【自営業】個人事業主雑談・相談スレPart3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/08/17(水) 14:23:32.57
開業届を届け出ている個人事業主専用スレです、青色白色の申告内容は問いません
法人の方は法人スレへどうぞ
相談等は職種、業種を最初に書いておくと話がスムーズに進むかと思います

前スレ
【自営業】個人事業主雑談・相談スレPart1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1651962285/

【スレ立てについて】
次スレは>>950
立てられなかった場合は安価で指定しましょう
荒らし、業者、踏み逃げの場合は>>980

【自営業】個人事業主雑談・相談スレPart2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1655968862/
771名無しさん@あたっかー
垢版 |
2022/11/18(金) 14:51:19.52
>>770
たしかに噛み合ったないね、スマン
俺が言いたいのは子どもが1人で事業所得が900の場合、児童手当はもちろん特例給付が受けられませんってこと
1200万円は俺たち個人事業主には何の関係もない話

あと厳密に言ったら12の金額ではなくそこから一部の所得控除(医療費控除等)を引いた後の金額です
2022/11/18(金) 15:00:57.13
>>771
自分なりにも調べてみた、確かに⑫ではないな、そこから小規模共済やら一部控除額を引いた値-8万って出てきたわ
何とかもらえるように工夫してみる
773名無しさん@あたっかー
垢版 |
2022/11/20(日) 07:53:33.80
普通の話題だと話が止まるな
くだらないレスバは参加者多いのに
774名無しさん@あたっかー
垢版 |
2022/11/20(日) 15:00:49.99
何のためにもならないもんなここ
775名無しさん@あたっかー
垢版 |
2022/11/20(日) 18:58:40.57
身なり指摘されて屁理屈捏ねてる奴が必死になると盛り上がるぞ
2022/11/20(日) 20:32:53.44
もうすでに必死になってるかもな
2022/11/20(日) 23:29:01.64
人は誰でも例外なく必死だから
2022/11/20(日) 23:49:02.03
何か正論や一般常識の話をされると、俺はそういうのが嫌だから自営をやってるみたいな言い方する奴たまにいるけどさ
言われたことが正論や常識だって理解したうえで自分はそれがいやだってのならわかるが、正論や常識を否定する奴って面倒くさいよな
2022/11/21(月) 00:06:34.88
下手の横好きってやつね
2022/11/21(月) 01:42:39.86
一般常識を疑ってきたから今の自分がある
仕方ないべ
2022/11/21(月) 02:21:03.92
仕方ない仕方ない
2022/11/21(月) 03:50:54.77
そもそも人と違うことをするから食っていけてるのに、わざわざ多数派の意見である常識を持ち出すことが間違い
そんなものはリーマンにやらせとけばいい
783名無しさん@あたっかー
垢版 |
2022/11/21(月) 06:09:43.65
>>780
珍しく個人事業主ぽいレスね
2022/11/21(月) 10:01:26.23
>>780
そうだな
周囲から絶対無理だ、常識で考えろよwという嘲笑を無視してきたから
今の自分がある
2022/11/21(月) 10:21:46.45
正論や常識が怪しいとか嫌いだってのは仕事に関する部分だけならわかるが、それ以外の生活とかでも同じ感覚でいるのはあかんすよ
2022/11/21(月) 10:22:43.60
あーいえばこーいうwww
787名無しさん@あたっかー
垢版 |
2022/11/21(月) 18:01:31.49
田舎の肉体労働者ってマジでスーツとか鞄とか靴持ってないからな
2022/11/21(月) 19:52:14.44
>>787
いかんのか?
必要ならすぐ買うぞ。
789名無しさん@あたっかー
垢版 |
2022/11/21(月) 20:31:12.52
田舎民ならいいんじゃね
790名無しさん@あたっかー
垢版 |
2022/11/21(月) 20:33:41.28
>>788
必要なら買うって今まで必要なかったor必要と思わなかったのも凄い生活だな
791名無しさん@あたっかー
垢版 |
2022/11/21(月) 22:03:07.74
冠婚葬祭がなければ特に必要ないな
そういうプライベートで必要なくらいで
仕事は全部作業服だわ

厳密には礼服、喪服と揃えた方がいいんだろうが
それこそ何年に1度かの為に買うのもなぁ…
体型も変わるし無難な色のスーツ1着で済ませる
2022/11/21(月) 22:24:27.78
宛名書いてもらってる?
793名無しさん@あたっかー
垢版 |
2022/11/21(月) 23:08:38.55
主語くらい書けよ
領収書の事だろうけど
2022/11/22(火) 00:00:38.47
礼服はお腹出できてもいいように
ウエスト伸びるタイプが多い
2022/11/22(火) 00:14:17.72
>>794
その余裕も使いきった
2022/11/22(火) 00:18:30.14
>>795
もう少し運動と食生活改善しよう
2022/11/22(火) 01:09:49.05
せめて礼服は持ってたほうがいいだろ、急に葬式決まって買いに行くのもどうかと思うし
作業着しかない奴って成人式とか結婚式は何で出てるんだ?
2022/11/22(火) 01:27:45.01
成人式は呼ばれなかったなぁ
結婚式も15年呼ばれてない
799名無しさん@あたっかー
垢版 |
2022/11/22(火) 01:29:21.71
参加したことないから持ってないのか、持ってないような人間だから呼ばれないのか
800名無しさん@あたっかー
垢版 |
2022/11/22(火) 02:12:49.08
成人式の頃は大学生か高卒社会人2年目とかでスーツくらいあるだろ
持ってなくても成人式という節目に買うんじゃね?
女子は和服きたりするけどな

てか家業でも継がない限り
その歳なら雇われとか大学の入学式とかで持ってるわ
2022/11/22(火) 02:41:43.86
人生の説目のイベントに参加しない、未婚、友人がいない、親族と交流が無いとかのすべてに該当するレベルじゃないとさすがにスーツ・礼服の一着は持ってるだろ
2022/11/22(火) 02:48:22.40
サイズ分かるなら礼服もヤフオクとかで買うと新品でも安い
803名無しさん@あたっかー
垢版 |
2022/11/22(火) 08:12:08.39
イオンとかで一万以下のスーツも売ってるし、拘りも無いだろうから着なくてもそういうの一着買えばいいんじゃね
2022/11/22(火) 09:29:19.76
>>801
節目(せつめ)は草
2022/11/22(火) 10:04:14.96
申告の準備で経費の集計始めたが、今年はかなり儲かってしまったから年内にいろいろ備品を買っておきたいが
節税できる方法ってなかなか少ないよな
セーフティ満額と小規模を一部前納して逃げておくくらいしかないけど、それやると儲かり続けたら結局かわらんし
2022/11/22(火) 10:19:07.54
最初はオメコボシアハハ
807名無しさん@あたっかー
垢版 |
2022/11/22(火) 11:04:39.37
個人業できるオツムとは思えないw
2022/11/22(火) 11:29:41.54
>>807
なんというか、まあ、なんだね
2022/11/22(火) 11:30:00.16
日頃から経費の集計とかやってないのか
2022/11/22(火) 11:32:36.67
>>809
基本的にかかる経費はだいたいわかってて年に何回かまとめて入力する感じ
売上も毎月一回の客と、数か月の作業が終わってまとめて何百万みたいなとこだから毎月入力はしてないんだわ
請求出したときにExcelで売上はだいたい今年はどれくらいか程度の集計はしてるけど
2022/11/22(火) 11:41:32.18
倒産防止共済の前納を使えば240万まで落とせる
2022/11/22(火) 11:45:17.60
>>811
でもそれやっちゃうと一瞬で満額行ってしまうよな、現時点でそこそこ溜まってるし
引き出すタイミングが無いから一旦税金回避してて使えないかねになってしまってる
2022/11/22(火) 11:47:37.45
今年は投資も儲かったから分離課税のありがたみを感じる
2022/11/22(火) 11:56:22.45
>>812
いつでも7掛けで借りれるからええんちゃう
2022/11/22(火) 11:59:08.44
>>814
確かにそうだな、利率も安いし
小規模共済のほうも借り入れはできるからそう考えると使えない金ってわけでもないか
816504
垢版 |
2022/11/22(火) 12:24:08.74
労働条件に関する調査(調査という名の監査指導)

調査の原因は「労働条件自主点検表」なるものからでした。
このアンケートみたいなものを舐めてはいけません。

就業規則もいらない、他全く問題なしのお墨付きを
戴きました。
でも呼ばれたくないよね。
2022/11/22(火) 14:26:13.02
>>810
なるほど取引回数少なく
一回の取引額はそこそこあるわけやね
818名無しさん@あたっかー
垢版 |
2022/11/22(火) 14:40:39.47
一番頼りにして今後もずっといて欲しい人が
何年か横領してのが昨日わかって100万ぐらい
ほかの従業員に示しがつかないから辞めさせるべきって声もあるが
自分は特にお咎めなしにしたいんだけどどっちが正しいでしょうか?
819名無しさん@あたっかー
垢版 |
2022/11/22(火) 14:52:23.48
>>818
あのな悪い事裏でやる奴って表向きはめちゃいい奴なんだぜ
2022/11/22(火) 17:06:08.94
>>818
横領なんて一発でクビだろ、犯罪だから逮捕案件だし
横領しておいてお咎めなしとかお前の考え自体が終わってるぞ
ばれた時点でさっさとクビ切っておかないと他の社員が辞めて会社も終わる
2022/11/22(火) 17:32:30.52
>>818
いくら有能でもそういう倫理観の人間を抱えるってすごいリスクじゃない?
示しがつかないとかより最悪顧客に対しても不正をしかねないと思うと怖くて使えないわ
822名無しさん@あたっかー
垢版 |
2022/11/22(火) 17:59:28.30
>>818
横領は流石にアウトでしょ
金額によっては刑事告訴案件じゃん
庇うところ間違ってるよ
お咎めなしは草
完全に腐った組織になる。悪は伝染するよ
823名無しさん@あたっかー
垢版 |
2022/11/22(火) 18:02:43.81
業種や横領が発覚した経緯は気になるが
バレてもお咎めなしならバレなければ丸儲けでやらなきゃ損って思ってまたやるぞ
824名無しさん@あたっかー
垢版 |
2022/11/22(火) 19:10:44.78
不満を持った社員がいれば必ず話が外に漏れる
そうなったら会社の信用ガタ落ちで取引先から切られて終わり
825名無しさん@あたっかー
垢版 |
2022/11/22(火) 19:51:47.56
>>818
お前もう、詐欺師に心を掌握されてるような状態だな

俺も学生入りたての頃に貰いたての奨学金を4〜5年の付き合いになる大人に騙されて持ってかれたよ
子供から大人まで色んな人が参加してるサークルみたいなとこで
俺も相手も全体をまとめる中心的役割にいて信頼してた

一流の詐欺師は騙された後にまた会ったとしても
まだ信頼が残ってて普通に会話できると聞いたが
そんな感じだった

その時の相手は行方知れずなんで会ってないけど
不信感や怒りより「なんであの人が…?」ってなるんだよな

なので今のお前は洗脳されてるようなもんよ
さっさと切れ
2022/11/22(火) 20:34:42.10
きっちりいてまえキッチリ
2022/11/23(水) 05:43:42.04
銀行マンに泣かれて国民年金基金入ってやった。
2022/11/23(水) 05:49:57.60
銀行から借りる経験ないけれど、一度縁を持てば
いろいろながーーいお付き合いさせられるんだろうね
そういうのが苦手
2022/11/23(水) 05:52:02.39
勤めてたときだけど、役員レベルの上長から
銀行系のクレジットカード作るの強要されたり
最近その信販ブランドも銀行から切り離されたようだけど
2022/11/23(水) 06:52:17.65
銀行は担当者がコロコロ変わるから長い付き合いって感覚はないな
ここぞって時に資金の調達先があれば便利だぞ
2022/11/23(水) 07:06:37.05
仕入れのない仕事なんだ
高額な設備も要らないし
2022/11/23(水) 07:09:41.09
なので、損害ともいいにくいけど一番のロスは
ミスが原因の時間消費。時は金なり論で行くと
それで消費してる期間は賠償払ってるようなもの
2022/11/23(水) 13:09:09.76
>>827
あざーす!
その銀行員、ボーナスポイントGETw
834名無しさん@あたっかー
垢版 |
2022/11/23(水) 14:28:54.24
昨日横領を書いた物だけど本人と朝早く話し合って月々返していくことになった
甘いかも知れないけど自分が隙を作ってたのも悪いしかなり反省してたし
意見聞いて色々参考になりました。
ありがとうございます
835名無しさん@あたっかー
垢版 |
2022/11/23(水) 14:30:11.19
>>834
結局お咎めなしかよ、またやるだろうし取引先の信用ガタ落ちだな
2022/11/23(水) 15:07:39.00
まぁ本人がそのリスクを負うと決めたなら取引先でもない外野がとやかく言うことでもないかな
心を入れ替えてくれるといいね
837名無しさん@あたっかー
垢版 |
2022/11/23(水) 15:30:10.55
周りを取り込む根回しがめちゃくちゃ上手い奴なんだろう
時間を掛けてまた同じ事やるよ
838名無しさん@あたっかー
垢版 |
2022/11/23(水) 15:44:44.63
手元に置いて給与の一部差し押さえが
クビにして未払い逃亡されるよりはいいかも知れん

ただし横領した奴は針のむしろのような状況にしないと
内心で周りは納得しないぞ

役職あるなら降格させる
雑用中心の仕事にして金に触らせない
給与差し押さえも口約束じゃなくきちんと手続きする
それを他の従業員にも伝える

「今月厳しいから来月多めに払う」

とかが通らない仕組みにしないと未払いになっていくぞ
2022/11/23(水) 16:51:31.75
Netflixを参考にすると、どんなに優秀でも即刻クビにして、理由を書いて張り出す
840名無しさん@あたっかー
垢版 |
2022/11/23(水) 18:48:57.44
よく考えろ

お前のやってることは犯罪のもみ消しだ

横領されたまでは被害者でも
揉み消せば他の従業員から見ればお前も加害者

そんなことやってて周りが付いてくるわけないだろ
2022/11/23(水) 19:11:17.37
他の同僚がタレこんだら横領を見逃したってことで幇助で一緒にお縄になりかねない
842名無しさん@あたっかー
垢版 |
2022/11/23(水) 19:18:50.14
そいつの能力を買ってるようだが
警察のお世話になって罪を償ってから
その時にお前がまだそいつを必要としてたら再雇用してやれ

あるいは執行猶予でも付いたなら
本人の反省の度合いも変わるだろう
2022/11/23(水) 19:34:44.91
横領した奴がいて、それを見逃してる経営者がいるような会社と取引したくないよな
2022/11/23(水) 21:15:06.97
少人数の会社だと稼ぎ頭に辞められると困るもんな
二度目やったら警察に突き出すと釘を刺しておけばやらないんじゃないかな
845名無しさん@あたっかー
垢版 |
2022/11/23(水) 22:36:48.93
取引先にはすぐには伝わらないだろうが
もしバレたら理由も言わずにフェードアウトされるだろうな

その前に他の同僚たちからの信頼もなくなる
横領犯以外が徐々にお前から離れていく
新しく入った人にも古い人から情報は伝えられていく
いつ誰から取引先には伝わるかも分からない
そして、それらはお前の知らないところで進行する

最悪の職場環境と先のない組織になるぞ
2022/11/23(水) 22:53:43.20
同僚が横領して経営者がそれを見逃してるとなったら他の一緒に働いてる奴も横領を知ってて黙ってることになるからな
2022/11/23(水) 22:59:18.79
ここにいる奴ttみんなどんな地域でやってんの?田舎かど田舎か都会か
今は都会でやってるんだけど、昔は実家の田舎に住民票残したまま都会にマンション借りてたんだけど
自営業ってだけでやたら田舎の面倒な役員みたいなのをやらされそうになった
2022/11/24(木) 02:33:39.29
クソ忙しいのに田舎の面倒な役員2年やってた
毎月役員会や草刈りやその他各種行事があった
昨年でやめてかなり楽になった
2022/11/24(木) 04:15:53.19
いい情報持ってきてくれた優秀なスパイを
わが社に招いた。今後も期待してる
っていう話思い出した
2022/11/24(木) 04:27:31.10
>>847
役員集会や消防団、奉仕活動の参加はその地域に関わる農業や建築、商業とかならば
ただの世間話であってもいい営業の機会になるようだ。そういう人は進んで参加してるようにも見える
街に出てハメ外す機会も少ないだろうしね。特に飲酒運転取締りが厳しくなってからは

でも、企業相手だとそうはいかない。一定の期間はスケジュールの融通が利かなかったり海外仕事があったり
他の固定された日程と調整できないことも多い。理解はしてもらえてるけど、度が過ぎると村八分
ちなみに田舎では戦時中の発祥なのかはよく知らないけど、隣組という町内会のシキタリが続いていたりもする
851名無しさん@あたっかー
垢版 |
2022/11/24(木) 07:36:07.47
スレチなのでこれで最後にしますが
別な従業員が今月一杯で辞めるって急に言ってきました。真面目で仕事がかなり出来る人なのでかなり痛手ですが
内密にしてた話だったけど漏れてしまって
まだ何人も従業員いるのでこれを教訓にしてこれから上手くやっていきます。
852名無しさん@あたっかー
垢版 |
2022/11/24(木) 07:51:12.09
>>851
そりゃ犯罪者匿うところで働きたく無いだろ
他の社員も辞めて行って終わり
853名無しさん@あたっかー
垢版 |
2022/11/24(木) 08:19:32.79
田舎の町議員とか無能自営業者の小遣い稼ぎになったりしてるしな
854名無しさん@あたっかー
垢版 |
2022/11/24(木) 09:09:01.60
>>851
別にスレチじゃないから
どう崩壊していくか報告してくれよ
855名無しさん@あたっかー
垢版 |
2022/11/24(木) 09:36:14.11
>>851
辞めた奴が他の従業員にも話してるだろうし
もう次の仕事のあてがあったり、愛想が尽きた順でどんどん辞めてくだろうな

残るのは転職が面倒臭い組で
仕事のモチベーションとかない奴ばかりになる

それでも影で横領や揉み消しの愚痴を言い続けるから
若いのが入ってきてもすぐに辞めてくようになる

組織が腐る前にさっさと横領犯を切れ
2022/11/24(木) 09:36:14.42
恩を仇で返す人が多いから
ケジメは付けないとダメだな
2022/11/24(木) 09:56:55.17
私的経費で脱税したり、その他もろもろ悪いことをしてる報告には乗っかってくる人もいるネットでこれだけ全否定されるんだから横領した人間許すとか頭おかしいレベルで経営者として失格
2022/11/24(木) 11:00:45.26
うちも昔50万ほど使い込みされたことあったな
話し合いして給料から天引きして終わった頃に解雇した
2022/11/24(木) 14:37:44.96
みんな車の経費何%みてますか?
2022/11/24(木) 16:53:33.23
食習慣によるんじゃね?
2022/11/24(木) 16:55:44.23
>>859
全体の走行のうちで仕事で使用する分の比率だけだろ
2022/11/24(木) 17:18:56.88
>>859
25年前から永遠の100%
2022/11/24(木) 18:12:18.50
車検代は10万超えなので減価償却ですか
2022/11/24(木) 18:13:08.38
車の修理も30万とかだと修繕費は減価償却ですか
2022/11/24(木) 18:23:46.62
ただの費用
新たに価値が付くわけじゃないからね
改造で機能向上したら減価償却対象
2022/11/24(木) 18:38:43.62
>>851
てか、会社ってこんなに簡単に辞めれるんやね
自分は人いなかったから1年弱かかったわ
2022/11/24(木) 18:43:34.37
車検代は税金や整備費や部品代なども全部丸めて経費扱いでいいのですか
2022/11/24(木) 19:44:13.30
仕事でほとんど車使わないけど経費
ガス代は遠慮してる
869名無しさん@あたっかー
垢版 |
2022/11/24(木) 19:48:11.09
>>866
そりゃ横領した奴がいて、それを見逃す経営者なんだから引き止める権利なんて無いだろ
2022/11/24(木) 22:20:56.68
>>867
そうそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況