開業届を届け出ている個人事業主専用スレです、青色白色の申告内容は問いません
法人の方は法人スレへどうぞ
相談等は職種、業種を最初に書いておくと話がスムーズに進むかと思います
前スレ
【自営業】個人事業主雑談・相談スレPart1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1651962285/
【スレ立てについて】
次スレは>>950
立てられなかった場合は安価で指定しましょう
荒らし、業者、踏み逃げの場合は>>980
【自営業】個人事業主雑談・相談スレPart2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1655968862/
【自営業】個人事業主雑談・相談スレPart3
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/08/17(水) 14:23:32.57
2022/08/17(水) 15:10:04.36
小池百合子の独裁都政は日本人を裏切った。
中国人が10人集まり10社を立ち上げれば、無担保&無保証で1億5000万円もの大金を手に入れることができる。
日本で豪遊して放漫経営で会社を潰して中国に帰国すればそのお金(税金)を日本に返済しなくていい。
中国は失業者で溢れていて、習近平に不満を持つ中国人たちを日本で3年間豪遊させて不満解消させてから帰国させるために中国共産党が考案したスキームとか。
中国人が10人集まり10社を立ち上げれば、無担保&無保証で1億5000万円もの大金を手に入れることができる。
日本で豪遊して放漫経営で会社を潰して中国に帰国すればそのお金(税金)を日本に返済しなくていい。
中国は失業者で溢れていて、習近平に不満を持つ中国人たちを日本で3年間豪遊させて不満解消させてから帰国させるために中国共産党が考案したスキームとか。
2022/08/17(水) 15:32:28.44
立て乙
2022/08/17(水) 22:05:36.20
おちゅ
2022/08/19(金) 06:09:28.29
いちょつ
2022/08/19(金) 12:17:23.25
安倍さんを暗殺した山上容疑者を英雄かのように日本人をデマ洗脳して国葬反対に人心操作してきたテレビ局は、日本人の尊厳と国益を奪い取るデマ洗脳という点で統一教会と変わらない。
国民をデマ洗脳するテレビの「公共の電波」を日本国民に取り戻すために、先進国で日本だけがやっていない『電波オークション』を実施するべき。
日本は自動運転などのデジタル化に使える公共の電波が不足したままです。
国民をデマ洗脳するテレビの「公共の電波」を日本国民に取り戻すために、先進国で日本だけがやっていない『電波オークション』を実施するべき。
日本は自動運転などのデジタル化に使える公共の電波が不足したままです。
2022/08/19(金) 13:36:38.52
安倍元首相を暗殺した山上容疑者を英雄かのように日本人をデマ洗脳して国葬反対に人心操作してきたテレビ局は、日本人の尊厳と国益を奪い取るデマ洗脳という点で統一教会と変わらない。
国民をデマ洗脳するテレビの「公共の電波」を日本国民に取り戻すために、先進国で日本だけがやっていない『電波オークション』を実施するべき。
日本は自動運転などのデジタル化に使える公共の電波が不足したままです。
国民をデマ洗脳するテレビの「公共の電波」を日本国民に取り戻すために、先進国で日本だけがやっていない『電波オークション』を実施するべき。
日本は自動運転などのデジタル化に使える公共の電波が不足したままです。
2022/08/22(月) 21:06:30.65
政府、マイナンバー「全口座ひも付け」義務化検討 来年の法改正目指す
https://mainichi.jp/articles/20200531/k00/00m/040/139000c
https://mainichi.jp/articles/20200531/k00/00m/040/139000c
2022/08/22(月) 21:37:21.86
タイムスリップしてる?
2022/08/23(火) 00:51:37.94
公庫のコロナ融資終わる前におかわり申し込んで
今日面談やった
いけるかなあ 年商2500万で500万の追加融資
今日面談やった
いけるかなあ 年商2500万で500万の追加融資
2022/08/23(火) 12:50:24.57
楽勝やろ
2022/08/24(水) 13:37:20.48
ところが現在銀行3件公庫2件融資残がある
全てコロナ無利息融資で残額2000万ほど
全てコロナ無利息融資で残額2000万ほど
13名無しさん@あたっかー
2022/08/24(水) 14:41:14.61 そんなに借りて返せるの目処あるの?
リスケとか面倒だよ
リスケとか面倒だよ
2022/08/24(水) 14:52:49.09
リスケは過去にやったことあるけど
そんなに面倒でもなかった
そんなに面倒でもなかった
2022/08/24(水) 14:56:51.13
最初の無利子で特に必要なかったが350万借りたけど結局必要なかった
無利子なら別にいいんだけどみんな融資たくさん受けてどうしてるの?
無利子なら別にいいんだけどみんな融資たくさん受けてどうしてるの?
2022/08/24(水) 16:20:18.11
公庫のコロナ融資今日連絡あって
減額して300万でOKになった
減額して300万でOKになった
2022/08/25(木) 23:03:29.38
最低賃金が増々上がるね
少しでも支出抑えたいのに
少しでも支出抑えたいのに
2022/08/26(金) 00:12:25.91
うちは最低賃金はあまり関係ないなあ
2022/08/27(土) 15:45:39.55
連動して単価上げたいのだけど。
それはそうと最近はソフトウェアのサブスク化も顕著
実質高額化のようにも思える
減価償却期間の改めが必要ではないだろうか
それはそうと最近はソフトウェアのサブスク化も顕著
実質高額化のようにも思える
減価償却期間の改めが必要ではないだろうか
2022/08/29(月) 11:58:40.39
メタバースの土地買ったとかいうセンスのない奴が前スレにいたけどまだホールド中なのかね
2022/08/29(月) 12:44:46.34
そうそうまだホールド中
暗号資産やらなんやかんやで
1000万ほど買って塩漬け中w
暗号資産やらなんやかんやで
1000万ほど買って塩漬け中w
2022/08/29(月) 15:05:14.23
おれも400万ガチホ中
2022/08/29(月) 21:51:38.60
メタバースだの仮想通貨なんてくだらないもの持たずにもっといいものいっぱいあるだろ
こんなもの塩漬けしてるなんて資金の無駄でしかないぞ
こんなもの塩漬けしてるなんて資金の無駄でしかないぞ
2022/08/29(月) 22:15:14.62
>>23
もっといいもの教えて下さい
もっといいもの教えて下さい
2022/08/30(火) 00:16:15.43
ほとんど博打みたいなのに投資してる人ってのはどういう理由でそういうのに投資してるの?
2022/08/30(火) 00:22:09.76
余分なお金増やしたいから
2022/08/30(火) 00:47:58.98
まあ無くしていいレベルで金余ってるんならそういう博打もいいんじゃね
堅実に増やしたければもっと他に行くだろうけど
堅実に増やしたければもっと他に行くだろうけど
2022/08/30(火) 03:52:55.97
俺はメタボーズ
2022/08/30(火) 10:03:40.70
・/ 並べただけ /
図書館に訊け! (ちくま新書)
東大教授が教える独学勉強法
独学の教室 (インターナショナル新書)
知識を行動に変える 読書術: 読書習慣0だった人が年間300冊読めるようになった方法
図書館「超」活用術 最高の「知的空間」で、本物の思考力を身につける
図書館を使い倒す!―ネットではできない資料探しの「技」と「コツ」―(新潮新書)
情報メディアの活用 (放送大学教材)
加藤秀俊 独学のすすめ (ちくま文庫)
「超」独学法 AI時代の新しい働き方へ (角川新書)
最強の「独学」仕事術
キャリアをつくる独学力―プロフェッショナル人材として生き抜くための50のヒント
たいていのことは20時間で習得できる 忙しい人のための超速スキル獲得術
独学力 一人で学ぶ時間が合格を決める
独学プログラマー Python言語の基本から仕事のやり方まで
知識ゼロからのプログラミング学習術 独学で身につけるための9つの学習ステップ
キレイゴト抜きのQ&A 英語独学プラクティス
すごい英語独学 独り言トレーニング: 留学なしでも劇的に話せる。
独学のススメ 頑張らない! 「定年後」の学び方10か条 (中公新書ラクレ)
「独学」入門 いつまでも学びを諦めない方法 (プレジデントムック)
独学大全 絶対に「学ぶこと」をあきらめたくない人のための55の技法
13 歳からの「身になる読書術」探し方・読み方がわかる本 今こそ読みたい&教科にも役立つ200 冊 コツがわかる本ジュニア
生きるための図書館: 一人ひとりのために (岩波新書)
つながる図書館: コミュニティの核をめざす試み (ちくま新書)
未来をつくる図書館―ニューヨークからの報告― (岩波新書)
図書館で調べる (ちくまプリマー新書)
元司書が教える!図書館活用法: 本の貸出返却だけではありませ
すごい古書店 変な図書館 (祥伝社新書)
読書会という幸福 (岩波新書 新赤版 1932)
宮崎 駿 本へのとびら――岩波少年文庫を語る (岩波新書)
「何から読めばいいか」がわかる 全方位読書案内
読書会入門 人が本で交わる場所 (幻冬舎新書)
図書館に訊け! (ちくま新書)
東大教授が教える独学勉強法
独学の教室 (インターナショナル新書)
知識を行動に変える 読書術: 読書習慣0だった人が年間300冊読めるようになった方法
図書館「超」活用術 最高の「知的空間」で、本物の思考力を身につける
図書館を使い倒す!―ネットではできない資料探しの「技」と「コツ」―(新潮新書)
情報メディアの活用 (放送大学教材)
加藤秀俊 独学のすすめ (ちくま文庫)
「超」独学法 AI時代の新しい働き方へ (角川新書)
最強の「独学」仕事術
キャリアをつくる独学力―プロフェッショナル人材として生き抜くための50のヒント
たいていのことは20時間で習得できる 忙しい人のための超速スキル獲得術
独学力 一人で学ぶ時間が合格を決める
独学プログラマー Python言語の基本から仕事のやり方まで
知識ゼロからのプログラミング学習術 独学で身につけるための9つの学習ステップ
キレイゴト抜きのQ&A 英語独学プラクティス
すごい英語独学 独り言トレーニング: 留学なしでも劇的に話せる。
独学のススメ 頑張らない! 「定年後」の学び方10か条 (中公新書ラクレ)
「独学」入門 いつまでも学びを諦めない方法 (プレジデントムック)
独学大全 絶対に「学ぶこと」をあきらめたくない人のための55の技法
13 歳からの「身になる読書術」探し方・読み方がわかる本 今こそ読みたい&教科にも役立つ200 冊 コツがわかる本ジュニア
生きるための図書館: 一人ひとりのために (岩波新書)
つながる図書館: コミュニティの核をめざす試み (ちくま新書)
未来をつくる図書館―ニューヨークからの報告― (岩波新書)
図書館で調べる (ちくまプリマー新書)
元司書が教える!図書館活用法: 本の貸出返却だけではありませ
すごい古書店 変な図書館 (祥伝社新書)
読書会という幸福 (岩波新書 新赤版 1932)
宮崎 駿 本へのとびら――岩波少年文庫を語る (岩波新書)
「何から読めばいいか」がわかる 全方位読書案内
読書会入門 人が本で交わる場所 (幻冬舎新書)
2022/08/30(火) 15:25:51.64
>>24
どれくらいの期間でどれくらいの運用益を期待してるのか知らんが
うまくやって短期で稼げるなら日経225先物だろ、500万くらいでまわしても1日で50万くらいは余裕で動く
あと宝くじ的にやりたいなら225オプションの安めのところを買って大幅に動けば10倍100倍になったりする
税制面を考えても過疎通貨やメタバースなんか割にあわんぞ
どれくらいの期間でどれくらいの運用益を期待してるのか知らんが
うまくやって短期で稼げるなら日経225先物だろ、500万くらいでまわしても1日で50万くらいは余裕で動く
あと宝くじ的にやりたいなら225オプションの安めのところを買って大幅に動けば10倍100倍になったりする
税制面を考えても過疎通貨やメタバースなんか割にあわんぞ
2022/08/31(水) 08:44:33.22
仮想通貨をジャンピングキャッチした奴はなんでみんなガチホとか言ってLCしないんだろうな
こんなもん次に上がるとしても数年後なのに
こんなもん次に上がるとしても数年後なのに
32名無しさん@あたっかー
2022/08/31(水) 09:31:08.54 仮想通貨で去年2億円儲けたけど、税金が半端なかった
減額申請を出し忘れたから今年の予定納税もかなり多い
確定申告したら予定納税の大半は利子ついて返ってくると思うからいいけど
それにしても去年の仮想通貨バブルは凄かった
減額申請を出し忘れたから今年の予定納税もかなり多い
確定申告したら予定納税の大半は利子ついて返ってくると思うからいいけど
それにしても去年の仮想通貨バブルは凄かった
2022/08/31(水) 11:54:22.24
2022/08/31(水) 17:44:28.38
>>32
シカトか~い
シカトか~い
35名無しさん@あたっかー
2022/08/31(水) 18:35:51.80 そりゃエアプだからな
2022/08/31(水) 19:41:14.34
やっぱり?
37名無しさん@あたっかー
2022/08/31(水) 20:19:05.88 メジャーどころのビットコもイーサも去年うまく乗れたとしても良くて5,6倍だからな
レバかけて5000万近く買うなんて元からの金持ちかバカしかいない
レバかけて5000万近く買うなんて元からの金持ちかバカしかいない
2022/08/31(水) 20:30:54.47
円建ての場合
2021年は1月の280万から11月の770万まで 2.75倍ぐらい
まあとれて2倍とれればかなりいい方
ということは2億円分ほど現物買って4億円ほどで売ったのかな現物
かあっこいいー
2021年は1月の280万から11月の770万まで 2.75倍ぐらい
まあとれて2倍とれればかなりいい方
ということは2億円分ほど現物買って4億円ほどで売ったのかな現物
かあっこいいー
39名無しさん@あたっかー
2022/08/31(水) 21:53:41.62 エアプ…
だっさwww
だっさwww
2022/08/31(水) 21:54:52.09
エアプならエアプでもうちょい設定作り込んでほしい
2022/08/31(水) 22:01:57.62
前からいてる幼稚な発言ばかりしてるやつの妄想やね
全然スレぐらいで炎上したやつ
全然スレぐらいで炎上したやつ
2022/08/31(水) 23:04:52.69
まあ実際去年仮想通貨が吹いてはいたが、それはあくまでも高値が高額になったってだけで、本当のバブルは数年前に一気に噴き上げた時だからな
その時は普通に億っ他人も多かっただろうけど、去年はいうほど爆益出した奴は少ない
その時は普通に億っ他人も多かっただろうけど、去年はいうほど爆益出した奴は少ない
2022/08/31(水) 23:36:08.11
今時仮想通貨なんて情弱しかやってないしな
ギャンブル的にやるにしても上で出てた225先物やったほうがはるかにマシ、今なら130万くらいで日経100円動けば10万儲かるわけだから
もちろん逆に損もするが
ギャンブル的にやるにしても上で出てた225先物やったほうがはるかにマシ、今なら130万くらいで日経100円動けば10万儲かるわけだから
もちろん逆に損もするが
2022/09/02(金) 14:13:45.11
また円安再開してるが今回はどこまで行くんかね
2022/09/02(金) 16:28:46.50
今晩141円アタックあるかも
2022/09/02(金) 16:48:37.20
雇用統計があるから結果にかかわらず円安に吹っ飛ぶ可能性はあるかもな
派手に動けばオーバーシュートしそうな位置だし
派手に動けばオーバーシュートしそうな位置だし
47名無しさん@あたっかー
2022/09/02(金) 18:40:04.70 そろそろ市況でどうぞ
2022/09/02(金) 18:58:07.85
はい
2022/09/02(金) 19:27:07.26
はっきり言われるまでスレチに気づかないのは軽度の知能障害の疑いがある
2022/09/02(金) 19:50:17.89
為替の話は仕事にかかわる奴もいるんだから別にいいと思うが
自営だと結構投資とかやってるだろうから大してスレも進んでいないし別にありなんじゃね
仮想通貨やメタなんてのは投資と呼べるか怪しいが
自営だと結構投資とかやってるだろうから大してスレも進んでいないし別にありなんじゃね
仮想通貨やメタなんてのは投資と呼べるか怪しいが
2022/09/02(金) 19:58:40.94
自営業者の雑談スレなので
投資の話はありだろ
投資の話はありだろ
52名無しさん@あたっかー
2022/09/02(金) 20:03:56.20 投資は今年は200万くらいプラスになったが、去年一昨年のマイナス繰越がデカくて全然足りないわ
53名無しさん@あたっかー
2022/09/02(金) 21:58:10.88 モチベーションアップ株式会社
2022/09/03(土) 10:45:38.31
孫受けだったんだけど下請け会社が廃業し工場から直接仕事貰える下請けに昇格
孫受けと言っても仕事は工場と直接やり取りしてたので何の問題も無い
中間搾取無くなって嬉しい反面なんか心細い
孫受けと言っても仕事は工場と直接やり取りしてたので何の問題も無い
中間搾取無くなって嬉しい反面なんか心細い
2022/09/03(土) 13:46:27.34
>>54
粗利が上って良いのでは?
粗利が上って良いのでは?
56名無しさん@あたっかー
2022/09/03(土) 14:57:39.48 中間マージンだけ取ってると言っても何かあった時は責任も分散するからな
そういう意味では責任が大きくはなる
そういう意味では責任が大きくはなる
2022/09/03(土) 15:24:21.50
それは仕方ない
2022/09/04(日) 10:33:18.46
年間の売上がだいたい1800万
利益は1500万くらいです
脱サラして間もないので厚生年金の代わりに国民年金基金に加入するか
セーフティ共済にするか、思い切って積み立てnisa、インデックス投資にするか悩んでます
同規模程度の方に質問ですが、老後に向けた積立とか資産運用とかどうしてますか?
利益は1500万くらいです
脱サラして間もないので厚生年金の代わりに国民年金基金に加入するか
セーフティ共済にするか、思い切って積み立てnisa、インデックス投資にするか悩んでます
同規模程度の方に質問ですが、老後に向けた積立とか資産運用とかどうしてますか?
2022/09/04(日) 10:59:50.89
ケンチャナヨ
60名無しさん@あたっかー
2022/09/04(日) 13:10:17.88 >>58
まずは小規模共済満額だろ
まずは小規模共済満額だろ
2022/09/04(日) 13:46:05.31
62名無しさん@あたっかー
2022/09/04(日) 15:03:51.06 納税の先送りなだけだがセーフティも手っ取り早く所得を減らせる
小規模もセーフティも年数が重要だから額は少なくてもすぐにでも始めた方がいい
小規模もセーフティも年数が重要だから額は少なくてもすぐにでも始めた方がいい
2022/09/04(日) 15:09:17.02
利益1500万とか個人事業主界の神だろ
2022/09/04(日) 15:44:53.70
>>61
私の代わりにレスありがとうございます
私の代わりにレスありがとうございます
2022/09/04(日) 15:47:09.31
2022/09/04(日) 18:25:28.87
67名無しさん@あたっかー
2022/09/04(日) 19:06:52.59 ふるさと納税もやっとけ、かなりの額使えていいものもらえる
2022/09/04(日) 20:06:26.45
あとはiDeCoと倒産共済ぐらいかな
2022/09/04(日) 20:09:02.81
結局なにが一番利回りよくて課税少なくて経費として計上できてお得なんだろう
70名無しさん@あたっかー
2022/09/04(日) 20:17:31.20 利回りなんか今の時代考えない方がいい
小規模満額の控除だけでもでかいんだし、増やすんじゃなくて払うものを減らす方が金が貯まる
小規模満額の控除だけでもでかいんだし、増やすんじゃなくて払うものを減らす方が金が貯まる
2022/09/04(日) 20:38:16.90
経営セーフティ共済だけかな
控除じゃなく経費になるので国保も安くなるの
控除じゃなく経費になるので国保も安くなるの
2022/09/04(日) 20:43:41.32
すでに書かれてるが自営だとセーフティはあくまで納税を先送りしてるだけだから解約してお金をもらうときにどうするかが問題ではあるけど、年間のマックスがでかいしとりあえず今の納税額をがっつり減らせるという意味ではお勧め
ただ、保育料とか所得で変動するものはセーフティで下げることができるから保育料がかかる子供がいるときは掛け金上げるのは有効な使い方
小規模共済については自営の特権でおいしすぎる制度だからこれはもうみんなやっておけっていうもの
ただ、保育料とか所得で変動するものはセーフティで下げることができるから保育料がかかる子供がいるときは掛け金上げるのは有効な使い方
小規模共済については自営の特権でおいしすぎる制度だからこれはもうみんなやっておけっていうもの
73名無しさん@あたっかー
2022/09/04(日) 22:55:39.76 俺も小規模企業共済、付加年金、iDeCo、ふるさと納税はもちろんマックスに活用してる
それ以外では専従者給与
妻に毎月30万円と賞与2ヶ月分の年間420万円支払って節税してる
これは結構大きい
もっと増やしたいけどぶっちゃけ妻は俺の仕事を何も手伝ってないからこれ以上厳しいかな
一応届出は月40万円出出してるけど
それ以外では専従者給与
妻に毎月30万円と賞与2ヶ月分の年間420万円支払って節税してる
これは結構大きい
もっと増やしたいけどぶっちゃけ妻は俺の仕事を何も手伝ってないからこれ以上厳しいかな
一応届出は月40万円出出してるけど
2022/09/05(月) 07:32:05.12
セーフティーか知らなかった
調べてみよ。
こういった情報は有り難いです。
調べてみよ。
こういった情報は有り難いです。
2022/09/05(月) 07:59:21.42
利益1500万って、とんでもない税金払ってそう
76名無しさん@あたっかー
2022/09/05(月) 08:10:42.75 >>75
頭の悪いこめんとだな
頭の悪いこめんとだな
2022/09/05(月) 08:47:17.94
ほとんど税金払ってないんだろ
2022/09/05(月) 09:16:28.34
セーフティ40ヶ月過ぎていつでも解約できるからどっかで大赤字になったら解約予定だけど解約タイミングが来ない
今のところ結局手つかずのまま廃業まで行きそうだわ
みんなはどうする予定?
今のところ結局手つかずのまま廃業まで行きそうだわ
みんなはどうする予定?
79名無しさん@あたっかー
2022/09/05(月) 09:16:54.69 >>75
売上1800万円で所得1500万円ってことは経費がほとんどかからない業種でしかも起業したてってとこかな
プログラマーとかコンサル、士業あたり
厚生年金と国保の区別がついてないところを見ると士業では無さそう
消費税や事業税の支払いが出てくるともっと経費も増えるだろう。それだけで大体150万円の経費になる
税金を払うのが馬鹿らしくなって車を買ったり、専従者給与を支払ったりしてどんどん経費を増やしていくだろうな
それか法人成りだな
売上1800万円で所得1500万円ってことは経費がほとんどかからない業種でしかも起業したてってとこかな
プログラマーとかコンサル、士業あたり
厚生年金と国保の区別がついてないところを見ると士業では無さそう
消費税や事業税の支払いが出てくるともっと経費も増えるだろう。それだけで大体150万円の経費になる
税金を払うのが馬鹿らしくなって車を買ったり、専従者給与を支払ったりしてどんどん経費を増やしていくだろうな
それか法人成りだな
2022/09/05(月) 09:38:54.53
2022/09/05(月) 11:54:29.34
しかもコンサルってすぐ上に書いてあるの読んでないやん
2022/09/05(月) 12:19:23.25
>>81
気づかなかったがたしかに
「コンサルなので経費が殆どかからないんですよ 」
って書いてあるのに
「経費がほとんどかからない業種でしかも起業したてってとこかなプログラマーとかコンサル、士業あたり 」
ってドヤって書いてるな、頭痛くなる
話を戻すがとりあえず1500万まるごと所得で控除なしだったとしたらざっくりで所得税350万で住民税は地域によって多少変わるが150万くらいか
それプラス国保満額100万で
気づかなかったがたしかに
「コンサルなので経費が殆どかからないんですよ 」
って書いてあるのに
「経費がほとんどかからない業種でしかも起業したてってとこかなプログラマーとかコンサル、士業あたり 」
ってドヤって書いてるな、頭痛くなる
話を戻すがとりあえず1500万まるごと所得で控除なしだったとしたらざっくりで所得税350万で住民税は地域によって多少変わるが150万くらいか
それプラス国保満額100万で
2022/09/05(月) 22:13:25.11
商品が一個売れたからこれで俺も経営者だ
お前らよろしくな
お前らよろしくな
2022/09/06(火) 08:19:41.00
開業届を出してるかどうかだから売上ゼロでもこのスレにはいていいぞ
85名無しさん@あたっかー
2022/09/06(火) 09:25:18.42 しまったぁー
先月末納付期限の事業税を払い忘れてた
50万円くらいだけど今日払えば延滞金は付かないかな?
次回から引落にしよっと
先月末納付期限の事業税を払い忘れてた
50万円くらいだけど今日払えば延滞金は付かないかな?
次回から引落にしよっと
2022/09/06(火) 09:34:13.78
87名無しさん@あたっかー
2022/09/06(火) 10:13:42.99 >>86
机を整理してたら納付書を見つけてビビったわけよ
そんなカリカリしないで、仲良く行こうぜ
つか、年間事業税100万円は痛税感がひどい…
所得税、住民税、消費税、事業税、固定資産税とどんだけ税金を取るつもりだよ涙
机を整理してたら納付書を見つけてビビったわけよ
そんなカリカリしないで、仲良く行こうぜ
つか、年間事業税100万円は痛税感がひどい…
所得税、住民税、消費税、事業税、固定資産税とどんだけ税金を取るつもりだよ涙
2022/09/06(火) 10:57:47.95
個人事業税100万はすごいな
儲け過ぎw
儲け過ぎw
2022/09/06(火) 12:33:55.99
>>87
すまんな、事業税100万って所得2500万くらいあるのか、羨ましい
すまんな、事業税100万って所得2500万くらいあるのか、羨ましい
2022/09/06(火) 14:48:13.18
少なくとも控除後の申告所得2000万以上やね
さすがです
さすがです
2022/09/06(火) 15:14:11.14
前に確定申告の時に消費税の申告書作るの忘れて提出してて税務署から封書が届いた
消費税申告しろって延滞金の通知だったから申告して払ったんだけど
そしたらまた税務署から通知が来て最初の通知の日から払い込みが終わるまでの日数分の延滞金の通知だったわ
こういうのは税務署はきっちり取り立てるからすごいわ
消費税申告しろって延滞金の通知だったから申告して払ったんだけど
そしたらまた税務署から通知が来て最初の通知の日から払い込みが終わるまでの日数分の延滞金の通知だったわ
こういうのは税務署はきっちり取り立てるからすごいわ
2022/09/06(火) 15:16:15.63
自分とこは個人事業税払わなくていい業種だからいいけど、290万引いた所得の5%取られるとか痛いよな
そもそもこれって何の税金なの?
そもそもこれって何の税金なの?
2022/09/06(火) 18:26:03.14
個人事業税は地方税のひとつで、都道府県に対して納付します。 個人事業主が事業をするうえで行政サービスを利用していることから、その経費の一部を負担するための税金です。
だそうだ
だそうだ
2022/09/06(火) 18:40:27.85
>>92
国へのみかじめ料
国へのみかじめ料
2022/09/06(火) 18:40:53.88
地方か
2022/09/06(火) 18:55:05.90
年貢やね
2022/09/06(火) 21:50:03.84
円安やべーよどーすんの安倍これ
98名無しさん@あたっかー
2022/09/06(火) 22:47:09.49 みんな揃って山上家の一族
99名無しさん@あたっかー
2022/09/06(火) 22:59:24.54 死んでもアベ頼みかよw
100名無しさん@あたっかー
2022/09/06(火) 23:14:37.22 // //
. / / ∩ //
/ / ∩ ~'::""::''ヽ、 / /
// /r‐、 ___ \ / / うわぁぁあああぁあぁぁぁ
// / ノ●_)(_●つ ヽ、.. l l
/ / (__ ノ´ } .| | ダメだぁぁああぁ もうダメだぁぁぁ・・
/ ( _●_) 彡-、 ノ | |
{ -_二 -‐'' ̄ ) ミ ノ ノ
ヽ ( ,r'' " ''‐-‐′ノl//
彡 `― ''′ ノ//
//
. / / ∩ //
/ / ∩ ~'::""::''ヽ、 / /
// /r‐、 ___ \ / / うわぁぁあああぁあぁぁぁ
// / ノ●_)(_●つ ヽ、.. l l
/ / (__ ノ´ } .| | ダメだぁぁああぁ もうダメだぁぁぁ・・
/ ( _●_) 彡-、 ノ | |
{ -_二 -‐'' ̄ ) ミ ノ ノ
ヽ ( ,r'' " ''‐-‐′ノl//
彡 `― ''′ ノ//
//
101名無しさん@あたっかー
2022/09/06(火) 23:34:33.06 お前ら事業は何個やってんの?
俺2つ
俺2つ
102名無しさん@あたっかー
2022/09/07(水) 00:05:55.29 人を呪わば穴二つ
103名無しさん@あたっかー
2022/09/07(水) 01:01:00.51 前に円安でしにかけて政治のせいにして暴れてた奴いたけど今どうなってるんだ
104名無しさん@あたっかー
2022/09/07(水) 01:45:10.87 私のところは3個ですね
あとひとつ追加中
あとひとつ追加中
105名無しさん@あたっかー
2022/09/07(水) 01:59:18.38106名無しさん@あたっかー
2022/09/07(水) 09:18:54.29 メインの業務の他に業種の違う友人の仕事手伝ってお金もらってる
メイン業務で稼げるならそれだけでいいけど、少し業務を手伝ってそれ以降もやってくれと言われてそれほど負担にならないから続けてる
それぞれ人を雇って任せるならまだしも、自分でやるならいくつも手を出して無駄なことはしないほうが良いとは思うぞ
メイン業務で稼げるならそれだけでいいけど、少し業務を手伝ってそれ以降もやってくれと言われてそれほど負担にならないから続けてる
それぞれ人を雇って任せるならまだしも、自分でやるならいくつも手を出して無駄なことはしないほうが良いとは思うぞ
107名無しさん@あたっかー
2022/09/07(水) 10:09:45.11 事業一本って凄いリスクよな
将来まで安定してる確証があるならいいけど
将来まで安定してる確証があるならいいけど
108名無しさん@あたっかー
2022/09/07(水) 10:47:30.71109名無しさん@あたっかー
2022/09/07(水) 11:11:32.96110名無しさん@あたっかー
2022/09/07(水) 11:24:29.18 給与所得じゃねーの
111名無しさん@あたっかー
2022/09/07(水) 12:08:42.70 >>109
普通に請求書出してるから売上で処理してる
普通に請求書出してるから売上で処理してる
112名無しさん@あたっかー
2022/09/07(水) 14:04:49.85 >>105
そうですね
そうですね
113名無しさん@あたっかー
2022/09/07(水) 14:37:20.85 >>112
4つの仕事合計でどれくらいの所得になってるの?
4つの仕事合計でどれくらいの所得になってるの?
114名無しさん@あたっかー
2022/09/07(水) 16:23:44.53 やよいの青色申告値上げじゃないか、こっちが青くなるわ
115名無しさん@あたっかー
2022/09/07(水) 16:48:35.27 知らない番号から不在着信があってググったら税務署だったんだが、何の電話だ・・・
116名無しさん@あたっかー
2022/09/07(水) 16:50:28.09 税についてのお尋ね以外にないっしょ
やっちまったかどうかは別にして
やっちまったかどうかは別にして
117名無しさん@あたっかー
2022/09/07(水) 16:59:36.54118名無しさん@あたっかー
2022/09/07(水) 18:30:18.42119名無しさん@あたっかー
2022/09/07(水) 18:32:00.55 >>115
また結果教えて
また結果教えて
120名無しさん@あたっかー
2022/09/07(水) 18:57:02.27121名無しさん@あたっかー
2022/09/08(木) 09:32:35.92122名無しさん@あたっかー
2022/09/08(木) 16:58:47.74123名無しさん@あたっかー
2022/09/11(日) 03:00:39.91124名無しさん@あたっかー
2022/09/11(日) 03:57:54.45 でもそういう組合って赤っぽいことも稀に多い気がする
どちらかといえば現業関係に
どちらかといえば現業関係に
125名無しさん@あたっかー
2022/09/11(日) 23:29:27.92 多少赤っぽくても、バカ高い国保を安くしてくれるなら欲しいわ
国保だけで年間80万近くも納めるのは流石につらい
国保だけで年間80万近くも納めるのは流石につらい
126名無しさん@あたっかー
2022/09/11(日) 23:59:28.62 断れないしがらみで、原発反対とか安倍ガー集会に参加とかあるみたいだけど
よくニュースやネットに上がる幟を掲げたデモ集会写真の一粒にされる
よくニュースやネットに上がる幟を掲げたデモ集会写真の一粒にされる
127名無しさん@あたっかー
2022/09/12(月) 09:14:51.18 実際デモ誘ってくる奴やその背後にいる奴のこと考えると何されるかわからないから断れずに参加してる奴も多いだろうな
基本は底辺が大半だろうけど
基本は底辺が大半だろうけど
128名無しさん@あたっかー
2022/09/12(月) 12:40:21.53 先週税務署から着信があったって言ってた115だが
今日電話があって出たらインボイス事業者登録の説明会参加しませんかって電話だった
今日電話があって出たらインボイス事業者登録の説明会参加しませんかって電話だった
129名無しさん@あたっかー
2022/09/12(月) 13:24:42.86 うちは商工会からだったけど窓口が色々あるんかな
商工会の人めんどくせー制度作りやがってとマジで切れてた
商工会の人めんどくせー制度作りやがってとマジで切れてた
130名無しさん@あたっかー
2022/09/12(月) 13:56:51.80 今まで免税事業者は消費税気にする必要なかったのが
仕入れや売上に含まれる消費税を税率別に計算して課税取引計算書作って集計しないといけなくなるもんね
仕入れや売上に含まれる消費税を税率別に計算して課税取引計算書作って集計しないといけなくなるもんね
131名無しさん@あたっかー
2022/09/12(月) 13:59:08.59 >>130
エンジニアとか仕入れない人は今までと変わらない?
エンジニアとか仕入れない人は今までと変わらない?
132名無しさん@あたっかー
2022/09/12(月) 14:22:15.09 BtoCなら関係ないがBtoBなら関係ある
貴方がインボイスを発行しないと今度は貴方の相手先が還付を受けられない
貴方がインボイスを発行しないと今度は貴方の相手先が還付を受けられない
133名無しさん@あたっかー
2022/09/12(月) 15:01:49.22 とりあえず現時点で課税非課税関係なく業者登録していなければしないといけないけどな
免税事業者は面倒なら簡易課税でやればいいと思うわ、消費税でそれなりに儲かってた業種ならほとんどが簡易課税でも税金少なくなるだろうし
免税事業者は面倒なら簡易課税でやればいいと思うわ、消費税でそれなりに儲かってた業種ならほとんどが簡易課税でも税金少なくなるだろうし
134名無しさん@あたっかー
2022/09/12(月) 16:01:25.65135名無しさん@あたっかー
2022/09/12(月) 16:06:49.68 >>134
ちょっと誤解を招く書き方だったが、課税業者でもインボイス未登録で必要なら登録しないといけないと言いたかった
すでに課税事業者ならインボイス事業者登録しなくてもインボイス事業者になると勘違いしてる人が前にいたから
課税事業者とインボイス登録事業者は別物だってことね
ちょっと誤解を招く書き方だったが、課税業者でもインボイス未登録で必要なら登録しないといけないと言いたかった
すでに課税事業者ならインボイス事業者登録しなくてもインボイス事業者になると勘違いしてる人が前にいたから
課税事業者とインボイス登録事業者は別物だってことね
136名無しさん@あたっかー
2022/09/12(月) 17:50:48.10 インボイスネタは益税マンを呼び寄せるぞ
137名無しさん@あたっかー
2022/09/12(月) 19:34:58.84 130で既に召喚されてるやん
138名無しさん@あたっかー
2022/09/12(月) 21:19:01.30 >>128
よかった
よかった
139名無しさん@あたっかー
2022/09/12(月) 23:36:41.89 インボイス制度中止もあるかね?
140名無しさん@あたっかー
2022/09/12(月) 23:37:57.58 ありまへんな
141名無しさん@あたっかー
2022/09/13(火) 00:08:48.70 受け入れるか、さもなくばツイッターあたりで大暴れするかだ
ここで暴れるのは勘弁な
ここで暴れるのは勘弁な
142名無しさん@あたっかー
2022/09/13(火) 01:49:28.12 益税マンキターーー
143名無しさん@あたっかー
2022/09/13(火) 02:06:29.67 >>137
残念ながら別人ですから
残念ながら別人ですから
144名無しさん@あたっかー
2022/09/13(火) 02:10:00.85145名無しさん@あたっかー
2022/09/13(火) 06:14:40.85 益税マンはもっと嫌味でねちっこくて被害妄想的で攻撃的で文盲だよ
まともな会話が成立するようでは益税マン失格
まともな会話が成立するようでは益税マン失格
146名無しさん@あたっかー
2022/09/13(火) 09:51:52.61 ところでお前らはもう事業者の登録は終わってるの?
147名無しさん@あたっかー
2022/09/13(火) 10:25:49.92 まだ早い
148名無しさん@あたっかー
2022/09/13(火) 10:27:53.78 早いとは?
149名無しさん@あたっかー
2022/09/13(火) 10:35:55.18 もうそろそろ登録するべかな
よくワカランから商工会にきくべ
よくワカランから商工会にきくべ
150名無しさん@あたっかー
2022/09/13(火) 10:42:30.77 登録はマイナンバー使ってe-Taxで簡単にできるぞ
151名無しさん@あたっかー
2022/09/13(火) 12:09:56.74 来年度でいいような気がするうちは極力遅らせる
152名無しさん@あたっかー
2022/09/13(火) 12:31:21.90 明日できることを今日やるなの精神
153名無しさん@あたっかー
2022/09/13(火) 12:33:51.81 明日やろうは馬鹿野郎ってのもある
154名無しさん@あたっかー
2022/09/13(火) 12:34:39.72 ウマイこという
155名無しさん@あたっかー
2022/09/13(火) 13:02:48.98 すみませんしつもんです。
商工会についてよく分かってないのですが
今は足立区の自宅で自営業していて今月に中央区で法人登記する予定です。
この場合は中央区の商工会に入ればいいんですかね?
商工会についてよく分かってないのですが
今は足立区の自宅で自営業していて今月に中央区で法人登記する予定です。
この場合は中央区の商工会に入ればいいんですかね?
156名無しさん@あたっかー
2022/09/13(火) 13:03:39.04 >>155
登記上の住所のところに入れ
登記上の住所のところに入れ
157名無しさん@あたっかー
2022/09/13(火) 13:06:35.86 >>156
ありがとうございますm(__)m
ありがとうございますm(__)m
158名無しさん@あたっかー
2022/09/13(火) 13:42:59.65 >>155
どちらでもいいよ
どちらでもいいよ
159名無しさん@あたっかー
2022/09/13(火) 20:22:09.11 仕事で使ってるソフトがWin10に対応させようとすると金がかかる、毎月使用料払う事になる
Win7でこの先も頑張るぞ、サブPCはXPだわ
Win7でこの先も頑張るぞ、サブPCはXPだわ
160名無しさん@あたっかー
2022/09/13(火) 20:23:57.40 ネット繋がってなければいいけど
繋がってると危険
繋がってると危険
161名無しさん@あたっかー
2022/09/13(火) 22:18:33.86 うちも青色申告ソフトは個人事業やり始めたころ買ったソフトをそのままwin7のPCでネットにつながずに使ってるわ
162名無しさん@あたっかー
2022/09/13(火) 23:14:29.91 Windows11の時代ですよ
163名無しさん@あたっかー
2022/09/14(水) 07:19:14.75 11使いにくくてストレス溜まる
入れ替わるたびにそうなんだろうけど歳の問題かな
入れ替わるたびにそうなんだろうけど歳の問題かな
164名無しさん@あたっかー
2022/09/14(水) 09:16:37.96 7から10に変えたときも違和感あって使いづらいって思ったけど慣れた
11も使えばなれるんじゃね、まだ10使ってるけど
11も使えばなれるんじゃね、まだ10使ってるけど
165名無しさん@あたっかー
2022/09/14(水) 10:58:55.92 最近Windows10から11に変えてofficeも新しくしたけど
そんなに操作感は変わらない
そんなに操作感は変わらない
166名無しさん@あたっかー
2022/09/14(水) 11:29:01.35 11のエクスプローラーってファイル表示の行間が無駄にスペース空いてて嫌じゃね?
167名無しさん@あたっかー
2022/09/14(水) 14:45:28.72 コンパクトビューで調べてみ
168名無しさん@あたっかー
2022/09/16(金) 10:29:04.20 (この国は変えられる AIの活用 JDSCテンバガー候補 https://jdsc.ai/service/)
イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理 https://jdsc.ai/service/demand-insight/
常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI
ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」0728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感を語った https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2827P0Y2A720C2000000/
RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に https://fce-pat.co.jp/case/
3分でわかるRPAとは何か?注目される背景~今後の進化まで パーソル https://www.persol-pt.co.jp/persolrpa/rpalounge/column1/
//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 https://arxiv.org/pdf/1902.10565.pdf
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経
//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気講義AI経営東洋経済
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/070700072/ AIの開発 保守のやり方を変革 あまねキャリア日経
//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象としてのAI 始まったばかり日興
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つAI導入ガイド経産省
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければマイナス成長 日経済研究センタ
理研/革新的な人工知能基盤技術 Amazon/万能AI開発競争に背実用重視日経
(https://jdsc.ai/service/ JDSC/この国は変えられる テンバガー AIの活用)
イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理 https://jdsc.ai/service/demand-insight/
常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI
ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」0728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感を語った https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2827P0Y2A720C2000000/
RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に https://fce-pat.co.jp/case/
3分でわかるRPAとは何か?注目される背景~今後の進化まで パーソル https://www.persol-pt.co.jp/persolrpa/rpalounge/column1/
//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 https://arxiv.org/pdf/1902.10565.pdf
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経
//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気講義AI経営東洋経済
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/070700072/ AIの開発 保守のやり方を変革 あまねキャリア日経
//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象としてのAI 始まったばかり日興
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つAI導入ガイド経産省
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければマイナス成長 日経済研究センタ
理研/革新的な人工知能基盤技術 Amazon/万能AI開発競争に背実用重視日経
(https://jdsc.ai/service/ JDSC/この国は変えられる テンバガー AIの活用)
169名無しさん@あたっかー
2022/09/16(金) 10:51:57.43 高速BRAVEブラウザでPCもスマホもYou Tubeやエロサイトの広告全てなしで見れるから快適
You Tubeプレミアムとか必要なし
You Tubeプレミアムとか必要なし
170名無しさん@あたっかー
2022/09/19(月) 01:47:58.22 素朴な疑問です
取引先と食事に行き割り勘で済ませましたが、領収書は先方の厚意で私が貰うことになりました
この場合、会計ソフトではどのように処理するのが一般的なのでしょうか
・自分の分しか払っていないのでそもそも交際費として処理できない
・自分の分のみを交際費として処理する
・二人分を支払ったことにして交際費として処理する
取引先と食事に行き割り勘で済ませましたが、領収書は先方の厚意で私が貰うことになりました
この場合、会計ソフトではどのように処理するのが一般的なのでしょうか
・自分の分しか払っていないのでそもそも交際費として処理できない
・自分の分のみを交際費として処理する
・二人分を支払ったことにして交際費として処理する
171名無しさん@あたっかー
2022/09/19(月) 07:38:45.48172名無しさん@あたっかー
2022/09/19(月) 08:45:06.63173名無しさん@あたっかー
2022/09/19(月) 09:41:11.72 普通はそうやね
174名無しさん@あたっかー
2022/09/19(月) 10:32:17.48 脱税よくないよ?
175名無しさん@あたっかー
2022/09/19(月) 15:49:10.65 >>172
くそまじめかよ
くそまじめかよ
176名無しさん@あたっかー
2022/09/19(月) 15:51:19.22177名無しさん@あたっかー
2022/09/21(水) 09:29:44.12 インボイスで事業者登録して課税業者になった場合について質問だけど
現時点で非課税で今年2022は非課税事業者で申告して、2023に事業者登録して課税業者になった場合、消費税納税は2023年分から発生するの?
それとも2024年分から発生?
現時点で非課税で今年2022は非課税事業者で申告して、2023に事業者登録して課税業者になった場合、消費税納税は2023年分から発生するの?
それとも2024年分から発生?
178名無しさん@あたっかー
2022/09/21(水) 11:55:44.76 >>177
申請の仕方による
2023年10月適用にした場合、2023年1~9月は免税事業者
10~12月は課税事業者
嫌なら2023年1月から課税事業者になることも可能
2024年から課税事業者にする場合、2023年10月ー12月はインボイス番号は振られない
申請の仕方による
2023年10月適用にした場合、2023年1~9月は免税事業者
10~12月は課税事業者
嫌なら2023年1月から課税事業者になることも可能
2024年から課税事業者にする場合、2023年10月ー12月はインボイス番号は振られない
179名無しさん@あたっかー
2022/09/21(水) 12:12:06.71 >>178
今までみたいに普通に課税事業者になったら翌々年から消費税納税ってのは適用されないってことか
今までみたいに普通に課税事業者になったら翌々年から消費税納税ってのは適用されないってことか
180名無しさん@あたっかー
2022/09/21(水) 12:21:13.05 ややこしいな
181名無しさん@あたっかー
2022/09/21(水) 13:32:25.42 じゃあ非課税事業者が今事業者登録したら今月から消費税申告が必要ってことなのか?
そうなると登録ギリギリまで粘って事業者登録したほうが良いってことになるな
そうなると登録ギリギリまで粘って事業者登録したほうが良いってことになるな
182名無しさん@あたっかー
2022/09/21(水) 14:43:07.11 >>181
そうだよだからね極力遅らせてるんだよ
そうだよだからね極力遅らせてるんだよ
183名無しさん@あたっかー
2022/09/21(水) 14:47:02.14 >>181
この制度は来年の10月からだよ
今登録して番号振られても番号が有効に機能するのは来年の10月から。
要は制度が始まってないので今登録しても免税事業者は免税事業者のまま
来年10月の制度開始と同時にインボイス制度を適用する場合は来年の10月から課税事業者になる
この制度は来年の10月からだよ
今登録して番号振られても番号が有効に機能するのは来年の10月から。
要は制度が始まってないので今登録しても免税事業者は免税事業者のまま
来年10月の制度開始と同時にインボイス制度を適用する場合は来年の10月から課税事業者になる
184名無しさん@あたっかー
2022/09/21(水) 14:54:53.24 >>183
なかなかわかりづらいな
インボイスの事業者登録した時点で課税事業者になるのではないってことで合ってるのか?事業者登録=課税事業者になると思ってたが
10月からインボイス開始なのはわかるが、今登録しても2023/9までは非課税で10月から課税事業者になるってことか?
なかなかわかりづらいな
インボイスの事業者登録した時点で課税事業者になるのではないってことで合ってるのか?事業者登録=課税事業者になると思ってたが
10月からインボイス開始なのはわかるが、今登録しても2023/9までは非課税で10月から課税事業者になるってことか?
185名無しさん@あたっかー
2022/09/21(水) 15:20:56.19 >>184
それで合ってる
それで合ってる
186名無しさん@あたっかー
2022/09/21(水) 21:31:18.54 JAPANブランド補助金不採択で一旦支出予定だった350万浮いてきたので
自力で越境ECトライしてみる
自力で越境ECトライしてみる
187名無しさん@あたっかー
2022/09/21(水) 21:52:51.51 インボイスの事業者登録はe-Taxで簡単にできるからな
自営ならほとんどの奴がe-Tax使ってるだろうし
自営ならほとんどの奴がe-Tax使ってるだろうし
188名無しさん@あたっかー
2022/09/22(木) 09:36:55.76 みんなマイナポイントもらった?今回家族で75000GET
これ口座連携わざわざさせるんだからポイントで面倒な事せず連携口座に黙って現金振り込めよと思ったわ
これ口座連携わざわざさせるんだからポイントで面倒な事せず連携口座に黙って現金振り込めよと思ったわ
189名無しさん@あたっかー
2022/09/22(木) 09:48:32.74 いや、最初からポイントいうてるやん?
190名無しさん@あたっかー
2022/09/22(木) 11:02:17.10 >>189
それは第一弾の作ったら20000円使ったら5000円ポイントが追加するっていう無駄な仕組みだったからであって
保険証と口座は無条件で15000円分入るんだからネーミングなんてどうでもよくて口座振り込みでいいんじゃねって話
ポイントでもらえるとよくわからんとか難しいって文句言ってやめておくわって奴もいるだろうし
現金でもらえるとなる作る奴も絶対増える
それは第一弾の作ったら20000円使ったら5000円ポイントが追加するっていう無駄な仕組みだったからであって
保険証と口座は無条件で15000円分入るんだからネーミングなんてどうでもよくて口座振り込みでいいんじゃねって話
ポイントでもらえるとよくわからんとか難しいって文句言ってやめておくわって奴もいるだろうし
現金でもらえるとなる作る奴も絶対増える
191名無しさん@あたっかー
2022/09/22(木) 11:24:21.69192名無しさん@あたっかー
2022/09/22(木) 11:57:33.80 >>191
消費というよりカード作らせるのがメイン目的かと思ったけど
こういう公金的な振り込みにどの程度手数料かかるかわからないけど、ポイント業者への委託のほうが金かかりそうじゃない?
実際こんなの使ってる奴いるか?みたいなわけのわからんポイントとかでも対応してたり、アプリにマイナポイント機能実装させたりしてるからそういう金って業者負担ではなく国負担じゃないか
消費というよりカード作らせるのがメイン目的かと思ったけど
こういう公金的な振り込みにどの程度手数料かかるかわからないけど、ポイント業者への委託のほうが金かかりそうじゃない?
実際こんなの使ってる奴いるか?みたいなわけのわからんポイントとかでも対応してたり、アプリにマイナポイント機能実装させたりしてるからそういう金って業者負担ではなく国負担じゃないか
193名無しさん@あたっかー
2022/09/22(木) 12:16:45.47 おえないって…
194名無しさん@あたっかー
2022/09/22(木) 13:08:24.64 でも2万ポイント配ったことで、今までマイナンバーは怖いだのなんだの意味もなくいちゃもんつけてた人たちがホイホイ作ってるからな
金なりポイントなりで釣るのは最善策だと思うわ
金なりポイントなりで釣るのは最善策だと思うわ
195名無しさん@あたっかー
2022/09/22(木) 21:26:04.43 今ざっと1から読んだんだけど
ここの税金に関する質問って税理士に聞けば済む話しばかりだよね?
わざわざここで聞くメリットが知りたいです
ここの税金に関する質問って税理士に聞けば済む話しばかりだよね?
わざわざここで聞くメリットが知りたいです
196名無しさん@あたっかー
2022/09/22(木) 21:43:41.43 >>195
ここに来るのは税理士つけてない個人事業主が多いのでは
ここに来るのは税理士つけてない個人事業主が多いのでは
197名無しさん@あたっかー
2022/09/22(木) 21:55:28.64 一人でやってたり規模の大きくない自営が多いんだろ、わざわざ税理士付けるほどでもないとか
雑談程度に手っ取り早くいつでも聞けるってのもあるだろうし
ああだこうだ言い合うのが好きな奴もいるし、それで自分で考えたり調べたりすると勉強にもなる
雑談程度に手っ取り早くいつでも聞けるってのもあるだろうし
ああだこうだ言い合うのが好きな奴もいるし、それで自分で考えたり調べたりすると勉強にもなる
198名無しさん@あたっかー
2022/09/22(木) 21:58:55.42 なるほど
でも税理士なんて月2万くらいで顧問契約出来るんだから任せちゃったほうが本業に専念出来ると思うんだけど考えはいろいろだね
でも税理士なんて月2万くらいで顧問契約出来るんだから任せちゃったほうが本業に専念出来ると思うんだけど考えはいろいろだね
199名無しさん@あたっかー
2022/09/22(木) 22:12:08.56 みんな寂しいんだよw
200名無しさん@あたっかー
2022/09/23(金) 00:15:34.54201名無しさん@あたっかー
2022/09/23(金) 00:19:04.85 たし🦀
202名無しさん@あたっかー
2022/09/23(金) 00:22:49.27 ヘンテコな仕訳が常に発生したりする業種じゃなければ経理って意外と簡単じゃない
入出金が多くて作業的に面倒だとか言う話は置いておいて
入出金が多くて作業的に面倒だとか言う話は置いておいて
203名無しさん@あたっかー
2022/09/24(土) 14:49:49.39 個人事業主の規模なら税理士様なんて付けてる方がレアなんじゃね
204名無しさん@あたっかー
2022/09/24(土) 16:43:23.06 自営と言っても規模が大小あるからな
人を雇って店や工場持ってる奴もいる
一人で自分の稼ぎだけみたいなのなら税理士なんかいらないだろうし自分でやってみた方が色々わかって良かったりする
人を雇って店や工場持ってる奴もいる
一人で自分の稼ぎだけみたいなのなら税理士なんかいらないだろうし自分でやってみた方が色々わかって良かったりする
205名無しさん@あたっかー
2022/09/25(日) 13:24:45.67 IT補助金貰うためにはベンダーに導入頼まなきゃいけないの?
206名無しさん@あたっかー
2022/09/25(日) 15:04:10.30 そうです
ウチがベンダーです
ウチがベンダーです
207名無しさん@あたっかー
2022/09/25(日) 15:39:37.05 そうですうちが変なベンダーです
208名無しさん@あたっかー
2022/09/25(日) 17:03:14.35 志村けんで再生された
209名無しさん@あたっかー
2022/09/30(金) 23:36:10.80 >>205
IT導入補助金のホームページで導入したいITツールを探して依頼するってのは?
IT導入補助金のホームページで導入したいITツールを探して依頼するってのは?
210名無しさん@あたっかー
2022/10/01(土) 01:01:01.70 先月の平均仕事時間2.3時間でした。1ヶ月で67時間しか働いてない。やる気がでなくてダラダラと日々を過ごして、でも仕事のことはいつも頭の片隅にあって心が休まらなくて…。そんな状態が続いてます。
すぐに片付けなきゃいけない仕事は少なくて気楽に思う気持ちがある一方、やらなくちゃいけないことがたくさんあってバリバリ働いてるときの方が精神状態が良好だと感じます。
時間を無駄に過ごしてる、というこの感覚、どう向き合えば良いんでしょうかね
すぐに片付けなきゃいけない仕事は少なくて気楽に思う気持ちがある一方、やらなくちゃいけないことがたくさんあってバリバリ働いてるときの方が精神状態が良好だと感じます。
時間を無駄に過ごしてる、というこの感覚、どう向き合えば良いんでしょうかね
211名無しさん@あたっかー
2022/10/01(土) 01:06:04.25 カウンセリングとかは?
212名無しさん@あたっかー
2022/10/01(土) 01:11:33.29 >>211
案外病気だったりするんですかね。書きませんでしたか株で大損中なのでそれで鬱気味になってるとは思います
案外病気だったりするんですかね。書きませんでしたか株で大損中なのでそれで鬱気味になってるとは思います
213名無しさん@あたっかー
2022/10/01(土) 01:13:40.54214名無しさん@あたっかー
2022/10/01(土) 01:19:00.34 >>213
ありがとうございます
ありがとうございます
215名無しさん@あたっかー
2022/10/01(土) 01:23:10.09 >>214
ええんやで
ええんやで
216名無しさん@あたっかー
2022/10/01(土) 01:24:11.40217名無しさん@あたっかー
2022/10/01(土) 01:31:08.69 心療内科とかになるのかな
218名無しさん@あたっかー
2022/10/01(土) 01:33:02.82 >>216
自営業者って私みたいな人そこそこいるのかなって思ってるんですけどそうでもないんですかね。無駄に過ごしてるなぁ、とか思わないものでしょうか。まぁたぶん含み損解消できれば精神状態良くなる気がします。ありがとうございます
自営業者って私みたいな人そこそこいるのかなって思ってるんですけどそうでもないんですかね。無駄に過ごしてるなぁ、とか思わないものでしょうか。まぁたぶん含み損解消できれば精神状態良くなる気がします。ありがとうございます
219名無しさん@あたっかー
2022/10/01(土) 01:38:22.99220名無しさん@あたっかー
2022/10/01(土) 01:48:03.17 >>219
今自営業6年目で過去にも何度か窮地を越えてきてるのでちょっと高を括ってるんだと思います。やる気が課題ですね、昔から
今自営業6年目で過去にも何度か窮地を越えてきてるのでちょっと高を括ってるんだと思います。やる気が課題ですね、昔から
221名無しさん@あたっかー
2022/10/01(土) 04:30:26.67 >>210
過去に独身で一人暮らしの時に含み損数百万抱えてるときは似たような状態になることはあったぞ
朝起きても仕事場に行く気があまりしなくて昼くらいまで布団でだらだらしててそのまま行かなかったりちょっとだけ行ったりとか
おそらく含み損で軽い鬱状態なんじゃないかと思った
何をいくら含み損抱えてるか知らないけどまずは思い切ってカットするべき
信用やってたらマジで全勢さん持ってかれるぞ
過去に独身で一人暮らしの時に含み損数百万抱えてるときは似たような状態になることはあったぞ
朝起きても仕事場に行く気があまりしなくて昼くらいまで布団でだらだらしててそのまま行かなかったりちょっとだけ行ったりとか
おそらく含み損で軽い鬱状態なんじゃないかと思った
何をいくら含み損抱えてるか知らないけどまずは思い切ってカットするべき
信用やってたらマジで全勢さん持ってかれるぞ
222名無しさん@あたっかー
2022/10/01(土) 05:33:07.46 テストテスト
223名無しさん@あたっかー
2022/10/01(土) 08:27:18.67 切ったら上がるよ後悔するよ
224名無しさん@あたっかー
2022/10/01(土) 09:51:44.25 今回の下げで100万以上の含み損抱えてるが今月はそれ以上の収入があるからカットできない状態になってるわ
225名無しさん@あたっかー
2022/10/01(土) 10:01:43.19 >>210
自分は常そういう心境だけど
同業者の友人に相談したら、程々に借金するのがいいと
彼は返せないほどの借金あるけど
それとバランスするようにモチベーションも高い(消費も多い)
ま、それだけ貸してもらえるって評価自体が
築いた資産ともいえるんだろうけど
ある意味高い次元で安定してるんだろう
なんだか、参考にならない方向にベクトルずれたごめん
自分は常そういう心境だけど
同業者の友人に相談したら、程々に借金するのがいいと
彼は返せないほどの借金あるけど
それとバランスするようにモチベーションも高い(消費も多い)
ま、それだけ貸してもらえるって評価自体が
築いた資産ともいえるんだろうけど
ある意味高い次元で安定してるんだろう
なんだか、参考にならない方向にベクトルずれたごめん
226名無しさん@あたっかー
2022/10/01(土) 10:04:15.59 あと、自営始めた頃の同業者のアドバイスで
実力の150%詰め込めとも。
借金も超過受注も臆病で実践できずに早20年だけど
実力の150%詰め込めとも。
借金も超過受注も臆病で実践できずに早20年だけど
227名無しさん@あたっかー
2022/10/01(土) 11:09:50.75 所得制限が2000万円を超えたくらいから途端にやる気なくなった
今の惰性で毎年所得が2500万円前後
お金は貯まるが物欲もないし、モチベーションが上がらん
今の惰性で毎年所得が2500万円前後
お金は貯まるが物欲もないし、モチベーションが上がらん
228名無しさん@あたっかー
2022/10/01(土) 12:37:59.73 >>221
ほんとそんな状況です。やっぱり含み損の影響がでかいと思います。でも売り禁銘柄の貴重な売り玉なのでギリギリまで持ってみます、ありがとうございます
ほんとそんな状況です。やっぱり含み損の影響がでかいと思います。でも売り禁銘柄の貴重な売り玉なのでギリギリまで持ってみます、ありがとうございます
229名無しさん@あたっかー
2022/10/01(土) 12:40:23.56 >>225
欲があればそのために頑張れる気はします。ありがとうございます
欲があればそのために頑張れる気はします。ありがとうございます
230名無しさん@あたっかー
2022/10/01(土) 12:42:30.53231名無しさん@あたっかー
2022/10/01(土) 12:44:45.41232名無しさん@あたっかー
2022/10/01(土) 13:19:25.35 ケーブルで絶賛含み損中
400万
400万
233名無しさん@あたっかー
2022/10/03(月) 10:51:34.58 (この国は変えられる AIの活用 JDSCテンバガー候補 https://jdsc.ai/service/)
イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理 https://jdsc.ai/service/demand-insight/
常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI
ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」0728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感を語った https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2827P0Y2A720C2000000/
RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に https://fce-pat.co.jp/case/
3分でわかるRPAとは何か?注目される背景~今後の進化まで パーソル https://www.persol-pt.co.jp/persolrpa/rpalounge/column1/
//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 https://arxiv.org/pdf/1902.10565.pdf
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経
//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気講義AI経営東洋経済
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/070700072/ AIの開発 保守のやり方を変革 あまねキャリア日経
//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象としてのAI 始まったばかり日興
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つAI導入ガイド経産省
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければマイナス成長 日経済研究センタ
理研/革新的な人工知能基盤技術 Amazon/万能AI開発競争に背実用重視日経
(https://jdsc.ai/service/ JDSC/この国は変えられる テンバガー AIの活用)
イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理 https://jdsc.ai/service/demand-insight/
常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI
ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」0728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感を語った https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2827P0Y2A720C2000000/
RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に https://fce-pat.co.jp/case/
3分でわかるRPAとは何か?注目される背景~今後の進化まで パーソル https://www.persol-pt.co.jp/persolrpa/rpalounge/column1/
//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 https://arxiv.org/pdf/1902.10565.pdf
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経
//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気講義AI経営東洋経済
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/070700072/ AIの開発 保守のやり方を変革 あまねキャリア日経
//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象としてのAI 始まったばかり日興
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つAI導入ガイド経産省
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければマイナス成長 日経済研究センタ
理研/革新的な人工知能基盤技術 Amazon/万能AI開発競争に背実用重視日経
(https://jdsc.ai/service/ JDSC/この国は変えられる テンバガー AIの活用)
234名無しさん@あたっかー
2022/10/03(月) 14:41:07.74 未納の年金があるんだけど
それ払うのと事業者共済に入れるのどっちが得なん?
それ払うのと事業者共済に入れるのどっちが得なん?
235名無しさん@あたっかー
2022/10/03(月) 14:54:55.00 >>234
小規模共済のことか?どっちも払っておけよ
小規模共済のことか?どっちも払っておけよ
236名無しさん@あたっかー
2022/10/03(月) 14:59:34.24237名無しさん@あたっかー
2022/10/03(月) 15:48:07.47 年金は将来もらえるかわからんからどうのこうので無視する奴が少なからずいるが、何が起こるからわからんからきちんと払っておけよ
238名無しさん@あたっかー
2022/10/03(月) 15:49:34.11 売禁銘柄のS玉持って鬱気味になってた奴は今日かっとできたか?
こっから日経もNTもリバに入りそうだから売り玉なんて持ってたら飛ぶぞ
こっから日経もNTもリバに入りそうだから売り玉なんて持ってたら飛ぶぞ
239名無しさん@あたっかー
2022/10/03(月) 16:20:59.10 教えおじさんはどこの銘柄かもわからんのに無責任なこと言うなよ
投資内容自体のアドバイスは求められてないだろ
投資内容自体のアドバイスは求められてないだろ
240名無しさん@あたっかー
2022/10/03(月) 16:56:46.51 モチベ低下の原因がデカい含み損抱えてるからじゃないかって話なんじゃないのか?
市場の雰囲気からさらに悪化しかねないぞって話だと思うけど
まあ現時点でそんなメンタルになるような含み損になっても切れない奴は切れないからそのまま退場するだけってことだと思うけど
市場の雰囲気からさらに悪化しかねないぞって話だと思うけど
まあ現時点でそんなメンタルになるような含み損になっても切れない奴は切れないからそのまま退場するだけってことだと思うけど
241名無しさん@あたっかー
2022/10/03(月) 17:15:22.19 投資のアドバイスを求めてるわけでもない、どの銘柄か教えてもいない、それなのに赤の他人に今すぐ決済しろといわれて実行するわけないだろ、ちょっとは考えろや
242名無しさん@あたっかー
2022/10/03(月) 17:55:51.10 病院行くか損切りするかしか治らないだろうからカットしろは真っ当な意見だと思う
含み損抱えてうじうじしてる奴は銘柄の蘊蓄語られるより他人に無条件で切れるって言われた方が損切りできるんじゃね
含み損抱えてうじうじしてる奴は銘柄の蘊蓄語られるより他人に無条件で切れるって言われた方が損切りできるんじゃね
243名無しさん@あたっかー
2022/10/04(火) 01:22:44.19 で、含み損ボーイは何の銘柄売ってるんだよ?
244名無しさん@あたっかー
2022/10/04(火) 08:48:20.59 >>243
気になるな、今日日経窓開け上スタートで完全に方向転換したっぽいし
気になるな、今日日経窓開け上スタートで完全に方向転換したっぽいし
245名無しさん@あたっかー
2022/10/04(火) 09:55:57.68 教えおじさんワラワラ
246名無しさん@あたっかー
2022/10/04(火) 13:00:56.35 売り禁になるような銘柄は地合いとか関係ないよ
247名無しさん@あたっかー
2022/10/04(火) 13:51:08.68 自営で座り作業してる奴って結構投資してる奴多そうだよな
日中チャート見れるからそれで損こきまくる
まあ俺もだが
日中チャート見れるからそれで損こきまくる
まあ俺もだが
248名無しさん@あたっかー
2022/10/04(火) 17:13:12.60 ぼくの含み損ロングがフェニックス
売り玉持ってる奴はさっさと損切しておけ
売り玉持ってる奴はさっさと損切しておけ
249名無しさん@あたっかー
2022/10/04(火) 17:29:30.62 悪魔王の究極の財運石アルティメットのことは聞いたよね?
250名無しさん@あたっかー
2022/10/04(火) 20:31:24.33 今日ポンドルショート500万損切りした
251名無しさん@あたっかー
2022/10/04(火) 20:40:52.58 >>250
やっぱ事業主はこれくらいぶっ飛んでないとね
やっぱ事業主はこれくらいぶっ飛んでないとね
252名無しさん@あたっかー
2022/10/05(水) 01:44:36.62 先月プラス200万ほどだったのに
吹きとんだ
そしてドテンロングで含み益中
吹きとんだ
そしてドテンロングで含み益中
253名無しさん@あたっかー
2022/10/05(水) 12:17:48.84 コロナ初年度の下げと上げをきれいに逆でいって1年で1800万飛んだ
今年それをリカバリしないと税金分消し込めないけど無理だわ
今年それをリカバリしないと税金分消し込めないけど無理だわ
254名無しさん@あたっかー
2022/10/05(水) 23:55:50.95 >>252
本業の話ちゃうんかいw
本業の話ちゃうんかいw
255名無しさん@あたっかー
2022/10/06(木) 01:34:22.47256名無しさん@あたっかー
2022/10/06(木) 02:14:09.37 やっぱ副業って必要だよな、それは解るんだけど
投資とかやったら気になって気になって本業がおろそかになりそうで
投資とかやったら気になって気になって本業がおろそかになりそうで
257名無しさん@あたっかー
2022/10/06(木) 02:30:56.61258名無しさん@あたっかー
2022/10/06(木) 04:32:46.05 俺は仮想通貨で10万ぐらい損してる
損切りする気は無いが
塩漬けだからな
損切りする気は無いが
塩漬けだからな
259名無しさん@あたっかー
2022/10/06(木) 04:35:04.71 買ったら気絶しとくといいって話は結構的を得ているかもしれない
260名無しさん@あたっかー
2022/10/06(木) 06:57:41.90 XRPを40円台で買って今また70円超えた
1000万円分くらい投資しとけば良かったな
1000万円分くらい投資しとけば良かったな
261名無しさん@あたっかー
2022/10/06(木) 09:03:49.00 まあ自分も投資を始めたのは自営になって日中PCでチャートを開いて見ていられるからってのはあるな
ただそのせいで余計なことをして損をしたりもするが
ただそのせいで余計なことをして損をしたりもするが
262名無しさん@あたっかー
2022/10/06(木) 09:05:24.11263名無しさん@あたっかー
2022/10/06(木) 11:08:33.17 (この国は変えられる AIの活用 JDSCテンバガー候補 https://jdsc.ai/service/)
イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理 https://jdsc.ai/service/demand-insight/
常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI
ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」0728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感を語った https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2827P0Y2A720C2000000/
RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に https://fce-pat.co.jp/case/
3分でわかるRPAとは何か?注目される背景~今後の進化まで パーソル https://www.persol-pt.co.jp/persolrpa/rpalounge/column1/
//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 https://arxiv.org/pdf/1902.10565.pdf
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経
//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気講義AI経営東洋経済
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/070700072/ AIの開発 保守のやり方を変革 あまねキャリア日経
//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象としてのAI 始まったばかり日興
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つAI導入ガイド経産省
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければマイナス成長 日経済研究センタ
理研/革新的な人工知能基盤技術 Amazon/万能AI開発競争に背実用重視日経
(https://jdsc.ai/service/ JDSC/この国は変えられる テンバガー AIの活用)
イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理 https://jdsc.ai/service/demand-insight/
常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI
ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」0728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感を語った https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2827P0Y2A720C2000000/
RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に https://fce-pat.co.jp/case/
3分でわかるRPAとは何か?注目される背景~今後の進化まで パーソル https://www.persol-pt.co.jp/persolrpa/rpalounge/column1/
//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 https://arxiv.org/pdf/1902.10565.pdf
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経
//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気講義AI経営東洋経済
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/070700072/ AIの開発 保守のやり方を変革 あまねキャリア日経
//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象としてのAI 始まったばかり日興
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つAI導入ガイド経産省
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければマイナス成長 日経済研究センタ
理研/革新的な人工知能基盤技術 Amazon/万能AI開発競争に背実用重視日経
(https://jdsc.ai/service/ JDSC/この国は変えられる テンバガー AIの活用)
264名無しさん@あたっかー
2022/10/06(木) 12:04:58.88 ビットコイン3枚270万ぐらいで仕込んでホールド中
どうかなあ
どうかなあ
265名無しさん@あたっかー
2022/10/06(木) 12:48:11.81 >>264
いくらのとき買ったの?
いくらのとき買ったの?
266名無しさん@あたっかー
2022/10/06(木) 12:49:16.14 失礼270万で買って今293万か
267名無しさん@あたっかー
2022/10/06(木) 12:50:24.78 レバかけてる?
268名無しさん@あたっかー
2022/10/06(木) 13:29:41.70 現物です
269名無しさん@あたっかー
2022/10/06(木) 14:16:22.37 手数料高すぎだろ
270名無しさん@あたっかー
2022/10/06(木) 17:56:38.16 仮想通貨はスプレッドでかいし税金ひどいから株がインデックスとかの方がよくね?
271名無しさん@あたっかー
2022/10/06(木) 20:04:32.33 販売所ではなく取引所で板で買えばそうでもない
272名無しさん@あたっかー
2022/10/06(木) 20:06:24.39 仮想通貨はスプレッドより税金が馬鹿らしくないか
273名無しさん@あたっかー
2022/10/06(木) 21:05:09.91 >>272
ガチホだから大丈夫
ガチホだから大丈夫
274名無しさん@あたっかー
2022/10/06(木) 21:15:46.15 ガチホするなら株の現物の方がいいような気がするが
まあ数年単位で放置すればまた2倍くらいにはなるかもだが
まあ数年単位で放置すればまた2倍くらいにはなるかもだが
275名無しさん@あたっかー
2022/10/07(金) 02:30:46.53 税金気にするほど儲かった事ないから大丈夫
276名無しさん@あたっかー
2022/10/07(金) 07:49:13.36 税金気にするほど儲かってないなら仮想通貨やめて税制優遇されてる商品の方がいいと思うが
277名無しさん@あたっかー
2022/10/07(金) 08:47:20.22 「副業300万円問題」国税庁が大幅修正案 事業所得を幅広く認定へ
https://www.asahi.com/articles/ASQB66Q7BQB6ULFA00X.html?ref=tw_asahi
300万以下は雑所得! → 苦情殺到 → やっぱ事業所得でいいです。
バカスwww
https://www.asahi.com/articles/ASQB66Q7BQB6ULFA00X.html?ref=tw_asahi
300万以下は雑所得! → 苦情殺到 → やっぱ事業所得でいいです。
バカスwww
278名無しさん@あたっかー
2022/10/07(金) 09:15:58.27 投資はやってるけど仮想通貨は実際に取引したことがないから知らないんだけど
持ってなものを売って現金化したら利益分に税金がかかるのはなんとなくわかるが、別の通貨に乗り換えても売ったことになって利益分の税金が発生するんだろ?
持ってなものを売って現金化したら利益分に税金がかかるのはなんとなくわかるが、別の通貨に乗り換えても売ったことになって利益分の税金が発生するんだろ?
279名無しさん@あたっかー
2022/10/07(金) 09:20:48.70 仮想通貨ってファンダとかテクニカルとか無視していつか吹き上がるだろってのを待って手を出す人多そう
それが何年後なのかはわからい
それが何年後なのかはわからい
280名無しさん@あたっかー
2022/10/07(金) 10:18:17.17 >>279
それで俺も結構前、億り人になった
5年ほど前だったかな
去年もかなり儲けさせてもらったけど、今年は塩漬け
今年税金払うのしんどかった
今も少しだけど利益出てるから利確して仮想通貨はやめよっかな
それで俺も結構前、億り人になった
5年ほど前だったかな
去年もかなり儲けさせてもらったけど、今年は塩漬け
今年税金払うのしんどかった
今も少しだけど利益出てるから利確して仮想通貨はやめよっかな
281名無しさん@あたっかー
2022/10/07(金) 11:06:59.06282名無しさん@あたっかー
2022/10/07(金) 12:09:05.87 そうなんだよ仮想通貨はすでにおいしい時期を過ぎた
しかし俺は手を出した
チャレンジャーだろ?HAHAHA
しかし俺は手を出した
チャレンジャーだろ?HAHAHA
283名無しさん@あたっかー
2022/10/07(金) 12:32:04.37 やるもんだ
284名無しさん@あたっかー
2022/10/07(金) 13:06:50.27285名無しさん@あたっかー
2022/10/07(金) 13:08:09.42 (この国は変えられる AIの活用 JDSCテンバガー候補 https://jdsc.ai/service/)
イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理 https://jdsc.ai/service/demand-insight/
常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI
ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」0728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感を語った https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2827P0Y2A720C2000000/
RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に https://fce-pat.co.jp/case/
3分でわかるRPAとは何か?注目される背景~今後の進化まで パーソル https://www.persol-pt.co.jp/persolrpa/rpalounge/column1/
//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 https://arxiv.org/pdf/1902.10565.pdf
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や末職が高くなる滑驪ニも日経
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経
//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気講義AI経営東洋経済
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/070700072/ AIの開発 保守のやり方を変革 あまねキャリア日経
//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象としてのAI 始まったばかり日興
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つAI導入ガイド経産省
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければマイナス成長 日経済研究センタ
理研/革新的な人工知能基盤技術 Amazon/万能AI開発競争に背実用重視日経
(https://jdsc.ai/service/ JDSC/この国は変えられる テンバガー AIの活用)
イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理 https://jdsc.ai/service/demand-insight/
常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI
ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」0728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感を語った https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2827P0Y2A720C2000000/
RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に https://fce-pat.co.jp/case/
3分でわかるRPAとは何か?注目される背景~今後の進化まで パーソル https://www.persol-pt.co.jp/persolrpa/rpalounge/column1/
//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 https://arxiv.org/pdf/1902.10565.pdf
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や末職が高くなる滑驪ニも日経
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経
//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気講義AI経営東洋経済
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/070700072/ AIの開発 保守のやり方を変革 あまねキャリア日経
//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象としてのAI 始まったばかり日興
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つAI導入ガイド経産省
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければマイナス成長 日経済研究センタ
理研/革新的な人工知能基盤技術 Amazon/万能AI開発競争に背実用重視日経
(https://jdsc.ai/service/ JDSC/この国は変えられる テンバガー AIの活用)
286名無しさん@あたっかー
2022/10/07(金) 13:55:24.27287名無しさん@あたっかー
2022/10/07(金) 15:22:09.21 >>286
20万だとなかなかがっつり儲けるのはつらいところだけど
まあ知識がないなら20万無くなってもいいやって気持ちでチャートを見たりしてればいろいろ興味を持って調べて知識も後からついてくるかもな
ハマりすぎると金銭感覚おかしくなってしまいかねないけど
最初は1日1万儲かっただけでうれしくて、1万損したらめちゃへこんでたけど
今はもう1日10万儲かっても足りないとか、10万損しても気にしないみたいになってしまったわ
20万だとなかなかがっつり儲けるのはつらいところだけど
まあ知識がないなら20万無くなってもいいやって気持ちでチャートを見たりしてればいろいろ興味を持って調べて知識も後からついてくるかもな
ハマりすぎると金銭感覚おかしくなってしまいかねないけど
最初は1日1万儲かっただけでうれしくて、1万損したらめちゃへこんでたけど
今はもう1日10万儲かっても足りないとか、10万損しても気にしないみたいになってしまったわ
288名無しさん@あたっかー
2022/10/07(金) 16:25:45.05289名無しさん@あたっかー
2022/10/07(金) 18:32:50.87 さーせや
290名無しさん@あたっかー
2022/10/09(日) 09:18:00.62 白色申告してるんですが、事業所得がざっくり500万無い位の小さな商売なんですが
質問ですが、皆さんは確定申告でぶっちゃけ綺麗に説明つかない費用をどこまで計上してますか?
まだ今年は終わりじゃないですが最終的に更に収益悪化した場合に修繕費他の辺りにグレーな計上を考えてたりします
質問ですが、皆さんは確定申告でぶっちゃけ綺麗に説明つかない費用をどこまで計上してますか?
まだ今年は終わりじゃないですが最終的に更に収益悪化した場合に修繕費他の辺りにグレーな計上を考えてたりします
291名無しさん@あたっかー
2022/10/09(日) 09:26:38.20292名無しさん@あたっかー
2022/10/09(日) 09:31:33.90293名無しさん@あたっかー
2022/10/09(日) 09:43:48.24 飲食店経営してる方
どんな保険に加入してますか?
店舗用、自分用含めて
いくら払ってますか?
どんな保険に加入してますか?
店舗用、自分用含めて
いくら払ってますか?
294名無しさん@あたっかー
2022/10/09(日) 10:57:08.93 >>292
じゃあこんなとこで相談せず黙って自己責任でやれ
じゃあこんなとこで相談せず黙って自己責任でやれ
295名無しさん@あたっかー
2022/10/09(日) 10:58:24.41 >>290
俺の周りの事業主はみんな全ての科目でたらふく計上してる
俺の周りの事業主はみんな全ての科目でたらふく計上してる
296名無しさん@あたっかー
2022/10/09(日) 11:32:07.05 脱税自慢は荒れるからやめとけや
297名無しさん@あたっかー
2022/10/09(日) 12:13:23.26 そうそう俺の周りもな
298名無しさん@あたっかー
2022/10/09(日) 12:13:55.32 民商なんかで申告すると
不思議な事が起こるよ
不思議な事が起こるよ
299名無しさん@あたっかー
2022/10/09(日) 12:26:57.78 すんません
確かにこんな話すれば荒れますよね
本音と建前云々も皆さん感覚が違いますものね
確かにこんな話すれば荒れますよね
本音と建前云々も皆さん感覚が違いますものね
300名無しさん@あたっかー
2022/10/09(日) 15:54:14.22 仕事柄他の事業所の申告や決算書見ることが多いけど
飲食とか多くは所得100万ぐらいの住民税非課税世帯になってるね
たいていは600万のアルファードとか乗ってるけどw
飲食とか多くは所得100万ぐらいの住民税非課税世帯になってるね
たいていは600万のアルファードとか乗ってるけどw
301名無しさん@あたっかー
2022/10/09(日) 16:18:42.11 シャチッキーは節税を脱税と聞き間違えるのもデフォ
302名無しさん@あたっかー
2022/10/09(日) 16:46:38.39 私的利用を経費計上してる脱税者は叩かれると見苦しい言い訳したり開き直りするからな、見てて見苦しいからこういう話題が始まると凄く鬱陶しい
303名無しさん@あたっかー
2022/10/09(日) 16:48:09.04 非納税を推奨する団体もたくさんあるしなあ
304名無しさん@あたっかー
2022/10/09(日) 16:49:19.56 脱税ってコスパ悪くね?
305名無しさん@あたっかー
2022/10/10(月) 02:51:15.95 みんしょうさんに、頼むと実際どーなるんでしょうか
きょーさんさんとの関係が強くなる以外に…
きょーさんさんとの関係が強くなる以外に…
306名無しさん@あたっかー
2022/10/10(月) 07:55:00.19 ぜいむしょさんに、まーくされます
307名無しさん@あたっかー
2022/10/10(月) 10:05:25.01 あ、そうなんすね、、
308名無しさん@あたっかー
2022/10/10(月) 13:24:29.05 ポイントにも課税されるようになっていくのかな
楽天ポイントとか
楽天ポイントとか
309名無しさん@あたっかー
2022/10/10(月) 18:13:25.61 民商行ってみるか
310名無しさん@あたっかー
2022/10/10(月) 19:02:18.56 民商よりも強力な所もある
311名無しさん@あたっかー
2022/10/10(月) 21:23:21.63 >>291
グレーなものはいっぱいあるだろ
そもそも税法は抽象的な書き方しかしていない
それを補足する通達も全て網羅出来ていない
仮に通達通りに申告してもいわゆる「伝家の宝刀」で税務署に否認されることもある
判断に困ることは多々ある
それがグレーゾーン
グレーなものはいっぱいあるだろ
そもそも税法は抽象的な書き方しかしていない
それを補足する通達も全て網羅出来ていない
仮に通達通りに申告してもいわゆる「伝家の宝刀」で税務署に否認されることもある
判断に困ることは多々ある
それがグレーゾーン
312名無しさん@あたっかー
2022/10/10(月) 21:42:34.06313名無しさん@あたっかー
2022/10/10(月) 22:09:12.07 >>311
全く持って貴方のおっしゃる通り
全く持って貴方のおっしゃる通り
314名無しさん@あたっかー
2022/10/11(火) 03:40:52.75 >>311
早く具体例出せよ
早く具体例出せよ
315名無しさん@あたっかー
2022/10/11(火) 08:50:40.61 >>314
今春に最高裁で国が勝訴した件
銀行の提案で高齢者がタワマンを借金して購入
して死亡
財産評価基本通達に則って財産評価して相続税を申告
相続税を不当に減少させたとして否認
不当ってどこからがライン?線引きなし
身近な例では「社会通念上」とか「合理的に按分」の合理的とは?
従業員が入院したので見舞金を支払い福利厚生費として処理した
いくらまでなら社会通年上オッケー?その根拠は?人によって違うでしょ
役員退職金の金額の妥当な金額とは?功績倍率3倍でもオッケーの場合と否認される場合あるよね?
線引きがグレー過ぎる
など
いっぱいあるよ
今春に最高裁で国が勝訴した件
銀行の提案で高齢者がタワマンを借金して購入
して死亡
財産評価基本通達に則って財産評価して相続税を申告
相続税を不当に減少させたとして否認
不当ってどこからがライン?線引きなし
身近な例では「社会通念上」とか「合理的に按分」の合理的とは?
従業員が入院したので見舞金を支払い福利厚生費として処理した
いくらまでなら社会通年上オッケー?その根拠は?人によって違うでしょ
役員退職金の金額の妥当な金額とは?功績倍率3倍でもオッケーの場合と否認される場合あるよね?
線引きがグレー過ぎる
など
いっぱいあるよ
316名無しさん@あたっかー
2022/10/11(火) 09:10:34.01 オオッ
さすがです
さすがです
317名無しさん@あたっかー
2022/10/11(火) 10:41:21.93 >>315
まあわかるが、そういう話じゃなくて話の流れとしてここで言えないような黒の内容を計上しようとしててそれがグレーになるかどうかってことなんじゃないのか
要は私的に使ったような金をグレート称して経費にするとか
まあわかるが、そういう話じゃなくて話の流れとしてここで言えないような黒の内容を計上しようとしててそれがグレーになるかどうかってことなんじゃないのか
要は私的に使ったような金をグレート称して経費にするとか
318名無しさん@あたっかー
2022/10/11(火) 11:16:02.20 民商より強力なところ、教えてくださいませませ
319名無しさん@あたっかー
2022/10/11(火) 11:38:37.59320名無しさん@あたっかー
2022/10/11(火) 13:24:36.60 >>318
中企連(ディグレ)
中企連(ディグレ)
321名無しさん@あたっかー
2022/10/11(火) 14:02:41.39 結局私的利用の経費計上なんて全部黒でアウトなんだけどな
無理やり事業に結び付けて記載するとかじゃなくて、家族で遊びに行ったり飲み食いしたものを計上してる奴は嘘をつく以外で言い訳ができないだろ
無理やり事業に結び付けて記載するとかじゃなくて、家族で遊びに行ったり飲み食いしたものを計上してる奴は嘘をつく以外で言い訳ができないだろ
322名無しさん@あたっかー
2022/10/11(火) 15:33:48.42 >>320
さすがです
さすがです
323名無しさん@あたっかー
2022/10/11(火) 15:35:03.50 7項目の確認事項
324名無しさん@あたっかー
2022/10/11(火) 16:06:10.11 >>320
考え中
考え中
325名無しさん@あたっかー
2022/10/11(火) 16:16:13.49326名無しさん@あたっかー
2022/10/11(火) 16:24:37.88 >>325
それならそんな節税より素直に税金払った方が世のためやん
それならそんな節税より素直に税金払った方が世のためやん
327名無しさん@あたっかー
2022/10/11(火) 16:30:15.76 >>326
何百万円の税金が0円になることもある
そのかわり寄付金を数十万円支払う
圧倒的に支払う税金より寄付金の方が安いので税金を払いたくない人にとってはよい
ただ普通の金融機関から融資は受けられない
まともな人は手を出さない方が良い
何百万円の税金が0円になることもある
そのかわり寄付金を数十万円支払う
圧倒的に支払う税金より寄付金の方が安いので税金を払いたくない人にとってはよい
ただ普通の金融機関から融資は受けられない
まともな人は手を出さない方が良い
328名無しさん@あたっかー
2022/10/11(火) 17:01:46.56 じゃあどんな人が関係するの?
329名無しさん@あたっかー
2022/10/11(火) 17:27:27.23 そもそも個人事業ならめちゃくちゃな税金払ってないでしょ、素直に払っておけば精神的にも安心だし余計な考え事やストレスもなくなるぞ
330名無しさん@あたっかー
2022/10/11(火) 19:52:55.75 何百万円の税金はゼロになるので
みんな非課税世帯で高級車乗ってる
寄付金は数万円
普通に金融機関からかも融資受けられる
抜けても税務調査来ない
らしいぞ
みんな非課税世帯で高級車乗ってる
寄付金は数万円
普通に金融機関からかも融資受けられる
抜けても税務調査来ない
らしいぞ
331名無しさん@あたっかー
2022/10/11(火) 20:01:26.52 俺は税金払いたい派だ
高額納税者番付が今もあれば多分記載されてるのでと思う
それくらい納税してるし、納税するのが好き
昔は色々と悪いことして世間に迷惑をかけてきたので、今は世間に少しでも役に立って恩返しがしたい
高額納税者番付が今もあれば多分記載されてるのでと思う
それくらい納税してるし、納税するのが好き
昔は色々と悪いことして世間に迷惑をかけてきたので、今は世間に少しでも役に立って恩返しがしたい
332名無しさん@あたっかー
2022/10/12(水) 02:55:33.95 とニートが申しております
333名無しさん@あたっかー
2022/10/12(水) 10:45:45.15334名無しさん@あたっかー
2022/10/12(水) 10:57:49.32 (円とは言ってません)
335名無しさん@あたっかー
2022/10/12(水) 11:00:15.92 おっと
そう来ますかw
そう来ますかw
336名無しさん@あたっかー
2022/10/12(水) 12:21:53.23 まあ本業でそれなりの納税額あるならさっさと法人化したほうが良いんじゃねと思うが
337名無しさん@あたっかー
2022/10/12(水) 20:13:08.27 >>333
円天
円天
338名無しさん@あたっかー
2022/10/13(木) 12:18:25.76339名無しさん@あたっかー
2022/10/13(木) 13:25:54.76 介入早よしろや
340名無しさん@あたっかー
2022/10/13(木) 14:44:47.09 >>338
ただオプションは単純に売り買いだけで利益、損失がわかるって感じではないからある程度理解するまでがハードル高いんだよな
ただオプションは単純に売り買いだけで利益、損失がわかるって感じではないからある程度理解するまでがハードル高いんだよな
341名無しさん@あたっかー
2022/10/13(木) 15:53:19.95 >>339
円安進めば外為特会の外債含み益が増えることに気がついたから介入しないだろw
円安進めば外為特会の外債含み益が増えることに気がついたから介入しないだろw
342名無しさん@あたっかー
2022/10/13(木) 17:57:47.26 介入するにしてもそれなりの覚悟で徹底的にやらないと前みたいに押し目作って終わるだけ
利上げとコンボが一番効くが利上げは無理
利上げとコンボが一番効くが利上げは無理
343名無しさん@あたっかー
2022/10/13(木) 18:06:13.60 介入で一瞬下げた時にまとめて発注するから介入しろタコ
クソザコJPYがよ
クソザコJPYがよ
344名無しさん@あたっかー
2022/10/13(木) 21:00:53.54 所得金額が1400万くらいになりそうなんだが、法人化した方が良い?個人のままが良い?
法人化したら手続きが増えて面倒臭いから、税金高くても個人事業主で良いとも思ってる。
個人事業主のままデメリット
税金高すぎ
退職金ない(小規模のみ)
法人化デメリット
税理士代が余計にかかる。
社保に強制加入
手続き面倒
あと、法人化すると退職所得控除の勤続年数リセットされるから、小規模の受取りにも影響が出るとの解釈で合ってる?
法人化したら手続きが増えて面倒臭いから、税金高くても個人事業主で良いとも思ってる。
個人事業主のままデメリット
税金高すぎ
退職金ない(小規模のみ)
法人化デメリット
税理士代が余計にかかる。
社保に強制加入
手続き面倒
あと、法人化すると退職所得控除の勤続年数リセットされるから、小規模の受取りにも影響が出るとの解釈で合ってる?
345名無しさん@あたっかー
2022/10/13(木) 21:08:28.08 >>344
そこからの控除はどれくらいある?
そこからの控除はどれくらいある?
346名無しさん@あたっかー
2022/10/13(木) 21:16:03.90 >>345
370万(国保、年金、イデコ、小規模、生命保険料控除、基礎控除、ふるさと納税)くらいだと思います。
370万(国保、年金、イデコ、小規模、生命保険料控除、基礎控除、ふるさと納税)くらいだと思います。
347名無しさん@あたっかー
2022/10/13(木) 21:45:17.37 おいドル円w
348名無しさん@あたっかー
2022/10/13(木) 21:45:56.74 逝っとるがな
349名無しさん@あたっかー
2022/10/13(木) 21:50:24.50 ドル建て日経がもはや2020年3月並みなんよ
350名無しさん@あたっかー
2022/10/13(木) 22:36:34.67351名無しさん@あたっかー
2022/10/13(木) 23:33:28.82352名無しさん@あたっかー
2022/10/14(金) 00:05:04.02 今日のCPIは儲かった
353名無しさん@あたっかー
2022/10/14(金) 02:14:29.97 俺の含み損先物が復活しそうだぜ
354名無しさん@あたっかー
2022/10/14(金) 08:51:04.11 CPIで完全に反転したのか
355名無しさん@あたっかー
2022/10/14(金) 09:42:21.70356名無しさん@あたっかー
2022/10/14(金) 11:05:09.67 >>340
そうなんだよなぁ副業で軽く…なんて考えじゃとてもじゃないけど難しいよな
そうなんだよなぁ副業で軽く…なんて考えじゃとてもじゃないけど難しいよな
357名無しさん@あたっかー
2022/10/14(金) 11:20:42.66 株やってFXやって今は225先物にたどり着いたけどオプションも少し手を出したけどイマイチよくわからんのよね
とりあえず上か下かだけ考えるだkの225先物が自分にはあってたわ
基本ミニ10枚でやってるが昨日のCPIの下げで思考停止で買ったら含み益100万だしな
とりあえず上か下かだけ考えるだkの225先物が自分にはあってたわ
基本ミニ10枚でやってるが昨日のCPIの下げで思考停止で買ったら含み益100万だしな
358名無しさん@あたっかー
2022/10/14(金) 11:25:16.66 >>357
ここで含み益自慢は嫌われるぞ
ここで含み益自慢は嫌われるぞ
359名無しさん@あたっかー
2022/10/14(金) 11:57:39.34 >>358
すまんかった、久々にデカい一撃だったんでつい
すまんかった、久々にデカい一撃だったんでつい
360名無しさん@あたっかー
2022/10/14(金) 19:08:37.70 私は今月はじめに600万ボンドルで損切りして
細々と原資回復チャレンジ中
まだ50万しか戻ってない
細々と原資回復チャレンジ中
まだ50万しか戻ってない
361名無しさん@あたっかー
2022/10/15(土) 19:25:38.15362名無しさん@あたっかー
2022/10/15(土) 20:11:03.93 国民年金の補填に厚生年金使うとか自営が助かるな
363名無しさん@あたっかー
2022/10/15(土) 22:58:14.34 >>362
自営業、或いはマイクロ法人が正解かな?
自営業、或いはマイクロ法人が正解かな?
364名無しさん@あたっかー
2022/10/16(日) 08:49:23.42365名無しさん@あたっかー
2022/10/16(日) 18:49:20.44 >>364
知ってて反論の意味が分からん。
マイクロ法人って言ったら、役員報酬0じゃないにしても、社会保険料激安月給(4万5000円程度)のことでしょ?
デメリットもあるから、私はやるつもりはないけどね。
知ってて反論の意味が分からん。
マイクロ法人って言ったら、役員報酬0じゃないにしても、社会保険料激安月給(4万5000円程度)のことでしょ?
デメリットもあるから、私はやるつもりはないけどね。
366名無しさん@あたっかー
2022/10/16(日) 19:16:04.71 >>365
役員報酬を下げすぎると生活費に困る
多少は経費に落とすとしても、落とせない部分で会社の金を使った場合は社長貸付金は利息を取らないといけない
マイクロ法人ってあんましメリットないよねー
役員報酬を上げれば給与所得控除の恩恵は受けられるけど、社会保険料がバカ高くなる
役員報酬を下げすぎると生活費に困る
多少は経費に落とすとしても、落とせない部分で会社の金を使った場合は社長貸付金は利息を取らないといけない
マイクロ法人ってあんましメリットないよねー
役員報酬を上げれば給与所得控除の恩恵は受けられるけど、社会保険料がバカ高くなる
367名無しさん@あたっかー
2022/10/16(日) 19:29:53.78 >>366
マイクロ法人って、社会保険を付けるためだけにやるんじゃないの?
マイクロ法人(社会保険用)+自営業(生活費用)のスキームだよね。
役員報酬を上げるのは、普通の法人化で国民年金の補填に厚生年金をさらに使っていくと思うので、メリットないよねって話です。
マイクロ法人って、社会保険を付けるためだけにやるんじゃないの?
マイクロ法人(社会保険用)+自営業(生活費用)のスキームだよね。
役員報酬を上げるのは、普通の法人化で国民年金の補填に厚生年金をさらに使っていくと思うので、メリットないよねって話です。
368名無しさん@あたっかー
2022/10/16(日) 22:01:09.62 法人と個人事業と両方やるのは結局大して節税できるわけでもなく面倒が増えるだけだと思うが違うか
クソほどもうかってるなら話は変わるのかもしれんが、ほとんどが収入一千万行くか行かないかくらいそれ以下だろ
クソほどもうかってるなら話は変わるのかもしれんが、ほとんどが収入一千万行くか行かないかくらいそれ以下だろ
369名無しさん@あたっかー
2022/10/16(日) 22:21:04.65370名無しさん@あたっかー
2022/10/17(月) 03:02:44.76 個人事業主と法人と2つある
371名無しさん@あたっかー
2022/10/17(月) 09:13:06.73 マイクロ法人なんてもんがあるんだ勉強になるわ
イメージ的には稼ぎも経費も抑えて老後の暮らしごっこしてる俺にはぴったりハマりそうなイメージ
ただ厚生年金に手をつけ始めたのでやっぱいいかなって思ってる
イメージ的には稼ぎも経費も抑えて老後の暮らしごっこしてる俺にはぴったりハマりそうなイメージ
ただ厚生年金に手をつけ始めたのでやっぱいいかなって思ってる
372名無しさん@あたっかー
2022/10/17(月) 10:30:15.92 年金関係はいろいろ雲行きが怪しいからな、そもそも制度が古すぎて破綻してるけど
もらえるものはもらいたいけど、自分で貯金して溜めておいたほうがいいと思うわ
もらえるものはもらいたいけど、自分で貯金して溜めておいたほうがいいと思うわ
374名無しさん@あたっかー
2022/10/17(月) 12:32:38.69 100万円の節税はデカい
375名無しさん@あたっかー
2022/10/17(月) 12:34:07.44 >>373
収入がどの程度でどういうことをして節税できてるのかわからないと何とも言えんでしょ
収入がどの程度でどういうことをして節税できてるのかわからないと何とも言えんでしょ
376名無しさん@あたっかー
2022/10/17(月) 14:30:19.99377名無しさん@あたっかー
2022/10/17(月) 19:48:14.85378名無しさん@あたっかー
2022/10/17(月) 19:58:29.17 一番最初に出てた厚生年金を国民年金に回すとかの話だろ
379名無しさん@あたっかー
2022/10/17(月) 21:11:21.79 >>378
厚生年金を国民年金に回そうが関係ないです。
支払額 国民年金≒厚生年金(マイクロ法人)
支給額 厚生年金(マイクロ法人)>国民年金
歪な関係だけど、マイクロ法人が優れてます。
私はやらないけど。
厚生年金を国民年金に回そうが関係ないです。
支払額 国民年金≒厚生年金(マイクロ法人)
支給額 厚生年金(マイクロ法人)>国民年金
歪な関係だけど、マイクロ法人が優れてます。
私はやらないけど。
380名無しさん@あたっかー
2022/10/17(月) 21:13:28.64 とりあえず将来の年金の話は不確定要素が多すぎるから年金のために法人も作るってのはちょっと話が違ってくる気もするが
100万節税できた人はもっと具体的な話をしてくれよ
100万節税できた人はもっと具体的な話をしてくれよ
381名無しさん@あたっかー
2022/10/18(火) 08:59:55.28 法人と個人事業二つ持つには基本的に業種が明確に違わないとだめじゃなかったっけ、本業と副業みたいな感じで
法人も作ったら100万節税できるなんてそもそもそれまでのやり方がおかしいんじゃねと思うけど
法人も作ったら100万節税できるなんてそもそもそれまでのやり方がおかしいんじゃねと思うけど
382名無しさん@あたっかー
2022/10/18(火) 09:09:48.68 マイナンバー強制になって保険証と結びついたら医療保険を不正利用する輩が壊滅して保険料安くなったりしないかな
所得税や年金はまあ仕方ないって感じだけど国保の料金は納得いかん
所得税や年金はまあ仕方ないって感じだけど国保の料金は納得いかん
383名無しさん@あたっかー
2022/10/18(火) 13:07:02.18 リーマンの友達にマイナポイントもらったかって聞いたらマイナンバーなんか作りたくないとか言ってたが理由がわからん
384名無しさん@あたっかー
2022/10/18(火) 13:12:05.69 そういう風潮に流されてるのが
自然だと思ってるのだろう
自然だと思ってるのだろう
385名無しさん@あたっかー
2022/10/18(火) 13:24:14.52386名無しさん@あたっかー
2022/10/18(火) 13:29:26.49 >>385
人身売買されたこどもではないという証明とか…
人身売買されたこどもではないという証明とか…
387名無しさん@あたっかー
2022/10/18(火) 13:38:47.49 マイナンバーは国民一人一人すでに付与されて情報管理されている
カードはただそれらの情報にアクセスするためのもので
カード自体には基本的な情報しか入っていないんだけどな
カードはただそれらの情報にアクセスするためのもので
カード自体には基本的な情報しか入っていないんだけどな
388名無しさん@あたっかー
2022/10/18(火) 14:49:26.94 法人と個人事業主で給付金とかダブルやね
389名無しさん@あたっかー
2022/10/18(火) 15:45:13.76 >>388
そういえば知り合いで法人と個人持っててうまいことやって持続化を300万もらってたわ
そういえば知り合いで法人と個人持っててうまいことやって持続化を300万もらってたわ
390名無しさん@あたっかー
2022/10/18(火) 15:48:09.54391名無しさん@あたっかー
2022/10/18(火) 18:25:54.79 保険証とかまさにそれだな
無保険者が知り合いのを使ってなんてよくある
無保険者が知り合いのを使ってなんてよくある
392名無しさん@あたっかー
2022/10/18(火) 19:57:43.86 マイナンバーカードは落としたりなくしたら個人情報がーって言って批判してる奴いるが
保険証とか免許証のほうが落としたときのリスク高いだろ
何にも考えてない奴が反対派の適当な話に乗せられてるだけだし
保険証とか免許証のほうが落としたときのリスク高いだろ
何にも考えてない奴が反対派の適当な話に乗せられてるだけだし
393名無しさん@あたっかー
2022/10/19(水) 08:37:18.98 情報を一箇所に集中させるのは無駄な仕事の削減になるしいいと思うんだが
それで余った人の仕事がなくならない国だから意味がない
それで余った人の仕事がなくならない国だから意味がない
394名無しさん@あたっかー
2022/10/19(水) 10:19:40.57 結局マイナンバーに統一されて困る層がよく理解できていない馬鹿を煽ってるだけだよな
普通に生活していれば便利になるだけだし、どうせ移行するなら2万もらえる今やっておけよと思う
普通に生活していれば便利になるだけだし、どうせ移行するなら2万もらえる今やっておけよと思う
395名無しさん@あたっかー
2022/10/19(水) 12:32:37.31 >>389
ワイも300万もらった
ワイも300万もらった
396名無しさん@あたっかー
2022/10/19(水) 12:52:58.17 お陰様で増収増益なので給付金は1円ももらってない
つか、売上50%減とかやばすぎだろ
つか、売上50%減とかやばすぎだろ
397名無しさん@あたっかー
2022/10/19(水) 14:21:53.60 うちは持続化しかもらってないが、年間の売り上げが大して減っていなくても業種によっては簡単に調整できたりするから
398名無しさん@あたっかー
2022/10/19(水) 17:03:44.39 >>397
それは詐欺です
それは詐欺です
399名無しさん@あたっかー
2022/10/19(水) 17:26:04.33 扱う商材の値段が大きければ大きい程給付金受け取り安いしね
色々とガバガバだわ
色々とガバガバだわ
400名無しさん@あたっかー
2022/10/19(水) 20:28:12.69 年単位では増収増益でも
月単位なら前年比50%減とかある
月単位なら前年比50%減とかある
401名無しさん@あたっかー
2022/10/19(水) 21:01:37.93 数か月仕事をして請求はどこかの月でまとめてとかやってると簡単に50%減とかできるしな
402名無しさん@あたっかー
2022/10/19(水) 21:03:15.48 >>397
物件によっては3ヶ月空いて請求とかある
物件によっては3ヶ月空いて請求とかある
403名無しさん@あたっかー
2022/10/19(水) 21:05:42.92 しまつたー請求書出すの忘れてたー
今月はもう締めたから仕方ない、来月に回してくれればいいから
とか稀に時々ある
今月はもう締めたから仕方ない、来月に回してくれればいいから
とか稀に時々ある
404名無しさん@あたっかー
2022/10/20(木) 09:33:46.37 うちは発注から6か月後に納品してその時1000万の請求書出してみたいなことやるから売り上げ0円の月もあるし月で見るとめちゃくちゃになる
405名無しさん@あたっかー
2022/10/20(木) 12:47:22.87 154円で利食いしてドテン135まで持つわ
150円行くわけないって言ってた人息してる?
150円行くわけないって言ってた人息してる?
406名無しさん@あたっかー
2022/10/20(木) 15:00:57.41 付加年金とイデコ問題
付加年金が魅力的なのは分かるんだが、付加年金をつけたら、イデコが67000円までしか掛けられない。
残りの600円の控除枠を捨てても、入る価値がかるのかな?
付加年金が魅力的なのは分かるんだが、付加年金をつけたら、イデコが67000円までしか掛けられない。
残りの600円の控除枠を捨てても、入る価値がかるのかな?
407名無しさん@あたっかー
2022/10/20(木) 16:28:40.02408名無しさん@あたっかー
2022/10/20(木) 16:48:44.11 今年かなり売上増えて収入も増えそうだけど節税があんまりできん
今更セーフティ満額に増やして逃がしても微々たるものだし
今更セーフティ満額に増やして逃がしても微々たるものだし
409名無しさん@あたっかー
2022/10/20(木) 18:17:57.68 ウチは前もってあれやこれやと節税対策しておいた
410名無しさん@あたっかー
2022/10/20(木) 18:24:02.51 >>409
たとえば?
たとえば?
411名無しさん@あたっかー
2022/10/20(木) 19:53:57.90412名無しさん@あたっかー
2022/10/20(木) 19:59:17.63 >>410
仕事の出来る税理士に聞いて
仕事の出来る税理士に聞いて
413名無しさん@あたっかー
2022/10/21(金) 09:43:54.34 小規模やセーフティーの前納は結局一回限りだからな
1年だけドカンといったってのなら問題ないが、何年も同じ売上が続く見込みだと結局変わらないし
うちは子供手当がもらえなくなるからちょっと腹立つわ
1年だけドカンといったってのなら問題ないが、何年も同じ売上が続く見込みだと結局変わらないし
うちは子供手当がもらえなくなるからちょっと腹立つわ
414名無しさん@あたっかー
2022/10/21(金) 10:48:51.94415名無しさん@あたっかー
2022/10/21(金) 12:59:50.31 円安止まらねえ
輸入業者は忍耐の時ですね
輸入業者は忍耐の時ですね
416名無しさん@あたっかー
2022/10/21(金) 13:59:25.71 円安は今のところ何の対象もされてないからな
介入くるくるって言ってて来たところで分かってたことだからほとんど効果なくて一時的に押し目を作るだけ
介入し続けるか、他の政策と合わせ技にしないとどうしようもない
介入くるくるって言ってて来たところで分かってたことだからほとんど効果なくて一時的に押し目を作るだけ
介入し続けるか、他の政策と合わせ技にしないとどうしようもない
417名無しさん@あたっかー
2022/10/21(金) 14:28:32.55 仕込みたいのでもうずっと介入待ってる
418名無しさん@あたっかー
2022/10/21(金) 14:34:16.34 まえに円安で仕事がヤバイって言ってて何の対策もやってないから自業自得って叩かれてた奴いたがまだ生きてるか
419名無しさん@あたっかー
2022/10/21(金) 15:25:18.42 輸入消費税撤廃とかできねーのかな
420名無しさん@あたっかー
2022/10/21(金) 18:22:12.20 >>418
退場したんじゃないか?
退場したんじゃないか?
421名無しさん@あたっかー
2022/10/21(金) 18:38:04.39 円安に対策なんて無いよ
最強通貨のドルがあれだけ利上げしてんだからお手上げ
日本も利上げについて行くことが唯一の手だが、融資が減って新規投資の手控えも困る
それならまだ今みたいに値上げが何となく許される空気の方がマシ
あくまで俺個人の環境の話だが
最強通貨のドルがあれだけ利上げしてんだからお手上げ
日本も利上げについて行くことが唯一の手だが、融資が減って新規投資の手控えも困る
それならまだ今みたいに値上げが何となく許される空気の方がマシ
あくまで俺個人の環境の話だが
422名無しさん@あたっかー
2022/10/21(金) 19:22:59.89 利上げば日銀の政策に反するからやれないだろ
落ち着くまで放置しかない
落ち着くまで放置しかない
423名無しさん@あたっかー
2022/10/23(日) 16:12:03.84 2回目の為替介入
今度はうまくいったっぽい
今度はうまくいったっぽい
424名無しさん@あたっかー
2022/10/23(日) 16:45:15.44 月曜には150円戻すんじゃね?
425名無しさん@あたっかー
2022/10/23(日) 17:10:07.74 そんなアホな
なんぼでも儲かるがな
なんぼでも儲かるがな
426名無しさん@あたっかー
2022/10/23(日) 17:38:50.77 見物ですね
427名無しさん@あたっかー
2022/10/23(日) 17:55:24.06 日銀介入も虚しく150割ったら地獄の青天井だな
428名無しさん@あたっかー
2022/10/23(日) 18:52:37.55 金曜の深夜だからおもちゃにしてくる奴も少なくて多少は効果あったかもな
まあ月曜が本番だろうけど
まあ月曜が本番だろうけど
429名無しさん@あたっかー
2022/10/23(日) 19:31:02.40 金曜にスケベロングした連中を焼き尽くすために月曜も介入続けるなら一旦天井だろ
430名無しさん@あたっかー
2022/10/23(日) 21:11:35.72 為替介入の効果はせいぜい3日だと日銀も認識してる
いつやるかわからない恐怖心を植え付けることに意味があるからね
いつやるかわからない恐怖心を植え付けることに意味があるからね
431名無しさん@あたっかー
2022/10/23(日) 22:23:17.05 146台だロングいれてる
432名無しさん@あたっかー
2022/10/24(月) 01:08:43.85433名無しさん@あたっかー
2022/10/24(月) 01:30:44.02 米ドル/円は、180円程度まで場合によって上昇か。政府は介入を実施しただけで、あまりにも無策。この円安は、まさに人災! 自分の生活を守るためにも、FX取引で稼いでおくこと
日銀の金融緩和が、円安の要因であることは明らかであるのにも関わらず、「為替相場は政府、財務省の所管であり、現在の円安は問題である」と他人事のような発言ばかりしています。
それに対して、政府は9月に約3兆円の米ドル売り・円買い介入を実施しましたが、効果は過去と同様に一時的で、その後むしろ、米ドル高・円安は加速しています。
日銀の金融緩和が、円安の要因であることは明らかであるのにも関わらず、「為替相場は政府、財務省の所管であり、現在の円安は問題である」と他人事のような発言ばかりしています。
それに対して、政府は9月に約3兆円の米ドル売り・円買い介入を実施しましたが、効果は過去と同様に一時的で、その後むしろ、米ドル高・円安は加速しています。
434名無しさん@あたっかー
2022/10/24(月) 03:10:45.03435名無しさん@あたっかー
2022/10/24(月) 07:48:40.30 ドル円介入むなしく朝イチから高騰で
含み益どんどん増える
含み益どんどん増える
436名無しさん@あたっかー
2022/10/24(月) 08:42:48.51 ドル円朝から笑うわ、ロンガー焼き尽くせ
437名無しさん@あたっかー
2022/10/24(月) 09:12:45.42 ゴミ通貨定期
438名無しさん@あたっかー
2022/10/24(月) 10:18:31.39 せいぜい数時間しか持続しないから輸入の仕入れ決済すらできんやん、ゴミが!
439名無しさん@あたっかー
2022/10/24(月) 11:33:49.61 ドル円利確後
また下でロング入り直した
また下でロング入り直した
440名無しさん@あたっかー
2022/10/24(月) 17:29:52.01 米ETFでもやるか
441名無しさん@あたっかー
2022/10/25(火) 01:15:20.84 事業が燃料や物価高騰の影響を受けてなら
申請すれば10万くれるそうだ
うちの市
申請すれば10万くれるそうだ
うちの市
442名無しさん@あたっかー
2022/10/25(火) 10:43:01.70 個人事業主デビュー前の若造です
物販なんですけど、弥生会計の青色申告で自分で記帳しといたら税理士にお願いしなくてもいい感じですか?
物販なんですけど、弥生会計の青色申告で自分で記帳しといたら税理士にお願いしなくてもいい感じですか?
443名無しさん@あたっかー
2022/10/25(火) 10:44:54.37 とりあえずいいんじゃね?
初めてすぐに税理士依頼するなんて少数派だと思う
初めてすぐに税理士依頼するなんて少数派だと思う
444名無しさん@あたっかー
2022/10/25(火) 11:05:38.04445名無しさん@あたっかー
2022/10/25(火) 11:06:14.94446名無しさん@あたっかー
2022/10/25(火) 11:06:55.74447名無しさん@あたっかー
2022/10/25(火) 13:33:09.99 開業届けやら出したら税理士の無料講習を税務署で申し込めるよ
448名無しさん@あたっかー
2022/10/25(火) 14:21:20.07449名無しさん@あたっかー
2022/10/25(火) 15:39:38.23 >>448
の商売が上手くいきますように!
の商売が上手くいきますように!
450名無しさん@あたっかー
2022/10/25(火) 15:53:59.19 田舎だと申告時期になると役場とかで申告会場開いていろいろやってくれるぞ
451名無しさん@あたっかー
2022/10/25(火) 19:15:12.94452名無しさん@あたっかー
2022/10/25(火) 20:14:33.56453名無しさん@あたっかー
2022/10/25(火) 20:15:40.59454名無しさん@あたっかー
2022/10/25(火) 20:16:45.14455名無しさん@あたっかー
2022/10/26(水) 08:52:40.51 今後事業規模大きくして人も増やして売り上げも伸ばしまくるってことなら細かい税務や経理はそこまで覚えなくてもいいだろうけど
自分が食っていければいいとか、ちょっと贅沢できるくらいの収入でいいってことなら最初はいろいろ自分で模索して調べながらやったほうが覚えられていいからな
自分が食っていければいいとか、ちょっと贅沢できるくらいの収入でいいってことなら最初はいろいろ自分で模索して調べながらやったほうが覚えられていいからな
456名無しさん@あたっかー
2022/10/26(水) 10:23:19.12457名無しさん@あたっかー
2022/10/26(水) 11:26:36.87 目標が低いと目標が高い同業者に負ける可能性もあるから
ご注意を
彼らはどんな手間のかかる面倒くさい事でも売上向上のためなら昼夜とわず努力する
競争相手いてなければ大丈夫だけど
ご注意を
彼らはどんな手間のかかる面倒くさい事でも売上向上のためなら昼夜とわず努力する
競争相手いてなければ大丈夫だけど
458名無しさん@あたっかー
2022/10/26(水) 12:06:02.03459名無しさん@あたっかー
2022/10/26(水) 12:10:04.84460名無しさん@あたっかー
2022/10/26(水) 12:10:59.48461名無しさん@あたっかー
2022/10/26(水) 18:13:47.63 のんびりやってる自営業者も身の回りにいてるけど
基本は自己中だな
基本は自己中だな
462名無しさん@あたっかー
2022/10/26(水) 18:21:21.42 まあ経営者やら自営やろうって奴は比較的変わり者が多いからな
463名無しさん@あたっかー
2022/10/26(水) 18:45:29.75 ほぼ一人でのんびりやってるところの
多くはそのうち食えなくなって
同じ業界で勤め人になる人が多いね
多くはそのうち食えなくなって
同じ業界で勤め人になる人が多いね
464名無しさん@あたっかー
2022/10/26(水) 20:29:19.87 社長になりたい従わせたい!てな人と、やりたい業務があるという人で歩みかた全然違うからなぁ
元同僚が前者で自分は後者だけど全然水が合わない。
うちの仕事をやらないかという誘いもあるけど、なんだかねぇ
ちなみにこの前者の傾向って家庭環境が不安定だった人に多いように感じる
自己愛性人格障害っていうのかな、知らんけど
元同僚が前者で自分は後者だけど全然水が合わない。
うちの仕事をやらないかという誘いもあるけど、なんだかねぇ
ちなみにこの前者の傾向って家庭環境が不安定だった人に多いように感じる
自己愛性人格障害っていうのかな、知らんけど
465名無しさん@あたっかー
2022/10/26(水) 20:32:09.96 え?あ、そうなんですね
466名無しさん@あたっかー
2022/10/26(水) 20:50:55.78 >>463
どの業界?
どの業界?
467名無しさん@あたっかー
2022/10/26(水) 21:00:06.84 ワイはたらふく儲けたいんだわ
たらふく
たらふく
468名無しさん@あたっかー
2022/10/27(木) 06:58:21.65 >>464
そんなもん人それぞれ
そんなもん人それぞれ
469名無しさん@あたっかー
2022/10/27(木) 07:10:38.94 >>463
社畜時代に自分の事有能だと勘違いしてたんだろうね
社畜時代に自分の事有能だと勘違いしてたんだろうね
470名無しさん@あたっかー
2022/10/27(木) 08:51:27.14 小規模企業共済ってインフレ対応してないんだね
471名無しさん@あたっかー
2022/10/27(木) 08:52:09.39 皆さん国民年金基金以外に入ってる所ありますか?
472名無しさん@あたっかー
2022/10/27(木) 09:33:21.17 システム屋だけど、所謂フリーのプログラマーとかって元々社員で客先常駐してて目先のお金につられて独立して契約終わって就職活動って奴が結構多い
今は持ち帰り案件が少ないから会社での作業じゃなくて客先でよくわからんところから寄せ集められた連中でプロジェクトやってて、その中でフリーの奴が独立すると収入増えるみたいな話をしてつられてマネして失敗するのがいるんだよな
今は持ち帰り案件が少ないから会社での作業じゃなくて客先でよくわからんところから寄せ集められた連中でプロジェクトやってて、その中でフリーの奴が独立すると収入増えるみたいな話をしてつられてマネして失敗するのがいるんだよな
473名無しさん@あたっかー
2022/10/27(木) 09:53:35.78474名無しさん@あたっかー
2022/10/27(木) 11:45:58.79 まあ小規模なんてとりあえず元本戻ってくるならそれでいいし、メインの目的は毎年の節税だと思うぞ
475名無しさん@あたっかー
2022/10/27(木) 12:04:51.62476名無しさん@あたっかー
2022/10/27(木) 12:31:25.97477名無しさん@あたっかー
2022/10/27(木) 13:24:10.95 >>476
iDeCoも併用してたら面倒だよ
退職所得控除が使えなくなるリスクあり
65歳でiDeCo満額(退職金)としてもらって68歳で事業廃止して小規模を退職金としてもらったら、小規模の退職所得控除は重複部分は使えないとか
5年縛りとかiDeCoが後の場合、19年縛りとか色々ある
iDeCoも併用してたら面倒だよ
退職所得控除が使えなくなるリスクあり
65歳でiDeCo満額(退職金)としてもらって68歳で事業廃止して小規模を退職金としてもらったら、小規模の退職所得控除は重複部分は使えないとか
5年縛りとかiDeCoが後の場合、19年縛りとか色々ある
478名無しさん@あたっかー
2022/10/27(木) 14:00:25.34 >>477
小規模だけじゃなくて他のも受け取る場合は期間が被ったらダメってやつか
小規模だけじゃなくて他のも受け取る場合は期間が被ったらダメってやつか
479名無しさん@あたっかー
2022/10/27(木) 16:40:05.48 毎月いろいろかけてるけど
かなり以前から県民共済ってのも払ってる
かなり以前から県民共済ってのも払ってる
480名無しさん@あたっかー
2022/10/28(金) 04:25:50.30 https://i.imgur.com/wwyOt0L.jpg
https://i.imgur.com/C3rZjAC.jpg
https://i.imgur.com/uanbJDw.jpg
https://i.imgur.com/PDJZHM6.jpg
https://i.imgur.com/YC242lV.jpg
https://i.imgur.com/lBvZzVT.jpg
https://i.imgur.com/UxqN4fl.jpg
https://i.imgur.com/95xyp1g.jpg
https://i.imgur.com/qtUlrUw.jpg
https://i.imgur.com/ksTJB8O.jpg
https://i.imgur.com/HlVsPzw.jpg
https://i.imgur.com/B5IWweq.jpg
https://i.imgur.com/C3rZjAC.jpg
https://i.imgur.com/uanbJDw.jpg
https://i.imgur.com/PDJZHM6.jpg
https://i.imgur.com/YC242lV.jpg
https://i.imgur.com/lBvZzVT.jpg
https://i.imgur.com/UxqN4fl.jpg
https://i.imgur.com/95xyp1g.jpg
https://i.imgur.com/qtUlrUw.jpg
https://i.imgur.com/ksTJB8O.jpg
https://i.imgur.com/HlVsPzw.jpg
https://i.imgur.com/B5IWweq.jpg
481名無しさん@あたっかー
2022/10/28(金) 09:09:12.46 国保また値上げだとよ
482名無しさん@あたっかー
2022/10/28(金) 10:29:01.83 >>481
支払ってる奴w
支払ってる奴w
483名無しさん@あたっかー
2022/10/28(金) 10:55:37.38484名無しさん@あたっかー
2022/10/28(金) 12:26:13.10 どうせ毎年満額払ってるから2、3万増えようが正直どうでもいいが、マイナ保険証強制をさっさとやれと思う
485名無しさん@あたっかー
2022/10/30(日) 20:44:19.55 9月に仕事辞めて10月から物販始めました
レシートコツコツ集めてfreee会計にも入力してるんですけど、今年の10月から12月分って来年の確定申告に提出するもんなんですか?
レシートコツコツ集めてfreee会計にも入力してるんですけど、今年の10月から12月分って来年の確定申告に提出するもんなんですか?
486名無しさん@あたっかー
2022/10/30(日) 21:21:00.57 そうです
レシートは提出しないけど
レシートは提出しないけど
487名無しさん@あたっかー
2022/10/30(日) 21:39:56.34 >>486
レシートとか領収書は要らないってことは、本当に数字だけでいいってことなんですか?ビックリなんですけどそれで本当にいんでしょうか???
レシートとか領収書は要らないってことは、本当に数字だけでいいってことなんですか?ビックリなんですけどそれで本当にいんでしょうか???
488名無しさん@あたっかー
2022/10/30(日) 21:40:47.66489名無しさん@あたっかー
2022/10/30(日) 22:28:59.20 レシートいらなかったらやり放題だな
490名無しさん@あたっかー
2022/10/30(日) 22:31:05.22 そんなことして税務署来たら終わるだけ
491名無しさん@あたっかー
2022/10/30(日) 22:53:58.17492名無しさん@あたっかー
2022/10/30(日) 22:54:38.13493名無しさん@あたっかー
2022/10/30(日) 22:57:18.17494名無しさん@あたっかー
2022/10/30(日) 22:57:29.96 >>491
今年の分は来年の3月ですね
ありがとうございます勉強になりますm(_ _)m
レシートは提出しないのがデフォルトって知ってビックリです
それだと変な話入力し放題ですよね(笑)実際適当に経費としてぶっ込んでる人大勢いそうですw
今年の分は来年の3月ですね
ありがとうございます勉強になりますm(_ _)m
レシートは提出しないのがデフォルトって知ってビックリです
それだと変な話入力し放題ですよね(笑)実際適当に経費としてぶっ込んでる人大勢いそうですw
495名無しさん@あたっかー
2022/10/30(日) 22:58:37.62 >>493
e-taxの場合だけレシートや領収書は添付しなくていいという認識で合ってますでしょうか?
e-taxの場合だけレシートや領収書は添付しなくていいという認識で合ってますでしょうか?
496名無しさん@あたっかー
2022/10/30(日) 23:07:18.19 >>495
493はジョークやで
領収書(レシート)や会計帳簿は確定申告の際に提出する必要はありません。ただし、税法上、確定申告を終えた後も原則7年間保管することが義務付けられています。
個人事業主は青色申告では原則7年間の保管が必要で、前々年の所得が300万円以下の場合、保管期間は5年間となります。
白色申告の方は5年間の保管が必要です。法人については、7年間の保管が義務付けられています。
https://www.zeitetsuzuki.jp/15920313489094
493はジョークやで
領収書(レシート)や会計帳簿は確定申告の際に提出する必要はありません。ただし、税法上、確定申告を終えた後も原則7年間保管することが義務付けられています。
個人事業主は青色申告では原則7年間の保管が必要で、前々年の所得が300万円以下の場合、保管期間は5年間となります。
白色申告の方は5年間の保管が必要です。法人については、7年間の保管が義務付けられています。
https://www.zeitetsuzuki.jp/15920313489094
497名無しさん@あたっかー
2022/10/30(日) 23:21:11.07 >>496
すいません自分無知すぎてここの現役の方々に聞いた方が知識として納得できると思いまして...
本当に必要ないんですね、でも保管はしとけってとこがポイントですね
皆さんありがとうございます
生の声が聞けてよかったです
勉強になりました 押忍
すいません自分無知すぎてここの現役の方々に聞いた方が知識として納得できると思いまして...
本当に必要ないんですね、でも保管はしとけってとこがポイントですね
皆さんありがとうございます
生の声が聞けてよかったです
勉強になりました 押忍
498名無しさん@あたっかー
2022/10/30(日) 23:25:02.59499名無しさん@あたっかー
2022/10/30(日) 23:27:36.58 簡単に言うと白色申告はザルって事だ
500名無しさん@あたっかー
2022/10/30(日) 23:36:35.09501名無しさん@あたっかー
2022/10/31(月) 01:36:06.04 >>498
ええんやで
ええんやで
502名無しさん@あたっかー
2022/10/31(月) 08:59:44.62 開業届と青色申告承認申請書は提出したのかな?
503名無しさん@あたっかー
2022/10/31(月) 12:18:28.34 まあ税務署に目を付けられ無ければ経費なんて自己申告でやりたい放題って誰でも考えることではあるが、最初からそういう脱税思考になるのはやめたほうがいい
504名無しさん@あたっかー
2022/10/31(月) 19:31:56.26 労働基準監督署から調査の提示が来ました
書類持って3週間後に来い、ってことです。
従業員も三名しかおらずその一名は親戚のおばさん。
なんで来たのかとても不安です。
1年くらい前に厚労省委託のところから36協定調査
みたいなものが来て、アンケート後の案内を断った
こと、コロナとか色々あってここ二年健康診断を
わすれた、それくらいが要因としか思えません。
書類持って3週間後に来い、ってことです。
従業員も三名しかおらずその一名は親戚のおばさん。
なんで来たのかとても不安です。
1年くらい前に厚労省委託のところから36協定調査
みたいなものが来て、アンケート後の案内を断った
こと、コロナとか色々あってここ二年健康診断を
わすれた、それくらいが要因としか思えません。
505名無しさん@あたっかー
2022/10/31(月) 20:36:43.26 そんなもんアンタ
三名のうち誰がが労基署にチンコロしたに決まってるがなあ
三名のうち誰がが労基署にチンコロしたに決まってるがなあ
506名無しさん@あたっかー
2022/10/31(月) 21:21:50.51 もう一人はパートで自由に休んでいるし、
もう一人の常勤は、規定時間より短い日が多いし、
残業も6〜7時間/月で+手当もしっかり出してる。
信じられないけど。
もう一人の常勤は、規定時間より短い日が多いし、
残業も6〜7時間/月で+手当もしっかり出してる。
信じられないけど。
507名無しさん@あたっかー
2022/10/31(月) 21:54:30.99 心当たりがないのならこんなところでグダグダしてないでさっさと書類揃えて話聞いてきて報告しろよ
508名無しさん@あたっかー
2022/10/31(月) 22:39:41.45 この度はご愁傷様です
509名無しさん@あたっかー
2022/11/01(火) 10:49:08.02510名無しさん@あたっかー
2022/11/01(火) 14:36:57.45511名無しさん@あたっかー
2022/11/01(火) 15:39:52.26512名無しさん@あたっかー
2022/11/01(火) 15:48:43.12513名無しさん@あたっかー
2022/11/01(火) 15:49:57.42514名無しさん@あたっかー
2022/11/01(火) 15:50:54.87 >>512
ありがとうございますm(_ _)m
ありがとうございますm(_ _)m
515名無しさん@あたっかー
2022/11/01(火) 16:59:11.72516名無しさん@あたっかー
2022/11/01(火) 19:52:37.16 収入あるのに申告したくないから開業しないとか新手の脱税者かよ
517名無しさん@あたっかー
2022/11/01(火) 20:10:43.23 >>513
そちも悪よのう~
そちも悪よのう~
518名無しさん@あたっかー
2022/11/01(火) 20:46:35.15 開業届すらせず店やってる奴いたな
519名無しさん@あたっかー
2022/11/01(火) 21:04:34.69520名無しさん@あたっかー
2022/11/01(火) 21:06:19.49 個人事業主として開業する前なんでフリマで要らない物売ってるのと同じかなって....
521名無しさん@あたっかー
2022/11/01(火) 21:25:45.16 >>518
事業所得として確定申告したら実質開業してることになるもんな
事業所得として確定申告したら実質開業してることになるもんな
522名無しさん@あたっかー
2022/11/01(火) 22:18:41.26 損になるもなにも義務だから…
523名無しさん@あたっかー
2022/11/01(火) 22:32:26.97 「税金納めたら損じゃないですか?」ってすごいな
ちまちまと節税に励む自分の人間の小ささを実感したわ
ちまちまと節税に励む自分の人間の小ささを実感したわ
524名無しさん@あたっかー
2022/11/01(火) 23:06:41.05 確かに考えが大物w
525名無しさん@あたっかー
2022/11/01(火) 23:49:27.02 大物というよりただの基地外かとんでもない馬鹿だろ
利益出てるけど申告したら損だから申告しないって理屈が通るなら一生開業せず確定申告もしなければいいじゃん
利益出てるけど申告したら損だから申告しないって理屈が通るなら一生開業せず確定申告もしなければいいじゃん
526名無しさん@あたっかー
2022/11/01(火) 23:52:04.37 オークションやフリマがネットで手軽にできるようになったり、ウーバーやらが流行ってこういう馬鹿を生み出してるんだろうな
527名無しさん@あたっかー
2022/11/02(水) 02:13:37.35 >>513
心意気はよし
心意気はよし
528名無しさん@あたっかー
2022/11/02(水) 11:38:20.90 税金は開業したから払うんではなくて
無申告でOKのラインを超えた所得が発生的したら払うもの
無申告でOKのラインを超えた所得が発生的したら払うもの
529名無しさん@あたっかー
2022/11/02(水) 11:51:14.45 個人事業主だと家賃とか光熱費も経費にして結果的に税金納める額が減るんですよね?
リスクはありますけど雇われより個人事業主の方がお得な気がします
リスクはありますけど雇われより個人事業主の方がお得な気がします
530名無しさん@あたっかー
2022/11/02(水) 12:06:34.80 >>529
自営業はいいよーうちは自宅兼事務所だから無駄な通勤帰宅もない
自営業はいいよーうちは自宅兼事務所だから無駄な通勤帰宅もない
531名無しさん@あたっかー
2022/11/02(水) 12:22:10.94 税金はサラリーマンに比べてかなり高いよ
高いゆえに経費参入が認められていると言うか
でも人に使われるストレスないってのは最強だわ
ストレスの度合いは
雇われ人>経営者>自営業者らしいからな
高いゆえに経費参入が認められていると言うか
でも人に使われるストレスないってのは最強だわ
ストレスの度合いは
雇われ人>経営者>自営業者らしいからな
532名無しさん@あたっかー
2022/11/02(水) 12:50:02.97 またなんでも経費って言ってる馬鹿が出てきたか
533名無しさん@あたっかー
2022/11/02(水) 13:38:37.66534名無しさん@あたっかー
2022/11/02(水) 13:54:02.29 >>533
おいおい馬鹿が多いから馬鹿は書き込むなって何仕切ってんの?
おいおい馬鹿が多いから馬鹿は書き込むなって何仕切ってんの?
535名無しさん@あたっかー
2022/11/02(水) 13:59:13.85 >>529みたいな説明不足の書き込みがあるから面倒なことになるんだろ
536名無しさん@あたっかー
2022/11/02(水) 14:15:49.56 実際、雇われで働いてる人は自営だとなんでも経費にできると思ってる奴多いよな
537名無しさん@あたっかー
2022/11/02(水) 14:16:17.81 >>535
まぁこいつはね。。
まぁこいつはね。。
538名無しさん@あたっかー
2022/11/02(水) 14:31:17.67 年収300万ぐらいの自営業なら非課税世帯ですか?
539名無しさん@あたっかー
2022/11/02(水) 14:45:05.12 年収と所得の違いから勉強してください
540名無しさん@あたっかー
2022/11/02(水) 14:49:42.65 みんなで食事いって、経費で落としてよ申告で戻ってくる(還付)んでしょ
なんていうサラリーマンの専業主婦なんかもいる
わかっててたかられてるだけかもしれないけどね
なんていうサラリーマンの専業主婦なんかもいる
わかっててたかられてるだけかもしれないけどね
541名無しさん@あたっかー
2022/11/02(水) 16:23:29.76 説明できれば何でも経費で落ちるよ
てか釣りか!
てか釣りか!
542名無しさん@あたっかー
2022/11/02(水) 16:50:54.99 リーマンとかマジで自営なら経費でおごってよタダでしょみたいなこと言う奴いるからな
逆にリーマンが会社の経費にしておごれよって話だわ
逆にリーマンが会社の経費にしておごれよって話だわ
543名無しさん@あたっかー
2022/11/02(水) 18:29:55.83 リーマンは会社の経費も使えるし給与の控除もあるから、下手な自営より節税できてるのにな
仕組みを知らないとそんなもんだろうな
俺なんて仕入れの無い業種で付き合いの多い業種でもないから、経費なんて少ないし
仕組みを知らないとそんなもんだろうな
俺なんて仕入れの無い業種で付き合いの多い業種でもないから、経費なんて少ないし
544名無しさん@あたっかー
2022/11/02(水) 18:36:27.77 「払っとくわ。2人で5千円だから2千5百円ね」
「すいませーん、合算で5千円の領収書下さい」
「すいませーん、合算で5千円の領収書下さい」
545名無しさん@あたっかー
2022/11/02(水) 18:39:39.72 >>544
二行目要らない
二行目要らない
546名無しさん@あたっかー
2022/11/02(水) 18:39:50.04547名無しさん@あたっかー
2022/11/02(水) 18:39:55.17 経営者じゃなくてリーマンで経費使えるのはでかいよね
経営者だと経費で落としてもタダって認識はないもんな
経営者だと経費で落としてもタダって認識はないもんな
548名無しさん@あたっかー
2022/11/02(水) 18:45:55.48 >>544
一緒にお昼ご飯、相手方、奢ってもらうのは禁止なのだそうだ
じゃ割勘な、俺まとめて払っとくわ、領収書ちょうだい
それずるいわぁ!と、サラリーマンさん
確定申告で返してもらえるとでも思ってるんだろうな
一緒にお昼ご飯、相手方、奢ってもらうのは禁止なのだそうだ
じゃ割勘な、俺まとめて払っとくわ、領収書ちょうだい
それずるいわぁ!と、サラリーマンさん
確定申告で返してもらえるとでも思ってるんだろうな
549名無しさん@あたっかー
2022/11/02(水) 19:44:51.74 まだ独立起業してない人はなんでも経費にできると思ってるんだろう。
按分とかしらないと思うよ。
自己申告だからどんだけ按分率高くしても良いけど突っ込まれたときに面倒だからちゃんとやってるわ。
そもそも税金は多く払ったほうが自分のためになるんだけどな。
按分とかしらないと思うよ。
自己申告だからどんだけ按分率高くしても良いけど突っ込まれたときに面倒だからちゃんとやってるわ。
そもそも税金は多く払ったほうが自分のためになるんだけどな。
550名無しさん@あたっかー
2022/11/03(木) 00:09:42.08 経費は永年かなりテキトーにやってるけど
二度の税務調査ではそのあたり何にもつっこまれなかったな
思いもよらないところは突かれたけど
二度の税務調査ではそのあたり何にもつっこまれなかったな
思いもよらないところは突かれたけど
551名無しさん@あたっかー
2022/11/03(木) 00:11:35.67 向こうも作業の効率化は大事だろうから
552名無しさん@あたっかー
2022/11/03(木) 00:16:00.48 >>550
摘要の書き方とか指摘された?
摘要の書き方とか指摘された?
553名無しさん@あたっかー
2022/11/03(木) 00:21:18.49 >>552
2回とも二人で会社まできて
2日ほど資料あさりまくって
全然使っていない銀行口座の取引履歴全て出せとかトンチンカンなことばっかり言ってた
税理士は立会料とるくせに
最初同席しただけですぐ帰るし
2回とも二人で会社まできて
2日ほど資料あさりまくって
全然使っていない銀行口座の取引履歴全て出せとかトンチンカンなことばっかり言ってた
税理士は立会料とるくせに
最初同席しただけですぐ帰るし
554名無しさん@あたっかー
2022/11/04(金) 09:49:05.96555名無しさん@あたっかー
2022/11/04(金) 14:32:27.41 経済に無知なのでここで質問させてください。
中国生産の商品を日本国内で販売している企業と取引しています。
その企業から円安を理由に値上げの要請がありました。
見積書に値上げ理由として、ここ一年でドル円が30%近く上昇しているためとあり、値上げ率も同等のパーセンテージになっていました。
為替の知識が全くないのですが、中国からの輸入なら人民元の為替が反映されるのではないのでしょうか?
中国生産の商品を日本国内で販売している企業と取引しています。
その企業から円安を理由に値上げの要請がありました。
見積書に値上げ理由として、ここ一年でドル円が30%近く上昇しているためとあり、値上げ率も同等のパーセンテージになっていました。
為替の知識が全くないのですが、中国からの輸入なら人民元の為替が反映されるのではないのでしょうか?
556名無しさん@あたっかー
2022/11/04(金) 15:40:10.82 >>555
中国製品といえどもその企業がドル建てでやってたらドル円の影響は受けてる
CNH/JPYでやってたとしても輸送費が上がってたり、そもそもの中華製品の仕入れが上がってるとかの可能性もある
まあとりあえず文句言ってみたらいいんじゃね
中国製品といえどもその企業がドル建てでやってたらドル円の影響は受けてる
CNH/JPYでやってたとしても輸送費が上がってたり、そもそもの中華製品の仕入れが上がってるとかの可能性もある
まあとりあえず文句言ってみたらいいんじゃね
557名無しさん@あたっかー
2022/11/04(金) 20:09:43.18558名無しさん@あたっかー
2022/11/04(金) 21:44:38.64 開業届と青色申告申請出してきた
短い間だけどよろしくね
短い間だけどよろしくね
559名無しさん@あたっかー
2022/11/05(土) 04:41:30.52 何で短い期間なの?
560名無しさん@あたっかー
2022/11/05(土) 05:07:13.44 計画廃業かな
561名無しさん@あたっかー
2022/11/05(土) 12:33:12.41 春頃法人成りする予定なの
決算期を繁忙期からずらしたいので一旦個人事業主デビュー
決算期を繁忙期からずらしたいので一旦個人事業主デビュー
562名無しさん@あたっかー
2022/11/05(土) 17:34:10.20563名無しさん@あたっかー
2022/11/05(土) 21:50:25.30 >>556
ありがとう。月曜日に問い合わせてみるよ。
ありがとう。月曜日に問い合わせてみるよ。
564名無しさん@あたっかー
2022/11/06(日) 11:13:12.94565名無しさん@あたっかー
2022/11/07(月) 15:05:29.95 国税局インボイス登録センターから
インボイス申請用の用紙が送られてきたので
商工会に聞いたところ来年3月の確定申告時に一緒にe-taxで申請してくれるそうだ
インボイス申請用の用紙が送られてきたので
商工会に聞いたところ来年3月の確定申告時に一緒にe-taxで申請してくれるそうだ
566名無しさん@あたっかー
2022/11/07(月) 15:09:47.99 インボイスの申請はe-taxで簡単にできるから結構簡単
567名無しさん@あたっかー
2022/11/07(月) 15:39:58.04568名無しさん@あたっかー
2022/11/07(月) 17:06:30.19 >>567
登録の申請書の提出期間が3末だから確定申告のついでに出せば余裕で間に合う
登録の申請書の提出期間が3末だから確定申告のついでに出せば余裕で間に合う
569名無しさん@あたっかー
2022/11/10(木) 09:38:47.11 このスレで仮想通貨の話題がたまに出るがやってる奴多いの?さすがに今回の件で仮想通貨は終わるぞ
570名無しさん@あたっかー
2022/11/10(木) 10:18:44.00 BTCちょい下げだしたところで逃げた
危なかったあ
危なかったあ
571名無しさん@あたっかー
2022/11/10(木) 10:33:28.59 未だに仮想通貨にしがみついてるのは柔軟性のない馬鹿って感じだわ
まだ他の投資商品のほうがマシなのに
まだ他の投資商品のほうがマシなのに
572名無しさん@あたっかー
2022/11/10(木) 12:02:35.36 楽天ポイントでできるビットコインだけ手軽なんでやってる
下がっても諦めがつく
現金突っ込む気にはなれん
下がっても諦めがつく
現金突っ込む気にはなれん
573名無しさん@あたっかー
2022/11/10(木) 13:16:54.70 この反応はもうそろそろ買い時だな
574名無しさん@あたっかー
2022/11/10(木) 14:04:47.40 ニュースチェックしてれば仮想通貨がそろそろ買いなんて思わんだろ
575名無しさん@あたっかー
2022/11/10(木) 14:27:17.24 う~む次は底付近でまた
BNB仕込んでみよう
BNB仕込んでみよう
576名無しさん@あたっかー
2022/11/10(木) 16:23:32.14 仮想通貨やってる連中っていくらぐらい突っ込んで年間いくらくらい設けてるの?
こんなのやるより普通に株やったりインデックスや指数やったほうが良いように思うんだけど
なんで仮想通貨やってるか理由が知りたい
こんなのやるより普通に株やったりインデックスや指数やったほうが良いように思うんだけど
なんで仮想通貨やってるか理由が知りたい
577名無しさん@あたっかー
2022/11/10(木) 16:46:02.35 仮想通貨で儲けてますっていうのが仮想っつーか
578名無しさん@あたっかー
2022/11/10(木) 17:25:03.63 仮想通貨なんてスプレッドや税金考えたらやる価値無いよな、なんか儲かりそうって頭の悪い人が煽られてやってるだけでしょ
579名無しさん@あたっかー
2022/11/10(木) 18:28:26.32 7月以降に
BNB 230ドルで300万円分ほど仕込んで330ドルで利食い
BTCは3枚270万で仕込んで300万付近で利食いした
BNB 230ドルで300万円分ほど仕込んで330ドルで利食い
BTCは3枚270万で仕込んで300万付近で利食いした
580名無しさん@あたっかー
2022/11/10(木) 18:29:12.32 あとFXと日経225やってる
581名無しさん@あたっかー
2022/11/10(木) 19:05:10.06582名無しさん@あたっかー
2022/11/10(木) 20:23:16.37583名無しさん@あたっかー
2022/11/10(木) 20:53:01.80 日経225だけで元本100万くらいで回して今年プラス300万くらい
584名無しさん@あたっかー
2022/11/10(木) 22:21:38.17585名無しさん@あたっかー
2022/11/10(木) 22:55:08.56 >>573
我ながらナイス判断
我ながらナイス判断
586名無しさん@あたっかー
2022/11/10(木) 23:53:57.09 >>584
ええっ勿体ない
ええっ勿体ない
587名無しさん@あたっかー
2022/11/11(金) 08:59:54.91 昨日225ラージのL枚2枚でCPIギャンブルに挑んだら一瞬で100万儲かって利確した
そのまま持ってれば+50万だが久々に気持ちのいい価値だったから満足だわ
最近は雇用統計よりCPIのほうが激しいよな、今回はSQも絡んでるし
そのまま持ってれば+50万だが久々に気持ちのいい価値だったから満足だわ
最近は雇用統計よりCPIのほうが激しいよな、今回はSQも絡んでるし
588名無しさん@あたっかー
2022/11/11(金) 09:25:03.98 ドル円ロングやってた奴いただろうけど生きてるか
589名無しさん@あたっかー
2022/11/11(金) 10:06:03.59 県の補助金で6月からPPC広告80万円分出したけど
イマイチやった
イマイチやった
590名無しさん@あたっかー
2022/11/11(金) 10:12:50.71 >>589
あれちゃんとターゲット絞ってやらないと無駄になるよ
あれちゃんとターゲット絞ってやらないと無駄になるよ
591名無しさん@あたっかー
2022/11/11(金) 10:54:02.54 >>590
ターゲット絞るとは?
どんな感じにしたら良いのか教えてもらえると助かる
今も引き続き実費で続けてるので
費用が少なくなるように
キーワードと広告を少なくしてエリアも近隣の都市部だけにしたけど
ターゲット絞るとは?
どんな感じにしたら良いのか教えてもらえると助かる
今も引き続き実費で続けてるので
費用が少なくなるように
キーワードと広告を少なくしてエリアも近隣の都市部だけにしたけど
592名無しさん@あたっかー
2022/11/11(金) 18:25:24.92 トータルでは勝ってる
593名無しさん@あたっかー
2022/11/11(金) 18:54:45.99 俺なんかアレだぞアレ
トータルでも負けてる
トータルでも負けてる
594名無しさん@あたっかー
2022/11/11(金) 21:17:55.85 それにしても、CPI前にラージ10枚買っておけば半日で1000万儲かるとか凄いわ
仮想通貨やってる奴は何でやってるかよくわからんレベル
仮想通貨やってる奴は何でやってるかよくわからんレベル
595名無しさん@あたっかー
2022/11/11(金) 21:26:14.02 負けを取り返すために
スイングからスキャルピングに変えた
コツコツやる
スイングからスキャルピングに変えた
コツコツやる
596名無しさん@あたっかー
2022/11/12(土) 00:43:52.75 >>591
すでに地域で絞ってるみたいだからもうやってると思うけど
コンバージョンタグ入れて
自分の扱う商品やサービスに合うように広告の種類やキーワード、表示サイト、単価、ユーザー属性、時間やらで絞って効果見ながら最適化していくしかないよね
すでに地域で絞ってるみたいだからもうやってると思うけど
コンバージョンタグ入れて
自分の扱う商品やサービスに合うように広告の種類やキーワード、表示サイト、単価、ユーザー属性、時間やらで絞って効果見ながら最適化していくしかないよね
597名無しさん@あたっかー
2022/11/12(土) 01:21:49.12598名無しさん@あたっかー
2022/11/12(土) 04:54:36.90 ftxとかいう業者が破産して仮想通貨死んどるやんけ
599名無しさん@あたっかー
2022/11/13(日) 14:08:48.69 法人化してる経営者と名刺交換する時、自分は法人化してないから
物凄く躊躇う自分が居る。
やはり個人事業主だと見下されたりいいイメージは無いかな?
物凄く躊躇う自分が居る。
やはり個人事業主だと見下されたりいいイメージは無いかな?
600名無しさん@あたっかー
2022/11/13(日) 14:44:03.55 ↑↑↑マルチポスト
601名無しさん@あたっかー
2022/11/13(日) 17:33:56.54 名刺交換のとき、縁を指で触ってミシン目を確認する
プリンタで自作したような名刺を渡して来るようなやつは相手にしない
なんていうキレ者っぽい偉いめの方の言葉をなにかで見たか読んだ
わざとミシン目を残しているのも作ってる(2パターン用意してる)
実務系ゆえ、スーツがネクタイが靴がという身だしなみで目利きされる相手よりも
ちゃんとした作業服と安全靴という身だしなみで理解できる相手と取引したいw
プリンタで自作したような名刺を渡して来るようなやつは相手にしない
なんていうキレ者っぽい偉いめの方の言葉をなにかで見たか読んだ
わざとミシン目を残しているのも作ってる(2パターン用意してる)
実務系ゆえ、スーツがネクタイが靴がという身だしなみで目利きされる相手よりも
ちゃんとした作業服と安全靴という身だしなみで理解できる相手と取引したいw
602名無しさん@あたっかー
2022/11/13(日) 17:36:04.00603名無しさん@あたっかー
2022/11/13(日) 18:41:05.03604名無しさん@あたっかー
2022/11/13(日) 19:55:15.53 金儲けするだけだったらくだらない拘り持ってるだけで損だよな
それは見るほうも見られるほうも両方だと思うが
まあ身だしなみという面では別に高級品身につけろと言わないが、人と会うなら最低限の清潔な恰好や持ち物くらいは揃えおくべきだが
それは見るほうも見られるほうも両方だと思うが
まあ身だしなみという面では別に高級品身につけろと言わないが、人と会うなら最低限の清潔な恰好や持ち物くらいは揃えおくべきだが
605名無しさん@あたっかー
2022/11/13(日) 20:03:13.98 自営業者や経営者の一部ってくだらない拘りや偏見持ってる奴多そうだしな
606名無しさん@あたっかー
2022/11/13(日) 20:45:01.82 今時、ミシン目の切る名刺使ってる人なんている?
ラクスルとかで1,000円かそこらで印刷できるのに
ラクスルとかで1,000円かそこらで印刷できるのに
607名無しさん@あたっかー
2022/11/13(日) 20:57:17.36 ミシン目の方が単価高い気さえする
あとミシン目以外にも家庭用プリンターじゃ
インクの映えも違う
あとミシン目以外にも家庭用プリンターじゃ
インクの映えも違う
608名無しさん@あたっかー
2022/11/13(日) 21:02:27.73 >>606
ほとんど見たことない
ほとんど見たことない
609名無しさん@あたっかー
2022/11/13(日) 21:36:08.38 ミシン目の名刺っていつの時代の話してるんだよ、今時の自作名刺なんてミシン目なんて出る作りじゃないぞ
ドヤってミシン目確認するなんて馬鹿だと思われるだけじゃん
ドヤってミシン目確認するなんて馬鹿だと思われるだけじゃん
610名無しさん@あたっかー
2022/11/13(日) 23:24:03.05611名無しさん@あたっかー
2022/11/14(月) 10:30:16.37 >>609
そういうくだらないことをビジネスに持ち込んでる奴って無能だよな、名刺交換の場で名刺の縁触るとかみっともない行為なだけだし
自作がミシン目のある名刺なんて未だ思ってる時点で時代遅れで、ミシン目が無い自作名刺に騙されて相手にしてるとか間抜けすぎる
そういうくだらないことをビジネスに持ち込んでる奴って無能だよな、名刺交換の場で名刺の縁触るとかみっともない行為なだけだし
自作がミシン目のある名刺なんて未だ思ってる時点で時代遅れで、ミシン目が無い自作名刺に騙されて相手にしてるとか間抜けすぎる
612名無しさん@あたっかー
2022/11/14(月) 10:32:08.91613名無しさん@あたっかー
2022/11/14(月) 11:11:54.69 なんつーか論点それでいいの?って思う
もっと事業拡大に向けての有益な話とかできないのかね
もっと事業拡大に向けての有益な話とかできないのかね
614名無しさん@あたっかー
2022/11/14(月) 11:46:17.98 ゼビオいこ
615名無しさん@あたっかー
2022/11/14(月) 11:51:55.20 そういうところに金掛けられない人は取引しても「金額」重視のケチってイメージはあるな
人が裏でどれだけ動かないといけないかとか想像力がない
ラーメン屋で飯食って原価が〜とか言い出す人みたいな
人が裏でどれだけ動かないといけないかとか想像力がない
ラーメン屋で飯食って原価が〜とか言い出す人みたいな
616名無しさん@あたっかー
2022/11/14(月) 12:24:28.27 ミシン目の名刺使ってるよ
ただの情報伝達だから何でもいいと思うけどね
気にする人が多いなら変えたほうがいいのかなって一瞬思ったけど、やっぱりどうでもいいな
ただの情報伝達だから何でもいいと思うけどね
気にする人が多いなら変えたほうがいいのかなって一瞬思ったけど、やっぱりどうでもいいな
617名無しさん@あたっかー
2022/11/14(月) 12:26:24.12618名無しさん@あたっかー
2022/11/14(月) 13:38:17.44 職種にもよるかな
何年前だったか忘れたが
地元の市議会議員がミシン入りで印刷ずれた名刺と
手書きで一部修正をいれた封筒を使ってて
もうちょい体裁気にしろよって思った
何年前だったか忘れたが
地元の市議会議員がミシン入りで印刷ずれた名刺と
手書きで一部修正をいれた封筒を使ってて
もうちょい体裁気にしろよって思った
619名無しさん@あたっかー
2022/11/14(月) 13:43:49.89 この場合のミシン目入りの名刺って
インクジェットの自作名刺のことで文字通りミシン目が入ってるってことじゃないよな?
ミシン目入りの用紙って今売ってないよな?
インクジェットの自作名刺のことで文字通りミシン目が入ってるってことじゃないよな?
ミシン目入りの用紙って今売ってないよな?
620名無しさん@あたっかー
2022/11/14(月) 14:00:36.16 >>619
元々の話は、昔あった自分で印刷してミシン目で切り離す名刺使ってるような奴とは仕事したくないってことなんじゃないか
今時ミシン目用紙なんてほとんど売ってないだろうから、それも知らずにそんなチェックする必要もないのに、無駄なチェックをして自分が嫌う奴を排除した気分になってるけど実際はまったく判断できてなかったってオチ
元々の話は、昔あった自分で印刷してミシン目で切り離す名刺使ってるような奴とは仕事したくないってことなんじゃないか
今時ミシン目用紙なんてほとんど売ってないだろうから、それも知らずにそんなチェックする必要もないのに、無駄なチェックをして自分が嫌う奴を排除した気分になってるけど実際はまったく判断できてなかったってオチ
621名無しさん@あたっかー
2022/11/14(月) 14:47:28.02 てか紙質やインクの乗りで自作かはだいたい分かるでしょ
次点でデザインだが
テンプレはいくらでも出回ってるし
自作でデザインできる人は紙や印刷にも拘って注文するからね
明らか自作なのは
サークルとか任意団体とか個人がネタで作る時に使うようなもんかと…
次点でデザインだが
テンプレはいくらでも出回ってるし
自作でデザインできる人は紙や印刷にも拘って注文するからね
明らか自作なのは
サークルとか任意団体とか個人がネタで作る時に使うようなもんかと…
622名無しさん@あたっかー
2022/11/14(月) 15:16:05.63 ところで ブレイブラウザ快適すぎるんだが
https://brave.com/ja/
https://brave.com/ja/
623名無しさん@あたっかー
2022/11/14(月) 15:38:45.07 自分はほぼ固定客で新規客や新規担当に名刺渡すようなことは年に数回あるかないかレベルだからカラーレーザープリンタで印刷してるけどほぼ見分け付かないレベルに仕上がるぞ、紙質も今のものは厚さや質感も全く自作だとはわからん
定期的にデザインやフォントを変えて遊んでる
定期的にデザインやフォントを変えて遊んでる
624名無しさん@あたっかー
2022/11/14(月) 15:42:09.16 カラーレーザープリンタか
やるもんだ
やるもんだ
625名無しさん@あたっかー
2022/11/14(月) 15:44:40.24 今の時代、自作でも名刺屋のものと遜色ないレベルのものが作れるわけだし、要するに自作かどうかの話はどうでもよくて、きちんとした名刺を準備してるかどうかってことなんじゃないのか
いかにも自作のものですってバレバレのものというか、印刷のずれやかすれがあるような名刺を配ってる人はそういうことに対する気遣いができない人だって印象になるわけだから、基本的な身だしなみをきちんとしてるかっていうのと同じことだと思う
いかにも自作のものですってバレバレのものというか、印刷のずれやかすれがあるような名刺を配ってる人はそういうことに対する気遣いができない人だって印象になるわけだから、基本的な身だしなみをきちんとしてるかっていうのと同じことだと思う
626名無しさん@あたっかー
2022/11/14(月) 15:46:50.51 >>625
全くもって貴方のおっしゃる通り
全くもって貴方のおっしゃる通り
627名無しさん@あたっかー
2022/11/14(月) 16:37:50.22 やれやれ
628名無しさん@あたっかー
2022/11/14(月) 17:43:16.02 人と接するときの最低限の身だしなみや常識みたいなのは会社勤めしたことないと身についてなかったりすることが多い
親の仕事を継いだとか、いきなりフリーで仕事を始めたとか、現場技術屋から独立したとかって人はそういうのが欠落してたりする
まともに働いたことなくて転売ヤーになったり、ユーチューバーになったりってのもそう
親の仕事を継いだとか、いきなりフリーで仕事を始めたとか、現場技術屋から独立したとかって人はそういうのが欠落してたりする
まともに働いたことなくて転売ヤーになったり、ユーチューバーになったりってのもそう
629名無しさん@あたっかー
2022/11/14(月) 18:44:07.59 プリント基板で作ろうかな
タイの人とかそれっぽい文字でいかにも基板ふうなの作れそう
実際に部品を半田付けすればラジオになるとかも面白そう
タイの人とかそれっぽい文字でいかにも基板ふうなの作れそう
実際に部品を半田付けすればラジオになるとかも面白そう
630名無しさん@あたっかー
2022/11/14(月) 18:48:34.73 初めてのお客に打ち合わせで訪問
年に一度着るか着ないかのスーツとネクタイで行った先は
壁も窓も空気も黄ばんだ、壁に触れるとヤニが付きそうな休憩室の
コカコーラの長椅子と吸煙テーブル?で打ち合わせ。
捨てる前の作業服でいけばよかった
年に一度着るか着ないかのスーツとネクタイで行った先は
壁も窓も空気も黄ばんだ、壁に触れるとヤニが付きそうな休憩室の
コカコーラの長椅子と吸煙テーブル?で打ち合わせ。
捨てる前の作業服でいけばよかった
631名無しさん@あたっかー
2022/11/14(月) 19:07:05.86632名無しさん@あたっかー
2022/11/14(月) 19:49:00.21 スーツも着慣れてないとバレるから、見透かされたんだろ
633名無しさん@あたっかー
2022/11/14(月) 19:54:47.52 スーツ着る仕事から離れて5〜6年だが
もうサイズが合わねぇや…
客先へはスラックス、白系の作業着、革靴という現場に出ない事務方みたいな格好で行く
まぁ半分林業みたいな部分あるからいいんだが
もうサイズが合わねぇや…
客先へはスラックス、白系の作業着、革靴という現場に出ない事務方みたいな格好で行く
まぁ半分林業みたいな部分あるからいいんだが
634名無しさん@あたっかー
2022/11/14(月) 21:12:28.09 どうせ作るなら花札柄にしようかな
635名無しさん@あたっかー
2022/11/14(月) 21:48:02.26 >>633
スーツは数年でデザインの主流が変わるから安物を短いサイクルで買い替えていった方がいいぞ
スーツは数年でデザインの主流が変わるから安物を短いサイクルで買い替えていった方がいいぞ
636名無しさん@あたっかー
2022/11/15(火) 02:57:24.91 スーツは最近はヤフオクでオンワードあたりの10万~15万ぐらいのやつを3万~5万ぐらいて買ってる
637名無しさん@あたっかー
2022/11/15(火) 03:45:16.09 オンワード樫山でカシオを連想してしまう
答え一発
答え一発
638名無しさん@あたっかー
2022/11/15(火) 08:59:44.11 マジカヨ、お前らスーツ着るような仕事してるのか
俺なんて冠婚葬祭以外でスーツなんて10年以上着てない
俺なんて冠婚葬祭以外でスーツなんて10年以上着てない
639名無しさん@あたっかー
2022/11/15(火) 09:44:15.95 別にスーツ必須ではないけど、毎日スーツ着てると完全に消耗品だからユニクロの感動パンツにユニクロのシャツ着て一年で買い替えていってるわ
無駄に高いスーツを買うと大して着ないのに数年たつと古くなって着れなくなるし
そんなに高くなくてもいから服も靴も鞄も財布もヨレヨレになる前に買い替えていくようにしたほうが小奇麗に見える
ヨレたヴィトンの財布やカバンとか持ってると逆に印象悪いと思う
無駄に高いスーツを買うと大して着ないのに数年たつと古くなって着れなくなるし
そんなに高くなくてもいから服も靴も鞄も財布もヨレヨレになる前に買い替えていくようにしたほうが小奇麗に見える
ヨレたヴィトンの財布やカバンとか持ってると逆に印象悪いと思う
640名無しさん@あたっかー
2022/11/15(火) 10:39:10.46 普段は適当なスーツとかジャケパンにスニーカー
客先行くときだけきちっとしていくw
客先行くときだけきちっとしていくw
641名無しさん@あたっかー
2022/11/15(火) 11:03:08.38 スーツって言っても感覚的には作業着だわ
642名無しさん@あたっかー
2022/11/15(火) 12:29:42.67 ワークマンにスーツに変身する作業着あったなw
643名無しさん@あたっかー
2022/11/15(火) 12:55:45.04 スーツって毎日何着ようとか何にも考えずに着ていけるからめちゃくちゃ楽だけどな
644名無しさん@あたっかー
2022/11/15(火) 13:10:10.98 これからの時期は普段なら
Uniqloの洗濯機で洗えてシワにならない
ヒートテックスラックスが重宝する
Uniqloの洗濯機で洗えてシワにならない
ヒートテックスラックスが重宝する
645名無しさん@あたっかー
2022/11/15(火) 13:12:22.02 作業着って毎日何着ようとか何にも考えずに着ていけるからめちゃくちゃ楽だけどな
646名無しさん@あたっかー
2022/11/15(火) 13:59:53.48 作業着よりスーツのほうが汎用性高いけどな
647名無しさん@あたっかー
2022/11/15(火) 14:47:08.39 そうか?
作業着は職種によってはフォーマルな場から汚れる作業と私服まで全部こなせるし
汗かくのも抵抗なくて洗濯もお手軽
使えないのは冠婚葬祭くらいだな
通夜なら作業着でもいいだろうが
作業着は職種によってはフォーマルな場から汚れる作業と私服まで全部こなせるし
汗かくのも抵抗なくて洗濯もお手軽
使えないのは冠婚葬祭くらいだな
通夜なら作業着でもいいだろうが
648名無しさん@あたっかー
2022/11/15(火) 14:54:19.08 スーツ着なくなったな
スーツだと屋根上登れないし、地面に座ることもできない何と言っても革靴が面倒だ
作業着なら引っ掛けて破れても何ともない
気が付けば周り全員作業着になってる
スーツだと屋根上登れないし、地面に座ることもできない何と言っても革靴が面倒だ
作業着なら引っ掛けて破れても何ともない
気が付けば周り全員作業着になってる
649名無しさん@あたっかー
2022/11/15(火) 16:03:16.11 田舎は作業着や制服で車に乗って通勤してるとかはあるけど
都会だとさすがに作業着や制服で通勤したり仕事の帰りとか街中を歩き回るのはどうかと思うぞ
都会だとさすがに作業着や制服で通勤したり仕事の帰りとか街中を歩き回るのはどうかと思うぞ
650名無しさん@あたっかー
2022/11/15(火) 17:59:47.67 >>646
スーツって普段着てればなれるんだろうけどマジで着たくない
スーツって普段着てればなれるんだろうけどマジで着たくない
651名無しさん@あたっかー
2022/11/15(火) 18:29:07.21 スーツに見える作業服売ってる
652名無しさん@あたっかー
2022/11/15(火) 19:42:56.83653名無しさん@あたっかー
2022/11/15(火) 20:53:41.41 感動パンツは別にいいがTシャツはやめとけ
654名無しさん@あたっかー
2022/11/15(火) 21:08:45.12 セミオーダーで作ったスーツ1回も着てないのに着れなくなった
もったいねー
もったいねー
655名無しさん@あたっかー
2022/11/15(火) 21:15:32.36 契約にTシャツで来られたらイヤだ
656名無しさん@あたっかー
2022/11/15(火) 21:29:55.23 普通に契約とるとき作業着だな
しかも数千万円の契約、相手が少しでも嫌な顔したらスーツ着ていくけど、今まで一度もなかったな
逆に嫌がる人って何が嫌なのか聞きたい
そもそもスーツって日本の気候に合ってないと思う
しかも数千万円の契約、相手が少しでも嫌な顔したらスーツ着ていくけど、今まで一度もなかったな
逆に嫌がる人って何が嫌なのか聞きたい
そもそもスーツって日本の気候に合ってないと思う
657名無しさん@あたっかー
2022/11/16(水) 02:28:47.33 えっ?
658名無しさん@あたっかー
2022/11/16(水) 04:03:24.49 アルマーニでもあるまいに
それはさておき
偉い人も作業着の日立
下っぱでも気取ってスーツ
そんな個人的印象
昔の首掛けタオル的な意味のネクタイが
なぜそんなにフォーマルなアイテムなのか理解できない
カフスボタンとか、実質は余計なものでしかない
それはさておき
偉い人も作業着の日立
下っぱでも気取ってスーツ
そんな個人的印象
昔の首掛けタオル的な意味のネクタイが
なぜそんなにフォーマルなアイテムなのか理解できない
カフスボタンとか、実質は余計なものでしかない
659名無しさん@あたっかー
2022/11/16(水) 04:07:02.87660名無しさん@あたっかー
2022/11/16(水) 04:10:19.29 とある大手企業営業だった人が、立食パーティーの作法について色々話してた。
ある意味政治レベルの内容なのかも、知らんけど。
食べ物には手を付けない、とか。
全然縁のない世界だなと。
知らんけど。
ある意味政治レベルの内容なのかも、知らんけど。
食べ物には手を付けない、とか。
全然縁のない世界だなと。
知らんけど。
661名無しさん@あたっかー
2022/11/16(水) 07:16:31.07 ただの自営業者が日立の偉い人と同列に語るのはおかしいだろ
662名無しさん@あたっかー
2022/11/16(水) 09:29:25.12 来客を迎え入れる側なら普段仕事をしてる服装でもいいかもしれないけど、訪問する側は多少は気を使うべきだとは思うけどな
もちろん訪問先との関係性や親密度によっては変わるかもしれんからあくまで一般論の基準としてだが
俺はいつも作業着だから別にどこでも作業着でいいだろみたいなのが一番ダメ
もちろん訪問先との関係性や親密度によっては変わるかもしれんからあくまで一般論の基準としてだが
俺はいつも作業着だから別にどこでも作業着でいいだろみたいなのが一番ダメ
663名無しさん@あたっかー
2022/11/16(水) 09:35:45.69 見た目って結構重要な要素じゃないか
身だしなみだけで見ても、ヤバイ奴って見た目もヤバイし、オタクは見た目もオタクだったりするじゃん
仕事できない奴っぽい見た目だったり、小汚い見た目だったりすると印象も悪くなる
こういうのはマナー講師とかのくだらないマナーとかではなく一般常識レベル
身だしなみだけで見ても、ヤバイ奴って見た目もヤバイし、オタクは見た目もオタクだったりするじゃん
仕事できない奴っぽい見た目だったり、小汚い見た目だったりすると印象も悪くなる
こういうのはマナー講師とかのくだらないマナーとかではなく一般常識レベル
664名無しさん@あたっかー
2022/11/16(水) 10:55:02.53 >>662
全くもってあなたのおっしゃる通り!
全くもってあなたのおっしゃる通り!
665名無しさん@あたっかー
2022/11/16(水) 11:13:37.54 だがそれでもスーツは嫌だ
666名無しさん@あたっかー
2022/11/16(水) 11:19:21.27 外行き用として
作業ではあまり着ない白系で
汚れのない作業着を用意してる
人と会うときはそれ着てるわ
下も作業時はカーゴパンツだが
人と会うときはスラックス
作業ではあまり着ない白系で
汚れのない作業着を用意してる
人と会うときはそれ着てるわ
下も作業時はカーゴパンツだが
人と会うときはスラックス
667名無しさん@あたっかー
2022/11/16(水) 11:27:22.04 スーツを着ていないと相手に失礼にあたるとか考え方が古ないと思ってたけど、一定数気にする人が居るんだな
しっくりこないけど、考慮したほうが無難って事だな
しっくりこないけど、考慮したほうが無難って事だな
668名無しさん@あたっかー
2022/11/16(水) 12:19:54.24 プログラマーとかデザイナーとか
PCで仕事が完結するして汚れる作業がない仕事なら
作業着は逆に違和感だが
実際に必要性があって着てる職種に対して
スーツ着てこいってのは逆にズレてる気がする
PCで仕事が完結するして汚れる作業がない仕事なら
作業着は逆に違和感だが
実際に必要性があって着てる職種に対して
スーツ着てこいってのは逆にズレてる気がする
669名無しさん@あたっかー
2022/11/16(水) 12:34:32.51 誰もスーツを着て来いと言ってるわけじゃないと思うが
印象の問題もあるから訪問するときはスーツというかそれなりの格好をしていったほうが無難って話なだけで
嫌だとか考えが古いとかじゃなくてもうちょっと客観的に考えたほうが良いと思うぞ
印象の問題もあるから訪問するときはスーツというかそれなりの格好をしていったほうが無難って話なだけで
嫌だとか考えが古いとかじゃなくてもうちょっと客観的に考えたほうが良いと思うぞ
670名無しさん@あたっかー
2022/11/16(水) 12:46:27.95 だって服装で売上が上がるとはちょっと考えにくい業種だし
見た目なら若い頃の細身体型維持して白髪は染めて髪はサラサラストレート維持して
化粧水つけて肌のメンテしている
でもこれは商売のためではなく自己満足だな
見た目なら若い頃の細身体型維持して白髪は染めて髪はサラサラストレート維持して
化粧水つけて肌のメンテしている
でもこれは商売のためではなく自己満足だな
671名無しさん@あたっかー
2022/11/16(水) 12:46:34.13 お客さんのところに汚れた作業服で行くのはどうかと思う。
汚れていない服だったらいいと思うが、カジュアル過ぎるのは相手によってNG
TPOってやつだな
汚れていない服だったらいいと思うが、カジュアル過ぎるのは相手によってNG
TPOってやつだな
672名無しさん@あたっかー
2022/11/16(水) 12:52:58.70 お客さんのところに汚れた作業服で行くよ
場合によっては床下に潜ったり
屋根裏に登ったりするからな
TPOに合ってるだろ?
場合によっては床下に潜ったり
屋根裏に登ったりするからな
TPOに合ってるだろ?
673名無しさん@あたっかー
2022/11/16(水) 12:55:18.64 それ普通に作業しに行ってるやん
674名無しさん@あたっかー
2022/11/16(水) 13:01:47.70 そもそも取引先と面談するような訪問の話でしょ、現場作業をするとかいつも行ってとろの話は別で
新規の顔合わせや、新しい取引先とかだったら最低限身なりに気を遣おうよってだけでしょ
新規の顔合わせや、新しい取引先とかだったら最低限身なりに気を遣おうよってだけでしょ
675名無しさん@あたっかー
2022/11/16(水) 13:08:00.83 服装云々言われたくないから自営業になったんやで
商売回ってればええんやで
俺の先輩なんか40近いのに金髪くんやで
商売回ってればええんやで
俺の先輩なんか40近いのに金髪くんやで
676名無しさん@あたっかー
2022/11/16(水) 13:12:55.10 商談の席から急に現場見てくれって連れて行かれることも多いからスーツはNGだな
日を改めてとか別の者を向かわせるとかスピード感に欠けるし
作業着にジャケット羽織るとかなら有りかな
日を改めてとか別の者を向かわせるとかスピード感に欠けるし
作業着にジャケット羽織るとかなら有りかな
677名無しさん@あたっかー
2022/11/16(水) 13:31:12.34 要するに一般常識が欠落した自己中が自営業になるか、最初から自営業だからそういう人間になったのかのどっちかだよな
ただ、仕事に限らずある程度柔軟な考え方や行動ができないと面倒になる可能性もあるけどな
ただ、仕事に限らずある程度柔軟な考え方や行動ができないと面倒になる可能性もあるけどな
678名無しさん@あたっかー
2022/11/16(水) 13:33:16.60 みんな屋号とかは持ってるの?屋号持ってない人は名刺にはなんて書いてるの?
679名無しさん@あたっかー
2022/11/16(水) 13:46:19.67680名無しさん@あたっかー
2022/11/16(水) 13:49:35.76 銀行でコロナ貸付契約したとき私服でいったわ。スーツはあるけど新卒のやつだしカバンがない
681名無しさん@あたっかー
2022/11/16(水) 14:14:48.58 またマウントの取り合いや
682名無しさん@あたっかー
2022/11/16(水) 14:17:12.54 仕事してる地域や業種にもよるだろうけど、何かのためにスーツと鞄と靴くらいは持っておけよ
昔、春先に友人の結婚式、披露宴の受付をやったとき、Yシャツとスラックスだけでジャケットもネクタイもなしできた奴がいたんだけどさすがにそれはどうよって思った
大工だかでそういうの持ってないからとか言ってたが
昔、春先に友人の結婚式、披露宴の受付をやったとき、Yシャツとスラックスだけでジャケットもネクタイもなしできた奴がいたんだけどさすがにそれはどうよって思った
大工だかでそういうの持ってないからとか言ってたが
683名無しさん@あたっかー
2022/11/16(水) 14:27:53.81 作業着で仕事する人とそうじゃない人では訪問する取引先も変わってくるから話も合わないんじゃない
うちはデスクワークだからそもそも作業着なんて持っていないし
取引先に訪問するときも入館やら受付やら通るから無難な身だしなみで行くし
うちはデスクワークだからそもそも作業着なんて持っていないし
取引先に訪問するときも入館やら受付やら通るから無難な身だしなみで行くし
684名無しさん@あたっかー
2022/11/16(水) 14:46:42.93 >>682
んなやつおらんヤロー
んなやつおらんヤロー
685名無しさん@あたっかー
2022/11/16(水) 14:53:40.62 IT系だけど前にクライアントの本社の担当者とうちと別の同業者でオンライン会議したけど
もう一社の二人だけがセーターとかのカジュアルな服装でそれ以来仕事切られてた
もう一社の二人だけがセーターとかのカジュアルな服装でそれ以来仕事切られてた
686名無しさん@あたっかー
2022/11/16(水) 14:57:24.91 スーツじゃなく作業服系の仕事が得意ですというアピールにもなる
それが腑に落ちない相手なら、合わなかったというだけの事だ
慣れないスタイルで無理にしがみつくよりも他の気の合う相手を探した方が得策だ
それが腑に落ちない相手なら、合わなかったというだけの事だ
慣れないスタイルで無理にしがみつくよりも他の気の合う相手を探した方が得策だ
687名無しさん@あたっかー
2022/11/16(水) 14:59:34.97688名無しさん@あたっかー
2022/11/16(水) 15:20:44.56 不思議なもので、人って色々な面の釣り合いとれた階級の者どうしでうまくまとまる
普通レベル(その定義はともかく)に生活してると、セレブともホームレスともアングラとも
さほど付き合う場面もない
高校大学の同窓会じゃわからないけど
大方が通過する公立中学の同窓会ではそれを強く実感できる
もっとも、それでさえ私立という上があるわけだけど
普通レベル(その定義はともかく)に生活してると、セレブともホームレスともアングラとも
さほど付き合う場面もない
高校大学の同窓会じゃわからないけど
大方が通過する公立中学の同窓会ではそれを強く実感できる
もっとも、それでさえ私立という上があるわけだけど
689名無しさん@あたっかー
2022/11/16(水) 15:32:46.84 スーツで商談して作業服で工事に入ったら一斉に相手先からアンタが工事するんかと驚かれた
それはそれで面白いんだけど
それはそれで面白いんだけど
690名無しさん@あたっかー
2022/11/16(水) 15:33:11.69 自営業の仕事の話って意味なら、今のやり方で仕事が回って問題ないのであれば好きなようにやればいいんじゃない
うまく行っていないとか、もっと稼ぎたいとかであれば自分が気に入らないとしても今のやり方を少し変えてみることも必要になってくるけど
うまく行っていないとか、もっと稼ぎたいとかであれば自分が気に入らないとしても今のやり方を少し変えてみることも必要になってくるけど
691名無しさん@あたっかー
2022/11/16(水) 15:54:15.07692名無しさん@あたっかー
2022/11/16(水) 19:20:09.61 >>660
その手の話し物凄く気になるし参考にしたいのでもっと知りたい
その手の話し物凄く気になるし参考にしたいのでもっと知りたい
693名無しさん@あたっかー
2022/11/16(水) 19:23:38.98694名無しさん@あたっかー
2022/11/16(水) 20:20:59.48695名無しさん@あたっかー
2022/11/16(水) 20:32:25.71696名無しさん@あたっかー
2022/11/16(水) 20:38:22.31697名無しさん@あたっかー
2022/11/16(水) 20:53:28.51 >>696
あほくさ。
あほくさ。
698名無しさん@あたっかー
2022/11/16(水) 21:00:32.32 あほくさくても一定数そういう人たちがいる以上余計な問題やトラブルを避ける意味でもまともな見た目にしておけって話だと思うわ
699名無しさん@あたっかー
2022/11/16(水) 21:22:28.20 皆さん会計ソフトは何を使ってますか?
700名無しさん@あたっかー
2022/11/16(水) 21:48:10.36 >>698
あほには分からん話しやね
あほには分からん話しやね
701名無しさん@あたっかー
2022/11/16(水) 21:53:10.40702名無しさん@あたっかー
2022/11/16(水) 22:04:54.73 こういうことをすると印象を悪くする、あまり良く見られない場合もあるかもしれないという想像力が無いのかもな
例えばそれをわかったうえで自分の考えはこうだからということでやるのはわかるけど、それを理解できず主観でしか考えていないタイプはいろいろ問題がある
例えばそれをわかったうえで自分の考えはこうだからということでやるのはわかるけど、それを理解できず主観でしか考えていないタイプはいろいろ問題がある
703名無しさん@あたっかー
2022/11/16(水) 22:27:21.28 【愛媛】ベトナム人技能実習生11人に計約2700万円残業代未払い 西予市の縫製会社が自己破産へ [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1668600358/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1668600358/
704名無しさん@あたっかー
2022/11/16(水) 23:04:23.28 一世代前のPCから異音がする(多分HDD 2017年から稼働)
過去データみれなくなると困るので
https://www.kuroutoshikou.com/product/detail/kuro-dachi-clone-u3.html
これ使ってHDDからSSDにコピーして組みなおそうかと
やったことないけどうまくいくかな
SSD 500GBあたりも安くなったな 7,000円台だわ
過去データみれなくなると困るので
https://www.kuroutoshikou.com/product/detail/kuro-dachi-clone-u3.html
これ使ってHDDからSSDにコピーして組みなおそうかと
やったことないけどうまくいくかな
SSD 500GBあたりも安くなったな 7,000円台だわ
705名無しさん@あたっかー
2022/11/17(木) 00:09:08.90 わざと雑っぽい身なりにして相手をうかがう
刑事コロンボ作戦
刑事コロンボ作戦
706名無しさん@あたっかー
2022/11/17(木) 00:17:44.00 刑事コロンボて
古っ
古っ
707名無しさん@あたっかー
2022/11/17(木) 00:36:01.98 うちの神さんがね
708名無しさん@あたっかー
2022/11/17(木) 01:34:02.08 身なりを言うときは因縁をつけてマウントを取ろうとする手法だからキライだ
709名無しさん@あたっかー
2022/11/17(木) 01:35:10.25 さよか
710名無しさん@あたっかー
2022/11/17(木) 03:51:08.93 スーツの話はもうお腹いっぱいです
711名無しさん@あたっかー
2022/11/17(木) 07:26:08.49 身なりの話をマウントと受け取るとか普段どんな小汚い格好してるんだよ
712名無しさん@あたっかー
2022/11/17(木) 08:05:33.96 すぐにマウントとか言い出す奴は自分が勝手にそれでマウント取られたと思う奴だけ
713名無しさん@あたっかー
2022/11/17(木) 08:24:10.51 管理者研修で社員に活を入れたいときに身なりを注意すればいつでもできるので便利って教えられた
くだらねえと思ったけど、実際に効果あるからね
くだらねえと思ったけど、実際に効果あるからね
714名無しさん@あたっかー
2022/11/17(木) 08:45:35.74 どんな場面でも見た目ってのはまず一番最初の入り口で初めに与える印象だから重要だとは思うぞ
もちろん仕事の話だから見た目じゃなくて仕事ができるできないってのが最重要になるのはわかるが
好き嫌い、ポリシーがどうの言うのもいいんだけど、他人に与える印象ってのは生きていくうえで何かと影響は大きい
もちろん仕事の話だから見た目じゃなくて仕事ができるできないってのが最重要になるのはわかるが
好き嫌い、ポリシーがどうの言うのもいいんだけど、他人に与える印象ってのは生きていくうえで何かと影響は大きい
715名無しさん@あたっかー
2022/11/17(木) 08:51:09.20 身なりの話で言うと、腕時計の話も揉めがちだよな
716名無しさん@あたっかー
2022/11/17(木) 09:07:32.21 商売に必要ねえんだからいいじゃん
俺の業種・地域・客層では
小綺麗な格好なんかしてたら逆に浮くわ
あと,小綺麗な格好するより体型絞るほうが
清潔感を出す上でずっと効果があると体感している
俺の業種・地域・客層では
小綺麗な格好なんかしてたら逆に浮くわ
あと,小綺麗な格好するより体型絞るほうが
清潔感を出す上でずっと効果があると体感している
717名無しさん@あたっかー
2022/11/17(木) 09:16:14.21 上のほうで出てたが、今の見た目ややり方で仕事が回ってるならスルーすればいいだけの話
刺し週的には体系も気にして身なりも整えれば一番いいってことになる
刺し週的には体系も気にして身なりも整えれば一番いいってことになる
718名無しさん@あたっかー
2022/11/17(木) 09:21:36.62 別スレで、打ち合わせや会議の時は腕時計着けてるといろいろ便利だよって話をしたら腕時計なんていらない!スマホで十分!って言って全く話を理解しようとしない奴がいた
719名無しさん@あたっかー
2022/11/17(木) 09:23:04.81 服装のことで
一般常識が欠落した自己中が自営業になるとまでいわれれば
この流れに乗るしかない
一般常識が欠落した自己中が自営業になるとまでいわれれば
この流れに乗るしかない
720名無しさん@あたっかー
2022/11/17(木) 09:31:24.90 >>718
実際必要ないし
勤め人でも23.7%しか仕事で時計つけない時代だそうだが
これは全世代を対象としたものだから
若者に限ればもっと時計離れは進んでると思うぞ
自分の常識を他人に押し付け過ぎだ
実際必要ないし
勤め人でも23.7%しか仕事で時計つけない時代だそうだが
これは全世代を対象としたものだから
若者に限ればもっと時計離れは進んでると思うぞ
自分の常識を他人に押し付け過ぎだ
721名無しさん@あたっかー
2022/11/17(木) 09:32:38.17 技術系の人間で自営やってる人って結構変わり者や偏屈な人が多いからな
同業の人で凄く頭良くて技術のあるんだけど身なりがおかしい人がいる
靴が合皮の部分がバリバリにはがれかけてて、ズボンはよくわからんサイズ大きめのスラックスで、財布は100均で買ったようなファスナーの小銭入れ
昔忘年会かなんかの時にその辺もうちょい気にしたほうが良いと思いますよと言ったら、「そんなことで何か言ってくるような人や会社はこっちからお断りだ」みたいなこと言ってた
同業の人で凄く頭良くて技術のあるんだけど身なりがおかしい人がいる
靴が合皮の部分がバリバリにはがれかけてて、ズボンはよくわからんサイズ大きめのスラックスで、財布は100均で買ったようなファスナーの小銭入れ
昔忘年会かなんかの時にその辺もうちょい気にしたほうが良いと思いますよと言ったら、「そんなことで何か言ってくるような人や会社はこっちからお断りだ」みたいなこと言ってた
722名無しさん@あたっかー
2022/11/17(木) 09:34:45.38 >>720
別スレと全くおんなじ反応が返ってきたけど、別に押し付けてはいないし使ってみると結構便利だよって話をしただけ
もちろん必要なければつけなければいいけど、やったことないなら一回くらい試しにつけてみるといろいろわかって良いかもってだけのことだよ
別スレと全くおんなじ反応が返ってきたけど、別に押し付けてはいないし使ってみると結構便利だよって話をしただけ
もちろん必要なければつけなければいいけど、やったことないなら一回くらい試しにつけてみるといろいろわかって良いかもってだけのことだよ
723名無しさん@あたっかー
2022/11/17(木) 09:38:58.26 >>722
勤め人時代に上司に社会人になったらいい時計を身に着けろと言われて
半ば強引に15万の時計を買わされたぞ
実際に付けてみた感想は時間を測る機械に15万の価値なんてあるわけねーだろ!
という結論しか出なかった
勤め人時代に上司に社会人になったらいい時計を身に着けろと言われて
半ば強引に15万の時計を買わされたぞ
実際に付けてみた感想は時間を測る機械に15万の価値なんてあるわけねーだろ!
という結論しか出なかった
724名無しさん@あたっかー
2022/11/17(木) 10:04:11.05 身だしなみを整えることにはやぶさかではないし
実際そこそこは考えて行動してるが
常識だ!理解してない!問題がある!想像力がない!とか
おし着せられるとムクムクと反発したくなるんだよね
自営業なんて多かれ少なかれこういうタイプだろ
人にゴチャゴチャ言われるのになんの疑問も抱かないタイプなら
サラリーマンやってたほうがいいだろうし
実際そこそこは考えて行動してるが
常識だ!理解してない!問題がある!想像力がない!とか
おし着せられるとムクムクと反発したくなるんだよね
自営業なんて多かれ少なかれこういうタイプだろ
人にゴチャゴチャ言われるのになんの疑問も抱かないタイプなら
サラリーマンやってたほうがいいだろうし
725名無しさん@あたっかー
2022/11/17(木) 10:17:53.73 >>723
いい(高い)時計身につけろと強制するのは意味が分からんし批判される部分だと思う、自分が言いたいのはそういうことではないし
自分は時計好きだから高級時計とかもつけたりするけど時計の価値は半分趣味だしな
打ち合わせや会議中に時間チェックしたい場合に周りに悟られずに時間を確認できるとか、両手がふさがってるときや何か作業中にも時間確認しやすいとか便利
いい(高い)時計身につけろと強制するのは意味が分からんし批判される部分だと思う、自分が言いたいのはそういうことではないし
自分は時計好きだから高級時計とかもつけたりするけど時計の価値は半分趣味だしな
打ち合わせや会議中に時間チェックしたい場合に周りに悟られずに時間を確認できるとか、両手がふさがってるときや何か作業中にも時間確認しやすいとか便利
726名無しさん@あたっかー
2022/11/17(木) 11:26:59.35727名無しさん@あたっかー
2022/11/17(木) 11:30:48.98 大きくて高価な金属の時計してる人がいる
扱う商品に傷が付きかねないからやめた方がいいのになとは思う
扱う商品に傷が付きかねないからやめた方がいいのになとは思う
728名無しさん@あたっかー
2022/11/17(木) 11:33:34.54 スマホじゃなく腕時計をしなさいという相手には
スマホじゃなく単品の関数電卓使うべきですか?
と返している
スマホじゃなく単品の関数電卓使うべきですか?
と返している
729名無しさん@あたっかー
2022/11/17(木) 11:34:09.07 体に物を付けるのが好きじゃない、特に飾り物
730名無しさん@あたっかー
2022/11/17(木) 11:58:41.26 全てにおいてTPOを理解して自分にあったもの、必要なものを身に着けるべきではあるな
打ち合わせとかじゃなくて、現場作業であっても腕時計があると便利な時もあるし、そういう時は安物でもなんでもいいから頑丈なのつけたり
>>727みたいに仕事に支障が出る可能性があるなら好きな時計であってもやめておくとか
昔、製品持ったときに結婚指輪で傷をつけた人がいたけど、結婚指輪外せとはなかなか他人が言いづらいからそこは本人が気にしておくべきだとは思う
打ち合わせとかじゃなくて、現場作業であっても腕時計があると便利な時もあるし、そういう時は安物でもなんでもいいから頑丈なのつけたり
>>727みたいに仕事に支障が出る可能性があるなら好きな時計であってもやめておくとか
昔、製品持ったときに結婚指輪で傷をつけた人がいたけど、結婚指輪外せとはなかなか他人が言いづらいからそこは本人が気にしておくべきだとは思う
731名無しさん@あたっかー
2022/11/17(木) 12:22:52.83 商談中でもスマートウォッチで誰からのメールか確認してる人いたな
相手に気付かれにくいからメールが気になる人にはいいかも
相手に気付かれにくいからメールが気になる人にはいいかも
732名無しさん@あたっかー
2022/11/17(木) 12:32:32.87 好きな格好で好きなことしたいから自営やってる
という人もいるだろうし
IT系と現場系では好ましい格好も違うだろうし
この話はいつまで経っても平行線
という人もいるだろうし
IT系と現場系では好ましい格好も違うだろうし
この話はいつまで経っても平行線
733名無しさん@あたっかー
2022/11/17(木) 12:46:08.40 >>731
それめっちゃ気づかれてるやん
スマートウォッチも持ってるけど、あれって意外と時間確認するだけでも動作でばれたりするんだよな
普通の腕時計だとちょっと姿勢を変えたり、筆記具を触ったりするときに自然に確認できる
やっぱり会議時に時間やスマホを気にしてる人ってのは印象よくなかったりもするからさ
それめっちゃ気づかれてるやん
スマートウォッチも持ってるけど、あれって意外と時間確認するだけでも動作でばれたりするんだよな
普通の腕時計だとちょっと姿勢を変えたり、筆記具を触ったりするときに自然に確認できる
やっぱり会議時に時間やスマホを気にしてる人ってのは印象よくなかったりもするからさ
734名無しさん@あたっかー
2022/11/17(木) 12:48:25.71 >>729
昔はそうだったけど、若いころめっちゃ儲かったときに高い時計買ってやろうって買ったらはまったわ
時計以外はネックレスとか結婚指輪も含めてアクセは全く身に着けないけど
意外と興味なくてもちょっと試してみると考えが変わったりすることも多い
昔はそうだったけど、若いころめっちゃ儲かったときに高い時計買ってやろうって買ったらはまったわ
時計以外はネックレスとか結婚指輪も含めてアクセは全く身に着けないけど
意外と興味なくてもちょっと試してみると考えが変わったりすることも多い
735名無しさん@あたっかー
2022/11/17(木) 13:09:52.00 食わず嫌いなことって意外と多いから最初から否定して入るのはよくない
736名無しさん@あたっかー
2022/11/17(木) 13:45:53.27 突然の来客にホームレスみたいな格好ででちゃったテヘ
こっぱずかしー
こっぱずかしー
737名無しさん@あたっかー
2022/11/17(木) 13:55:14.01 >>733
よく考えたら
今って会議中とか取引中ってスマホは常に机の上に置いておかね?
昔、常にPCをスタンバってた代替として
資料とか取り出すのもはやスマホだわ
そんな端折った商売してるの俺だけなのか?
よく考えたら
今って会議中とか取引中ってスマホは常に机の上に置いておかね?
昔、常にPCをスタンバってた代替として
資料とか取り出すのもはやスマホだわ
そんな端折った商売してるの俺だけなのか?
738名無しさん@あたっかー
2022/11/17(木) 14:14:37.14 >>726
気持ち悪
気持ち悪
739名無しさん@あたっかー
2022/11/17(木) 16:00:27.79 打ち合わせ中でもスマホ取りますよ
今だめですって返すだけだけど
緊急なら手短に対応もする
もちろん状況判断
逆の状況なら今打ち合わせてる相手にも
そのように連絡対応する
今だめですって返すだけだけど
緊急なら手短に対応もする
もちろん状況判断
逆の状況なら今打ち合わせてる相手にも
そのように連絡対応する
740名無しさん@あたっかー
2022/11/17(木) 16:10:49.60 >>737
スマホを机の上に置いてたとしても、時計確認だけに触るのが印象悪いこともあるってことじゃね
この人話長いな、どんだけ時間とってるんだとか、盛り上がってるがそろそろ休憩や終わりにしたいが今何時みたに露骨に時間確認がいやらしいときとか
スマホを机の上に置いてたとしても、時計確認だけに触るのが印象悪いこともあるってことじゃね
この人話長いな、どんだけ時間とってるんだとか、盛り上がってるがそろそろ休憩や終わりにしたいが今何時みたに露骨に時間確認がいやらしいときとか
741名無しさん@あたっかー
2022/11/17(木) 17:30:17.66 続いてる人は、なんだかんだでも今の状況があるわけですから
身の程に合った取引ができているという証なのではと
特に飲食店に多いけど、やっぱり、雑な見越しや背伸びしたようなところは全然続かない
評判ありきの不定客相手の店舗ゆえ、潰れるのが目立つのもあるだろうけど
それに比べて周囲の人脈の素性がわかる環境で仕事ができる自分は幸せ(ぬるい)だと思う
業界狭いから評判崩れると立ち直れないけどね。海外の僻地で元同僚に会ったりも
身の程に合った取引ができているという証なのではと
特に飲食店に多いけど、やっぱり、雑な見越しや背伸びしたようなところは全然続かない
評判ありきの不定客相手の店舗ゆえ、潰れるのが目立つのもあるだろうけど
それに比べて周囲の人脈の素性がわかる環境で仕事ができる自分は幸せ(ぬるい)だと思う
業界狭いから評判崩れると立ち直れないけどね。海外の僻地で元同僚に会ったりも
742名無しさん@あたっかー
2022/11/17(木) 17:42:21.65 現状売り上げの見込めるの固定客がいる、仕事をくれる取引先、担当者がいるって状態でもその状況に胡坐をかいて適当にやったりしてると何かのきっかけでそれを失うこともあるからな
自営はちょっと流れが変わるとそのまま終了ってことも多い
人脈やコネは大事にしないといけないし、相手に与える印象もよくしておかないといけない
自営はちょっと流れが変わるとそのまま終了ってことも多い
人脈やコネは大事にしないといけないし、相手に与える印象もよくしておかないといけない
743名無しさん@あたっかー
2022/11/17(木) 17:49:36.28 常駐先で仲良くなった担当者に直でやったら収入増えるとそそのかされて会社辞めてフリーになって会社飛ばして仕事もらってたら、その担当が退職して仕事もらえなくなってまた就職活動始めた奴いたわ
744名無しさん@あたっかー
2022/11/17(木) 17:56:58.48 この手の議論をするなら自分は〇〇業界くらい言わないと全く噛み合わないの分かんないかね
自営業できるオツムとは思えんが
自営業できるオツムとは思えんが
745名無しさん@あたっかー
2022/11/17(木) 17:59:38.62746名無しさん@あたっかー
2022/11/17(木) 18:00:29.05 >>742
要するにそれがこなせてる人が太くでも細くでも続いてる今に至るってことでしょうね
要するにそれがこなせてる人が太くでも細くでも続いてる今に至るってことでしょうね
747名無しさん@あたっかー
2022/11/17(木) 18:00:43.92 この手の話題ってどれのことだよ、そういう説明もないとか自営業できるオツムうんたらかんたら
748名無しさん@あたっかー
2022/11/17(木) 18:03:17.82 そういえば、スーツの話にも絡むけど
招かれたり紹介受けて挨拶に行くニュアンスの訪問はあるけど
営業というか営業本意の訪問は20年一度も経験無いな
仕事先で、うちのもやってみない?今度顔でも出してよ
みたいな連鎖
招かれたり紹介受けて挨拶に行くニュアンスの訪問はあるけど
営業というか営業本意の訪問は20年一度も経験無いな
仕事先で、うちのもやってみない?今度顔でも出してよ
みたいな連鎖
749名無しさん@あたっかー
2022/11/17(木) 18:05:25.95 >>744
みんな業界の差を低めにした傾向の話題にしているように思えるけど
みんな業界の差を低めにした傾向の話題にしているように思えるけど
750名無しさん@あたっかー
2022/11/17(木) 20:22:23.09 今の話題は別に職種言わなくてもそれぞれの意見で大体こんな仕事だろってわかるよな
そこまで重要な話でもないんだから適当に想像すればいいだけ
そこまで重要な話でもないんだから適当に想像すればいいだけ
751名無しさん@あたっかー
2022/11/17(木) 20:33:51.45 そうそうオムツだオムツ
752名無しさん@あたっかー
2022/11/18(金) 01:30:52.20 >>744
話の理解度や想像力が無いお前が一番オツム足りてなかったってオチかよ
話の理解度や想像力が無いお前が一番オツム足りてなかったってオチかよ
753名無しさん@あたっかー
2022/11/18(金) 02:14:34.87 ワロタ
754名無しさん@あたっかー
2022/11/18(金) 04:20:30.49 ワロタ
755名無しさん@あたっかー
2022/11/18(金) 09:30:30.72 クッソワロタ
756名無しさん@あたっかー
2022/11/18(金) 09:45:14.79 社畜怒りの連投w
757名無しさん@あたっかー
2022/11/18(金) 09:56:35.66 >>756
業種言ってもらわないと話についていけないマンか?
業種言ってもらわないと話についていけないマンか?
758名無しさん@あたっかー
2022/11/18(金) 09:57:39.98 そうみたいやね
悔しそう
悔しそう
759名無しさん@あたっかー
2022/11/18(金) 10:18:34.56 社畜怒りの自演w
760名無しさん@あたっかー
2022/11/18(金) 10:39:23.06 業界に偏らない凡庸な内容が多いと思うけどな
もう少し知りたいのがあればそれに質問レスすればいいだけだしな
あまり具体的なこと書いても意味ないし
>>744
それでよく自営成り立ってるね。取り越し気苦労が多そう。
もう少し知りたいのがあればそれに質問レスすればいいだけだしな
あまり具体的なこと書いても意味ないし
>>744
それでよく自営成り立ってるね。取り越し気苦労が多そう。
761名無しさん@あたっかー
2022/11/18(金) 10:44:03.26 なんでも自分の書式に従わせたくなるタイプかな
自分も他所からの引き継ぎ案件だと自分で書類まとめ直す傾向だけど
残念ながらその手間は無償でも、後々スムーズになることが多いしね
引き受けた以上、以前に書いてあったことに気付かなかったは通らないし
自分も他所からの引き継ぎ案件だと自分で書類まとめ直す傾向だけど
残念ながらその手間は無償でも、後々スムーズになることが多いしね
引き受けた以上、以前に書いてあったことに気付かなかったは通らないし
762名無しさん@あたっかー
2022/11/18(金) 11:01:07.07 業種説明しないと話分からんと揚げ足取ったつもりっぽいが、最近の話題は特にそこまで業種が重要でもないし大体想像は付くんじゃないのか
税金の話や利益の話とかだと概算でいいから金額も言ってもらわないとレスしづらいから金額書けって話ならまだ分かるが
税金の話や利益の話とかだと概算でいいから金額も言ってもらわないとレスしづらいから金額書けって話ならまだ分かるが
763名無しさん@あたっかー
2022/11/18(金) 11:02:55.45 みんな仲良くやろうぜ
764名無しさん@あたっかー
2022/11/18(金) 11:06:25.67 児童手当が年収1200万からもらえらなくなるが、自営業の場合この1200万ってのは確定申告書で言うとどの金額とすればいいんだ?
控除前の所得か、控除後なのかどれか教えて
控除前の所得か、控除後なのかどれか教えて
765名無しさん@あたっかー
2022/11/18(金) 13:06:51.91 (この国は変えられる AIの活用 JDSCテンバガー候補 https://jdsc.ai/service/)
イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理 https://jdsc.ai/service/demand-insight/
常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI
ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」0728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感を語った https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2827P0Y2A720C2000000/
RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に https://fce-pat.co.jp/case/
3分でわかるRPAとは何か?注目される背景~今後の進化まで パーソル https://www.persol-pt.co.jp/persolrpa/rpalounge/column1/
//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 https://arxiv.org/pdf/1902.10565.pdf
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経
//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気講義AI経営東洋経済
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/070700072/ AIの開発 保守のやり方を変革 あまねキャリア日経
//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象としてのAI 始まったばかり日興
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つAI導入ガイド経産省
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければマイナス成長 日経済研究センタ
理研/革新的な人工知能基盤技術 Amazon/万能AI開発競争に背実用重視日経
(https://jdsc.ai/service/ JDSC/この国は変えられる テンバガー AIの活用)
イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理 https://jdsc.ai/service/demand-insight/
常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI
ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」0728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感を語った https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2827P0Y2A720C2000000/
RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に https://fce-pat.co.jp/case/
3分でわかるRPAとは何か?注目される背景~今後の進化まで パーソル https://www.persol-pt.co.jp/persolrpa/rpalounge/column1/
//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 https://arxiv.org/pdf/1902.10565.pdf
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経
//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気講義AI経営東洋経済
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/070700072/ AIの開発 保守のやり方を変革 あまねキャリア日経
//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象としてのAI 始まったばかり日興
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つAI導入ガイド経産省
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければマイナス成長 日経済研究センタ
理研/革新的な人工知能基盤技術 Amazon/万能AI開発競争に背実用重視日経
(https://jdsc.ai/service/ JDSC/この国は変えられる テンバガー AIの活用)
766名無しさん@あたっかー
2022/11/18(金) 13:20:33.17 >>764
確定申告書の12番の数字かと
確定申告書の12番の数字かと
767名無しさん@あたっかー
2022/11/18(金) 13:29:53.21768名無しさん@あたっかー
2022/11/18(金) 14:12:30.08769名無しさん@あたっかー
2022/11/18(金) 14:22:16.12770名無しさん@あたっかー
2022/11/18(金) 14:30:16.10 >>769
なんかかみ合ってなくてスマン、事業所得って言ってるのは申告書⑫ってことであってる?
この項目って単純に売上-仕入-経費-青色控除の額じゃない?扶養は関係ないと思うけど
扶養関係あるのは所得制限限度額のほうじゃない?
なんかかみ合ってなくてスマン、事業所得って言ってるのは申告書⑫ってことであってる?
この項目って単純に売上-仕入-経費-青色控除の額じゃない?扶養は関係ないと思うけど
扶養関係あるのは所得制限限度額のほうじゃない?
771名無しさん@あたっかー
2022/11/18(金) 14:51:19.52 >>770
たしかに噛み合ったないね、スマン
俺が言いたいのは子どもが1人で事業所得が900の場合、児童手当はもちろん特例給付が受けられませんってこと
1200万円は俺たち個人事業主には何の関係もない話
あと厳密に言ったら12の金額ではなくそこから一部の所得控除(医療費控除等)を引いた後の金額です
たしかに噛み合ったないね、スマン
俺が言いたいのは子どもが1人で事業所得が900の場合、児童手当はもちろん特例給付が受けられませんってこと
1200万円は俺たち個人事業主には何の関係もない話
あと厳密に言ったら12の金額ではなくそこから一部の所得控除(医療費控除等)を引いた後の金額です
772名無しさん@あたっかー
2022/11/18(金) 15:00:57.13773名無しさん@あたっかー
2022/11/20(日) 07:53:33.80 普通の話題だと話が止まるな
くだらないレスバは参加者多いのに
くだらないレスバは参加者多いのに
774名無しさん@あたっかー
2022/11/20(日) 15:00:49.99 何のためにもならないもんなここ
775名無しさん@あたっかー
2022/11/20(日) 18:58:40.57 身なり指摘されて屁理屈捏ねてる奴が必死になると盛り上がるぞ
776名無しさん@あたっかー
2022/11/20(日) 20:32:53.44 もうすでに必死になってるかもな
777名無しさん@あたっかー
2022/11/20(日) 23:29:01.64 人は誰でも例外なく必死だから
778名無しさん@あたっかー
2022/11/20(日) 23:49:02.03 何か正論や一般常識の話をされると、俺はそういうのが嫌だから自営をやってるみたいな言い方する奴たまにいるけどさ
言われたことが正論や常識だって理解したうえで自分はそれがいやだってのならわかるが、正論や常識を否定する奴って面倒くさいよな
言われたことが正論や常識だって理解したうえで自分はそれがいやだってのならわかるが、正論や常識を否定する奴って面倒くさいよな
779名無しさん@あたっかー
2022/11/21(月) 00:06:34.88 下手の横好きってやつね
780名無しさん@あたっかー
2022/11/21(月) 01:42:39.86 一般常識を疑ってきたから今の自分がある
仕方ないべ
仕方ないべ
781名無しさん@あたっかー
2022/11/21(月) 02:21:03.92 仕方ない仕方ない
782名無しさん@あたっかー
2022/11/21(月) 03:50:54.77 そもそも人と違うことをするから食っていけてるのに、わざわざ多数派の意見である常識を持ち出すことが間違い
そんなものはリーマンにやらせとけばいい
そんなものはリーマンにやらせとけばいい
783名無しさん@あたっかー
2022/11/21(月) 06:09:43.65 >>780
珍しく個人事業主ぽいレスね
珍しく個人事業主ぽいレスね
784名無しさん@あたっかー
2022/11/21(月) 10:01:26.23785名無しさん@あたっかー
2022/11/21(月) 10:21:46.45 正論や常識が怪しいとか嫌いだってのは仕事に関する部分だけならわかるが、それ以外の生活とかでも同じ感覚でいるのはあかんすよ
786名無しさん@あたっかー
2022/11/21(月) 10:22:43.60 あーいえばこーいうwww
787名無しさん@あたっかー
2022/11/21(月) 18:01:31.49 田舎の肉体労働者ってマジでスーツとか鞄とか靴持ってないからな
788名無しさん@あたっかー
2022/11/21(月) 19:52:14.44789名無しさん@あたっかー
2022/11/21(月) 20:31:12.52 田舎民ならいいんじゃね
790名無しさん@あたっかー
2022/11/21(月) 20:33:41.28 >>788
必要なら買うって今まで必要なかったor必要と思わなかったのも凄い生活だな
必要なら買うって今まで必要なかったor必要と思わなかったのも凄い生活だな
791名無しさん@あたっかー
2022/11/21(月) 22:03:07.74 冠婚葬祭がなければ特に必要ないな
そういうプライベートで必要なくらいで
仕事は全部作業服だわ
厳密には礼服、喪服と揃えた方がいいんだろうが
それこそ何年に1度かの為に買うのもなぁ…
体型も変わるし無難な色のスーツ1着で済ませる
そういうプライベートで必要なくらいで
仕事は全部作業服だわ
厳密には礼服、喪服と揃えた方がいいんだろうが
それこそ何年に1度かの為に買うのもなぁ…
体型も変わるし無難な色のスーツ1着で済ませる
792名無しさん@あたっかー
2022/11/21(月) 22:24:27.78 宛名書いてもらってる?
793名無しさん@あたっかー
2022/11/21(月) 23:08:38.55 主語くらい書けよ
領収書の事だろうけど
領収書の事だろうけど
794名無しさん@あたっかー
2022/11/22(火) 00:00:38.47 礼服はお腹出できてもいいように
ウエスト伸びるタイプが多い
ウエスト伸びるタイプが多い
795名無しさん@あたっかー
2022/11/22(火) 00:14:17.72 >>794
その余裕も使いきった
その余裕も使いきった
796名無しさん@あたっかー
2022/11/22(火) 00:18:30.14 >>795
もう少し運動と食生活改善しよう
もう少し運動と食生活改善しよう
797名無しさん@あたっかー
2022/11/22(火) 01:09:49.05 せめて礼服は持ってたほうがいいだろ、急に葬式決まって買いに行くのもどうかと思うし
作業着しかない奴って成人式とか結婚式は何で出てるんだ?
作業着しかない奴って成人式とか結婚式は何で出てるんだ?
798名無しさん@あたっかー
2022/11/22(火) 01:27:45.01 成人式は呼ばれなかったなぁ
結婚式も15年呼ばれてない
結婚式も15年呼ばれてない
799名無しさん@あたっかー
2022/11/22(火) 01:29:21.71 参加したことないから持ってないのか、持ってないような人間だから呼ばれないのか
800名無しさん@あたっかー
2022/11/22(火) 02:12:49.08 成人式の頃は大学生か高卒社会人2年目とかでスーツくらいあるだろ
持ってなくても成人式という節目に買うんじゃね?
女子は和服きたりするけどな
てか家業でも継がない限り
その歳なら雇われとか大学の入学式とかで持ってるわ
持ってなくても成人式という節目に買うんじゃね?
女子は和服きたりするけどな
てか家業でも継がない限り
その歳なら雇われとか大学の入学式とかで持ってるわ
801名無しさん@あたっかー
2022/11/22(火) 02:41:43.86 人生の説目のイベントに参加しない、未婚、友人がいない、親族と交流が無いとかのすべてに該当するレベルじゃないとさすがにスーツ・礼服の一着は持ってるだろ
802名無しさん@あたっかー
2022/11/22(火) 02:48:22.40 サイズ分かるなら礼服もヤフオクとかで買うと新品でも安い
803名無しさん@あたっかー
2022/11/22(火) 08:12:08.39 イオンとかで一万以下のスーツも売ってるし、拘りも無いだろうから着なくてもそういうの一着買えばいいんじゃね
804名無しさん@あたっかー
2022/11/22(火) 09:29:19.76 >>801
節目(せつめ)は草
節目(せつめ)は草
805名無しさん@あたっかー
2022/11/22(火) 10:04:14.96 申告の準備で経費の集計始めたが、今年はかなり儲かってしまったから年内にいろいろ備品を買っておきたいが
節税できる方法ってなかなか少ないよな
セーフティ満額と小規模を一部前納して逃げておくくらいしかないけど、それやると儲かり続けたら結局かわらんし
節税できる方法ってなかなか少ないよな
セーフティ満額と小規模を一部前納して逃げておくくらいしかないけど、それやると儲かり続けたら結局かわらんし
806名無しさん@あたっかー
2022/11/22(火) 10:19:07.54 最初はオメコボシアハハ
807名無しさん@あたっかー
2022/11/22(火) 11:04:39.37 個人業できるオツムとは思えないw
808名無しさん@あたっかー
2022/11/22(火) 11:29:41.54 >>807
なんというか、まあ、なんだね
なんというか、まあ、なんだね
809名無しさん@あたっかー
2022/11/22(火) 11:30:00.16 日頃から経費の集計とかやってないのか
810名無しさん@あたっかー
2022/11/22(火) 11:32:36.67 >>809
基本的にかかる経費はだいたいわかってて年に何回かまとめて入力する感じ
売上も毎月一回の客と、数か月の作業が終わってまとめて何百万みたいなとこだから毎月入力はしてないんだわ
請求出したときにExcelで売上はだいたい今年はどれくらいか程度の集計はしてるけど
基本的にかかる経費はだいたいわかってて年に何回かまとめて入力する感じ
売上も毎月一回の客と、数か月の作業が終わってまとめて何百万みたいなとこだから毎月入力はしてないんだわ
請求出したときにExcelで売上はだいたい今年はどれくらいか程度の集計はしてるけど
811名無しさん@あたっかー
2022/11/22(火) 11:41:32.18 倒産防止共済の前納を使えば240万まで落とせる
812名無しさん@あたっかー
2022/11/22(火) 11:45:17.60813名無しさん@あたっかー
2022/11/22(火) 11:47:37.45 今年は投資も儲かったから分離課税のありがたみを感じる
814名無しさん@あたっかー
2022/11/22(火) 11:56:22.45 >>812
いつでも7掛けで借りれるからええんちゃう
いつでも7掛けで借りれるからええんちゃう
815名無しさん@あたっかー
2022/11/22(火) 11:59:08.44816504
2022/11/22(火) 12:24:08.74 労働条件に関する調査(調査という名の監査指導)
調査の原因は「労働条件自主点検表」なるものからでした。
このアンケートみたいなものを舐めてはいけません。
就業規則もいらない、他全く問題なしのお墨付きを
戴きました。
でも呼ばれたくないよね。
調査の原因は「労働条件自主点検表」なるものからでした。
このアンケートみたいなものを舐めてはいけません。
就業規則もいらない、他全く問題なしのお墨付きを
戴きました。
でも呼ばれたくないよね。
817名無しさん@あたっかー
2022/11/22(火) 14:26:13.02818名無しさん@あたっかー
2022/11/22(火) 14:40:39.47 一番頼りにして今後もずっといて欲しい人が
何年か横領してのが昨日わかって100万ぐらい
ほかの従業員に示しがつかないから辞めさせるべきって声もあるが
自分は特にお咎めなしにしたいんだけどどっちが正しいでしょうか?
何年か横領してのが昨日わかって100万ぐらい
ほかの従業員に示しがつかないから辞めさせるべきって声もあるが
自分は特にお咎めなしにしたいんだけどどっちが正しいでしょうか?
819名無しさん@あたっかー
2022/11/22(火) 14:52:23.48 >>818
あのな悪い事裏でやる奴って表向きはめちゃいい奴なんだぜ
あのな悪い事裏でやる奴って表向きはめちゃいい奴なんだぜ
820名無しさん@あたっかー
2022/11/22(火) 17:06:08.94821名無しさん@あたっかー
2022/11/22(火) 17:32:30.52822名無しさん@あたっかー
2022/11/22(火) 17:59:28.30823名無しさん@あたっかー
2022/11/22(火) 18:02:43.81 業種や横領が発覚した経緯は気になるが
バレてもお咎めなしならバレなければ丸儲けでやらなきゃ損って思ってまたやるぞ
バレてもお咎めなしならバレなければ丸儲けでやらなきゃ損って思ってまたやるぞ
824名無しさん@あたっかー
2022/11/22(火) 19:10:44.78 不満を持った社員がいれば必ず話が外に漏れる
そうなったら会社の信用ガタ落ちで取引先から切られて終わり
そうなったら会社の信用ガタ落ちで取引先から切られて終わり
825名無しさん@あたっかー
2022/11/22(火) 19:51:47.56 >>818
お前もう、詐欺師に心を掌握されてるような状態だな
俺も学生入りたての頃に貰いたての奨学金を4〜5年の付き合いになる大人に騙されて持ってかれたよ
子供から大人まで色んな人が参加してるサークルみたいなとこで
俺も相手も全体をまとめる中心的役割にいて信頼してた
一流の詐欺師は騙された後にまた会ったとしても
まだ信頼が残ってて普通に会話できると聞いたが
そんな感じだった
その時の相手は行方知れずなんで会ってないけど
不信感や怒りより「なんであの人が…?」ってなるんだよな
なので今のお前は洗脳されてるようなもんよ
さっさと切れ
お前もう、詐欺師に心を掌握されてるような状態だな
俺も学生入りたての頃に貰いたての奨学金を4〜5年の付き合いになる大人に騙されて持ってかれたよ
子供から大人まで色んな人が参加してるサークルみたいなとこで
俺も相手も全体をまとめる中心的役割にいて信頼してた
一流の詐欺師は騙された後にまた会ったとしても
まだ信頼が残ってて普通に会話できると聞いたが
そんな感じだった
その時の相手は行方知れずなんで会ってないけど
不信感や怒りより「なんであの人が…?」ってなるんだよな
なので今のお前は洗脳されてるようなもんよ
さっさと切れ
826名無しさん@あたっかー
2022/11/22(火) 20:34:42.10 きっちりいてまえキッチリ
827名無しさん@あたっかー
2022/11/23(水) 05:43:42.04 銀行マンに泣かれて国民年金基金入ってやった。
828名無しさん@あたっかー
2022/11/23(水) 05:49:57.60 銀行から借りる経験ないけれど、一度縁を持てば
いろいろながーーいお付き合いさせられるんだろうね
そういうのが苦手
いろいろながーーいお付き合いさせられるんだろうね
そういうのが苦手
829名無しさん@あたっかー
2022/11/23(水) 05:52:02.39 勤めてたときだけど、役員レベルの上長から
銀行系のクレジットカード作るの強要されたり
最近その信販ブランドも銀行から切り離されたようだけど
銀行系のクレジットカード作るの強要されたり
最近その信販ブランドも銀行から切り離されたようだけど
830名無しさん@あたっかー
2022/11/23(水) 06:52:17.65 銀行は担当者がコロコロ変わるから長い付き合いって感覚はないな
ここぞって時に資金の調達先があれば便利だぞ
ここぞって時に資金の調達先があれば便利だぞ
831名無しさん@あたっかー
2022/11/23(水) 07:06:37.05 仕入れのない仕事なんだ
高額な設備も要らないし
高額な設備も要らないし
832名無しさん@あたっかー
2022/11/23(水) 07:09:41.09 なので、損害ともいいにくいけど一番のロスは
ミスが原因の時間消費。時は金なり論で行くと
それで消費してる期間は賠償払ってるようなもの
ミスが原因の時間消費。時は金なり論で行くと
それで消費してる期間は賠償払ってるようなもの
833名無しさん@あたっかー
2022/11/23(水) 13:09:09.76834名無しさん@あたっかー
2022/11/23(水) 14:28:54.24 昨日横領を書いた物だけど本人と朝早く話し合って月々返していくことになった
甘いかも知れないけど自分が隙を作ってたのも悪いしかなり反省してたし
意見聞いて色々参考になりました。
ありがとうございます
甘いかも知れないけど自分が隙を作ってたのも悪いしかなり反省してたし
意見聞いて色々参考になりました。
ありがとうございます
835名無しさん@あたっかー
2022/11/23(水) 14:30:11.19 >>834
結局お咎めなしかよ、またやるだろうし取引先の信用ガタ落ちだな
結局お咎めなしかよ、またやるだろうし取引先の信用ガタ落ちだな
836名無しさん@あたっかー
2022/11/23(水) 15:07:39.00 まぁ本人がそのリスクを負うと決めたなら取引先でもない外野がとやかく言うことでもないかな
心を入れ替えてくれるといいね
心を入れ替えてくれるといいね
837名無しさん@あたっかー
2022/11/23(水) 15:30:10.55 周りを取り込む根回しがめちゃくちゃ上手い奴なんだろう
時間を掛けてまた同じ事やるよ
時間を掛けてまた同じ事やるよ
838名無しさん@あたっかー
2022/11/23(水) 15:44:44.63 手元に置いて給与の一部差し押さえが
クビにして未払い逃亡されるよりはいいかも知れん
ただし横領した奴は針のむしろのような状況にしないと
内心で周りは納得しないぞ
役職あるなら降格させる
雑用中心の仕事にして金に触らせない
給与差し押さえも口約束じゃなくきちんと手続きする
それを他の従業員にも伝える
「今月厳しいから来月多めに払う」
とかが通らない仕組みにしないと未払いになっていくぞ
クビにして未払い逃亡されるよりはいいかも知れん
ただし横領した奴は針のむしろのような状況にしないと
内心で周りは納得しないぞ
役職あるなら降格させる
雑用中心の仕事にして金に触らせない
給与差し押さえも口約束じゃなくきちんと手続きする
それを他の従業員にも伝える
「今月厳しいから来月多めに払う」
とかが通らない仕組みにしないと未払いになっていくぞ
839名無しさん@あたっかー
2022/11/23(水) 16:51:31.75 Netflixを参考にすると、どんなに優秀でも即刻クビにして、理由を書いて張り出す
840名無しさん@あたっかー
2022/11/23(水) 18:48:57.44 よく考えろ
お前のやってることは犯罪のもみ消しだ
横領されたまでは被害者でも
揉み消せば他の従業員から見ればお前も加害者
そんなことやってて周りが付いてくるわけないだろ
お前のやってることは犯罪のもみ消しだ
横領されたまでは被害者でも
揉み消せば他の従業員から見ればお前も加害者
そんなことやってて周りが付いてくるわけないだろ
841名無しさん@あたっかー
2022/11/23(水) 19:11:17.37 他の同僚がタレこんだら横領を見逃したってことで幇助で一緒にお縄になりかねない
842名無しさん@あたっかー
2022/11/23(水) 19:18:50.14 そいつの能力を買ってるようだが
警察のお世話になって罪を償ってから
その時にお前がまだそいつを必要としてたら再雇用してやれ
あるいは執行猶予でも付いたなら
本人の反省の度合いも変わるだろう
警察のお世話になって罪を償ってから
その時にお前がまだそいつを必要としてたら再雇用してやれ
あるいは執行猶予でも付いたなら
本人の反省の度合いも変わるだろう
843名無しさん@あたっかー
2022/11/23(水) 19:34:44.91 横領した奴がいて、それを見逃してる経営者がいるような会社と取引したくないよな
844名無しさん@あたっかー
2022/11/23(水) 21:15:06.97 少人数の会社だと稼ぎ頭に辞められると困るもんな
二度目やったら警察に突き出すと釘を刺しておけばやらないんじゃないかな
二度目やったら警察に突き出すと釘を刺しておけばやらないんじゃないかな
845名無しさん@あたっかー
2022/11/23(水) 22:36:48.93 取引先にはすぐには伝わらないだろうが
もしバレたら理由も言わずにフェードアウトされるだろうな
その前に他の同僚たちからの信頼もなくなる
横領犯以外が徐々にお前から離れていく
新しく入った人にも古い人から情報は伝えられていく
いつ誰から取引先には伝わるかも分からない
そして、それらはお前の知らないところで進行する
最悪の職場環境と先のない組織になるぞ
もしバレたら理由も言わずにフェードアウトされるだろうな
その前に他の同僚たちからの信頼もなくなる
横領犯以外が徐々にお前から離れていく
新しく入った人にも古い人から情報は伝えられていく
いつ誰から取引先には伝わるかも分からない
そして、それらはお前の知らないところで進行する
最悪の職場環境と先のない組織になるぞ
846名無しさん@あたっかー
2022/11/23(水) 22:53:43.20 同僚が横領して経営者がそれを見逃してるとなったら他の一緒に働いてる奴も横領を知ってて黙ってることになるからな
847名無しさん@あたっかー
2022/11/23(水) 22:59:18.79 ここにいる奴ttみんなどんな地域でやってんの?田舎かど田舎か都会か
今は都会でやってるんだけど、昔は実家の田舎に住民票残したまま都会にマンション借りてたんだけど
自営業ってだけでやたら田舎の面倒な役員みたいなのをやらされそうになった
今は都会でやってるんだけど、昔は実家の田舎に住民票残したまま都会にマンション借りてたんだけど
自営業ってだけでやたら田舎の面倒な役員みたいなのをやらされそうになった
848名無しさん@あたっかー
2022/11/24(木) 02:33:39.29 クソ忙しいのに田舎の面倒な役員2年やってた
毎月役員会や草刈りやその他各種行事があった
昨年でやめてかなり楽になった
毎月役員会や草刈りやその他各種行事があった
昨年でやめてかなり楽になった
849名無しさん@あたっかー
2022/11/24(木) 04:15:53.19 いい情報持ってきてくれた優秀なスパイを
わが社に招いた。今後も期待してる
っていう話思い出した
わが社に招いた。今後も期待してる
っていう話思い出した
850名無しさん@あたっかー
2022/11/24(木) 04:27:31.10 >>847
役員集会や消防団、奉仕活動の参加はその地域に関わる農業や建築、商業とかならば
ただの世間話であってもいい営業の機会になるようだ。そういう人は進んで参加してるようにも見える
街に出てハメ外す機会も少ないだろうしね。特に飲酒運転取締りが厳しくなってからは
でも、企業相手だとそうはいかない。一定の期間はスケジュールの融通が利かなかったり海外仕事があったり
他の固定された日程と調整できないことも多い。理解はしてもらえてるけど、度が過ぎると村八分
ちなみに田舎では戦時中の発祥なのかはよく知らないけど、隣組という町内会のシキタリが続いていたりもする
役員集会や消防団、奉仕活動の参加はその地域に関わる農業や建築、商業とかならば
ただの世間話であってもいい営業の機会になるようだ。そういう人は進んで参加してるようにも見える
街に出てハメ外す機会も少ないだろうしね。特に飲酒運転取締りが厳しくなってからは
でも、企業相手だとそうはいかない。一定の期間はスケジュールの融通が利かなかったり海外仕事があったり
他の固定された日程と調整できないことも多い。理解はしてもらえてるけど、度が過ぎると村八分
ちなみに田舎では戦時中の発祥なのかはよく知らないけど、隣組という町内会のシキタリが続いていたりもする
851名無しさん@あたっかー
2022/11/24(木) 07:36:07.47 スレチなのでこれで最後にしますが
別な従業員が今月一杯で辞めるって急に言ってきました。真面目で仕事がかなり出来る人なのでかなり痛手ですが
内密にしてた話だったけど漏れてしまって
まだ何人も従業員いるのでこれを教訓にしてこれから上手くやっていきます。
別な従業員が今月一杯で辞めるって急に言ってきました。真面目で仕事がかなり出来る人なのでかなり痛手ですが
内密にしてた話だったけど漏れてしまって
まだ何人も従業員いるのでこれを教訓にしてこれから上手くやっていきます。
852名無しさん@あたっかー
2022/11/24(木) 07:51:12.09853名無しさん@あたっかー
2022/11/24(木) 08:19:32.79 田舎の町議員とか無能自営業者の小遣い稼ぎになったりしてるしな
854名無しさん@あたっかー
2022/11/24(木) 09:09:01.60855名無しさん@あたっかー
2022/11/24(木) 09:36:14.11 >>851
辞めた奴が他の従業員にも話してるだろうし
もう次の仕事のあてがあったり、愛想が尽きた順でどんどん辞めてくだろうな
残るのは転職が面倒臭い組で
仕事のモチベーションとかない奴ばかりになる
それでも影で横領や揉み消しの愚痴を言い続けるから
若いのが入ってきてもすぐに辞めてくようになる
組織が腐る前にさっさと横領犯を切れ
辞めた奴が他の従業員にも話してるだろうし
もう次の仕事のあてがあったり、愛想が尽きた順でどんどん辞めてくだろうな
残るのは転職が面倒臭い組で
仕事のモチベーションとかない奴ばかりになる
それでも影で横領や揉み消しの愚痴を言い続けるから
若いのが入ってきてもすぐに辞めてくようになる
組織が腐る前にさっさと横領犯を切れ
856名無しさん@あたっかー
2022/11/24(木) 09:36:14.42 恩を仇で返す人が多いから
ケジメは付けないとダメだな
ケジメは付けないとダメだな
857名無しさん@あたっかー
2022/11/24(木) 09:56:55.17 私的経費で脱税したり、その他もろもろ悪いことをしてる報告には乗っかってくる人もいるネットでこれだけ全否定されるんだから横領した人間許すとか頭おかしいレベルで経営者として失格
858名無しさん@あたっかー
2022/11/24(木) 11:00:45.26 うちも昔50万ほど使い込みされたことあったな
話し合いして給料から天引きして終わった頃に解雇した
話し合いして給料から天引きして終わった頃に解雇した
859名無しさん@あたっかー
2022/11/24(木) 14:37:44.96 みんな車の経費何%みてますか?
860名無しさん@あたっかー
2022/11/24(木) 16:53:33.23 食習慣によるんじゃね?
861名無しさん@あたっかー
2022/11/24(木) 16:55:44.23 >>859
全体の走行のうちで仕事で使用する分の比率だけだろ
全体の走行のうちで仕事で使用する分の比率だけだろ
862名無しさん@あたっかー
2022/11/24(木) 17:18:56.88 >>859
25年前から永遠の100%
25年前から永遠の100%
863名無しさん@あたっかー
2022/11/24(木) 18:12:18.50 車検代は10万超えなので減価償却ですか
864名無しさん@あたっかー
2022/11/24(木) 18:13:08.38 車の修理も30万とかだと修繕費は減価償却ですか
865名無しさん@あたっかー
2022/11/24(木) 18:23:46.62 ただの費用
新たに価値が付くわけじゃないからね
改造で機能向上したら減価償却対象
新たに価値が付くわけじゃないからね
改造で機能向上したら減価償却対象
866名無しさん@あたっかー
2022/11/24(木) 18:38:43.62867名無しさん@あたっかー
2022/11/24(木) 18:43:34.37 車検代は税金や整備費や部品代なども全部丸めて経費扱いでいいのですか
868名無しさん@あたっかー
2022/11/24(木) 19:44:13.30 仕事でほとんど車使わないけど経費
ガス代は遠慮してる
ガス代は遠慮してる
869名無しさん@あたっかー
2022/11/24(木) 19:48:11.09 >>866
そりゃ横領した奴がいて、それを見逃す経営者なんだから引き止める権利なんて無いだろ
そりゃ横領した奴がいて、それを見逃す経営者なんだから引き止める権利なんて無いだろ
870名無しさん@あたっかー
2022/11/24(木) 22:20:56.68 >>867
そうそう
そうそう
871名無しさん@あたっかー
2022/11/25(金) 01:10:01.59 >>866
法律上は確か2週間前に言えば辞めれるぞ
社内規定で1ヶ月前にはとかなってるとこ多いが
法律に優先する社内規定なんてない
ちゃんと一定期間以上前に辞めると伝えていれば
会社が何言おうが行かなくていい
あとは本人たちの気持ちの問題
法律上は確か2週間前に言えば辞めれるぞ
社内規定で1ヶ月前にはとかなってるとこ多いが
法律に優先する社内規定なんてない
ちゃんと一定期間以上前に辞めると伝えていれば
会社が何言おうが行かなくていい
あとは本人たちの気持ちの問題
872名無しさん@あたっかー
2022/11/25(金) 01:43:35.09 気持ちの問題と言っても横領するような犯罪者と一緒に働きたくないだろ
873名無しさん@あたっかー
2022/11/25(金) 01:48:43.77 >>871
なるほど
なるほど
874名無しさん@あたっかー
2022/11/25(金) 02:30:17.83875名無しさん@あたっかー
2022/11/25(金) 03:15:50.95 >>874
有給消化については
辞める時に限っては買い取って貰うことができる
普通に働いている時の有給の買い取りは
労働者の休む権利を奪うんでダメだけど
退職時の有給の買い取りについてはその限りじゃない
まぁ会社側がそのことすら知らないのか知らないフリなのか
「有給の買い取りはできない」
とか言ってくることが殆どのようだけど
有給消化については
辞める時に限っては買い取って貰うことができる
普通に働いている時の有給の買い取りは
労働者の休む権利を奪うんでダメだけど
退職時の有給の買い取りについてはその限りじゃない
まぁ会社側がそのことすら知らないのか知らないフリなのか
「有給の買い取りはできない」
とか言ってくることが殆どのようだけど
876名無しさん@あたっかー
2022/11/25(金) 08:53:07.15 今の時代バイト辞める感覚で仕事辞める奴いるからな
877名無しさん@あたっかー
2022/11/25(金) 09:11:57.69 独り仕事のBGMにラジオ日経第二いいね
働き盛り世代向けのジャンルが洋邦満遍なく流れる
働き盛り世代向けのジャンルが洋邦満遍なく流れる
878名無しさん@あたっかー
2022/11/25(金) 10:16:19.76 ほほう
なるほど
ワイも今度そうしてみよう
なるほど
ワイも今度そうしてみよう
879名無しさん@あたっかー
2022/11/25(金) 13:32:12.62 ま、自分の場合は密かに周辺整理済ませたあと
もう探さないでください作戦だったけどな
北の大地を放浪
もう探さないでください作戦だったけどな
北の大地を放浪
880名無しさん@あたっかー
2022/11/25(金) 18:27:24.98881名無しさん@あたっかー
2022/11/25(金) 18:48:52.77882名無しさん@あたっかー
2022/11/25(金) 19:57:50.65 横領した奴を見逃してクビにしない経営者も頭おかしいけど、横領バレた会社で働き続けられる奴も相当頭おかしい
883名無しさん@あたっかー
2022/11/25(金) 20:11:35.69 あなたが一番おかしいと思うの
884名無しさん@あたっかー
2022/11/25(金) 21:17:54.29 >>880
そっか、イ+ロ+ハだか①+②+③だかそんな感じで結局合算するもんね
そっか、イ+ロ+ハだか①+②+③だかそんな感じで結局合算するもんね
885名無しさん@あたっかー
2022/11/29(火) 03:35:55.33 今いろいろセールやっててポイント付くけど、仕事用のものを買ってもらったポイントって申告とかには何にも関係ないってことでいいの?
886名無しさん@あたっかー
2022/11/29(火) 09:57:55.04 ほんとはだめ
887名無しさん@あたっかー
2022/11/29(火) 10:32:16.26 会社員が出張の宿泊で貰ったクオカード(実質キャッシュバック)が誰のものかという話題がありましたね
自営業でも今の旅行支援で貰った地域クーポンは収入になるのか
自営業でも今の旅行支援で貰った地域クーポンは収入になるのか
888名無しさん@あたっかー
2022/11/29(火) 12:21:45.85 リーマンが会社の備品購入やら旅費で自分にポイントやマイレージ溜めたら横領とかでアウトになった話はあったな
今の旅行支援だと領収書がクーポン適用前の額で出るホテルも多いからかなり黒よりのグレーだわ
今の旅行支援だと領収書がクーポン適用前の額で出るホテルも多いからかなり黒よりのグレーだわ
889名無しさん@あたっかー
2022/11/29(火) 13:37:16.85 子分(そのうちのひとり)数人を引き連れた10日以上の泊まり出張
途中でその泊まりもGOTO対象なのを知って親方丸儲け独り占め
まあいいんだけど、それで1食ぐらい食事会してくれれば評価上がったのにね
効果的に巧くやり繰らないとね
コロナになってからの夕食は、どこの取引先も
もっぱらスーパーでの買い出しか独りご飯
途中でその泊まりもGOTO対象なのを知って親方丸儲け独り占め
まあいいんだけど、それで1食ぐらい食事会してくれれば評価上がったのにね
効果的に巧くやり繰らないとね
コロナになってからの夕食は、どこの取引先も
もっぱらスーパーでの買い出しか独りご飯
890名無しさん@あたっかー
2022/11/29(火) 13:48:56.88 >>889
親方が自営業者?それとも会社員で親方が会社から出張費もらってるの?
親方が自営業者?それとも会社員で親方が会社から出張費もらってるの?
891名無しさん@あたっかー
2022/11/29(火) 16:35:01.92 老若あるけどみんな対等な独り親方
大きい仕事のときはその窓口となる人がリーダー担当のようになって集まる
ま、リーダー格は恒例の人というのが多いけど
そのときはGOTO黎明期で、仕事でも使えるんだ!みたいな
もちろん上には正規費用で請求なのだろう
大きい仕事のときはその窓口となる人がリーダー担当のようになって集まる
ま、リーダー格は恒例の人というのが多いけど
そのときはGOTO黎明期で、仕事でも使えるんだ!みたいな
もちろん上には正規費用で請求なのだろう
892名無しさん@あたっかー
2022/11/29(火) 16:35:30.02 【DSの手先】 三上、飛鳥、竹本、高野、矢追、関
://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1659674942/l50
://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1659674942/l50
893名無しさん@あたっかー
2022/11/29(火) 16:49:03.73894名無しさん@あたっかー
2022/11/30(水) 20:11:36.46 領収書の宛名ないやつたくさんあるんだけど、税務調査入ったときに否認されます
895名無しさん@あたっかー
2022/11/30(水) 20:11:46.85 >>894
されますか?
されますか?
896名無しさん@あたっかー
2022/11/30(水) 21:10:00.56 アウトっ!
897名無しさん@あたっかー
2022/11/30(水) 21:18:17.26 宛名が必要なのは経費の消費税を証明するときだけ
898名無しさん@あたっかー
2022/11/30(水) 22:54:06.41 セーフっ!
899名無しさん@あたっかー
2022/12/01(木) 09:35:26.09900名無しさん@あたっかー
2022/12/01(木) 09:39:21.10901名無しさん@あたっかー
2022/12/01(木) 21:51:29.88 よよいのよい!
902名無しさん@あたっかー
2022/12/05(月) 05:05:36.09 年末年始泊り出張で現場仕事の要請あったのだけどその見積り
一般的に、割増し見積りって通用するかな
日単価を普段の1.5掛けぐらいはしたいのだけど
初引き合い先なので比較される普段の基準というのも無いけれど
それが結果お断り見積りになって流れてもかまわないのだけどね
一般的に、割増し見積りって通用するかな
日単価を普段の1.5掛けぐらいはしたいのだけど
初引き合い先なので比較される普段の基準というのも無いけれど
それが結果お断り見積りになって流れてもかまわないのだけどね
903名無しさん@あたっかー
2022/12/05(月) 08:10:35.33904名無しさん@あたっかー
2022/12/05(月) 10:54:46.09 >>902
流れて構わないなら1.5掛けで
流れて構わないなら1.5掛けで
905名無しさん@あたっかー
2022/12/05(月) 11:29:46.68 仕事を今後もやりたければ、高めでも常識の範囲でいいと思うが…
906名無しさん@あたっかー
2022/12/05(月) 13:30:46.07 そもそもなんで割増しにするのか書いてないし議論の余地もない
907名無しさん@あたっかー
2022/12/05(月) 14:00:33.85 年末年始だからでしょ
お正月に泊まりで仕事、絶対断るわ~
お正月に泊まりで仕事、絶対断るわ~
908名無しさん@あたっかー
2022/12/05(月) 16:31:10.07 費用云々よりも個人では色々なリスクが大きくて見合わせることにしました
組織で動けるところに相談してみてくださいと
組織で動けるところに相談してみてくださいと
909名無しさん@あたっかー
2022/12/05(月) 16:34:23.15 リスクを見込んで費用を出すと企業と価格が釣り合ってしまったので
かといってリスクはあまり変わらない
同業者のアシストも期待できない
個人の限界
かといってリスクはあまり変わらない
同業者のアシストも期待できない
個人の限界
910名無しさん@あたっかー
2022/12/05(月) 16:41:35.60 何が言いたいのかよくわからん、もうちょい話が分かるように説明できないと仕事もまともにもらえないのでは
911名無しさん@あたっかー
2022/12/05(月) 19:01:40.96912名無しさん@あたっかー
2022/12/05(月) 19:54:59.88 割り増しの理由をきちんと見積もりで説明できればいいが、理由もなく増やすのは馬鹿
913名無しさん@あたっかー
2022/12/06(火) 08:40:22.78 爆速ブラウザ Brave いいよ
You Tubeなどの広告ブロック出来るし
You Tubeなどの広告ブロック出来るし
914名無しさん@あたっかー
2022/12/06(火) 10:17:12.72915名無しさん@あたっかー
2022/12/06(火) 12:06:41.67 仕事で使うならEdgeかchromeでいいだろ
916名無しさん@あたっかー
2022/12/06(火) 13:01:31.76 >>914
糖質なん?
糖質なん?
917名無しさん@あたっかー
2022/12/06(火) 13:05:35.60 いえ、痛風です
918名無しさん@あたっかー
2022/12/06(火) 13:06:33.45 目が悪くて糖尿と読み違えた
919名無しさん@あたっかー
2022/12/06(火) 13:56:22.47 どこの物かわからないものはわざわざ入れないよな
ブラウザなんてChromeで良いよ
ブラウザなんてChromeで良いよ
920名無しさん@あたっかー
2022/12/06(火) 14:14:04.14 わけのわからんツール使わず標準ツール使えばいいだけの話だろ
eTaxとかも対応していないだろうし
eTaxとかも対応していないだろうし
921名無しさん@あたっかー
2022/12/06(火) 18:27:01.21922名無しさん@あたっかー
2022/12/06(火) 18:50:22.83 しょうもない事で殺伐としてんな
円安の影響が徐々に出始めて焦ってきたか?
そこに楽になれる縄あるじゃろ
円安の影響が徐々に出始めて焦ってきたか?
そこに楽になれる縄あるじゃろ
923名無しさん@あたっかー
2022/12/06(火) 19:04:15.01 みんな仲良く行こうぜ
ふるさと納税、調子に乗って60万円くらいしたけど上限超えてしまうかも涙
今月頑張ってなんとか所得を増やさねば
ふるさと納税、調子に乗って60万円くらいしたけど上限超えてしまうかも涙
今月頑張ってなんとか所得を増やさねば
924名無しさん@あたっかー
2022/12/06(火) 19:06:04.55 儲かってんな、うちは20万くらいだわ
細かい計算面倒だから毎回大体でギリギリ攻めるが
細かい計算面倒だから毎回大体でギリギリ攻めるが
925名無しさん@あたっかー
2022/12/06(火) 21:43:47.20 >>918
高度な返しかと思ったらマジレスなのかw
高度な返しかと思ったらマジレスなのかw
926名無しさん@あたっかー
2022/12/06(火) 23:29:46.71 >>921
AdBlockで十分だろ…
AdBlockで十分だろ…
927名無しさん@あたっかー
2022/12/07(水) 00:28:47.70 AdBlock
重いがな
重いがな
928名無しさん@あたっかー
2022/12/07(水) 20:50:55.77 おまえらふるさと納税何貰った?
929名無しさん@あたっかー
2022/12/07(水) 21:03:21.85 ふるさと納税って
なんか意味あるの?
なんか意味あるの?
930名無しさん@あたっかー
2022/12/07(水) 22:20:14.94 >>929
やべーなきみ
やべーなきみ
931名無しさん@あたっかー
2022/12/07(水) 23:31:56.00 >>929
そんなものはない
そんなものはない
932名無しさん@あたっかー
2022/12/08(木) 08:15:13.47 ふるさと納税は貧乏人には関係ない話だから仕方ない
933名無しさん@あたっかー
2022/12/08(木) 08:36:21.72 2000円払えば上限額までタダで買い物できる
なぜなら買い物(寄付)した額が次年の住民税から引かれるから
なぜなら買い物(寄付)した額が次年の住民税から引かれるから
934名無しさん@あたっかー
2022/12/08(木) 09:29:22.34 ふるさと納税の仕組みし理解してない馬鹿って結構いるからな
こんなボッタクリ価格で買わなくてももっと安く売ってるっていう奴必ずいる
こんなボッタクリ価格で買わなくてももっと安く売ってるっていう奴必ずいる
935名無しさん@あたっかー
2022/12/08(木) 09:51:44.17 返礼品も税金だからね
みんながみんなふるさと納税しだして
自分の住んでる自治体の税収減って道路も補修できませんってなったら笑えないわ
みんながみんなふるさと納税しだして
自分の住んでる自治体の税収減って道路も補修できませんってなったら笑えないわ
936名無しさん@あたっかー
2022/12/08(木) 10:35:35.30 自分の住んでるとこは大都市部だがたいした返礼品がないから結構税金流出してるんだろうな
まあ自分もそう思いつつ毎年数十万ふるさと納税してるけど
まあ自分もそう思いつつ毎年数十万ふるさと納税してるけど
937名無しさん@あたっかー
2022/12/08(木) 10:54:54.27 まぁ、ふるさと納税は名ばかりで、本来の趣旨からはずれて、返礼品を貰うのが目的になっているからなぁ。
938名無しさん@あたっかー
2022/12/08(木) 12:02:43.89 >>934
マジで下調べせずにやってる奴って障害持ちとしか思えないんだが。。
マジで下調べせずにやってる奴って障害持ちとしか思えないんだが。。
939名無しさん@あたっかー
2022/12/08(木) 12:29:26.82940名無しさん@あたっかー
2022/12/08(木) 12:41:51.94 馬鹿には無理たろ
941名無しさん@あたっかー
2022/12/08(木) 12:50:21.60 いずれにしても日本人は4割近くが普通に生活するために必要な知能が欠如してるから、そいつらにふるさと納税の仕組みを理解してもらうのは無理ゲー
942名無しさん@あたっかー
2022/12/08(木) 12:58:13.29 4割近くが大人の発達障害なのか
分かる気がする
分かる気がする
943名無しさん@あたっかー
2022/12/08(木) 14:59:20.83 まあ自営なら申告したり住民税払ったりしたりしてるからふるさと納税に関しても理解しやすいかもしれんが
何も考えずに勝手に税金納めてる会社員は理解できないのかもな
定期的に話が出る自営業の経費は全額どっかから金が出てるみたいな考えの奴もいるわけだし
何も考えずに勝手に税金納めてる会社員は理解できないのかもな
定期的に話が出る自営業の経費は全額どっかから金が出てるみたいな考えの奴もいるわけだし
944名無しさん@あたっかー
2022/12/08(木) 15:33:10.90 >>943
魔法の言葉「経費!!」
魔法の言葉「経費!!」
945名無しさん@あたっかー
2022/12/08(木) 17:48:14.88 毛費
育毛代
育毛代
946名無しさん@あたっかー
2022/12/08(木) 18:16:04.07 今年10月に会社やめて11月から事業開始
初売上が年明け入金って状態だと
ふるさと納税いくらまでOKなのかわかんなくて
ショボショボになっちゃった
初売上が年明け入金って状態だと
ふるさと納税いくらまでOKなのかわかんなくて
ショボショボになっちゃった
947名無しさん@あたっかー
2022/12/08(木) 18:22:47.44948名無しさん@あたっかー
2022/12/08(木) 18:39:27.12949名無しさん@あたっかー
2022/12/08(木) 19:51:47.81950名無しさん@あたっかー
2022/12/08(木) 20:08:38.09 >>946
そんなもんリーマン時代の給料から出せば良いんだら簡単な話だろ
そんなもんリーマン時代の給料から出せば良いんだら簡単な話だろ
951名無しさん@あたっかー
2022/12/08(木) 23:09:12.83 皆さんはコロナ融資受けました?
3年は国が利息を持ってくれるけど、その3年が終わるから一括返済しようと思ってるんだけど
借換えって、そんなに得になるんですか?
3年は国が利息を持ってくれるけど、その3年が終わるから一括返済しようと思ってるんだけど
借換えって、そんなに得になるんですか?
952名無しさん@あたっかー
2022/12/08(木) 23:23:55.35 コロナ融資受け倒したw
保証協会のは完全無利息
保証協会のは完全無利息
953名無しさん@あたっかー
2022/12/09(金) 00:19:38.21 無利子だから融資受けるのは別にいいが、何に使うんだ?
954名無しさん@あたっかー
2022/12/09(金) 00:27:30.35 たいして使い道ないけど
銀行に頼まれた
こっちは無利息でも銀行には普段より高い金利入るとかで
銀行に頼まれた
こっちは無利息でも銀行には普段より高い金利入るとかで
955名無しさん@あたっかー
2022/12/09(金) 02:29:42.26 >>943
勤めてた頃、常駐の個人が取り憑かれたように領収書集めてた
関係ないのに、お昼外食したら領収書貰っといてくれない?みたいなのも
ダブってどうすんの、って思うけど
もしそんなの見るとそういう勘違いする人もいるかもしれない
とは思う
勤めてた頃、常駐の個人が取り憑かれたように領収書集めてた
関係ないのに、お昼外食したら領収書貰っといてくれない?みたいなのも
ダブってどうすんの、って思うけど
もしそんなの見るとそういう勘違いする人もいるかもしれない
とは思う
956名無しさん@あたっかー
2022/12/09(金) 08:37:39.82 昔付き合いのあったフリーの人と一緒に飯食いに行くと、その人がレジ横にある不要レシート入に入ってるレシートをごっそり持って帰ってた
毎年利益ゼロにするのを目指してるとか言って
商品券をたくさん買ってそれを全部経費にして商品券は生活費にしてた
完全にアウトのことをやっててまともに話をする気が起きなかった
毎年利益ゼロにするのを目指してるとか言って
商品券をたくさん買ってそれを全部経費にして商品券は生活費にしてた
完全にアウトのことをやっててまともに話をする気が起きなかった
957名無しさん@あたっかー
2022/12/09(金) 10:07:04.21 >>951
売上が右肩上がりなので要件満たさず受けなかった
売上が右肩上がりなので要件満たさず受けなかった
958名無しさん@あたっかー
2022/12/09(金) 10:30:24.95 別にいらなかったが無利子ならもらっとけと350万ほど公庫から借りた
全額投資で無くなって今返済中・・・
全額投資で無くなって今返済中・・・
959名無しさん@あたっかー
2022/12/09(金) 12:17:06.88 ちょい質問なんだが、自分の店に貸してる金を無利息で返済したとして、その金が個人の収入扱いになって課税されたりしないよな?
知り合いの社長が課税対象だと言ってるんだが、そうだっけ?ってなってる。
誰が詳しい人教えてくんろ。
知り合いの社長が課税対象だと言ってるんだが、そうだっけ?ってなってる。
誰が詳しい人教えてくんろ。
960名無しさん@あたっかー
2022/12/09(金) 12:28:14.98961名無しさん@あたっかー
2022/12/09(金) 12:28:55.68 >>958
公庫の無利子は最初の三年だけであとは有利子
公庫の無利子は最初の三年だけであとは有利子
962名無しさん@あたっかー
2022/12/09(金) 12:33:09.97963名無しさん@あたっかー
2022/12/09(金) 16:16:34.49 たまに間違ったことを自信満々で言う人いるから気を付けないといけない
964名無しさん@あたっかー
2022/12/10(土) 10:29:51.89 >>956
毎月行ってもいない東京への空出帳、家事使用の洗濯洗剤とかをホームセンターで買って会社名で領収書、子供には参考書や雑誌買ったら会社名で領収書もらえ…そんな事やりまくって自慢している社長知っているわ。
毎月行ってもいない東京への空出帳、家事使用の洗濯洗剤とかをホームセンターで買って会社名で領収書、子供には参考書や雑誌買ったら会社名で領収書もらえ…そんな事やりまくって自慢している社長知っているわ。
965名無しさん@あたっかー
2022/12/10(土) 11:30:31.18 >>964
ふ〜んあっそうへぇ〜でいいじゃん
ふ〜んあっそうへぇ〜でいいじゃん
966名無しさん@あたっかー
2022/12/10(土) 12:13:01.77 そういう小さな金額の積み重ねだと
うまくいくな
うまくいくな
967名無しさん@あたっかー
2022/12/10(土) 13:34:55.97 私的経費で脱税してる奴ってまあそれなりにいるだろうけど
それを大っぴらに自慢するように言わないほうがいいのにな
どこから漏れるかもわからないんだしやるなら黙ってやれよと思う
それを大っぴらに自慢するように言わないほうがいいのにな
どこから漏れるかもわからないんだしやるなら黙ってやれよと思う
968名無しさん@あたっかー
2022/12/10(土) 13:48:39.66 仕事の話を少しでもしたら接待交際費です
969名無しさん@あたっかー
2022/12/10(土) 14:15:17.75 >>967
たし🦀
たし🦀
970名無しさん@あたっかー
2022/12/10(土) 14:48:37.69 社畜くやちそう🥹
971名無しさん@あたっかー
2022/12/10(土) 19:06:56.30 >>970
お前のことか?
お前のことか?
972名無しさん@あたっかー
2022/12/10(土) 20:35:11.66 >>971
ごめんね刺さっちゃった?🥹
ごめんね刺さっちゃった?🥹
973名無しさん@あたっかー
2022/12/14(水) 09:25:42.70 終わりかけの仮想通貨完全に終わりそうだな
このスレで仮想通貨やってた奴いたけど大丈夫かね
このスレで仮想通貨やってた奴いたけど大丈夫かね
974名無しさん@あたっかー
2022/12/14(水) 14:02:06.76 (この国は変えられる AIの活用 JDSCテンバガー候補 https://jdsc.ai/service/)
イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理 https://jdsc.ai/service/demand-insight/
常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI
ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」0728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感を語った https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2827P0Y2A720C2000000/
RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に https://fce-pat.co.jp/case/
3分でわかるRPAとは何か?注目される背景~今後の進化まで パーソル https://www.persol-pt.co.jp/persolrpa/rpalounge/column1/
//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 https://arxiv.org/pdf/1902.10565.pdf
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経
//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気講義AI経営東洋経済
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/070700072/ AIの開発 保守のやり方を変革 あまねキャリア日経
//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象としてのAI 始まったばかり日興
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つAI導入ガイド経産省
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければマイナス成長 日経済研究センタ
理研/革新的な人工知能基盤技術 Amazon/万能AI開発競争に背実用重視日経
(https://jdsc.ai/service/ JDSC/この国は変えられる テンバガー AIの活用)
イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理 https://jdsc.ai/service/demand-insight/
常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI
ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」0728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感を語った https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2827P0Y2A720C2000000/
RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に https://fce-pat.co.jp/case/
3分でわかるRPAとは何か?注目される背景~今後の進化まで パーソル https://www.persol-pt.co.jp/persolrpa/rpalounge/column1/
//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 https://arxiv.org/pdf/1902.10565.pdf
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経
//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気講義AI経営東洋経済
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/070700072/ AIの開発 保守のやり方を変革 あまねキャリア日経
//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象としてのAI 始まったばかり日興
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つAI導入ガイド経産省
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければマイナス成長 日経済研究センタ
理研/革新的な人工知能基盤技術 Amazon/万能AI開発競争に背実用重視日経
(https://jdsc.ai/service/ JDSC/この国は変えられる テンバガー AIの活用)
975名無しさん@あたっかー
2022/12/14(水) 16:59:45.16 新しい取引先の仕事始めて3ヶ月、次の仕事の話が無くなった
大きなミスした訳も嫌われるような事も自覚なし、きっと社内の都合なんだろうなと諦めて遊んでた
そして2週間後に次の仕事の依頼が来た
仕事すぐ出せないなら出せないで一こと言ってくれないと楽しく遊べないじゃん
大きなミスした訳も嫌われるような事も自覚なし、きっと社内の都合なんだろうなと諦めて遊んでた
そして2週間後に次の仕事の依頼が来た
仕事すぐ出せないなら出せないで一こと言ってくれないと楽しく遊べないじゃん
976名無しさん@あたっかー
2022/12/14(水) 17:54:18.61 気になるなら自分から確認するだけだろ
受け身で仕事もらおうってところが無能
受け身で仕事もらおうってところが無能
977名無しさん@あたっかー
2022/12/14(水) 19:42:42.11 最近やたらと無能って言葉を使ってマウント取る奴が増えたね〜
978名無しさん@あたっかー
2022/12/14(水) 19:55:50.05 無能という言葉の話は置いておいたとしても仕事できないタイプだろ
979名無しさん@あたっかー
2022/12/14(水) 20:43:16.30 みんな仕事来るの待ってるもんなの?
業種によるのかもしれないけど、うちは基本的にいつも仕事を流してくれるところからもらってるけど、やってる仕事が終わりそうで次の予定が入っていないときは早めに何か案件ないか確認するけど
業種によるのかもしれないけど、うちは基本的にいつも仕事を流してくれるところからもらってるけど、やってる仕事が終わりそうで次の予定が入っていないときは早めに何か案件ないか確認するけど
980名無しさん@あたっかー
2022/12/14(水) 22:06:10.06 お金がなくなってきたら案件を作る
春は花粉症で仕事しない
夏は暑いから仕事しない
秋は食べ歩き
冬は寒いから猫とこたつで丸くなる
春は花粉症で仕事しない
夏は暑いから仕事しない
秋は食べ歩き
冬は寒いから猫とこたつで丸くなる
981名無しさん@あたっかー
2022/12/14(水) 22:32:14.15 俺は起業以来営業なんかしたことない
客が客を呼ぶサイクルで毎年増収増益
営業したらもっと顧客が増えるだろうけどこれ以上増えたらサービスの品質が落ちるだろうし、今のままで充分
客が客を呼ぶサイクルで毎年増収増益
営業したらもっと顧客が増えるだろうけどこれ以上増えたらサービスの品質が落ちるだろうし、今のままで充分
982名無しさん@あたっかー
2022/12/14(水) 23:04:16.18983名無しさん@あたっかー
2022/12/15(木) 02:15:33.73984名無しさん@あたっかー
2022/12/15(木) 09:02:08.42 >>981
何屋?
何屋?
985名無しさん@あたっかー
2022/12/15(木) 13:50:07.96 客が客を呼ぶ
サービスの質がよさそう
サービスの質がよさそう
986名無しさん@あたっかー
2022/12/15(木) 14:01:56.34 >>984
コンサル
コンサル
987名無しさん@あたっかー
2022/12/15(木) 14:38:38.68 コンサルこそ営業しないと客取れそうにないと思ってたけどそうでもないんだな
988名無しさん@あたっかー
2022/12/15(木) 15:10:43.00 顧客ファーストなんだなきっと
989名無しさん@あたっかー
2022/12/15(木) 15:29:11.48 コンサルってどんなことやるのか正直よくわかってない
扱う業種によっても変わってきそうだし
扱う業種によっても変わってきそうだし
990名無しさん@あたっかー
2022/12/15(木) 18:17:20.26 >>987
俺もコンサルと言うより便利屋という程度だが、営業したこと無いわ
個人ベースのコンサルは逆に営業で仕事は取れないと思う
得体の知れない個人にコンサルを頼むかって言えば、普通は頼まないだろうし
○○をやってみたい→詳しい人知ってるよ→ちょっと話聞いてあげて、のコンボが一番
俺もコンサルと言うより便利屋という程度だが、営業したこと無いわ
個人ベースのコンサルは逆に営業で仕事は取れないと思う
得体の知れない個人にコンサルを頼むかって言えば、普通は頼まないだろうし
○○をやってみたい→詳しい人知ってるよ→ちょっと話聞いてあげて、のコンボが一番
991名無しさん@あたっかー
2022/12/15(木) 18:34:00.22 顧客は全部口コミ繋がりの連鎖、もちろんお互い事前に個性やスキルも把握できてる
逆に飲食店とか店舗販売とか、得体の知れない相手に接客商売できるのってすごいと思うわ
逆に飲食店とか店舗販売とか、得体の知れない相手に接客商売できるのってすごいと思うわ
992名無しさん@あたっかー
2022/12/15(木) 20:49:36.57 >>991
人間関係無く売れば終わるから楽だよ
人間関係無く売れば終わるから楽だよ
993名無しさん@あたっかー
2022/12/15(木) 20:50:02.93 980踏んだからスレ立てした
パート4だった
まあいいや
パート4だった
まあいいや
994名無しさん@あたっかー
2022/12/15(木) 20:52:34.20 繋がりや紹介言われても良くわからんからせめて何系の業種かくらいは書いて欲しい
995名無しさん@あたっかー
2022/12/15(木) 21:03:30.04 >>994
↑にコンサルって書いてある
↑にコンサルって書いてある
996名無しさん@あたっかー
2022/12/15(木) 21:11:37.42 コンサルって言っても何系の業種のコンサルなのかって話じゃね
ぶっちゃけ自営のコンサルってただの怪しい奴だと思われかねないし
ぶっちゃけ自営のコンサルってただの怪しい奴だと思われかねないし
997名無しさん@あたっかー
2022/12/15(木) 21:25:13.24 コンサルのコンサル
998名無しさん@あたっかー
2022/12/15(木) 21:26:53.17 コンサルファーム出身じゃないのにコンサル語ってるのはただの詐欺師
ロジカルシンキングとかファシリテーションスキルとかドキュメンテーションとか学んだことのないゴミ
ロジカルシンキングとかファシリテーションスキルとかドキュメンテーションとか学んだことのないゴミ
999名無しさん@あたっかー
2022/12/15(木) 21:33:25.52 そうとも言えない。
その業界に20年くらいいて、結果もかなり出してきたから業界限定のコンサルやってる。
その業界に20年くらいいて、結果もかなり出してきたから業界限定のコンサルやってる。
1000名無しさん@あたっかー
2022/12/15(木) 21:55:19.5810011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 120日 7時間 31分 47秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 120日 7時間 31分 47秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
