>>314
今春に最高裁で国が勝訴した件
銀行の提案で高齢者がタワマンを借金して購入
して死亡
財産評価基本通達に則って財産評価して相続税を申告
相続税を不当に減少させたとして否認
不当ってどこからがライン?線引きなし

身近な例では「社会通念上」とか「合理的に按分」の合理的とは?

従業員が入院したので見舞金を支払い福利厚生費として処理した
いくらまでなら社会通年上オッケー?その根拠は?人によって違うでしょ

役員退職金の金額の妥当な金額とは?功績倍率3倍でもオッケーの場合と否認される場合あるよね?
線引きがグレー過ぎる
など

いっぱいあるよ