開業届を届け出ている個人事業主専用スレです、青色白色の申告内容は問いません
法人の方は法人スレへどうぞ
相談等は職種、業種を最初に書いておくと話がスムーズに進むかと思います
前スレ
【自営業】個人事業主雑談・相談スレPart1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1651962285/
【スレ立てについて】
次スレは>>950
立てられなかった場合は安価で指定しましょう
荒らし、業者、踏み逃げの場合は>>980
【自営業】個人事業主雑談・相談スレPart2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1655968862/
【自営業】個人事業主雑談・相談スレPart3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1660713812/
【自営業】個人事業主雑談・相談スレPart4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1671123918/
【自営業】個人事業主雑談・相談スレPart5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1676897755/
探検
【自営業】個人事業主雑談・相談スレPart6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@あたっかー
2023/05/10(水) 21:25:06.59322名無しさん@あたっかー
2023/06/19(月) 15:56:22.07323名無しさん@あたっかー
2023/06/19(月) 16:15:40.36 顧客のために時間を使うのは気にならないな
その分儲かるし
組織内の根回しに時間を使うのが嫌なんだよ
全く金にならないから無駄に思うんだよな
その分儲かるし
組織内の根回しに時間を使うのが嫌なんだよ
全く金にならないから無駄に思うんだよな
324名無しさん@あたっかー
2023/06/19(月) 16:50:51.44 やりがい太郎と仲間たち
325名無しさん@あたっかー
2023/06/19(月) 16:53:56.32 会社員だと自分のミスの尻拭いを誰かがやってくれたり、フォローや根回しをしてくれたりするってのはあるんだろうけどな
自営だとそいう言うのも含めてすべて自分でやらなきゃならない
どっちがいいかは人それぞれ
自営だとそいう言うのも含めてすべて自分でやらなきゃならない
どっちがいいかは人それぞれ
326名無しさん@あたっかー
2023/06/19(月) 18:09:26.17 社畜一匹酷く怒ってるね
327名無しさん@あたっかー
2023/06/19(月) 18:27:19.17 どのレス??
328名無しさん@あたっかー
2023/06/19(月) 18:37:04.93329名無しさん@あたっかー
2023/06/19(月) 19:03:31.77330名無しさん@あたっかー
2023/06/19(月) 19:08:00.14331名無しさん@あたっかー
2023/06/19(月) 20:57:49.57 >>329
ビジネスシーンでの話だろ
ビジネスシーンでの話だろ
332名無しさん@あたっかー
2023/06/19(月) 20:59:49.29 お前ら家事とか育児って夫婦間でどういう分担してる?自営だと結構分担割合多くならない?
333名無しさん@あたっかー
2023/06/19(月) 21:18:25.43 独身ですが何か?
334名無しさん@あたっかー
2023/06/19(月) 21:31:34.94 俺の場合は未婚で実家だが
家のことを手伝えるのはむしろメリットと考えてるから
積極的にやってるな
世間では
「実家に寄生してる独身」
なんて見方もされるが
病院の送迎やら買い物の足やらゴミ出しやら風呂掃除やら…
実家は車も入らない坂の上なんだが、重い荷物や冬の灯油缶運びとか俺がバイクでやってる
急な用事や体調不良で何か必要ってなったら
親が出かけるとなると徒歩で駐車場まで坂下って車乗って…
ってなるが、俺だとバイクですぐコンビニ行ける
どっかからお堅い文面の書類が届いた時とかは俺が要約して説明するし
デジタルなことは何もできんから俺が代わりにやる
雇われで仕事してたら
こんな時間の融通効かないよなぁとはよく思う
まぁ俺は俺で実家住まいで楽させてもらってる部分も多いから
これも家族として支え合えてる形の一つだなって感じてる
個人的な例になるが
兄が遠方で家庭持って年に1〜2回しか帰って来れなくて
それと比べたら親と過ごせる時間が長いってのは
幸せなことだと思ってる
家のことを手伝えるのはむしろメリットと考えてるから
積極的にやってるな
世間では
「実家に寄生してる独身」
なんて見方もされるが
病院の送迎やら買い物の足やらゴミ出しやら風呂掃除やら…
実家は車も入らない坂の上なんだが、重い荷物や冬の灯油缶運びとか俺がバイクでやってる
急な用事や体調不良で何か必要ってなったら
親が出かけるとなると徒歩で駐車場まで坂下って車乗って…
ってなるが、俺だとバイクですぐコンビニ行ける
どっかからお堅い文面の書類が届いた時とかは俺が要約して説明するし
デジタルなことは何もできんから俺が代わりにやる
雇われで仕事してたら
こんな時間の融通効かないよなぁとはよく思う
まぁ俺は俺で実家住まいで楽させてもらってる部分も多いから
これも家族として支え合えてる形の一つだなって感じてる
個人的な例になるが
兄が遠方で家庭持って年に1〜2回しか帰って来れなくて
それと比べたら親と過ごせる時間が長いってのは
幸せなことだと思ってる
335名無しさん@あたっかー
2023/06/19(月) 21:33:04.97 なかなかやるな
自分
自分
336名無しさん@あたっかー
2023/06/19(月) 21:49:42.21 糞親なので関わらないようにしてる。
337名無しさん@あたっかー
2023/06/19(月) 22:20:46.39 AIの活用で、日本は変えられる(株)JDSC 東大ベンチャー https://jdsc.ai/news/
AIやDX社会の構築なければ、30年代はマイナス成長
https://jdsc.ai/news/news-3258/ DX推進は、JDSCにご相談ください! ?お気軽にご相談いただけるDX支援メニューを提供
://youtu.be/HfDCPoNVR0o?t=25
Market Breakthrough第157回 株式会社JDSC SBI証券公式チャンネル 2023/05/24
https://jdsc.ai/news/news-3795/
JDSC、テクノロジー企業成長率ランキング「Technology Fast 50 2022 Japan」で14位を受賞 230519
(http://www.deloitte.com/jp/fast50)
https://jdsc.ai/news/news-3460/
アイデミーとJDSCが「DX人材育成」の体制拡充に向けて業務提携 2023.02.21
https://gendai.media/articles/-/107429
現代ビジネス 2023.03.13
「AIに仕事は奪われませんよ」から「今度は本当に奪われますよ」のヤバすぎる逆転…「第4次AIブームは《インターネットの発明》を超えるインパクトになる」と松尾豊さんが断言 サイエンスZERO NHK
https://gendai.media/articles/-/107430?page=5
「日本人が“これから激変する第4次AI世界”で生き残るために必要なこと」とは
サイエンスZERO NHK Eテレ 現代ビジネス 230313
https://fce-pat.co.jp/case/ RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に
https://news.yahoo.co.jp/articles/f39ad02501bb12869d9e5719638acae2bba95c09
ひろゆき氏「日本の生産性が低い理由」を分析230116 スポニチアネックス
“効果のない行為は辞めて、別の手段を探すべき”という社会人は理解出来て当然の事がわからない頭の弱い人達が大勢居る。頭の弱い人達がそれなりの地位にいるので、若者達も“効果のない無駄な行為”を止める事が出来ない
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2827P0Y2A720C2000000/ ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」230728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経
AIやDX社会の構築なければ、30年代はマイナス成長
https://jdsc.ai/news/news-3258/ DX推進は、JDSCにご相談ください! ?お気軽にご相談いただけるDX支援メニューを提供
://youtu.be/HfDCPoNVR0o?t=25
Market Breakthrough第157回 株式会社JDSC SBI証券公式チャンネル 2023/05/24
https://jdsc.ai/news/news-3795/
JDSC、テクノロジー企業成長率ランキング「Technology Fast 50 2022 Japan」で14位を受賞 230519
(http://www.deloitte.com/jp/fast50)
https://jdsc.ai/news/news-3460/
アイデミーとJDSCが「DX人材育成」の体制拡充に向けて業務提携 2023.02.21
https://gendai.media/articles/-/107429
現代ビジネス 2023.03.13
「AIに仕事は奪われませんよ」から「今度は本当に奪われますよ」のヤバすぎる逆転…「第4次AIブームは《インターネットの発明》を超えるインパクトになる」と松尾豊さんが断言 サイエンスZERO NHK
https://gendai.media/articles/-/107430?page=5
「日本人が“これから激変する第4次AI世界”で生き残るために必要なこと」とは
サイエンスZERO NHK Eテレ 現代ビジネス 230313
https://fce-pat.co.jp/case/ RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に
https://news.yahoo.co.jp/articles/f39ad02501bb12869d9e5719638acae2bba95c09
ひろゆき氏「日本の生産性が低い理由」を分析230116 スポニチアネックス
“効果のない行為は辞めて、別の手段を探すべき”という社会人は理解出来て当然の事がわからない頭の弱い人達が大勢居る。頭の弱い人達がそれなりの地位にいるので、若者達も“効果のない無駄な行為”を止める事が出来ない
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2827P0Y2A720C2000000/ ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」230728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経
338名無しさん@あたっかー
2023/06/19(月) 22:45:17.92 このスレ独身者しかいないのか
339名無しさん@あたっかー
2023/06/19(月) 22:47:18.33 >>334
親のことを思うならもっといい方法があるだろ、なんか言い訳しまくってるようにしか見えないぞ
親のことを思うならもっといい方法があるだろ、なんか言い訳しまくってるようにしか見えないぞ
340名無しさん@あたっかー
2023/06/19(月) 22:56:21.84341名無しさん@あたっかー
2023/06/19(月) 23:42:52.88 >>334
父母「全財産は弟へ譲る」
父母「全財産は弟へ譲る」
342名無しさん@あたっかー
2023/06/20(火) 00:04:01.70 子供部屋おじさんじゃん
343名無しさん@あたっかー
2023/06/20(火) 00:25:25.47344名無しさん@あたっかー
2023/06/20(火) 00:28:02.64 家族を大事にしてる人なんだね
345名無しさん@あたっかー
2023/06/20(火) 00:39:44.70 ニートとか引き篭もりって言葉が出てきたあたりから
実家住まいを馬鹿にする風潮あるよな
実家住まいを馬鹿にする風潮あるよな
346名無しさん@あたっかー
2023/06/20(火) 00:48:37.74 親を大切にしたい人は実家にいるのが良いんだろうね
今の時代は。
今の時代は。
347名無しさん@あたっかー
2023/06/20(火) 00:56:58.74348名無しさん@あたっかー
2023/06/20(火) 00:57:57.47 >>345
それはもう被害妄想
それはもう被害妄想
349名無しさん@あたっかー
2023/06/20(火) 00:59:05.05 これは個人的な話なのだが、嫁の実家で嫁おじするより、実の実家でこどおじする方が幸せだと思うよ
わかってくれる人は少ないけどね
わかってくれる人は少ないけどね
350名無しさん@あたっかー
2023/06/20(火) 01:03:29.25 人それぞれ環境の違いはあるし、何が最適解かなんてその現場にいる人間でなければわからない
強い言葉を使えばそれに反応する人間も出てくる。
言葉の強弱を理解する表現力は大切なものだと思うよ
自営も会社員も、人としてね。
強い言葉を使えばそれに反応する人間も出てくる。
言葉の強弱を理解する表現力は大切なものだと思うよ
自営も会社員も、人としてね。
351名無しさん@あたっかー
2023/06/20(火) 01:20:47.37 >>347
便利なとこに引っ越すのも、結婚するのも
俺がもっと稼げれば解決できることの候補だわ
まぁ嫁いで来た母親は喜びそうだけど
父親はこの家から出る気はなさそう
それはそれとして
金で解決できる不便ってのは割と際限ないからな
極端な話、車が通る私道でも作れって話になってくる
億単位になりそうだけど…
結婚についても
既にプロポーズ済みでOKもらった彼女がいる
だか相手も家庭を支える身で
俺と彼女は各々の家庭の支えにはなるが
どちらも家から出て自分らの1世帯と
加えて互いの親を支えられるって程の余裕はない
彼女家の引越し手伝ったり
彼女家がコロナなった時とか
俺が買い出し係になって玄関先に必要な物届けたりして
向こうの親との関係も良好なんだけどね
あとは金なんだわ
だいたいは金なんだわー
便利なとこに引っ越すのも、結婚するのも
俺がもっと稼げれば解決できることの候補だわ
まぁ嫁いで来た母親は喜びそうだけど
父親はこの家から出る気はなさそう
それはそれとして
金で解決できる不便ってのは割と際限ないからな
極端な話、車が通る私道でも作れって話になってくる
億単位になりそうだけど…
結婚についても
既にプロポーズ済みでOKもらった彼女がいる
だか相手も家庭を支える身で
俺と彼女は各々の家庭の支えにはなるが
どちらも家から出て自分らの1世帯と
加えて互いの親を支えられるって程の余裕はない
彼女家の引越し手伝ったり
彼女家がコロナなった時とか
俺が買い出し係になって玄関先に必要な物届けたりして
向こうの親との関係も良好なんだけどね
あとは金なんだわ
だいたいは金なんだわー
352名無しさん@あたっかー
2023/06/20(火) 01:29:19.98 人間関係を優先する人はお金は稼ぎづらいんだよね
組織にいればまた違うけどね
親や彼女のためにも自分で事業を作って頑張って!
組織にいればまた違うけどね
親や彼女のためにも自分で事業を作って頑張って!
353名無しさん@あたっかー
2023/06/20(火) 01:32:16.39 なんだかんだで世の中金だからな
金で幸せになれるかというのは答えが難しいが、金があれば不幸にならないとか災いやトラブルを避けることは可能
金で幸せになれるかというのは答えが難しいが、金があれば不幸にならないとか災いやトラブルを避けることは可能
354名無しさん@あたっかー
2023/06/20(火) 04:52:43.46 その金をどんどん国が吸い上げてるせいで子供が減ってるという
ごく当たり前の現状が政治家や官僚にはわからないんだろうね
ごく当たり前の現状が政治家や官僚にはわからないんだろうね
355名無しさん@あたっかー
2023/06/20(火) 05:20:51.08 ほどよく幸も不幸も自覚しているね
あとなんか文章がうまい
あとなんか文章がうまい
356名無しさん@あたっかー
2023/06/20(火) 08:11:50.47 会社員がもらえる年金と事業主がもらえる年金の額を今一度確認してみたらびっこりこきまろ
357名無しさん@あたっかー
2023/06/20(火) 08:13:13.40 さよか
358名無しさん@あたっかー
2023/06/20(火) 08:16:15.70 自営なら老後資金なんてきちんと考えて対策やってるだろ、今更いうことでもない
359名無しさん@あたっかー
2023/06/20(火) 08:18:17.07 たし🦀
360名無しさん@あたっかー
2023/06/20(火) 08:28:03.83 小規模共済だけじゃなくてイデコも余裕で満額するくらいじゃないと老後安らげんな
361名無しさん@あたっかー
2023/06/20(火) 08:30:30.09 おうよ
362名無しさん@あたっかー
2023/06/20(火) 08:39:57.53 インボイス番号届いたわ
363名無しさん@あたっかー
2023/06/20(火) 08:57:49.82 小規模とiDeCoもしくは年金基金満額10年でだいたい2000万くらいか
これはもらえる額よりも節税で出てく金が減るのもかなり大きいしな
あとはセーフティーを満額溜めておいて廃業直前に赤字にして解約して受け取ればさらに800万
これはもらえる額よりも節税で出てく金が減るのもかなり大きいしな
あとはセーフティーを満額溜めておいて廃業直前に赤字にして解約して受け取ればさらに800万
364名無しさん@あたっかー
2023/06/20(火) 09:02:07.59 年金基金やiDeCo調べたけど魅力を感じなかった
株で運用したほうがよっぽどいい
株で運用したほうがよっぽどいい
365名無しさん@あたっかー
2023/06/20(火) 09:42:29.03 >>364
そりゃ株で運用して儲けられる自身があるならそれをやればいい、なるべく安定して資金確保したい&節税対策なら上記で問題ない
もしくは小規模もiDeCoも満額やって投資もやればいいだけ
個人的には節税対策がドカンとできるほうがでかいわ
そりゃ株で運用して儲けられる自身があるならそれをやればいい、なるべく安定して資金確保したい&節税対策なら上記で問題ない
もしくは小規模もiDeCoも満額やって投資もやればいいだけ
個人的には節税対策がドカンとできるほうがでかいわ
366名無しさん@あたっかー
2023/06/20(火) 09:55:13.61367名無しさん@あたっかー
2023/06/20(火) 10:16:33.77 AIの活用で、日本は変えられる(株)JDSC 東大ベンチャー https://jdsc.ai/news/
AIやDX社会の構築なければ、30年代はマイナス成長
https://jdsc.ai/news/news-3258/ DX推進は、JDSCにご相談ください!DX支援メニューを提供
https://jdsc.ai/news/news-3775/ Market Breakthrough JDSC SBI証券 23/05/24
https://jdsc.ai/news/news-3795/ JDSC、テクノロジー企業成長率ランキング「Technology Fast 50 2022 Japan」で14位を受賞 230519(http://www.deloitte.com/jp/fast50)
https://jdsc.ai/news/news-3460/ アイデミーとJDSCが「DX人材育成」の体制拡充に向けて業務提携 2023.02.21
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA077610X00C23A6000000/
生成AI開発「GAFAMとの競争、政府が支援を」 松尾豊氏 政府「AI戦略会議」座長・東大教授 230611 日経
https://gendai.media/articles/-/107429
現代ビジネス 2023.03.13 「AIに仕事は奪われませんよ」から「今度は本当に奪われますよ」のヤバすぎる逆転…「第4次AIブームは《インターネットの発明》を超えるインパクトになる」と松尾豊さんが断言 NHK
https://gendai.media/articles/-/107430?page=5
「日本人が“これから激変する第4次AI世界”で生き残るために必要なこと」とは NHK Eテレ 現代ビジネス 230313
https://fce-pat.co.jp/case/ RPAロボパット年間24000時間の業務を削減
https://toyokeizai.net/articles/-/665853 「新卒390人のDX人材育成」が現場に起こす変革 ダイキン工業 東洋経済 230525
https://news.yahoo.co.jp/articles/f39ad02501bb12869d9e5719638acae2bba95c09
ひろゆき氏「日本の生産性が低い理由」を分析230116 スポニチ
“効果のない行為は辞めて、別の手段を探すべき”という社会人は理解出来て当然の事がわからない頭の弱い人達が大勢居る
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2827P0Y2A720C2000000/ ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」230728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経
AIやDX社会の構築なければ、30年代はマイナス成長
https://jdsc.ai/news/news-3258/ DX推進は、JDSCにご相談ください!DX支援メニューを提供
https://jdsc.ai/news/news-3775/ Market Breakthrough JDSC SBI証券 23/05/24
https://jdsc.ai/news/news-3795/ JDSC、テクノロジー企業成長率ランキング「Technology Fast 50 2022 Japan」で14位を受賞 230519(http://www.deloitte.com/jp/fast50)
https://jdsc.ai/news/news-3460/ アイデミーとJDSCが「DX人材育成」の体制拡充に向けて業務提携 2023.02.21
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA077610X00C23A6000000/
生成AI開発「GAFAMとの競争、政府が支援を」 松尾豊氏 政府「AI戦略会議」座長・東大教授 230611 日経
https://gendai.media/articles/-/107429
現代ビジネス 2023.03.13 「AIに仕事は奪われませんよ」から「今度は本当に奪われますよ」のヤバすぎる逆転…「第4次AIブームは《インターネットの発明》を超えるインパクトになる」と松尾豊さんが断言 NHK
https://gendai.media/articles/-/107430?page=5
「日本人が“これから激変する第4次AI世界”で生き残るために必要なこと」とは NHK Eテレ 現代ビジネス 230313
https://fce-pat.co.jp/case/ RPAロボパット年間24000時間の業務を削減
https://toyokeizai.net/articles/-/665853 「新卒390人のDX人材育成」が現場に起こす変革 ダイキン工業 東洋経済 230525
https://news.yahoo.co.jp/articles/f39ad02501bb12869d9e5719638acae2bba95c09
ひろゆき氏「日本の生産性が低い理由」を分析230116 スポニチ
“効果のない行為は辞めて、別の手段を探すべき”という社会人は理解出来て当然の事がわからない頭の弱い人達が大勢居る
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2827P0Y2A720C2000000/ ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」230728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経
368名無しさん@あたっかー
2023/06/20(火) 10:49:05.60 >>362
申請後何日で届いた?
申請後何日で届いた?
369名無しさん@あたっかー
2023/06/20(火) 11:08:20.62 >>368
eTaxで申し込んだが大体2週間程度だな、思ったより早かった
ただ郵送でやる場合は数か月待ちとか聞いた
あと三カ月しかないからこれから駆け込み増えてもっと時間かかるだろうから絶対eTaxでやったほうがいい
eTaxで申し込んだが大体2週間程度だな、思ったより早かった
ただ郵送でやる場合は数か月待ちとか聞いた
あと三カ月しかないからこれから駆け込み増えてもっと時間かかるだろうから絶対eTaxでやったほうがいい
370名無しさん@あたっかー
2023/06/20(火) 11:20:01.00 ウチは3月10日ごろの確定申告時に郵送
2週間ほど前に来た
2週間ほど前に来た
371名無しさん@あたっかー
2023/06/20(火) 12:13:10.78 >>365
来年からの新NISAもやりなよ。
来年からの新NISAもやりなよ。
372名無しさん@あたっかー
2023/06/20(火) 12:49:13.12 予定納税の時間だああああああああ
373名無しさん@あたっかー
2023/06/20(火) 13:10:59.79 予定納税は7/31だろ
374名無しさん@あたっかー
2023/06/20(火) 13:53:36.90375名無しさん@あたっかー
2023/06/20(火) 14:16:39.84 >>374
うちは口座振替だがクレジットだと結構手数料とられないか
うちは口座振替だがクレジットだと結構手数料とられないか
376名無しさん@あたっかー
2023/06/20(火) 14:56:43.36377名無しさん@あたっかー
2023/06/20(火) 15:11:09.21378名無しさん@あたっかー
2023/06/20(火) 15:35:52.75379名無しさん@あたっかー
2023/06/20(火) 15:43:36.39 今年から所得税(国税)はペイ払い対応
上限30万までだが手数料0でポイント還元。俺が知ってる限りはアマゾンペイで支払うのが最強
上限30万までだが手数料0でポイント還元。俺が知ってる限りはアマゾンペイで支払うのが最強
380名無しさん@あたっかー
2023/06/20(火) 15:44:04.87381名無しさん@あたっかー
2023/06/20(火) 16:05:57.24382名無しさん@あたっかー
2023/06/20(火) 16:21:36.48 >>381
そう、ゴールドNLだな、元々三井住友の通常カード持ってたけど100万で年会費永年無料+1万ポイントにつられて去年新しく作ってクリア済み
それだけカード使ってるってことは仕事の仕入やら支払いでガンガン使ってる感じ?
うちはほとんどないからそういう利点はあんまりないんだよな
そう、ゴールドNLだな、元々三井住友の通常カード持ってたけど100万で年会費永年無料+1万ポイントにつられて去年新しく作ってクリア済み
それだけカード使ってるってことは仕事の仕入やら支払いでガンガン使ってる感じ?
うちはほとんどないからそういう利点はあんまりないんだよな
383名無しさん@あたっかー
2023/06/20(火) 16:36:16.67384名無しさん@あたっかー
2023/06/20(火) 16:46:06.92 >>383
めちゃくちゃ稼いでるんだな羨ましい
めちゃくちゃ稼いでるんだな羨ましい
385名無しさん@あたっかー
2023/06/20(火) 19:58:00.48 予定納税やカードの話になったら首突っ込んでくる奴一気に減ったな
386名無しさん@あたっかー
2023/06/20(火) 20:26:03.30 >>379
上限30万円って時点でないな
上限30万円って時点でないな
387名無しさん@あたっかー
2023/06/20(火) 21:22:11.78 予定納税なんか長い間してない
カードはAMEXは年会費高いのでやめて楽天無料カードがメイン
カードはAMEXは年会費高いのでやめて楽天無料カードがメイン
388名無しさん@あたっかー
2023/06/20(火) 21:39:05.92 分割して払えば無問題
389名無しさん@あたっかー
2023/06/20(火) 23:03:54.43 >>388
分割したら延滞税がつくのでは?
分割したら延滞税がつくのでは?
390名無しさん@あたっかー
2023/06/20(火) 23:20:44.22391名無しさん@あたっかー
2023/06/20(火) 23:31:29.12 この10年ぐらい申告所得が多くて200万ぐらいなので
予定納税基準額に足りてないかと
予定納税基準額に足りてないかと
392名無しさん@あたっかー
2023/06/21(水) 00:14:28.80 予定納税ってたしか前期の納税額20万以上だっけ
393名無しさん@あたっかー
2023/06/21(水) 06:10:48.62 15万以上
394名無しさん@あたっかー
2023/06/21(水) 06:31:50.28 旦那の会社の社会保険、今年収入が0円 去年も収入が0円でも一昨年収入が150万とかあったら扶養に入れなくて国民年金になるとか言ってきたんですけど
びっくりしました
びっくりしました
395名無しさん@あたっかー
2023/06/21(水) 07:04:02.16 >>388
予定納税って最初からに分割たし、さらに分割なんてできるか?
予定納税って最初からに分割たし、さらに分割なんてできるか?
396名無しさん@あたっかー
2023/06/21(水) 08:08:55.48 クレカやAmazonPayなら任意の金額指定できるから、勝手に分割して払ってるよ。期限内に全額納付すれば延滞税も掛からないし。
少なくてこの方法の納付で税務署から何か言われたことはないよ。
少なくてこの方法の納付で税務署から何か言われたことはないよ。
397名無しさん@あたっかー
2023/06/21(水) 09:21:52.09 予定納税する人ってだいたい個人事業で500万以上稼いでる人?それ以下でもやってる人いる?
398名無しさん@あたっかー
2023/06/21(水) 09:53:38.34 あのー、廃業したけど来年また再開業したい人のスレはどこですか?
399名無しさん@あたっかー
2023/06/21(水) 09:55:43.96 >>396
Amazon Pay の上限が30万円だから1期分の予定納税が30万円超あったら無理でしょって話な
Amazon Pay の上限が30万円だから1期分の予定納税が30万円超あったら無理でしょって話な
400名無しさん@あたっかー
2023/06/21(水) 09:57:34.72 元請に適格請求書発行事業者番号教えろ言われたからインボイス申請しただけで
いまいちインボイスが解ってないwwww
いまいちインボイスが解ってないwwww
401名無しさん@あたっかー
2023/06/21(水) 10:05:27.46 >>400
とりあえず10月以降の請求書にインボイスを書いとけぱいい。
消費税は合計額に1回だけ掛けて計算。10%明記。
消費税は簡易課税?原則?
簡易なら会計はスルーでオッケー。
原則ならもらうレシートや領収書にインボイスが正しく書かれてるかチェック
とりあえず10月以降の請求書にインボイスを書いとけぱいい。
消費税は合計額に1回だけ掛けて計算。10%明記。
消費税は簡易課税?原則?
簡易なら会計はスルーでオッケー。
原則ならもらうレシートや領収書にインボイスが正しく書かれてるかチェック
402名無しさん@あたっかー
2023/06/21(水) 10:17:26.79403名無しさん@あたっかー
2023/06/21(水) 12:23:58.53 >>399
AmazonPayで支払うのに納付書不要なんだから、例えば納税額が50万なら25万の決済を2回やればって話
AmazonPayで支払うのに納付書不要なんだから、例えば納税額が50万なら25万の決済を2回やればって話
404名無しさん@あたっかー
2023/06/21(水) 12:27:39.91 >>403
それできるんだ、住民税をQR決済しようと思ったが30万以上だったし、4期に分けてQR決済するのもだるかったから勝手に自分で金額指定して払えばいいってことか
それできるんだ、住民税をQR決済しようと思ったが30万以上だったし、4期に分けてQR決済するのもだるかったから勝手に自分で金額指定して払えばいいってことか
405名無しさん@あたっかー
2023/06/21(水) 12:57:05.77 >>404
そうそう。期限までに全額納付すれば何もいってこないと思うから(これは管轄の税務署次第かも)お試しあれ。
そうそう。期限までに全額納付すれば何もいってこないと思うから(これは管轄の税務署次第かも)お試しあれ。
406名無しさん@あたっかー
2023/06/21(水) 14:10:13.22 >>402
その600は経費を引いた600?
その600は経費を引いた600?
407名無しさん@あたっかー
2023/06/21(水) 14:32:54.91 予定納税基準額が15万だから前年の所得税が15万超えてたらくるんじゃないのか
所得税15万だと課税所得が250万くらいだとおもうが
所得税15万だと課税所得が250万くらいだとおもうが
408名無しさん@あたっかー
2023/06/21(水) 14:48:41.06 AmazonPayってギフトチャージで2%ポイント付くから30万払ったら6000円分お得なのか
409名無しさん@あたっかー
2023/06/21(水) 14:49:54.44 課税所得250万くらいで所得税が15万になるからこの辺が判定ライン
410名無しさん@あたっかー
2023/06/21(水) 15:13:15.46 >>409
250万の収入で税金15万円って高すぎるな
250万の収入で税金15万円って高すぎるな
411名無しさん@あたっかー
2023/06/21(水) 16:03:37.20 稼げば稼ぐだけ税金増えてくんだから税率10%+控除程度で文句言っても仕方がない
累進課税だから正直稼いでる奴のおかげで低収入の税金が少ないんだし
累進課税だから正直稼いでる奴のおかげで低収入の税金が少ないんだし
412名無しさん@あたっかー
2023/06/21(水) 16:11:23.05 >>410
収入じゃなくて課税所得でしょ
収入じゃなくて課税所得でしょ
413名無しさん@あたっかー
2023/06/21(水) 16:25:38.24 >>409
自分は所得税いつも10万くらいだから予定納税とか知らなかったのか
自分は所得税いつも10万くらいだから予定納税とか知らなかったのか
414名無しさん@あたっかー
2023/06/21(水) 16:33:08.26 >>412
控除後の課税所得に対してだな
控除後の課税所得に対してだな
415名無しさん@あたっかー
2023/06/21(水) 18:41:19.07 >>411
でも稼いでる奴はトコトン節税してるぞ。
でも稼いでる奴はトコトン節税してるぞ。
416名無しさん@あたっかー
2023/06/21(水) 18:58:28.81 それは稼げる能力のひとつともいえる
417名無しさん@あたっかー
2023/06/21(水) 19:12:28.92 控除たんまりとな
418名無しさん@あたっかー
2023/06/21(水) 19:23:40.37 ある程度稼ぎが無いと節税効果も薄いしな
419名無しさん@あたっかー
2023/06/21(水) 20:52:27.70 控除増やすのは怪しい経費と違って真っ当な節税だしな
420名無しさん@あたっかー
2023/06/21(水) 21:39:33.52 控除を増やすって言っても限界ない?
そう思って去年の申告を見たら所得控除額が620万円だった
思ったより結構控除を使ってるな
そう思って去年の申告を見たら所得控除額が620万円だった
思ったより結構控除を使ってるな
421名無しさん@あたっかー
2023/06/21(水) 22:11:07.38■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「怒りに震えて涙が出た」 同性婚認めず「合憲」判断に原告が反発 「差別的な判決だ」 ★2 [ぐれ★]
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★6 [ぐれ★]
- 財政膨張、自民党内に異論 麻生副総裁「やりすぎじゃないか」 [蚤の市★]
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」★6 [ぐれ★]
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★7 [ぐれ★]
- 「インバウンド政策上、中国は重要」、訪日自粛で金子国交相「早く通常の状況に戻っていただきたい」★3 [ぐれ★]
- 日本政府、ブチギレ「ガソリン暫定税率廃止したぶん、どこ増税すればいいんだよ!!!!」 [329329848]
- 【動画】上海バンダイナムコフェス、ワンピース歌ってる途中に中国政府「日本人の公演全面禁止」発令された瞬間強制終了 怖すぎ★5 [579392623]
- お前らって定期的にうんちすることを心がけてるよな
- 中国を怒らせた高市答弁は、質問した岡田が悪い。という評価が有権者の間で確定してしまう [313077826]
- 【悲報】国分太一さん「全てを失ったんだ!答え合わせさせてくれ!」日テレ「ダメです(即答」 [531674905]
- 【悲報】30代独身男性の休日、悲惨すぎるwmwmwmwmwmwmwmwmmwmwmw [517459952]
