X



【独立開業】 起業 質問スレ 27期目

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/01/23(月) 10:04:33.72
前スレ
【独立開業】 起業 質問スレ 23期目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1617690975/
【独立開業】 起業 質問スレ 24期目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1626150447/
【独立開業】 起業 質問スレ 25期目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1651380890/
【独立開業】 起業 質問スレ 26期目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1663486965/
0812名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/03/24(金) 23:54:11.78
>>809
それなりの待遇と立場のやつでももっていくけどね
悪い取引先(でなくても間接的な業界の会社とか)はこっちの社員勧誘してきたりするからな
0815名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/03/25(土) 00:45:33.23
自分の場合退職後に前の会社から嫌がらせされないように根回ししたな
そしてめんどくさい関係者は全て切った
0816名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/03/25(土) 00:45:39.27
雇用契約書で従業員が取引先と直接取引することを禁止してるのは見たことある
しかも従業員が退職して三年間(だったかな?)も取引は禁止

取引先との契約書にも書かれていて、それを飲んでからの契約になる

「違反したら法的措置を取る」ぐらいしか書いてなくて、実際何やるか知らんし、
効力あるんかも知らんけど、禁止していることを知ってて雇用されてるんだから有効なんじゃない?
0819名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/03/25(土) 02:46:43.28
退職する時パソコン整理してたら入社時の誓約書のPDFが出てきたけど
営業秘密の不正持ち出しを禁ずることくらいしか書かれてなかった
何億円も損害出るわけでもないのに
立証して裁判に勝訴するの難しい
所詮は抑止的なものなんだ
0821名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/03/25(土) 02:56:38.99
条件つけなきゃ社員に客持って逃げられるヘナチョコ会社です
って自己紹介してるようなもんだな
0823名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/03/25(土) 08:46:58.95
今まで築き上げてきたものが1人の有能な社員に持ってかれるとか怖すぎるわ
0824名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/03/25(土) 09:06:34.85
営業、設計、仕入、申請、現場監督、契約書作成、税務処理までを1人にやらせてたら客持って行かれても仕方ないよ
0826名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/03/25(土) 10:08:51.35
>>824

俺も税務処理以外は全てやってた
新規客や下請業者の開拓なんかも
いつしかこれ自分で起業した方が楽なんじゃないかと思うようになった
理不尽な目標設定や給与の不満が起業を後押しした感じ
0827名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/03/25(土) 10:53:42.41
自分の仕事量と実績が
対価に見合わなくなってることが
会社の役員が気づくわけもなく
ただ忙しく消耗する日々だった
0828名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/03/25(土) 10:56:58.29
手に出来ない果実を見せて働かせる

「君は将来会社を背負っていく」
「後輩を指導していく立場になる」
「会社を大きくして責任ある人間になってほしい」

定年→いままでごくろうさま
0829名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/03/25(土) 11:23:09.77
>>828

前の会社がそれだった
役員以外はみんな60歳になる直前に呼ばれて
この先会社に居たければ契約社員で
給料4割カットなと言われて
新入社員みたいな給料で仕事量と責任は変わらずとか
0830名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/03/25(土) 11:43:20.31
立場が代われば社員には成果よりかなり安い給料にするよな
解雇規制が厳しいからあげたくてもあげることが出来ない
0835名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/03/25(土) 15:11:29.52
独立して不当な扱いした会社の顧客根こそぎ奪って
絶対に飛ばしてやるくらいの気持ちでやるよね
0837名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/03/25(土) 18:48:07.74
最近だと入社時の誓約書に競業避止義務の合意が
記載してあることが多いってな
社員の独立開業が気に入らない会社は嫌がらせで裁判するんだろうね
怖っ
0838名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/03/25(土) 19:27:48.21
顧客に選ばれる方が正義だよ。勝てば官軍。
競業避止義務も対して効力ないし、独立した人を相手取って裁判起こしても時間浪費するだけで顧客は戻ってこないでしょ。
その時間で自分の爪磨いた方がましかと
0839名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/03/25(土) 20:22:10.72
競業避止義務の効力は退職して
2~3年位までと言われてる
誓約書にサインした記憶があれば起業してしばらくは
元顧客との契約はセーブしたらいいよ
0842名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/03/25(土) 22:13:21.63
就業規則には勧誘禁止条項あったけど、客の方からどうしてもあなたと仕事したいって言われて「前の会社から訴えられないように話つけてきてくれたらいい」と答えた
そしたら話つけてきてくれて引き続き仕事してる相手はいる
0844名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/03/26(日) 00:20:51.03
縁が重なり出資者が現れ起業に至りました
30代突入前です
脱サラ目指します
よろしくお願いいたします
0850名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/03/26(日) 04:39:06.02
20代で起業する人は凄いな
自分の20代は雇われた会社での地位を上げることしか考えられなかったし
目の前のノルマや雑務に追われあっという間に過ぎ去っただけだった
絶対にやれる自信が付いたのは40代
0851名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/03/26(日) 11:50:43.48
>>848
そうです
専念してもいいのですが
軌道に乗るまでは副業レベルで携わり一応雇われ会社の収入はもらうべきかと思いました

>>849
そういうことにはならない予定です

>>850
逆に雇われ会社で地位を上げることに全然執着できませんでした
0852名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/03/26(日) 11:55:16.17
>>851
こけた時のために安定した食い扶持を持っとくか
余裕資金多目に準備するの大事ね
くれぐれも本業疎かにしないようにしよう
応援してるぞ
0853名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/03/26(日) 14:06:16.91
若いうえに、本業と副業を同時にこなせる要領の良さ
出資者が集まる人柄
羨ましいですな
危険をおかさず、安全に収入も確保
リスクマネージメントもバッチリ
サラリーマンとしてすごく優秀
30代で管理職になれるかもしれない
応援してるぞ
0854名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/03/26(日) 15:47:20.38
起業を決断してるのに
30代で管理職になる意味あるのだろうか...
管理職になってすぐ退職独立とか最悪の辞め方だと思うけど
0855名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/03/26(日) 17:03:21.15
>>853
管理職になるつもりはないです
事業だけで生活できるようになったら辞めるので
0856名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/03/26(日) 17:09:52.36
皆さんは貯金どれくらいの時に自営業始めましたか?
貯金がほとんどない人は、借金するなり、在庫を扱う規模を超狭くするなりして、自転車操業的にやるしかないのでしょうか?
0857名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/03/26(日) 17:13:24.57
↑追記
知り合いが自営業で食っていきたいらしくて、でも始めるには金が足りない金が足りないとばかり言っています
金がないならいつまでたっても始められないので、その人がやろうとしてる事業内容を見直したほうがいいと思うのですが、どう思いますか?
その人は何から手をつけるべきですかね?
自分も自営業に関してまったくの素人なので、ちょっと他の人の意見が知りたいです
0862名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/03/26(日) 19:15:31.24
>>857
できる範囲で考える事を覚えるのが先だな
金があれば、時間があれば、人がいればとかきりが無い
どんな自営業者も制約の中でやりくりしてるんだから
0864名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/03/26(日) 19:23:21.62
>>857
不動産都市なら数百万か数千万円スタートだし
個人の能力とか資格前提なら数十万でスタートできるし
知り合いよりあなた自身の知識が足りないだけでしょ
0865名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/03/26(日) 19:25:11.64
初期投資や運転資金が大きい業種はリスク高いからな
とにかく金があればなんとかなる
自分は起業するため実家に戻り金貯めたけど
年間400万以上は溜まったわ
副業もしてたけど
0866名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/03/26(日) 19:25:20.24
何も知らないし
知り合いのために調べたり勉強するつもりもないなら
余計なこと言わず黙ってなよ
0867名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/03/26(日) 19:39:39.68
同じような年収でも貯金が200~300万円しかない人もいれば
軽く1000万円以上貯めてる人もいる
金のない奴ほどタバコ吸ったり毎日何本も缶コーヒー飲んでたり
自炊もせず外食ばかり
0868名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/03/26(日) 20:02:16.64
知り合いのそんなどうでもいい話わざわざこんなとこで相談しないだろ
大人しく起業したいけど元手がありませんって言えばいいのに
0870名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/03/26(日) 20:07:34.51
やる人は貯金0でもやるし
↑みたいに出資者見つけてとかもあるからな
人によるとしか言えん
0871名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/03/26(日) 20:44:40.09
20代前半貯金ゼロで始めた結果
借金の山に…
そのま業種替えを何度もやってようやく食えるようになって借金返した
0872名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/03/26(日) 21:04:19.08
起業ってもモノによるからな
固定費かからないやつなら貯金0からもコツコツやってけるだろうが
貯金0でFCの弁当屋や掃除業者とかオープンしてみたいなことしたらそら終わりよ
そんなやつおらんと思うが
0873名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/03/26(日) 21:32:00.93
高級パンのFC店が死に体らしいけど
あんなもんすぐブーム終わると想定しない事業主が浅はかだよな
あれでも開業の初期投資に1600万円ほどかかるとか
0874名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/03/26(日) 21:46:47.86
俺とは考え方が違うな
FCなんかは元手かかるものの方が成功しやすい
結婚相談所なんかがいい例
無店舗型で初期費用150万程度
そんなものうまく行くはずがない
0876名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/03/26(日) 21:51:50.64
>>875
連盟の加盟金
場所代や人件費かからないからランニングはないが
参入障壁が低すぎて4000店舗以上あるから
新規参入者の集客が無理ゲー
0878名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/03/26(日) 21:54:58.87
集客が難しいのなんかどの業界もだろうに
0880名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/03/26(日) 23:28:50.02
始めるにあたって金ないって事はそういう事だから
身の丈にあったことからコツコツとやっていけばいいと思うわ
金の量は写し鏡みたいなもんだからな
そこは謙虚に受け止めるべき
0881名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/03/26(日) 23:51:12.47
自分の金すらシビアに使えない奴に起業は無理だよ
間違って成功したとしてすぐ食い潰す
0882名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/03/27(月) 00:08:53.17
大学時代に女2人侍らせて
こいつらを幸せにするんだってイキって3人で起業したやつが成功してるわ
こんなクソみたいな起業理由でもうまく行くやつは行くんだもんな
0887名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/03/27(月) 00:44:50.90
結婚相談所なんて9割失敗なんだから起業とは言わんだろよ
0890名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/03/27(月) 12:03:13.98
>>889
そういうことじゃなくて
従業員同士だとわりとうまくいくけど
経営者と従業員だと全然違うよってこと
チームの選手同士でキャプテンやってても
監督になると全然違うよってこと
0891名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/03/27(月) 12:22:37.22
>>890
これはある
ポジションがどこだろうがやっぱり社員は会社に対して他人事なんだよ
経営側とはわかり合えないなって思うよ
0893名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/03/27(月) 12:39:33.05
>>856です
皆さんの意見拝見させて頂きました
身の丈にあったことからコツコツ、本当にその通りですね
知り合いは仕事で苦しんでおりこれ以上働いて貯金を貯めるモチベがないようです
やりたがっている自営業は在庫を抱えるのが必須の内容なので、在庫を抱えないジャンルに変えないと厳しいかもしれません
自分もノウハウないので何とも言えませんが
皆さんありがとうございました
0895名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/03/27(月) 13:24:07.34
従業員同士なら一緒に会社の悪口いったり
きつい仕事も会社にいわれて仕方なくやれといってると思えるが
こと経営者からいわれるとちがうんだよ
0897名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/03/27(月) 15:34:42.59
>>894
前提が副業起業した人が本業で管理職を経験することの意味の有無だろ?
実際副業側が軌道に乗り出して人を使うようになった時のために管理職の経験はメリットになるのでは?って話がそんなにおかしいか??
0903名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/03/28(火) 03:27:44.08
東京だけなんだろうけど
起業し数年で社員数が数百人以上という
会社は凄いなーと思う
特にベンチャーは
0907名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/03/28(火) 19:20:41.68
>>906

三菱UFJ銀行の口座つくれたんだ
自分も大手の客も多いから
見栄でメガバンク口座つくろうか模索中
0908名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/03/29(水) 02:26:44.77
お前は赤い銀行でもクソださpaypay銀行がお似合い
ジャパンネット銀行のままでいて欲しかった
他にあおとかオレンジとかクソダサネームのネット銀行でしか口座を作れない呪いをかけてやるよ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況