X



【独立開業】 起業 質問スレ 27期目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/01/23(月) 10:04:33.72
前スレ
【独立開業】 起業 質問スレ 23期目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1617690975/
【独立開業】 起業 質問スレ 24期目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1626150447/
【独立開業】 起業 質問スレ 25期目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1651380890/
【独立開業】 起業 質問スレ 26期目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1663486965/
009353
垢版 |
2023/01/28(土) 02:03:58.56
>>54
たったの一回で父さんって・・・排卵日直撃やんか Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

>>55
あアナルほど!法的手続きって計画倒産ってのもありましたね
債務不履行、倒産、破産などと検索してたらなんとなく分かってきました

お二人ともありがとう!
0095名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/01/28(土) 06:38:26.69
>>92
うちはGoogle Workspaceにしようと思ってたけど、取引する予定のところがGooglMeet NGでTeams OKだからMicrosoftにしたよ
0096名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/01/28(土) 10:04:01.08
スマホ用のMicrosoftOutlookアプリが便利だよな
一つのアプリでgmail、hotmail、outlookメールを管理してる
わざわざパソコン開かなくなった
もう当たり前なのかもしれないけど
今でも毎日会社に行っててメール確認してる経営者は多いよね
0098名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/01/28(土) 19:56:25.51
今無職で国保で年間2万ほど払ってます
会社を設立して給料を0にした場合、国保の費用は上がりますか?

あと補助金や助成金目当てで登記するにはやはり経営実態が必要になりますか?
0099名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/01/28(土) 21:59:59.62
>>98

年間2万円は安すぎでは?
助成金目当ての登記いう意味がわからない
登記しただけで助成金貰えると思ってる?
0100名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/01/28(土) 23:50:16.43
友達がいい就職先ないから起業しようと思ってるとのび太みたいなこといってて
思いとどまらせるために色々と言ってるけど妄想がとまらないみたい
思いとどまらせるのにいい言い方ありますか?

就職しても年収1000万にならないから起業したいとかいってます
何で起業とかじゃなくて、漠然と起業するっていうんですよね
0101名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/01/28(土) 23:54:50.52
ちなみに女なんですが社長の知り合いがたくさんいるからアドバイスうけたりして何とかなると思ってるみたいです
0102名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/01/28(土) 23:56:50.99
なぜ思いとどまらせる必要があるのか?
やらせてみたらいいじゃん
応援してやればいい
それともあれか?成功して欲しくないからとか?
0104名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/01/29(日) 01:56:42.69
>>102
どう考えても無理そうな人なんですよね
境界性人格障害で通院していますし
丸二年無職です

>>103
社長以外の人と話してもレベルが低いから無駄、社長の話は勉強になる!とかいってて
40歳なのにDaiGoとかひろゆきの動画を見て感銘をうけてるみたですし
高卒なのにMBAを取って起業するとトンチンカンなこといってます

まず大学行って基本的にアメリカの大学院行かないととれないよ?というと初耳みたいですびっくりしてました
0105名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/01/29(日) 02:03:42.00
妄想というかそういう感じなので
従業員雇うにも今は労基法も厳格なってるし
色々と大変だよ、というと
それは他の社長にサポートしてもらう、といってました(真偽はわかりませんが)

担保になる資産もないのに
簡単に金が借りられると思ってるようでもありました
難しいことはわからないので社労士と税理士さえ雇えばなんとかなんでしょ、とね

ちなみに就職してたときもすぐメンタルやられてアルコール依存症になって頭おかしくなって通院してるみたいです

自分も起業した経験はあるので
普通の人ならアドバイスもできるのですが
ちょっと無理そうなので……

肉体労働系なら逆らわない後輩を使うとかなんとかなるかもしれませんが
なんの特殊技能もない普通のおばさん、では無理かな、と

長文失礼しました
0107名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/01/29(日) 02:18:18.74
本人がやりたいなら止める必要ないよ
むしろ行動動力だけムダにある人は周りが何かとサポートしてくれて成功するケースがよくある
起業した経験があるって言い方だと今はサラリーマンかな
失敗した人の直感なんてあてにならんよ
自分でさえ失敗したのに普通のおばさんが成功するわけ無いと思ってないか
さっきも言ったけど、社長の知り合いが多いことは成功への近道だから
0108名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/01/29(日) 02:26:35.00
>>106
たぶんそんなくだらない仕事はやらない!というね
>>107
申し訳ないけど、思いとどまらせるような事以外でのアドバイスは不要ですので
経営者としてのなんたるかとか、コネがあると強いとかそういうのは大丈夫です
0110名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/01/29(日) 02:28:51.43
この場合の社長の知り合いって、女だから付き合ってるだけで
お!会社やるなら俺もバックアップするよとかなんとなくいってるだけだろ
0111名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/01/29(日) 02:38:53.52
創業時、相談してたらその社長から直接仕事くれたから見込み客を持ってるって意味で強いんだけどな
懐事情開示してるから、前金70%とかで出してくれたし、何度も言うけど、金持ちの知り合いはパワーだから
ところでなんでそんなに止めたいんだ?
0112名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/01/29(日) 02:42:24.25
>>111
アスペかよ
ボーダーのメンヘラ女が脈絡なく起業して年収1000万!
なんていいだして応援するよ!とかいうのは悪魔だろ
0117名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/01/29(日) 02:56:42.43
どうも欠点にしか目が向いてないな長所を伸ばしたほうがはるかに有効なのに
少なくとも君はその人にとっては害悪のようだ離れることをオススメするよ
0118名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/01/29(日) 03:00:31.60
成功したら成功したでいいし
金が大して掛からない起業ならリスクも持ち出しの金だけなので
失敗したら失敗して懲りたらいいじゃない
好きなようにやってどう転ぶか結果出て自身に判断させるのがよいかと
0119名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/01/29(日) 03:32:02.63
>>104-105
とりあえず、俺はお前の話を概ね信じる、昔の彼女がそんな風だったから。
俺ならリスク対策を練る。リスク対策には主に「回避」「転嫁」「軽減」「受容」がある:
http://everythink.cocolog-nifty.com/blog/2012/07/post-f38c.html

お前はその女性が現実を見ずに起業して借金まみれになり再起不能になるリスクがある、と踏んでいるわけだな?
そして、お前はそのリスクを回避させたい、つまり、彼女に起業させたくないが、彼女は回避を拒んでいるんだな?
とすれば、「回避」は見込みが無いと仮定し、他三つのどれかで対策したらどうだろうか?(ここからは適当なことを書く↓)

「転嫁」は彼女が失敗した場合に肩代わりしてくれる誰か・何かを用意する、ということ。
その知り合いの社長たちがなんとかしてくれるなら、法的に有効な念書なり書いてもらって転嫁してもいいかもしれない。

「軽減」は失敗する確率を下げる、ということ。
(MBA進学も含む)事業計画書を書いてもらって、投資家や銀行などに実現可能性を確認してもらえばいい
(ただ、知り合いの社長はダメかもしれない、見返り無しで金出してくれるならいいが)。
その過程で実現可能性が無いことを知れば、彼女も諦めるかもしれない。

「受容」は>>102-103のように、とりあえず本人にやらせてみる。
実際にリスクが発生したなら、その都度手を打つ。
何で起業したいか決まってないなら、(嘘でもいいから)お前が入れ知恵して資格を取らせてもいいかもしれない。
起業するなら「簿記三級」や「宅建」ぐらい必要だろ、などと。
取得できれば気が変わるかもしれないし、上級資格を目指させてもいい(本当に起業できるレベルになるかもしれない)。
ただ、お前は応援しても連帯保証人になってはいけない。

あと、別に答えなくてもいいが疑問点:
> 丸二年無職
今はどうやって食べているのか?そのまま無職で居続けることは可能なのか?

> MBAを取って起業する
MBAの学費はどこから得るのか?GMATでどのぐらいの点数を取れる見込みがあるのか?
0122名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/01/29(日) 09:36:00.20
人の助言や忠告を聞かない人は一度失敗しないとわからない
そんな人いっぱいいるよな
デキる人は助言すると即理解し実行する
人から吸収する能力が長けてる
0123名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/01/29(日) 12:20:27.52
アドバイスとしては、
・好きにさせろ
・金貸せと言われたら理由つけて拒否しろ
くらいじゃない?
0124名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/01/29(日) 12:35:41.90
好きにさせりゃいいんだよな
潰したって登記にまでの費用と最初の出資金無くなるくらいなんだし
0125名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/01/29(日) 12:48:58.77
結局身近な人が成功して欲しくない!成功したら悔しい!って人でワロタw
情けなさすぎるwww
0128名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/01/29(日) 13:36:39.06
>>126
ほっとけ
成功しないと思うなら出資を求められても断れ
メンヘラ気質と付き合ってても面倒だから関係フェードアウト
0129名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/01/29(日) 14:19:23.93
仕事暇になってきたから
嫁と旅行割使って温泉巡り
行くかな
経費でたまった楽天ポイント使って自己負担0円
0130名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/01/29(日) 15:03:26.99
>>119
ありがとう
1番参考になった

今の生活費は親から貰ってるみたい
MBAはどころか偏差値40もない高校だからなあ
そこのテストすら1桁台だったらしい

なまじ顔がいいからたぶんそれなりの金持ちにちまほやされて勘違いしちゃったのかな、と
0133名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/01/29(日) 16:15:55.61
宅建って無勉強で受けてるやつすら多いのに合格率2~3割なんだよね
あれって何か価値あるの?
0134名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/01/29(日) 20:00:24.99
宅建なんて大して役にたたないよ
不動産会社するなら必要だろうけど
それなりの店舗構えて土日店開けて
18時まで営業しないといけないぞ
0139名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/01/29(日) 21:46:38.46
そもそも便利らしいとか
どんだけ曖昧なレスなんだよ
いるかいらないかなんだよ
必要ないのに300~400時間も勉強して受験するかよ暇人
0140名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/01/29(日) 23:43:15.57
日本人より優秀で不平不満も言わず日本人の倍はよく働く中国人がいるのに日本人雇う馬鹿なんかいるの?
0143名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/01/30(月) 02:54:55.10
>>130
お前って女?
現実の周りの評価は
起業したい女>お前
って感じだろ

なまじ顔がいいからたぶんそれなりの金持ちにちまほやされて勘違いしちゃったのかな、と
↑この一文からお前の容姿と異性からどんな扱いを受けてきたのかがわかってしまい涙が止まらない
0144名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/01/30(月) 03:07:00.04
>>143
すまん俺は男でその女はセフレなんだ
セフレと入ってもまあそれなりには好き
ここまで細かく聞かれることなく
思いとどまらせるパターンがあると思ってたから情報書かなかったけどね

なんかお前の口調だと起業するやつがえらいみたいないいかただな

ちなみに俺はサラリーマン程度の報酬の零細やってる
0146名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/01/30(月) 06:38:35.57
起業つったって事業内容も決まってないんだろ
お前が嫉妬するほどの状態ではないんじゃないか
0148名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/01/30(月) 09:23:51.76
>>144
躁転したボダだろ、そのうち鬱期に入るからのらりくらり引き延ばせば良いよ
0150名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/01/30(月) 17:35:20.39
セフレの心配するなら関係を切ってやるのが一番だと思う
彼女にとってまともな男と出会う機会損失でしかない
ただの偽善者だよ
0152名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/01/30(月) 19:46:24.16
オレなら業務の一部を委託するな
それでムリなら仕事を引きあげるだけだし、スムーズに行くならそれはそれでよし
0154名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/01/30(月) 20:21:05.08
いい歳こいて不倫とかセフレとか
感覚がまともじゃない
書き込みした男もロクな奴じゃないと思うよ
0156名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/01/31(火) 08:52:12.05
日本政策金融公庫から借りた方いますか??
もしいたらお答えしていただきたいんですけど

1期の途中で収支報告出せとのことですが、色々といわれるんですか?
2どのくらい目安に借りましたか? 想定年商の○倍とか○割とか
3色々とハードル高いですか? 何度も足を運ぶとか
0157名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/01/31(火) 10:13:03.96
会社員です
投資家というのは個人事業主になりますか?
事業者とマイクロ法人で色々経費にできたりすると聞きました
高配当株に4000万円突っ込んで毎年100万円程度の配当漏らしてもうとか
マイクロ法人のほうはセミナーの講習するとか書いといて
0159名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/01/31(火) 10:23:12.72
>>158
ちょっと出直してきますw
0160名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/01/31(火) 10:27:48.67
>>156
そりゃ色々言われるでしょ。紹介はあるの?もっと具体的に書いてくれよ。
1期目なら資本金とか個人の通帳にいくらあるかじゃないの
匿名なんだから状況やら金額やら具体的に書けばいいのに
0165名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/02/01(水) 10:25:57.44
一人社長予定
弥生+三十日かマネーフォワードで迷ってる
今は個人で弥生の青色申告使ってたから弥生でいいかなーとおもってるんだけど
どっちがいいかな?小規模だと大差ない?
0167名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/02/01(水) 21:31:38.96
100%自分出資社長自分奥さん役員で、
電子定款認証を受けるべく準備をしてるんだけど、
資本金の払込証明とかに各種ドキュメントに電子署名するのって
発起人たる自分だけでいいの?それとも役員である奥さんの電子署名も必要?
なんか見るとこによって発起人って書いてたり役員ってかいてたりしてよくわかんない
0168名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/02/01(水) 23:40:02.61
>>167

書類作成の代行使ったら
7000円くらいだったぞ
各役所への手続き方法など丁寧な説明書まで付いてた
0169名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/02/02(木) 09:33:28.04
コストを節減するのはわかるが
自分の時間もコストとして考えた方がいい
何でも自分でやって毎日忙しいと
儲かる仕事があっても逃がしてしまう
0170名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/02/02(木) 09:39:02.03
SESやってて月いくらの商売やってるってて今の暇な時期なのと
会社設立なんてあまり経験することでも無いので
自分でできるなら一回自分でやってみたいなー
ってのがありまして
0171名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/02/02(木) 10:07:30.13
それほど難しくはないので時間あるならやってみたら
うちは資産管理会社で入力少ないから税務申告まで自分でやってる
0172名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/02/02(木) 11:24:43.62
会社設立を全て自分でやる人はかなり稀な部類だと思う
さすがにここで聞いても誰も答えられないかと
0173名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/02/02(木) 11:32:36.85
自分はすべて自分でやる予定ですけど
確かにピンポイントの回答は少ないですよね、ここ
「自分の場合はこうだった」みたいな
0176名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/02/02(木) 11:44:35.35
そっか意外と少ないのね
ネット上に割と手順転がってるし
弥生もMFも会社設立サポートあるから割とやる人多いんだと思ってた
0177名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/02/02(木) 13:02:37.79
>>175
書き込みの内容がよく理解できないけど
「回答してもらって当たり前ってのはおかしい」でいいのかな?
0182名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/02/02(木) 16:17:23.11
3ヶ月は役員報酬決めないでおけるから払わないでいいらしいけど
それだと損金算入できないから
年度内に払うつもりはあるけど今のところ未払いって感じにしといた方が良いって認識で合ってる?
0183名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/02/02(木) 16:57:34.13
>>182
自分もそれ思いました。
保険料の支払い・所得税は発生するけど、貰えないわけではないし
欠損繰越(10年)もできるし
法人税を考えると節税効果も期待できるかと?
0186名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/02/02(木) 18:50:24.18
見せ金の定義がどこで聞いても調べても
欲しい答えが来ない。

どこからか借入して
資本金払込した後、すぐ引き出して返済なら
見せ金ってのはわかるけど

そのまま置いておいて
法人口座できたらそこに移して
運転資金にしたら問題あるんか?
0190名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/02/02(木) 19:36:32.81
ありがとうございます。
見せ金は違法だけど
個人の借入金だとしても
そのまま法人の運転資金なら
健全かどうかはおいておき
違法ではないですよね?
0191名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/02/02(木) 20:04:54.88
別途資本金が用意できてて法人に金を貸すのであれば
ただの役員借入金になるんじゃないのかなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況