【自営業】個人事業主雑談・相談スレPart2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@あたっかー
垢版 |
2022/06/23(木) 16:21:02.98
開業届を届け出ている個人事業主専用スレです、青色白色の申告内容は問いません
法人の方は法人スレへどうぞ
相談等は職種、業種を最初に書いておくと話がスムーズに進むかと思います

前スレ
【自営業】個人事業主雑談・相談スレPart1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1651962285/

【スレ立てについて】
次スレは>>950
立てられなかった場合は安価で指定しましょう
荒らし、業者、踏み逃げの場合は>>980
2022/06/24(金) 10:50:44.65
>>16
とはいってもいちいち工数通りじゃないからな
内職みたいに時間に比例しないし
2022/06/24(金) 10:52:31.49
結果で見れば誤差100%以上とかもあるんじゃないの
時間単価は見積りの目安根拠でしかない
2022/06/24(金) 10:53:15.87
>>17
見積り時に細かい工数情報提示しないの?まあどこまで相手がチェックするかによるからがばがばチェックなら多少盛ってもばれないのかもしれんが
2022/06/24(金) 11:01:13.80
>>19
出せない、そんな詳細な根拠を説明できないから
一日で済むと思ってたのが一週間以上ハマったり(naw)
なので詳細な根拠問われたら「今欲しいと思ってる金額」と答えとく
2022/06/24(金) 11:03:00.26
あとは、末端価格想定してそれに見合った価値を妄想する
2022/06/24(金) 11:27:33.93
>>20
今の時代よくそんなんで通るな
2022/06/24(金) 12:03:20.12
なんてテキトーなんだ
感動したっ
2022/06/24(金) 12:10:29.98
>>20
webとかプログラミングとかあるよねw
2022/06/24(金) 13:40:11.27
ウチはWEB屋だけどほとんど値段決まっていて
値段表渡してるし
事前に見積もつくる
極まれに作業が長引きすぎて利益出てないこともあるけどそれはそのまま
2022/06/24(金) 13:56:37.89
どうせ仕様が決まらなくて後からあれこれ言ってくるから、
基本契約を結んで都度見積もりして、何かするたびにお金取ってる
うちとしてはサグラダファミリアを作っている気分だが、なんと評判が良い
2022/06/24(金) 14:01:51.34
サグラダ・ファミリアって何?
2022/06/24(金) 14:03:55.34
いつまでたっても完成しない建造物
2022/06/24(金) 14:08:45.79
>>28
ほー なるほどー
勉強になるー
30名無しさん@あたっかー
垢版 |
2022/06/24(金) 14:24:18.97
>>27
新宿駅の工事見たいなもの
2022/06/24(金) 14:37:08.56
適当すぎる見積りは最終的には自分が苦しむ可能性があるから注意が必要
最初にきちんと説明できる詳細な見積もり作って、作業後にいろいろ増えたり変更が発生したらその都度追加工数もらえるようにしないと
大手とかは後から予算取れないから最初に保険分乗っけておいてッて言ってくれるけど
2022/06/24(金) 14:56:12.14
>>20
そんな適当なやり方をしてるからいつまでたってもわけのわからんやり取りになってるんだろ
33名無しさん@あたっかー
垢版 |
2022/06/24(金) 15:36:50.30
農業系のYoutubeチャンネルで
収益化条件の半分くらいまできたんだけど
収益化まで行けたとして
これは農業収入でいいのかな?
それとも雑所得?
2022/06/24(金) 15:44:00.24
>>33
農業やってそれを売ってとかやるなら農業収入だがyoutubeの収益ならとりあえず雑所得でいい
ただ、大掛かりになってきたら事業所得になるはず
2022/06/24(金) 17:22:47.81
>>25
スキルがあると謎の干渉とかもちゃちゃっとやれちゃうんかな?
プラットフォーム違うだけで動かないとかあって泣きそうになるわw
2022/06/24(金) 17:34:50.57
>>35
自分では作れないのでスキルはない
スタッフが作っていて細かいことはわからない
2022/06/25(土) 00:00:03.44
>>20
めちゃ無能そうやん
2022/06/25(土) 00:36:46.55
各業種の1人月のだいたいの平均単価ってそれぞれいくらくらいなのか知りたいわ
2022/06/25(土) 08:42:50.50
ソフトウェア開発や設計を
パソコンポチポチしてることが業務
と勘違いする人は多いね

知り合いの主婦曰く
パソコン得意なんでしょ
住所録清書してよ、なんて

きっと、あなたが原本見ながら
スマホでテキスト打ち込むほうが
早いですよ、と
40名無しさん@あたっかー
垢版 |
2022/06/25(土) 08:50:05.68
>>38
うちは人月65〜70ってとこかな
2022/06/25(土) 15:42:37.09
>>39
随分となめられたもんだなw
42名無しさん@あたっかー
垢版 |
2022/06/25(土) 22:21:03.14
なんかお金の話全然盛り上がらないけど、ぶっちゃけこのスレの自営の人たちは年収いくらくらいなの?
2022/06/25(土) 23:03:34.27
年収とは?
2022/06/25(土) 23:13:07.80
人にモノを尋ねるときは云々
2022/06/25(土) 23:32:21.81
自営の年収と言ったら申告書の所得金額等欄の合計じゃね
2022/06/25(土) 23:41:33.79
それだと売上と経費のバラつき・調整具合でどうとでも変わるから、
実態を理解してるのは本人のみなので「給与年収●●万円のサラリーマンと同等水準」の方が分かりやすいかな
2022/06/25(土) 23:47:02.11
>>46
それのほうが分かりづらいだろ
売上から仕入れ、経費引いた控除前の額が一番わかりやすい
2022/06/25(土) 23:47:17.76
役員報酬0だけど850万程度のサラリーマンと同等程度
2022/06/25(土) 23:53:06.06
ここ7年の平均でリーマン水準700~800万ってトコ
2022/06/26(日) 01:07:37.07
役員報酬?
2022/06/26(日) 01:09:42.38
ここ数年は1000万から
1500万
今年は2000万超えそう
売上は4000万ぐらいの見込み
2022/06/26(日) 01:45:11.37
ここは法人スレじゃなかったな
スマソ
2022/06/26(日) 02:11:20.33
ええんやで
54名無しさん@あたっかー
垢版 |
2022/06/26(日) 07:34:23.41
この国は変えられる AIの活用 JDSC/4418テンバガー候補
https://jdsc.ai/news/ ゆこゆこ JDSCのAIを導入CVRが平均2.4倍 電力データとAIによるフレイル検知/中電 体力年齢マイナス27歳の若返り
常石造船 データサイエンティスト育成プログラム
Robo Co-opで業務提携RPA×AIを通じた多様なデジタル人「財」活躍

//wired.jp/article/to-win-the-next-war-the-pentagon-needs-nerds/ ウクライナで、戦争が変わりつつある 米軍での「高度IT人材」の不足が深刻化 WIRED 0531
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 出航判断を誤ることはなかった DIME0508
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏「日本はいずれ存在せず」出生率低下に警鐘 日経0508

//ledge.ai/soumu0607/ 06 07 AI(人工知能)ニュース 総務省、きょうから「社会人のためのデータサイエンス入門」を無料開講 Ledge.ai
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00692/052500080/ 言語も画像も動画も理解、ディープマインドのFlamingoとGato 中田敦 日経 0527
//special.nikkeibp.co.jp/atcl/NXT/22/supermicro0527/ AI成功を阻む6つのハードル 後悔しないためのポイント 日経

//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気の講義「AI経営」東洋経済 5/24
//customers.microsoft.com/ja-jp/story/1500156617194279472-persol-career-other-azure-ja-japan 3日間のハッカソンで AI を活用した検索システム Azure マイクロソフト0517

//jimin.jp-east-2.storage.api.nifcloud.com/pdf/news/policy/203427_1.pdf 2022 デジタルによる新しい資本主義への挑戦 自民党
//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象として「AI」をどう見るか? まだ始まったばかり 日興
//www.meti.go.jp/press/2022/05/20220509001/20220509001.html 実践的なAI人材育成のためのデータ付き教材 経産省0509
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つ「AI導入ガイドブック」経産省0408
//www.riken.jp/research/labs/aip/#h2Anchor1220421 革新的な人工知能基盤技術 理研

//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければ 30年代はマイナス成長 日経済研究センタ
55名無しさん@あたっかー
垢版 |
2022/06/26(日) 08:35:00.19
大体700万代くらいだけど独身時代は毎年500万くらい貯金が増えてたわ
2022/06/26(日) 09:22:47.51
SMクラブとか通うと毎年1000万ぐらい使う
2022/06/26(日) 14:45:04.34
セーフティーに毎月5万入れてるけど、とりあえず毎年の収入抑えてはいるけどじゃあいつそれを解約すればいいのか方法がわからん
法人なら退職金にすればいいらしいって税理士が言ってたんだが
2022/06/26(日) 14:52:52.53
解約の時期が難しいとは聞くな
ウチは一昨年からはじめて
共済は倒産20万小規模7万にしてる
2022/06/26(日) 16:01:21.93
>>55
700万代ってそれどこの金額?
生活費以前に、保険税金引いた時点で500も残らんやろ
2022/06/26(日) 16:17:48.46
貯金が500残るぐらいなので
手元に残るのが700万円第一表なんじゃ
ないかと
知らんけど
61名無しさん@あたっかー
垢版 |
2022/06/27(月) 16:41:00.46
https://store.motorola.co.jp/item/MOTOROLAEDGE20.html
このスマホAMAZONで
¥ 38,980 で買った
いつもは3万ぐらいのエントリーモデル買うけど
すぐに遅くなるので
今回はミッドレンジモデルにした
データの引き継ぎや設定などは自分でやって2時間ほど
SIMはUQモバイル
62名無しさん@あたっかー
垢版 |
2022/06/27(月) 16:43:23.48
スマホでリフレッシュレート144とか必要??
2022/06/27(月) 16:46:06.12
分からない
とりあえずそこそこ早そうだったのでこれにした
どうせ使ってるうちに遅くなるし
2022/06/28(火) 01:02:08.30
g50ヤフオクで未使用品18kで買って繋ぎにしてる
2022/06/28(火) 01:06:30.15
ほほう なるほど
66名無しさん@あたっかー
垢版 |
2022/06/28(火) 04:13:14.10
新規就農者への補助金を狙ってる
認定されれば3年間、毎月15万の補助が出るんだが
市役所で話を聞いてきたら5年後の売上を300万にする計画がいる

土地だけは広大な耕作放棄地を持ってて
ここ10ヶ月で850平米の面積を1人で整えて、来シーズンから収穫できる
これを年々広げるのと、市場の平均卸売価格を調べ、面積あたりの一般的な生産量を計算したら
書類上の数字としては5年後と言わず4年後で300万はクリアできそう

俺が作りたい作物は認定したもしないも前例がないとのことで
良くとれば門前払いは避けられ、隙間産業とも言える
悪く言えば認定のハードルが高いかも知れん
前例がないので、どんな計画か詳しく説明が聞きたいって話になった
67名無しさん@あたっかー
垢版 |
2022/06/28(火) 04:13:48.96
終始計画は安全マージンを幾つもとり
畑から作れるメインの作物以外の副産物を売るのと
土地開拓の様子を投稿してるYoutubeチャンネルの登録者が年内で300人くらいになりそうなんで
3年目から収益化できる計画を盛り込んだ

3つの収入源から4年目で300万を達成し
5年後には400万超える計算になった

作物の販売価格は平均より下回った価格で、収穫量は某県のその手の農家の収穫量の半分で計算した

副産物の方は開拓しながらも作れるので既に販売開始してる
作った分売れそうなんだがその80%で売れて行く計算をした
この副産物も開拓面積を広げるほど作れる量が増える

Youtubeは最近は今のとこ月に30人くらい登録者増えてて
継続してればもっと伸び率増えるだろうが、その辺も少なく見積もって計算して
何かと少な目に見積もった終始計画にしてる

メインの作物だけに頼っていないのがポイント

あとWeb制作スキルもあって直販サイト作って売れば
市場より高く売れるが、これは説明時の文句として残しておいて
あえて終始計画には入れていない

3重の収入源と直販サイト
5年後の300万を4年後で達成可能というバックアップを用意した

その上で、何か気になった点があったら指摘してくれないか?
あと、いないと思うがここに新規就農者の補助金に通った人がいたら
自分はどういう風にしたとかアドバイスがあったら教えてくれ

なお、一応特定を避けるためにちょっとフェイクは入れてる
2022/06/28(火) 04:34:32.92
個人的には、助成金頼りや目当ての産業を色目で見てしまう
吊ってもらわないと立てない人
吊ってもらうことを期待して足が痛いフリ

もちろんそういう施策をするのはその分野も絶やせない
必要だからなんだろうけど

それもまた、風のないところに建ててしまったからには
電気ででも回しておかないと面目潰れの風力発電機、みたいな印象

なるべく避けたい
69名無しさん@あたっかー
垢版 |
2022/06/28(火) 04:48:13.78
>>68
使えるものは使ってやる精神と
これが通れば他の仕事で収入確保しながら兼業農家やらずに
専業として集中できるから効率が全然変わる

あと全国的に増える耕作放棄地に対する
マネタイズのモデルケースとして発進できたらって
綺麗事だが将来の構想がある

幸い動画編集の技術もあるからね
70名無しさん@あたっかー
垢版 |
2022/06/28(火) 06:49:00.40
だから何?
71名無しさん@あたっかー
垢版 |
2022/06/28(火) 06:59:17.18
個人業あるあるだけど頭の中で考えた経費は2倍掛かり、利益は半分以下

頭の中で妄想膨らますのも大概にしないと痛い目見るよね
72名無しさん@あたっかー
垢版 |
2022/06/28(火) 07:25:15.06
やりたければすぐにでも始めればいい
こんなとこでグダグダ妄想語ってるだけの奴は相手にしても時間の無駄だからな
2022/06/28(火) 07:34:10.90
やる人は黙ってやるだろう
いちいちネタ明かさない

マンション投資しませんか、いい物件がありまして
そんな好条件なら自分がやったらいいやん
というやつ

太陽光発電しませんか?○○年で元が取れますよ
じゃあ屋根貸すから君がやれば?
ってやつ
74名無しさん@あたっかー
垢版 |
2022/06/28(火) 07:41:26.51
まず現在の職業、収入額、職歴、年齢くらいは書けよ
2022/06/28(火) 08:20:34.04
>>67
いいんでないかい
俺が起業したときよりは遥かによく練っているかと
ただ売上予定300万ってのがなんともこころもとないけど
2022/06/28(火) 10:37:26.43
このスレに農業の自営なんてほとんどいないんじゃないのか
2022/06/28(火) 16:28:32.74
匿名だからエグい事を聞きたいです。
個人事業主でプライベートな費用もバンバン経費として計上してるもんですか?
例えばガソリン代とかオイル交換とか
食事なんかも外食したら打合せ名目だとか
78名無しさん@あたっかー
垢版 |
2022/06/28(火) 17:12:36.25
>>77
それ聞いてどうする?
2022/06/28(火) 17:17:54.15
>>77
ガソリンやオイル交換は仕事で車使ってるなら私用と仕事で比率出して仕事分だけ経費に入れてもいいが、私用で飯食った分はアウトだからやめておけ
税務署からいろいろ聞かれても正当な理由が答えられるなら好きなようにやればいいが、自分で脱税だと思ってるならそういうことはやめておけ
2022/06/28(火) 18:39:53.14
>>77
車に関する物は全て経費(魚釣専用とか複数台持ってるときもあった)
外食に関する物は全て経費
税務調査2回来たけど上記に関してはなんにも言われた事ない
知らんけど
81名無しさん@あたっかー
垢版 |
2022/06/28(火) 18:43:12.84
なんか経費で落とすものが怪しいとマルサの格好の餌食なんだな
知らんけど
2022/06/28(火) 18:49:19.49
昔、こんなに飲食費多いと経費としては出せません(税理士の先生にも聞いたけど)と
商工会議所の相談員に言われて
そのまま出してくれと言ったら念書書かされて
そのまま出してもらったわーw
2022/06/28(火) 18:55:55.17
仕事は数百キロ長距離頻繁で私用は数キロの近場ばっかり
実質仕事9割だわ
問われても主張できるからそうしてるけど
2022/06/28(火) 18:58:44.03
ワイとこは車の使用は
距離で言ったら仕事1プライベート9かな
頻度で言うと五分五分ぐらい
85名無しさん@あたっかー
垢版 |
2022/06/28(火) 20:12:07.92
税理士がいるなら全部丸投げして頼めばやれる分があるならやってくれる
自分でやるならぜんぶ辻褄が合う説明ができて後から脱税になっても文句言わないなら好きにしろ
2022/06/28(火) 20:22:25.91
個人事業主の税務調査は100年に一度ぐらい
https://heartland-tax.com/media/tax/tax-audit-probability-frequency/

よほど儲かっている、急に売上増えた、密告された
運が悪い人は別
2022/06/28(火) 20:33:52.40
>>77
you!ジャンジャンやっちゃえyo!
2022/06/28(火) 21:04:49.24
>>77
そんなの聞いてどうする?やってる奴がいたら自分も脱税するのか?
2022/06/28(火) 21:17:29.72
>>77
そんなもんアンタっ
あんなことやら
こんなことやら…
みなまで聞くな
2022/06/28(火) 23:50:16.32
脱税するやつは商売センスなし
2022/06/29(水) 01:51:31.21
一番脱税してるのは政治家やけどな
92名無しさん@あたっかー
垢版 |
2022/06/29(水) 03:15:09.40
大江順一キャディー「大声を出して騒いだ事実はない」大西葵への一部報道を否定
https://news.yahoo.co.jp/articles/f77cdeb3597edc55f06c125f2f28d586adb1493f
2022/06/29(水) 06:53:21.61
>>90
孫正義「せやな」
94名無しさん@あたっかー
垢版 |
2022/06/29(水) 07:31:29.26
>>91
それどこ情報??
また政治が悪いマンか?
2022/06/29(水) 08:21:40.01
えっ?
2022/06/29(水) 08:30:50.47
まぁいい政治はしてないけどな。
2022/06/29(水) 08:52:41.77
トーゴーサンピンだな
2022/06/29(水) 09:12:56.52
政治の話はやめておけ
また具体的にどうして欲しいかも言わず政治が悪い連呼するだけだから
2022/06/29(水) 09:13:52.91
お前らもうマイナンバーと保険証と口座の紐づけ終わってるか?
2022/06/29(水) 09:27:04.71
>>99
そんな危険な事はなるべくやらない
2022/06/29(水) 10:29:27.71
>>100
何が危険か意味が分からんが、どう危険なの?
マイナンバーいろいろやっておくと確定申告がかなり楽になるし給付金もすんなりもらえるぞ
2022/06/29(水) 10:31:07.95
>>100
もしかしてワクチンとかも危険とかいうタイプ?
2022/06/29(水) 10:47:37.37
マイナンバーとか別に個人情報と稼働のとか気にするのも面倒だからやれるものは全部どんどんやってるわ
少しずつだけどいろんな手続きが楽になってきてるのは実感できるし
自営業こそそういうのやっておいたほうがいいんじゃないかとおもうわ
2022/06/29(水) 11:06:51.44
>>79,80
ありがとうございます。
ココ最近の値上げラッシュで個人経営を目指していまして
どの程度までみなさん経費として落としているのかなぁ・・と思いました
極論言えば、今までサラリーの給与で支払っていた自動車関係の諸経費も会社の所有物にすりゃ
全て経費でしょ? 資格取得の費用も給与から自腹で出してたけど経費で落とせる
極端な事言えば、キャンプ道具を買って「福利厚生の一環です」って言えばOKなわけだし・・
個人で掛け捨て生命保険入ってたのを解約して法人の保険を手厚く保証するのもアリってことでしょ?

現在 給与30万-支出30万を、報酬20万で会社経費で50万ってのもアリなはずと考えてる
脱税だろと言われれば脱税だけど、実際に会社の経費で高級車を乗り回している土建屋の社長もいる
結局、脱税かどうかなんて個人のモラルと税務署の判断なんですよね?
2022/06/29(水) 11:12:42.67
>>104
ここは自営スレだぞ、法人の話は別スレでしろ
106名無しさん@あたっかー
垢版 |
2022/06/29(水) 11:14:27.55
こんなところで脱税指南受けようとするなよ
2022/06/29(水) 11:21:01.09
独立して売り上げや利益あげることより脱税することを真っ先に考えてる時点で失敗する
2022/06/29(水) 11:34:07.03
マイナンバーでお上に口座の中を不必要に覗かれるのはいやずら
2022/06/29(水) 11:58:04.59
何言ってるんだ?マイナンバーで口座の中身なんて覗けんだろ
そもそも除かれてまずいことやってなければどうでもいい
2022/06/29(水) 12:00:22.44
>>108
税務署はすでに覗き放題ずら
2022/06/29(水) 12:05:17.76
>>110
それはないな
なぜなら脱税王の俺の知り合いが長年に渡り無傷だから
2022/06/29(水) 12:09:45.73
>>111
そもそも口座の中身で脱税なんてわかるか?
2022/06/29(水) 12:22:35.79
申告が少額で口座の中身の金額大きかったら
怪しいわなあ
2022/06/29(水) 12:29:29.55
マイナンバー連結だとそれ以降の入出金は把握されるだろうけど、それ以前のはわからないからため込んでてもそれがどういう金かはわからんでしょ
入金がめちゃくちゃあるのに申告が少ないってのは過少申告の真っ黒の脱税を疑われるが、経費を過剰申告しての脱税はわからんかもな
2022/06/29(水) 12:41:06.72
少しでも怪しいと思ったら
ありもしないことに因縁つけてくるのが税務署
2022/06/29(水) 12:42:27.35
まあ脱税なんてくだらないこと考えず真面目にやっておけってことだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。