開業届を届け出ている個人事業主専用スレです、青色白色の申告内容は問いません
法人の方は法人スレへどうぞ
相談等は職種、業種を最初に書いておくと話がスムーズに進むかと思います
前スレ
【自営業】個人事業主雑談・相談スレPart1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1651962285/
【スレ立てについて】
次スレは>>950
立てられなかった場合は安価で指定しましょう
荒らし、業者、踏み逃げの場合は>>980
【自営業】個人事業主雑談・相談スレPart2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1655968862/
探検
【自営業】個人事業主雑談・相談スレPart3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/08/17(水) 14:23:32.57
359名無しさん@あたっかー
2022/10/14(金) 11:57:39.34 >>358
すまんかった、久々にデカい一撃だったんでつい
すまんかった、久々にデカい一撃だったんでつい
360名無しさん@あたっかー
2022/10/14(金) 19:08:37.70 私は今月はじめに600万ボンドルで損切りして
細々と原資回復チャレンジ中
まだ50万しか戻ってない
細々と原資回復チャレンジ中
まだ50万しか戻ってない
361名無しさん@あたっかー
2022/10/15(土) 19:25:38.15362名無しさん@あたっかー
2022/10/15(土) 20:11:03.93 国民年金の補填に厚生年金使うとか自営が助かるな
363名無しさん@あたっかー
2022/10/15(土) 22:58:14.34 >>362
自営業、或いはマイクロ法人が正解かな?
自営業、或いはマイクロ法人が正解かな?
364名無しさん@あたっかー
2022/10/16(日) 08:49:23.42365名無しさん@あたっかー
2022/10/16(日) 18:49:20.44 >>364
知ってて反論の意味が分からん。
マイクロ法人って言ったら、役員報酬0じゃないにしても、社会保険料激安月給(4万5000円程度)のことでしょ?
デメリットもあるから、私はやるつもりはないけどね。
知ってて反論の意味が分からん。
マイクロ法人って言ったら、役員報酬0じゃないにしても、社会保険料激安月給(4万5000円程度)のことでしょ?
デメリットもあるから、私はやるつもりはないけどね。
366名無しさん@あたっかー
2022/10/16(日) 19:16:04.71 >>365
役員報酬を下げすぎると生活費に困る
多少は経費に落とすとしても、落とせない部分で会社の金を使った場合は社長貸付金は利息を取らないといけない
マイクロ法人ってあんましメリットないよねー
役員報酬を上げれば給与所得控除の恩恵は受けられるけど、社会保険料がバカ高くなる
役員報酬を下げすぎると生活費に困る
多少は経費に落とすとしても、落とせない部分で会社の金を使った場合は社長貸付金は利息を取らないといけない
マイクロ法人ってあんましメリットないよねー
役員報酬を上げれば給与所得控除の恩恵は受けられるけど、社会保険料がバカ高くなる
367名無しさん@あたっかー
2022/10/16(日) 19:29:53.78 >>366
マイクロ法人って、社会保険を付けるためだけにやるんじゃないの?
マイクロ法人(社会保険用)+自営業(生活費用)のスキームだよね。
役員報酬を上げるのは、普通の法人化で国民年金の補填に厚生年金をさらに使っていくと思うので、メリットないよねって話です。
マイクロ法人って、社会保険を付けるためだけにやるんじゃないの?
マイクロ法人(社会保険用)+自営業(生活費用)のスキームだよね。
役員報酬を上げるのは、普通の法人化で国民年金の補填に厚生年金をさらに使っていくと思うので、メリットないよねって話です。
368名無しさん@あたっかー
2022/10/16(日) 22:01:09.62 法人と個人事業と両方やるのは結局大して節税できるわけでもなく面倒が増えるだけだと思うが違うか
クソほどもうかってるなら話は変わるのかもしれんが、ほとんどが収入一千万行くか行かないかくらいそれ以下だろ
クソほどもうかってるなら話は変わるのかもしれんが、ほとんどが収入一千万行くか行かないかくらいそれ以下だろ
369名無しさん@あたっかー
2022/10/16(日) 22:21:04.65370名無しさん@あたっかー
2022/10/17(月) 03:02:44.76 個人事業主と法人と2つある
371名無しさん@あたっかー
2022/10/17(月) 09:13:06.73 マイクロ法人なんてもんがあるんだ勉強になるわ
イメージ的には稼ぎも経費も抑えて老後の暮らしごっこしてる俺にはぴったりハマりそうなイメージ
ただ厚生年金に手をつけ始めたのでやっぱいいかなって思ってる
イメージ的には稼ぎも経費も抑えて老後の暮らしごっこしてる俺にはぴったりハマりそうなイメージ
ただ厚生年金に手をつけ始めたのでやっぱいいかなって思ってる
372名無しさん@あたっかー
2022/10/17(月) 10:30:15.92 年金関係はいろいろ雲行きが怪しいからな、そもそも制度が古すぎて破綻してるけど
もらえるものはもらいたいけど、自分で貯金して溜めておいたほうがいいと思うわ
もらえるものはもらいたいけど、自分で貯金して溜めておいたほうがいいと思うわ
374名無しさん@あたっかー
2022/10/17(月) 12:32:38.69 100万円の節税はデカい
375名無しさん@あたっかー
2022/10/17(月) 12:34:07.44 >>373
収入がどの程度でどういうことをして節税できてるのかわからないと何とも言えんでしょ
収入がどの程度でどういうことをして節税できてるのかわからないと何とも言えんでしょ
376名無しさん@あたっかー
2022/10/17(月) 14:30:19.99377名無しさん@あたっかー
2022/10/17(月) 19:48:14.85378名無しさん@あたっかー
2022/10/17(月) 19:58:29.17 一番最初に出てた厚生年金を国民年金に回すとかの話だろ
379名無しさん@あたっかー
2022/10/17(月) 21:11:21.79 >>378
厚生年金を国民年金に回そうが関係ないです。
支払額 国民年金≒厚生年金(マイクロ法人)
支給額 厚生年金(マイクロ法人)>国民年金
歪な関係だけど、マイクロ法人が優れてます。
私はやらないけど。
厚生年金を国民年金に回そうが関係ないです。
支払額 国民年金≒厚生年金(マイクロ法人)
支給額 厚生年金(マイクロ法人)>国民年金
歪な関係だけど、マイクロ法人が優れてます。
私はやらないけど。
380名無しさん@あたっかー
2022/10/17(月) 21:13:28.64 とりあえず将来の年金の話は不確定要素が多すぎるから年金のために法人も作るってのはちょっと話が違ってくる気もするが
100万節税できた人はもっと具体的な話をしてくれよ
100万節税できた人はもっと具体的な話をしてくれよ
381名無しさん@あたっかー
2022/10/18(火) 08:59:55.28 法人と個人事業二つ持つには基本的に業種が明確に違わないとだめじゃなかったっけ、本業と副業みたいな感じで
法人も作ったら100万節税できるなんてそもそもそれまでのやり方がおかしいんじゃねと思うけど
法人も作ったら100万節税できるなんてそもそもそれまでのやり方がおかしいんじゃねと思うけど
382名無しさん@あたっかー
2022/10/18(火) 09:09:48.68 マイナンバー強制になって保険証と結びついたら医療保険を不正利用する輩が壊滅して保険料安くなったりしないかな
所得税や年金はまあ仕方ないって感じだけど国保の料金は納得いかん
所得税や年金はまあ仕方ないって感じだけど国保の料金は納得いかん
383名無しさん@あたっかー
2022/10/18(火) 13:07:02.18 リーマンの友達にマイナポイントもらったかって聞いたらマイナンバーなんか作りたくないとか言ってたが理由がわからん
384名無しさん@あたっかー
2022/10/18(火) 13:12:05.69 そういう風潮に流されてるのが
自然だと思ってるのだろう
自然だと思ってるのだろう
385名無しさん@あたっかー
2022/10/18(火) 13:24:14.52386名無しさん@あたっかー
2022/10/18(火) 13:29:26.49 >>385
人身売買されたこどもではないという証明とか…
人身売買されたこどもではないという証明とか…
387名無しさん@あたっかー
2022/10/18(火) 13:38:47.49 マイナンバーは国民一人一人すでに付与されて情報管理されている
カードはただそれらの情報にアクセスするためのもので
カード自体には基本的な情報しか入っていないんだけどな
カードはただそれらの情報にアクセスするためのもので
カード自体には基本的な情報しか入っていないんだけどな
388名無しさん@あたっかー
2022/10/18(火) 14:49:26.94 法人と個人事業主で給付金とかダブルやね
389名無しさん@あたっかー
2022/10/18(火) 15:45:13.76 >>388
そういえば知り合いで法人と個人持っててうまいことやって持続化を300万もらってたわ
そういえば知り合いで法人と個人持っててうまいことやって持続化を300万もらってたわ
390名無しさん@あたっかー
2022/10/18(火) 15:48:09.54391名無しさん@あたっかー
2022/10/18(火) 18:25:54.79 保険証とかまさにそれだな
無保険者が知り合いのを使ってなんてよくある
無保険者が知り合いのを使ってなんてよくある
392名無しさん@あたっかー
2022/10/18(火) 19:57:43.86 マイナンバーカードは落としたりなくしたら個人情報がーって言って批判してる奴いるが
保険証とか免許証のほうが落としたときのリスク高いだろ
何にも考えてない奴が反対派の適当な話に乗せられてるだけだし
保険証とか免許証のほうが落としたときのリスク高いだろ
何にも考えてない奴が反対派の適当な話に乗せられてるだけだし
393名無しさん@あたっかー
2022/10/19(水) 08:37:18.98 情報を一箇所に集中させるのは無駄な仕事の削減になるしいいと思うんだが
それで余った人の仕事がなくならない国だから意味がない
それで余った人の仕事がなくならない国だから意味がない
394名無しさん@あたっかー
2022/10/19(水) 10:19:40.57 結局マイナンバーに統一されて困る層がよく理解できていない馬鹿を煽ってるだけだよな
普通に生活していれば便利になるだけだし、どうせ移行するなら2万もらえる今やっておけよと思う
普通に生活していれば便利になるだけだし、どうせ移行するなら2万もらえる今やっておけよと思う
395名無しさん@あたっかー
2022/10/19(水) 12:32:37.31 >>389
ワイも300万もらった
ワイも300万もらった
396名無しさん@あたっかー
2022/10/19(水) 12:52:58.17 お陰様で増収増益なので給付金は1円ももらってない
つか、売上50%減とかやばすぎだろ
つか、売上50%減とかやばすぎだろ
397名無しさん@あたっかー
2022/10/19(水) 14:21:53.60 うちは持続化しかもらってないが、年間の売り上げが大して減っていなくても業種によっては簡単に調整できたりするから
398名無しさん@あたっかー
2022/10/19(水) 17:03:44.39 >>397
それは詐欺です
それは詐欺です
399名無しさん@あたっかー
2022/10/19(水) 17:26:04.33 扱う商材の値段が大きければ大きい程給付金受け取り安いしね
色々とガバガバだわ
色々とガバガバだわ
400名無しさん@あたっかー
2022/10/19(水) 20:28:12.69 年単位では増収増益でも
月単位なら前年比50%減とかある
月単位なら前年比50%減とかある
401名無しさん@あたっかー
2022/10/19(水) 21:01:37.93 数か月仕事をして請求はどこかの月でまとめてとかやってると簡単に50%減とかできるしな
402名無しさん@あたっかー
2022/10/19(水) 21:03:15.48 >>397
物件によっては3ヶ月空いて請求とかある
物件によっては3ヶ月空いて請求とかある
403名無しさん@あたっかー
2022/10/19(水) 21:05:42.92 しまつたー請求書出すの忘れてたー
今月はもう締めたから仕方ない、来月に回してくれればいいから
とか稀に時々ある
今月はもう締めたから仕方ない、来月に回してくれればいいから
とか稀に時々ある
404名無しさん@あたっかー
2022/10/20(木) 09:33:46.37 うちは発注から6か月後に納品してその時1000万の請求書出してみたいなことやるから売り上げ0円の月もあるし月で見るとめちゃくちゃになる
405名無しさん@あたっかー
2022/10/20(木) 12:47:22.87 154円で利食いしてドテン135まで持つわ
150円行くわけないって言ってた人息してる?
150円行くわけないって言ってた人息してる?
406名無しさん@あたっかー
2022/10/20(木) 15:00:57.41 付加年金とイデコ問題
付加年金が魅力的なのは分かるんだが、付加年金をつけたら、イデコが67000円までしか掛けられない。
残りの600円の控除枠を捨てても、入る価値がかるのかな?
付加年金が魅力的なのは分かるんだが、付加年金をつけたら、イデコが67000円までしか掛けられない。
残りの600円の控除枠を捨てても、入る価値がかるのかな?
407名無しさん@あたっかー
2022/10/20(木) 16:28:40.02408名無しさん@あたっかー
2022/10/20(木) 16:48:44.11 今年かなり売上増えて収入も増えそうだけど節税があんまりできん
今更セーフティ満額に増やして逃がしても微々たるものだし
今更セーフティ満額に増やして逃がしても微々たるものだし
409名無しさん@あたっかー
2022/10/20(木) 18:17:57.68 ウチは前もってあれやこれやと節税対策しておいた
410名無しさん@あたっかー
2022/10/20(木) 18:24:02.51 >>409
たとえば?
たとえば?
411名無しさん@あたっかー
2022/10/20(木) 19:53:57.90412名無しさん@あたっかー
2022/10/20(木) 19:59:17.63 >>410
仕事の出来る税理士に聞いて
仕事の出来る税理士に聞いて
413名無しさん@あたっかー
2022/10/21(金) 09:43:54.34 小規模やセーフティーの前納は結局一回限りだからな
1年だけドカンといったってのなら問題ないが、何年も同じ売上が続く見込みだと結局変わらないし
うちは子供手当がもらえなくなるからちょっと腹立つわ
1年だけドカンといったってのなら問題ないが、何年も同じ売上が続く見込みだと結局変わらないし
うちは子供手当がもらえなくなるからちょっと腹立つわ
414名無しさん@あたっかー
2022/10/21(金) 10:48:51.94415名無しさん@あたっかー
2022/10/21(金) 12:59:50.31 円安止まらねえ
輸入業者は忍耐の時ですね
輸入業者は忍耐の時ですね
416名無しさん@あたっかー
2022/10/21(金) 13:59:25.71 円安は今のところ何の対象もされてないからな
介入くるくるって言ってて来たところで分かってたことだからほとんど効果なくて一時的に押し目を作るだけ
介入し続けるか、他の政策と合わせ技にしないとどうしようもない
介入くるくるって言ってて来たところで分かってたことだからほとんど効果なくて一時的に押し目を作るだけ
介入し続けるか、他の政策と合わせ技にしないとどうしようもない
417名無しさん@あたっかー
2022/10/21(金) 14:28:32.55 仕込みたいのでもうずっと介入待ってる
418名無しさん@あたっかー
2022/10/21(金) 14:34:16.34 まえに円安で仕事がヤバイって言ってて何の対策もやってないから自業自得って叩かれてた奴いたがまだ生きてるか
419名無しさん@あたっかー
2022/10/21(金) 15:25:18.42 輸入消費税撤廃とかできねーのかな
420名無しさん@あたっかー
2022/10/21(金) 18:22:12.20 >>418
退場したんじゃないか?
退場したんじゃないか?
421名無しさん@あたっかー
2022/10/21(金) 18:38:04.39 円安に対策なんて無いよ
最強通貨のドルがあれだけ利上げしてんだからお手上げ
日本も利上げについて行くことが唯一の手だが、融資が減って新規投資の手控えも困る
それならまだ今みたいに値上げが何となく許される空気の方がマシ
あくまで俺個人の環境の話だが
最強通貨のドルがあれだけ利上げしてんだからお手上げ
日本も利上げについて行くことが唯一の手だが、融資が減って新規投資の手控えも困る
それならまだ今みたいに値上げが何となく許される空気の方がマシ
あくまで俺個人の環境の話だが
422名無しさん@あたっかー
2022/10/21(金) 19:22:59.89 利上げば日銀の政策に反するからやれないだろ
落ち着くまで放置しかない
落ち着くまで放置しかない
423名無しさん@あたっかー
2022/10/23(日) 16:12:03.84 2回目の為替介入
今度はうまくいったっぽい
今度はうまくいったっぽい
424名無しさん@あたっかー
2022/10/23(日) 16:45:15.44 月曜には150円戻すんじゃね?
425名無しさん@あたっかー
2022/10/23(日) 17:10:07.74 そんなアホな
なんぼでも儲かるがな
なんぼでも儲かるがな
426名無しさん@あたっかー
2022/10/23(日) 17:38:50.77 見物ですね
427名無しさん@あたっかー
2022/10/23(日) 17:55:24.06 日銀介入も虚しく150割ったら地獄の青天井だな
428名無しさん@あたっかー
2022/10/23(日) 18:52:37.55 金曜の深夜だからおもちゃにしてくる奴も少なくて多少は効果あったかもな
まあ月曜が本番だろうけど
まあ月曜が本番だろうけど
429名無しさん@あたっかー
2022/10/23(日) 19:31:02.40 金曜にスケベロングした連中を焼き尽くすために月曜も介入続けるなら一旦天井だろ
430名無しさん@あたっかー
2022/10/23(日) 21:11:35.72 為替介入の効果はせいぜい3日だと日銀も認識してる
いつやるかわからない恐怖心を植え付けることに意味があるからね
いつやるかわからない恐怖心を植え付けることに意味があるからね
431名無しさん@あたっかー
2022/10/23(日) 22:23:17.05 146台だロングいれてる
432名無しさん@あたっかー
2022/10/24(月) 01:08:43.85433名無しさん@あたっかー
2022/10/24(月) 01:30:44.02 米ドル/円は、180円程度まで場合によって上昇か。政府は介入を実施しただけで、あまりにも無策。この円安は、まさに人災! 自分の生活を守るためにも、FX取引で稼いでおくこと
日銀の金融緩和が、円安の要因であることは明らかであるのにも関わらず、「為替相場は政府、財務省の所管であり、現在の円安は問題である」と他人事のような発言ばかりしています。
それに対して、政府は9月に約3兆円の米ドル売り・円買い介入を実施しましたが、効果は過去と同様に一時的で、その後むしろ、米ドル高・円安は加速しています。
日銀の金融緩和が、円安の要因であることは明らかであるのにも関わらず、「為替相場は政府、財務省の所管であり、現在の円安は問題である」と他人事のような発言ばかりしています。
それに対して、政府は9月に約3兆円の米ドル売り・円買い介入を実施しましたが、効果は過去と同様に一時的で、その後むしろ、米ドル高・円安は加速しています。
434名無しさん@あたっかー
2022/10/24(月) 03:10:45.03435名無しさん@あたっかー
2022/10/24(月) 07:48:40.30 ドル円介入むなしく朝イチから高騰で
含み益どんどん増える
含み益どんどん増える
436名無しさん@あたっかー
2022/10/24(月) 08:42:48.51 ドル円朝から笑うわ、ロンガー焼き尽くせ
437名無しさん@あたっかー
2022/10/24(月) 09:12:45.42 ゴミ通貨定期
438名無しさん@あたっかー
2022/10/24(月) 10:18:31.39 せいぜい数時間しか持続しないから輸入の仕入れ決済すらできんやん、ゴミが!
439名無しさん@あたっかー
2022/10/24(月) 11:33:49.61 ドル円利確後
また下でロング入り直した
また下でロング入り直した
440名無しさん@あたっかー
2022/10/24(月) 17:29:52.01 米ETFでもやるか
441名無しさん@あたっかー
2022/10/25(火) 01:15:20.84 事業が燃料や物価高騰の影響を受けてなら
申請すれば10万くれるそうだ
うちの市
申請すれば10万くれるそうだ
うちの市
442名無しさん@あたっかー
2022/10/25(火) 10:43:01.70 個人事業主デビュー前の若造です
物販なんですけど、弥生会計の青色申告で自分で記帳しといたら税理士にお願いしなくてもいい感じですか?
物販なんですけど、弥生会計の青色申告で自分で記帳しといたら税理士にお願いしなくてもいい感じですか?
443名無しさん@あたっかー
2022/10/25(火) 10:44:54.37 とりあえずいいんじゃね?
初めてすぐに税理士依頼するなんて少数派だと思う
初めてすぐに税理士依頼するなんて少数派だと思う
444名無しさん@あたっかー
2022/10/25(火) 11:05:38.04445名無しさん@あたっかー
2022/10/25(火) 11:06:14.94446名無しさん@あたっかー
2022/10/25(火) 11:06:55.74447名無しさん@あたっかー
2022/10/25(火) 13:33:09.99 開業届けやら出したら税理士の無料講習を税務署で申し込めるよ
448名無しさん@あたっかー
2022/10/25(火) 14:21:20.07449名無しさん@あたっかー
2022/10/25(火) 15:39:38.23 >>448
の商売が上手くいきますように!
の商売が上手くいきますように!
450名無しさん@あたっかー
2022/10/25(火) 15:53:59.19 田舎だと申告時期になると役場とかで申告会場開いていろいろやってくれるぞ
451名無しさん@あたっかー
2022/10/25(火) 19:15:12.94452名無しさん@あたっかー
2022/10/25(火) 20:14:33.56453名無しさん@あたっかー
2022/10/25(火) 20:15:40.59454名無しさん@あたっかー
2022/10/25(火) 20:16:45.14455名無しさん@あたっかー
2022/10/26(水) 08:52:40.51 今後事業規模大きくして人も増やして売り上げも伸ばしまくるってことなら細かい税務や経理はそこまで覚えなくてもいいだろうけど
自分が食っていければいいとか、ちょっと贅沢できるくらいの収入でいいってことなら最初はいろいろ自分で模索して調べながらやったほうが覚えられていいからな
自分が食っていければいいとか、ちょっと贅沢できるくらいの収入でいいってことなら最初はいろいろ自分で模索して調べながらやったほうが覚えられていいからな
456名無しさん@あたっかー
2022/10/26(水) 10:23:19.12457名無しさん@あたっかー
2022/10/26(水) 11:26:36.87 目標が低いと目標が高い同業者に負ける可能性もあるから
ご注意を
彼らはどんな手間のかかる面倒くさい事でも売上向上のためなら昼夜とわず努力する
競争相手いてなければ大丈夫だけど
ご注意を
彼らはどんな手間のかかる面倒くさい事でも売上向上のためなら昼夜とわず努力する
競争相手いてなければ大丈夫だけど
458名無しさん@あたっかー
2022/10/26(水) 12:06:02.03■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【芸能】『バンダイナムコフェス』上海公演 日本人歌手・大槻マキが歌唱中に強制退場… 急に音を止められスタッフらしき人達に [冬月記者★]
- 「怒りに震えて涙が出た」 同性婚認めず「合憲」判断に原告が反発 「差別的な判決だ」 [ぐれ★]
- 橋下徹氏 高市首相“台湾有事”発言に「政治家の失言で一部の人でも仕事がキャンセルに…我々は認めていいのかな」疑問呈す [muffin★]
- 「インバウンド政策上、中国は重要」、訪日自粛で金子国交相「早く通常の状況に戻っていただきたい」★2 [ぐれ★]
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」★5 [ぐれ★]
- Amazonブラックフライデー 活況の裏に過酷労働 事故やケガを「自己責任にしないで」配達員ら4年連続抗議 [蚤の市★]
- (*´ω`*)おはようドリーム
- 【動画】上海バンダイナムコフェス、ワンピース歌ってる途中に中国政府「日本人の公演全面禁止」発令された瞬間強制終了 怖すぎ★4 [579392623]
- プロレスラーってロープに振ると走って戻ってくるけど
- 「20代の趣味」、30年間でめちゃくちゃ変わっていた [452056903]
- 真夜中の🏡
- これはもうオールやな
