開業届を届け出ている個人事業主専用スレです、青色白色の申告内容は問いません
法人の方は法人スレへどうぞ
相談等は職種、業種を最初に書いておくと話がスムーズに進むかと思います
前スレ
【自営業】個人事業主雑談・相談スレPart1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1651962285/
【スレ立てについて】
次スレは>>950
立てられなかった場合は安価で指定しましょう
荒らし、業者、踏み逃げの場合は>>980
【自営業】個人事業主雑談・相談スレPart2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1655968862/
【自営業】個人事業主雑談・相談スレPart3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1660713812/
探検
【自営業】個人事業主雑談・相談スレPart4
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/12/16(金) 02:05:18.88
2名無しさん@あたっかー
2022/12/16(金) 02:06:53.01 Part3がダブったので
新たにPart4たてました
こちらをお使い下さい
新たにPart4たてました
こちらをお使い下さい
3名無しさん@あたっかー
2022/12/16(金) 09:44:39.13 お前らもうふるさと納税の駆け込みは終わった?
2022/12/16(金) 09:59:36.53
2022/12/16(金) 10:16:55.78
ほほう
やるもんだ
やるもんだ
6名無しさん@あたっかー
2022/12/16(金) 10:29:04.10 リンゴと干物がもうすぐ届くわ
もうちょい頼めそうだから今年の寄付額確認のために申告資料作成中
もうちょい頼めそうだから今年の寄付額確認のために申告資料作成中
7名無しさん@あたっかー
2022/12/17(土) 18:46:14.74 市県民税と国保の税額決定通知書?が6月にきて、その後9月に変更通知書ってのが届いたんだけど(収入55万増えてる)これって修正申告したって事だよね?
テメーの事なんぞ知るかボケってのは分かるんだが、修正申告した記憶が全く無い場合、俺が痴呆になったって事かな?
まじでなんでだろう…
テメーの事なんぞ知るかボケってのは分かるんだが、修正申告した記憶が全く無い場合、俺が痴呆になったって事かな?
まじでなんでだろう…
2022/12/17(土) 18:56:17.99
>>7
自分の提出した申告書と比べてみればいいじゃん
自分の提出した申告書と比べてみればいいじゃん
2022/12/17(土) 18:58:54.80
>>7
あと収入ってのがどこの数字のことを言ってるか知らんが、55万って額だけ見ると青色申告控除額と同じだからこれが適用されなかったとか
あと収入ってのがどこの数字のことを言ってるか知らんが、55万って額だけ見ると青色申告控除額と同じだからこれが適用されなかったとか
10名無しさん@あたっかー
2022/12/17(土) 19:08:07.66 7ですけど
ピッタリ解決しましたわ…
青色の控除ですわ
コロナで期限延期を勘違いで期限超えて提出したから控除なんねーぞ!って連絡きてたの思い出しました
55万増えただけで市県民税約12万と国保10万増えてるけれどこんな違うのか
すいませんお騒がせ致しました。
ピッタリ解決しましたわ…
青色の控除ですわ
コロナで期限延期を勘違いで期限超えて提出したから控除なんねーぞ!って連絡きてたの思い出しました
55万増えただけで市県民税約12万と国保10万増えてるけれどこんな違うのか
すいませんお騒がせ致しました。
2022/12/17(土) 19:28:08.76
2022/12/19(月) 10:55:50.15
みんな法人成り検討してる?
13名無しさん@あたっかー
2022/12/22(木) 08:06:23.39 ちくしょうめがああ
イット 金色が見えたら終わり
ファルザンほしいのに、、
イット 金色が見えたら終わり
ファルザンほしいのに、、
2022/12/23(金) 04:25:28.08
TEPCOの20万貰える奴、何とか間に合ったけどいつ入金されるのかね?
2022/12/23(金) 12:15:54.55
知り合いの建築業やってる奴が奥さんを専従者にして給料はらってることにしてるんだけど、奥さん9月からパートに出てるんだよね
税理士雇ってるけどその税理士にぱれないもんなのかね
その話聞いたうちの奥さんが非難してる
うちも奥さん専従者だからさ
税理士雇ってるけどその税理士にぱれないもんなのかね
その話聞いたうちの奥さんが非難してる
うちも奥さん専従者だからさ
2022/12/23(金) 12:44:08.72
それは脱税
2022/12/23(金) 12:44:53.52
マイナンバーシステムが火を噴くぜ
18名無しさん@あたっかー
2022/12/23(金) 13:39:47.27 >>15
タレこみ入れてやれ
タレこみ入れてやれ
2022/12/23(金) 16:34:29.24
15です
やっぱり脱税だよね
担当の税理士が申告の時に気づくよね
市県民税とかで
やっぱり脱税だよね
担当の税理士が申告の時に気づくよね
市県民税とかで
20名無しさん@あたっかー
2022/12/23(金) 16:58:40.78 >>19
パートと専従者でそれぞれいくらくらい稼いでるかにもよるとは思うが、基本はアウトだな
パートと専従者でそれぞれいくらくらい稼いでるかにもよるとは思うが、基本はアウトだな
21名無しさん@あたっかー
2022/12/23(金) 17:37:15.0422名無しさん@あたっかー
2022/12/24(土) 18:56:15.032022/12/24(土) 20:12:51.84
もし税理士がパート把握できていなくて専従者だけで処理してて摘発されたらその税理士もヤバいだろ
担当してるのに知らなかったでは済まない
担当してるのに知らなかったでは済まない
24名無しさん@あたっかー
2022/12/24(土) 23:29:30.85 課税事業者になった人が簡易課税のみなし率無視した、3年間?のボーナスタイムって決まったって本当?
オール80パーとかって
原則届出出した人どーなるんだい
オール80パーとかって
原則届出出した人どーなるんだい
25名無しさん@あたっかー
2022/12/24(土) 23:29:49.99 あっ簡易届の間違い
26名無しさん@あたっかー
2022/12/25(日) 12:59:03.36 >>23
奥さんはパートで働いてないって言われたら税理士は知る由もない
奥さんはパートで働いてないって言われたら税理士は知る由もない
2022/12/25(日) 13:01:04.74
28名無しさん@あたっかー
2022/12/25(日) 16:38:09.51 >>27
うまくやるってなんだよ、それ脱税誤魔化しますってことだろ
うまくやるってなんだよ、それ脱税誤魔化しますってことだろ
2022/12/25(日) 17:49:50.16
うまくやってるうちは節税といえる
税務署にヘタクソと言われたときに
脱税に変わる
税務署にヘタクソと言われたときに
脱税に変わる
2022/12/25(日) 19:29:54.45
うまくやってるってその会社が言ってるだけなんだろ?どうやってるかくらい確認して理解しておくべきだと思うが
そのうえで脱税か節税かを判断しないと危なすぎるだろ
ただバレないように脱税してるだけだったらバレたときのリスクが高すぎるんだし
そのうえで脱税か節税かを判断しないと危なすぎるだろ
ただバレないように脱税してるだけだったらバレたときのリスクが高すぎるんだし
3127
2022/12/26(月) 08:19:45.52 そうだよな。先方に確認します。
週2でたいした金額じゃないから税部署に指摘されてもたいしたことないかなと思ってたわ。
週2でたいした金額じゃないから税部署に指摘されてもたいしたことないかなと思ってたわ。
2022/12/26(月) 08:41:30.53
>>31
微々たる額じゃなければよくわからんリスクをおかす必要はないからな
ただ外で働いてるだけなら会社が勝手にやってて知りませんでしたですむけど、専従者でやってて外で働いてたら自分自身は言い逃れができない
うまくやる方法なんて思いつかないんだが、もしかして(会社としては)うまくやってますとか言って外注費で処理されてたらやばいぞ
微々たる額じゃなければよくわからんリスクをおかす必要はないからな
ただ外で働いてるだけなら会社が勝手にやってて知りませんでしたですむけど、専従者でやってて外で働いてたら自分自身は言い逃れができない
うまくやる方法なんて思いつかないんだが、もしかして(会社としては)うまくやってますとか言って外注費で処理されてたらやばいぞ
33名無しさん@あたっかー
2022/12/26(月) 19:32:11.67 やべえ
ふるさと納税を72万円したが、精査したら70万円が上限だった
ショック
ふるさと納税を72万円したが、精査したら70万円が上限だった
ショック
34名無しさん@あたっかー
2022/12/26(月) 19:50:42.14 稼いでるねー
2022/12/26(月) 20:55:54.83
オートマショック大
2022/12/27(火) 18:43:32.33
仕事が切れたり忙しくなくなると一日中食事しなくても平気になる
逆に納期に追われると何だかんだボリボリボリボリ食ってばっかりいる
逆に納期に追われると何だかんだボリボリボリボリ食ってばっかりいる
37名無しさん@あたっかー
2022/12/28(水) 07:30:15.82 ストレスの関係でそうなるのかな
2022/12/28(水) 11:12:22.37
単なる豚かと
2022/12/28(水) 11:46:49.74
まあ自己管理できてないだけだな
40名無しさん@あたっかー
2022/12/29(木) 15:49:13.45 経営セーフティ共済には納付証明書はないの?
2022/12/29(木) 15:55:44.14
あるよ
42名無しさん@あたっかー
2022/12/29(木) 16:17:16.58 >>40
定期的にハガキが来てるだろ
定期的にハガキが来てるだろ
43名無しさん@あたっかー
2022/12/29(木) 16:31:23.09 ありがとう
確認するわ
確認するわ
44名無しさん@あたっかー
2022/12/30(金) 09:59:21.16 そこまで大きな会社じゃないけど子供の将来の為にやってきた
一度目の離婚で長男は引き取った
今2度目の家庭内別居で長男は今の妻と2人暮らしてるけど結婚もする気配もない、今度離婚切り出して別な人と再婚するんだけど、
それがあってか自分の会社にいる長男が最近仕事を全くしないし、どうしようもない
会社を継がせる予定だったけどもう子供のことなんて考えずに潰していいんだろうか?
自分が悪いのも分かるけど仕事と家族の関係は別だしこの程度のことで仕事しなくなる息子はどのみち駄目だよな
こんな息子になるなら引き取るんじゃなかった
一度目の離婚で長男は引き取った
今2度目の家庭内別居で長男は今の妻と2人暮らしてるけど結婚もする気配もない、今度離婚切り出して別な人と再婚するんだけど、
それがあってか自分の会社にいる長男が最近仕事を全くしないし、どうしようもない
会社を継がせる予定だったけどもう子供のことなんて考えずに潰していいんだろうか?
自分が悪いのも分かるけど仕事と家族の関係は別だしこの程度のことで仕事しなくなる息子はどのみち駄目だよな
こんな息子になるなら引き取るんじゃなかった
45名無しさん@あたっかー
2022/12/30(金) 10:07:44.32 なんか急にポエム始まった
46名無しさん@あたっかー
2022/12/30(金) 10:32:59.17 子供のことを考えるなら潰した方が良い
47名無しさん@あたっかー
2022/12/30(金) 11:35:58.08 全て自分が悪いのにポエムで自己陶酔とかタチが悪い
そんな人間だから何度も離婚したり子供がまともに育たない
そんな人間だから何度も離婚したり子供がまともに育たない
2022/12/30(金) 12:03:22.02
ここの人間は攻撃的で陰湿な社会不適合人間ばかりだから泣き言は書かない方がいいぞ
2022/12/30(金) 12:37:13.81
自営やってる奴ってそもそも他人が泣き言言ってたところで自分で何とかしろ、自己責任って考え方だろ
くだらない泣き言書かれても知るかよとしか言われないじゃん
慰めてほしいなら他所でやれ
くだらない泣き言書かれても知るかよとしか言われないじゃん
慰めてほしいなら他所でやれ
2022/12/30(金) 13:53:29.64
>>44
ちょっと何言ってるのか全然分かんない
ちょっと何言ってるのか全然分かんない
2022/12/30(金) 16:24:33.73
2022/12/30(金) 21:38:53.05
コミュ障かもな
2022/12/31(土) 01:04:01.90
まあマジレスすると勝手に継がせる継がせないとか考えてる時点でダメきちんと息子と話し合えよ
勝手に息子の人生おかしくさせておいてまだおかしなことやろうとするなよ
勝手に息子の人生おかしくさせておいてまだおかしなことやろうとするなよ
2022/12/31(土) 01:40:14.38
ダメ親子か
55名無しさん@あたっかー
2022/12/31(土) 05:42:50.97 集中攻撃
56名無しさん@あたっかー
2022/12/31(土) 07:08:36.24 子供はしょせん他人だからな、離婚するってことは子供を
捨てるってこと、20を過ぎたならそれ以上の面堂みる必要ないし
経営者で親と子が上手くいってないんてめちゃくちゃある話、仕事しないならクビにするなり
会社畳むなりすればいいんじゃない
それも自分の人生
捨てるってこと、20を過ぎたならそれ以上の面堂みる必要ないし
経営者で親と子が上手くいってないんてめちゃくちゃある話、仕事しないならクビにするなり
会社畳むなりすればいいんじゃない
それも自分の人生
2022/12/31(土) 07:26:39.63
58名無しさん@あたっかー
2022/12/31(土) 08:30:56.57 子供が他人とか基地外か?結婚相手は所詮他人だが子供は他人じゃねーだろ
2022/12/31(土) 09:00:28.04
>>56
君精神疾患もち?
君精神疾患もち?
60名無しさん@あたっかー
2022/12/31(土) 10:00:52.52 親子の絆なんて信じるピュアなやつはいないだろ
親裏切る子供なんていくらでもいるからな
財産欲しくて死んで欲しいなんてよくあることだ
親裏切る子供なんていくらでもいるからな
財産欲しくて死んで欲しいなんてよくあることだ
61名無しさん@あたっかー
2022/12/31(土) 11:06:20.02 >>60
まともな家庭に生まれなかったんだな
まともな家庭に生まれなかったんだな
2022/12/31(土) 11:54:51.48
>>60
精神科いっとけ
精神科いっとけ
2022/12/31(土) 15:25:05.34
>>60
うわあ~
うわあ~
64名無しさん@あたっかー
2022/12/31(土) 17:37:47.52 >>60
どんまい
どんまい
2022/12/31(土) 17:55:14.10
なんてこったい
66 【ニダー】 【344円】
2023/01/01(日) 04:36:59.01 あけおめこ
2023/01/05(木) 03:10:02.98
明けましておめでとうございます
2023/01/05(木) 13:40:06.43
開業してからいままで嫁が税務処理やってきたが税がお得になるやり方何も知らないので
税理士にアドバイス貰おうと思うんだが税理士代って大体いくら位かかるものですか?
税理士にアドバイス貰おうと思うんだが税理士代って大体いくら位かかるものですか?
2023/01/05(木) 14:30:51.58
>>68
まあ一般的には月2、3万で申告時期だけもうちょいとかじゃね
まあ一般的には月2、3万で申告時期だけもうちょいとかじゃね
2023/01/05(木) 15:51:03.79
>>69
ありがとう
毎月見てくれる(年間契約)になるんですか?
申告時期にだけ頼むって不可と言うか、一般的からはずれてるんですかね?
月に3万だとして年間40万かけた以上の節税効果あるのかとつい思ってしまうんですがどうでしょう?
ありがとう
毎月見てくれる(年間契約)になるんですか?
申告時期にだけ頼むって不可と言うか、一般的からはずれてるんですかね?
月に3万だとして年間40万かけた以上の節税効果あるのかとつい思ってしまうんですがどうでしょう?
2023/01/05(木) 16:25:27.42
>>70
どんなアドバイスをもらうかにもよるが別にその辺は税理士と相談すればいいと思うぞ
税理士の費用ってのは単純に節税効果だけで考えず、いろいろ税務処理や事務処理をする時間や労力もまとめて考えてその額ならOKというラインを選べばいい
どんなアドバイスをもらうかにもよるが別にその辺は税理士と相談すればいいと思うぞ
税理士の費用ってのは単純に節税効果だけで考えず、いろいろ税務処理や事務処理をする時間や労力もまとめて考えてその額ならOKというラインを選べばいい
2023/01/05(木) 16:25:45.49
>>70
税理士に頼むのは節税目的ではなく申告の負担を減らして本業に専念する為だよ
伝票領収書を丸投げで月々1,2万の申告時10万が相場。出せないのなら自分で帳簿作って商工会議所で見てもらえ
黙っててもゴリゴリ節税して申告してくれる税理士なんて居ないよ。聞けば相談には乗ってくれるが自身も最低限の知識は必要
税理士に頼むのは節税目的ではなく申告の負担を減らして本業に専念する為だよ
伝票領収書を丸投げで月々1,2万の申告時10万が相場。出せないのなら自分で帳簿作って商工会議所で見てもらえ
黙っててもゴリゴリ節税して申告してくれる税理士なんて居ないよ。聞けば相談には乗ってくれるが自身も最低限の知識は必要
2023/01/05(木) 19:33:05.63
>>71-72
ありがとう
嫁が申告やって商工会議所で見てもらってるんですが、時間的にそれほど無茶ぶりなく出来てしまうのですけど
「こういった節税方法があるよ」と節税対策があるかないか一度税理士頼んでみます
ありがとう
嫁が申告やって商工会議所で見てもらってるんですが、時間的にそれほど無茶ぶりなく出来てしまうのですけど
「こういった節税方法があるよ」と節税対策があるかないか一度税理士頼んでみます
2023/01/05(木) 21:49:12.18
2023/01/05(木) 23:34:45.63
>>73
節税コンサルタントに頼むといいよ
節税コンサルタントに頼むといいよ
2023/01/06(金) 09:33:48.42
確定申告の準備始めたがお前ら儲かった?
2023/01/06(金) 11:10:37.73
おうよ
2023/01/06(金) 12:10:46.18
実際節税なんて難しいよな
グレーや黒なことやるのは脱税になるし、正統派な節税って何があるよ?
グレーや黒なことやるのは脱税になるし、正統派な節税って何があるよ?
2023/01/06(金) 14:26:14.45
とりあえず中小企業共済 倒産共済
年金基金とからからかな
年金基金とからからかな
2023/01/06(金) 14:44:20.83
>>74-75
ありがとう
コンサル頼んでみます
でね、製造業なんだけど自分が営業で仕事をとって何とか回してるのだけど、何年もやってるから分かるのですが
自分一人でとれる件数はほぼ決まってます
よって売上を上げたいので営業を一人入れるか迷って、嫁と相談してるのだけど、雇うとしても保険無しで人材来ますかね?
あとは、営業でまわっても仕事とれなくては意味ないので、例えば月のノルマ5件契約取らないと解雇とか、事前契約書類つくって
納得した上での雇用は可能なんでしょうか?
2つも聞いてすみませんがご教授願います
ありがとう
コンサル頼んでみます
でね、製造業なんだけど自分が営業で仕事をとって何とか回してるのだけど、何年もやってるから分かるのですが
自分一人でとれる件数はほぼ決まってます
よって売上を上げたいので営業を一人入れるか迷って、嫁と相談してるのだけど、雇うとしても保険無しで人材来ますかね?
あとは、営業でまわっても仕事とれなくては意味ないので、例えば月のノルマ5件契約取らないと解雇とか、事前契約書類つくって
納得した上での雇用は可能なんでしょうか?
2つも聞いてすみませんがご教授願います
81名無しさん@あたっかー
2023/01/06(金) 15:05:03.95 いくら出すか知らないけど、来ないだろうから心配しなくて良いよ
2023/01/06(金) 15:17:25.97
>>80
保険無しで雇うなら個人事業主を雇うしかない
ノルマ割ったら解雇とか基地外ブラックな条件では誰も来ないと思うぞ
基本契約料月いくら、あとは出来高で1件いくらとかにして、まともに働いたら最低3、40万くらいはもらえるとかならまだ来るかもしれんが
保険無しで雇うなら個人事業主を雇うしかない
ノルマ割ったら解雇とか基地外ブラックな条件では誰も来ないと思うぞ
基本契約料月いくら、あとは出来高で1件いくらとかにして、まともに働いたら最低3、40万くらいはもらえるとかならまだ来るかもしれんが
83名無しさん@あたっかー
2023/01/06(金) 15:25:41.262023/01/06(金) 16:05:18.69
>>80
訪販並にブラックw
逆にそんな条件で来るやつやばくない?
リスク取りたくない、育てる余裕ないけど儲けたいなんて甘すぎん?
嫁を戦力として育てるしかないわ。
切羽詰まって腹括った女程頼もしいものないぞw
訪販並にブラックw
逆にそんな条件で来るやつやばくない?
リスク取りたくない、育てる余裕ないけど儲けたいなんて甘すぎん?
嫁を戦力として育てるしかないわ。
切羽詰まって腹括った女程頼もしいものないぞw
2023/01/06(金) 16:50:28.40
イメージ的には社会経験なく親の事業を継いだっぽい感じなんだが
人に聞く前にまず自分が雇われる側の立場だったらその条件でどう思うか、それで働きたいかと思うかを客観的に考えるべき
人に聞く前にまず自分が雇われる側の立場だったらその条件でどう思うか、それで働きたいかと思うかを客観的に考えるべき
86名無しさん@あたっかー
2023/01/06(金) 17:07:36.94 >>78
必要以上に稼がない
必要以上に稼がない
2023/01/06(金) 17:31:30.73
2023/01/06(金) 18:19:51.62
売り上げじゃなくて所得かよ、神の領域だな
89名無しさん@あたっかー
2023/01/06(金) 18:28:48.8090名無しさん@あたっかー
2023/01/06(金) 19:43:54.34 皆は付き合ってる所は法人?
凄く見下されてる感があるんだけどどう?
凄く見下されてる感があるんだけどどう?
2023/01/06(金) 20:29:05.86
>>89
保育料は地域によって多少の差はあるが、年間100万近く払って他の家庭と同じサービスだから正直モヤモヤしたわ
保育士は大変だろうから保育士の給料がそれでよくなるのなら全然問題ないけど、保育料あんまり払っていない底辺の親とかがわけのわからんクレーム入れてたりすると腹立つ
保育料は地域によって多少の差はあるが、年間100万近く払って他の家庭と同じサービスだから正直モヤモヤしたわ
保育士は大変だろうから保育士の給料がそれでよくなるのなら全然問題ないけど、保育料あんまり払っていない底辺の親とかがわけのわからんクレーム入れてたりすると腹立つ
2023/01/06(金) 20:31:10.35
>>90
仕事もらうのは全部法人だが別に見下していようがそれで満足いく額稼げるなら全く問題ない
波風立てないように年下にも敬語だし丁寧に接してるわ
むかつく取引先は何の得にもならずストレスだけ溜まるからさっさと切ってるし
仕事もらうのは全部法人だが別に見下していようがそれで満足いく額稼げるなら全く問題ない
波風立てないように年下にも敬語だし丁寧に接してるわ
むかつく取引先は何の得にもならずストレスだけ溜まるからさっさと切ってるし
93名無しさん@あたっかー
2023/01/06(金) 20:35:36.67 >>92
それが正解かもね
それが正解かもね
2023/01/06(金) 21:02:16.06
>>93
そういうこと、年によって多少のブレはあるけどそれで実際に安定して仕事できてるし、同年代のリーマンよりも収入は多くて満足はできてる
働く時間も基本8時間で土日祝は休んだうえである程度融通も利くわけだし
稼げば稼ぐだけ税金やらなんやらで腹立つことは多いけどまあ人並みの生活ができれば全然OK
そういうこと、年によって多少のブレはあるけどそれで実際に安定して仕事できてるし、同年代のリーマンよりも収入は多くて満足はできてる
働く時間も基本8時間で土日祝は休んだうえである程度融通も利くわけだし
稼げば稼ぐだけ税金やらなんやらで腹立つことは多いけどまあ人並みの生活ができれば全然OK
2023/01/06(金) 21:29:52.08
2023/01/06(金) 21:37:00.37
>>95
試用期間で雇用ってのはドウ?
試用期間で雇用ってのはドウ?
97名無しさん@あたっかー
2023/01/06(金) 21:56:38.08 >>95
興味あります。契約取れれば、どのくらい貰えるのですか
興味あります。契約取れれば、どのくらい貰えるのですか
2023/01/06(金) 23:01:59.30
2023/01/06(金) 23:03:17.94
試用期間とは、企業が内定を出した人材に対して「能力・適性・就労態度」などを見極めるために設けられた、お試しの雇用期間です。
https://hrnote.jp/contents/siyokikan-kaiko-20200519/#:~:text=%E8%A9%A6%E7%94%A8%E6%9C%9F%E9%96%93%E4%B8%AD%E3%81%AF%E8%A7%A3%E7%B4%84,%E6%A8%A9%E5%88%A9%E6%BF%AB%E7%94%A8%E3%81%A8%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
https://hrnote.jp/contents/siyokikan-kaiko-20200519/#:~:text=%E8%A9%A6%E7%94%A8%E6%9C%9F%E9%96%93%E4%B8%AD%E3%81%AF%E8%A7%A3%E7%B4%84,%E6%A8%A9%E5%88%A9%E6%BF%AB%E7%94%A8%E3%81%A8%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
100名無しさん@あたっかー
2023/01/07(土) 21:37:34.01101名無しさん@あたっかー
2023/01/07(土) 21:58:58.46 奴隷急募
102名無しさん@あたっかー
2023/01/07(土) 22:14:35.69 >>100
契約1件で10~15万もらえるなら普通に来るだろ
契約1件で10~15万もらえるなら普通に来るだろ
103名無しさん@あたっかー
2023/01/07(土) 22:52:18.14104名無しさん@あたっかー
2023/01/09(月) 11:29:11.39 どの程度の難易度か知らんが、1件10~15万なら逆に金目当ての奴がたくさん来るんじゃないのか
とりあえず面接まで金額曖昧にしておかないとおかしな奴も集まってくる危険はあるな
とりあえず面接まで金額曖昧にしておかないとおかしな奴も集まってくる危険はあるな
105名無しさん@あたっかー
2023/01/09(月) 21:11:55.97 >>104
ありがとう
求人募集時に金額提示義務とかないのかね?
週3日の4、5時間勤務だと月に1、2件てところかな
たとえ1件もとれなくても基本給5万ならそこまで痛くないし さすがに半年間0とかだと困るけど
逆にもっと稼ぎたければフルタイム勤務でもこっちとしては構わないって感じ
ありがとう
求人募集時に金額提示義務とかないのかね?
週3日の4、5時間勤務だと月に1、2件てところかな
たとえ1件もとれなくても基本給5万ならそこまで痛くないし さすがに半年間0とかだと困るけど
逆にもっと稼ぎたければフルタイム勤務でもこっちとしては構わないって感じ
106名無しさん@あたっかー
2023/01/10(火) 09:18:50.77 プロ野球選手の減俸ニュースが出ると毎回そんなに下がったら税金払えなくなるだろって言ってる奴いて馬鹿かよと思うんだけど
107名無しさん@あたっかー
2023/01/10(火) 09:49:38.58 >>106
至極真っ当な考え方だと思うんだが
至極真っ当な考え方だと思うんだが
108名無しさん@あたっかー
2023/01/10(火) 13:01:18.81 >>107
毎年もらった金全部使ってるのか?そもそも税金っていつの分の収入から払うかわかってないからそういう発想になってるんだろ
毎年もらった金全部使ってるのか?そもそも税金っていつの分の収入から払うかわかってないからそういう発想になってるんだろ
109名無しさん@あたっかー
2023/01/10(火) 14:15:33.72110名無しさん@あたっかー
2023/01/10(火) 14:45:57.96 >>109
そんな当たり前のことわかったうえでの話を言ってるんだぞ
減俸前の金額で計算されるんだから減俸前の金で払えるんだし
稼いだ年の税金やらなんやらは次の年に収めるんだから収める分の金くらいとってあるだろって話も分からないのか?
そんな当たり前のことわかったうえでの話を言ってるんだぞ
減俸前の金額で計算されるんだから減俸前の金で払えるんだし
稼いだ年の税金やらなんやらは次の年に収めるんだから収める分の金くらいとってあるだろって話も分からないのか?
111名無しさん@あたっかー
2023/01/10(火) 14:51:29.15 減俸されて税金払えないだろって前年の金使い切ってるのなら自業自得の馬鹿なだけだわな
112名無しさん@あたっかー
2023/01/10(火) 15:48:42.41 >>110
消費税が払えなく換価の猶予をしてる会社が結構あるよ
納税資金を借入で賄ってる法人もたくさんある
もちろん個人事業主も所得税や消費税の換価の猶予を使用してる人も結構いる
当たり前って言うんだったら税金を滞納する人はいないはずだろw
消費税が払えなく換価の猶予をしてる会社が結構あるよ
納税資金を借入で賄ってる法人もたくさんある
もちろん個人事業主も所得税や消費税の換価の猶予を使用してる人も結構いる
当たり前って言うんだったら税金を滞納する人はいないはずだろw
113名無しさん@あたっかー
2023/01/10(火) 15:55:11.11 >>112
滞納する人がいないはずというなら減俸で税金払えなくなるって言うこと自体が頭悪いというかナンセンスじゃないか
滞納する人がいないはずというなら減俸で税金払えなくなるって言うこと自体が頭悪いというかナンセンスじゃないか
114名無しさん@あたっかー
2023/01/10(火) 16:57:12.38 >>112
全く持って貴方のおっしゃる通り
全く持って貴方のおっしゃる通り
115名無しさん@あたっかー
2023/01/10(火) 17:41:44.86 減俸で税金が払えないじゃんって言う人は自営業なら経費で奢ってよって言ってそう
116名無しさん@あたっかー
2023/01/10(火) 18:44:36.73 自分が知ってるから世の中のすべてのやつが知っていないとおかしい
無能ワンマン社長の特徴
新庄みたいな奴もおるんやろ
無能ワンマン社長の特徴
新庄みたいな奴もおるんやろ
117名無しさん@あたっかー
2023/01/10(火) 19:32:43.60 インボイス登録期限って3月末から9月末に変更なるの?
118名無しさん@あたっかー
2023/01/10(火) 20:24:29.77 既に税理士がインボイス登録してた
まぁええか
まぁええか
119名無しさん@あたっかー
2023/01/10(火) 22:58:46.82 登録期限は元々9末じゃないのか?
非課税事業者ならとりあえず年越したからいつでも登録してOKだとは思うが
ギリギリだといろいろトラブルかもしれないしさっさと登録しておくほうがいい
非課税事業者ならとりあえず年越したからいつでも登録してOKだとは思うが
ギリギリだといろいろトラブルかもしれないしさっさと登録しておくほうがいい
120名無しさん@あたっかー
2023/01/11(水) 00:08:42.35121名無しさん@あたっかー
2023/01/11(水) 02:30:41.21122名無しさん@あたっかー
2023/01/11(水) 04:11:23.92 そのままなし崩しの可能性は
123名無しさん@あたっかー
2023/01/11(水) 10:14:56.29 別にインボイス登録必要な奴はさっさと登録しておけばいいってだけの話だろ
etaxで簡単にできるんだし
etaxで簡単にできるんだし
124名無しさん@あたっかー
2023/01/11(水) 12:24:27.58 つか支払先事業者のインボイス番号を聞いてる?
とらなさそうな業者が何社かあってこの際だから他社に乗り換えよっかな
とらなさそうな業者が何社かあってこの際だから他社に乗り換えよっかな
125名無しさん@あたっかー
2023/01/11(水) 15:09:57.68126名無しさん@あたっかー
2023/01/11(水) 15:53:34.44 >>125
インボイス番号を聞いて教えてない業者はインボイス開始前に契約を切ろうかと思って。
インボイス番号を聞いて教えてない業者はインボイス開始前に契約を切ろうかと思って。
127名無しさん@あたっかー
2023/01/11(水) 16:30:15.17 >>126
それでいいんじゃね、とりあえず準備があるんでインボイス番号教えてくれって全仕入れ業者に連絡入れておけば安心
それでいいんじゃね、とりあえず準備があるんでインボイス番号教えてくれって全仕入れ業者に連絡入れておけば安心
128名無しさん@あたっかー
2023/01/11(水) 23:19:54.47 >>126
ほうほう
ほうほう
129名無しさん@あたっかー
2023/01/11(水) 23:53:21.22 だーね
130名無しさん@あたっかー
2023/01/12(木) 09:43:37.10 インボイス番号有り無しで仕事切ると法令違反にならなかったっけ?
131名無しさん@あたっかー
2023/01/12(木) 09:56:01.49 別に表立ってインボイス未登録だから契約切ったなんていう必要はないでしょ
黙って仕事出さなければいいだけで
黙って仕事出さなければいいだけで
132名無しさん@あたっかー
2023/01/12(木) 15:11:17.23 さすがです
133名無しさん@あたっかー
2023/01/12(木) 15:21:02.26134名無しさん@あたっかー
2023/01/12(木) 16:37:33.14135名無しさん@あたっかー
2023/01/12(木) 16:49:38.80 今まで税込み請求してきててインボイス未登録で続けようなんてところはそもそも程度の低いところだからさっさと縁切るきっかけになっていいんじゃね
136名無しさん@あたっかー
2023/01/12(木) 20:26:31.82 すぐ契約打ち切り
137名無しさん@あたっかー
2023/01/13(金) 00:31:42.25 インボイス未登録理由に報酬下げたら下請法違反だと
契約打ち切る分は違反にはならないのか
契約打ち切る分は違反にはならないのか
138名無しさん@あたっかー
2023/01/13(金) 08:48:10.83 報酬下げるにしてもインボイスを理由にしたらいろいろ問題あるだろうけど、インボイスを理由にしなければいいんじゃね
まあそんな業者は後々面倒になるだろうし切るべきだが
まあそんな業者は後々面倒になるだろうし切るべきだが
139名無しさん@あたっかー
2023/01/13(金) 16:32:34.16 みんな国民年金基金とか入ってる?入ってないから満額入ってがっつり控除できたらかなり節税できると考えてはいるんだけど
140名無しさん@あたっかー
2023/01/13(金) 18:24:13.85 >>139
国民年金基金ではないけどiDeCoには満額掛けてる
国民年金基金ではないけどiDeCoには満額掛けてる
141名無しさん@あたっかー
2023/01/14(土) 02:03:27.09 >>140
iDeCoっていいの?
iDeCoっていいの?
142名無しさん@あたっかー
2023/01/14(土) 08:08:38.46 自営業の方々に質問なのですが、どのようにして自営となりましたか?
実は昔受けた人間関係のパワハラが原因で、会社を再就職してもトラウマで数日で辞めてしまう事を繰り返してます
家族や友人、お付き合いしてる方からも皆「自営をすべき」と口を揃えて言うのです
もしそんな方法があるとして、基礎知識としてどのような事を学び何をすべきか知りたいです
実は昔受けた人間関係のパワハラが原因で、会社を再就職してもトラウマで数日で辞めてしまう事を繰り返してます
家族や友人、お付き合いしてる方からも皆「自営をすべき」と口を揃えて言うのです
もしそんな方法があるとして、基礎知識としてどのような事を学び何をすべきか知りたいです
143名無しさん@あたっかー
2023/01/14(土) 08:32:41.15 メンタルが弱い人は向いてない
必要なのは知識ではなく客を掴んでいるか見込み客がいるかどうかだよ
必要なのは知識ではなく客を掴んでいるか見込み客がいるかどうかだよ
144名無しさん@あたっかー
2023/01/14(土) 08:40:24.66145名無しさん@あたっかー
2023/01/14(土) 09:03:22.22 サラリーマンの方がほとんどの人にとっては楽だよ
自営は自分でリスクや責任をとることが当たり前だから
自営は自分でリスクや責任をとることが当たり前だから
146名無しさん@あたっかー
2023/01/14(土) 09:19:32.55 ここの人たちもそうだが、自衛やら社長やらやる人は自己中だったり非常識だったりいい意味でおかしな奴じゃないと続けるのは難しい
たいした収入なくてもいいならなんでもいいが、きちんと売り上げ上げて稼ぐならある意味メンタルが一番重要
たいした収入なくてもいいならなんでもいいが、きちんと売り上げ上げて稼ぐならある意味メンタルが一番重要
147名無しさん@あたっかー
2023/01/14(土) 12:04:49.98 当も無いのに自営をやれと言う周りヤベーな。大丈夫か?
イビられて退職繰り返してる奴には向かないよ
イビられて退職繰り返してる奴には向かないよ
148名無しさん@あたっかー
2023/01/14(土) 16:07:13.16 自営ってやりたいことやできると思える仕事があってやるもんじゃないのか
何をやっていいのかわからんけど普通の会社で働けないから自営やるってめちゃくちゃだと思うが
自営やって取引先と付き合うつもりなら社内のパワハラ、人間下院系以上のストレスを受けることもありえるのに
何をやっていいのかわからんけど普通の会社で働けないから自営やるってめちゃくちゃだと思うが
自営やって取引先と付き合うつもりなら社内のパワハラ、人間下院系以上のストレスを受けることもありえるのに
149名無しさん@あたっかー
2023/01/14(土) 16:29:37.79 自分が仕事を頼むときにどんな人に頼みたいか考えればいい
その仕事が有料ならなおさら基準が上がる
そういう事だよ
その仕事が有料ならなおさら基準が上がる
そういう事だよ
150名無しさん@あたっかー
2023/01/14(土) 16:31:49.35 そういえば、なんで自分に仕事が来るんだろう
不思議に思う
手際良いわけでもなく安くもない
仕事の成功失敗は次があるか無いかで判断しているけど
不思議に思う
手際良いわけでもなく安くもない
仕事の成功失敗は次があるか無いかで判断しているけど
151名無しさん@あたっかー
2023/01/14(土) 16:45:27.90 若い時は安さが命と思ってボランティアみたいな価格でやってたけど長い付き合いのお客さん少なかった
歳取ってちゃんとお金もらうようになってからお客さんがちゃんと帰ってくるようになったな
不思議
歳取ってちゃんとお金もらうようになってからお客さんがちゃんと帰ってくるようになったな
不思議
152名無しさん@あたっかー
2023/01/14(土) 16:49:56.18 基本単価は風俗店を見本にしている
基本単価下げずサービスやオプションで調整
基本単価下げずサービスやオプションで調整
153名無しさん@あたっかー
2023/01/14(土) 16:50:55.76 今回だけ特別ですよ、という風にしておかないとなし崩しになる
154名無しさん@あたっかー
2023/01/14(土) 20:20:08.96 最初は仕事取るために単価下げるのは仕方がない
慣れてきて感覚がわかって実績ができたら納得できる単価で仕事取ればいいわけだし
慣れてきて感覚がわかって実績ができたら納得できる単価で仕事取ればいいわけだし
155名無しさん@あたっかー
2023/01/14(土) 21:58:50.56 142です。読ませていただきました
生のご意見とても参考になりました、ありがとうございました。
あとひとつだけ質問したいのですが、自分自身に何か売り出したいものがあったとして、その需要がなくなり成り立たなくなった時はどうしていますか?
例えば、近所の知り合いの金物屋は最近ケーキ屋に転向しました。
そういった柔軟性がなければ、自営業は難しいと思いますか?
生のご意見とても参考になりました、ありがとうございました。
あとひとつだけ質問したいのですが、自分自身に何か売り出したいものがあったとして、その需要がなくなり成り立たなくなった時はどうしていますか?
例えば、近所の知り合いの金物屋は最近ケーキ屋に転向しました。
そういった柔軟性がなければ、自営業は難しいと思いますか?
156名無しさん@あたっかー
2023/01/14(土) 22:05:38.09 そんな鞍替え出来る人間ばかりじゃないし、ひとつの事を波に乗せるのも大変
157名無しさん@あたっかー
2023/01/14(土) 22:20:48.87 >>155
事業者次第だけど、事業のライフサイクルはどんどん短くなってる
一つ当たって多少稼げたとしても、数年でピークを迎えて衰退するのが自然の流れだよ
うまくやってる人はその間に新規事業を考えて
どんどん新しいことをやってるね
結局、どこに客が集まるか、需要が集中するかが肝だから、B向け下請けビジネスとかでもない限り商品はコロコロ変わっていくよ
起業は始めるのは簡単だけど長く続けるのが難しいと言われるのは、その需給を探すの大変になるから
数年自分で経験すればよくわかるから、興味あるなら期限やリスク範囲決めて自分でやってみるといいよ
軽はずみなことは言えないが、頑張って
事業者次第だけど、事業のライフサイクルはどんどん短くなってる
一つ当たって多少稼げたとしても、数年でピークを迎えて衰退するのが自然の流れだよ
うまくやってる人はその間に新規事業を考えて
どんどん新しいことをやってるね
結局、どこに客が集まるか、需要が集中するかが肝だから、B向け下請けビジネスとかでもない限り商品はコロコロ変わっていくよ
起業は始めるのは簡単だけど長く続けるのが難しいと言われるのは、その需給を探すの大変になるから
数年自分で経験すればよくわかるから、興味あるなら期限やリスク範囲決めて自分でやってみるといいよ
軽はずみなことは言えないが、頑張って
158名無しさん@あたっかー
2023/01/14(土) 22:22:29.82 発想が逆
自分自身で売り出したいものではなく、お客さんが欲してるものを提供する
失敗のほとんどが自分が売り出したいものにこだわる事
ユーザー目線だと自動的に柔軟になる
自分自身で売り出したいものではなく、お客さんが欲してるものを提供する
失敗のほとんどが自分が売り出したいものにこだわる事
ユーザー目線だと自動的に柔軟になる
159名無しさん@あたっかー
2023/01/14(土) 22:32:50.82 自分で実際に集客や販売をしない限り、本当に大事な部分はわからない
外から見える部分なんて、それらを何度も最適化してきた答えだからね
答えを分解、理解して再構築できるようなスキルがあると役に立つよ
外から見える部分なんて、それらを何度も最適化してきた答えだからね
答えを分解、理解して再構築できるようなスキルがあると役に立つよ
160名無しさん@あたっかー
2023/01/14(土) 22:37:51.25 横着や粗相せず真面目にやってれば
口コミネットで顧客広がる慢性人不足な業界
口コミネットで顧客広がる慢性人不足な業界
161名無しさん@あたっかー
2023/01/14(土) 22:59:40.82 >>156-160
アドバイスやご意見をいただき、ありがとうございます。
自分の考え方が根本的に違っていたことに気付かされました。
まず経験として、成否に関わらず小さくとも挑戦してみたいと思います。
さしあたって、始めるにあたり参考になる書物等は無いでしょうか?届出や法律関係等…まるで学んだ事がないので汗
(普通であれば大学とかで学ぶものなのでしょうか?
なにからなにまで質問で申し訳ありません。
アドバイスやご意見をいただき、ありがとうございます。
自分の考え方が根本的に違っていたことに気付かされました。
まず経験として、成否に関わらず小さくとも挑戦してみたいと思います。
さしあたって、始めるにあたり参考になる書物等は無いでしょうか?届出や法律関係等…まるで学んだ事がないので汗
(普通であれば大学とかで学ぶものなのでしょうか?
なにからなにまで質問で申し訳ありません。
162名無しさん@あたっかー
2023/01/14(土) 23:08:11.20163名無しさん@あたっかー
2023/01/14(土) 23:13:18.00 個人事業主とかフリーランス開業の本はたくさんあるから、本屋行ってなるべく新しくてわかりやすいの読めばいいよ
それよりも、自分の商品やアイデアを誰が必要としてるか、興味持ってくれるかをよく考えて
それよりも、自分の商品やアイデアを誰が必要としてるか、興味持ってくれるかをよく考えて
164名無しさん@あたっかー
2023/01/14(土) 23:21:16.88 >自分の商品やアイデアを誰が必要としてるか
脱サラ蕎麦屋が失敗しやすい典型だね
やりたいこと一辺倒で、商売で一番大事な
客の需要見込みを想定していない
脱サラ蕎麦屋が失敗しやすい典型だね
やりたいこと一辺倒で、商売で一番大事な
客の需要見込みを想定していない
165名無しさん@あたっかー
2023/01/14(土) 23:21:53.59 始める前から需要が無くなるだの失敗したらどうしようだの考えることがまず間違い
そんなもの失敗したら自分もケーキ屋でもやればいいくらいに考えておけばいいだろ
失敗したら再就職でもバイトでもなんでもすればいいんだから
そんなもの失敗したら自分もケーキ屋でもやればいいくらいに考えておけばいいだろ
失敗したら再就職でもバイトでもなんでもすればいいんだから
166名無しさん@あたっかー
2023/01/14(土) 23:23:40.38 自分の拘りやらなんやらを押し通すと失敗しやすい
趣味を仕事になんてのはほとんどが失敗する良いんだからな
もしそうしたとしても仕事にする以上趣味とは切り離すべき
趣味を仕事になんてのはほとんどが失敗する良いんだからな
もしそうしたとしても仕事にする以上趣味とは切り離すべき
167名無しさん@あたっかー
2023/01/14(土) 23:23:46.27 近所、友達、身内などをアテにするも
みんなそんな頻繁に蕎麦を外食する?
って想定が抜け落ちてる
みんなそんな頻繁に蕎麦を外食する?
って想定が抜け落ちてる
168名無しさん@あたっかー
2023/01/15(日) 00:19:14.42 >>161-162
アドバイスを頂き、ありがとうございます!
学びの機会やきっかけを頂けて、とても嬉しく思います
まずは自分自身が以前から不便を感じてるニッチなアイデアから始めて、世の厳しさを肌で感じていきたいと思います
アドバイスを頂き、ありがとうございます!
学びの機会やきっかけを頂けて、とても嬉しく思います
まずは自分自身が以前から不便を感じてるニッチなアイデアから始めて、世の厳しさを肌で感じていきたいと思います
170名無しさん@あたっかー
2023/01/15(日) 01:29:20.42 定期的に県外の蕎麦屋に行くな
ヘンピな所にあるのに12時には売り切れる
あの値段と美味しさがあればどこでも商売は成り立つんだって認識した
でも頭2つくらい抜けてるから別格だな
ヘンピな所にあるのに12時には売り切れる
あの値段と美味しさがあればどこでも商売は成り立つんだって認識した
でも頭2つくらい抜けてるから別格だな
171名無しさん@あたっかー
2023/01/15(日) 02:08:25.45 旨い蕎麦屋はみんな行くだろ
カラッと揚げた美味しい天ざるは家では食べれない
潰れる蕎麦屋は単に技術が足りないかと
カラッと揚げた美味しい天ざるは家では食べれない
潰れる蕎麦屋は単に技術が足りないかと
172名無しさん@あたっかー
2023/01/15(日) 02:40:46.80 俺は始める時に反対する奴の意見は聞かなかった
173名無しさん@あたっかー
2023/01/15(日) 08:29:29.45 最近盛り返した?
店舗有りの話題が幼稚で
眺めていて面白い
店舗有りの話題が幼稚で
眺めていて面白い
174名無しさん@あたっかー
2023/01/15(日) 09:24:42.82 デュエットあるいは集団で演じられ、祭りや儀式の場においても行われる[3]。太古から神々への礼拝、国事の祝い、歴史の伝承、言葉を用いない権力への抵抗、戦闘前の行事といった役割から身体を動かして自己を表現し、感情的、精神的、肉体的に自らを称賛したり、労働の際に共同体の協力を得る手段としても、またあるものは長い年月を経て洗練された舞台芸術となっている[3]。その歴史的背景からダンスは「諸芸術の母」とも称される[2]。
概説
すべての民族は固有のダンスを持っているといわれ、ダンスの歴史は人類の歴史と同様に古いものである[2]。さらに動物(特に鳥類)にも特有のダンスが見られることから、ダンスは生命に内在する根源的な活動といわれることもある[2]。
人類史では旧石器時代のアルタミラ洞窟の壁画に人々が踊る様子が描かれている[2]。日本の古事記の天岩屋戸神話では岩戸に身を隠した天照大御神(アマテラス)が天宇受売命(アメノウズメ)の踊りを見て再び身を現したとされておりダンスが生命活動を表すものとして描かれている[2]。
ダンスは人間の祈りや願いを神に伝える手段とされ呪術的な意味を持ち、宗教的儀礼のほか、労働や戦闘での意識高揚、成年の通過儀礼などに用いられてきた[2]。一方でダンスはレクリエーションやレジャー、芸術やスポーツの分野でも固有の文化的意味を持つジャンルとして発展した[2]。
概説
すべての民族は固有のダンスを持っているといわれ、ダンスの歴史は人類の歴史と同様に古いものである[2]。さらに動物(特に鳥類)にも特有のダンスが見られることから、ダンスは生命に内在する根源的な活動といわれることもある[2]。
人類史では旧石器時代のアルタミラ洞窟の壁画に人々が踊る様子が描かれている[2]。日本の古事記の天岩屋戸神話では岩戸に身を隠した天照大御神(アマテラス)が天宇受売命(アメノウズメ)の踊りを見て再び身を現したとされておりダンスが生命活動を表すものとして描かれている[2]。
ダンスは人間の祈りや願いを神に伝える手段とされ呪術的な意味を持ち、宗教的儀礼のほか、労働や戦闘での意識高揚、成年の通過儀礼などに用いられてきた[2]。一方でダンスはレクリエーションやレジャー、芸術やスポーツの分野でも固有の文化的意味を持つジャンルとして発展した[2]。
175名無しさん@あたっかー
2023/01/15(日) 10:10:55.90 ネットショップやってたんですが屋号変えたかったので別のネットショップサイトに移ろうかと思ってます
前のネットショップサイトでは3本ほど商品をダウンロード販売しました
別のサイトに店を移すとそのお客さんがバージョンアップした商品をダウンロードできなくなる(買ったバージョンはずっとダウンロードできる)のですが何か問題とか起こるでしょうか?
ちなみに元のサイトに新しいバージョンを上げることはできるんですが手間がかかるので放置してたいです
前のネットショップサイトでは3本ほど商品をダウンロード販売しました
別のサイトに店を移すとそのお客さんがバージョンアップした商品をダウンロードできなくなる(買ったバージョンはずっとダウンロードできる)のですが何か問題とか起こるでしょうか?
ちなみに元のサイトに新しいバージョンを上げることはできるんですが手間がかかるので放置してたいです
176名無しさん@あたっかー
2023/01/15(日) 10:13:46.23 成り行きでちょっと堅苦しい屋号にしてたんだけど実力伴わないちょっとした恥ずかしさ
もうちょっと丸みある名前に変えたい
「○○やさん」とか
もうちょっと丸みある名前に変えたい
「○○やさん」とか
177名無しさん@あたっかー
2023/01/15(日) 12:06:30.38 >>175
バージョンアップしなくて困るかどうかここではあなたしかわからないと思う
困るなら新しいサイトを連絡すれば良いんじゃない?
自分は未だに屋号が決まらないから本名でやってる決められない人間ですw
バージョンアップしなくて困るかどうかここではあなたしかわからないと思う
困るなら新しいサイトを連絡すれば良いんじゃない?
自分は未だに屋号が決まらないから本名でやってる決められない人間ですw
178名無しさん@あたっかー
2023/01/15(日) 12:29:18.97 >>177
新しいサイトを連絡して連絡が来たらギフトか何かで送れればいいのですが
新しいバージョンをリリースして前のサイトのお客さんが新しいのをダウンロードしたいとなったときに新しいサイトでどう対応するか考えてまして
って確かに私にしかわからない問題ですよね
屋号は変えると信用の話も出てくるので決まってないうちは本名がいいんじゃないでしょうかね
その辺は私はあまり詳しくないですが
新しいサイトを連絡して連絡が来たらギフトか何かで送れればいいのですが
新しいバージョンをリリースして前のサイトのお客さんが新しいのをダウンロードしたいとなったときに新しいサイトでどう対応するか考えてまして
って確かに私にしかわからない問題ですよね
屋号は変えると信用の話も出てくるので決まってないうちは本名がいいんじゃないでしょうかね
その辺は私はあまり詳しくないですが
179名無しさん@あたっかー
2023/01/15(日) 12:38:48.38180名無しさん@あたっかー
2023/01/15(日) 12:45:04.70 >>179
それがネットショップサイト(StoresとかBOOTHとか)使ってまして
サイトの仕様で一度購入したダウンロード商品はずっとダウンロード出来るということになっていてそうなると店舗移転してお客さんに文句言われそうだなーという感じです
それがネットショップサイト(StoresとかBOOTHとか)使ってまして
サイトの仕様で一度購入したダウンロード商品はずっとダウンロード出来るということになっていてそうなると店舗移転してお客さんに文句言われそうだなーという感じです
181名無しさん@あたっかー
2023/01/15(日) 13:15:59.29 販売数が3本だったら個別対応で十分でしょ
サイト移転するって告知して、バージョンアップ版が必要であれば問い合わせ窓口から連絡してもらう
期間限定DLのファイルアップローダー使って配送すればいい
余程じゃないと問い合わせなんかこないよ
サイト移転するって告知して、バージョンアップ版が必要であれば問い合わせ窓口から連絡してもらう
期間限定DLのファイルアップローダー使って配送すればいい
余程じゃないと問い合わせなんかこないよ
182名無しさん@あたっかー
2023/01/15(日) 13:22:42.64 その売った商品って永久バージョンアップ保証とかつけてるものなの?
不具合修正とかならわかるけど、そうじゃないならメジャーバージョンごとに別商品にしたほうがいいと思うよ
不具合修正とかならわかるけど、そうじゃないならメジャーバージョンごとに別商品にしたほうがいいと思うよ
183名無しさん@あたっかー
2023/01/15(日) 13:37:35.90184名無しさん@あたっかー
2023/01/15(日) 14:28:08.21 たしかに3本ぐらいなら
個別対応で行けるかと
個別対応で行けるかと
185名無しさん@あたっかー
2023/01/16(月) 09:08:37.52 ちょっと前出てた国民年金基金とイデコってどっちにしたほうがいいの?両方同じ控除枠を使うらしいけど
186名無しさん@あたっかー
2023/01/16(月) 09:26:02.89 >>185
価値観や考え方によるからどっちが得とかは断言できないのでは?
めちゃくちゃ長生きする自信があるなら国民年金基金の方が得かな
俺は付加年金と残り全額iDeCoにした
600.円切捨ては痛いけどそんなに長生きしないだろうし、自分で管理出来るのが良い
あとは小規模企業共済も満額かけてるからiDeCoのやめ時を気にしないといけないのが要注意
価値観や考え方によるからどっちが得とかは断言できないのでは?
めちゃくちゃ長生きする自信があるなら国民年金基金の方が得かな
俺は付加年金と残り全額iDeCoにした
600.円切捨ては痛いけどそんなに長生きしないだろうし、自分で管理出来るのが良い
あとは小規模企業共済も満額かけてるからiDeCoのやめ時を気にしないといけないのが要注意
187名無しさん@あたっかー
2023/01/16(月) 10:08:39.29 >>186
了解、自分もイデコにしようかなと考えてるとこだけどとりあえず返ってくる額は掛け金分戻ってくれば全然OKだし、控除枠80万つかってないのが損すぎるから早く控除枠埋めたほうが全然お得だよな
了解、自分もイデコにしようかなと考えてるとこだけどとりあえず返ってくる額は掛け金分戻ってくれば全然OKだし、控除枠80万つかってないのが損すぎるから早く控除枠埋めたほうが全然お得だよな
188名無しさん@あたっかー
2023/01/16(月) 16:50:03.20 適格請求書事業者登録番号通知及び依頼について
ってメールが取引先から
初めて来た
うちは3月に商工会で申告時に一緒に手続きやってもらう予定
ってメールが取引先から
初めて来た
うちは3月に商工会で申告時に一緒に手続きやってもらう予定
189名無しさん@あたっかー
2023/01/16(月) 17:49:41.40 さすがにそろそろまあ本格的にインボイス関係のことが動き始めるからな
うちは今回の確定申告終わったらeTaxでさっさと申し込むつもり
うちは今回の確定申告終わったらeTaxでさっさと申し込むつもり
190名無しさん@あたっかー
2023/01/16(月) 18:23:35.46 うちはギリギリまで耐える
191名無しさん@あたっかー
2023/01/16(月) 18:50:45.62 AmazonやYahooショッピングにも出店してるけど早よ
インボイスナンバー送れって来てるな
インボイスナンバー送れって来てるな
192名無しさん@あたっかー
2023/01/16(月) 19:56:23.57193名無しさん@あたっかー
2023/01/16(月) 20:55:07.03 免税でもギリギリまで待つ必要はないだろ
194名無しさん@あたっかー
2023/01/17(火) 09:30:56.41195名無しさん@あたっかー
2023/01/17(火) 09:42:37.33 >>194
普通に考えてインボイス未登録の仕入先にOK出す業者なんてないだろ
普通に考えてインボイス未登録の仕入先にOK出す業者なんてないだろ
196名無しさん@あたっかー
2023/01/17(火) 10:14:38.47 たし🦀
197名無しさん@あたっかー
2023/01/17(火) 10:45:28.02 >>194
インボイス登録しなくないって抵抗するようなところに仕事出すかよばか
インボイス登録しなくないって抵抗するようなところに仕事出すかよばか
198名無しさん@あたっかー
2023/01/17(火) 11:13:34.63 取引先が零細企業で全て簡易課税事業者かもしれない
その場合、自分が免税事業者ではあればインボイスを取る必要ないけどな
つかこのスレに免税事業者の人いる?
その場合、自分が免税事業者ではあればインボイスを取る必要ないけどな
つかこのスレに免税事業者の人いる?
199名無しさん@あたっかー
2023/01/17(火) 11:27:14.56 >>198
複数の免税取引先から仕入あって自分が免税事業者って結構ヤバいレベルだと思うぞ
うちはシステムやだが免税と課税を何回か行ったり来たりして2年前だけ免税ラインぎりぎり下だったから今回の申告は免税
とりあえず去年はラストにがっつり稼いだった
複数の免税取引先から仕入あって自分が免税事業者って結構ヤバいレベルだと思うぞ
うちはシステムやだが免税と課税を何回か行ったり来たりして2年前だけ免税ラインぎりぎり下だったから今回の申告は免税
とりあえず去年はラストにがっつり稼いだった
200名無しさん@あたっかー
2023/01/17(火) 11:44:16.19 >>199
だから免税事業者っている?って聞いてるの
開業2年間は免税事業者だったけど3年目からは余裕で課税事業者だわ
免税事業者は趣味レベルでやってる奴とかサラリーマンの副業とかばっかなのかも
非課税売上がメインの事業者もいるか
だから免税事業者っている?って聞いてるの
開業2年間は免税事業者だったけど3年目からは余裕で課税事業者だわ
免税事業者は趣味レベルでやってる奴とかサラリーマンの副業とかばっかなのかも
非課税売上がメインの事業者もいるか
201名無しさん@あたっかー
2023/01/17(火) 12:40:56.54 >>200
「取引先が零細企業で全て簡易課税事業者かもしれない」って言ってたからそんなのいたらヤバいって言っただけ
仕入が無ければ売上990万くらいで十分やっていけるから技術系職種なら非課税が結構いる
まあインボイスはそういう層から消費税取るのが目的だろうし、小売りやら飲食やら非課税なところはそもそも課税になっても大した消費税額にならないから影響も薄い
「取引先が零細企業で全て簡易課税事業者かもしれない」って言ってたからそんなのいたらヤバいって言っただけ
仕入が無ければ売上990万くらいで十分やっていけるから技術系職種なら非課税が結構いる
まあインボイスはそういう層から消費税取るのが目的だろうし、小売りやら飲食やら非課税なところはそもそも課税になっても大した消費税額にならないから影響も薄い
202名無しさん@あたっかー
2023/01/17(火) 14:15:18.39 インボイスは生産性の低い零細を駆逐するのが目的
203名無しさん@あたっかー
2023/01/17(火) 14:20:11.89 駆逐してどうすんだ?
204名無しさん@あたっかー
2023/01/17(火) 15:12:39.64 そもそも零細なんて消費税払ったところで駆逐されんだろ、生産性の低い零細ってどんなとこよ?
目的は単純に今まで免除してた消費税ちゃんと払えってだけのことだろ
目的は単純に今まで免除してた消費税ちゃんと払えってだけのことだろ
205名無しさん@あたっかー
2023/01/17(火) 16:41:17.32 消費税は預かっているだけなんだから納税して当然
206名無しさん@あたっかー
2023/01/17(火) 17:12:38.05 消費税は名前を変えた売上税
207名無しさん@あたっかー
2023/01/17(火) 17:14:18.11208名無しさん@あたっかー
2023/01/17(火) 17:20:21.17 今まで消費税の支払いを免除していた事業者に消費税を支払え矢印
一定数字が倒産廃業
これが狙い
一定数字が倒産廃業
これが狙い
209名無しさん@あたっかー
2023/01/17(火) 17:35:46.89 >>206
馬鹿か、なんでそんな解釈になる
馬鹿か、なんでそんな解釈になる
210名無しさん@あたっかー
2023/01/17(火) 17:49:14.61 >>208
失業だと?派遣の人足仕事でも探せよと
失業だと?派遣の人足仕事でも探せよと
211名無しさん@あたっかー
2023/01/17(火) 20:42:32.60 BRAVEブラウザのアルトコインBAT
200万ほど買ってみた
200万ほど買ってみた
212名無しさん@あたっかー
2023/01/17(火) 22:28:39.79 ブラックの個人事業主いないのかな?
どっからも借りられん
2か月何とかしたいんだが裏技ないかな?
どっからも借りられん
2か月何とかしたいんだが裏技ないかな?
213名無しさん@あたっかー
2023/01/17(火) 23:13:40.35 ブラックの個人事業ってなんやねん
214名無しさん@あたっかー
2023/01/17(火) 23:19:37.57 金融絡みでブラックリストの意味かな
215名無しさん@あたっかー
2023/01/17(火) 23:41:15.70 >>212
保証協会は?
保証協会は?
216名無しさん@あたっかー
2023/01/17(火) 23:49:18.71 保証協会とかもすぐ助けてくれるわけではないもんね
3月には何とかなる入金があるんだが、家族の医療費とかが嵩んでそれまでが本当にきついんだ
3月には何とかなる入金があるんだが、家族の医療費とかが嵩んでそれまでが本当にきついんだ
217名無しさん@あたっかー
2023/01/17(火) 23:54:34.34 保証協会審査通ったとしても
融資実行までは一月はかかるやろうなあ
融資実行までは一月はかかるやろうなあ
218名無しさん@あたっかー
2023/01/18(水) 00:14:53.52 もうちょい詳細書かないと現実的なアドバイスは出ないだろ、いつくらいにいくら欲しいとか
219名無しさん@あたっかー
2023/01/18(水) 00:21:37.27 >>209
裁判でそう判決出てなかったっけ?
裁判でそう判決出てなかったっけ?
220名無しさん@あたっかー
2023/01/18(水) 00:31:13.62 >>219
そういうのは具体的なソースなり判例とか出さなければ意味ないぞ、だっけ?みたいに言われても知らんわってなる
そういうのは具体的なソースなり判例とか出さなければ意味ないぞ、だっけ?みたいに言われても知らんわってなる
221名無しさん@あたっかー
2023/01/18(水) 00:43:03.46222名無しさん@あたっかー
2023/01/18(水) 00:47:32.72 カリカリコリコリするなよ
223名無しさん@あたっかー
2023/01/18(水) 01:06:29.81224名無しさん@あたっかー
2023/01/18(水) 01:49:42.26225名無しさん@あたっかー
2023/01/18(水) 01:53:24.67 >>216
社会福祉協議会の緊急小口資金やその他の融資相談してきたら?
社会福祉協議会の緊急小口資金やその他の融資相談してきたら?
226名無しさん@あたっかー
2023/01/18(水) 07:13:25.60 消費税は売上税だなんてわけわからん話で裁判の判例調べろとかできんだろ
227名無しさん@あたっかー
2023/01/18(水) 08:42:14.14 何が言いたいのかわからんから馬鹿にされてるのに、それの返事がggrksはいかんでしょ
228名無しさん@あたっかー
2023/01/18(水) 09:38:58.25 今年の税金を試算したら所得税の年税額が390万円…
これに消費税、住民税、事業税が乗っかってくる
税金高杉
これに消費税、住民税、事業税が乗っかってくる
税金高杉
229名無しさん@あたっかー
2023/01/18(水) 10:23:01.86 もうかってんね、うちは所得税100万は超えんくらいだわ
230名無しさん@あたっかー
2023/01/18(水) 11:42:40.83 日銀で一瞬で30万儲かったw
232名無しさん@あたっかー
2023/01/18(水) 12:33:20.23 >>231
ブラックだけだとブラック企業って意味なのか金融履歴ブラックなのか解釈がわかられるから聞いてるんじゃね
ブラックだけだとブラック企業って意味なのか金融履歴ブラックなのか解釈がわかられるから聞いてるんじゃね
233名無しさん@あたっかー
2023/01/18(水) 15:27:55.93 すいません開業届不要で屋号付き口座開設可能な銀行ってどこがありますか?
ググったらジャパンネット銀行が出てきたんですが他にありますか?
ググったらジャパンネット銀行が出てきたんですが他にありますか?
234名無しさん@あたっかー
2023/01/18(水) 15:43:16.02 金融ブラックに決まってるだろ
自分でやってて俺のとかブラックとか意味わからんわ
自分でやってて俺のとかブラックとか意味わからんわ
235名無しさん@あたっかー
2023/01/18(水) 16:22:37.05236名無しさん@あたっかー
2023/01/18(水) 16:24:24.13237名無しさん@あたっかー
2023/01/18(水) 17:02:10.86 必要な情報とは?
238名無しさん@あたっかー
2023/01/18(水) 17:27:35.37 なんでブラックになったのか、いくら必要なのかとかじゃね
それによっても多少はアドバイス変わってくるだろ
それによっても多少はアドバイス変わってくるだろ
239名無しさん@あたっかー
2023/01/18(水) 18:17:22.77 数年前に妻が倒れ、障害者に
コロナの影響もあり、収入が下がるが息子のために仕事時間を減らしながら細々とやってきた
が、夏前に行政書士にお願いしつつ出したのに給付金もなぜか弾かれ、
元からリースの件で信用に傷があったのもあり借入は否決だらけ
年末まではカードで何とか凌いできたが、資金が尽きてカードも滞納中
療養費や家賃は少し待ってもらっていたが、もう払わないと厳しい
3月には申請済みの障害者年金がまとまっておりるので、二ヶ月ほど何とかしたい
こんな感じです
コロナの影響もあり、収入が下がるが息子のために仕事時間を減らしながら細々とやってきた
が、夏前に行政書士にお願いしつつ出したのに給付金もなぜか弾かれ、
元からリースの件で信用に傷があったのもあり借入は否決だらけ
年末まではカードで何とか凌いできたが、資金が尽きてカードも滞納中
療養費や家賃は少し待ってもらっていたが、もう払わないと厳しい
3月には申請済みの障害者年金がまとまっておりるので、二ヶ月ほど何とかしたい
こんな感じです
240名無しさん@あたっかー
2023/01/18(水) 18:18:48.59 あっ
241名無しさん@あたっかー
2023/01/18(水) 19:16:49.21242名無しさん@あたっかー
2023/01/18(水) 19:48:16.59243名無しさん@あたっかー
2023/01/18(水) 20:07:50.09 そりゃ開業してない怪しいところに口座持たせたらトラブルの元になりかねないから作れるわけない
244名無しさん@あたっかー
2023/01/18(水) 21:29:51.55 じゃあ個人名義以外の口座持とうと思ったら開業届出さんといかんってことですか?
なんか色々めんどくさそうだなぁ…
なんか色々めんどくさそうだなぁ…
245名無しさん@あたっかー
2023/01/18(水) 21:40:50.53 個人名義以外の口座がほしい事業者は開業届け出すだろ
普通は
普通は
246名無しさん@あたっかー
2023/01/18(水) 21:49:36.88247名無しさん@あたっかー
2023/01/18(水) 22:02:11.62 >>246
所得申告(確定申告)する気が無いからとしか思えない
所得申告(確定申告)する気が無いからとしか思えない
248名無しさん@あたっかー
2023/01/18(水) 23:34:27.74 きっと浦野商売で使うんだよ
249名無しさん@あたっかー
2023/01/19(木) 06:07:32.31 開業届出してない個人事業主っていっぱいいるよね?
普通に作れるわけじゃないのね
普通に作れるわけじゃないのね
250名無しさん@あたっかー
2023/01/19(木) 07:13:58.26 なんで開業届出してないのに個人事業主なんだよ
251名無しさん@あたっかー
2023/01/19(木) 09:14:53.35 なんで事業やるのに開業届をださないの?そもそもその理由がわからんと思うのが普通なんだが
銀行だってそう思って事業口座なんか開かせないわけだし
銀行だってそう思って事業口座なんか開かせないわけだし
252名無しさん@あたっかー
2023/01/19(木) 11:12:09.79 かなり前
20代で独立して開業届けは出してないけど
確定申告してるからか
普通に当初から銀行と取引してたな
昔は個人でも同一銀行に簡単に複数口座持てたりと何かとゆるかったな
20代で独立して開業届けは出してないけど
確定申告してるからか
普通に当初から銀行と取引してたな
昔は個人でも同一銀行に簡単に複数口座持てたりと何かとゆるかったな
253名無しさん@あたっかー
2023/01/19(木) 11:16:19.45 改行届出してるが、屋号内から仕事口座も個人名義だわ
254名無しさん@あたっかー
2023/01/19(木) 12:10:26.07 まあ今は厳しいのだから
素直に開業届け出せはいいと思う
素直に開業届け出せはいいと思う
255名無しさん@あたっかー
2023/01/19(木) 14:30:54.58 きちんと確定申告してるなら開業届出して青色にしたほうが基礎控除65万行けるんだからやらないと損だろ
256名無しさん@あたっかー
2023/01/19(木) 15:16:13.53 >>236
ちゃんと返事してやれよ
ちゃんと返事してやれよ
257名無しさん@あたっかー
2023/01/19(木) 15:36:57.76258名無しさん@あたっかー
2023/01/19(木) 15:41:52.02 【免税事業者の方向けにインボイス制度のご案内】
https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/consumption/invoice.pdf
https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/consumption/invoice.pdf
259名無しさん@あたっかー
2023/01/19(木) 16:15:00.40260名無しさん@あたっかー
2023/01/19(木) 17:21:10.79261名無しさん@あたっかー
2023/01/19(木) 17:21:55.68 自営で金に困ったのなら廃業してさっさとリーマンになるかバイトでもするのが一番だな
262名無しさん@あたっかー
2023/01/19(木) 17:30:26.70 時間に余裕あったのに、逆読みギリギリのまで追い込まれないと着手できないのが恒例になってしまった
いつも焦る
ただ、概ねは間に合うので実際の必要日数はある程度正確に読めてはいるのだろうけど
余裕あったのに綱渡り状態
無駄に疲れる
いつも焦る
ただ、概ねは間に合うので実際の必要日数はある程度正確に読めてはいるのだろうけど
余裕あったのに綱渡り状態
無駄に疲れる
263名無しさん@あたっかー
2023/01/19(木) 17:32:20.84 例えるなら、毎年、7月中に終わらせるつもりの夏休みの宿題は29日から
三つ子の魂100までをきちんと歩んでる
三つ子の魂100までをきちんと歩んでる
264名無しさん@あたっかー
2023/01/19(木) 17:37:49.50 >>261
仕事行き詰まってるとき、以前に勤めてた会社に出戻る夢を見るのが恒例
まあ厚かましい話だけど
で、しばらく勤めるも気持ちが馴染めず、結局また辞めてしまうというシナリオも恒例
疲れているという目印にしてる
自営を辞めたらその下はないと自分に言い聞かせてる
逆に、何かいいのあるだろうか
仕事行き詰まってるとき、以前に勤めてた会社に出戻る夢を見るのが恒例
まあ厚かましい話だけど
で、しばらく勤めるも気持ちが馴染めず、結局また辞めてしまうというシナリオも恒例
疲れているという目印にしてる
自営を辞めたらその下はないと自分に言い聞かせてる
逆に、何かいいのあるだろうか
265名無しさん@あたっかー
2023/01/19(木) 17:39:41.65 自営が最下層だと思ってたり、疲れた、面倒って言う奴は何をやってもうまく行くわけない
266名無しさん@あたっかー
2023/01/19(木) 17:42:11.98 明日やろうは馬鹿やろう
267名無しさん@あたっかー
2023/01/19(木) 17:46:36.46268名無しさん@あたっかー
2023/01/19(木) 17:51:40.81 >>266
ハレルヤチャンス
ハレルヤチャンス
269名無しさん@あたっかー
2023/01/19(木) 17:58:42.94270名無しさん@あたっかー
2023/01/19(木) 17:59:20.41 訂正
仕事→会社
仕事→会社
271名無しさん@あたっかー
2023/01/19(木) 19:01:21.44272名無しさん@あたっかー
2023/01/19(木) 19:20:58.30273名無しさん@あたっかー
2023/01/19(木) 19:42:32.03 自宅兼仕事場のガス給湯器が壊れたんで交換したんだけど
普段ガス代は経費にしてないのに
給湯器の交換費用は按分して経費に入れちゃおかしいかしら
普段ガス代は経費にしてないのに
給湯器の交換費用は按分して経費に入れちゃおかしいかしら
274名無しさん@あたっかー
2023/01/19(木) 21:35:11.97275名無しさん@あたっかー
2023/01/20(金) 13:51:12.29 (この国は変えられる AIの活用 JDSCテンバガー候補 https://jdsc.ai/service/)
イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理 https://jdsc.ai/service/demand-insight/
常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI
https://jdsc.ai/news/ ニュースレビュー
https://jdsc.ai/news/news-3258/
DX推進は、JDSCにご相談ください! ?お気軽にご相談いただけるDX支援メニューを提供開始? 20230111
https://news.yahoo.co.jp/articles/f39ad02501bb12869d9e5719638acae2bba95c09
ひろゆき氏「日本の生産性が低い理由」を分析 「ほんとそれぇぇ!」「共感」「これは会社あるある」
2023/1/16(月) スポニチアネックス
この日は「日本の生産性が低い理由」を分析。「“効果のない行為は辞めて、別の手段を探すべき”という社会人は理解出来て当然の事がわからない頭の弱い人達が大勢居る。頭の弱い人達がそれなりの地位にいるので、若者達も“効果のない無駄な行為”を止める事が出来ない」とし「無意味な行為を推奨するのは日本社会に悪影響」と、年功序列による社会のシステムに苦言を呈した。
ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」0728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感を語った https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2827P0Y2A720C2000000/
RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に https://fce-pat.co.jp/case/
//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 https://arxiv.org/pdf/1902.10565.pdf
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経
イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理 https://jdsc.ai/service/demand-insight/
常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI
https://jdsc.ai/news/ ニュースレビュー
https://jdsc.ai/news/news-3258/
DX推進は、JDSCにご相談ください! ?お気軽にご相談いただけるDX支援メニューを提供開始? 20230111
https://news.yahoo.co.jp/articles/f39ad02501bb12869d9e5719638acae2bba95c09
ひろゆき氏「日本の生産性が低い理由」を分析 「ほんとそれぇぇ!」「共感」「これは会社あるある」
2023/1/16(月) スポニチアネックス
この日は「日本の生産性が低い理由」を分析。「“効果のない行為は辞めて、別の手段を探すべき”という社会人は理解出来て当然の事がわからない頭の弱い人達が大勢居る。頭の弱い人達がそれなりの地位にいるので、若者達も“効果のない無駄な行為”を止める事が出来ない」とし「無意味な行為を推奨するのは日本社会に悪影響」と、年功序列による社会のシステムに苦言を呈した。
ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」0728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感を語った https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2827P0Y2A720C2000000/
RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に https://fce-pat.co.jp/case/
//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 https://arxiv.org/pdf/1902.10565.pdf
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経
276名無しさん@あたっかー
2023/01/20(金) 20:24:28.43 すいません開業届を出して口座作るまでってどのくらい時間かかります?
税務署行って開業届の紙貰って書いて提出→その足で銀行行くorネットバンクに申込みみたいなので何日ぐらいかかりますかね?
オヌヌメの銀行とかありますか?
税務署行って開業届の紙貰って書いて提出→その足で銀行行くorネットバンクに申込みみたいなので何日ぐらいかかりますかね?
オヌヌメの銀行とかありますか?
277名無しさん@あたっかー
2023/01/20(金) 20:53:33.64 >>276
信用金庫
信用金庫
278名無しさん@あたっかー
2023/01/20(金) 21:00:54.20 >>276
知り合いの経営者に地場の地銀の外交員紹介してもらったら?
知り合いの経営者に地場の地銀の外交員紹介してもらったら?
279名無しさん@あたっかー
2023/01/20(金) 21:16:39.66280名無しさん@あたっかー
2023/01/20(金) 21:18:27.70 その口座を使って何をするんだ?それなりの取引先との入金支払いに使うならメジャーな銀行にしておくのが無難
281名無しさん@あたっかー
2023/01/20(金) 21:24:32.93 地元の信金は口座作るハードルが低いって聞いた
元々個人口座もあるとなお良いとも
来年法人成りするつもりだけど俺もとりあえず立ち上げは信金口座にするつもり
元々個人口座もあるとなお良いとも
来年法人成りするつもりだけど俺もとりあえず立ち上げは信金口座にするつもり
282名無しさん@あたっかー
2023/01/20(金) 21:53:50.48 >>279
担当者がつきやすく融資を受けやすくなるから
担当者がつきやすく融資を受けやすくなるから
283名無しさん@あたっかー
2023/01/20(金) 22:45:10.14284名無しさん@あたっかー
2023/01/20(金) 23:17:52.72 まあこの程度もワカランようでは
開業しない方がいいな
開業しない方がいいな
285名無しさん@あたっかー
2023/01/20(金) 23:53:10.94 そもそも開業届も出さずに口座は作ろうとしてた時点でたいした仕事じゃないだろ
286名無しさん@あたっかー
2023/01/20(金) 23:58:36.82 たし🦀
287名無しさん@あたっかー
2023/01/21(土) 00:30:24.83 >>286
あなたWEB制作板にいなかった?
あなたWEB制作板にいなかった?
288名無しさん@あたっかー
2023/01/21(土) 01:49:06.62 そう🦆
289名無しさん@あたっかー
2023/01/21(土) 07:46:19.54 WEB制作がどんな業界か知らんけどAIに駆逐されそうだね
290名無しさん@あたっかー
2023/01/21(土) 08:45:44.34291名無しさん@あたっかー
2023/01/21(土) 10:30:24.26 >>289
いずれはそうなるだろうね
いずれはそうなるだろうね
292名無しさん@あたっかー
2023/01/21(土) 12:46:32.79 Web制作業界と言っても、作るだけで食っていけるステージはとうに終わってて、
今はマーケティングプロセスの一環なのでAIには難しいよ。
今はマーケティングプロセスの一環なのでAIには難しいよ。
293名無しさん@あたっかー
2023/01/21(土) 13:47:22.52 なんだかんだで無くなる仕事と言われてなくならないのが多いよな
294名無しさん@あたっかー
2023/01/21(土) 13:55:24.34 暗号資産BAT
200万ほど買ってみた
数年は放置予定
200万ほど買ってみた
数年は放置予定
295名無しさん@あたっかー
2023/01/21(土) 14:13:49.56 俺はカルダノ20万円ぐらい持ってる
296名無しさん@あたっかー
2023/01/21(土) 14:25:46.17 今年は少し上がりそうね
297名無しさん@あたっかー
2023/01/21(土) 15:06:40.40 このスレの人暗号資産好きだな
それより普通の投資すればいいのに
今週は日銀のおかげで一瞬で200万くらい儲かったわ
それより普通の投資すればいいのに
今週は日銀のおかげで一瞬で200万くらい儲かったわ
298名無しさん@あたっかー
2023/01/21(土) 15:11:59.76 >>297
FX?
FX?
299名無しさん@あたっかー
2023/01/21(土) 15:17:42.22 >>298
225先物ラージを5枚日銀前に200~300あたりをうろうろしてるときに買って、吹きあがった時に適当にうったら一瞬で400円くらい抜けたんだわ
まあ年に何回あるかってチャンスだっただけだけどね
225先物ラージを5枚日銀前に200~300あたりをうろうろしてるときに買って、吹きあがった時に適当にうったら一瞬で400円くらい抜けたんだわ
まあ年に何回あるかってチャンスだっただけだけどね
300名無しさん@あたっかー
2023/01/21(土) 15:30:50.39301名無しさん@あたっかー
2023/01/21(土) 16:31:10.65302名無しさん@あたっかー
2023/01/21(土) 18:22:09.37 >>301
いつでもチャート見れちゃうからうまくいかないんだよな
いつでもチャート見れちゃうからうまくいかないんだよな
303名無しさん@あたっかー
2023/01/21(土) 18:22:09.63 インボイスに登録したとしても相手から何も言われなかったとしたら免税事業者として確定申告しても問題ないですか?
304名無しさん@あたっかー
2023/01/21(土) 18:33:54.53 暗号資産は一番有名なビットコイン、スマートコントラクトのイーサリアム
これ以外は触ったらいかんよ
これ以外は触ったらいかんよ
305名無しさん@あたっかー
2023/01/21(土) 18:41:53.95 ワイはfxドル円トレードのみで
ここまての月次損益プラス170万
後半はワカランけど
ここまての月次損益プラス170万
後半はワカランけど
306名無しさん@あたっかー
2023/01/21(土) 18:58:57.69 >>303
登録してるのになんでそれが通ると思ってるんだ?そんなもん一番最初にバレるだろ
登録してるのになんでそれが通ると思ってるんだ?そんなもん一番最初にバレるだろ
307名無しさん@あたっかー
2023/01/21(土) 19:50:35.66 暗号資産やってる人って何を基準に売り買いしてるの?テクニカルとかファンダとか全く関係ない動きするけど
あと、税金関係酷いけど大体いくらくらい稼ぐつもりでやってるの?
あと、税金関係酷いけど大体いくらくらい稼ぐつもりでやってるの?
308名無しさん@あたっかー
2023/01/21(土) 19:55:13.33 >>307
マジでそう言うのは聞いてやるな
マジでそう言うのは聞いてやるな
309名無しさん@あたっかー
2023/01/21(土) 20:22:04.23 fxは個人
暗号資産は法人で取引所に口座作ってる
暗号資産は法人で取引所に口座作ってる
310名無しさん@あたっかー
2023/01/21(土) 20:36:02.97311名無しさん@あたっかー
2023/01/21(土) 20:38:14.46312名無しさん@あたっかー
2023/01/21(土) 20:43:02.93 >>311
儲かってなくても法人口座ならいろいろ助かるだろうけど、逆にそのおかげで勝つまでやめれないみたいなスパイラルに陥らないか
儲かってなくても法人口座ならいろいろ助かるだろうけど、逆にそのおかげで勝つまでやめれないみたいなスパイラルに陥らないか
313名無しさん@あたっかー
2023/01/21(土) 21:17:04.53 みなさん帳簿ってどうしてますか?
無料でオススメのアプリありますか?
無料でオススメのアプリありますか?
314名無しさん@あたっかー
2023/01/21(土) 21:29:46.16315名無しさん@あたっかー
2023/01/21(土) 21:37:58.56 >>312
どうだろうか
ここ3年は本業がかなり忙しかったので一切トレードはやってなかった
暗号資産取引も3年ぶりに
以前は後半はレバレッジをかけたBTCfxで溶かしたけど
今回は現物買って気絶しておくつもり
どうだろうか
ここ3年は本業がかなり忙しかったので一切トレードはやってなかった
暗号資産取引も3年ぶりに
以前は後半はレバレッジをかけたBTCfxで溶かしたけど
今回は現物買って気絶しておくつもり
316名無しさん@あたっかー
2023/01/21(土) 22:17:30.89 >>315
法人なら暗号資産の損失繰越10年だよな?それまでに損失取り戻さないとって考え始めたらやめられなくなる
法人なら暗号資産の損失繰越10年だよな?それまでに損失取り戻さないとって考え始めたらやめられなくなる
317名無しさん@あたっかー
2023/01/21(土) 22:18:58.07 >>314
インボイス事業者登録した時点で課税事業者だろ、もう少し調べろよ
インボイス事業者登録した時点で課税事業者だろ、もう少し調べろよ
318名無しさん@あたっかー
2023/01/21(土) 23:33:15.40 >>311
教えて欲しいんだが
法人で仮想通貨を持ってる場合、期末に時価評価して含み損益の計上が必要だと思うけど、期末時間ってどのタイミングの単価でやってんの?
期末日の平均値?それとも夜中12時の価格?
教えて欲しいんだが
法人で仮想通貨を持ってる場合、期末に時価評価して含み損益の計上が必要だと思うけど、期末時間ってどのタイミングの単価でやってんの?
期末日の平均値?それとも夜中12時の価格?
319名無しさん@あたっかー
2023/01/21(土) 23:55:00.58 >>318
前回は2018年以降はほとんど
https://emotional-link.co.jp/crypto/
のような海外でレバレッジ取引やってたので
期末の時価評価とかもなかった
今回は現物長期保有なので期末の時価評価とか必要かな
税理士に聞いておくわ
前回は2018年以降はほとんど
https://emotional-link.co.jp/crypto/
のような海外でレバレッジ取引やってたので
期末の時価評価とかもなかった
今回は現物長期保有なので期末の時価評価とか必要かな
税理士に聞いておくわ
320名無しさん@あたっかー
2023/01/22(日) 00:11:12.09 >>314
インボイス事業者登録=消費税払います宣言だから
インボイス事業者登録=消費税払います宣言だから
321名無しさん@あたっかー
2023/01/22(日) 00:28:42.24 しょゆこと
322名無しさん@あたっかー
2023/01/22(日) 01:22:11.06323名無しさん@あたっかー
2023/01/22(日) 03:29:14.07324名無しさん@あたっかー
2023/01/22(日) 09:38:58.37325名無しさん@あたっかー
2023/01/22(日) 10:00:20.54326名無しさん@あたっかー
2023/01/22(日) 10:00:51.50 勝つにしても負けるにしても仮想通貨やるなら法人口座ってのはわかるが、そこまでしてどんだけ利益出てるんだよ
普通に分離課税の商品の投資やった方がいいと思うが
仮想通貨やる奴って投資詳しくないやつが多いと思うわ
普通に分離課税の商品の投資やった方がいいと思うが
仮想通貨やる奴って投資詳しくないやつが多いと思うわ
327名無しさん@あたっかー
2023/01/22(日) 10:21:19.54 >>324
決算前に税務署に聞いてみる
決算前に税務署に聞いてみる
328名無しさん@あたっかー
2023/01/22(日) 14:11:58.60 テスト
329名無しさん@あたっかー
2023/01/22(日) 14:13:05.60 広告収入とか電子書籍の売上で先払いしてくれるとこある?
ペイトナーは通らなかった。
ペイトナーは通らなかった。
330名無しさん@あたっかー
2023/01/22(日) 16:18:15.00331名無しさん@あたっかー
2023/01/22(日) 16:18:54.64332名無しさん@あたっかー
2023/01/22(日) 17:10:11.85 >>331
なるほど暗号資産と売買目的有価証券は時価で計算して子会社等のそうでない株式の場合は取得価格で計上するのか
知らなかった
改めて提出してる取引残高報告書見たら月末の含み損益も載ってるな
知らないうちに時価会計になってたんや
勉強になったありがとう
なるほど暗号資産と売買目的有価証券は時価で計算して子会社等のそうでない株式の場合は取得価格で計上するのか
知らなかった
改めて提出してる取引残高報告書見たら月末の含み損益も載ってるな
知らないうちに時価会計になってたんや
勉強になったありがとう
333名無しさん@あたっかー
2023/01/22(日) 20:44:57.97 みんな法人口座開くほど設けてるとか羨ましいわ
本業が副業になってそうだな
本業が副業になってそうだな
334名無しさん@あたっかー
2023/01/22(日) 20:48:35.67 税務調査って来たことある?
確定申告してないと来るとかあるのかな?
確定申告してないと来るとかあるのかな?
335名無しさん@あたっかー
2023/01/22(日) 20:51:53.55 確定申告してても来るわ
馬鹿税理士のせいでエライ目にあった
馬鹿税理士のせいでエライ目にあった
336名無しさん@あたっかー
2023/01/22(日) 21:01:23.15 20年近くやってるが今のところ税務調査はきてないな
337名無しさん@あたっかー
2023/01/22(日) 21:04:44.78338名無しさん@あたっかー
2023/01/22(日) 21:06:24.39 >>335
詳しく!
詳しく!
339名無しさん@あたっかー
2023/01/22(日) 21:10:17.79340名無しさん@あたっかー
2023/01/22(日) 21:43:08.83341名無しさん@あたっかー
2023/01/22(日) 21:53:33.39 節税って小規模共済とか国が案内してるもの以外ないのにね
342名無しさん@あたっかー
2023/01/22(日) 22:19:42.17 >>341
いやあるだろw
いやあるだろw
343名無しさん@あたっかー
2023/01/22(日) 22:20:02.11344名無しさん@あたっかー
2023/01/22(日) 22:50:33.59345名無しさん@あたっかー
2023/01/23(月) 04:45:37.49346名無しさん@あたっかー
2023/01/23(月) 05:06:49.67 税理士は税務調査着たほうが儲かるしな
347名無しさん@あたっかー
2023/01/23(月) 07:59:43.00 >>339
具体的にどういう節税?
具体的にどういう節税?
348名無しさん@あたっかー
2023/01/23(月) 09:20:40.89 >>347
すすめられてやった青色事業専従者給与とか
税務調査入る時点で税理士の指示通り領収書のスクラップ帳なども作ったけど
実際には働いてないのを税務署につつかれて
こちらは見逃すからこちらを承認しろ
みたいなことを言われた
すすめられてやった青色事業専従者給与とか
税務調査入る時点で税理士の指示通り領収書のスクラップ帳なども作ったけど
実際には働いてないのを税務署につつかれて
こちらは見逃すからこちらを承認しろ
みたいなことを言われた
349名無しさん@あたっかー
2023/01/23(月) 09:32:55.83 >>348
青専なんか専業主婦なら家で働いてるって突っぱねたら良かったのに
他所で仕事してるのなら問答無用でアウトだけど
うちも税務調査で青専についてしつこく言われたけど、家で夜なべして手伝ってもらってます!ってキレ気味に感度が言ったら引き下がってくれたよ
向こうは働いていないことを証明しようがないし
青専なんか専業主婦なら家で働いてるって突っぱねたら良かったのに
他所で仕事してるのなら問答無用でアウトだけど
うちも税務調査で青専についてしつこく言われたけど、家で夜なべして手伝ってもらってます!ってキレ気味に感度が言ったら引き下がってくれたよ
向こうは働いていないことを証明しようがないし
350名無しさん@あたっかー
2023/01/23(月) 09:35:55.69 >>348
働いていないのに専従者給与なんて計上してたら節税じゃなくて脱税じゃん、こんなのお前がその税理士訴えてもいいレベルだぞ
働いていないのに専従者給与なんて計上してたら節税じゃなくて脱税じゃん、こんなのお前がその税理士訴えてもいいレベルだぞ
351名無しさん@あたっかー
2023/01/23(月) 09:47:38.07352名無しさん@あたっかー
2023/01/23(月) 10:02:28.63353名無しさん@あたっかー
2023/01/23(月) 10:55:15.18354名無しさん@あたっかー
2023/01/23(月) 10:57:37.30 犯罪ができるかどうかなんてメンタルじゃなくて人間性の問題では?
355名無しさん@あたっかー
2023/01/23(月) 11:10:29.60 犯罪やれる俺すげーって人は一定数いる
356名無しさん@あたっかー
2023/01/23(月) 11:32:07.63357名無しさん@あたっかー
2023/01/23(月) 12:17:37.07 だから専業主婦じゃなかったって話でしょ
悪いことする人は短命だからご注意を
悪いことする人は短命だからご注意を
358名無しさん@あたっかー
2023/01/23(月) 12:43:28.57 俺は外食費をたまにこっそり経費に混ぜ込むくらいしか悪いことしてないよ
359名無しさん@あたっかー
2023/01/23(月) 12:43:29.37 それ以上に稼げばいいだけだし
360名無しさん@あたっかー
2023/01/23(月) 12:44:28.51 ネジになったてつろうとナットにさせられたメーテルが永遠に結びついて締めたり緩んだりを銀河鉄道の車両に組み込まれて行う
確かそんなラストだった気が
確かそんなラストだった気が
361名無しさん@あたっかー
2023/01/23(月) 12:45:27.12362名無しさん@あたっかー
2023/01/23(月) 12:45:29.46 領収書整理とか一応仕事手伝ってもらってるなら別に正当なんだから真面目だとかの話じゃない
手伝ってもらわずに専従だって嘘ついた話がダメってことで指摘されたんだから根本的に違うのにメンタルどうの言うからおかしくなる
手伝ってもらわずに専従だって嘘ついた話がダメってことで指摘されたんだから根本的に違うのにメンタルどうの言うからおかしくなる
363名無しさん@あたっかー
2023/01/23(月) 12:45:47.82364名無しさん@あたっかー
2023/01/23(月) 12:47:55.61 自分だけの収入が2000万くらいは超えないと不安だからうちは普通に正社員で働いて安定収入稼いでもらってるけど、このスレは意外と専業主婦のところ多いのか
365名無しさん@あたっかー
2023/01/23(月) 13:17:43.05366名無しさん@あたっかー
2023/01/23(月) 15:46:22.80 うちも専業主婦なんだけど
奥さんにお小遣いとかあげてる?
奥さんにお小遣いとかあげてる?
367名無しさん@あたっかー
2023/01/23(月) 16:13:11.26 家計へのお金はどうやって入れてる?リーマンみたいに給料を家の口座に入れるとかじゃないから、うちは毎月数十万口座に入れるようにしてるけど
368名無しさん@あたっかー
2023/01/23(月) 16:23:49.34 >>366
専従者給与として毎月25万円(源泉差し引くから手取りはもう少し少ない)を振り込んでる
専従者給与として毎月25万円(源泉差し引くから手取りはもう少し少ない)を振り込んでる
369名無しさん@あたっかー
2023/01/23(月) 17:24:35.57 仮想通貨の法人の話出てたが、法人作るならなんで本業もそこで一緒に法人でやらないの?
370名無しさん@あたっかー
2023/01/23(月) 17:29:13.85 >>369
法人成りするのに制約がある業種もあるからね
法人成りするのに制約がある業種もあるからね
371名無しさん@あたっかー
2023/01/23(月) 17:54:59.26 >>369
一緒にやっとるよ
一緒にやっとるよ
372名無しさん@あたっかー
2023/01/23(月) 18:21:56.19 なんでこのスレにいるんだよ
373名無しさん@あたっかー
2023/01/23(月) 18:31:11.01 >>372
お口チャック!!
お口チャック!!
374名無しさん@あたっかー
2023/01/23(月) 20:36:29.49 仮想通貨民は色々語ってるけど具体的にいくらくらい儲けてるの?
375名無しさん@あたっかー
2023/01/23(月) 21:42:20.76 >>369
業種がやや違うから分けてる
業種がやや違うから分けてる
376名無しさん@あたっかー
2023/01/23(月) 21:44:39.27 そりゃ仮想通貨なんて一番最初の吹きあがったのと二回目の拭き上げを取れた奴くらいしかたいして儲かってないからだろ
377名無しさん@あたっかー
2023/01/23(月) 22:57:10.85 >>376
つ、ショート
つ、ショート
378名無しさん@あたっかー
2023/01/24(火) 00:30:09.66 >>377
さすがです
さすがです
379名無しさん@あたっかー
2023/01/24(火) 07:15:28.66 >>377
ショートでいくら稼いだ?
ショートでいくら稼いだ?
380名無しさん@あたっかー
2023/01/24(火) 08:49:12.35 日本の企業とリモートで仕事してる場合海外に住んでても税金は日本に収めないといけないの?日本から逃げたいんだけど
381名無しさん@あたっかー
2023/01/24(火) 09:16:16.38 >>379
3000万ほど
3000万ほど
382名無しさん@あたっかー
2023/01/24(火) 09:35:50.26 >>381
税金
税金
383名無しさん@あたっかー
2023/01/24(火) 09:41:06.35 自分の場合は5000万くらいを高配当銘柄に投資して配当だけで年間数百万の最低限の収入得てるわ
まあ基本的には元本の上下は気にせず放置で、たまーにポートフォリオ組み換えするくらいで
まあ基本的には元本の上下は気にせず放置で、たまーにポートフォリオ組み換えするくらいで
384名無しさん@あたっかー
2023/01/24(火) 10:07:47.77 みんなすごいなぁ
株やってるけどトータルでプラスになったことないや
株やってるけどトータルでプラスになったことないや
385名無しさん@あたっかー
2023/01/24(火) 11:35:44.42 株は難しいから
勝とうと思えば戦略は2つ
現物を買って長期で寝かせるか、長年時間と金をかけて自分の手法を確立するかしかない
勝てるまでに17年かかったよ(;´д`)
勝とうと思えば戦略は2つ
現物を買って長期で寝かせるか、長年時間と金をかけて自分の手法を確立するかしかない
勝てるまでに17年かかったよ(;´д`)
386名無しさん@あたっかー
2023/01/24(火) 11:51:31.17 >>385
やっぱ素人はインデックス積立して放置が一番だね…
やっぱ素人はインデックス積立して放置が一番だね…
387名無しさん@あたっかー
2023/01/24(火) 12:17:19.63 【日本政策金融公庫「事業承継マッチング支援」のご案内】
日本政策金融公庫では後継者がいないことなどを理由に「事業を譲り渡したい」とお考えの方と、創業や新分野進出等を目的に「事業を譲り受けたい」とお考えの方をつなぐ、無料のマッチングサービス「事業承継マッチング支援」を実施されています。
事業承継にお悩みの方だけでなく、創業予定の方も是非積極的にご活用ください。
日本政策金融公庫 事業承継マッチング支援サイト
https://www.jfc.go.jp/n/finance/jigyosyokei/matching/index.html
日本政策金融公庫では後継者がいないことなどを理由に「事業を譲り渡したい」とお考えの方と、創業や新分野進出等を目的に「事業を譲り受けたい」とお考えの方をつなぐ、無料のマッチングサービス「事業承継マッチング支援」を実施されています。
事業承継にお悩みの方だけでなく、創業予定の方も是非積極的にご活用ください。
日本政策金融公庫 事業承継マッチング支援サイト
https://www.jfc.go.jp/n/finance/jigyosyokei/matching/index.html
388名無しさん@あたっかー
2023/01/24(火) 12:25:56.69 現物ならインデックスでなくても桐谷さん投資がいいよ
個別株の優待狙いで最小単位を買い集める
基本的に優待と配当狙いなので、その時に落ち込んでる株を買う
気がつけば利が乗ってることが多い
個別株の優待狙いで最小単位を買い集める
基本的に優待と配当狙いなので、その時に落ち込んでる株を買う
気がつけば利が乗ってることが多い
389名無しさん@あたっかー
2023/01/24(火) 12:34:29.65 一番よくないのは勝ててないのにガチャガチャ弄りまくることが多いと思うわ
自分がどの期間を目安に投資しようとしてるかにもよるが
自分がどの期間を目安に投資しようとしてるかにもよるが
390名無しさん@あたっかー
2023/01/24(火) 14:29:51.70 16日に買ったオルトコイン200万
225万まで増えた
このままガチホ
225万まで増えた
このままガチホ
391名無しさん@あたっかー
2023/01/24(火) 18:02:52.28 一昨日買った先物を今日利確して40万ゲットしたわ
392名無しさん@あたっかー
2023/01/24(火) 18:55:39.72 にゃんださきものー
393名無しさん@あたっかー
2023/01/24(火) 21:19:14.50 初めての確定申告なのですが、経費が5割ってやばいですか?
394名無しさん@あたっかー
2023/01/24(火) 21:25:53.02 内容によるとしか
395名無しさん@あたっかー
2023/01/24(火) 22:06:09.10396名無しさん@あたっかー
2023/01/24(火) 22:22:32.89 根拠あるなら堂々とすればいい
どうせ相手のさじ加減気分しだい
どうせ相手のさじ加減気分しだい
397名無しさん@あたっかー
2023/01/24(火) 22:30:15.96 >>393
余裕余裕
余裕余裕
398名無しさん@あたっかー
2023/01/25(水) 06:15:21.28 帳簿って百均の出納帳に手書きでいいですよね?
アナログ人間なんで…
白色申告だったらとりあえず一ヶ月分とかまとめて書いても大丈夫?
青色だったらかなり細くかかんといかんのよね?
アナログ人間なんで…
白色申告だったらとりあえず一ヶ月分とかまとめて書いても大丈夫?
青色だったらかなり細くかかんといかんのよね?
399名無しさん@あたっかー
2023/01/25(水) 07:04:21.53400名無しさん@あたっかー
2023/01/25(水) 08:38:23.34401名無しさん@あたっかー
2023/01/25(水) 08:52:14.63 >>400
では白なら単式簿記でノートに書いとけばいい
でも複式簿記とあんまし変わらんよ
ノートだと元帳作るの大変
ソフトの方が圧倒的に楽と思うけど
青で紙提出でも55万円控除が受けられる
万が一赤字なら3年間繰り越せるよ
融資も白より青の方が受けやすい
では白なら単式簿記でノートに書いとけばいい
でも複式簿記とあんまし変わらんよ
ノートだと元帳作るの大変
ソフトの方が圧倒的に楽と思うけど
青で紙提出でも55万円控除が受けられる
万が一赤字なら3年間繰り越せるよ
融資も白より青の方が受けやすい
402名無しさん@あたっかー
2023/01/25(水) 09:14:49.09 お前ら白色にして色々と誤魔化してるんだろ
403名無しさん@あたっかー
2023/01/25(水) 09:27:07.62 パソコン持ってなくてスマホしかないけどソフトって使えるの?
やよいの白色申告オンラインとかいうのが白色申告はずっと無料みたいだけどこれでいいのかな?
やよいの白色申告オンラインとかいうのが白色申告はずっと無料みたいだけどこれでいいのかな?
404名無しさん@あたっかー
2023/01/25(水) 09:48:29.35 自営やるならパソコンくらい経費で買っておけよ
スマホで申告ソフトも使えるが、スマホでちまちま入力するよりPCのほうが効率が良くて楽
スマホで申告ソフトも使えるが、スマホでちまちま入力するよりPCのほうが効率が良くて楽
405名無しさん@あたっかー
2023/01/25(水) 10:09:29.51 アルバイトの延長みたいな業務かな
なんか、やる気あんの?的な空気
なんか、やる気あんの?的な空気
406名無しさん@あたっかー
2023/01/25(水) 14:11:19.16 うちはこの3年間でたらふく高額パソコン買った
補助金で
ありがとー
補助金で
ありがとー
407名無しさん@あたっかー
2023/01/25(水) 14:58:23.23 補助金って言っても全額じゃないんでしょ?
すでに良いの使ってるから意味ないんだよな~
すでに良いの使ってるから意味ないんだよな~
408名無しさん@あたっかー
2023/01/25(水) 15:05:08.10 こういう無駄なことをするのっての無能経営者だよな
409名無しさん@あたっかー
2023/01/25(水) 16:36:49.19 あのさ〜
やる気とか本人の勝手なんだよ
ディスってばっかりの奴の方が無能にみえるけど
やる気とか本人の勝手なんだよ
ディスってばっかりの奴の方が無能にみえるけど
410名無しさん@あたっかー
2023/01/25(水) 17:17:41.54 小規模とセーフティ両方満額やってたらセーフティがいっぱいになってしまったから国民年金基金かiDeCoに全額ぶっこうもうと思うけどどっちがいいの?
411名無しさん@あたっかー
2023/01/25(水) 17:47:35.26 >>407
3分の1は自己負担やね
3分の1は自己負担やね
412名無しさん@あたっかー
2023/01/25(水) 20:38:09.74 収支は改善しはじめたが、借金が200万円ちょっと、
売掛金が12万円くらいだが、運転資金がもう無い。
どうしたらいいだろう?
請負契約のため、アルバイトする時間も限られてるし。
売掛金が12万円くらいだが、運転資金がもう無い。
どうしたらいいだろう?
請負契約のため、アルバイトする時間も限られてるし。
413名無しさん@あたっかー
2023/01/25(水) 20:40:21.94 おそらく、ファクタリングを2ヶ月繰り返せばいいが、
最も良い方法とは思えない。
最も良い方法とは思えない。
414名無しさん@あたっかー
2023/01/25(水) 20:45:45.24 売掛金が13万円弱の間違い。
415名無しさん@あたっかー
2023/01/25(水) 21:06:42.58416名無しさん@あたっかー
2023/01/25(水) 21:14:33.97 すぐ退場
417名無しさん@あたっかー
2023/01/25(水) 21:25:19.99 就職は攻撃されて、損失が増える。
個人事業の方がマシ。
個人事業の方がマシ。
418名無しさん@あたっかー
2023/01/25(水) 21:30:47.80 個人事業の収入100パーセントの方が、
安倍政権時代の正規雇用収入を超える。
安倍政権時代の正規雇用収入を超える。
419名無しさん@あたっかー
2023/01/25(水) 21:32:19.49 自分だけの特殊事情だが、
政治亡命したいほど、人権侵害がひどい。
政治亡命したいほど、人権侵害がひどい。
420名無しさん@あたっかー
2023/01/26(木) 10:26:30.09 また変なのがわいてきたな
421名無しさん@あたっかー
2023/01/26(木) 21:34:57.60 みんなマイナンバーカード作ってるの?
確定申告が楽になるのはメリットだけどどうしようか迷ってる
口座紐付けしたらなんか全部バレバレになって嫌だよなぁ
使ってない口座だけ紐付けってわけにもいかんだろ?
確定申告が楽になるのはメリットだけどどうしようか迷ってる
口座紐付けしたらなんか全部バレバレになって嫌だよなぁ
使ってない口座だけ紐付けってわけにもいかんだろ?
422名無しさん@あたっかー
2023/01/26(木) 21:57:53.15 おかみに必要以上に情報渡したくないから
作っていない
作っていない
423名無しさん@あたっかー
2023/01/26(木) 22:07:19.33 口座紐付けは任意だよ。紐付けしても一つの口座だけ
424名無しさん@あたっかー
2023/01/26(木) 22:28:31.87 マイナンバー始まって速攻作って口座も保健所も全部紐づけてるわ
別にそれで何の支障もないし
口座紐づけたら全部バレるって何がバレるんだよw
別にそれで何の支障もないし
口座紐づけたら全部バレるって何がバレるんだよw
425名無しさん@あたっかー
2023/01/26(木) 23:01:54.96 確かに見られても何も痛手がないな
痛手があるケースとしては、利益の付替えか売上を過小評価か裏金をもらうかって所かな
痛手があるケースとしては、利益の付替えか売上を過小評価か裏金をもらうかって所かな
426名無しさん@あたっかー
2023/01/26(木) 23:19:07.94 >>421
大丈夫、すでに税務署には筒抜けだから
大丈夫、すでに税務署には筒抜けだから
427名無しさん@あたっかー
2023/01/26(木) 23:30:35.49 マイナンバーなんて番号ふられてる時点で情報登録されていてカードを持つかどうかだけの話なのになんで個人情報がどうのとか、情報渡すとか心配してるんだよ
そもそもお前の情報にどの程度の価値があるんだよってレベルの奴が文句言ってるし
そもそもお前の情報にどの程度の価値があるんだよってレベルの奴が文句言ってるし
428名無しさん@あたっかー
2023/01/27(金) 00:45:49.91 ワイは過去にある日突然なんの前ぶれもなく
国税に口座残高全て差し押さえくらったことあるから
ビビってる
たまたま税金引き落とししてた個人名義の口座でそこまで資金入ってなかったからまだ
マシやったけど
国税に口座残高全て差し押さえくらったことあるから
ビビってる
たまたま税金引き落とししてた個人名義の口座でそこまで資金入ってなかったからまだ
マシやったけど
429名無しさん@あたっかー
2023/01/27(金) 00:54:47.65430名無しさん@あたっかー
2023/01/27(金) 01:01:34.49 未だに口座紐づけたら口座の中身や出入りを監視されるみたいな馬鹿なこと言ってる奴がいてビビる
431名無しさん@あたっかー
2023/01/27(金) 01:15:09.78 監視されてるよ
432名無しさん@あたっかー
2023/01/27(金) 01:28:16.20 お前ら所得税の支払いやら還付やらで口座使ってないの?
433名無しさん@あたっかー
2023/01/27(金) 01:30:28.09 使ってる
434名無しさん@あたっかー
2023/01/27(金) 01:31:43.97 所得税の還付?
は、ないけど
消費税の還付はあったな
消費税も所得税も支払いは口座引落し
は、ないけど
消費税の還付はあったな
消費税も所得税も支払いは口座引落し
435名無しさん@あたっかー
2023/01/27(金) 01:47:52.06 税金のやり取りに口座使っててマイナンバーの口座連携にビビってる奴とかわけわからんよな
436名無しさん@あたっかー
2023/01/27(金) 03:41:58.55 テスト
437名無しさん@あたっかー
2023/01/27(金) 08:06:56.86 不合格
438名無しさん@あたっかー
2023/01/27(金) 08:12:39.18 口座番号なんかより通販とかでカード使う方がよっぽどリスキーだろ
口座云々言ってる人はクレカ使ってないの?
口座云々言ってる人はクレカ使ってないの?
439名無しさん@あたっかー
2023/01/27(金) 08:21:50.86440名無しさん@あたっかー
2023/01/27(金) 09:00:22.42 >>428
お前脱税か滞納でもしたのか
お前脱税か滞納でもしたのか
441名無しさん@あたっかー
2023/01/27(金) 19:39:19.40 本業なし、住民税均等割5000円、経費1000円だとして、売上が
1円、
1000円、
5000円、
10000円
の場合の住民税ってそれぞれいくらくらい?
1円、
1000円、
5000円、
10000円
の場合の住民税ってそれぞれいくらくらい?
442名無しさん@あたっかー
2023/01/27(金) 21:24:07.39 そんなん知らんがな
443名無しさん@あたっかー
2023/01/27(金) 22:01:24.76 そんな事もわからんなら事業やめた方がいい
444名無しさん@あたっかー
2023/01/27(金) 22:03:33.17445名無しさん@あたっかー
2023/01/27(金) 23:19:16.37 たいして成功もしてないのに偉そうな奴多いな
446名無しさん@あたっかー
2023/01/27(金) 23:49:40.11 >>444
馬鹿なんだと思う
馬鹿なんだと思う
447名無しさん@あたっかー
2023/01/28(土) 00:15:19.47 >>445
お前が?
お前が?
448名無しさん@あたっかー
2023/01/28(土) 00:28:06.09 誰か>>441が何を聞きたいかわかりやすく説明してくれよ
449名無しさん@あたっかー
2023/01/28(土) 00:38:37.70 それはかなり難解だわ
450名無しさん@あたっかー
2023/01/28(土) 02:24:55.21 偉そうにしないと自分が辛くなるくらい精神的にキてるのか?
こんなとこ見てる時点で大したことないのばれてるんだからイキらなきゃいいのに
こんなとこ見てる時点で大したことないのばれてるんだからイキらなきゃいいのに
451名無しさん@あたっかー
2023/01/28(土) 03:22:34.18 https://www.coindeskjapan.com/171143/
ビットコインキャッシュは5月にハードフォークがあるので高確率で値上がりが期待できます。2018年ときは数日で1.5倍程度に値上がりハードフォーク当日から値下がりしました。(当時は全面的に下げ基調でしたが)
ビットコインキャッシュは5月にハードフォークがあるので高確率で値上がりが期待できます。2018年ときは数日で1.5倍程度に値上がりハードフォーク当日から値下がりしました。(当時は全面的に下げ基調でしたが)
452名無しさん@あたっかー
2023/01/28(土) 05:37:15.85 ここは弱者を見かけたら貶さないと気が済まない精神異常者の集いだよ
453名無しさん@あたっかー
2023/01/28(土) 07:55:43.21 弱者じゃなくて無知で何が言いたいかわからないことを書いてるからだろ
じゃあ批判ばっかせずにお前が優しく話ししてやれよ
じゃあ批判ばっかせずにお前が優しく話ししてやれよ
454名無しさん@あたっかー
2023/01/28(土) 09:01:34.13 >>452
たしかに
たしかに
455名無しさん@あたっかー
2023/01/28(土) 10:02:38.37 何でもすぐ強い言葉を使ったりバカにしたりする人は
頭悪そうに見えるからお互い注意しようね
頭悪そうに見えるからお互い注意しようね
456名無しさん@あたっかー
2023/01/28(土) 12:15:24.76 ぼく障害者、おいたんたち優しくしてくらさい
457名無しさん@あたっかー
2023/01/28(土) 13:50:28.83458名無しさん@あたっかー
2023/01/28(土) 13:59:29.83459名無しさん@あたっかー
2023/01/28(土) 14:20:51.32460名無しさん@あたっかー
2023/01/28(土) 14:37:24.24 しまいにや耳の穴から手ぇ突っ込んて奥歯ガタガタいわすぞ
コラっ
↑良くない例
コラっ
↑良くない例
461名無しさん@あたっかー
2023/01/28(土) 14:40:16.81462名無しさん@あたっかー
2023/01/28(土) 14:51:36.25 そもそも住民税は市町村によって異なるけど、調べることは簡単
463名無しさん@あたっかー
2023/01/28(土) 15:21:30.35 役所に電話一本で済む話かと
464名無しさん@あたっかー
2023/01/28(土) 15:53:26.16465名無しさん@あたっかー
2023/01/28(土) 19:25:53.64 個人事業主なんてやってないで、ちゃんと就職しろよ
稼げるのなんて今だけだよ
稼げるのなんて今だけだよ
466名無しさん@あたっかー
2023/01/28(土) 21:33:05.04 じゃぁ稼げなくなってから就職すればいいじゃんアホなん?
これだから個人事業主にすらなれない無言実行ガイジは…
これだから個人事業主にすらなれない無言実行ガイジは…
467名無しさん@あたっかー
2023/01/28(土) 23:27:24.77 ワレらええかげんにせんときっちりいてまうぞコラっ
きっちり
きっちり
468名無しさん@あたっかー
2023/01/29(日) 03:11:35.63 >>466
稼いでる自営を妬んでる底辺リーマンかニートだろ、相手にするな
稼いでる自営を妬んでる底辺リーマンかニートだろ、相手にするな
469名無しさん@あたっかー
2023/01/29(日) 14:46:53.37470名無しさん@あたっかー
2023/01/29(日) 14:59:26.87471名無しさん@あたっかー
2023/01/29(日) 18:07:05.12 >>469
ワロタ
ワロタ
472名無しさん@あたっかー
2023/01/29(日) 18:33:26.23 年収1000万の底辺リーマンって言葉かっちょいーw
473名無しさん@あたっかー
2023/01/29(日) 19:03:40.12 年収1000万ねえw
474名無しさん@あたっかー
2023/01/29(日) 19:47:30.60 まあ会社員で安定した1000万ならそれはそれで良いと思うよ。
自営だとその3,4倍無いと同じパフォーマンスと言えないし
自営だとその3,4倍無いと同じパフォーマンスと言えないし
475名無しさん@あたっかー
2023/01/29(日) 19:50:29.27 >>474
何を基準に3、4倍って言ってんだ???
何を基準に3、4倍って言ってんだ???
476名無しさん@あたっかー
2023/01/29(日) 19:58:08.92 >>475
多分そいつ自称底辺1000万プレイヤーの自演だぞ
多分そいつ自称底辺1000万プレイヤーの自演だぞ
477名無しさん@あたっかー
2023/01/29(日) 20:11:09.62478名無しさん@あたっかー
2023/01/29(日) 20:15:16.60 カッケーwwwww
479名無しさん@あたっかー
2023/01/29(日) 20:30:14.48 >>477
凄い感覚っすね、さすが底辺1000万の人だわ、頭が下がるっす
凄い感覚っすね、さすが底辺1000万の人だわ、頭が下がるっす
480名無し
2023/01/29(日) 20:33:47.07 日本人より優秀で不平不満も言わず日本人の倍はよく働く中国人がいるのに日本人雇う馬鹿なんかいるの?
481名無しさん@あたっかー
2023/01/29(日) 20:41:34.26 君は何と戦ってるんだ?
482名無しさん@あたっかー
2023/01/29(日) 21:38:26.43 >>479
え?大丈夫か?
俺は底辺1000万君でも無いし1000万の3,4倍とは言ってないぞ、雇われの3,4倍無いと釣り合わないと言ってる。
逆にどれくらいなら及第点と思ってるのか聞きたいわ。
リーマンはローリスクローリターンだけど、自営はリスク取ってんだからさあ
え?大丈夫か?
俺は底辺1000万君でも無いし1000万の3,4倍とは言ってないぞ、雇われの3,4倍無いと釣り合わないと言ってる。
逆にどれくらいなら及第点と思ってるのか聞きたいわ。
リーマンはローリスクローリターンだけど、自営はリスク取ってんだからさあ
483名無しさん@あたっかー
2023/01/29(日) 22:44:05.33 横やりで悪いが、>>474の文章を読むと普通に1000万の3、4倍と受け取れるぞ
484名無しさん@あたっかー
2023/01/29(日) 22:59:24.78 1000万がとてつもなく高収入とか思ってそう
底辺は
底辺は
485名無しさん@あたっかー
2023/01/29(日) 22:59:44.50486名無しさん@あたっかー
2023/01/29(日) 23:04:36.42 >>483
たしかに
たしかに
487名無しさん@あたっかー
2023/01/29(日) 23:14:37.77 1000万の可処分所得は600万だろ
何で自衛の2000万3000万と同等と思うんだろ
何で自衛の2000万3000万と同等と思うんだろ
488名無しさん@あたっかー
2023/01/29(日) 23:56:42.33 でもぶっちゃけリーマンの年収1000万って高所得に入るだろ
その辺で1000万の奴探してもなかなか出てこないぞ
その辺で1000万の奴探してもなかなか出てこないぞ
489名無しさん@あたっかー
2023/01/29(日) 23:58:28.52 >>487
一般的には700ちょいってとこだと思うぞ
一般的には700ちょいってとこだと思うぞ
490名無しさん@あたっかー
2023/01/30(月) 00:02:09.34491名無しさん@あたっかー
2023/01/30(月) 00:08:16.67 まあ自分もリーマンやってたら手取り1000どころか年収1000なんて絶対行ってなかったと思うわ
492名無しさん@あたっかー
2023/01/30(月) 00:10:12.46 構うなよ
493名無しさん@あたっかー
2023/01/30(月) 02:30:26.99 俺も昔は自営とかに憧れたな
でも、退職金や年金考えて、就職を選んだよ
俺の退職金いくらか教えてやろうか?
てか、老後どうすんの?
まだ30代以下ならまともな仕事探しなよ
でも、退職金や年金考えて、就職を選んだよ
俺の退職金いくらか教えてやろうか?
てか、老後どうすんの?
まだ30代以下ならまともな仕事探しなよ
494名無しさん@あたっかー
2023/01/30(月) 05:08:47.35 個人事業主は退職しないからな
一財産築くか死ぬまで働くかの二択
リーマンなら今のうちに副業なり始めて退職後の準備しとけよ
退職してすぐボケるぞ
一財産築くか死ぬまで働くかの二択
リーマンなら今のうちに副業なり始めて退職後の準備しとけよ
退職してすぐボケるぞ
495名無しさん@あたっかー
2023/01/30(月) 06:15:51.74 リーマンのスレじゃないし興味もない
496名無しさん@あたっかー
2023/01/30(月) 06:27:32.20 会社員もだめ、アルバイトもだめ、最後の望みの個人事業主も微妙
お後は生活保護かな
お後は生活保護かな
497名無しさん@あたっかー
2023/01/30(月) 07:29:57.32 そもそもお金目当てで事業主なる人はレアだよね。金ほしかったらはじめっから法人つくってそう
498名無しさん@あたっかー
2023/01/30(月) 08:08:14.65 個人はむしろ自由を重視だよな
俺1日1時間程度しか真面目に働かないけど600-800くらい所得あるし
社畜が勝手に妬むのも無理はないと思うわ
俺1日1時間程度しか真面目に働かないけど600-800くらい所得あるし
社畜が勝手に妬むのも無理はないと思うわ
499名無しさん@あたっかー
2023/01/30(月) 08:17:22.81 業種にもよるが自営はお金だけじゃなく、ある程度の時間の自由さや仕事を好きなようにできるのが大きい
1時間しか真面目に働かなくてもいいは言い過ぎだし、もうちょい客観的な話をしろとは思うが
1時間しか真面目に働かなくてもいいは言い過ぎだし、もうちょい客観的な話をしろとは思うが
500名無しさん@あたっかー
2023/01/30(月) 08:36:56.89501名無しさん@あたっかー
2023/01/30(月) 08:40:21.09 会社があってそこで働いてる会社員がいるから世の中成り立ってるってのも忘れない方がいい
502名無しさん@あたっかー
2023/01/30(月) 08:56:00.17 まあ雇われは奴隷みたいなところもあるからなあ
503名無しさん@あたっかー
2023/01/30(月) 09:28:50.32 自営は自由と引き換えにリスクを背負うからな、それをわからず金とか自由って利点だけを見てリーマンから独立して失敗する奴が多い
リーマンで自営は儲かるし自由だからいいよなと言う奴もいるが、こっちとしてはそれを得るために努力してるんだから軽くそういわれると腹が立ったりはする
リーマンで自営は儲かるし自由だからいいよなと言う奴もいるが、こっちとしてはそれを得るために努力してるんだから軽くそういわれると腹が立ったりはする
504名無しさん@あたっかー
2023/01/30(月) 09:29:06.07 社畜が作った商材無しには生きられないせどりが何か言ってるぞ
505名無しさん@あたっかー
2023/01/30(月) 09:31:46.42 >>504
お前は水も電気もガスも使わず食い物も自給自足して通販も利用せず、企業が供給しているものに一切頼っていないのか?
会社員や自営に限らず何でもかんでも叩けばいいってもんじゃないぞ
まあユーチューバーとかは世の中に必要ないとは思うが
お前は水も電気もガスも使わず食い物も自給自足して通販も利用せず、企業が供給しているものに一切頼っていないのか?
会社員や自営に限らず何でもかんでも叩けばいいってもんじゃないぞ
まあユーチューバーとかは世の中に必要ないとは思うが
506名無しさん@あたっかー
2023/01/30(月) 09:31:48.09 構うなよ
507名無しさん@あたっかー
2023/01/30(月) 11:44:34.41508名無しさん@あたっかー
2023/01/30(月) 11:54:51.41 >>501
ぶっちゃけお前いなくても大丈夫だよ
ぶっちゃけお前いなくても大丈夫だよ
510名無しさん@あたっかー
2023/01/30(月) 12:17:15.74 人が金出して借りた土地で人が出した経費を使って給料稼いでる奴がなんか言ってるぞw
511名無しさん@あたっかー
2023/01/30(月) 12:38:49.41 一時的にサラリーマンするのはいいが、ずっとサラリーマンするのはつまらない
512名無しさん@あたっかー
2023/01/30(月) 13:30:00.74 どっちでもいいよ
好きにやれよ
好きにやれよ
513名無しさん@あたっかー
2023/01/30(月) 13:36:15.45 どっちも尊いぞ
価値は契約形態じゃないからね
価値は契約形態じゃないからね
514名無しさん@あたっかー
2023/01/30(月) 13:52:15.99 youtuberも会社に属していなければ自営業になるのかね
youtubeが広告料もやめるわってなったらみんなざまあみろと思ったりしそうだよな
googleもそんな余裕なくなってきてるわけだし
youtubeが広告料もやめるわってなったらみんなざまあみろと思ったりしそうだよな
googleもそんな余裕なくなってきてるわけだし
515名無しさん@あたっかー
2023/01/30(月) 14:57:41.62 なんか荒らしてしまって申し訳ない
これだけ書き込みがあるってことは、みんなサラリーマンにコンプレックスを抱いているのかな
自営業の経験を活かして、いつかは就職できるといいね
ということで、この話題は終了
これだけ書き込みがあるってことは、みんなサラリーマンにコンプレックスを抱いているのかな
自営業の経験を活かして、いつかは就職できるといいね
ということで、この話題は終了
516名無しさん@あたっかー
2023/01/30(月) 15:11:19.63 コンプレックス持ってるやつがイラっと来たんだろうが…
たいていの人間はそんなもんないし、会社経験もある方が多いからな
お前が心配したりストレス発散しに来てもアホだな〜としか思っていないよ
たいていの人間はそんなもんないし、会社経験もある方が多いからな
お前が心配したりストレス発散しに来てもアホだな〜としか思っていないよ
517名無しさん@あたっかー
2023/01/30(月) 15:29:10.81 構うなって
518名無しさん@あたっかー
2023/01/30(月) 15:59:48.61 自営スレに出張ってくる自営じゃない奴の特徴
・底辺リーマンで金や時間に余裕がある自営を羨ましく思ってるがそもそも独立できるプランや知識が無い奴
・無職、ニート
以上
・底辺リーマンで金や時間に余裕がある自営を羨ましく思ってるがそもそも独立できるプランや知識が無い奴
・無職、ニート
以上
519名無しさん@あたっかー
2023/01/30(月) 16:40:21.73 ところで今週はFOMCだぞ
520名無しさん@あたっかー
2023/01/30(月) 16:59:32.21 雇用統計もあるあし、日経も煮詰まってきてるからどっちに動くか
521名無しさん@あたっかー
2023/01/30(月) 17:14:01.03 独立できたわけでもないのにこの板に嫌味書きに来てるとしたらマジもんの池沼じゃん
522名無しさん@あたっかー
2023/01/30(月) 17:14:04.18523名無しさん@あたっかー
2023/01/30(月) 19:41:56.67 自分より能力低い上司にとやかく言われるのはバカらしいし、社内で仕事を頑張ってますアピールをするのはもっとつまらない
切った張った、金、金、言ってる方が楽しい
責任と権限が一致してないとストレスがたまるしね
切った張った、金、金、言ってる方が楽しい
責任と権限が一致してないとストレスがたまるしね
524名無しさん@あたっかー
2023/01/30(月) 19:44:11.98 確定申告は税理士か自分かどっち?
525名無しさん@あたっかー
2023/01/30(月) 19:49:06.37 自分の時間を削ってニワカ知識を仕入れるより税理士に頼んだほうが節税もしてくれるし確実だな
結果として頼んだほうが得になる
結果として頼んだほうが得になる
526名無しさん@あたっかー
2023/01/30(月) 20:57:38.62 ちゃんと節税してくれる
有能な税理士だといいけど
有能な税理士だといいけど
527名無しさん@あたっかー
2023/01/30(月) 21:14:15.46 節税含めて任せられる税理士なら、報酬いくら払う?
528名無しさん@あたっかー
2023/01/30(月) 21:15:48.66 漠然と税理士頼むか頼まないかなんて聞いても意味がないけどな
業種や事業規模や売上が分からないと何も言うこともない
ただ最初は自分で少しはやっておいたほうが勉強にはなる
業種や事業規模や売上が分からないと何も言うこともない
ただ最初は自分で少しはやっておいたほうが勉強にはなる
529名無しさん@あたっかー
2023/01/30(月) 21:19:07.10 地方の税理士は無能な計算屋が多い
530名無しさん@あたっかー
2023/01/30(月) 21:26:04.08531名無しさん@あたっかー
2023/01/30(月) 22:49:10.85 >>527
俺は月5万円、決算料30万円を支払ってる
俺は月5万円、決算料30万円を支払ってる
532名無しさん@あたっかー
2023/01/30(月) 22:56:18.10 それでうまく行ってるのならよし
やね
やね
533名無しさん@あたっかー
2023/01/30(月) 23:41:53.45 >>531
節税含めて、経営相談もできる税理士ですか?
節税含めて、経営相談もできる税理士ですか?
534名無しさん@あたっかー
2023/01/30(月) 23:59:29.77535名無しさん@あたっかー
2023/01/31(火) 03:41:06.41 年商おいくら?
536名無しさん@あたっかー
2023/01/31(火) 09:03:37.41 税理士が節税頑張ってくれるって言っても大体みんな知ってるレベルのことしかやってくれないからな
脱税ギリギリの怪しいことなんて提案してくれない
過度な期待はせず、知識のある経理を必要なタイミングで雇ってると考えたほうがいい
あとは脱税か節税かわからないようなこととか自分が気になる質問をするとかな
脱税ギリギリの怪しいことなんて提案してくれない
過度な期待はせず、知識のある経理を必要なタイミングで雇ってると考えたほうがいい
あとは脱税か節税かわからないようなこととか自分が気になる質問をするとかな
537名無しさん@あたっかー
2023/01/31(火) 09:43:07.59538名無しさん@あたっかー
2023/01/31(火) 10:18:45.38 個人事業主なら税金のことは商工会でもかなり役に立つ
安いし
安いし
539名無しさん@あたっかー
2023/01/31(火) 11:00:34.01 民商...
540名無しさん@あたっかー
2023/01/31(火) 11:54:53.23541名無しさん@あたっかー
2023/01/31(火) 12:01:56.88 みんなどんな相談をしてるの?
今はある程度自分で調べられるし何とかなること多くないか
今はある程度自分で調べられるし何とかなること多くないか
542名無しさん@あたっかー
2023/01/31(火) 12:49:28.82 このご時世個人事業主のホワイトな節税策なんかネットに氾濫してるし
事業規模が大きいか、よっぽど事務周りが嫌いじゃなければ
わざわざ税理士さんにお願いすることもない気がするなぁ
事業規模が大きいか、よっぽど事務周りが嫌いじゃなければ
わざわざ税理士さんにお願いすることもない気がするなぁ
543名無しさん@あたっかー
2023/01/31(火) 12:53:07.51 ググレみたいな名前のもあったね
544名無しさん@あたっかー
2023/01/31(火) 13:32:38.79 一応自営やるならすぐに質問せずにまずは自分で少し調べてから相談しろとは思う
節税と言っても大きな節税方法なんて限られててみんな知ってるだろうし
ちまちました節税を少しでも増やしたいってのなら税理士に頼んだほうが楽だとは思うが大した金額にならないんじゃないか
節税と言っても大きな節税方法なんて限られててみんな知ってるだろうし
ちまちました節税を少しでも増やしたいってのなら税理士に頼んだほうが楽だとは思うが大した金額にならないんじゃないか
545名無しさん@あたっかー
2023/01/31(火) 13:48:10.80546名無しさん@あたっかー
2023/01/31(火) 13:49:31.93 >>541
小規模事業者共済とかその手のやつは商工会で手続きしてくれることが多い
小規模事業者共済とかその手のやつは商工会で手続きしてくれることが多い
547名無しさん@あたっかー
2023/01/31(火) 13:58:51.44 これからマイナンバーと口座がどんどん紐づいていくのかなぁ
そんなの嫌だぁ…
そんなの嫌だぁ…
548名無しさん@あたっかー
2023/01/31(火) 14:13:54.76549名無しさん@あたっかー
2023/01/31(火) 14:20:42.31 >>548
今でも海外との入出金があるとマイナンバー求められるよ
今でも海外との入出金があるとマイナンバー求められるよ
550名無しさん@あたっかー
2023/01/31(火) 14:22:47.70 >>547
ちなみに口座とマイナンバー紐づいて嫌なことって何?
ちなみに口座とマイナンバー紐づいて嫌なことって何?
551名無しさん@あたっかー
2023/01/31(火) 14:25:31.31552名無しさん@あたっかー
2023/01/31(火) 14:37:28.50 >>550
現金で集金したお金を入金している口座
その口座は振込等は一切せず、入出金を繰り返してるだけで税務署も把握していないんだよ
その現金売上は帳簿記載漏れがほとんど(決して意図的ではなく人為的ミス)w
この前の税務調査でも見事スルー
繰り返すが意図的に除外しているのではなく忙しくて書き忘れてるだけだからな
現金で集金したお金を入金している口座
その口座は振込等は一切せず、入出金を繰り返してるだけで税務署も把握していないんだよ
その現金売上は帳簿記載漏れがほとんど(決して意図的ではなく人為的ミス)w
この前の税務調査でも見事スルー
繰り返すが意図的に除外しているのではなく忙しくて書き忘れてるだけだからな
553名無しさん@あたっかー
2023/01/31(火) 14:40:28.96 お主も悪よのう
554名無しさん@あたっかー
2023/01/31(火) 14:41:15.79 まともなことをやってればマイナンバーだろうが口座紐づけだろうが何にも気にすることもないだろ
文句言ってる奴はやましいことがあるんじゃないのか
文句言ってる奴はやましいことがあるんじゃないのか
555名無しさん@あたっかー
2023/01/31(火) 14:52:09.12556名無しさん@あたっかー
2023/01/31(火) 14:53:47.79 そもそも口座紐づけただけで全部の入出金や口座の中身が監視されると思ってるのがおかしい
557名無しさん@あたっかー
2023/01/31(火) 15:15:58.74 個人的には色々紐づいてくれて手続きの手間が省けるほうがいいわ
558名無しさん@あたっかー
2023/01/31(火) 15:24:31.78559名無しさん@あたっかー
2023/01/31(火) 15:39:59.51 忙しくて書き忘れてるって言ってるけど
気づいて修正申告してないならただの脱税では…
気づいて修正申告してないならただの脱税では…
560名無しさん@あたっかー
2023/01/31(火) 15:47:21.42 100%脱税だろ、口座とマイナンバー紐づいて困ることが記帳していない入金がばれるんじゃないかって言ってるんだし
561名無しさん@あたっかー
2023/01/31(火) 15:49:31.48 >>559
脱税などする気は毛頭ございません
後で気づいても満額を入金してるわけではないので、正確な金額は分からないw
適当な金額で申告は出来ませんw
時間があればきっちり精査して申告、追加で納付をしたいのですが…
無理w
脱税などする気は毛頭ございません
後で気づいても満額を入金してるわけではないので、正確な金額は分からないw
適当な金額で申告は出来ませんw
時間があればきっちり精査して申告、追加で納付をしたいのですが…
無理w
562名無しさん@あたっかー
2023/01/31(火) 16:02:48.19 口座に入れなければ良いやん
解決
解決
563名無しさん@あたっかー
2023/01/31(火) 16:12:24.38 >>561
適当な帳簿付けて脱税してるやん
適当な帳簿付けて脱税してるやん
564名無しさん@あたっかー
2023/01/31(火) 17:13:55.35 まぁいいやここでそれほじくってもどうなる訳でも無し
痛い目見ない程度にしときなよ
痛い目見ない程度にしときなよ
565名無しさん@あたっかー
2023/01/31(火) 17:47:11.07 面倒だからざっくり多めに帳簿付けて余分に納税してるならまだしも、面倒で帳簿付けしてなくて屁理屈こねて脱税してるのはある意味意図的に脱税してる奴よりたちが悪い
566名無しさん@あたっかー
2023/01/31(火) 17:57:52.62 自営は優秀な奴もいれば驚くほどクズもいて会社員と比べるとその振り幅がでかい
567名無しさん@あたっかー
2023/01/31(火) 18:09:52.10 小規模事業者に最大200万円:全国連と日商
https://j-net21.smrj.go.jp/news/bg5m450000001uji.html
https://j-net21.smrj.go.jp/news/bg5m450000001uji.html
568名無しさん@あたっかー
2023/01/31(火) 18:34:24.09 >>567
持続化補助金は以前受けたなぁ
割と面倒くさかった印象
IT導入補助金は楽だった
再構築補助金も受けたけど、採択後がとてつもなく面倒で交付決定後入金されるまで1年以上かかってブチ切れそうになった
持続化補助金は以前受けたなぁ
割と面倒くさかった印象
IT導入補助金は楽だった
再構築補助金も受けたけど、採択後がとてつもなく面倒で交付決定後入金されるまで1年以上かかってブチ切れそうになった
569名無しさん@あたっかー
2023/01/31(火) 19:41:40.06 こいつ、いかがわしい繁華街のコンビニで年間1000万も卸しとるとるやないけw
みたいなのほうがばれるのイヤ
みたいなのほうがばれるのイヤ
570名無しさん@あたっかー
2023/01/31(火) 20:24:07.76 ってかめちゃくちゃ偉そうに言ってるけどマジメに納税してるガイジおらんだろ
571名無しさん@あたっかー
2023/01/31(火) 20:28:09.13 トーゴーサンピンだからなあ
572名無しさん@あたっかー
2023/01/31(火) 20:57:04.10 俺は家族とスシローに行った分をたまに交際費に入れてるくらいだよ
573名無しさん@あたっかー
2023/01/31(火) 21:03:05.03574名無しさん@あたっかー
2023/01/31(火) 21:05:08.34 さすがに入金を記載せずに脱税する奴なんてあんまりいないだろ
575名無しさん@あたっかー
2023/01/31(火) 21:18:05.58 でもきっちりと申告してたらお金残らないよね
576名無しさん@あたっかー
2023/01/31(火) 21:36:16.69 脱税しないとお金が残らないならやめちまえ
577名無しさん@あたっかー
2023/01/31(火) 21:38:23.57 結婚相談所の開業どうだろ?
年間80万円程度稼げるかな
年間80万円程度稼げるかな
578名無しさん@あたっかー
2023/01/31(火) 21:40:26.74 言い伝えだけどある会計士か税理士が言ったそうで
脱税していない会社なんてあるわけがない
そんな会社が続くはずがないと
脱税していない会社なんてあるわけがない
そんな会社が続くはずがないと
579名無しさん@あたっかー
2023/01/31(火) 21:47:58.32 商工会の人もよくそんなこと言ってるわ
580名無しさん@あたっかー
2023/01/31(火) 22:34:17.12 税務署の職員も言ってたよ
税務調査で是認もらっとき、他はもっと抜いてるからある程度脱税してもいいよ、みたいなこと言われた
税務調査で是認もらっとき、他はもっと抜いてるからある程度脱税してもいいよ、みたいなこと言われた
581名無しさん@あたっかー
2023/01/31(火) 22:51:42.67 そこまで気にしなくていいのか
やはり資産運用会社作って高配当株運用して節税しようかな
やはり資産運用会社作って高配当株運用して節税しようかな
582名無しさん@あたっかー
2023/01/31(火) 23:32:46.86 なんか急に脱税正当化しようとしてる奴が自演始めたな
583名無しさん@あたっかー
2023/02/01(水) 00:01:35.25 毎年億から傭けてる人もほとんど税金払ってないのに
数千万円であまり税金払うことはないと
経営相談員の偉いさんが良く言ってる
数千万円であまり税金払うことはないと
経営相談員の偉いさんが良く言ってる
584名無しさん@あたっかー
2023/02/01(水) 01:02:04.85 聞いた話だの、知り合いのなんちゃらのみたいな話ばっかでもうちょい具体的な脱税の話しろよ
585名無しさん@あたっかー
2023/02/01(水) 01:19:31.51 >>584
こんな所だから察しろよ
こんな所だから察しろよ
586名無しさん@あたっかー
2023/02/01(水) 01:32:34.94587名無しさん@あたっかー
2023/02/01(水) 05:27:57.59 15年くらい前の話だけどネット販売の利益結構あったのに商工会の人がその利益は追々深刻していけばいいっすよみたいな事言ってて入れなかったな
年間利益800万くらいあった
年間利益800万くらいあった
588名無しさん@あたっかー
2023/02/01(水) 08:04:55.61 おいおい
589名無しさん@あたっかー
2023/02/01(水) 08:29:34.62 15年前ならともかく年々ネット関連も厳しくなりそうだな
キャッシュレス決済とかで金の流れ全部残るし
キャッシュレス決済とかで金の流れ全部残るし
590名無しさん@あたっかー
2023/02/01(水) 08:55:47.59 本当の話かふかしか知らんが、他人がこうやれと言ってきた脱税で捕まっても文句は言うなってことだな
普通に自分で考えてこんなのアウトだってわかるレベルの脱税なんだから
普通に自分で考えてこんなのアウトだってわかるレベルの脱税なんだから
591名無しさん@あたっかー
2023/02/01(水) 09:25:39.86 クロヨンやトーゴーサンピンだよ
税務署も個人事業主の所得を完全に把握できてない
それでマイナンバーとか色々駆使しようとししてると思うがどこまで成果があるかな
税務署も個人事業主の所得を完全に把握できてない
それでマイナンバーとか色々駆使しようとししてると思うがどこまで成果があるかな
592名無しさん@あたっかー
2023/02/01(水) 11:27:31.97 今から、屋号付きの口座とクレジットカードを作るとしたらオススメはどこになりますか?
個人では、paypayとSBI使ってます。
ガソリン代とか高速代とかカード払いとかキャッシュレス決済で纏めて管理したいです。
個人では、paypayとSBI使ってます。
ガソリン代とか高速代とかカード払いとかキャッシュレス決済で纏めて管理したいです。
593名無しさん@あたっかー
2023/02/01(水) 12:28:11.48594名無しさん@あたっかー
2023/02/01(水) 14:54:40.30 ETCでもポイントが貯まるカードなら少し嬉しい
595名無しさん@あたっかー
2023/02/01(水) 15:31:37.80 >>594
楽天カードでいいんじゃね
楽天カードでいいんじゃね
596名無しさん@あたっかー
2023/02/01(水) 19:15:14.41597名無しさん@あたっかー
2023/02/01(水) 21:30:25.75598名無しさん@あたっかー
2023/02/02(木) 01:04:53.27 元国税が暴露。7割以上のお寺が脱税に手を染める生臭坊主天国ニッポン
https://i.mag2.jp/r?aid=a63da247b5b7fb
https://i.mag2.jp/r?aid=a63da247b5b7fb
599名無しさん@あたっかー
2023/02/02(木) 08:36:10.47 国保のバーコード決済はどれでも30万までしか払えないんじゃなかったか
うちも払えないわ
うちも払えないわ
600名無しさん@あたっかー
2023/02/02(木) 08:36:36.05 国保じゃなくて住民税だった
601名無しさん@あたっかー
2023/02/02(木) 09:32:14.12 80万円位稼げる個人事業ないですか?
602名無しさん@あたっかー
2023/02/02(木) 09:33:42.79 なにそれ自営業初任給レベル
603名無しさん@あたっかー
2023/02/02(木) 09:44:26.75 めんどくせー奴、多いなあ
604名無しさん@あたっかー
2023/02/02(木) 09:45:34.37 >>601
IT派遣
IT派遣
605名無しさん@あたっかー
2023/02/02(木) 09:48:52.00606名無しさん@あたっかー
2023/02/02(木) 10:01:48.63 >>605
瀬取り
瀬取り
607名無しさん@あたっかー
2023/02/02(木) 10:23:47.79 >>606
仕事やめたらチャレンジしよかな
仕事やめたらチャレンジしよかな
608名無しさん@あたっかー
2023/02/02(木) 11:12:04.69 福利厚生など会社が担う諸々も自腹
ということは自営業の所得相当と
サラリーマンの所得で言えば
自営業の所得相当はサラリーマンの所得の
2倍ぐらいで生活レベルが均衡するのではないだろうか
相当と濁した補正要素はよくわからないけど
ということは自営業の所得相当と
サラリーマンの所得で言えば
自営業の所得相当はサラリーマンの所得の
2倍ぐらいで生活レベルが均衡するのではないだろうか
相当と濁した補正要素はよくわからないけど
609名無しさん@あたっかー
2023/02/02(木) 11:14:44.12 いちいちそんなの気にして自営やってると疲れたりストレスになるだけだぞ
自分の満足のいく仕事ができて収入も満足してればそれでいいじゃん
自分の満足のいく仕事ができて収入も満足してればそれでいいじゃん
610名無しさん@あたっかー
2023/02/02(木) 11:28:10.46 収入で判断する人はリスクを取ることが必要な起業や事業主は向いてないから会社員の方が幸せだよ
611名無しさん@あたっかー
2023/02/02(木) 11:32:53.18 社会保険も税金もコントロールできる所が自営のいい所
それが面倒くさいなら向いてない
それが面倒くさいなら向いてない
612名無しさん@あたっかー
2023/02/02(木) 11:38:15.08613名無しさん@あたっかー
2023/02/02(木) 11:53:13.96614名無しさん@あたっかー
2023/02/02(木) 12:12:27.45 >>612
それならそういう話が出たときに書けばいいだけで自分から振るから批判を受けるんだぞ
それならそういう話が出たときに書けばいいだけで自分から振るから批判を受けるんだぞ
615名無しさん@あたっかー
2023/02/02(木) 16:40:14.82 >>607
書き込みから絶対にやらないと分かる
書き込みから絶対にやらないと分かる
616名無しさん@あたっかー
2023/02/02(木) 17:01:18.62 やったことないけど、せどりって結構大変そうなイメージだが
どちらかと言ったら趣味に近いレベルでやらないとやってられなくなるんじゃないか
せどりで儲からないからと転売に手を出し始めたら泥沼だし
どちらかと言ったら趣味に近いレベルでやらないとやってられなくなるんじゃないか
せどりで儲からないからと転売に手を出し始めたら泥沼だし
617名無しさん@あたっかー
2023/02/03(金) 06:17:21.08 せどりも転売も同じだろ
618名無しさん@あたっかー
2023/02/03(金) 07:01:54.16 せとりと転売は違うぞ
619名無しさん@あたっかー
2023/02/03(金) 07:51:17.64 どう違うの
620名無しさん@あたっかー
2023/02/03(金) 08:12:15.02 せどり 転売 違い
621名無しさん@あたっかー
2023/02/03(金) 13:35:07.37 (この国は変えられる AIの活用 JDSCテンバガー候補 https://jdsc.ai/service/)
イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理 https://jdsc.ai/service/demand-insight/
常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI
https://jdsc.ai/news/ ニュースレビュー
https://jdsc.ai/news/news-3258/
DX推進は、JDSCにご相談ください! ?お気軽にご相談いただけるDX支援メニューを提供開始? 20230111
https://news.yahoo.co.jp/articles/f39ad02501bb12869d9e5719638acae2bba95c09
ひろゆき氏「日本の生産性が低い理由」を分析 「ほんとそれぇぇ!」「共感」「これは会社あるある」
2023/1/16(月) スポニチアネックス
この日は「日本の生産性が低い理由」を分析。「“効果のない行為は辞めて、別の手段を探すべき”という社会人は理解出来て当然の事がわからない頭の弱い人達が大勢居る。頭の弱い人達がそれなりの地位にいるので、若者達も“効果のない無駄な行為”を止める事が出来ない」とし「無意味な行為を推奨するのは日本社会に悪影響」と、年功序列による社会のシステムに苦言を呈した。
ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」0728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感を語った https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2827P0Y2A720C2000000/
RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に https://fce-pat.co.jp/case/
//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 https://arxiv.org/pdf/1902.10565.pdf
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経
イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理 https://jdsc.ai/service/demand-insight/
常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI
https://jdsc.ai/news/ ニュースレビュー
https://jdsc.ai/news/news-3258/
DX推進は、JDSCにご相談ください! ?お気軽にご相談いただけるDX支援メニューを提供開始? 20230111
https://news.yahoo.co.jp/articles/f39ad02501bb12869d9e5719638acae2bba95c09
ひろゆき氏「日本の生産性が低い理由」を分析 「ほんとそれぇぇ!」「共感」「これは会社あるある」
2023/1/16(月) スポニチアネックス
この日は「日本の生産性が低い理由」を分析。「“効果のない行為は辞めて、別の手段を探すべき”という社会人は理解出来て当然の事がわからない頭の弱い人達が大勢居る。頭の弱い人達がそれなりの地位にいるので、若者達も“効果のない無駄な行為”を止める事が出来ない」とし「無意味な行為を推奨するのは日本社会に悪影響」と、年功序列による社会のシステムに苦言を呈した。
ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」0728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感を語った https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2827P0Y2A720C2000000/
RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に https://fce-pat.co.jp/case/
//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 https://arxiv.org/pdf/1902.10565.pdf
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経
622名無しさん@あたっかー
2023/02/03(金) 13:42:53.54 デジタル人材って実際どういう仕事なの?
昨今、値下がり激しいweb制作者も入るんかね?
昨今、値下がり激しいweb制作者も入るんかね?
623名無しさん@あたっかー
2023/02/03(金) 13:54:58.17 同じスキルでも何を作るかによって違うよね
今もアナログでまわっているようなワークフローをIT技術を使って効率化、改善できるのが市場が求めているデジタル人材
IT技術だけの話じゃないから面倒だよ
ほとんどリファクタリング、事業改善に近い
今もアナログでまわっているようなワークフローをIT技術を使って効率化、改善できるのが市場が求めているデジタル人材
IT技術だけの話じゃないから面倒だよ
ほとんどリファクタリング、事業改善に近い
624名無しさん@あたっかー
2023/02/03(金) 14:17:53.61 デジタル人材って大まかに考えればネットワーク、ソフトウェア関係を設計、開発、運用できる人材ってことじゃないかとは思うが
IT系の人間って使ってみないと判断できなさ過ぎてめちゃくちゃリスキーなんだよな
何でもできると思われすぎてるところもある
IT系の人間って使ってみないと判断できなさ過ぎてめちゃくちゃリスキーなんだよな
何でもできると思われすぎてるところもある
625名無しさん@あたっかー
2023/02/03(金) 15:38:06.07626名無しさん@あたっかー
2023/02/03(金) 16:08:42.73 去年海外ビンテージのせどりで80万くらいの儲けが出て、楽しくなって
開業届と青色申告申請書出しちゃったんだけど簿記全然わからなかった( ◜◡◝ )
freee登録してみたけど何が何やら。
事業用とプライベートのカードって分けないと無理?
電子マネーとかポイントとかは使っちゃだめなの?
今から簿記の勉強しても間に合わなそうだし、今年は白色申告にして一回税理士さんに相談するのが正解?
開業届と青色申告申請書出しちゃったんだけど簿記全然わからなかった( ◜◡◝ )
freee登録してみたけど何が何やら。
事業用とプライベートのカードって分けないと無理?
電子マネーとかポイントとかは使っちゃだめなの?
今から簿記の勉強しても間に合わなそうだし、今年は白色申告にして一回税理士さんに相談するのが正解?
627名無しさん@あたっかー
2023/02/03(金) 16:22:26.12 >>626
その程度なら基本的に仕入れと売りと経費だけだろうから大した簿記知識もいらんでしょ
カードは個人と事業分けたほうが見やすいしわかりやすいが、使い分けが面倒だったりもするから同じの使ってる奴は多い
口座は分けたほうが良いが
その程度なら基本的に仕入れと売りと経費だけだろうから大した簿記知識もいらんでしょ
カードは個人と事業分けたほうが見やすいしわかりやすいが、使い分けが面倒だったりもするから同じの使ってる奴は多い
口座は分けたほうが良いが
628名無しさん@あたっかー
2023/02/03(金) 16:53:35.72 >>627
ありがとう^^
カードを分けない場合引き落とし口座は個人のだから事業主借?で処理すればいいのかな。
去年分はともかく2023年はちゃんとやりたい。
とは言えたいした稼ぎじゃないのになぜ馬鹿正直に開業届なんか出してしまったんだ。。
世のせどらー転売ヤーは確定申告してんの?
してるなら参考にしてる動画とかサイトとかまじ教えて( ´:ω:` )
ありがとう^^
カードを分けない場合引き落とし口座は個人のだから事業主借?で処理すればいいのかな。
去年分はともかく2023年はちゃんとやりたい。
とは言えたいした稼ぎじゃないのになぜ馬鹿正直に開業届なんか出してしまったんだ。。
世のせどらー転売ヤーは確定申告してんの?
してるなら参考にしてる動画とかサイトとかまじ教えて( ´:ω:` )
629名無しさん@あたっかー
2023/02/03(金) 16:55:44.62 627に大した簿記知識いらんて言われたら急に出来るかもって気になってきた。
気を取り直してがんばる!
気を取り直してがんばる!
630名無しさん@あたっかー
2023/02/03(金) 16:56:30.01631名無しさん@あたっかー
2023/02/03(金) 17:39:59.83632名無しさん@あたっかー
2023/02/03(金) 17:40:11.60633626
2023/02/03(金) 18:24:20.12 事業主借でokの知識と出来る気持ちをもって会計ソフトやってみたら昨日よりめさめさ進んだ。
ほんとありがとだわん(ᐡ◜௰◝ᐡ)
ほんとありがとだわん(ᐡ◜௰◝ᐡ)
634名無しさん@あたっかー
2023/02/03(金) 19:52:28.06 これから人は昔の生活に戻っていくと思うからデジタル人材になろうものなら失業した時やばそう
635名無しさん@あたっかー
2023/02/03(金) 22:58:27.63636名無しさん@あたっかー
2023/02/03(金) 23:33:53.53 >>635
青色申告申請もしちゃったの。
しかも税務署の相談会の予約まで取ってあるのに帳簿付けが全く進まなくて泣いてた。
控除って出す時期によって変わるの?
ほんとにモヤがモヤを呼んじゃってたんだけど、627のおかげで一気に晴れた気がするから早く出せるかなあ。
この後どうなるかわからんけど今のとこ順調です^^
青色申告申請もしちゃったの。
しかも税務署の相談会の予約まで取ってあるのに帳簿付けが全く進まなくて泣いてた。
控除って出す時期によって変わるの?
ほんとにモヤがモヤを呼んじゃってたんだけど、627のおかげで一気に晴れた気がするから早く出せるかなあ。
この後どうなるかわからんけど今のとこ順調です^^
637名無しさん@あたっかー
2023/02/04(土) 01:30:58.43 20年ほど前から副業で転売やってる
古物商も元々持ってた
昨年は副業の年商200万ほどで半分ほどが粗利 仕入れは150万で在庫増えた
副業始めたころは月の売り上げが250万ほどだったのに
だめだこりゃ
古物商も元々持ってた
昨年は副業の年商200万ほどで半分ほどが粗利 仕入れは150万で在庫増えた
副業始めたころは月の売り上げが250万ほどだったのに
だめだこりゃ
638名無しさん@あたっかー
2023/02/04(土) 06:06:38.89 開業届だしたら赤字でも確定申告しないとダメ?
面倒だし自分が損するだけだから問題なし?
面倒だし自分が損するだけだから問題なし?
639名無しさん@あたっかー
2023/02/04(土) 06:13:15.74 >>638
赤字なら還付があるぞ!
赤字なら還付があるぞ!
640名無しさん@あたっかー
2023/02/04(土) 07:41:24.71 >>638
来年黒字になったら今年の赤字分は税金かからないぞ!
来年黒字になったら今年の赤字分は税金かからないぞ!
641名無しさん@あたっかー
2023/02/04(土) 07:56:20.16 赤字こそ申告するべきだろ
できれば毎年赤字で申告したいわ
できれば毎年赤字で申告したいわ
642名無しさん@あたっかー
2023/02/04(土) 09:06:52.46 個人事業で毎年赤字って辛くない?
643名無しさん@あたっかー
2023/02/04(土) 09:23:51.59 資産があるんだろ
644名無しさん@あたっかー
2023/02/04(土) 10:39:13.31 オヌヌメの無料ソフトってありまふか?
確定申告するのに
確定申告するのに
645名無しさん@あたっかー
2023/02/04(土) 11:16:52.97 そんなものはない
646名無しさん@あたっかー
2023/02/04(土) 11:35:20.89 >>644
freee使ってみてるけど課金しないと確定申告までは出来ないよー
freee使ってみてるけど課金しないと確定申告までは出来ないよー
647名無しさん@あたっかー
2023/02/04(土) 21:32:36.58 かなり昔の青色申告ソフト使ってるが特に問題ないわ
最終的に決算書形式の帳票になるからそれをeTaxの入力画面に転記するだけでOKだし
売り仕入れ、経費、入出金の入力ができれば基本的には何でも大丈夫だと思うぞ
最終的に決算書形式の帳票になるからそれをeTaxの入力画面に転記するだけでOKだし
売り仕入れ、経費、入出金の入力ができれば基本的には何でも大丈夫だと思うぞ
648名無しさん@あたっかー
2023/02/05(日) 10:23:48.40 >>647
定期的にアップデートしないとダメです
定期的にアップデートしないとダメです
649名無しさん@あたっかー
2023/02/05(日) 11:56:02.03 >>648
なんで?
なんで?
650名無しさん@あたっかー
2023/02/05(日) 12:58:12.67 そんなん知らんがな
651名無しさん@あたっかー
2023/02/05(日) 13:30:34.87 うちはネットワーク繋げていないXPのマシンに入れてある青色申告ソフトずっと使ってるわ
652名無しさん@あたっかー
2023/02/05(日) 13:55:04.14653名無しさん@あたっかー
2023/02/05(日) 14:54:15.95 相談です。
確定申告の時期に一気に仕分けすることが多いため、何に出費したか思い出せないことが
多くあります。定期的に確認すればいいのですが、面倒でいつも先送りです。
事業用とプライベート用のカードを分けたほうが管理が楽になりそうですが、
あまり稼ぎがない人は分けることにほとんど意味がないでしょうか?
よろしくお願いいたします
確定申告の時期に一気に仕分けすることが多いため、何に出費したか思い出せないことが
多くあります。定期的に確認すればいいのですが、面倒でいつも先送りです。
事業用とプライベート用のカードを分けたほうが管理が楽になりそうですが、
あまり稼ぎがない人は分けることにほとんど意味がないでしょうか?
よろしくお願いいたします
654名無しさん@あたっかー
2023/02/05(日) 15:00:23.82 キチガイ現る
655名無しさん@あたっかー
2023/02/05(日) 15:01:13.22 なんてなまくらなんだ
感動したっ!
感動したっ!
656名無しさん@あたっかー
2023/02/05(日) 15:03:31.93 俺もと書けなくなった俺
657名無しさん@あたっかー
2023/02/05(日) 15:07:50.84 >>653
なまくらなあなたは分けるべきw
いずれにしろ何に使ったか摘要に書くし
電子帳簿保存法が始まって領収書等のpdfのファイル名もルール通り変えないといけないから
結局、頻繁に仕訳しとかないと大変になる
なまくらなあなたは分けるべきw
いずれにしろ何に使ったか摘要に書くし
電子帳簿保存法が始まって領収書等のpdfのファイル名もルール通り変えないといけないから
結局、頻繁に仕訳しとかないと大変になる
658名無しさん@あたっかー
2023/02/05(日) 15:18:38.57 何に使ったかわからないとか領収書や請求書も保管してないのかよ
659名無しさん@あたっかー
2023/02/05(日) 15:37:30.65 仕事用のカードは今だに明細送って貰って、そのまま申告時使ってる
660名無しさん@あたっかー
2023/02/05(日) 15:52:36.43 カードの明細毎月チェックしてつけてるけど
たまに何か分からなくて調べることはあるw
たまに何か分からなくて調べることはあるw
661名無しさん@あたっかー
2023/02/05(日) 19:47:35.87 何かわからなくなる明細だと経費だったら損するだけだから適当なことするのはもったいなくね
662名無しさん@あたっかー
2023/02/05(日) 19:55:01.29 高額の物買って相手が領収書くれない場合どないすればよかと?
663名無しさん@あたっかー
2023/02/05(日) 19:58:01.46 自分で出金伝票書けばいい
日時と購入したものを書いて
日時と購入したものを書いて
664名無しさん@あたっかー
2023/02/05(日) 21:39:38.29 >>663
税務調査きたときに出金伝票に記載の取引先は片っ端から反面調査されるけどな
税務調査きたときに出金伝票に記載の取引先は片っ端から反面調査されるけどな
665名無しさん@あたっかー
2023/02/05(日) 23:04:58.48 別にされても問題ないよね
事業に関連するものの購入であれば
事業に関連するものの購入であれば
666名無しさん@あたっかー
2023/02/06(月) 00:49:28.11667名無しさん@あたっかー
2023/02/06(月) 03:39:56.85668名無しさん@あたっかー
2023/02/06(月) 09:40:59.94 質問なんですが
現在小売業を本業として開業していて、事業所得の青色申告してるんですが
副業で全く別の種類の仕事を始めた場合に、同じ事業所得であれば確定申告書・青色申告決算書はまとめればいいですよね。
この場合、副業の売上・所得が明らかに本業を上回り始めた場合でもずっと本業のまま申告し続けても問題ないんでしょうか?
職業欄・屋号欄を追加しておけばいいだけ?
現在小売業を本業として開業していて、事業所得の青色申告してるんですが
副業で全く別の種類の仕事を始めた場合に、同じ事業所得であれば確定申告書・青色申告決算書はまとめればいいですよね。
この場合、副業の売上・所得が明らかに本業を上回り始めた場合でもずっと本業のまま申告し続けても問題ないんでしょうか?
職業欄・屋号欄を追加しておけばいいだけ?
669名無しさん@あたっかー
2023/02/06(月) 18:40:33.64 問題ない
って言ったら信じるのか
ふつうに税務署に電話で聞けよ
相談専用のダイヤルあるぞ
って言ったら信じるのか
ふつうに税務署に電話で聞けよ
相談専用のダイヤルあるぞ
670名無しさん@あたっかー
2023/02/06(月) 21:04:49.50671名無しさん@あたっかー
2023/02/06(月) 23:43:35.74 業種違いの仕事してまとめて申告しても簡易課税でインチキとかしなければそこまで問題になることは無い
672名無しさん@あたっかー
2023/02/07(火) 17:08:32.44 業種をまとめた場合と別々に作成した場合で損をすること得をすることがあったりもするから気にするなら分ければいい
673名無しさん@あたっかー
2023/02/07(火) 19:10:54.86 パチンコの収入って申告しなくていいよね?
674名無しさん@あたっかー
2023/02/07(火) 19:25:58.61675名無しさん@あたっかー
2023/02/07(火) 19:57:27.47 パチンコなんか申告してたらほとんどの奴が赤字申告だろうしな
そもそもパチンコやるような奴がまともに申告ができるとも思えんし
そもそもパチンコやるような奴がまともに申告ができるとも思えんし
676名無しさん@あたっかー
2023/02/07(火) 22:54:17.09677名無しさん@あたっかー
2023/02/07(火) 23:01:57.62 パチンコの利益ではなくて物を買い取って貰って得た利益ですよね、ね
パチンコ関係ないですよね
パチンコ関係ないですよね
678名無しさん@あたっかー
2023/02/07(火) 23:13:20.29 なんだなんだパチンカスか
679名無しさん@あたっかー
2023/02/07(火) 23:37:33.68 確かにパチンコの景品を買い取ってもらって現金化してるってことは古物商?的な商売になるよな
680名無しさん@あたっかー
2023/02/08(水) 00:02:14.30 三店方式か
681名無しさん@あたっかー
2023/02/08(水) 01:36:47.44 メダルや玉借りる度、カード買う度に領収証貰って、税務申告だね。
682名無しさん@あたっかー
2023/02/08(水) 05:11:10.70 3点
683名無しさん@あたっかー
2023/02/08(水) 09:16:27.91684名無しさん@あたっかー
2023/02/08(水) 09:25:21.64 開業届けだして、青色確定申告をする場合は
今まで市役所とかでしてた確定申告(白色?)はしては駄目なんですよね?
田畑貸してた分とか、医療費とかの分の確定申告してました。
また、サラリーマンなので会社では年末調整の書類書いてます。
今まで市役所とかでしてた確定申告(白色?)はしては駄目なんですよね?
田畑貸してた分とか、医療費とかの分の確定申告してました。
また、サラリーマンなので会社では年末調整の書類書いてます。
685名無しさん@あたっかー
2023/02/08(水) 09:36:34.94 3点方式は置いといて
パチンコの場合、基本は一時所得に該当する
一時所得は勝った日のみの換金額からその日に投下した資金を差し引いた金額を集計して年50万円を超えたら申告が必要
負けた日の分は一切含めない
厳密に言えば日単位ではなく換金単位になるのかもしれない
なのでパチンコで赤字申告はありえない
申告する人は誰もおらんと思うが
パチンコの場合、基本は一時所得に該当する
一時所得は勝った日のみの換金額からその日に投下した資金を差し引いた金額を集計して年50万円を超えたら申告が必要
負けた日の分は一切含めない
厳密に言えば日単位ではなく換金単位になるのかもしれない
なのでパチンコで赤字申告はありえない
申告する人は誰もおらんと思うが
686名無しさん@あたっかー
2023/02/08(水) 10:15:21.82 >>681
パチンコは建前上遊技やし
パチンコは建前上遊技やし
687名無しさん@あたっかー
2023/02/08(水) 11:51:17.99 なんでパチンカスが個人事業主スレにいるの?
同じ土俵だと思わないでw
同じ土俵だと思わないでw
688名無しさん@あたっかー
2023/02/08(水) 12:11:57.52 >>683とかセーフな訳ないじゃんねぇ
689名無しさん@あたっかー
2023/02/08(水) 12:13:47.05 >>687
たし🦀
たし🦀
690名無しさん@あたっかー
2023/02/08(水) 12:27:58.49 パチンコなんて無くなればいいとは思うが、もしパチンコの収入を計上する場合ってどうやって収入を証明するんだ?領収書だとか請求書みたいなものってないだろ
691名無しさん@あたっかー
2023/02/08(水) 18:51:26.98 景品交換窓口って
景品買い取り証明書とか発行してくれるのかな
パチンコ店も領収書って発行してくれるのかな
景品買い取り証明書とか発行してくれるのかな
パチンコ店も領収書って発行してくれるのかな
692名無しさん@あたっかー
2023/02/08(水) 19:04:31.12 >>687
兼業やねん
兼業やねん
693名無しさん@あたっかー
2023/02/08(水) 19:13:54.29 損金計上できないのに売上を計上する意味がわからない
694名無しさん@あたっかー
2023/02/08(水) 20:48:12.92 【舐めロー(スシロー)ペロリスト事件】髙井十蔵「ワイの戦いはこれからや!」岐阜県立岐南工業高校(偏差値44)を自主退学→自分探しの旅へ★9 [Hitzeschleier★]
ttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1675854997/
ttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1675854997/
695名無しさん@あたっかー
2023/02/08(水) 22:03:24.63 >>691
今はどうかわからないけど、昔、買取時にレシートみたいなものくれるところはあった。
今はどうかわからないけど、昔、買取時にレシートみたいなものくれるところはあった。
696名無しさん@あたっかー
2023/02/10(金) 09:00:40.86 「パチプロ」で開業届出してるってこと?w
697名無しさん@あたっかー
2023/02/10(金) 13:47:45.09 パチンコのYouTubeとかって経費にできないの?
698名無しさん@あたっかー
2023/02/10(金) 14:18:49.09 来週から申告始まるがお前らもう準備できてる?いくらくらい儲かった?
699名無しさん@あたっかー
2023/02/10(金) 14:29:10.91700名無しさん@あたっかー
2023/02/10(金) 21:08:29.58 申告所得は100万ぐらいにして
控除がたくさんあるので税金は消費税だけだな
控除がたくさんあるので税金は消費税だけだな
701名無しさん@あたっかー
2023/02/12(日) 18:51:02.87 え?確定申告なんて1月中に提出したでしょ
まさか、手書き?
まさか、手書き?
702名無しさん@あたっかー
2023/02/12(日) 19:45:22.51 イータクッスでも3/15までじゃね?
703名無しさん@あたっかー
2023/02/12(日) 20:27:45.68 確定申告は毎年商工会から3月に出してる
704名無しさん@あたっかー
2023/02/12(日) 20:41:37.18 >>701
原則は2月16日以降に提出な
還付申告は1月からオッケーだけど
所得税と消費税の申告納税額が350万円超え
年税額は約800万円
経費をかき集めて税金を少しでも減らしたからギリギリまで粘るぜ
原則は2月16日以降に提出な
還付申告は1月からオッケーだけど
所得税と消費税の申告納税額が350万円超え
年税額は約800万円
経費をかき集めて税金を少しでも減らしたからギリギリまで粘るぜ
705名無しさん@あたっかー
2023/02/12(日) 22:46:21.67 1月から送信受付できるにしてもいつも2/16~3/15にやってるわ
基本的に準備は12月にだいたい終わってるが
基本的に準備は12月にだいたい終わってるが
706名無しさん@あたっかー
2023/02/13(月) 00:07:45.31 税理士Youtuberが早めに出したら税務署に目つけられるとか言ってるけど
どうだろうね
どうだろうね
707名無しさん@あたっかー
2023/02/13(月) 08:54:56.70708名無しさん@あたっかー
2023/02/13(月) 09:37:42.51 期限に遅れるのはもってのほかだが、通常期間より前にやる必要もないから期間中にやればいいよな
709名無しさん@あたっかー
2023/02/13(月) 10:08:17.24 >>704
オオッよく稼いでる
オオッよく稼いでる
710名無しさん@あたっかー
2023/02/13(月) 10:23:45.97 >>708
下記のQ2にも確定申告の受付は2月16日からと記載されている。(還付申告除く)
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/qa/02.htm
還付でないなら税務署の意向を無視して期間前に申告する意味ないから期間内にするのが無難
下記のQ2にも確定申告の受付は2月16日からと記載されている。(還付申告除く)
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/qa/02.htm
還付でないなら税務署の意向を無視して期間前に申告する意味ないから期間内にするのが無難
711名無しさん@あたっかー
2023/02/13(月) 14:27:24.21 >>701
なんの申告したの?
なんの申告したの?
712名無しさん@あたっかー
2023/02/13(月) 15:12:48.11 >>711
ニートの妄想だろ
ニートの妄想だろ
713名無しさん@あたっかー
2023/02/13(月) 15:47:46.15 やっぱりそうだったのか
714名無しさん@あたっかー
2023/02/13(月) 22:19:06.36 >>701
木曜にならないと申告出来ないと思ってたんだけど、さっき申告できたわ。見たらe-taxは1/4から受け付けてるんだね。
木曜にならないと申告出来ないと思ってたんだけど、さっき申告できたわ。見たらe-taxは1/4から受け付けてるんだね。
715名無しさん@あたっかー
2023/02/13(月) 22:57:35.57 ニート必死だなwww
716名無しさん@あたっかー
2023/02/13(月) 23:22:34.70 えっ???まさか????????
717名無しさん@あたっかー
2023/02/14(火) 03:05:49.67 一般的な期限より早く出す奴は何か理由があるの?
718名無しさん@あたっかー
2023/02/14(火) 05:38:07.37 めんどくさいことはさっさと片付けちゃいたいだけかなぁ
719名無しさん@あたっかー
2023/02/14(火) 06:41:16.02 そのために相手に予定外の段取りさせるんだね
720名無しさん@あたっかー
2023/02/14(火) 07:48:07.41 >>717
ニートだから暇なの
ニートだから暇なの
721名無しさん@あたっかー
2023/02/14(火) 08:07:01.18 不労所得ニートならスレ的にはヒエラルキー上位だな
722名無しさん@あたっかー
2023/02/14(火) 08:20:36.38723名無しさん@あたっかー
2023/02/14(火) 08:21:16.18 個人事業主に嫌味言いに来てた奴が社畜ではなくニートだった
724名無しさん@あたっかー
2023/02/14(火) 11:05:51.51725名無しさん@あたっかー
2023/02/14(火) 14:22:39.81 馬鹿は死ななきゃ治らないね
726名無しさん@あたっかー
2023/02/15(水) 07:46:05.69 ●マイナンバーで紐付け予定のもの
・銀行の全口座
・クレジットカード
・あらゆる電子マネー
・民間のポイントカード
・スイカ
・運転免許証
・健康保険証
・診察券
・証券口座
・LINE
・ツイッター
・社員証
・年金手帳
・国家資格
・お薬手帳
・TikTok
・各種施設、コンサートチケットの入場券
その他ドシドシ追加中
無事故で運用できるかは未定
・銀行の全口座
・クレジットカード
・あらゆる電子マネー
・民間のポイントカード
・スイカ
・運転免許証
・健康保険証
・診察券
・証券口座
・LINE
・ツイッター
・社員証
・年金手帳
・国家資格
・お薬手帳
・TikTok
・各種施設、コンサートチケットの入場券
その他ドシドシ追加中
無事故で運用できるかは未定
727名無しさん@あたっかー
2023/02/15(水) 07:46:34.34 ●【まだ登録しないで!】インボイス制度の山ほどある問題点をわかりやすく解説!
https://www.youtube.com/watch?v=bi3kgZv5SXI
インボイス制度は9月末まで延期になりました。
国や国税局から手紙や訪問が来ても騙されないで!
確定申告のときに騙されないで!
一度取り下げを!
みんなが登録しなければ、制度として成り立たない!
https://www.youtube.com/watch?v=bi3kgZv5SXI
インボイス制度は9月末まで延期になりました。
国や国税局から手紙や訪問が来ても騙されないで!
確定申告のときに騙されないで!
一度取り下げを!
みんなが登録しなければ、制度として成り立たない!
728名無しさん@あたっかー
2023/02/15(水) 07:46:59.59 ■インボイス制度は問題だらけ!! 混乱が必至!インボイス登録の取り下げを!
1 増税なので物価上昇、景気悪化、廃業者、失業者増 自殺者増
2 資金繰りの悪化
2480億円の増税、税理士報酬10万、システム費用 初期10万?月3万?
消費税15%、20%増税への布石
3 事務負担の激増!!!!ミスが増える
4 登録サイトにアクセスすると誰でも住所や登録情報が閲覧できてしまう
5 いずれは簡易課税も廃止される(インボイスのシステムと合わない)
=課税業者にも負担がくる
6 恐ろしいのが消費税が今のままの10%なのかどうか。
10%なら払ってもいいと免税業者がインボイスに入って
課税事業者になったばかりに、
15%から20%に消費税がいきなり上がった場合
高い税率を払わなくてはいけなくなる
1 増税なので物価上昇、景気悪化、廃業者、失業者増 自殺者増
2 資金繰りの悪化
2480億円の増税、税理士報酬10万、システム費用 初期10万?月3万?
消費税15%、20%増税への布石
3 事務負担の激増!!!!ミスが増える
4 登録サイトにアクセスすると誰でも住所や登録情報が閲覧できてしまう
5 いずれは簡易課税も廃止される(インボイスのシステムと合わない)
=課税業者にも負担がくる
6 恐ろしいのが消費税が今のままの10%なのかどうか。
10%なら払ってもいいと免税業者がインボイスに入って
課税事業者になったばかりに、
15%から20%に消費税がいきなり上がった場合
高い税率を払わなくてはいけなくなる
729名無しさん@あたっかー
2023/02/15(水) 07:47:15.53 インボイスの問題点 税理士や国税局も過労死するレベル
3 事務負担の激増!!!!ミスが増える
●領収書や請求書に登録者番号の記載が必要。
システムの導入変更の手間 ←★超めんどくさい
●領収書に登録番号があるかチェックしないといけない。
番号があった場合は登録番号が本物か偽物かのチェックが定期的に必要←★超めんどくさい
国税局の登録者ページの更新が遅い ←★超めんどくさい
●インボイス登録すると、インボイス発行義務、インボイス保存義務、
消費税納税義務、消費税申告義務が生じる←★超めんどくさい
●番号がない領収書は3年間は80%控除?4年目50%控除の経過措置←★超めんどくさい
●消費税の申告書と所得税の申告書をどちらも作らないといけない←★超めんどくさい
●消費税の申告書はものすごく面倒くさい
税率10パー(7.8%、2.2% )8パー(6.24%1.06%)があり
10パーの中に国税と地方税が入ってる ←★超めんどくさい!
●原則課税、簡易課税、2割特例の中で
どれが有利か判断していかないといけない ←★超めんどくさい!
●消費税の届け出のタイミングが難しい
タイミングを間違うと1年分2年分損ということになる ←★超めんどくさい
3 事務負担の激増!!!!ミスが増える
●領収書や請求書に登録者番号の記載が必要。
システムの導入変更の手間 ←★超めんどくさい
●領収書に登録番号があるかチェックしないといけない。
番号があった場合は登録番号が本物か偽物かのチェックが定期的に必要←★超めんどくさい
国税局の登録者ページの更新が遅い ←★超めんどくさい
●インボイス登録すると、インボイス発行義務、インボイス保存義務、
消費税納税義務、消費税申告義務が生じる←★超めんどくさい
●番号がない領収書は3年間は80%控除?4年目50%控除の経過措置←★超めんどくさい
●消費税の申告書と所得税の申告書をどちらも作らないといけない←★超めんどくさい
●消費税の申告書はものすごく面倒くさい
税率10パー(7.8%、2.2% )8パー(6.24%1.06%)があり
10パーの中に国税と地方税が入ってる ←★超めんどくさい!
●原則課税、簡易課税、2割特例の中で
どれが有利か判断していかないといけない ←★超めんどくさい!
●消費税の届け出のタイミングが難しい
タイミングを間違うと1年分2年分損ということになる ←★超めんどくさい
730名無しさん@あたっかー
2023/02/15(水) 07:47:45.00 ●【フリーランスの方へ】確定申告の罠!税務署がインボイス登録を勧めてきても断ってOK
https://www.youtube.com/watch?v=umREfP88dB0
■税務署のパンフレットには小さく「原則」の文字がついて3月31日まで登録期限となっているが
閣議決定で9月30日(消印有効)までに登録は延期されている
■税務署に登録を促されたら、「慎重に判断したいので9月まで様子を見ます」
「今はしない」と答える
■国税局が事業所へ訪問してくる
登録まで3週間、二か月とかかかります、今ならスグできます! ←★ウソです
■国税局による説明会 「一旦登録したら取り消せない」 ←★ウソです
9月30日までなら簡単に取り下げられます
インボイス取り下げ書は無料でダウンロードできます
民商HPより
●全国商工団体連合会 (民商)
https://www.zenshoren.or.jp/syouhizei-invoice
https://www.youtube.com/watch?v=umREfP88dB0
■税務署のパンフレットには小さく「原則」の文字がついて3月31日まで登録期限となっているが
閣議決定で9月30日(消印有効)までに登録は延期されている
■税務署に登録を促されたら、「慎重に判断したいので9月まで様子を見ます」
「今はしない」と答える
■国税局が事業所へ訪問してくる
登録まで3週間、二か月とかかかります、今ならスグできます! ←★ウソです
■国税局による説明会 「一旦登録したら取り消せない」 ←★ウソです
9月30日までなら簡単に取り下げられます
インボイス取り下げ書は無料でダウンロードできます
民商HPより
●全国商工団体連合会 (民商)
https://www.zenshoren.or.jp/syouhizei-invoice
731名無しさん@あたっかー
2023/02/15(水) 07:48:10.81 ●インボイスが導入されると全国民に被害が及ぶが、特に損する業種まとめ
1建設業(一人親方)
2スーパー
3エンジニア
4税理士 弁護士、社会保険労務士
行政書士、司法書士、中小企業診断士、コンサルタントなど
5個人タクシー
6出版業界
(ライター、カメラマン、編集者。校正者、デザイナー、イラストレーター等)
7軽貨物運送業
8農家
9直売所 レストラン
10ヤクルトの配達おばさん ウーバーイーツ
11シルバー人材センター
12カルチャーセンター講師
13音楽業界
14声優業界
15俳優業界
16アニメ業界
17プロスポーツ選手
18塾、ヨガ、語学、音楽などの講師
他
1建設業(一人親方)
2スーパー
3エンジニア
4税理士 弁護士、社会保険労務士
行政書士、司法書士、中小企業診断士、コンサルタントなど
5個人タクシー
6出版業界
(ライター、カメラマン、編集者。校正者、デザイナー、イラストレーター等)
7軽貨物運送業
8農家
9直売所 レストラン
10ヤクルトの配達おばさん ウーバーイーツ
11シルバー人材センター
12カルチャーセンター講師
13音楽業界
14声優業界
15俳優業界
16アニメ業界
17プロスポーツ選手
18塾、ヨガ、語学、音楽などの講師
他
732名無しさん@あたっかー
2023/02/15(水) 07:48:44.06 消費税「インボイス制度」ボイコット大作戦!延期か中止にする方法を解説しました!
https://www.youtube.com/watch?v=UTmW_m31fNo
消費税インボイス制度「ボイコット大作戦2」で登録申請を「取り下げ書」で簡単に無効にできる!
https://www.youtube.com/watch?v=lC8lkkxVIhc&t=2s
【未登録は必見!】9割が知らないインボイス制度の抜け道
https://www.youtube.com/watch?v=uBgt5Xe4UVM
インボイス制度で損する全18職種まとめ!わかりやすく解説!
https://www.youtube.com/watch?v=ofgdSAGz9l4
https://www.youtube.com/watch?v=UTmW_m31fNo
消費税インボイス制度「ボイコット大作戦2」で登録申請を「取り下げ書」で簡単に無効にできる!
https://www.youtube.com/watch?v=lC8lkkxVIhc&t=2s
【未登録は必見!】9割が知らないインボイス制度の抜け道
https://www.youtube.com/watch?v=uBgt5Xe4UVM
インボイス制度で損する全18職種まとめ!わかりやすく解説!
https://www.youtube.com/watch?v=ofgdSAGz9l4
733名無しさん@あたっかー
2023/02/15(水) 07:49:01.10 神田知宜(税理士)
@donburikanda
インボイス制度は導入されてしまったら対策もクソもないですよ。
何をどうしたって課税事業者も免税事業者もサラリーマンも
搾り取られるだけ搾り取られます。
で免税事業者が多い業界は業界ごと破壊されます。そういう制度です。
2023年2月8日16万 件の表示
どんぶり勘定事務所
15 時間前
免税事業者はもちろんのこと、
課税事業者(法人)こそがボイコット大作戦!をするべきです。
インボイス制度が導入されるか?されないか?は、
課税事業者(法人)に掛かっているといっても過言ではありません。
登録意志のない課税事業者(法人)が目を覚まして「取り下げ」をすれば
その数からいってインボイス制度が導入されることはまずありません。
延期・中止が極めて濃厚になります。
課税事業者(法人)の「取り下げ」次第といったところなのですが、
「取り下げ」の件数はいい感じに増えてきているようです。
チキンレースの勝負はまだまだこれからですけどね。
ちなみに、もしインボイス制度が導入されて税率が20%になれば
課税事業者の消費税はザックリですが2倍になります。
資金繰りが悪化すること間違いありません。
それが嫌なら「取り下げ」ればいいです。
課税事業者は免税事業者に圧力を加えている場合ではないのです。
財〇省の思う壷です。
@donburikanda
インボイス制度は導入されてしまったら対策もクソもないですよ。
何をどうしたって課税事業者も免税事業者もサラリーマンも
搾り取られるだけ搾り取られます。
で免税事業者が多い業界は業界ごと破壊されます。そういう制度です。
2023年2月8日16万 件の表示
どんぶり勘定事務所
15 時間前
免税事業者はもちろんのこと、
課税事業者(法人)こそがボイコット大作戦!をするべきです。
インボイス制度が導入されるか?されないか?は、
課税事業者(法人)に掛かっているといっても過言ではありません。
登録意志のない課税事業者(法人)が目を覚まして「取り下げ」をすれば
その数からいってインボイス制度が導入されることはまずありません。
延期・中止が極めて濃厚になります。
課税事業者(法人)の「取り下げ」次第といったところなのですが、
「取り下げ」の件数はいい感じに増えてきているようです。
チキンレースの勝負はまだまだこれからですけどね。
ちなみに、もしインボイス制度が導入されて税率が20%になれば
課税事業者の消費税はザックリですが2倍になります。
資金繰りが悪化すること間違いありません。
それが嫌なら「取り下げ」ればいいです。
課税事業者は免税事業者に圧力を加えている場合ではないのです。
財〇省の思う壷です。
734名無しさん@あたっかー
2023/02/15(水) 07:49:44.11 インボイス制度に反対を表明している団体
●東京税理士会 (他、14の各地域の税理士団体全部)
東京税理士政治連盟の要望書
「インボイス方式の導入に反対します」
インボイス制度の導入について
免税事業者が取引から排除されるおそれがある
仕入れ税額控除の可否を判断するために
増加する事務負担への対応が困難
●全国商工会連合会
(「平成24年度中小企業関係税制改正要望≪重点要望項目≫」より抜粋)
税率引き上げのみならず、免税点、簡易課税制度の見直しや
複数税率・インボイスの導入など、
中小企業の事務負担を増加させるような消費税の見直しには、反対する。
●全国中小企業団体中央会
(「中小企業の負担増となる消費税の安易な税率引上げ等に反対」より抜粋)
インボイス制度の導入等
中小企業の事務負担の増加となる制度は導入しないこと。
●全国商店街振興組合連合会(「消費税改正に係る要望」より抜粋)
免税点や簡易課税制度の見直し、複数税率・インボイスの導入など、
中小企業の事務負担を増加させる
こととなる見直しに反対する。
●東京税理士会 (他、14の各地域の税理士団体全部)
東京税理士政治連盟の要望書
「インボイス方式の導入に反対します」
インボイス制度の導入について
免税事業者が取引から排除されるおそれがある
仕入れ税額控除の可否を判断するために
増加する事務負担への対応が困難
●全国商工会連合会
(「平成24年度中小企業関係税制改正要望≪重点要望項目≫」より抜粋)
税率引き上げのみならず、免税点、簡易課税制度の見直しや
複数税率・インボイスの導入など、
中小企業の事務負担を増加させるような消費税の見直しには、反対する。
●全国中小企業団体中央会
(「中小企業の負担増となる消費税の安易な税率引上げ等に反対」より抜粋)
インボイス制度の導入等
中小企業の事務負担の増加となる制度は導入しないこと。
●全国商店街振興組合連合会(「消費税改正に係る要望」より抜粋)
免税点や簡易課税制度の見直し、複数税率・インボイスの導入など、
中小企業の事務負担を増加させる
こととなる見直しに反対する。
735名無しさん@あたっかー
2023/02/15(水) 07:50:08.85 インボイス制度に反対を表明している団体
●全国青色申告会総連合
インボイス制度への移行は取りやめるべき
免税事業者が取引から排除されることが想定される
小規模事業者の納税に係る事務負担に多大な影響を与える
現行の制度でも適正な申告を行うことができる
●東京税経新人会
2022年12月28日
消費税インボイス制度における免税事業者の「激変緩和措置」に反対し、
インボイス制度の中止を求めます。
●1月28日弁護士の団体である「自由法曹団」
インボイス制度に反対、中止を求める意見書が出されました。
多くの弁護士の方からも反対、中止の声が上がっています
●全国商工団体連合会 (民商)
https://www.zenshoren.or.jp/syouhizei-invoice
あわてないでインボイス! まだ止められる!
申請は焦らず、民商に相談を!
登録の取り下げ書もダウンロードできます
●全国青色申告会総連合
インボイス制度への移行は取りやめるべき
免税事業者が取引から排除されることが想定される
小規模事業者の納税に係る事務負担に多大な影響を与える
現行の制度でも適正な申告を行うことができる
●東京税経新人会
2022年12月28日
消費税インボイス制度における免税事業者の「激変緩和措置」に反対し、
インボイス制度の中止を求めます。
●1月28日弁護士の団体である「自由法曹団」
インボイス制度に反対、中止を求める意見書が出されました。
多くの弁護士の方からも反対、中止の声が上がっています
●全国商工団体連合会 (民商)
https://www.zenshoren.or.jp/syouhizei-invoice
あわてないでインボイス! まだ止められる!
申請は焦らず、民商に相談を!
登録の取り下げ書もダウンロードできます
736名無しさん@あたっかー
2023/02/15(水) 07:50:31.81 神田知宜(税理士)
@donburikanda
2月3日
マジで意味もわからずに登録したら大変です。
インボイス発行義務に保存義務。さらに消費税の申告書作成義務に納税義務まで発生します。
家庭売電は想定外だったんだろうな。大きな欠陥が発覚しましたね。
シルバー人材センターはどうなったんだっけ?
直接取引にするとかしないとか言ってたけど・・・
神田知宜(税理士)
@donburikanda
1月26日
インボイス制度は複雑すぎてほとんどの人が理解していません。
みんな理解できないまま取引を進めていけば大混乱どころの話ではなくなります。
トラブルだらけになります。理解していないから
経理処理もメチャクチャになり正しい税金計算なんてできっこありません。
税理士事務所もこなせません。ムリです
@donburikanda
2月3日
マジで意味もわからずに登録したら大変です。
インボイス発行義務に保存義務。さらに消費税の申告書作成義務に納税義務まで発生します。
家庭売電は想定外だったんだろうな。大きな欠陥が発覚しましたね。
シルバー人材センターはどうなったんだっけ?
直接取引にするとかしないとか言ってたけど・・・
神田知宜(税理士)
@donburikanda
1月26日
インボイス制度は複雑すぎてほとんどの人が理解していません。
みんな理解できないまま取引を進めていけば大混乱どころの話ではなくなります。
トラブルだらけになります。理解していないから
経理処理もメチャクチャになり正しい税金計算なんてできっこありません。
税理士事務所もこなせません。ムリです
737名無しさん@あたっかー
2023/02/15(水) 07:50:47.37 神田知宜(税理士)
ibk -インボイス反対-
@ibkswbf
1月15日
残念ながら、起業してすぐにインボイス登録をした場合は、
消費税の納税義務が発生することになり、
本来あったはずの
「起業2年間は消費税の納税免除」の権利を捨てることになります。
新規事業者に、とても厳しいのがインボイス制度の実態です。
@RT93240667
1月14日
返信先: @donburikandaさん
昨日、当社がお世話になっている会計事務所の所員が来ましたが、
インボイスを実施したら税理士は大混乱に陥ると心配していました。
中止して欲しいが財務省の強大な権力の前に絶望していました。
何とかインボイスを止めたいです。
ibk -インボイス反対-
@ibkswbf
1月15日
残念ながら、起業してすぐにインボイス登録をした場合は、
消費税の納税義務が発生することになり、
本来あったはずの
「起業2年間は消費税の納税免除」の権利を捨てることになります。
新規事業者に、とても厳しいのがインボイス制度の実態です。
@RT93240667
1月14日
返信先: @donburikandaさん
昨日、当社がお世話になっている会計事務所の所員が来ましたが、
インボイスを実施したら税理士は大混乱に陥ると心配していました。
中止して欲しいが財務省の強大な権力の前に絶望していました。
何とかインボイスを止めたいです。
738名無しさん@あたっかー
2023/02/15(水) 07:51:06.40 神田知宜(税理士)
@donburikanda
1月13日
全国15ブロックの税理士会(単位会)は15ヶ所すべてが
反対の意見書を提出しています。
日本税理士会連合会(日税連)が下部組織の意見を汲み取らずに
上層部だけで決定し暴走しています。
これは大問題です
加藤博己@京都の帳端税理士
@katoh_tax
1月9日
インボイス制度導入後は、
ガソリンスタンドでクレカ決済すると給油時に発行されるレシートの保存が必要。
一方、掛カードで決済した場合は
給油時のレシートとは別に発行される請求書の保存が必要とのこと。
「どっちでもええやん」と思う私は税理士失格・・・
#税務通信
@donburikanda
1月13日
全国15ブロックの税理士会(単位会)は15ヶ所すべてが
反対の意見書を提出しています。
日本税理士会連合会(日税連)が下部組織の意見を汲み取らずに
上層部だけで決定し暴走しています。
これは大問題です
加藤博己@京都の帳端税理士
@katoh_tax
1月9日
インボイス制度導入後は、
ガソリンスタンドでクレカ決済すると給油時に発行されるレシートの保存が必要。
一方、掛カードで決済した場合は
給油時のレシートとは別に発行される請求書の保存が必要とのこと。
「どっちでもええやん」と思う私は税理士失格・・・
#税務通信
739名無しさん@あたっかー
2023/02/15(水) 07:51:24.92 ●インボイス事業者に慌てて登録すべきでない理由?リスク、スケジュール、当面の対策
https://www.youtube.com/watch?v=fn0XZvbkHKI&t=661s
元国税局ユーチューバー
「僕は一旦様子見をします」
「個人としてはこういう制度がない方が良い」
「(登録してしまった後で)消費税が上がってきたら高い税率の消費税を払わなくてはいけなくなる」
https://www.youtube.com/watch?v=fn0XZvbkHKI&t=661s
元国税局ユーチューバー
「僕は一旦様子見をします」
「個人としてはこういう制度がない方が良い」
「(登録してしまった後で)消費税が上がってきたら高い税率の消費税を払わなくてはいけなくなる」
740名無しさん@あたっかー
2023/02/15(水) 07:52:39.47 ●【インボイス】損する人・得する人/免税事業者はどうすべきか?/国税はどう見てる?/税務調査への影響は?
元国税局ユーチューバー
「日本円がデジタル化する。アメリカドルもデジタル化する」
「あらゆる書類は電子化。紙はダメ。領収書も請求書も電子化。」
「そこにマイナンバー、法人番号がつく」
「国税にとって見える化をしたい。監視社会になっていく」
「中小零細や個人事業主のことはあんまり考えてない」
「中央省庁全体がそう」
「献金や、票集め、選挙を手伝ってくれる人を考える」
「業界団体は政治連盟を作って政治への働きかけを行っているが
中小零細の声は届きにくい」
「現場の国税調査官は、チョー面倒くせぇー の一言」
「届出も増える、細かい適格請求書を確認しないといけない」
「登録番号も確認、事務手続きは増える一方」
「現場の国税調査官はこんな制度やりたくない。」
「消費税が8%と10%の二種類ある時点で嫌だ」
「国税(財務省)は収入と支出の全部を把握(監視)したい」
元国税局ユーチューバー
「日本円がデジタル化する。アメリカドルもデジタル化する」
「あらゆる書類は電子化。紙はダメ。領収書も請求書も電子化。」
「そこにマイナンバー、法人番号がつく」
「国税にとって見える化をしたい。監視社会になっていく」
「中小零細や個人事業主のことはあんまり考えてない」
「中央省庁全体がそう」
「献金や、票集め、選挙を手伝ってくれる人を考える」
「業界団体は政治連盟を作って政治への働きかけを行っているが
中小零細の声は届きにくい」
「現場の国税調査官は、チョー面倒くせぇー の一言」
「届出も増える、細かい適格請求書を確認しないといけない」
「登録番号も確認、事務手続きは増える一方」
「現場の国税調査官はこんな制度やりたくない。」
「消費税が8%と10%の二種類ある時点で嫌だ」
「国税(財務省)は収入と支出の全部を把握(監視)したい」
741名無しさん@あたっかー
2023/02/15(水) 07:53:02.61 ●国民総勘違いの消費税!「実質的負担者」はいったい誰なのか?判決文を読み解く!
https://www.youtube.com/watch?v=0w75uYFZi8g&t=1193s
消費税は事業者の粗利益に課税されるから紛れもなく事業者のコスト。
消費税を負担しているのは事業者であり消費者ではない。
ところが99%の人が「消費税は消費者が負担している」と勘違い。
広く深く刷り込まれてしまった国民総勘違い。
■判決確定「消費税は対価の一部」 全商連ホームページ
――「預り金」でも「預り金的」でもない
https://www.zenshoren.or.jp/zeikin/shouhi/060904/060904-1.html
(東京地裁平成2年3月26日判決より)
「…消費者が事業者に対して支払う消費税分は
あくまで商品や役務の提供に対する対価の一部としての性格しか有しないから、
事業者が、当該消費税分につき過不足なく国庫に納付する義務を、
消費者との関係で負うものではない」
https://www.youtube.com/watch?v=0w75uYFZi8g&t=1193s
消費税は事業者の粗利益に課税されるから紛れもなく事業者のコスト。
消費税を負担しているのは事業者であり消費者ではない。
ところが99%の人が「消費税は消費者が負担している」と勘違い。
広く深く刷り込まれてしまった国民総勘違い。
■判決確定「消費税は対価の一部」 全商連ホームページ
――「預り金」でも「預り金的」でもない
https://www.zenshoren.or.jp/zeikin/shouhi/060904/060904-1.html
(東京地裁平成2年3月26日判決より)
「…消費者が事業者に対して支払う消費税分は
あくまで商品や役務の提供に対する対価の一部としての性格しか有しないから、
事業者が、当該消費税分につき過不足なく国庫に納付する義務を、
消費者との関係で負うものではない」
742名無しさん@あたっかー
2023/02/15(水) 07:57:53.06 e-タックスでの申告もやめるべき
彼らの目的を知ったらね
全部、紙で。
現金取引で・
彼らの目的を知ったらね
全部、紙で。
現金取引で・
743名無しさん@あたっかー
2023/02/15(水) 08:02:15.16 どんぶり勘定事務所
2 日前
「取り消し」と「取り下げ」は別の手続きになります。
今回の動画では「取り下げ」の手続きについて説明しました。
9/30までは簡単に直ぐに「取り下げ」できますが、
10/1からは厳しい「取り消し」の手続きになります。
基本的に2年間取り消せなくなります。
@donburikandaさん
そもそもインボイス登録に期限があることがおかしい。
では、2023年11月に法人設立した場合はどうなるのか?
実際にはいつだって登録出来るに違いない。
こういう稚拙なダマしが日本って多すぎるんだよね。
国民も無垢で従順すぎるから
2 日前
「取り消し」と「取り下げ」は別の手続きになります。
今回の動画では「取り下げ」の手続きについて説明しました。
9/30までは簡単に直ぐに「取り下げ」できますが、
10/1からは厳しい「取り消し」の手続きになります。
基本的に2年間取り消せなくなります。
@donburikandaさん
そもそもインボイス登録に期限があることがおかしい。
では、2023年11月に法人設立した場合はどうなるのか?
実際にはいつだって登録出来るに違いない。
こういう稚拙なダマしが日本って多すぎるんだよね。
国民も無垢で従順すぎるから
744名無しさん@あたっかー
2023/02/15(水) 08:13:09.99 基地外が出た
745名無しさん@あたっかー
2023/02/15(水) 09:31:52.69 だからコテつけろやマルチポスト野郎
746名無しさん@あたっかー
2023/02/15(水) 10:37:17.95 少し暖かい日も出て来たのでこういううじ虫みたいなのがワラワラとわいて来るね
747名無しさん@あたっかー
2023/02/15(水) 11:11:33.62748名無しさん@あたっかー
2023/02/15(水) 13:20:40.78 まあインボイスはとりあえずもう登録しておけばいいだろ
749名無しさん@あたっかー
2023/02/15(水) 15:16:49.67750名無しさん@あたっかー
2023/02/15(水) 16:04:04.48 もういい加減話題替えようや
次はスケベイスについてでどや?
次はスケベイスについてでどや?
751名無しさん@あたっかー
2023/02/15(水) 16:30:33.38 >>749
登録業者じゃなければ仕事もらえなくなる可能性があるんだから登録しないという選択肢はないだろ
登録業者じゃなければ仕事もらえなくなる可能性があるんだから登録しないという選択肢はないだろ
752名無しさん@あたっかー
2023/02/15(水) 16:33:14.57753名無しさん@あたっかー
2023/02/15(水) 16:37:34.99 >>751
登録してないからって言って値下げしたり仕事回さないとかやると
下請け法違反
元国税局ユーチューバーの人が言うには、
登録事業者だけで仕事回せるわけないから
労働力に限りがあるからもう少し様子見しようと言ってる
登録してないからって言って値下げしたり仕事回さないとかやると
下請け法違反
元国税局ユーチューバーの人が言うには、
登録事業者だけで仕事回せるわけないから
労働力に限りがあるからもう少し様子見しようと言ってる
754名無しさん@あたっかー
2023/02/15(水) 16:38:04.34 ご時世で接待とか減ったとは言え、経費で利用してる客がおる
スナックや居酒屋もインボイス登録は必要。
タクシーかて屋根の提灯の色で適格事業者かどうか判断できるようになるゆう話やで。
大変な世の中や。
スナックや居酒屋もインボイス登録は必要。
タクシーかて屋根の提灯の色で適格事業者かどうか判断できるようになるゆう話やで。
大変な世の中や。
755名無しさん@あたっかー
2023/02/15(水) 16:38:23.00 業種が多くて何とも言えませんよ奥さん
756名無しさん@あたっかー
2023/02/15(水) 16:44:33.87 >>752
https://biz.moneyforward.com/establish/basic/224/
消費税の免除を2年間受ける要件とは
資本金1,000万円未満であること
2期目に関しては、資本金1,000万円未満かつ以下の条件のどれかを満たす場合にのみ消費税が免除になります。
※以下の特定期間とは、個人事業主の場合は1月1日から6月30日、法人の場合は判定する事業年度の前事業年度開始の日以後6カ月の期間を指します。
1.特定期間の課税売上高が1,000万円以下の場合
特定期間の売上額が1,000万円以下の場合は、2期目も免税の対象となります。
2.特定期間の給与等支払額の合計額が1,000万円以下の場合
給与が1,000万円以下の場合でも、免税の要件を満たします。売上を調整するのは難しいかもしれませんが、
給与の調整によって1,000万円以下にできる場合は多くあります。
↑この特典が、インボイス登録しちゃうとパーになる
1年目も2年もも売上1000万円以上いく!間違いなくいく!!!っていう場合ならまだしも
ボーダーの場合はどうなん
https://biz.moneyforward.com/establish/basic/224/
消費税の免除を2年間受ける要件とは
資本金1,000万円未満であること
2期目に関しては、資本金1,000万円未満かつ以下の条件のどれかを満たす場合にのみ消費税が免除になります。
※以下の特定期間とは、個人事業主の場合は1月1日から6月30日、法人の場合は判定する事業年度の前事業年度開始の日以後6カ月の期間を指します。
1.特定期間の課税売上高が1,000万円以下の場合
特定期間の売上額が1,000万円以下の場合は、2期目も免税の対象となります。
2.特定期間の給与等支払額の合計額が1,000万円以下の場合
給与が1,000万円以下の場合でも、免税の要件を満たします。売上を調整するのは難しいかもしれませんが、
給与の調整によって1,000万円以下にできる場合は多くあります。
↑この特典が、インボイス登録しちゃうとパーになる
1年目も2年もも売上1000万円以上いく!間違いなくいく!!!っていう場合ならまだしも
ボーダーの場合はどうなん
757名無しさん@あたっかー
2023/02/15(水) 16:45:42.18758名無しさん@あたっかー
2023/02/15(水) 16:47:13.09 仕事回してくれないかもしれないと言って登録してしまった後で
消費税が15%、20%に増税されたり、
インボイスと合わせて電帳法やら、マイナンバーやらでガチガチに出入金を紐付け状態にされて
絞りとられるだけ絞られる未来になるから
今はみんなでボイコットしましょうって言ってるのや
どっちにしろ、開始は10月1日からなんだから。
今、登録したってしょうがないんやで
消費税が15%、20%に増税されたり、
インボイスと合わせて電帳法やら、マイナンバーやらでガチガチに出入金を紐付け状態にされて
絞りとられるだけ絞られる未来になるから
今はみんなでボイコットしましょうって言ってるのや
どっちにしろ、開始は10月1日からなんだから。
今、登録したってしょうがないんやで
759名無しさん@あたっかー
2023/02/15(水) 16:48:36.54760名無しさん@あたっかー
2023/02/15(水) 16:49:00.86761名無しさん@あたっかー
2023/02/15(水) 16:49:19.22762名無しさん@あたっかー
2023/02/15(水) 16:50:52.89 そもそも売上1000万無いような底辺がボイコットだとか騒いだところで意味ないだろ
まともに働いてる自営は普通に課税事業者になってるんだから
まともに働いてる自営は普通に課税事業者になってるんだから
763名無しさん@あたっかー
2023/02/15(水) 16:51:38.34 お前らはコレできるの??どうなの??
税理士にお願いすると税理士もおそらくパンクするだろうし
受けてもらっても手数料が高くなるだろ
3 事務負担の激増!!!!ミスが増える
●領収書や請求書に登録者番号の記載が必要。
システムの導入変更の手間 ←★超めんどくさい
●領収書に登録番号があるかチェックしないといけない。
番号があった場合は登録番号が本物か偽物かのチェックが定期的に必要←★超めんどくさい
国税局の登録者ページの更新が遅い ←★超めんどくさい
●インボイス登録すると、インボイス発行義務、インボイス保存義務、
消費税納税義務、消費税申告義務が生じる←★超めんどくさい
●番号がない領収書は3年間は80%控除?4年目50%控除の経過措置←★超めんどくさい
●消費税の申告書と所得税の申告書をどちらも作らないといけない←★超めんどくさい
●消費税の申告書はものすごく面倒くさい
税率10パー(7.8%、2.2% )8パー(6.24%1.06%)があり
10パーの中に国税と地方税が入ってる ←★超めんどくさい!
●原則課税、簡易課税、2割特例の中で
どれが有利か判断していかないといけない ←★超めんどくさい!
●消費税の届け出のタイミングが難しい
タイミングを間違うと1年分2年分損ということになる ←★超めんどくさい
税理士にお願いすると税理士もおそらくパンクするだろうし
受けてもらっても手数料が高くなるだろ
3 事務負担の激増!!!!ミスが増える
●領収書や請求書に登録者番号の記載が必要。
システムの導入変更の手間 ←★超めんどくさい
●領収書に登録番号があるかチェックしないといけない。
番号があった場合は登録番号が本物か偽物かのチェックが定期的に必要←★超めんどくさい
国税局の登録者ページの更新が遅い ←★超めんどくさい
●インボイス登録すると、インボイス発行義務、インボイス保存義務、
消費税納税義務、消費税申告義務が生じる←★超めんどくさい
●番号がない領収書は3年間は80%控除?4年目50%控除の経過措置←★超めんどくさい
●消費税の申告書と所得税の申告書をどちらも作らないといけない←★超めんどくさい
●消費税の申告書はものすごく面倒くさい
税率10パー(7.8%、2.2% )8パー(6.24%1.06%)があり
10パーの中に国税と地方税が入ってる ←★超めんどくさい!
●原則課税、簡易課税、2割特例の中で
どれが有利か判断していかないといけない ←★超めんどくさい!
●消費税の届け出のタイミングが難しい
タイミングを間違うと1年分2年分損ということになる ←★超めんどくさい
764名無しさん@あたっかー
2023/02/15(水) 16:53:07.83765名無しさん@あたっかー
2023/02/15(水) 16:53:47.69766名無しさん@あたっかー
2023/02/15(水) 16:53:59.75 >>763
税理士にお願いするので大丈夫です☆
税理士にお願いするので大丈夫です☆
767名無しさん@あたっかー
2023/02/15(水) 16:55:18.81 >>765
だからさ、お宅のスポンサーが免税事業者のままでも仕事をくれると確約してくれるんなら良いじゃ無いの?
だからさ、お宅のスポンサーが免税事業者のままでも仕事をくれると確約してくれるんなら良いじゃ無いの?
768名無しさん@あたっかー
2023/02/15(水) 16:56:05.76769名無しさん@あたっかー
2023/02/15(水) 16:56:42.67770名無しさん@あたっかー
2023/02/15(水) 16:57:56.04 @RT93240667
1月14日
返信先: @donburikandaさん
昨日、当社がお世話になっている会計事務所の所員が来ましたが、
インボイスを実施したら税理士は大混乱に陥ると心配していました。
中止して欲しいが財務省の強大な権力の前に絶望していました。
何とかインボイスを止めたいです。
神田知宜(税理士)
@donburikanda
1月13日
全国15ブロックの税理士会(単位会)は15ヶ所すべてが
反対の意見書を提出しています。
日本税理士会連合会(日税連)が下部組織の意見を汲み取らずに
上層部だけで決定し暴走しています。
これは大問題です
1月14日
返信先: @donburikandaさん
昨日、当社がお世話になっている会計事務所の所員が来ましたが、
インボイスを実施したら税理士は大混乱に陥ると心配していました。
中止して欲しいが財務省の強大な権力の前に絶望していました。
何とかインボイスを止めたいです。
神田知宜(税理士)
@donburikanda
1月13日
全国15ブロックの税理士会(単位会)は15ヶ所すべてが
反対の意見書を提出しています。
日本税理士会連合会(日税連)が下部組織の意見を汲み取らずに
上層部だけで決定し暴走しています。
これは大問題です
771名無しさん@あたっかー
2023/02/15(水) 17:00:02.61 神田知宜(税理士)
@donburikanda
1月26日
インボイス制度は複雑すぎてほとんどの人が理解していません。
みんな理解できないまま取引を進めていけば大混乱どころの話ではなくなります。
トラブルだらけになります。理解していないから
経理処理もメチャクチャになり正しい税金計算なんてできっこありません。
税理士事務所もこなせません。ムリです
@donburikanda
1月26日
インボイス制度は複雑すぎてほとんどの人が理解していません。
みんな理解できないまま取引を進めていけば大混乱どころの話ではなくなります。
トラブルだらけになります。理解していないから
経理処理もメチャクチャになり正しい税金計算なんてできっこありません。
税理士事務所もこなせません。ムリです
772名無しさん@あたっかー
2023/02/15(水) 17:02:55.39 だったら一律消費税課税するしか方法無いな。
今まで益税を吸いまくってた方々も、それで良いという事ね。
今まで益税を吸いまくってた方々も、それで良いという事ね。
773名無しさん@あたっかー
2023/02/15(水) 17:02:58.15 税理士や、元国税局の人間が超めんどくせーと言ってるものを
お前らのようなヘンテコリンどもがこなせるとは思えん!
お前らのようなヘンテコリンどもがこなせるとは思えん!
774名無しさん@あたっかー
2023/02/15(水) 17:04:25.81 >>772
消費税は預り金ではありません。
判決が出てます。
さらに言えば、税金は財源ではありません。税金は国債(通貨発行)です
■判決確定「消費税は対価の一部」 全商連ホームページ
――「預り金」でも「預り金的」でもない
https://www.zenshoren.or.jp/zeikin/shouhi/060904/060904-1.html
(東京地裁平成2年3月26日判決より)
「…消費者が事業者に対して支払う消費税分は
あくまで商品や役務の提供に対する対価の一部としての性格しか有しないから、
事業者が、当該消費税分につき過不足なく国庫に納付する義務を、
消費者との関係で負うものではない」
消費税は預り金ではありません。
判決が出てます。
さらに言えば、税金は財源ではありません。税金は国債(通貨発行)です
■判決確定「消費税は対価の一部」 全商連ホームページ
――「預り金」でも「預り金的」でもない
https://www.zenshoren.or.jp/zeikin/shouhi/060904/060904-1.html
(東京地裁平成2年3月26日判決より)
「…消費者が事業者に対して支払う消費税分は
あくまで商品や役務の提供に対する対価の一部としての性格しか有しないから、
事業者が、当該消費税分につき過不足なく国庫に納付する義務を、
消費者との関係で負うものではない」
775名無しさん@あたっかー
2023/02/15(水) 17:04:56.62 課税事業者が増えるのが面倒くさいとか、そんな税理士辞めちまえ。
776名無しさん@あたっかー
2023/02/15(水) 17:07:52.93 課税事業者が増えるのが面倒くさいなんて誰もゆーとらん
事務手続きが複雑で膨大になるから、こなせないとゆってるんやろ
事務手続きが複雑で膨大になるから、こなせないとゆってるんやろ
777名無しさん@あたっかー
2023/02/15(水) 17:17:52.90 >>765
ツイッターやらyoutubeやらのくだらない話なんてどうでもよく、自分の取引先と話をしろよ
取引先に俺はインボイス反対だから登録もしないし、それで仕事出さないなら下請法違反だから訴えるぞとでも言っておけよ馬鹿
ツイッターやらyoutubeやらのくだらない話なんてどうでもよく、自分の取引先と話をしろよ
取引先に俺はインボイス反対だから登録もしないし、それで仕事出さないなら下請法違反だから訴えるぞとでも言っておけよ馬鹿
778名無しさん@あたっかー
2023/02/15(水) 17:18:59.10 税理士が仕事が増えて大変だって思うんならその分顧問料を上げればいいだけじゃん
やること増えるから料金上げないとできません、嫌なら他所でやってねで済む話
やること増えるから料金上げないとできません、嫌なら他所でやってねで済む話
779名無しさん@あたっかー
2023/02/15(水) 17:21:19.17 >>777
うちは、登録しないと伝えてるし、
登録しない人が98%だから、今のところは何もしなくていいと言われてる
登録しちゃったら、消費税15%、20%くるぞ 払えるの?
消費税滞納してオワタになってる人が多いんだから。
国は国民のことなんかこれっぽちも考えてないぞ
うちは、登録しないと伝えてるし、
登録しない人が98%だから、今のところは何もしなくていいと言われてる
登録しちゃったら、消費税15%、20%くるぞ 払えるの?
消費税滞納してオワタになってる人が多いんだから。
国は国民のことなんかこれっぽちも考えてないぞ
780名無しさん@あたっかー
2023/02/15(水) 17:22:16.01 >>778
顧問料を上げればいいじゃんって言うけど、その結果資金繰りが悪化します!
インボイスのために新しいソフト導入とかでも金かかります!!!
インボイスが導入されないっていうのが一番なのですっ!!!
顧問料を上げればいいじゃんって言うけど、その結果資金繰りが悪化します!
インボイスのために新しいソフト導入とかでも金かかります!!!
インボイスが導入されないっていうのが一番なのですっ!!!
781名無しさん@あたっかー
2023/02/15(水) 17:27:04.80 まあ、ワイがボイコットしろって言ったから
そのまんま伝えて
仕事失ったとか言われても困るんで、
それは取引先とうまく交渉して。
こういういろいろな問題があるので、様子見したいと辛抱強く伝える
民商もホームページで取り下げを推奨してるからそれを見せるとか。
登録者少なくて延期になってるし、激変緩和措置とかも新たに出てきたし
先行きまだ分かりませんとそのまま伝える
インボイスボイコットする人がもっと増えるかもしれんしね
そのまんま伝えて
仕事失ったとか言われても困るんで、
それは取引先とうまく交渉して。
こういういろいろな問題があるので、様子見したいと辛抱強く伝える
民商もホームページで取り下げを推奨してるからそれを見せるとか。
登録者少なくて延期になってるし、激変緩和措置とかも新たに出てきたし
先行きまだ分かりませんとそのまま伝える
インボイスボイコットする人がもっと増えるかもしれんしね
782名無しさん@あたっかー
2023/02/15(水) 17:28:02.85 ●全国商工団体連合会 (民商)
https://www.zenshoren.or.jp/syouhizei-invoice
あわてないでインボイス! まだ止められる!
申請は焦らず、民商に相談を!
って書いてある
https://www.zenshoren.or.jp/syouhizei-invoice
あわてないでインボイス! まだ止められる!
申請は焦らず、民商に相談を!
って書いてある
783名無しさん@あたっかー
2023/02/15(水) 17:36:59.90 × 税金は国債(通貨発行)です
〇 財源は国債(通貨発行)です
〇 財源は国債(通貨発行)です
784名無しさん@あたっかー
2023/02/15(水) 17:45:20.04 >>779
お前馬鹿か?頭悪すぎるぞ、課税事業者なら消費税が20%だろうが30%だろうが今と何も変わらないと思うが
くだらないこと考えてる暇があったら売り上げ1000万超えられるようにするために頭使えよ
お前馬鹿か?頭悪すぎるぞ、課税事業者なら消費税が20%だろうが30%だろうが今と何も変わらないと思うが
くだらないこと考えてる暇があったら売り上げ1000万超えられるようにするために頭使えよ
785名無しさん@あたっかー
2023/02/15(水) 17:51:06.93 >>754
> ご時世で接待とか減ったとは言え、経費で利用してる客がおる
> スナックや居酒屋もインボイス登録は必要。
> タクシーかて屋根の提灯の色で適格事業者かどうか判断できるようになるゆう話やで。
> 大変な世の中や。
農家のほとんどが免税事業者ですからね
やってしまったら
居酒屋の食材も上げるかもしれませんね!
ただでさえ、肥料が二倍とかになっとるのにどうなるんでしょうねっ!
> ご時世で接待とか減ったとは言え、経費で利用してる客がおる
> スナックや居酒屋もインボイス登録は必要。
> タクシーかて屋根の提灯の色で適格事業者かどうか判断できるようになるゆう話やで。
> 大変な世の中や。
農家のほとんどが免税事業者ですからね
やってしまったら
居酒屋の食材も上げるかもしれませんね!
ただでさえ、肥料が二倍とかになっとるのにどうなるんでしょうねっ!
786名無しさん@あたっかー
2023/02/15(水) 17:52:09.70787名無しさん@あたっかー
2023/02/15(水) 18:06:40.12 せっかくちまちまNG入れたのに
788名無しさん@あたっかー
2023/02/15(水) 18:08:25.99789名無しさん@あたっかー
2023/02/15(水) 18:13:57.01 益税として受け取っていた消費税10%分を値下げというカタチなら話がまとまるかもな。
あれもこれもそのままで!とはいかないぞ。
あれもこれもそのままで!とはいかないぞ。
790名無しさん@あたっかー
2023/02/15(水) 18:15:28.80791名無しさん@あたっかー
2023/02/15(水) 18:17:16.33 >>789
消費税は預り金ではないと、何度も言ってるし、裁判所の判決も貼ってるやろ
消費税は預り金ではないと、何度も言ってるし、裁判所の判決も貼ってるやろ
792名無しさん@あたっかー
2023/02/15(水) 18:21:51.01 >>786
いきなり話の主題変えるなよ、経済がどうのじゃなくて消費税上がったら払えるのかとか馬鹿なこと言うなって話をしてるんだけど
いきなり話の主題変えるなよ、経済がどうのじゃなくて消費税上がったら払えるのかとか馬鹿なこと言うなって話をしてるんだけど
793名無しさん@あたっかー
2023/02/15(水) 18:27:51.57 >>792
令和2年度租税滞納状況について
https://www.nta.go.jp/about/organization/fukuoka/release/r02/sozei_taino/index.htm
消費税が圧倒的に多いですね
これが消費税20%とか、30パーセントになったらどうなるかも想像できないんでは
個人事業主なんかやれませんね!
令和2年度租税滞納状況について
https://www.nta.go.jp/about/organization/fukuoka/release/r02/sozei_taino/index.htm
消費税が圧倒的に多いですね
これが消費税20%とか、30パーセントになったらどうなるかも想像できないんでは
個人事業主なんかやれませんね!
794名無しさん@あたっかー
2023/02/15(水) 18:43:05.44 >>779
あんた商売やってんの?
あんた商売やってんの?
795名無しさん@あたっかー
2023/02/15(水) 18:46:03.63 なんだ益税事業者
底辺ネコババマンがあばれてるのか
底辺ネコババマンがあばれてるのか
796名無しさん@あたっかー
2023/02/15(水) 19:11:12.75797名無しさん@あたっかー
2023/02/15(水) 19:46:13.31 どうせうるさいのは底辺の転売ヤーとかウーバーだろ
798名無しさん@あたっかー
2023/02/15(水) 20:34:26.31 底辺転売ヤーとかウーバは申告してないかと
799名無しさん@あたっかー
2023/02/15(水) 20:41:52.99 底辺ってそもそも頭悪いからいろいろ揺動しやすいんだろうな
800名無しさん@あたっかー
2023/02/15(水) 20:44:29.87 つかみんな課税事業者じゃないの?
売上1000万円未満ならサラリーマンやってる方が良くね?
売上1000万円未満ならサラリーマンやってる方が良くね?
801名無しさん@あたっかー
2023/02/15(水) 20:50:49.22 >>800
うちはシステム屋だからほぼ仕入れが無いから売上=利益みたいなもんで、売り上げは800~1500あたりをうろうろしてて課税になったり非課税になったりしてた
非課税の時は消費税40万くらいの益税でそれなりに恩恵受けてたわ
インボイス登録はするけど課税になっても簡易課税が無くならなければ恩恵自体は受けられるんだけどな
うちはシステム屋だからほぼ仕入れが無いから売上=利益みたいなもんで、売り上げは800~1500あたりをうろうろしてて課税になったり非課税になったりしてた
非課税の時は消費税40万くらいの益税でそれなりに恩恵受けてたわ
インボイス登録はするけど課税になっても簡易課税が無くならなければ恩恵自体は受けられるんだけどな
802名無しさん@あたっかー
2023/02/15(水) 21:07:35.52 >>800
ほぼ仕入れ、経費なしで1000万弱とかはいるかと
ほぼ仕入れ、経費なしで1000万弱とかはいるかと
803名無しさん@あたっかー
2023/02/15(水) 21:20:53.11 ウーバーって個人事業主になるのか?そもそも受取額に消費税乗ってるのかね
804名無しさん@あたっかー
2023/02/15(水) 21:23:32.61 ウーバー個人事業主ってんで持続化給付金もらってたけど
待遇が悪いとか言っては組合作って交渉してるわw
待遇が悪いとか言っては組合作って交渉してるわw
805名無しさん@あたっかー
2023/02/15(水) 21:57:25.67 それよりコレ、領収書全部でやるわけ?
●領収書に登録番号があるかチェックしないといけない。
番号があった場合は登録番号が本物か偽物かのチェックが定期的に必要
●領収書に登録番号があるかチェックしないといけない。
番号があった場合は登録番号が本物か偽物かのチェックが定期的に必要
806名無しさん@あたっかー
2023/02/15(水) 23:14:34.57 >>802
その程度の所得だとサラリーマンの方が良くね?
その程度の所得だとサラリーマンの方が良くね?
807名無しさん@あたっかー
2023/02/15(水) 23:20:55.96808名無しさん@あたっかー
2023/02/15(水) 23:26:19.88 何回も同じこと聞くな
809名無しさん@あたっかー
2023/02/15(水) 23:32:05.35 >>801
サービス業だと簡易課税より本則課税の方がよさそうに思うんたが
サービス業だと簡易課税より本則課税の方がよさそうに思うんたが
810名無しさん@あたっかー
2023/02/16(木) 00:42:31.65 >>806
週12時間程度の労働量でもいいのならサラリーマンやってみてもいいが、ある?
週12時間程度の労働量でもいいのならサラリーマンやってみてもいいが、ある?
811名無しさん@あたっかー
2023/02/16(木) 01:10:46.96812名無しさん@あたっかー
2023/02/16(木) 06:45:06.69813名無しさん@あたっかー
2023/02/16(木) 07:05:14.46 >>809
仕入れがないシステム屋は簡易課税の方がどう考えても得だろ
仕入れがないシステム屋は簡易課税の方がどう考えても得だろ
814名無しさん@あたっかー
2023/02/16(木) 07:33:37.78 >>805
領収書に登録番号があるのかないのかチェック
さらにその番号が本物か偽物かチェックしないといけない
(国税庁のデータベースの更新が遅いから何度も)
それで経費として認められる
どーだ、めんどくさいだろー
領収書に登録番号があるのかないのかチェック
さらにその番号が本物か偽物かチェックしないといけない
(国税庁のデータベースの更新が遅いから何度も)
それで経費として認められる
どーだ、めんどくさいだろー
815名無しさん@あたっかー
2023/02/16(木) 07:35:25.64 みんなよく分かってないまま、インボイス登録しちゃってんだよ
契約書読まないままハンコ押してるようなものだよ
今の政府なんか国民のこと悪魔の生贄に捧げるようなことしか考えてないのにな
まあ、お前らも自分のことしか考えてないかもしれんけども。
契約書読まないままハンコ押してるようなものだよ
今の政府なんか国民のこと悪魔の生贄に捧げるようなことしか考えてないのにな
まあ、お前らも自分のことしか考えてないかもしれんけども。
816名無しさん@あたっかー
2023/02/16(木) 07:36:49.26 ★政府は全口座を紐付けする予定!
●「マイナンバーに口座を自動登録」政府の新案にSNSで高まる警戒の声
「国民は丸裸」全口座のひも付けも視野に?
https://news.yahoo.co.jp/articles/e3fa6f63ff32e96e642fd8760f13b552f312a7e3
1/12(木)
「実は、公金受取口座だけでなく、全口座のひも付けを政府が検討していると、
2020年5月31日、毎日新聞が報じているんです。
政府は、新規口座だけでなく、
既存の口座も含めたすべての口座のひも付け義務化を目指すとしたうえで、
《実現すれば、政府は国民の資産状況を正確に把握することが可能となり、
必要に応じて給付などに活用するほか、徴税の強化を図る方針だ》としています。
●「マイナンバーに口座を自動登録」政府の新案にSNSで高まる警戒の声
「国民は丸裸」全口座のひも付けも視野に?
https://news.yahoo.co.jp/articles/e3fa6f63ff32e96e642fd8760f13b552f312a7e3
1/12(木)
「実は、公金受取口座だけでなく、全口座のひも付けを政府が検討していると、
2020年5月31日、毎日新聞が報じているんです。
政府は、新規口座だけでなく、
既存の口座も含めたすべての口座のひも付け義務化を目指すとしたうえで、
《実現すれば、政府は国民の資産状況を正確に把握することが可能となり、
必要に応じて給付などに活用するほか、徴税の強化を図る方針だ》としています。
817名無しさん@あたっかー
2023/02/16(木) 08:29:35.33 >>806
年収1000万のリーマンにはなかなかなれないだろ
年収1000万のリーマンにはなかなかなれないだろ
818名無しさん@あたっかー
2023/02/16(木) 08:51:14.25 インボイス反対の奴=マイナンバー反対=反ワクチン・反マスク
って感じ
って感じ
819名無しさん@あたっかー
2023/02/16(木) 09:15:10.13820名無しさん@あたっかー
2023/02/16(木) 09:21:43.53821名無しさん@あたっかー
2023/02/16(木) 09:31:15.13822名無しさん@あたっかー
2023/02/16(木) 09:31:49.89 消費税反対とは言わないからな反インボは
823名無しさん@あたっかー
2023/02/16(木) 10:00:11.56 今から所得税と消費税の申告します
824名無しさん@あたっかー
2023/02/16(木) 10:27:40.01 >>819
偽名口座とマネロンかな、マイナンバー反対する理由
偽名口座とマネロンかな、マイナンバー反対する理由
825名無しさん@あたっかー
2023/02/16(木) 11:24:32.96 インボイス反対は益税事業者しかおらん
826名無しさん@あたっかー
2023/02/16(木) 11:31:34.94 >>814
番号チェックなんか容易にできるようになるから心配するなよw
番号チェックなんか容易にできるようになるから心配するなよw
827名無しさん@あたっかー
2023/02/16(木) 11:33:33.81828名無しさん@あたっかー
2023/02/16(木) 12:23:41.83829名無しさん@あたっかー
2023/02/16(木) 12:24:42.24 >>825
15の税理士会の全部反対してます
15の税理士会の全部反対してます
830名無しさん@あたっかー
2023/02/16(木) 12:26:20.29831名無しさん@あたっかー
2023/02/16(木) 12:33:58.41 会計ソフト フリーという会社によるインボイスについてのアンケート結果
●個人事業主
インボイスに賛成 4%
インボイスに反対 47%
どちらともいえない 39%
インボイスがよくわからない 10%
法人は良く分からないが似たようなものだろう
このスレでインボイスに反対してる奴は、相当のレアものです
頭おかしいので無視でいいですね
●個人事業主
インボイスに賛成 4%
インボイスに反対 47%
どちらともいえない 39%
インボイスがよくわからない 10%
法人は良く分からないが似たようなものだろう
このスレでインボイスに反対してる奴は、相当のレアものです
頭おかしいので無視でいいですね
832名無しさん@あたっかー
2023/02/16(木) 12:36:47.97 まちがい
インボイスに賛成してるやつがレアもの
インボイスに賛成してるやつがレアもの
833名無しさん@あたっかー
2023/02/16(木) 12:40:34.77 >>819
> 100%課税されているサラリーマンが反対するのが理解出来ない。
紐付けされるのは、金の流れだけじゃないし。
どこの病院で何の薬もらってるかとか
何に金使ってるかとか、全部が把握されるわけで。
自分には大した価値がないと思ってるかもしれないが
本人はそう思ってても、家族や近所の人や職場の人を巻き込む恐れがあるからな
すでに、中野区の役人が若い女の子のマイナンバーデーター集めて
レイプしに行った事件が起きとるわ
> 100%課税されているサラリーマンが反対するのが理解出来ない。
紐付けされるのは、金の流れだけじゃないし。
どこの病院で何の薬もらってるかとか
何に金使ってるかとか、全部が把握されるわけで。
自分には大した価値がないと思ってるかもしれないが
本人はそう思ってても、家族や近所の人や職場の人を巻き込む恐れがあるからな
すでに、中野区の役人が若い女の子のマイナンバーデーター集めて
レイプしに行った事件が起きとるわ
834名無しさん@あたっかー
2023/02/16(木) 12:47:10.87 インボイス反対だけどマルチポスト野郎がうるせぇから賛成したくなるわ
835名無しさん@あたっかー
2023/02/16(木) 12:50:22.68 ●マイナンバーで紐付け予定のもの
・銀行の全口座
・クレジットカード
・あらゆる電子マネー
・民間のポイントカード
・スイカ
・運転免許証
・健康保険証
・診察券
・証券口座
・LINE
・ツイッター
・社員証
・年金手帳
・国家資格
・お薬手帳
・TikTok
・各種施設、コンサートチケットの入場券
こんなもん流出するに決まってんのに、登録した奴は奴隷としかいいようがない
・銀行の全口座
・クレジットカード
・あらゆる電子マネー
・民間のポイントカード
・スイカ
・運転免許証
・健康保険証
・診察券
・証券口座
・LINE
・ツイッター
・社員証
・年金手帳
・国家資格
・お薬手帳
・TikTok
・各種施設、コンサートチケットの入場券
こんなもん流出するに決まってんのに、登録した奴は奴隷としかいいようがない
836名無しさん@あたっかー
2023/02/16(木) 12:52:26.38 マイナンバー関係ないがな。
何か?この病院でこの薬を飲んでいる娘とか、マイナンバーの末尾が1919を検索して襲いに行ったとでも言うんか?
リスパダール飲んで寝とけ
何か?この病院でこの薬を飲んでいる娘とか、マイナンバーの末尾が1919を検索して襲いに行ったとでも言うんか?
リスパダール飲んで寝とけ
837名無しさん@あたっかー
2023/02/16(木) 12:55:42.77 オレオレ詐欺やら、強盗団のターゲットになりかねない
例え、数百万円の預貯金、現金でも。
例え、数百万円の預貯金、現金でも。
838名無しさん@あたっかー
2023/02/16(木) 12:57:39.97839名無しさん@あたっかー
2023/02/16(木) 12:58:16.81 >>836
住民女性の情報盗んだ疑い 「マイナンバー」業務担当の元中野区臨時職員を逮捕
2017.01.13
https://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20170113/dms1701131530006-n1.htm
捜査1課によると、高橋容疑者は、同区内で1人暮らしをする20~30代の女性5人への
住居侵入や強制わいせつ容疑などで昨年逮捕され、起訴された。
うち3人と再逮捕容疑の女性の計4人について、自宅に侵入した後に住民情報システムから
個人情報を抜き取っていたことが確認された。
中野区によると、住民情報システムはコンピューター上で
区民の氏名や住所、生年月日や家族構成を管理。
高橋容疑者は2014年10月~15年3月と16年3月~8月の間、
戸籍住民部門に所属、マイナンバーカードの交付準備などに従事していた。情報は業務上閲覧可能だった。
自宅のパソコンからは他に女性数十人分の名前や住所の情報、
下着などの画像100枚以上が見つかった。
住民女性の情報盗んだ疑い 「マイナンバー」業務担当の元中野区臨時職員を逮捕
2017.01.13
https://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20170113/dms1701131530006-n1.htm
捜査1課によると、高橋容疑者は、同区内で1人暮らしをする20~30代の女性5人への
住居侵入や強制わいせつ容疑などで昨年逮捕され、起訴された。
うち3人と再逮捕容疑の女性の計4人について、自宅に侵入した後に住民情報システムから
個人情報を抜き取っていたことが確認された。
中野区によると、住民情報システムはコンピューター上で
区民の氏名や住所、生年月日や家族構成を管理。
高橋容疑者は2014年10月~15年3月と16年3月~8月の間、
戸籍住民部門に所属、マイナンバーカードの交付準備などに従事していた。情報は業務上閲覧可能だった。
自宅のパソコンからは他に女性数十人分の名前や住所の情報、
下着などの画像100枚以上が見つかった。
840名無しさん@あたっかー
2023/02/16(木) 12:59:25.95841名無しさん@あたっかー
2023/02/16(木) 13:00:12.42 しかし、お前らって何も情報集めてないんやね
もの知らず過ぎるだろ
商売人なら、情報収集にも時間かけないとダメやで
もの知らず過ぎるだろ
商売人なら、情報収集にも時間かけないとダメやで
842名無しさん@あたっかー
2023/02/16(木) 13:01:35.64 情報流出に危機感がない、中小企業経営者ってやだね
管理も杜撰そう
管理も杜撰そう
843名無しさん@あたっかー
2023/02/16(木) 13:07:53.43 調べ過ぎると陰謀論にはまりかねないからほどほどが良いよ
インボイスはサラリーマンでも経費で落ちる落ちない関係出てくるのに知らない奴多いよな
インボイスはサラリーマンでも経費で落ちる落ちない関係出てくるのに知らない奴多いよな
844名無しさん@あたっかー
2023/02/16(木) 13:10:57.70 >>843
あらゆる思い込みを排除して情報収集するのだ
■イギリス ボリス元首相
私が執務室を去る時、人々はブレグジット(欧州連合離脱)は終わりだと言うだろう
そして野党党首と“ディープステート”が欧州連合に引き戻す企てで優位に立つ
そして、こちら側が彼らの間違いを証明する
https://twitter.com/Tamama0306/status/1551180894995488769
■岸田首相「今、我々はグレートリセットの先の世界を描いていかなければなりません」(ダボス会議)
https://twitter.com/KDystopia/status/1486200905284616192
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
あらゆる思い込みを排除して情報収集するのだ
■イギリス ボリス元首相
私が執務室を去る時、人々はブレグジット(欧州連合離脱)は終わりだと言うだろう
そして野党党首と“ディープステート”が欧州連合に引き戻す企てで優位に立つ
そして、こちら側が彼らの間違いを証明する
https://twitter.com/Tamama0306/status/1551180894995488769
■岸田首相「今、我々はグレートリセットの先の世界を描いていかなければなりません」(ダボス会議)
https://twitter.com/KDystopia/status/1486200905284616192
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
845名無しさん@あたっかー
2023/02/16(木) 13:11:50.12 ■トランプ元大統領
アメリカ時間 2022年11月15日 出馬表明
「我々はDSを解体し、国民による政府を取り戻す」
■デサンティス フロリダ州知事の発言
https://i.imgur.com/9B5QIm4.png
「新型コロナワクチンは、グローバリストが世界規模の大量虐殺の一環として作り上げたとして、
一連の騒動は人口削減が目的であると考えを示した」」
アメリカ時間 2022年11月15日 出馬表明
「我々はDSを解体し、国民による政府を取り戻す」
■デサンティス フロリダ州知事の発言
https://i.imgur.com/9B5QIm4.png
「新型コロナワクチンは、グローバリストが世界規模の大量虐殺の一環として作り上げたとして、
一連の騒動は人口削減が目的であると考えを示した」」
846名無しさん@あたっかー
2023/02/16(木) 13:14:45.24 ●「マイナカード+公務員身分証」やめて! 身内の省庁が自ら「直訴」していた
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1668755389/l50
警察、検事、裁判官、官僚などの個人情報もただ漏れ状態に
897 名前:右や左の名無し様[] 投稿日:2022/11/16(水) 04:56:52.86 ID:MwszQ5t60 [7/64]
dsh*****3日前
カード作成が嫌なのではなくマイナポータルのふざけた規約が嫌なんですけど。
■第3条自己責任、デジタル庁に対しいかなる責任も負担させない
■第4条、第6条、第10条、第13条、第15条内閣総理大臣に閲覧権を与える及び個人情報の提供
■第7条開示請求に対して拒否権の放棄
■第11条行政機関の長に口座情報の照会を許可する
■第23条デジタル庁は損害が発生しても一切責任を負わない
■第24条デジタル庁はこの規約を勝手に変えられる
なんだこれ?みんなちゃんと読んで同意してるのかな?
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1668755389/l50
警察、検事、裁判官、官僚などの個人情報もただ漏れ状態に
897 名前:右や左の名無し様[] 投稿日:2022/11/16(水) 04:56:52.86 ID:MwszQ5t60 [7/64]
dsh*****3日前
カード作成が嫌なのではなくマイナポータルのふざけた規約が嫌なんですけど。
■第3条自己責任、デジタル庁に対しいかなる責任も負担させない
■第4条、第6条、第10条、第13条、第15条内閣総理大臣に閲覧権を与える及び個人情報の提供
■第7条開示請求に対して拒否権の放棄
■第11条行政機関の長に口座情報の照会を許可する
■第23条デジタル庁は損害が発生しても一切責任を負わない
■第24条デジタル庁はこの規約を勝手に変えられる
なんだこれ?みんなちゃんと読んで同意してるのかな?
847名無しさん@あたっかー
2023/02/16(木) 13:16:33.49 税理士が忙しくなって困るだのやることが増えて困るだの他人の心配のんきにしてるなんて余裕があるんだな
大筋の流れが変わらない以上自営なら自分だけで楽する方法、稼ぐ方法考えたり模索するもんじゃないのか?
みんなが困るから反対反対!なんてやって余計なリソース食ってる暇はないと思うが
大筋の流れが変わらない以上自営なら自分だけで楽する方法、稼ぐ方法考えたり模索するもんじゃないのか?
みんなが困るから反対反対!なんてやって余計なリソース食ってる暇はないと思うが
848名無しさん@あたっかー
2023/02/16(木) 13:16:41.00 ●マイナポータル利用規約
https://img.myna.go.jp/html/riyoukiyaku_ja.html
マイナカードを取得した人は返納した方が良い理由
https://www.nicovideo.jp/watch/sm41442789
(システム利用者の責任)
■第3条 システム利用者は、自己の責任と判断に基づき本システムを利用し、
本システムの利用に伴って生じる以下の情報及び利用者フォルダを適切に管理するものとし、
デジタル庁に対しいかなる責任も負担させないものとします。
(免責事項)
■第23条 デジタル庁は、本システムの利用及び利用できないことにより
システム利用者又は他の第三者が被った損害について一切の責任を負わないものとします。
■2 デジタル庁は、本システムの利用の停止、休止、中断若しくは制限又
通信回線の障害等により発生したシステム利用者又は他の第三者が被った損害について
一切の責任を負わないものとします。
■3 デジタル庁は、本システムの利用に際しマルウェア感染等で生じた被害について、
責任を負わないものとします
(利用規約の改正)
■第24条 デジタル庁は、必要があると認めるときは、システム利用者に対し事前に通知を行うことなく、
いつでも本利用規約を改正することができるものとします。
https://img.myna.go.jp/html/riyoukiyaku_ja.html
マイナカードを取得した人は返納した方が良い理由
https://www.nicovideo.jp/watch/sm41442789
(システム利用者の責任)
■第3条 システム利用者は、自己の責任と判断に基づき本システムを利用し、
本システムの利用に伴って生じる以下の情報及び利用者フォルダを適切に管理するものとし、
デジタル庁に対しいかなる責任も負担させないものとします。
(免責事項)
■第23条 デジタル庁は、本システムの利用及び利用できないことにより
システム利用者又は他の第三者が被った損害について一切の責任を負わないものとします。
■2 デジタル庁は、本システムの利用の停止、休止、中断若しくは制限又
通信回線の障害等により発生したシステム利用者又は他の第三者が被った損害について
一切の責任を負わないものとします。
■3 デジタル庁は、本システムの利用に際しマルウェア感染等で生じた被害について、
責任を負わないものとします
(利用規約の改正)
■第24条 デジタル庁は、必要があると認めるときは、システム利用者に対し事前に通知を行うことなく、
いつでも本利用規約を改正することができるものとします。
849名無しさん@あたっかー
2023/02/16(木) 13:18:00.51 マイナンバーカードかなり初期に作ったが今のところ大したデメリットや問題が起きたことはないけどな
850名無しさん@あたっかー
2023/02/16(木) 13:19:21.27 >>847
焦ってるからこうやってはるばる拡散しにきたわけでね
大津波が来てるときに、津波だと叫ぶやろうが
でもこのスレの人間は、津波きてるのに
ただの波じゃん!みんな逃げてないし!とか言ってる感じなんだよ
基本的な神経が死んでるんじゃねーかと心配だよ
焦ってるからこうやってはるばる拡散しにきたわけでね
大津波が来てるときに、津波だと叫ぶやろうが
でもこのスレの人間は、津波きてるのに
ただの波じゃん!みんな逃げてないし!とか言ってる感じなんだよ
基本的な神経が死んでるんじゃねーかと心配だよ
851名無しさん@あたっかー
2023/02/16(木) 13:20:55.71852名無しさん@あたっかー
2023/02/16(木) 13:30:27.61 >>850
別にいいんじゃね、このスレの人たちはそんな余計なおせっかいいらないってことでしょ
津波が来て死んでも仕方がない、それが自営だって考えなんじゃない
こんなスレにまで出張してきて仲間を増やそうとするのが間違い、自営やってるような奴は他人にとやかく言われたくないって性格多い
別にいいんじゃね、このスレの人たちはそんな余計なおせっかいいらないってことでしょ
津波が来て死んでも仕方がない、それが自営だって考えなんじゃない
こんなスレにまで出張してきて仲間を増やそうとするのが間違い、自営やってるような奴は他人にとやかく言われたくないって性格多い
853名無しさん@あたっかー
2023/02/16(木) 13:33:25.60 >>850
大津波=インボイスって話をしたいのなら、ここの連中は11月に大津波が来るのは確定なんだからそれに備えるって考えだろ
何の対策もせず11月に来る大津波をみんなで止めよう!なんてやってて止められなかったら即死確定
大津波=インボイスって話をしたいのなら、ここの連中は11月に大津波が来るのは確定なんだからそれに備えるって考えだろ
何の対策もせず11月に来る大津波をみんなで止めよう!なんてやってて止められなかったら即死確定
854名無しさん@あたっかー
2023/02/16(木) 13:35:44.28 >>852
インボイスに興味ないって奴だけ犠牲になるならまだしも
インボイス大したことない!とか、インボイスに登録しろ!とか益税事業者!とか言って
インボイス登録を推進する活動に加担しとるから、
大津波を引き寄せる役割をやっていて
そいつらのせいで、多くの人が否応なく巻き込まれると。
全国民が。
インボイスに興味ないって奴だけ犠牲になるならまだしも
インボイス大したことない!とか、インボイスに登録しろ!とか益税事業者!とか言って
インボイス登録を推進する活動に加担しとるから、
大津波を引き寄せる役割をやっていて
そいつらのせいで、多くの人が否応なく巻き込まれると。
全国民が。
855名無しさん@あたっかー
2023/02/16(木) 13:37:35.07 それもインボイスや消費税についてよく分かって発言してるのならともかく
情報収集ゼロで、無知の上での発言だからタチ悪いわな
間違ったこと叫び続けると、後から答え合わせするときがくるから
その時どうなるかも考えて発言したほうが良いと思うんだが。
情報収集ゼロで、無知の上での発言だからタチ悪いわな
間違ったこと叫び続けると、後から答え合わせするときがくるから
その時どうなるかも考えて発言したほうが良いと思うんだが。
856名無しさん@あたっかー
2023/02/16(木) 13:45:30.03 ワイの書き込みにはイチイチ噛みついて反論してくるくせに
怪しい政府のやることは全部やっちゃうって
なんなんやろねー いやねー
怪しい政府のやることは全部やっちゃうって
なんなんやろねー いやねー
857名無しさん@あたっかー
2023/02/16(木) 13:46:01.80 ワイ、他のスレにもコピペしないといけないから、それじゃまたね
858名無しさん@あたっかー
2023/02/16(木) 13:47:03.21 自営関係ないただの工作員だったか
859名無しさん@あたっかー
2023/02/16(木) 13:51:44.29 マジであいつ消えて無くなればいいのに
860名無しさん@あたっかー
2023/02/16(木) 14:16:43.91861名無しさん@あたっかー
2023/02/16(木) 14:22:58.46 マイナンバーは興味無いけど
「マイナンバー」業務担当の元中野区臨時職員を逮捕とあるから担当してて情報閲覧したんだろw
「マイナンバー」業務担当の元中野区臨時職員を逮捕とあるから担当してて情報閲覧したんだろw
862名無しさん@あたっかー
2023/02/16(木) 14:24:20.12 なんどかよくわからんが賑わっておるw
863名無しさん@あたっかー
2023/02/16(木) 14:28:09.88 >>851
カード作る作らない関係無しにすでにマイナンバーで管理されてるのに何を言ってるんだろ。
不動産を法人に貸したらマイナンバー教えなあかんし、証券口座もマイナンバー要る。海外から資材を入れてたら送金口座にマイナンバー申告せなあかん、フリーランスも相手法人にマイナンバー聞かれるし、確定申告しかり。
一体アンタどんな個人事業してるん?
カード作る作らない関係無しにすでにマイナンバーで管理されてるのに何を言ってるんだろ。
不動産を法人に貸したらマイナンバー教えなあかんし、証券口座もマイナンバー要る。海外から資材を入れてたら送金口座にマイナンバー申告せなあかん、フリーランスも相手法人にマイナンバー聞かれるし、確定申告しかり。
一体アンタどんな個人事業してるん?
864名無しさん@あたっかー
2023/02/16(木) 14:29:19.93865名無しさん@あたっかー
2023/02/16(木) 14:31:59.71 元〇〇のyoutubeやTwitterやらの影響受けて何かを批判する奴いるよな
まあ底辺だったり馬鹿だったりしても、そういうことをすると自分が偉くなったり賢くなった錯覚をうけて気持ち良くなれるからなんだろうね
SNSとかその情報を調べると次からは似たような情報や動画がおすすめされるから洗脳されやすくなるみたいだし
まあ底辺だったり馬鹿だったりしても、そういうことをすると自分が偉くなったり賢くなった錯覚をうけて気持ち良くなれるからなんだろうね
SNSとかその情報を調べると次からは似たような情報や動画がおすすめされるから洗脳されやすくなるみたいだし
866名無しさん@あたっかー
2023/02/16(木) 16:06:21.49 投資分の分離課税の繰り越しを5年くらいにして欲しいわ
コロナ初年度の大幅マイナスを3年では回収できん
コロナ初年度の大幅マイナスを3年では回収できん
867名無しさん@あたっかー
2023/02/16(木) 16:23:07.63 インボイス制度なんて3年前から言われてて今頃騒ぐとか遅すぎ
恐竜みたいに理解するのに3年かかったのかな
恐竜みたいに理解するのに3年かかったのかな
868名無しさん@あたっかー
2023/02/16(木) 16:51:52.67 理解できた上で言ってると思ってるのか
お前いいやつだな
お前いいやつだな
869名無しさん@あたっかー
2023/02/16(木) 17:11:49.21 なんでもだが、早めに陽動しても途中で面倒になって収束するからな
期限が近くなってきたときに陽動したほうがそういう話を知らなかった馬鹿が食いてきて暴れやすくなる
期限が近くなってきたときに陽動したほうがそういう話を知らなかった馬鹿が食いてきて暴れやすくなる
870名無しさん@あたっかー
2023/02/16(木) 17:15:06.35871名無しさん@あたっかー
2023/02/16(木) 17:22:22.39 >>863
ナンバーは既にあるし、カードも本当ならすべて一方的に国から送付できる
しかしそれをせずイチイチ自己申請させてるのは、国民に自主的に上記の自己情報の権利放棄させるのが目的なんだろう
オレはいつでも国に不備を訴えられるように放置しとくわw
ナンバーは既にあるし、カードも本当ならすべて一方的に国から送付できる
しかしそれをせずイチイチ自己申請させてるのは、国民に自主的に上記の自己情報の権利放棄させるのが目的なんだろう
オレはいつでも国に不備を訴えられるように放置しとくわw
872名無しさん@あたっかー
2023/02/16(木) 17:24:40.29 >>871
で、どの様なお仕事を?
で、どの様なお仕事を?
873名無しさん@あたっかー
2023/02/16(木) 17:29:01.66 ?
874名無しさん@あたっかー
2023/02/16(木) 17:30:11.00 マイナンバーでもコロナワクチンでも国はやりたい放題だな
責任取る気ゼロは同じ
責任取る気ゼロは同じ
875名無しさん@あたっかー
2023/02/16(木) 17:31:21.13 で、マイナンバーもワクチンも自営業者として自分自身にどんな実害がでてんの?
876名無しさん@あたっかー
2023/02/16(木) 17:38:59.08 実害無い人のほうが少ないやろ
副作用にしても不景気にしても
副作用にしても不景気にしても
877名無しさん@あたっかー
2023/02/16(木) 17:43:01.25 実害だけを見て実益を見ないのもどうかと思う
878名無しさん@あたっかー
2023/02/16(木) 17:59:00.29 マイナンバーやコロナで儲けてる人か、そりゃ擁護もするわけか
879名無しさん@あたっかー
2023/02/16(木) 18:03:46.81 変なのに住み着かれたなぁ
880名無しさん@あたっかー
2023/02/16(木) 18:06:02.84 脳みそ陰謀論漬けでイッちゃってるな
881名無しさん@あたっかー
2023/02/16(木) 18:13:50.08 コロナで儲けてる人はワクチン打ってほしくないのでは?
882名無しさん@あたっかー
2023/02/16(木) 18:24:04.03 >>871
さすがです
さすがです
883名無しさん@あたっかー
2023/02/16(木) 18:24:25.29884名無しさん@あたっかー
2023/02/16(木) 18:46:59.34885名無しさん@あたっかー
2023/02/16(木) 19:38:22.60 国民にはやれやれ言っといてけっきょく上級国民には抜け道用意するから、ギリギリまで待ってから上級ルートに飛び乗るのが吉
886名無しさん@あたっかー
2023/02/16(木) 19:48:29.52 反インボがウザいから法人成りするわ
887名無しさん@あたっかー
2023/02/16(木) 19:49:12.66 >>885
下級貧民なのに?
下級貧民なのに?
888名無しさん@あたっかー
2023/02/16(木) 19:58:25.24 嫌なことでもありましたか?
889名無しさん@あたっかー
2023/02/16(木) 20:15:25.10 売上ないんだろ
890名無しさん@あたっかー
2023/02/16(木) 20:27:15.70 上級になる努力をすればいいんじゃね、自営ならリーマンより可能性はあるんだし
891名無しさん@あたっかー
2023/02/16(木) 23:53:50.36892名無しさん@あたっかー
2023/02/17(金) 00:25:03.72 雇われが上級って思ってるんだ笑える
鶏口となるも牛後となるなかれ
鶏口となるも牛後となるなかれ
893名無しさん@あたっかー
2023/02/17(金) 05:36:38.68 また奴隷社畜湧いてんの?w
894名無しさん@あたっかー
2023/02/17(金) 08:16:50.80895名無しさん@あたっかー
2023/02/17(金) 08:17:47.28896名無しさん@あたっかー
2023/02/17(金) 08:31:56.65 ヒュー、ハッカーかっこいー
897名無しさん@あたっかー
2023/02/17(金) 09:29:11.70 どうでもいいが、まずハックしてから言ってくれ
898名無しさん@あたっかー
2023/02/17(金) 09:36:53.01 雇われ舐めるなよ♪
899名無しさん@あたっかー
2023/02/17(金) 09:45:01.54 みんな小規模は満額払ってる?
始めるときよくわからずとりあえず5万にしてそのままだが満額払ったほうが良いよな
始めるときよくわからずとりあえず5万にしてそのままだが満額払ったほうが良いよな
900名無しさん@あたっかー
2023/02/17(金) 09:50:05.30901名無しさん@あたっかー
2023/02/17(金) 10:13:52.93902名無しさん@あたっかー
2023/02/17(金) 10:35:51.55 小規模と年金基金満額払ってる
903名無しさん@あたっかー
2023/02/17(金) 10:40:14.70 イデコ満額マンのマッチポンプまた始まったかwwwwwwwwwwwwwwwwww
904名無しさん@あたっかー
2023/02/17(金) 10:40:30.83 年金基金とイデコだとどっちがいい?
905名無しさん@あたっかー
2023/02/17(金) 10:41:15.59 >>904
俺も知りたい
俺も知りたい
906名無しさん@あたっかー
2023/02/17(金) 11:07:11.23 (この国は変えられる AIの活用 JDSCテンバガー候補 https://jdsc.ai/service/)
イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理 https://jdsc.ai/service/demand-insight/
常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI
https://jdsc.ai/news/ ニュースレビュー
https://jdsc.ai/news/news-3258/
DX推進は、JDSCにご相談ください! ?お気軽にご相談いただけるDX支援メニューを提供開始? 20230111
https://news.yahoo.co.jp/articles/f39ad02501bb12869d9e5719638acae2bba95c09
ひろゆき氏「日本の生産性が低い理由」を分析 「ほんとそれぇぇ!」「共感」「これは会社あるある」
2023/1/16(月) スポニチアネックス
この日は「日本の生産性が低い理由」を分析。「“効果のない行為は辞めて、別の手段を探すべき”という社会人は理解出来て当然の事がわからない頭の弱い人達が大勢居る。頭の弱い人達がそれなりの地位にいるので、若者達も“効果のない無駄な行為”を止める事が出来ない」とし「無意味な行為を推奨するのは日本社会に悪影響」と、年功序列による社会のシステムに苦言を呈した。
ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」0728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感を語った https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2827P0Y2A720C2000000/
RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に https://fce-pat.co.jp/case/
//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 https://arxiv.org/pdf/1902.10565.pdf
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経
イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理 https://jdsc.ai/service/demand-insight/
常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI
https://jdsc.ai/news/ ニュースレビュー
https://jdsc.ai/news/news-3258/
DX推進は、JDSCにご相談ください! ?お気軽にご相談いただけるDX支援メニューを提供開始? 20230111
https://news.yahoo.co.jp/articles/f39ad02501bb12869d9e5719638acae2bba95c09
ひろゆき氏「日本の生産性が低い理由」を分析 「ほんとそれぇぇ!」「共感」「これは会社あるある」
2023/1/16(月) スポニチアネックス
この日は「日本の生産性が低い理由」を分析。「“効果のない行為は辞めて、別の手段を探すべき”という社会人は理解出来て当然の事がわからない頭の弱い人達が大勢居る。頭の弱い人達がそれなりの地位にいるので、若者達も“効果のない無駄な行為”を止める事が出来ない」とし「無意味な行為を推奨するのは日本社会に悪影響」と、年功序列による社会のシステムに苦言を呈した。
ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」0728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感を語った https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2827P0Y2A720C2000000/
RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に https://fce-pat.co.jp/case/
//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 https://arxiv.org/pdf/1902.10565.pdf
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経
907名無しさん@あたっかー
2023/02/17(金) 11:09:42.14 サラリーマンはインボイスに賛成だろ
税の不平等感が減る
だから、世の中の大半がインボイスを支持することになる
自営のゴミは駆逐されるべき
さっさと廃業して、ハロワに並べ
税の不平等感が減る
だから、世の中の大半がインボイスを支持することになる
自営のゴミは駆逐されるべき
さっさと廃業して、ハロワに並べ
908名無しさん@あたっかー
2023/02/17(金) 11:20:31.87 >>907
わざわざ出張ってきてご苦労なことだが、自営でも大半が消費税納税してるんだから文句言ってるのは非課税の本当の底辺だけだぞ
わざわざ出張ってきてご苦労なことだが、自営でも大半が消費税納税してるんだから文句言ってるのは非課税の本当の底辺だけだぞ
909名無しさん@あたっかー
2023/02/17(金) 12:17:23.63 iDeCoって長期間資金固定するんだろ
インフレになるだろうし魅力無いな
インフレになるだろうし魅力無いな
910名無しさん@あたっかー
2023/02/17(金) 12:20:49.66911名無しさん@あたっかー
2023/02/17(金) 13:06:02.89 >>909
おいおいw
まず所得控除がデカいぞ
オルカンやSB500等にぶっ込んどけば日本のインフレ率以上に上がるだろう
出口戦略は気をつけないといけない
国民年金基金は無期がメインなので、長生きすれば基金の方が得だろうけど、俺はiDeCo
おいおいw
まず所得控除がデカいぞ
オルカンやSB500等にぶっ込んどけば日本のインフレ率以上に上がるだろう
出口戦略は気をつけないといけない
国民年金基金は無期がメインなので、長生きすれば基金の方が得だろうけど、俺はiDeCo
912名無しさん@あたっかー
2023/02/17(金) 13:06:40.45 逆にインフレになるなら所得控除受けつつ海外投資出来るiDeCoがいいんでは?
上にあるように資金が固定されるリスク次第だけど
上にあるように資金が固定されるリスク次第だけど
913名無しさん@あたっかー
2023/02/17(金) 13:12:38.86 微々たるものではあるが、生命保険や年金の控除枠も埋めたほうがいい
利率が低いからと気にするものではなく、稼いでるならこういうのは控除のほうがデカいからな
利率が低いからと気にするものではなく、稼いでるならこういうのは控除のほうがデカいからな
914名無しさん@あたっかー
2023/02/17(金) 14:18:29.70 小規模と年金基金等で控除多いので昨年は
所得税住民税ゼロ
納めたのは消費税だけ
今年もそんな感じ
所得税住民税ゼロ
納めたのは消費税だけ
今年もそんな感じ
915名無しさん@あたっかー
2023/02/17(金) 14:31:59.44 >>914
それってそもそも収入自体が少なくないか?
それってそもそも収入自体が少なくないか?
916名無しさん@あたっかー
2023/02/17(金) 14:38:37.55 >>915
毎年150~250ぐらいにしてる
毎年150~250ぐらいにしてる
917名無しさん@あたっかー
2023/02/17(金) 15:19:34.32918名無しさん@あたっかー
2023/02/17(金) 15:53:00.28919名無しさん@あたっかー
2023/02/17(金) 16:02:51.08 >>918
いや、個人年金はちょっと違うだろ
60歳まで降ろせない、利率は良くないのが多い、インフレを考慮したら効果が激減
iDeCoや小規模みたいに掛金が全額所得控除できるならまだしも、枠はマックス4万円
節税目的で個人年金に入るのは愚の骨頂
いや、個人年金はちょっと違うだろ
60歳まで降ろせない、利率は良くないのが多い、インフレを考慮したら効果が激減
iDeCoや小規模みたいに掛金が全額所得控除できるならまだしも、枠はマックス4万円
節税目的で個人年金に入るのは愚の骨頂
920名無しさん@あたっかー
2023/02/17(金) 16:08:54.51 同居の年金もらってる親に脅しみたいに財産差し押さえという警告入ったから
親の安寧のために仕方なく払ってる
親の安寧のために仕方なく払ってる
921名無しさん@あたっかー
2023/02/17(金) 16:29:34.95 >>919
だから当人も微々たるものって書いてるんじゃないの?
iDeCo・年金基金や小規模も満額掛けたうえでわずかでも節税できるならって話をしてるんだと思うが
それらをやらずに個人年金優先してるわけじゃないんじゃないの?
だから当人も微々たるものって書いてるんじゃないの?
iDeCo・年金基金や小規模も満額掛けたうえでわずかでも節税できるならって話をしてるんだと思うが
それらをやらずに個人年金優先してるわけじゃないんじゃないの?
922名無しさん@あたっかー
2023/02/17(金) 16:40:59.60923名無しさん@あたっかー
2023/02/17(金) 16:44:39.25 >>922
金余ってるっぽいしそういうことじゃないの?じゃああんたならその金は何に使うの??
金余ってるっぽいしそういうことじゃないの?じゃああんたならその金は何に使うの??
924名無しさん@あたっかー
2023/02/17(金) 16:46:10.36 金ない奴は別に個人年金入らなくていいよって話
925名無しさん@あたっかー
2023/02/17(金) 17:19:07.38 個人年金と年金基金はとう違う?
926名無しさん@あたっかー
2023/02/17(金) 17:26:01.03 >>925
控除枠が違う
控除枠が違う
927名無しさん@あたっかー
2023/02/17(金) 17:38:12.97 年金基金の死ぬまで出るプランだけやろ上掛けする意味あるの
似た名前でも全く違う
似た名前でも全く違う
928名無しさん@あたっかー
2023/02/17(金) 17:41:48.38929名無しさん@あたっかー
2023/02/17(金) 17:49:40.71 小規模共済以外のものを考えるのは事業所得600万以上で安定するようになってからでいいかな
930名無しさん@あたっかー
2023/02/17(金) 18:02:22.47931名無しさん@あたっかー
2023/02/17(金) 18:06:51.17 言い方はアレだけど控除による節税メリットが
資金拘束期間とか物価高のリスクと見合わないからやめといたら?ってことでしょ?
資金拘束期間とか物価高のリスクと見合わないからやめといたら?ってことでしょ?
932名無しさん@あたっかー
2023/02/17(金) 18:12:56.74 色々やった上で余ってる金があるなら枠埋めのためにでもやっておけ程度の話だろ
損するもんでもないし
損するもんでもないし
933名無しさん@あたっかー
2023/02/17(金) 18:22:54.98 インフレ確実なのにゴミに投資する池沼w
934名無しさん@あたっかー
2023/02/17(金) 18:34:21.05935名無しさん@あたっかー
2023/02/17(金) 18:47:32.81 まぁリスク鑑みてそれでも余剰資金あるしってんなら好きにすりゃいいよ
単なるアドバイスだしな
俺も同じことするなら多分海外株のインデックス投信積立に回すかな
まぁこっちもこっちでリスクは盛りだくさんだけどw
単なるアドバイスだしな
俺も同じことするなら多分海外株のインデックス投信積立に回すかな
まぁこっちもこっちでリスクは盛りだくさんだけどw
936名無しさん@あたっかー
2023/02/17(金) 20:17:02.35 だから色々やった上で金余ってるなら最低限無難な個人年金にでも入れておけって話でしょ
そこまで否定する話でもないと思うが
そこまで否定する話でもないと思うが
937名無しさん@あたっかー
2023/02/17(金) 20:29:13.50938名無しさん@あたっかー
2023/02/17(金) 20:30:17.57 インフレって現金の価値が下がると言う事が分からない池沼がおるね
939名無しさん@あたっかー
2023/02/17(金) 20:30:18.18 >>936
全く持って貴方のおっしゃる通り
全く持って貴方のおっしゃる通り
940名無しさん@あたっかー
2023/02/17(金) 20:41:59.55 言い方が強いと荒れるから良くない
「控除目的」で個人年金は俺もメリットがリスクに見合わないと思う
それもわかった上でそれでも「長生きする予定だから今の余剰資金を少しでも老後資金に回したいっていう目的」ならそういう判断もありだとは思う
「控除目的」で個人年金は俺もメリットがリスクに見合わないと思う
それもわかった上でそれでも「長生きする予定だから今の余剰資金を少しでも老後資金に回したいっていう目的」ならそういう判断もありだとは思う
941名無しさん@あたっかー
2023/02/17(金) 21:04:26.53 ところで利回りのいいものって何があるの?
942名無しさん@あたっかー
2023/02/17(金) 21:06:39.91 利回りだけならリートとかかな
海外を視野に入れるならインドとかアフリカなら確実に人口ボーナスを享受できる
海外を視野に入れるならインドとかアフリカなら確実に人口ボーナスを享受できる
943名無しさん@あたっかー
2023/02/17(金) 21:12:29.65 自分は小規模、iDeCo満額掛けたうえでセーフティに逃がしてたら上限に達したから個人年金入ったわ
生命保険は若いうちからずっと入ってて年金空いてたからってのは少なからずあった
もちろん控除枠少ないして節税も利率も大したことなくて金が拘束されるのもわかったうえで
まあ毎年申告時に4万でも控除記載するだけでも気分はいい
ちなみに年間8万で控除上限になるから年間8万でよかったが、自分が契約したところは最低が月1.5万くらいだとかで面倒だから年間20万した
生命保険は若いうちからずっと入ってて年金空いてたからってのは少なからずあった
もちろん控除枠少ないして節税も利率も大したことなくて金が拘束されるのもわかったうえで
まあ毎年申告時に4万でも控除記載するだけでも気分はいい
ちなみに年間8万で控除上限になるから年間8万でよかったが、自分が契約したところは最低が月1.5万くらいだとかで面倒だから年間20万した
944名無しさん@あたっかー
2023/02/18(土) 08:10:01.81 法人化してないのが不思議wウーバーの妄想かな
945名無しさん@あたっかー
2023/02/18(土) 08:33:33.55 具体的話したり数字出してるやついると妬みがすごいなw
946名無しさん@あたっかー
2023/02/18(土) 11:17:02.45947名無しさん@あたっかー
2023/02/18(土) 11:29:45.12 個人事業主だから将来が不安なのは分かるが
小規模月7万円
iDeCoあるいは基金月6.8万円
積立ニーサ(今までの枠)
来年以降の新ニーサ(積立)月10万円 15年
新ニーサは限度額に達したら売却して枠を復活を繰り返す
これだけすれば将来安泰じゃね?
小規模月7万円
iDeCoあるいは基金月6.8万円
積立ニーサ(今までの枠)
来年以降の新ニーサ(積立)月10万円 15年
新ニーサは限度額に達したら売却して枠を復活を繰り返す
これだけすれば将来安泰じゃね?
948名無しさん@あたっかー
2023/02/18(土) 12:26:01.42949名無しさん@あたっかー
2023/02/18(土) 15:05:41.10 いいかげんもういいだろ、本人が好きでやってるなら
保険屋との付き合いもあるかもしれないわけだし
保険屋との付き合いもあるかもしれないわけだし
950名無しさん@あたっかー
2023/02/18(土) 18:29:08.23951名無しさん@あたっかー
2023/02/18(土) 18:39:08.19 んだんだ
952名無しさん@あたっかー
2023/02/18(土) 18:46:26.63 まあ実際に微々たる額でも節税になるんだから間違っちゃいない
気に入らないからって必死になって叩くのもどうかと思うけど
気に入らないからって必死になって叩くのもどうかと思うけど
953名無しさん@あたっかー
2023/02/18(土) 18:57:04.99 自分がそういうタイプじゃないから不思議なんだが、
個人事業主ってスルーできない、自分の思う通りでないと批判せずにはおれない人多いよね
まぁそうでないと自分でやろうと思わないのかもしれないが…
ちょっと時代遅れちゃうんか?
個人事業主ってスルーできない、自分の思う通りでないと批判せずにはおれない人多いよね
まぁそうでないと自分でやろうと思わないのかもしれないが…
ちょっと時代遅れちゃうんか?
954名無しさん@あたっかー
2023/02/18(土) 18:57:05.93 叩いてるんじゃなくてバカにされてるんでは?
955名無しさん@あたっかー
2023/02/18(土) 19:37:31.99 色々偉そうにいうお前らはどれくらい稼いでてどれくらい資産持ってるの?
956名無しさん@あたっかー
2023/02/18(土) 19:54:59.72957名無しさん@あたっかー
2023/02/18(土) 22:12:03.37 t
958名無しさん@あたっかー
2023/02/19(日) 00:44:44.45 個人事業主で独立しようと思ってるのですが、人手が足りないとき知り合いに手伝ってもらおうとおもうのですが、常時雇用じゃないけど、源泉引いて給与として払わないと駄目なんですかね?
959名無しさん@あたっかー
2023/02/19(日) 01:54:30.58 >>958
業務委託で良いだろ。源泉は必ず控除して納付しろよ。
業務委託で良いだろ。源泉は必ず控除して納付しろよ。
960名無しさん@あたっかー
2023/02/19(日) 02:18:16.54 >>958
んなもんはアレだよアレアレ
んなもんはアレだよアレアレ
961名無しさん@あたっかー
2023/02/19(日) 04:32:17.63 まあ、アレだな
こんな場所では言えないけど
こんな場所では言えないけど
962名無しさん@あたっかー
2023/02/19(日) 05:22:54.09 そうそうアレだ
963名無しさん@あたっかー
2023/02/19(日) 07:46:52.62 >>958
外注費でいいだろ
外注費でいいだろ
964名無しさん@あたっかー
2023/02/19(日) 15:43:35.99 >>959
業務委託の場合、源泉を引くかどうかは職種によるだろ
業務委託の場合、源泉を引くかどうかは職種によるだろ
965名無しさん@あたっかー
2023/02/19(日) 21:03:59.53 仕事を依頼する相手がどういう形態なのかによるんじゃないのか
リーマンなのか自営なのか無職なのか
リーマンなのか自営なのか無職なのか
966名無しさん@あたっかー
2023/02/20(月) 11:10:47.33 インデックスやら投資信託やら勧めてる人いたが、実際どれくらいの元本でどれくらいの運用益が出てる?
適当にその辺の情報受け売りで勧めてただけじゃなくて自分でやってるなら教えて欲しい
適当にその辺の情報受け売りで勧めてただけじゃなくて自分でやってるなら教えて欲しい
967名無しさん@あたっかー
2023/02/20(月) 11:30:34.26 >>950
スレ立て早くしろ今すぐしろ
スレ立て早くしろ今すぐしろ
968名無しさん@あたっかー
2023/02/20(月) 11:55:44.85 このスレ実際にインデックスや日本株やら先物やらをやってる人って少ないのかね?
仮想通貨買っただの売っただのはたまに言ってる奴いるけど、あれは投資と言えるレベルのものじゃないよな
仮想通貨買っただの売っただのはたまに言ってる奴いるけど、あれは投資と言えるレベルのものじゃないよな
969名無しさん@あたっかー
2023/02/20(月) 11:58:20.51970名無しさん@あたっかー
2023/02/20(月) 12:07:30.82 4年前からツミニーiDeCo初めてS&P7割全世界3割で今含み益30%くらいかな
コロナ暴落で安く仕込めた時期があるってのはあるけど
個別株の成績は聞かないでくれ…
コロナ暴落で安く仕込めた時期があるってのはあるけど
個別株の成績は聞かないでくれ…
971名無しさん@あたっかー
2023/02/20(月) 12:43:18.95 1月末に暗号資産1000万ほど買って
含み益170万ぐらい
含み益170万ぐらい
972名無しさん@あたっかー
2023/02/20(月) 13:01:28.42 なんだかんだで結構みんな利益出してるんだ
コロナバブルが終わりかけてるからこれからはさらに難しくなりそうだよな
コロナバブルが終わりかけてるからこれからはさらに難しくなりそうだよな
973名無しさん@あたっかー
2023/02/20(月) 13:08:18.11 トータルはマイナスだよ…
974名無しさん@あたっかー
2023/02/20(月) 14:20:09.02 確定申告を電子申告すると確定申告書の控えがもらえないから所得の証明書が必要になったとき困るよな
975名無しさん@あたっかー
2023/02/20(月) 14:35:34.84 >>974
送信後に送信日の承認の入ったPDFがDLできるから問題ない
送信後に送信日の承認の入ったPDFがDLできるから問題ない
976名無しさん@あたっかー
2023/02/20(月) 20:54:34.72 青色申告してるならeTaxやらない理由が無いからな
とにかく楽だし添付資料もいらないし
とにかく楽だし添付資料もいらないし
977名無しさん@あたっかー
2023/02/20(月) 20:55:36.56 確定申告の準備を嫁がしてるんだが 1700ぐらい売上あって二人して頭抱えてる
セーフティ共済とか入ってないし、いまから出来る対策ってないですよね?
困ったよ
セーフティ共済とか入ってないし、いまから出来る対策ってないですよね?
困ったよ
978名無しさん@あたっかー
2023/02/20(月) 21:22:06.88 >>977
利益はどれくらいになるの?
利益はどれくらいになるの?
979名無しさん@あたっかー
2023/02/20(月) 21:22:48.24 >>977
もう2023年なんだからそんなもんできるわけないだろ
もう2023年なんだからそんなもんできるわけないだろ
980名無しさん@あたっかー
2023/02/20(月) 21:55:28.01 >>977
今からってあーたwww
今からってあーたwww
981名無しさん@あたっかー
2023/02/20(月) 21:56:58.28982名無しさん@あたっかー
2023/02/20(月) 22:01:59.89 普通は年超す前にざっくり申告準備するだろ、馬鹿じゃないんだから
983名無しさん@あたっかー
2023/02/20(月) 22:03:25.16 【ATM/血税】岸田、G7アピールへウクライナに無償小遣い追加55億ドル(約6千億円)を勝手に表明※国家審議無し、キーウ訪問無し★4 [Stargazer★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1676896115/
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1676896115/
984名無しさん@あたっかー
2023/02/20(月) 22:04:13.30 まあ普通はそうするわなあ
今回はあきらめて、たっぷりと納税よろしく
今回はあきらめて、たっぷりと納税よろしく
985名無しさん@あたっかー
2023/02/20(月) 22:14:42.28 977だけど、やっぱり対策ないよね
ことしも同額ぐらい行きそうだから法人化かな?
嫁は子どもを幼稚園に入れる準備があるから4月からは無理って言ってるし困った
一度法人になって売上下がったらまた自営に戻すって法的に問題ないんですかね?
ことしも同額ぐらい行きそうだから法人化かな?
嫁は子どもを幼稚園に入れる準備があるから4月からは無理って言ってるし困った
一度法人になって売上下がったらまた自営に戻すって法的に問題ないんですかね?
986名無しさん@あたっかー
2023/02/20(月) 22:23:15.57 今年の分はそれこそ色々あるかと
セーフティー共済やら小規模共済やら
年金基金やiDeCoやら
共済系は年末に来年の分も前払い出来るし
あとは車買うとか
セーフティー共済やら小規模共済やら
年金基金やiDeCoやら
共済系は年末に来年の分も前払い出来るし
あとは車買うとか
987名無しさん@あたっかー
2023/02/20(月) 22:24:19.00 >>985
利益はどれぐらいになりそうなの?
利益はどれぐらいになりそうなの?
988名無しさん@あたっかー
2023/02/20(月) 22:25:08.63989名無しさん@あたっかー
2023/02/20(月) 22:27:57.87 そうそう何かと不自然な話だw
990名無しさん@あたっかー
2023/02/20(月) 23:08:38.29 利益は聞かれてるのに一切答えないw
991名無しさん@あたっかー
2023/02/20(月) 23:20:57.73 設定が甘かったな、もう少し設定を練ってから出直しかな
992名無しさん@あたっかー
2023/02/20(月) 23:47:31.94 利益がとれだけか分からんけど、今年も近い数字行くんでしょうよ。
納税したくても出来ない底辺な俺は羨ましいよ
納税したくても出来ない底辺な俺は羨ましいよ
993名無しさん@あたっかー
2023/02/21(火) 01:06:17.75994名無しさん@あたっかー
2023/02/21(火) 08:51:23.90 テスラは日足見ると長期的には下降トレンドだしな、NY全体が頭打ちになってる
995名無しさん@あたっかー
2023/02/21(火) 11:43:13.00 そろそろ申告データ送ろうと思うけどいつも送る前に経費とか入力忘れないか凄い不安になってくるわ
出かけた後鍵かけたっけ?と不安になるみたいに
出かけた後鍵かけたっけ?と不安になるみたいに
996名無しさん@あたっかー
2023/02/21(火) 14:37:30.99 申告期間内なら税務署は新しく送った方を採用するから間違いがあれば送り直せるんじゃないの?
997名無しさん@あたっかー
2023/02/21(火) 14:48:33.78998名無しさん@あたっかー
2023/02/22(水) 23:51:39.40 うめ
999名無しさん@あたっかー
2023/02/22(水) 23:51:46.72 梅
1000名無しさん@あたっかー
2023/02/22(水) 23:51:52.63 埋め
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 68日 21時間 46分 34秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 68日 21時間 46分 34秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 「インバウンド政策上、中国は重要」、訪日自粛で金子国交相「早く通常の状況に戻っていただきたい」 [ぐれ★]
- 中国外相、台湾問題巡りフランスに支持要請−高市首相発言「挑発的」 [♪♪♪★]
- 橋下徹氏 高市首相“台湾有事”発言に「政治家の失言で一部の人でも仕事がキャンセルに…我々は認めていいのかな」疑問呈す [muffin★]
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★5 [ぐれ★]
- 《「最近いつした?」が口癖》国分太一 女性への“わいせつ事案”報道…目撃されていた「下ネタ好き」と「悪辣なイジり癖」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「怒りに震えて涙が出た」 同性婚認めず「合憲」判断に原告が反発 「差別的な判決だ」 [ぐれ★]
- 【動画】上海バンダイナムコフェス、ワンピース歌ってる途中に中国政府「日本人の公演全面禁止」発令された瞬間強制終了 怖すぎ★2 [579392623]
- 【悲報】高市早苗さん、就任たった1ヶ月で国が滅茶苦茶になる [115996789]
- 【動画】上海バンダイナムコフェス、ワンピース歌ってる途中に中国政府「日本人の公演全面禁止」発令された瞬間強制終了 怖すぎ★3 [579392623]
- 【んな🏡】金曜✨夜も~オールナイトんなっしょい❗🏰【姫森ルーナ】
- なんか悔しいよな。安倍晋三よりも迅速かつ的確に日本を破壊する総理大臣が出てきたことが [928194223]
- 【速報】中国政府、ゲームを禁輸。原神やブルアカ、荒野行動が日本で影響 [347751896]
