経営って金儲けが目的じゃなないだろ。そこんとこ勘違いしてないか?
借金漬けでも社員を動かしてたらそれだけで達成感はある。だから儲けることを
あまり意識しすぎないほうがいい。社員に熱意があるなら損するとわかっていてもやってみる。
そういうところから間接的に利益が上がることも多い。偶には化け物商品が出来上がったりする。
 儲かるか儲からないかなんてわからない。儲かってるようでも巡り巡ってそれが命取りになることもある。
料理を作れば、よほどの小がない限り美味い。レシピなんて見る必要はない。
経営も同じだ。経営すればよほどのことがない限り自然に儲かる。
3行しか書けない馬鹿でも経営はできるし、儲かる。