開業届を届け出ている個人事業主専用スレです、青色白色の申告内容は問いません
法人の方は法人スレへどうぞ
相談等は職種、業種を最初に書いておくと話がスムーズに進むかと思います
前スレ
【自営業】個人事業主雑談・相談スレPart1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1651962285/
【スレ立てについて】
次スレは>>950
立てられなかった場合は安価で指定しましょう
荒らし、業者、踏み逃げの場合は>>980
【自営業】個人事業主雑談・相談スレPart2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1655968862/
探検
【自営業】個人事業主雑談・相談スレPart3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/08/17(水) 14:23:32.57
2022/08/31(水) 11:54:22.24
2022/08/31(水) 17:44:28.38
>>32
シカトか~い
シカトか~い
35名無しさん@あたっかー
2022/08/31(水) 18:35:51.80 そりゃエアプだからな
2022/08/31(水) 19:41:14.34
やっぱり?
37名無しさん@あたっかー
2022/08/31(水) 20:19:05.88 メジャーどころのビットコもイーサも去年うまく乗れたとしても良くて5,6倍だからな
レバかけて5000万近く買うなんて元からの金持ちかバカしかいない
レバかけて5000万近く買うなんて元からの金持ちかバカしかいない
2022/08/31(水) 20:30:54.47
円建ての場合
2021年は1月の280万から11月の770万まで 2.75倍ぐらい
まあとれて2倍とれればかなりいい方
ということは2億円分ほど現物買って4億円ほどで売ったのかな現物
かあっこいいー
2021年は1月の280万から11月の770万まで 2.75倍ぐらい
まあとれて2倍とれればかなりいい方
ということは2億円分ほど現物買って4億円ほどで売ったのかな現物
かあっこいいー
39名無しさん@あたっかー
2022/08/31(水) 21:53:41.62 エアプ…
だっさwww
だっさwww
2022/08/31(水) 21:54:52.09
エアプならエアプでもうちょい設定作り込んでほしい
2022/08/31(水) 22:01:57.62
前からいてる幼稚な発言ばかりしてるやつの妄想やね
全然スレぐらいで炎上したやつ
全然スレぐらいで炎上したやつ
2022/08/31(水) 23:04:52.69
まあ実際去年仮想通貨が吹いてはいたが、それはあくまでも高値が高額になったってだけで、本当のバブルは数年前に一気に噴き上げた時だからな
その時は普通に億っ他人も多かっただろうけど、去年はいうほど爆益出した奴は少ない
その時は普通に億っ他人も多かっただろうけど、去年はいうほど爆益出した奴は少ない
2022/08/31(水) 23:36:08.11
今時仮想通貨なんて情弱しかやってないしな
ギャンブル的にやるにしても上で出てた225先物やったほうがはるかにマシ、今なら130万くらいで日経100円動けば10万儲かるわけだから
もちろん逆に損もするが
ギャンブル的にやるにしても上で出てた225先物やったほうがはるかにマシ、今なら130万くらいで日経100円動けば10万儲かるわけだから
もちろん逆に損もするが
2022/09/02(金) 14:13:45.11
また円安再開してるが今回はどこまで行くんかね
2022/09/02(金) 16:28:46.50
今晩141円アタックあるかも
2022/09/02(金) 16:48:37.20
雇用統計があるから結果にかかわらず円安に吹っ飛ぶ可能性はあるかもな
派手に動けばオーバーシュートしそうな位置だし
派手に動けばオーバーシュートしそうな位置だし
47名無しさん@あたっかー
2022/09/02(金) 18:40:04.70 そろそろ市況でどうぞ
2022/09/02(金) 18:58:07.85
はい
2022/09/02(金) 19:27:07.26
はっきり言われるまでスレチに気づかないのは軽度の知能障害の疑いがある
2022/09/02(金) 19:50:17.89
為替の話は仕事にかかわる奴もいるんだから別にいいと思うが
自営だと結構投資とかやってるだろうから大してスレも進んでいないし別にありなんじゃね
仮想通貨やメタなんてのは投資と呼べるか怪しいが
自営だと結構投資とかやってるだろうから大してスレも進んでいないし別にありなんじゃね
仮想通貨やメタなんてのは投資と呼べるか怪しいが
2022/09/02(金) 19:58:40.94
自営業者の雑談スレなので
投資の話はありだろ
投資の話はありだろ
52名無しさん@あたっかー
2022/09/02(金) 20:03:56.20 投資は今年は200万くらいプラスになったが、去年一昨年のマイナス繰越がデカくて全然足りないわ
53名無しさん@あたっかー
2022/09/02(金) 21:58:10.88 モチベーションアップ株式会社
2022/09/03(土) 10:45:38.31
孫受けだったんだけど下請け会社が廃業し工場から直接仕事貰える下請けに昇格
孫受けと言っても仕事は工場と直接やり取りしてたので何の問題も無い
中間搾取無くなって嬉しい反面なんか心細い
孫受けと言っても仕事は工場と直接やり取りしてたので何の問題も無い
中間搾取無くなって嬉しい反面なんか心細い
2022/09/03(土) 13:46:27.34
>>54
粗利が上って良いのでは?
粗利が上って良いのでは?
56名無しさん@あたっかー
2022/09/03(土) 14:57:39.48 中間マージンだけ取ってると言っても何かあった時は責任も分散するからな
そういう意味では責任が大きくはなる
そういう意味では責任が大きくはなる
2022/09/03(土) 15:24:21.50
それは仕方ない
2022/09/04(日) 10:33:18.46
年間の売上がだいたい1800万
利益は1500万くらいです
脱サラして間もないので厚生年金の代わりに国民年金基金に加入するか
セーフティ共済にするか、思い切って積み立てnisa、インデックス投資にするか悩んでます
同規模程度の方に質問ですが、老後に向けた積立とか資産運用とかどうしてますか?
利益は1500万くらいです
脱サラして間もないので厚生年金の代わりに国民年金基金に加入するか
セーフティ共済にするか、思い切って積み立てnisa、インデックス投資にするか悩んでます
同規模程度の方に質問ですが、老後に向けた積立とか資産運用とかどうしてますか?
2022/09/04(日) 10:59:50.89
ケンチャナヨ
60名無しさん@あたっかー
2022/09/04(日) 13:10:17.88 >>58
まずは小規模共済満額だろ
まずは小規模共済満額だろ
2022/09/04(日) 13:46:05.31
62名無しさん@あたっかー
2022/09/04(日) 15:03:51.06 納税の先送りなだけだがセーフティも手っ取り早く所得を減らせる
小規模もセーフティも年数が重要だから額は少なくてもすぐにでも始めた方がいい
小規模もセーフティも年数が重要だから額は少なくてもすぐにでも始めた方がいい
2022/09/04(日) 15:09:17.02
利益1500万とか個人事業主界の神だろ
2022/09/04(日) 15:44:53.70
>>61
私の代わりにレスありがとうございます
私の代わりにレスありがとうございます
2022/09/04(日) 15:47:09.31
2022/09/04(日) 18:25:28.87
67名無しさん@あたっかー
2022/09/04(日) 19:06:52.59 ふるさと納税もやっとけ、かなりの額使えていいものもらえる
2022/09/04(日) 20:06:26.45
あとはiDeCoと倒産共済ぐらいかな
2022/09/04(日) 20:09:02.81
結局なにが一番利回りよくて課税少なくて経費として計上できてお得なんだろう
70名無しさん@あたっかー
2022/09/04(日) 20:17:31.20 利回りなんか今の時代考えない方がいい
小規模満額の控除だけでもでかいんだし、増やすんじゃなくて払うものを減らす方が金が貯まる
小規模満額の控除だけでもでかいんだし、増やすんじゃなくて払うものを減らす方が金が貯まる
2022/09/04(日) 20:38:16.90
経営セーフティ共済だけかな
控除じゃなく経費になるので国保も安くなるの
控除じゃなく経費になるので国保も安くなるの
2022/09/04(日) 20:43:41.32
すでに書かれてるが自営だとセーフティはあくまで納税を先送りしてるだけだから解約してお金をもらうときにどうするかが問題ではあるけど、年間のマックスがでかいしとりあえず今の納税額をがっつり減らせるという意味ではお勧め
ただ、保育料とか所得で変動するものはセーフティで下げることができるから保育料がかかる子供がいるときは掛け金上げるのは有効な使い方
小規模共済については自営の特権でおいしすぎる制度だからこれはもうみんなやっておけっていうもの
ただ、保育料とか所得で変動するものはセーフティで下げることができるから保育料がかかる子供がいるときは掛け金上げるのは有効な使い方
小規模共済については自営の特権でおいしすぎる制度だからこれはもうみんなやっておけっていうもの
73名無しさん@あたっかー
2022/09/04(日) 22:55:39.76 俺も小規模企業共済、付加年金、iDeCo、ふるさと納税はもちろんマックスに活用してる
それ以外では専従者給与
妻に毎月30万円と賞与2ヶ月分の年間420万円支払って節税してる
これは結構大きい
もっと増やしたいけどぶっちゃけ妻は俺の仕事を何も手伝ってないからこれ以上厳しいかな
一応届出は月40万円出出してるけど
それ以外では専従者給与
妻に毎月30万円と賞与2ヶ月分の年間420万円支払って節税してる
これは結構大きい
もっと増やしたいけどぶっちゃけ妻は俺の仕事を何も手伝ってないからこれ以上厳しいかな
一応届出は月40万円出出してるけど
2022/09/05(月) 07:32:05.12
セーフティーか知らなかった
調べてみよ。
こういった情報は有り難いです。
調べてみよ。
こういった情報は有り難いです。
2022/09/05(月) 07:59:21.42
利益1500万って、とんでもない税金払ってそう
76名無しさん@あたっかー
2022/09/05(月) 08:10:42.75 >>75
頭の悪いこめんとだな
頭の悪いこめんとだな
2022/09/05(月) 08:47:17.94
ほとんど税金払ってないんだろ
2022/09/05(月) 09:16:28.34
セーフティ40ヶ月過ぎていつでも解約できるからどっかで大赤字になったら解約予定だけど解約タイミングが来ない
今のところ結局手つかずのまま廃業まで行きそうだわ
みんなはどうする予定?
今のところ結局手つかずのまま廃業まで行きそうだわ
みんなはどうする予定?
79名無しさん@あたっかー
2022/09/05(月) 09:16:54.69 >>75
売上1800万円で所得1500万円ってことは経費がほとんどかからない業種でしかも起業したてってとこかな
プログラマーとかコンサル、士業あたり
厚生年金と国保の区別がついてないところを見ると士業では無さそう
消費税や事業税の支払いが出てくるともっと経費も増えるだろう。それだけで大体150万円の経費になる
税金を払うのが馬鹿らしくなって車を買ったり、専従者給与を支払ったりしてどんどん経費を増やしていくだろうな
それか法人成りだな
売上1800万円で所得1500万円ってことは経費がほとんどかからない業種でしかも起業したてってとこかな
プログラマーとかコンサル、士業あたり
厚生年金と国保の区別がついてないところを見ると士業では無さそう
消費税や事業税の支払いが出てくるともっと経費も増えるだろう。それだけで大体150万円の経費になる
税金を払うのが馬鹿らしくなって車を買ったり、専従者給与を支払ったりしてどんどん経費を増やしていくだろうな
それか法人成りだな
2022/09/05(月) 09:38:54.53
2022/09/05(月) 11:54:29.34
しかもコンサルってすぐ上に書いてあるの読んでないやん
2022/09/05(月) 12:19:23.25
>>81
気づかなかったがたしかに
「コンサルなので経費が殆どかからないんですよ 」
って書いてあるのに
「経費がほとんどかからない業種でしかも起業したてってとこかなプログラマーとかコンサル、士業あたり 」
ってドヤって書いてるな、頭痛くなる
話を戻すがとりあえず1500万まるごと所得で控除なしだったとしたらざっくりで所得税350万で住民税は地域によって多少変わるが150万くらいか
それプラス国保満額100万で
気づかなかったがたしかに
「コンサルなので経費が殆どかからないんですよ 」
って書いてあるのに
「経費がほとんどかからない業種でしかも起業したてってとこかなプログラマーとかコンサル、士業あたり 」
ってドヤって書いてるな、頭痛くなる
話を戻すがとりあえず1500万まるごと所得で控除なしだったとしたらざっくりで所得税350万で住民税は地域によって多少変わるが150万くらいか
それプラス国保満額100万で
2022/09/05(月) 22:13:25.11
商品が一個売れたからこれで俺も経営者だ
お前らよろしくな
お前らよろしくな
2022/09/06(火) 08:19:41.00
開業届を出してるかどうかだから売上ゼロでもこのスレにはいていいぞ
85名無しさん@あたっかー
2022/09/06(火) 09:25:18.42 しまったぁー
先月末納付期限の事業税を払い忘れてた
50万円くらいだけど今日払えば延滞金は付かないかな?
次回から引落にしよっと
先月末納付期限の事業税を払い忘れてた
50万円くらいだけど今日払えば延滞金は付かないかな?
次回から引落にしよっと
2022/09/06(火) 09:34:13.78
87名無しさん@あたっかー
2022/09/06(火) 10:13:42.99 >>86
机を整理してたら納付書を見つけてビビったわけよ
そんなカリカリしないで、仲良く行こうぜ
つか、年間事業税100万円は痛税感がひどい…
所得税、住民税、消費税、事業税、固定資産税とどんだけ税金を取るつもりだよ涙
机を整理してたら納付書を見つけてビビったわけよ
そんなカリカリしないで、仲良く行こうぜ
つか、年間事業税100万円は痛税感がひどい…
所得税、住民税、消費税、事業税、固定資産税とどんだけ税金を取るつもりだよ涙
2022/09/06(火) 10:57:47.95
個人事業税100万はすごいな
儲け過ぎw
儲け過ぎw
2022/09/06(火) 12:33:55.99
>>87
すまんな、事業税100万って所得2500万くらいあるのか、羨ましい
すまんな、事業税100万って所得2500万くらいあるのか、羨ましい
2022/09/06(火) 14:48:13.18
少なくとも控除後の申告所得2000万以上やね
さすがです
さすがです
2022/09/06(火) 15:14:11.14
前に確定申告の時に消費税の申告書作るの忘れて提出してて税務署から封書が届いた
消費税申告しろって延滞金の通知だったから申告して払ったんだけど
そしたらまた税務署から通知が来て最初の通知の日から払い込みが終わるまでの日数分の延滞金の通知だったわ
こういうのは税務署はきっちり取り立てるからすごいわ
消費税申告しろって延滞金の通知だったから申告して払ったんだけど
そしたらまた税務署から通知が来て最初の通知の日から払い込みが終わるまでの日数分の延滞金の通知だったわ
こういうのは税務署はきっちり取り立てるからすごいわ
2022/09/06(火) 15:16:15.63
自分とこは個人事業税払わなくていい業種だからいいけど、290万引いた所得の5%取られるとか痛いよな
そもそもこれって何の税金なの?
そもそもこれって何の税金なの?
2022/09/06(火) 18:26:03.14
個人事業税は地方税のひとつで、都道府県に対して納付します。 個人事業主が事業をするうえで行政サービスを利用していることから、その経費の一部を負担するための税金です。
だそうだ
だそうだ
2022/09/06(火) 18:40:27.85
>>92
国へのみかじめ料
国へのみかじめ料
2022/09/06(火) 18:40:53.88
地方か
2022/09/06(火) 18:55:05.90
年貢やね
2022/09/06(火) 21:50:03.84
円安やべーよどーすんの安倍これ
98名無しさん@あたっかー
2022/09/06(火) 22:47:09.49 みんな揃って山上家の一族
99名無しさん@あたっかー
2022/09/06(火) 22:59:24.54 死んでもアベ頼みかよw
100名無しさん@あたっかー
2022/09/06(火) 23:14:37.22 // //
. / / ∩ //
/ / ∩ ~'::""::''ヽ、 / /
// /r‐、 ___ \ / / うわぁぁあああぁあぁぁぁ
// / ノ●_)(_●つ ヽ、.. l l
/ / (__ ノ´ } .| | ダメだぁぁああぁ もうダメだぁぁぁ・・
/ ( _●_) 彡-、 ノ | |
{ -_二 -‐'' ̄ ) ミ ノ ノ
ヽ ( ,r'' " ''‐-‐′ノl//
彡 `― ''′ ノ//
//
. / / ∩ //
/ / ∩ ~'::""::''ヽ、 / /
// /r‐、 ___ \ / / うわぁぁあああぁあぁぁぁ
// / ノ●_)(_●つ ヽ、.. l l
/ / (__ ノ´ } .| | ダメだぁぁああぁ もうダメだぁぁぁ・・
/ ( _●_) 彡-、 ノ | |
{ -_二 -‐'' ̄ ) ミ ノ ノ
ヽ ( ,r'' " ''‐-‐′ノl//
彡 `― ''′ ノ//
//
101名無しさん@あたっかー
2022/09/06(火) 23:34:33.06 お前ら事業は何個やってんの?
俺2つ
俺2つ
102名無しさん@あたっかー
2022/09/07(水) 00:05:55.29 人を呪わば穴二つ
103名無しさん@あたっかー
2022/09/07(水) 01:01:00.51 前に円安でしにかけて政治のせいにして暴れてた奴いたけど今どうなってるんだ
104名無しさん@あたっかー
2022/09/07(水) 01:45:10.87 私のところは3個ですね
あとひとつ追加中
あとひとつ追加中
105名無しさん@あたっかー
2022/09/07(水) 01:59:18.38106名無しさん@あたっかー
2022/09/07(水) 09:18:54.29 メインの業務の他に業種の違う友人の仕事手伝ってお金もらってる
メイン業務で稼げるならそれだけでいいけど、少し業務を手伝ってそれ以降もやってくれと言われてそれほど負担にならないから続けてる
それぞれ人を雇って任せるならまだしも、自分でやるならいくつも手を出して無駄なことはしないほうが良いとは思うぞ
メイン業務で稼げるならそれだけでいいけど、少し業務を手伝ってそれ以降もやってくれと言われてそれほど負担にならないから続けてる
それぞれ人を雇って任せるならまだしも、自分でやるならいくつも手を出して無駄なことはしないほうが良いとは思うぞ
107名無しさん@あたっかー
2022/09/07(水) 10:09:45.11 事業一本って凄いリスクよな
将来まで安定してる確証があるならいいけど
将来まで安定してる確証があるならいいけど
108名無しさん@あたっかー
2022/09/07(水) 10:47:30.71109名無しさん@あたっかー
2022/09/07(水) 11:11:32.96110名無しさん@あたっかー
2022/09/07(水) 11:24:29.18 給与所得じゃねーの
111名無しさん@あたっかー
2022/09/07(水) 12:08:42.70 >>109
普通に請求書出してるから売上で処理してる
普通に請求書出してるから売上で処理してる
112名無しさん@あたっかー
2022/09/07(水) 14:04:49.85 >>105
そうですね
そうですね
113名無しさん@あたっかー
2022/09/07(水) 14:37:20.85 >>112
4つの仕事合計でどれくらいの所得になってるの?
4つの仕事合計でどれくらいの所得になってるの?
114名無しさん@あたっかー
2022/09/07(水) 16:23:44.53 やよいの青色申告値上げじゃないか、こっちが青くなるわ
115名無しさん@あたっかー
2022/09/07(水) 16:48:35.27 知らない番号から不在着信があってググったら税務署だったんだが、何の電話だ・・・
116名無しさん@あたっかー
2022/09/07(水) 16:50:28.09 税についてのお尋ね以外にないっしょ
やっちまったかどうかは別にして
やっちまったかどうかは別にして
117名無しさん@あたっかー
2022/09/07(水) 16:59:36.54118名無しさん@あたっかー
2022/09/07(水) 18:30:18.42119名無しさん@あたっかー
2022/09/07(水) 18:32:00.55 >>115
また結果教えて
また結果教えて
120名無しさん@あたっかー
2022/09/07(水) 18:57:02.27121名無しさん@あたっかー
2022/09/08(木) 09:32:35.92122名無しさん@あたっかー
2022/09/08(木) 16:58:47.74123名無しさん@あたっかー
2022/09/11(日) 03:00:39.91124名無しさん@あたっかー
2022/09/11(日) 03:57:54.45 でもそういう組合って赤っぽいことも稀に多い気がする
どちらかといえば現業関係に
どちらかといえば現業関係に
125名無しさん@あたっかー
2022/09/11(日) 23:29:27.92 多少赤っぽくても、バカ高い国保を安くしてくれるなら欲しいわ
国保だけで年間80万近くも納めるのは流石につらい
国保だけで年間80万近くも納めるのは流石につらい
126名無しさん@あたっかー
2022/09/11(日) 23:59:28.62 断れないしがらみで、原発反対とか安倍ガー集会に参加とかあるみたいだけど
よくニュースやネットに上がる幟を掲げたデモ集会写真の一粒にされる
よくニュースやネットに上がる幟を掲げたデモ集会写真の一粒にされる
127名無しさん@あたっかー
2022/09/12(月) 09:14:51.18 実際デモ誘ってくる奴やその背後にいる奴のこと考えると何されるかわからないから断れずに参加してる奴も多いだろうな
基本は底辺が大半だろうけど
基本は底辺が大半だろうけど
128名無しさん@あたっかー
2022/09/12(月) 12:40:21.53 先週税務署から着信があったって言ってた115だが
今日電話があって出たらインボイス事業者登録の説明会参加しませんかって電話だった
今日電話があって出たらインボイス事業者登録の説明会参加しませんかって電話だった
129名無しさん@あたっかー
2022/09/12(月) 13:24:42.86 うちは商工会からだったけど窓口が色々あるんかな
商工会の人めんどくせー制度作りやがってとマジで切れてた
商工会の人めんどくせー制度作りやがってとマジで切れてた
130名無しさん@あたっかー
2022/09/12(月) 13:56:51.80 今まで免税事業者は消費税気にする必要なかったのが
仕入れや売上に含まれる消費税を税率別に計算して課税取引計算書作って集計しないといけなくなるもんね
仕入れや売上に含まれる消費税を税率別に計算して課税取引計算書作って集計しないといけなくなるもんね
131名無しさん@あたっかー
2022/09/12(月) 13:59:08.59 >>130
エンジニアとか仕入れない人は今までと変わらない?
エンジニアとか仕入れない人は今までと変わらない?
132名無しさん@あたっかー
2022/09/12(月) 14:22:15.09 BtoCなら関係ないがBtoBなら関係ある
貴方がインボイスを発行しないと今度は貴方の相手先が還付を受けられない
貴方がインボイスを発行しないと今度は貴方の相手先が還付を受けられない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【芸能】『バンダイナムコフェス』上海公演 日本人歌手・大槻マキが歌唱中に強制退場… 急に音を止められスタッフらしき人達に [冬月記者★]
- 「怒りに震えて涙が出た」 同性婚認めず「合憲」判断に原告が反発 「差別的な判決だ」 [ぐれ★]
- 橋下徹氏 高市首相“台湾有事”発言に「政治家の失言で一部の人でも仕事がキャンセルに…我々は認めていいのかな」疑問呈す [muffin★]
- 「インバウンド政策上、中国は重要」、訪日自粛で金子国交相「早く通常の状況に戻っていただきたい」★2 [ぐれ★]
- Amazonブラックフライデー 活況の裏に過酷労働 事故やケガを「自己責任にしないで」配達員ら4年連続抗議 [蚤の市★]
- スリランカ人男性の強制送還「中止を」 野党議員らが入管庁に要請 [♪♪♪★]
