詳しく語る人が本当に少ないのも分かる。。。
この辺は社長さんのタイプとか自分の要領の良さなんかも関係あるんだろうけど
なかなか難しいね
>>724の人
>できなかった理由なんて聞いたら最初からあきらめる人も多いでしょ?目を摘んでるですよね、結果的に。
出来なかった原因によっては今なら出来るチャンスかもと思う人
やって失敗した原因を改善したら出来るはずと思う人もいるよ
年配の人の話を鵜呑みにしろって事じゃなくて、同じ失敗しないように参考になりそうなとこは盗んで利用しろって事じゃないかな
同じ情報を得たとしても、受け手の意識次第で宝にもゴミにもなったりする
年齢で老害と一括りにして耳を塞ぐのは勿体ないなあって思う
754名無しさん@あたっかー
2020/05/31(日) 19:26:19.06 経営板ワッチョイ導入議論スレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1590920572/
板の設定を変えることに説得力を持たせるため、議論を経る必要がある
とりあえず上のスレに意見を書いてくれ
なお、板としての決定になるのでこのスレだけではなく幅広い住人の参加が必要で、常時age推奨
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1590920572/
板の設定を変えることに説得力を持たせるため、議論を経る必要がある
とりあえず上のスレに意見を書いてくれ
なお、板としての決定になるのでこのスレだけではなく幅広い住人の参加が必要で、常時age推奨
755名無しさん@あたっかー
2020/05/31(日) 19:45:21.57 >>751んなこたあない。ITだからとか関係ない。
その理屈だと不動産もってるだけのバカボンでも年上というだけで経営の手腕が学べることになるしな。
その理屈だと不動産もってるだけのバカボンでも年上というだけで経営の手腕が学べることになるしな。
756名無しさん@あたっかー
2020/05/31(日) 20:11:58.95 おぉ、粘着アルバイト君のおかげで経営スレ長年の悲願だったidが付こうとしている!今まで何度荒らしに遭遇したことか!さぁ、みんなで彼を称えよう。
コテ信者のアルバイト君バンザーイ、はよタヒねー
コテ信者のアルバイト君バンザーイ、はよタヒねー
757名無しさん@あたっかー
2020/05/31(日) 20:16:30.31 経営ってのは金の算段と理念やビジョンや目的の追求で規模によっても変わってくる
小規模になるほどどれだけ稼げるか?が問題になるシステム化とか自動化とかだな
中規模の法人になるとマネジメントというのが大事になってくる経営陣も多くなり管理大事やな
大規模な企業になると信用と誠実さという部分が大事になってくる社員の根本的な質が大事
だからやっぱり高学歴や過去の実績雇う事になるのよね
犯罪傾向や反社的思考が少しでも少ない奴らでないとなんの仕事もやらせられないから
世界ナンバーワンの企業作ろうとするなら徹底的な理念と目的の追求になるだろうな
ここまでくると社長や会長がコントロールできることはほとんどなく
何をしてもいい1番自由な社長会長となる
小規模になるほどどれだけ稼げるか?が問題になるシステム化とか自動化とかだな
中規模の法人になるとマネジメントというのが大事になってくる経営陣も多くなり管理大事やな
大規模な企業になると信用と誠実さという部分が大事になってくる社員の根本的な質が大事
だからやっぱり高学歴や過去の実績雇う事になるのよね
犯罪傾向や反社的思考が少しでも少ない奴らでないとなんの仕事もやらせられないから
世界ナンバーワンの企業作ろうとするなら徹底的な理念と目的の追求になるだろうな
ここまでくると社長や会長がコントロールできることはほとんどなく
何をしてもいい1番自由な社長会長となる
758名無しさん@あたっかー
2020/05/31(日) 20:19:19.30 まがりやがキショイ
759名無しさん@あたっかー
2020/05/31(日) 20:23:53.28 >>758
虫の息w 756についてコメントください
虫の息w 756についてコメントください
760名無しさん@あたっかー
2020/05/31(日) 20:25:29.76 IDなんて1日で変わるじゃん
761名無しさん@あたっかー
2020/05/31(日) 20:27:14.40 一日NGになるじゃん
762まがりや ◆bSIziU88.k
2020/05/31(日) 21:35:56.51 ワッチョイは水曜日ごとに変わるんだっけ?
ま、あんまり深く気にせず、ホッとする話ししましょう
ま、あんまり深く気にせず、ホッとする話ししましょう
763名無しさん@あたっかー
2020/05/31(日) 21:38:56.10 >>760
ワッチョイだとIDの更新は1週間に1回になる
ワッチョイだとIDの更新は1週間に1回になる
764名無しさん@あたっかー
2020/05/31(日) 21:39:22.39 今日はアルバイト君が絶好調だな!
日曜はすげえな!
日曜はすげえな!
765名無しさん@あたっかー
2020/05/31(日) 21:49:15.13 議論ってどのぐらいすりゃいいんだろ
766名無しさん@あたっかー
2020/05/31(日) 22:10:06.64 過去の歴史からいくと過疎るやろなあ
そもそもコテと数名の名無ししかいないからな
そもそもコテと数名の名無ししかいないからな
767名無しさん@あたっかー
2020/05/31(日) 22:13:01.19 経済板の時はipまで出したんだよな。IDやワッチョイなら問題ないよ。俺は書き込むよ。
768名無しさん@あたっかー
2020/05/31(日) 22:15:46.17 現に店舗運営板はID出るしな
769SAN ◆CSartYyV0M
2020/05/31(日) 22:34:12.16 >>750ITベンチャーさん
長くやってる人のスキルが技術的にあまり役に立たない、、、
という事になると相当キツいですね。
。
。
以下、ITベンチャーさんのことじゃなくて一般論ですが、年配の経営者から得るものが無い
経営者ってこれから自分が落ちてく一方って事なんですよね?
それではちょっと寂しくないですか?
誰でも歳はとるので、歳取ることを経営に有利にする仕組みとか仕掛けがないと、
早い時期にピークが来て会社が存続するほどジリ貧になってしまうなんて私なら嫌だな。
長くやってる人のスキルが技術的にあまり役に立たない、、、
という事になると相当キツいですね。
。
。
以下、ITベンチャーさんのことじゃなくて一般論ですが、年配の経営者から得るものが無い
経営者ってこれから自分が落ちてく一方って事なんですよね?
それではちょっと寂しくないですか?
誰でも歳はとるので、歳取ることを経営に有利にする仕組みとか仕掛けがないと、
早い時期にピークが来て会社が存続するほどジリ貧になってしまうなんて私なら嫌だな。
770名無しさん@あたっかー
2020/05/31(日) 22:36:28.80 >>769
年配の「優秀」な経営者なら学ぶものはあるが、君から学ぶことは1ミリもないです。
年配の「優秀」な経営者なら学ぶものはあるが、君から学ぶことは1ミリもないです。
771名無しさん@あたっかー
2020/05/31(日) 22:49:45.21 無職だからFacebookやTwitterで実名使えないで、何年も掲示板に粘着してるまがりやSANニートのコテスレってここか
772名無しさん@あたっかー
2020/05/31(日) 23:08:51.84 >769年配になっても若いころのように最前線のトップで継続しようとするからジリ貧になるんですよ。
いい年の取り方しないと。言い方を変えると活躍の場を変えないと。同じステージに居なければ
争うこともないし老害扱いもされないでしょ。少なくとも自分は50になったらそうしたいと思ってる。
いつまでもいい年こいて学びだなあ、とか気づきだなあとか、他所でやってと。
いい年の取り方しないと。言い方を変えると活躍の場を変えないと。同じステージに居なければ
争うこともないし老害扱いもされないでしょ。少なくとも自分は50になったらそうしたいと思ってる。
いつまでもいい年こいて学びだなあ、とか気づきだなあとか、他所でやってと。
773名無しさん@あたっかー
2020/05/31(日) 23:23:10.76 業界で全然違うからね、あとは会社の規模で経営というのは全くかわってくる
だからどんな人からでも学べるし、どんな人も神格化や信奉しすぎるのは良くない
経営者の仕事は?と言われてもと経営者100人いたら100人違うし正解はないんだ
だからどんな人からでも学べるし、どんな人も神格化や信奉しすぎるのは良くない
経営者の仕事は?と言われてもと経営者100人いたら100人違うし正解はないんだ
774名無しさん@あたっかー
2020/05/31(日) 23:25:26.83 ん、勝手に置かれる立場は変わっていくしそれに対応してるからその地位にいれるもんじゃないの?
社長になっても会社の規模が大きくなったり扱うものが増えると違うスキルが自ずと身に付くよね
それこそ相手の年齢を見て物事を左右するような思考こそが危ないだろ
社長になっても会社の規模が大きくなったり扱うものが増えると違うスキルが自ずと身に付くよね
それこそ相手の年齢を見て物事を左右するような思考こそが危ないだろ
775名無しさん@あたっかー
2020/05/31(日) 23:33:17.91 まあその辺は環境によるんだろうね。周りの先輩経営者にはあまり尊敬できる人いないんだろう。
俺もそうだから分からんでもない、でも著名な経営者も含めたら凄い人たくさんいるからね
あと基本的にはビジネスも若い世代ほど進化してるし総合力あがってるよ
俺もそうだから分からんでもない、でも著名な経営者も含めたら凄い人たくさんいるからね
あと基本的にはビジネスも若い世代ほど進化してるし総合力あがってるよ
776名無しさん@あたっかー
2020/06/01(月) 00:32:12.59 まがりやさんは老人臭いし
SANとかは田舎者臭が凄いんですよね
ITベンチャー君は胡散臭い
経営者として・・・というよりか、
男としてあまり尊敬できない部類なので避けてます
SANとかは田舎者臭が凄いんですよね
ITベンチャー君は胡散臭い
経営者として・・・というよりか、
男としてあまり尊敬できない部類なので避けてます
777名無しさん@あたっかー
2020/06/01(月) 00:36:29.33 SAN=老害
まがりや=田舎もん
IT屋=マウント野郎
ITベンチャー=いい奴
まがりや=田舎もん
IT屋=マウント野郎
ITベンチャー=いい奴
778名無しさん@あたっかー
2020/06/01(月) 00:52:00.63 お前らTwitterのフォロワー何人いる?
俺は1.2万人
俺は1.2万人
779名無しさん@あたっかー
2020/06/01(月) 00:56:47.67 そもそもはSANが
若いやつの考えることなんて全て年寄りは考えついてきた、これは間違いないから過信すんな
だから年寄りを尊敬して話を聞き出せ、という謎理論から始まってるんだけどなww
若いやつの考えることなんて全て年寄りは考えついてきた、これは間違いないから過信すんな
だから年寄りを尊敬して話を聞き出せ、という謎理論から始まってるんだけどなww
780名無しさん@あたっかー
2020/06/01(月) 01:02:02.67781名無しさん@あたっかー
2020/06/01(月) 01:03:23.34 SANと酒一緒に飲んだら地獄だろうなあ
絶対飲みたくないww
絶対飲みたくないww
782名無しさん@あたっかー
2020/06/01(月) 01:17:26.79 無職SANと飲んでも時間の無駄無駄
783名無しさん@あたっかー
2020/06/01(月) 01:25:43.68784名無しさん@あたっかー
2020/06/01(月) 01:31:51.22 Twitterのフォロワーをきにしたことがない
あれはメモ帳であり未確認の早耳情報発見機的な
あれはメモ帳であり未確認の早耳情報発見機的な
785SAN ◆CSartYyV0M
2020/06/01(月) 08:40:31.11 まぁ、そういうことなんですよ。
皆さんの書いてるとおり。
○先達からは得るものがなく聞かなくてもやれる
○自分の考えている事は過去に誰も考えた事がない
○50歳までに華々しく引退する
etc.
なーんて、誰もが若いころは思ってたんです。
でも、気がつくとすでに40後半になってたりします。
会社が発展すると経営もどんどん面白くなってきちゃうし。
。
。
年寄りを尊敬して、、、なんて1ミリも書いてないです。
年配者は人生の先輩として敬うとかいう道徳の教科車的なことはともかく、経営に関しては別。
ダメ経営者が将来の自分の姿にならないようにするのが大事だということです。
。
大成功してる経営者の自伝は話にはヒントはあまりありませんよ。
それらは、「元気をもらう栄養剤」なので。
今はピンとこないかもしれませんが、私の書いてる事はいつかまた思い出すとは思います。
皆さんの書いてるとおり。
○先達からは得るものがなく聞かなくてもやれる
○自分の考えている事は過去に誰も考えた事がない
○50歳までに華々しく引退する
etc.
なーんて、誰もが若いころは思ってたんです。
でも、気がつくとすでに40後半になってたりします。
会社が発展すると経営もどんどん面白くなってきちゃうし。
。
。
年寄りを尊敬して、、、なんて1ミリも書いてないです。
年配者は人生の先輩として敬うとかいう道徳の教科車的なことはともかく、経営に関しては別。
ダメ経営者が将来の自分の姿にならないようにするのが大事だということです。
。
大成功してる経営者の自伝は話にはヒントはあまりありませんよ。
それらは、「元気をもらう栄養剤」なので。
今はピンとこないかもしれませんが、私の書いてる事はいつかまた思い出すとは思います。
786名無しさん@あたっかー
2020/06/01(月) 08:41:55.37 >>785
いい加減荒らすのやめろ。
いい加減荒らすのやめろ。
787名無しさん@あたっかー
2020/06/01(月) 08:55:30.02788名無しさん@あたっかー
2020/06/01(月) 09:52:11.59 >>785
こいつなんで意見をコロコロ変えるの?
こいつなんで意見をコロコロ変えるの?
789名無しさん@あたっかー
2020/06/01(月) 09:52:27.81 >785壮大なブーメランだなw
自分の言ってる事ブレブレなのに芯が通っていると疑わないところとか
ダメ経営者、年を取っただけの老害を地でいってますね!自分で気づかないもんなんだねw
自分の言ってる事ブレブレなのに芯が通っていると疑わないところとか
ダメ経営者、年を取っただけの老害を地でいってますね!自分で気づかないもんなんだねw
790名無しさん@あたっかー
2020/06/01(月) 09:53:57.91 なんか喋れば喋るほどボロがでるな
無能な政治家みたい
無能な政治家みたい
791名無しさん@あたっかー
2020/06/01(月) 09:58:38.92 あ、ちなみにSANより経験と年齢だけは上の爺だけど
年が上なだけのダメ経営者は反面教師に。まあ、これは当たらずとも遠からず。
成功してる経営者の話は自分とは状況も環境も違うので元気をもらったりすることはありませんでした。
今も、これからもピンとこない方はこないので逆張りマンの言ってる事は寝言です。
年が上なだけのダメ経営者は反面教師に。まあ、これは当たらずとも遠からず。
成功してる経営者の話は自分とは状況も環境も違うので元気をもらったりすることはありませんでした。
今も、これからもピンとこない方はこないので逆張りマンの言ってる事は寝言です。
792名無しさん@あたっかー
2020/06/01(月) 10:32:31.67 製造業でコンテンツマーケやってないところは今後さらに取り残されるでしょう
793名無しさん@あたっかー
2020/06/01(月) 10:49:44.36 >>785
ここのコテまじで気持ち悪いわ。書き込むな。
ここのコテまじで気持ち悪いわ。書き込むな。
794変な人 ◆GWCmMQsB7Y
2020/06/01(月) 12:57:13.73 SANの言ってる事は割とよく本でも現実社会でも言及される事なんだけど、それでも色々言われちゃうのね
俺には年寄りを尊敬しろ的なニュアンスは感じ取れなかったけど
言い回しが説教臭いのが感情的に拒否感が出る要因なのかな
この一連のやりとりから思い出したのはこの寓話
>中国の農村に数学の才能のある子供がいた。それを知った数学者が進学させて数学を学ばせることを勧めたが、両親は農家を継がせるからと進学させなかった。
>時が流れ、学者がその少年に再会した。少年は大人になっても独学で数学の勉強を続けており、「大変な発見をした、どんな二次方程式でも解ける方法を見つけた」
>と言っていたが、彼が発見したと言っていたのは二次方程式の解の公式だった。
先人から学ぶっていうのは遠回りして時間と才能を無駄に使ってチャンスを逃すなって意味なんじゃないかね
まあ、環境的に学べるような先人が周りにいなかった場合は「それでは、具体的にどうすれば?」っていう問題提起に繋がるでしょうけど
SANはこれにどう答えますか?興味あります
俺には年寄りを尊敬しろ的なニュアンスは感じ取れなかったけど
言い回しが説教臭いのが感情的に拒否感が出る要因なのかな
この一連のやりとりから思い出したのはこの寓話
>中国の農村に数学の才能のある子供がいた。それを知った数学者が進学させて数学を学ばせることを勧めたが、両親は農家を継がせるからと進学させなかった。
>時が流れ、学者がその少年に再会した。少年は大人になっても独学で数学の勉強を続けており、「大変な発見をした、どんな二次方程式でも解ける方法を見つけた」
>と言っていたが、彼が発見したと言っていたのは二次方程式の解の公式だった。
先人から学ぶっていうのは遠回りして時間と才能を無駄に使ってチャンスを逃すなって意味なんじゃないかね
まあ、環境的に学べるような先人が周りにいなかった場合は「それでは、具体的にどうすれば?」っていう問題提起に繋がるでしょうけど
SANはこれにどう答えますか?興味あります
795ITベンチャー ◆dbMCO836ec
2020/06/01(月) 13:25:36.77 >>794
言いたい事はとても分かりやすいです。
俺が言いたいのは別に歳上の人に直接聞かなくても、本を読むなりネットで調べるなり、別に歳上に拘らず、学ぶ方法なんていくらでもある。って事。
優秀な人は年齢に関係無く優秀。
学びたい側が『教えてください』というべきで、そうじゃない側が『聞けよ』というべきではないという事。
俺もいい歳になってきたので自分への戒めです。
言いたい事はとても分かりやすいです。
俺が言いたいのは別に歳上の人に直接聞かなくても、本を読むなりネットで調べるなり、別に歳上に拘らず、学ぶ方法なんていくらでもある。って事。
優秀な人は年齢に関係無く優秀。
学びたい側が『教えてください』というべきで、そうじゃない側が『聞けよ』というべきではないという事。
俺もいい歳になってきたので自分への戒めです。
796名無しさん@あたっかー
2020/06/01(月) 13:39:02.15 SANっての本当に気持ち悪い。
それを自分で擁護してるのが更に気持ち悪い。
それを自分で擁護してるのが更に気持ち悪い。
797名無しさん@あたっかー
2020/06/01(月) 13:49:22.85 つい若者や後輩に説教とか指導とかアドバイス言いたくなるけどな
俺の若い頃よりはしっかりしてる奴や勉強したりしてるやつばっかりだし
歳とると変なところが頑固になったり意見曲げなかったり間違い認めなかったりはするな
俺の若い頃よりはしっかりしてる奴や勉強したりしてるやつばっかりだし
歳とると変なところが頑固になったり意見曲げなかったり間違い認めなかったりはするな
798IT屋 ◆sRuWpj51Hg
2020/06/01(月) 13:58:11.15 人間なんてどれだけ歳の差があってもせいぜい40〜50年だろう。
年上だから、、年下だから、ではなく
年下でも、年上でも、ということでしょ。
言いたいことの本質はサンさんも名無しさん達も同じと思うのですがね。
言い方が気に入らないだけじゃない?
年上だから、、年下だから、ではなく
年下でも、年上でも、ということでしょ。
言いたいことの本質はサンさんも名無しさん達も同じと思うのですがね。
言い方が気に入らないだけじゃない?
799名無しさん@あたっかー
2020/06/01(月) 14:01:25.13 優秀な人から学びたいのであって、無能の老害からは1ミリも学びたくない
と言ってるのがわかりませんか?
と言ってるのがわかりませんか?
800名無しさん@あたっかー
2020/06/01(月) 14:04:23.59 老害の特徴は
話が長くすぐ自分語りすること
誰かに似てませんか?
話が長くすぐ自分語りすること
誰かに似てませんか?
801名無しさん@あたっかー
2020/06/01(月) 14:32:36.49 もしも俺がSANだったら、この書き込み見たらショック受けて止めるけどな。
それでも書き込み続けてるってことは発達障害なのかもね。
それでも書き込み続けてるってことは発達障害なのかもね。
802名無しさん@あたっかー
2020/06/01(月) 14:37:13.89 確かにSAN以外の人間が言うと腑に落ちる不思議。
もはやどんな風に書き込みしていたか確認するのも面倒くさいがw
決定的に違うのはSANは自分はなぜかできる側、教える側に自分をしれっとおいて発言してることがね。
もはやどんな風に書き込みしていたか確認するのも面倒くさいがw
決定的に違うのはSANは自分はなぜかできる側、教える側に自分をしれっとおいて発言してることがね。
803名無しさん@あたっかー
2020/06/01(月) 15:16:46.24 SANに指摘入れると他のコテ使ってフォローし始めるのが気持ち悪い。この人が経営に役立つ事を書いてるの一回も見た事ない。
804名無しさん@あたっかー
2020/06/01(月) 18:39:39.49805名無しさん@あたっかー
2020/06/01(月) 18:42:01.97 ちょっと前流行った中の教師無し学習の分野かな?w
806名無しさん@あたっかー
2020/06/01(月) 18:43:20.07807名無しさん@あたっかー
2020/06/01(月) 19:28:48.81808名無しさん@あたっかー
2020/06/01(月) 20:42:49.41 花火綺麗だったー
809ITベンチャー ◆dbMCO836ec
2020/06/01(月) 21:27:14.35 今更ながら撮り溜めてるカンブリア宮殿の、ジャパネットの高田社長とファンケルの池森社長に感動している。
創業が近い年齢だし、何歳になっても挑戦し続けるべきだと強く思った。
創業が近い年齢だし、何歳になっても挑戦し続けるべきだと強く思った。
810名無しさん@あたっかー
2020/06/01(月) 21:38:28.68 経営学の
・自分に暴言吐かれると生産性と創造性が低下する
・自分の身内に暴言吐かれても低下する
・他人が暴言吐かれてるとこ見ただけでも低下する
って研究に基づくと、不特定多数の前で誰かを強く汚い言葉で批判する行為全般、社会の生産性と創造性に対する汚染行為だとも解釈できる。
・自分に暴言吐かれると生産性と創造性が低下する
・自分の身内に暴言吐かれても低下する
・他人が暴言吐かれてるとこ見ただけでも低下する
って研究に基づくと、不特定多数の前で誰かを強く汚い言葉で批判する行為全般、社会の生産性と創造性に対する汚染行為だとも解釈できる。
811名無しさん@あたっかー
2020/06/01(月) 22:27:26.87 >>809
SANの話をして欲しくないように話題をそらしに入ったな。
SANの話をして欲しくないように話題をそらしに入ったな。
812名無しさん@あたっかー
2020/06/01(月) 22:33:38.98 燃料まだー?
813まがりや ◆bSIziU88.k
2020/06/01(月) 23:43:06.89814まがりや ◆bSIziU88.k
2020/06/01(月) 23:45:18.79815名無しさん@あたっかー
2020/06/02(火) 00:17:50.47 製造業のコンテンツマーケ導入率が凄い。業種柄、かなりニッチなコンテンツになるんだけど特定ニーズはかなり高いので検索ボリューム少なくても検索流入からCVに繋がりそう。検索ボリューム少ないということは、ガッチリしたコンテンツ書けば早めにポジション取れる。
最初に取り組むべきこと
・自社サイトのCVR改善
・資料DLフォーム設置
・製品ページ改善
・事例コンテンツ
・製品関連コンテンツ
まずはサイトを整えて、少なくても良いので熱あるコンテンツの制作に取り組むことが大切だと思います。その他施策は上記が板についてからで十分です。
最初に取り組むべきこと
・自社サイトのCVR改善
・資料DLフォーム設置
・製品ページ改善
・事例コンテンツ
・製品関連コンテンツ
まずはサイトを整えて、少なくても良いので熱あるコンテンツの制作に取り組むことが大切だと思います。その他施策は上記が板についてからで十分です。
816名無しさん@あたっかー
2020/06/02(火) 00:19:25.48 来た球を打ち返すだけでなんの知識もないまがりや
817名無しさん@あたっかー
2020/06/02(火) 01:16:18.04 >>815
絶滅したSEO業者がやってそう
絶滅したSEO業者がやってそう
818名無しさん@あたっかー
2020/06/02(火) 07:51:04.20 車輪の再発明はするなって1行で書ける事なんだね
819名無しさん@あたっかー
2020/06/02(火) 08:05:04.51820名無しさん@あたっかー
2020/06/02(火) 08:23:59.57 結局はヤフーと同じく広告だらけになってしまったGoogle
最初は業者や専門家やスピード求めるIT関係者の間で
広告がない無駄がない分かりやすいGoogleという事で爆発的に広まり
でもクラウドで超高速通信が広まれば顧客の利便性よりも収益最優先となる
ウィキペディアのビジネスモデルをとっと進化させて何か出来るはずだが、、
最初は業者や専門家やスピード求めるIT関係者の間で
広告がない無駄がない分かりやすいGoogleという事で爆発的に広まり
でもクラウドで超高速通信が広まれば顧客の利便性よりも収益最優先となる
ウィキペディアのビジネスモデルをとっと進化させて何か出来るはずだが、、
821名無しさん@あたっかー
2020/06/02(火) 09:44:03.28 オリンピックはよ中止通知しろ
日本経済ズダボロだねえ
製造業や工場なんか倒産しまくりだな
日本経済ズダボロだねえ
製造業や工場なんか倒産しまくりだな
822名無しさん@あたっかー
2020/06/02(火) 09:50:24.86 コンテンツマーケティングって10年前に流行ったんだよ
その頃全盛期だった人は今も引きずってるんだろうけどもう時代遅れ
ランディングページとかやってる奴も時代遅れ
マンガでランディングもやってると「ダサい会社だな」って思われる
その頃全盛期だった人は今も引きずってるんだろうけどもう時代遅れ
ランディングページとかやってる奴も時代遅れ
マンガでランディングもやってると「ダサい会社だな」って思われる
823名無しさん@あたっかー
2020/06/02(火) 10:00:22.73 中国だけが領土まで広げて経済成長するという皮肉
824まがりや ◆bSIziU88.k
2020/06/02(火) 10:28:22.57 >>822
なるほどー
俺のITリテラシーの低さは周知の事実と思うけど、3周回ったくらいの今、ググってみて何となくわかった。
たくさんのお客さん求めるフロービジネスには相性良さがだね
うちはBtoBで、少な目のお客さん深掘りする業種だから営業的に合わなさそう
製造業だけど、どちらかというとストックビジネスだし
なるほどー
俺のITリテラシーの低さは周知の事実と思うけど、3周回ったくらいの今、ググってみて何となくわかった。
たくさんのお客さん求めるフロービジネスには相性良さがだね
うちはBtoBで、少な目のお客さん深掘りする業種だから営業的に合わなさそう
製造業だけど、どちらかというとストックビジネスだし
825名無しさん@あたっかー
2020/06/02(火) 10:31:20.79 SANは落ちぶれ芸能人を会社に招いてインタビュー受けてる画像を
誇らしげにHPとかに掲載してそうだな
まがりやは誰も読んでない業界紙に載って自慢してそう
ITベンチャーは事務所は渋谷だけどアパートの一室とかそんな感じそう
誇らしげにHPとかに掲載してそうだな
まがりやは誰も読んでない業界紙に載って自慢してそう
ITベンチャーは事務所は渋谷だけどアパートの一室とかそんな感じそう
826名無しさん@あたっかー
2020/06/02(火) 10:41:12.57 日本なんてオワコン
中国にシェイシェイ言っチャイナー
中国にシェイシェイ言っチャイナー
827名無しさん@あたっかー
2020/06/02(火) 10:50:12.09 武漢加油!
中華最高!
日本残念!
中華最高!
日本残念!
828ITベンチャー ◆dbMCO836ec
2020/06/02(火) 11:31:13.60 >>824
多分そのビジネスって自社製品どうこうじゃなくてリテラシーの低い人から採取し続けるクソみたいなビジネスだと思いますよ。
SEOが禁止になってからはマッチングサイトとか作って、その中でやってたと思います。
多分そのビジネスって自社製品どうこうじゃなくてリテラシーの低い人から採取し続けるクソみたいなビジネスだと思いますよ。
SEOが禁止になってからはマッチングサイトとか作って、その中でやってたと思います。
829名無しさん@あたっかー
2020/06/02(火) 12:08:02.67 コテの一人自演語りは便所でやっとけ
830名無しさん@あたっかー
2020/06/02(火) 12:10:13.40 オウンドメディアも知らない人たち…
831名無しさん@あたっかー
2020/06/02(火) 12:14:14.62 コンテンツメディア=ランディングページとか言ってるやつは、いかに自分の知識が古いか認識したほうがいいよ
いまの時代そういうのをコンテンツメディアとはいわないから(爆)
いまの時代そういうのをコンテンツメディアとはいわないから(爆)
832名無しさん@あたっかー
2020/06/02(火) 14:03:32.99 SAN=老害
まがりや=田舎もん
IT屋=マウント嘘つきクソ野郎
ITベンチャー=問題外(いい奴)
まがりや=田舎もん
IT屋=マウント嘘つきクソ野郎
ITベンチャー=問題外(いい奴)
833名無しさん@あたっかー
2020/06/02(火) 14:16:12.02 SAN=まがりや
まがりや=SAN
まがりや=SAN
834名無しさん@あたっかー
2020/06/02(火) 15:11:17.26835名無しさん@あたっかー
2020/06/02(火) 16:37:34.01 コロナの緊急融資は返せなくなったら破産すらさせて貰えないレベルらしいな。
使い道も過去事例無いぐらい鬼追求するみたい。
キャッシュ増えた安心感はあるがそれ以上に気が重い。
使い道も過去事例無いぐらい鬼追求するみたい。
キャッシュ増えた安心感はあるがそれ以上に気が重い。
836名無しさん@あたっかー
2020/06/02(火) 16:48:48.41 そもそもコロナで業績悪くなってないから融資も必要なし
838名無しさん@あたっかー
2020/06/02(火) 17:00:46.70 >>837
コピペなんだよなぁ
コピペなんだよなぁ
839名無しさん@あたっかー
2020/06/02(火) 17:01:25.47 >>837
どうしたの?反応しちゃって?
どうしたの?反応しちゃって?
840名無しさん@あたっかー
2020/06/02(火) 17:08:19.28 自分はコロナ関係なく、融資全般の返済や使途がガチモードになるって聞いた。遅れ出たりしたら使途部分や内容がWeb一般公開されると。自粛警察で学んだのか、社内と社外の一般人からも監視させるみたい。これは必死に返すしかないわ、別にこんな事されなくても返すけど。
841名無しさん@あたっかー
2020/06/02(火) 17:11:31.65 >>835
ソース、プリーズ
ソース、プリーズ
842名無しさん@あたっかー
2020/06/02(火) 17:18:49.20 >>837
それあなたの感想ですよね
それあなたの感想ですよね
843ITベンチャー ◆dbMCO836ec
2020/06/02(火) 17:25:42.45 1ヶ月半ぶりのジム!
筋トレ出来る事が幸せだぁぁぁ!
気持ち良いぃぃぃ!!
筋トレ出来る事が幸せだぁぁぁ!
気持ち良いぃぃぃ!!
844名無しさん@あたっかー
2020/06/02(火) 17:31:26.58 東京アラートとは一体なんなんだろうか?
845名無しさん@あたっかー
2020/06/02(火) 17:41:10.88 あの会社の社長は返済してないのに高級車乗りやがってとか色んな奴に言われたらまじでうぜえ。袋叩きとか勘弁。早めにプリウスに変えとくか
846名無しさん@あたっかー
2020/06/02(火) 17:43:13.35 >>845
法人自粛警察とかありそうやな
法人自粛警察とかありそうやな
847名無しさん@あたっかー
2020/06/02(火) 17:50:48.89 >>846
遅延してるくせに会社に昼に来てるとか社員に罵られ、SNSでは見知らぬ奴に叩かれるとか鼻血出るわ。
公庫さんから煽られるより1000倍いやだわ。
ただ経営者の緊張感から遅延や不正には絶大なる効果はありそう。
絶対嫌だから私財売ってでも返すしかないし、これ以上不要な借入はしたくないなあ。
遅延してるくせに会社に昼に来てるとか社員に罵られ、SNSでは見知らぬ奴に叩かれるとか鼻血出るわ。
公庫さんから煽られるより1000倍いやだわ。
ただ経営者の緊張感から遅延や不正には絶大なる効果はありそう。
絶対嫌だから私財売ってでも返すしかないし、これ以上不要な借入はしたくないなあ。
848名無しさん@あたっかー
2020/06/02(火) 17:52:08.87 破産出来ないって夜逃げ推奨すんのかよw
アホすぎて笑える
アホすぎて笑える
849名無しさん@あたっかー
2020/06/02(火) 18:00:49.45 >>841
表立って言わないみたい
今は世論的に負担なく貸しますアピールしないと金融機関や国庫が叩かれるから
今優しくしてる分何がなんでも回収するから待っとけ的な感じらしい
今後税金や社会保険も上がるしその時の国民感情の理由付けにもするんだろう
返済しない企業や税金納めない企業のせいで資金が足りない理由みたいな的になる
国批判する前に泥棒企業を叩く警察が出てくるんだろうな
表立って言わないみたい
今は世論的に負担なく貸しますアピールしないと金融機関や国庫が叩かれるから
今優しくしてる分何がなんでも回収するから待っとけ的な感じらしい
今後税金や社会保険も上がるしその時の国民感情の理由付けにもするんだろう
返済しない企業や税金納めない企業のせいで資金が足りない理由みたいな的になる
国批判する前に泥棒企業を叩く警察が出てくるんだろうな
850名無しさん@あたっかー
2020/06/02(火) 18:02:56.33 東京アラート見たいやつは首都高に集合!
851名無しさん@あたっかー
2020/06/02(火) 18:03:28.92 >>848
返せばいいじゃない。夜逃げしても逃げ切れないようになるだけ。考えれば分かる話じゃね?
返せばいいじゃない。夜逃げしても逃げ切れないようになるだけ。考えれば分かる話じゃね?
852名無しさん@あたっかー
2020/06/02(火) 18:04:22.44■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★6 [ぐれ★]
- 「怒りに震えて涙が出た」 同性婚認めず「合憲」判断に原告が反発 「差別的な判決だ」 ★2 [ぐれ★]
- 財政膨張、自民党内に異論 麻生副総裁「やりすぎじゃないか」 [蚤の市★]
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」★6 [ぐれ★]
- 「インバウンド政策上、中国は重要」、訪日自粛で金子国交相「早く通常の状況に戻っていただきたい」★3 [ぐれ★]
- 【Jリーグ】大分トリニータの本拠地ドーム 開いたままの屋根を大分県が30億円かけ改修へ [鉄チーズ烏★]
- 世界で一番可愛いVtuberといえば《天羽しろっぷ》ですが
- 【動画】上海バンダイナムコフェス、ワンピース歌ってる途中に中国政府「日本人の公演全面禁止」発令された瞬間強制終了 怖すぎ★5 [579392623]
- お前らって定期的にうんちすることを心がけてるよな
- 【悲報】国分太一さん「全てを失ったんだ!答え合わせさせてくれ!」日テレ「ダメです(即答」 [531674905]
- Amazonプライムビデオ、12月の配信予定作品が凄すぎてサンタさんもびっくり仰天
- 【嫌儲超朗報!】Xトレンド1位『高市氏、宣伝費に8000万円超』 [718678614]
