開業届を届け出ている個人事業主専用スレです、青色白色の申告内容は問いません
法人の方は法人スレへどうぞ
相談等は職種、業種を最初に書いておくと話がスムーズに進むかと思います
前スレ
【自営業】個人事業主雑談・相談スレPart1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1651962285/
【スレ立てについて】
次スレは>>950
立てられなかった場合は安価で指定しましょう
荒らし、業者、踏み逃げの場合は>>980
【自営業】個人事業主雑談・相談スレPart2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1655968862/
【自営業】個人事業主雑談・相談スレPart3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1660713812/
【自営業】個人事業主雑談・相談スレPart4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1671123918/
【自営業】個人事業主雑談・相談スレPart5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1676897755/
探検
【自営業】個人事業主雑談・相談スレPart6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@あたっかー
2023/05/10(水) 21:25:06.592023/06/06(火) 16:59:58.84
>>83
具体的に何やってんの?それがわからなければ不要かどうかわからんわ
具体的に何やってんの?それがわからなければ不要かどうかわからんわ
2023/06/06(火) 17:40:46.36
仕入元があるなら影響するかもな
2023/06/06(火) 17:41:40.37
法人相手じゃなくても会社経費用の領収書とか発行してるなら影響あるんじゃなかったっけ
2023/06/06(火) 19:54:45.29
>>81
消費税導入時は個人事業主からは取りませんからって言って導入しといて
どんどん課税対象を広げて事業者全員から取るのがインボイス制度だぞ
消費税を社会保障費に充ててるのは日本だけだし官僚が天下りするためのデタラメ税制だからな
消費税導入時は個人事業主からは取りませんからって言って導入しといて
どんどん課税対象を広げて事業者全員から取るのがインボイス制度だぞ
消費税を社会保障費に充ててるのは日本だけだし官僚が天下りするためのデタラメ税制だからな
88名無しさん@あたっかー
2023/06/06(火) 20:19:00.22 だから消費税払うのが嫌なら自分も売上に消費税乗せなきゃいいだろ
2023/06/06(火) 20:34:22.86
>>81
そうそう益税まいう~
そうそう益税まいう~
90名無しさん@あたっかー
2023/06/06(火) 23:46:25.63 >>85
仕入れ元は関係ないだろ
仕入れ元は関係ないだろ
2023/06/07(水) 00:35:37.00
そういや今日ようやくインボイス番号来た
約3ヶ月かかったな
約3ヶ月かかったな
2023/06/07(水) 01:22:29.14
>>90
仕入元に適格請求書発行事業者じゃないとやだな…って思われたら?
仕入元に適格請求書発行事業者じゃないとやだな…って思われたら?
2023/06/07(水) 01:30:16.53
なんで?
2023/06/07(水) 06:26:48.58
インボイス制度は中小零細から金を吸い上げるシステム
非課税業者が商流の間に絡んでくると二重課税になるしろくな制度じゃない
コロナの傷跡が癒えてないのに中小零細から金を吸い上げたら秋以降バタバタ倒産するな
非課税業者が商流の間に絡んでくると二重課税になるしろくな制度じゃない
コロナの傷跡が癒えてないのに中小零細から金を吸い上げたら秋以降バタバタ倒産するな
95名無しさん@あたっかー
2023/06/07(水) 07:26:21.09 そもそもインボイス導入で課税になって潰れるようなところは一回淘汰された方がいいのでは
2023/06/07(水) 08:00:41.91
たし🦀
2023/06/07(水) 08:13:22.89
淘汰されたら色々な単価が上がって結局は自分の首が締まるよ
98名無しさん@あたっかー
2023/06/07(水) 08:14:38.57 >>97
色々な単価って具体的に何よ?
色々な単価って具体的に何よ?
2023/06/07(水) 08:17:56.51
>>98
外注単価や農作物なんか全部10%値上げだな
外注単価や農作物なんか全部10%値上げだな
100名無しさん@あたっかー
2023/06/07(水) 08:29:39.82 >>99
そんな業種で今まで非課税だったところなんてたかが知れてるだろ
そんな業種で今まで非課税だったところなんてたかが知れてるだろ
101名無しさん@あたっかー
2023/06/07(水) 08:32:58.40 経営者の発言とは思えんな
102名無しさん@あたっかー
2023/06/07(水) 08:35:23.89103名無しさん@あたっかー
2023/06/07(水) 08:36:03.60 これが自分は損してでも他人が得するのは許せないって非合理的な思考か
リアル経営者ならヤヴァイな
リアル経営者ならヤヴァイな
104名無しさん@あたっかー
2023/06/07(水) 08:42:49.01 そりゃ経営者としてやっててインボイスで潰れるような所は
最初から経営が回ってないって事だろうけど
アニメーターとかデザイナーとかライターとか
やりがいで成り立ってた職種が
生活が成り立たなくなるんだろ?
最初から経営が回ってないって事だろうけど
アニメーターとかデザイナーとかライターとか
やりがいで成り立ってた職種が
生活が成り立たなくなるんだろ?
105名無しさん@あたっかー
2023/06/07(水) 08:45:11.02 そういうやりがいで成り立ってた職種って実際どれくらいの利益あげてるの?
売上300万で消費税30万もらえて330万ですってくらい?
経費は10%もないだろうし
売上300万で消費税30万もらえて330万ですってくらい?
経費は10%もないだろうし
106名無しさん@あたっかー
2023/06/07(水) 08:47:20.51 アニメーターとかデザイナーとかで売り上げ少ない奴はとりあえず仕事出してるところに単価交渉するべきでは?
微々たる益税で成り立たせようなんていずれ破綻するだけでしょ
何でもかんでもインボイスが悪いと決めつけないで、そういう業界ってのは金払いの悪い上もダメなんじゃね
微々たる益税で成り立たせようなんていずれ破綻するだけでしょ
何でもかんでもインボイスが悪いと決めつけないで、そういう業界ってのは金払いの悪い上もダメなんじゃね
107名無しさん@あたっかー
2023/06/07(水) 08:51:42.48 >>103
誰もそんなこと言ってなくね?
リアル経営者なら益税なくなるとつぶれるようなことやってないでもっと稼ぐことに頭使えよと考えると思うんだが
それともお前は潰れる奴にかわいそうだ俺が何とかしてあげたいとでも思ってるの?
誰もそんなこと言ってなくね?
リアル経営者なら益税なくなるとつぶれるようなことやってないでもっと稼ぐことに頭使えよと考えると思うんだが
それともお前は潰れる奴にかわいそうだ俺が何とかしてあげたいとでも思ってるの?
108名無しさん@あたっかー
2023/06/07(水) 09:02:38.96 インボイスって要するに単なる増税なのに
なんでこんなに擁護している事業主多いの?
増税喜ぶとかマゾかよ
なんでこんなに擁護している事業主多いの?
増税喜ぶとかマゾかよ
109名無しさん@あたっかー
2023/06/07(水) 09:19:16.47 誰も喜んではいないとおもうが
何をもってインボイスが増税と言ってるのか知らないけど、騒いだところでとりあえず始まるものなんだし最低限自分だけでもうまく乗り切ることを考えろってだけじゃないのか
廃止して欲しいにしても現状をまず乗り切ってから騒げよと思うけど
何をもってインボイスが増税と言ってるのか知らないけど、騒いだところでとりあえず始まるものなんだし最低限自分だけでもうまく乗り切ることを考えろってだけじゃないのか
廃止して欲しいにしても現状をまず乗り切ってから騒げよと思うけど
110名無しさん@あたっかー
2023/06/07(水) 09:23:28.08 住民税の請求が来たんだがお前ら何で払ってる?
ペイペイか楽天ペイで払おうと思うんだが、これって30万以上でも払えるの?
ペイペイか楽天ペイで払おうと思うんだが、これって30万以上でも払えるの?
111名無しさん@あたっかー
2023/06/07(水) 09:25:40.58 >>109
増税じゃなかったらなんなんだよ
増税じゃなかったらなんなんだよ
112名無しさん@あたっかー
2023/06/07(水) 09:29:22.81113名無しさん@あたっかー
2023/06/07(水) 09:29:33.32 財務省はインボイスによる税収増を2000億程度見込んでいる
税収増が増税じゃなければなにを増税と言うんだ
税収増が増税じゃなければなにを増税と言うんだ
114名無しさん@あたっかー
2023/06/07(水) 10:01:57.44 >>112
たしかに
たしかに
115名無しさん@あたっかー
2023/06/07(水) 10:07:36.56 今まできちんと税金払ってた奴にとっては増税ではないし、単純に税収入が増えるのはいいことなのでは
116名無しさん@あたっかー
2023/06/07(水) 10:36:13.45 税収増の見込みは免税事業者が課税事業者になるから
117名無しさん@あたっかー
2023/06/07(水) 10:46:39.16 今まで非課税だったけど課税事業者になって益税分の収入が減るから嫌だってだけでしょ、課税事業者になって税金払ったら事業続けられません生活できませんなんているのか?
118名無しさん@あたっかー
2023/06/07(水) 11:27:31.01 インボイスは別スレあるからそこでやれ
119名無しさん@あたっかー
2023/06/07(水) 11:49:40.08 >>117
だからそれは消費税導入時に言えよ
あなた達は関係ありませんから安心してくださいって言って導入しておいて
どんどん課税対象を広げて全事業者にするのがインボイス制度
しかも消費税によって日本だけ30年間成長なし、少子化も進んだ
だからそれは消費税導入時に言えよ
あなた達は関係ありませんから安心してくださいって言って導入しておいて
どんどん課税対象を広げて全事業者にするのがインボイス制度
しかも消費税によって日本だけ30年間成長なし、少子化も進んだ
120名無しさん@あたっかー
2023/06/07(水) 12:12:09.51 インボイス制度について その2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1639297930/
インボイス制度対応ってどんな感じですか? Part3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1680778818/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1639297930/
インボイス制度対応ってどんな感じですか? Part3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1680778818/
121名無しさん@あたっかー
2023/06/07(水) 12:20:15.55 今更ギャースカ騒いでもどうにもならないんだからさっさと廃棄してリーマンにでもなればいいだろ
122名無しさん@あたっかー
2023/06/07(水) 12:30:17.30 事業者登録は9末までにやればいいと思ってて昨日etaxで申請したんだが
本来は3末が期限だったんだな、遅れた理由に忙しかったとか適当に書いて申請したが間に合うか
本来は3末が期限だったんだな、遅れた理由に忙しかったとか適当に書いて申請したが間に合うか
123名無しさん@あたっかー
2023/06/07(水) 14:44:12.32124名無しさん@あたっかー
2023/06/07(水) 14:48:51.29 インボイスに関しては手続き云々は置いておいて、納税に関してはみんな平等になるってことだから別にもういいだろ
125名無しさん@あたっかー
2023/06/07(水) 15:28:36.20 そもそも免税事業者制度が欠陥だよな
課税の公平化ではない
消費者から預かった消費税を自分の懐に入れるとはw
免税事業者自体無くせば済む話なのにね
課税の公平化ではない
消費者から預かった消費税を自分の懐に入れるとはw
免税事業者自体無くせば済む話なのにね
126名無しさん@あたっかー
2023/06/07(水) 16:14:23.29 自営で1日1時間くらいしか働いておらず、時間あるし昔やってた職種の正社員と兼業することにしてみた。
安定+自分の仕事を続けて良いタイミングでまた正社員辞めちゃろうとか甘い考えしてるけどこの選択が吉と出るか凶と出るか…
安定+自分の仕事を続けて良いタイミングでまた正社員辞めちゃろうとか甘い考えしてるけどこの選択が吉と出るか凶と出るか…
127名無しさん@あたっかー
2023/06/07(水) 17:44:26.21 自営で稼ぎが少ない内はそれでいいと思う
成り立つまで潰さない事が大事
成り立つまで潰さない事が大事
128名無しさん@あたっかー
2023/06/07(水) 21:27:11.58 インボイスで課税業者が非課税業者から仕入れたら、課税業者が増税になるんだがそこの所分かって無いやつがいてワロタ
129名無しさん@あたっかー
2023/06/08(木) 00:03:44.96 インボイスは零細を潰すための制度やで
130名無しさん@あたっかー
2023/06/08(木) 00:16:26.81131名無しさん@あたっかー
2023/06/08(木) 00:24:34.25 なるほど~
132名無しさん@あたっかー
2023/06/08(木) 06:09:20.81 >>128
それは非課税事業者から税込で仕入れた奴が馬鹿なだけだろ
それは非課税事業者から税込で仕入れた奴が馬鹿なだけだろ
133名無しさん@あたっかー
2023/06/08(木) 06:36:54.82 >>132
非課税業者が課税業者から仕入れてる場合、消費税がのってくるのは仕方ないと思うよ
非課税業者が課税業者から仕入れてる場合、消費税がのってくるのは仕方ないと思うよ
134名無しさん@あたっかー
2023/06/08(木) 06:47:25.57 >>133
それはそうだろ、インボイス未登録の非課税業者から税込で仕入れておいて増税だと騒ぐのは馬鹿だって話
それはそうだろ、インボイス未登録の非課税業者から税込で仕入れておいて増税だと騒ぐのは馬鹿だって話
135名無しさん@あたっかー
2023/06/08(木) 07:50:24.16 東電は太陽光の発電事業者から電気を仕入れる非課税業者からも税込で仕入れて、それを送電して電気料金としてもらう
東電は丸々消費税を支払うことになる
その分、利用者の電気料金が高くなる
こんな簡単なロジックが分からないとかお前ヤヴァイな
東電がバカ、増税賛成とか頭わいてるぜ
東電は丸々消費税を支払うことになる
その分、利用者の電気料金が高くなる
こんな簡単なロジックが分からないとかお前ヤヴァイな
東電がバカ、増税賛成とか頭わいてるぜ
136名無しさん@あたっかー
2023/06/08(木) 08:02:12.11 それは東電が馬鹿でしょ
137名無しさん@あたっかー
2023/06/08(木) 08:25:01.29 法律で定められてるから東電には選択の余地なし
他の電力会社も同じ状況ですm9(^Д^)プギャー
他の電力会社も同じ状況ですm9(^Д^)プギャー
138名無しさん@あたっかー
2023/06/08(木) 08:27:08.84 AIの回答も貼りつけとく
せめてAIぐらい使えるようになれよ
零細事業者の益税が無くなることによる問題
経理事務の負担が大きくなる
個人事業主の個人情報が流出するおそれがある
仕入先がインボイスを発行してくれない場合は、以前よりも消費税の負担が重くなる恐れがある
インボイスの発行を行っていない事業者が取引相手であった場合には、仕入税額控除を受けられないので、納税額が増えることになります
せめてAIぐらい使えるようになれよ
零細事業者の益税が無くなることによる問題
経理事務の負担が大きくなる
個人事業主の個人情報が流出するおそれがある
仕入先がインボイスを発行してくれない場合は、以前よりも消費税の負担が重くなる恐れがある
インボイスの発行を行っていない事業者が取引相手であった場合には、仕入税額控除を受けられないので、納税額が増えることになります
139名無しさん@あたっかー
2023/06/08(木) 08:29:23.51 非課税事業者からの仕入れを切ればいいだけじゃん
あと電力売却は一部は非課税だぞ
あと電力売却は一部は非課税だぞ
140名無しさん@あたっかー
2023/06/08(木) 08:42:14.35 知識や情報を精査する能力がない奴がAI回答の正否も考えずにコピペしてドヤる時代が来たか
もうAIにレスバさせとけよ
もうAIにレスバさせとけよ
141名無しさん@あたっかー
2023/06/08(木) 09:10:44.58 AI君も懸念点並べるのが限界か
気に入らない法令を廃案にする方法は教えてくれなかった?
気に入らない法令を廃案にする方法は教えてくれなかった?
142名無しさん@あたっかー
2023/06/08(木) 09:17:25.44 課税事業者になるのが嫌ならインボイス登録せずに続ければいいだけで、それによって何かしら不利益を被るならそんなの外野は知らんわって話で終わり
143名無しさん@あたっかー
2023/06/08(木) 09:22:11.92144名無しさん@あたっかー
2023/06/08(木) 09:27:27.30 せめてAIぐらい使えるようになれよの捨て台詞は読み返すとじわじわくる
145名無しさん@あたっかー
2023/06/08(木) 09:32:19.28 別スレあるっつってんのに延々ここでインボイスバトルやってるな
146名無しさん@あたっかー
2023/06/08(木) 09:46:19.99 インボイス本スレはもう反対派が絶滅してるから益税マン的には居心地悪いんだろうな
147名無しさん@あたっかー
2023/06/08(木) 10:04:52.68 インボイス制度は課税業者の首が締まるってことを説明してるだけですよ
文章を読み取る力が無いようで残念な人だ
文章を読み取る力が無いようで残念な人だ
148名無しさん@あたっかー
2023/06/08(木) 10:29:41.35 じゃあインボイススレで説明してやってくれよ
スレタイを読み取る力があるのなら
スレタイを読み取る力があるのなら
149名無しさん@あたっかー
2023/06/08(木) 10:58:20.82 >>138
ワロタwww
ワロタwww
150名無しさん@あたっかー
2023/06/08(木) 11:50:18.44 ここはあくまで個人事業主スレだから、個人事業のインボイスとしての話は全然OKだと思うが
益税マンとかも基本的には自営の連中だろ
益税マンとかも基本的には自営の連中だろ
151名無しさん@あたっかー
2023/06/08(木) 12:07:31.08 AIが話題になって流行ってるのはわかるが、あくまでネット情報を収集してそれっぽい文章を作り上げてるだけだからな
嘘の情報や、妄想の情報が多ければそういった情報からも拾っていて文章を作ってしまう
今はまだ馬鹿がAIに頼って自分が頭良くなったと勘違いする代物
嘘の情報や、妄想の情報が多ければそういった情報からも拾っていて文章を作ってしまう
今はまだ馬鹿がAIに頼って自分が頭良くなったと勘違いする代物
152名無しさん@あたっかー
2023/06/08(木) 12:09:25.69153名無しさん@あたっかー
2023/06/08(木) 12:27:04.75 厳密にはネット情報から次に来る頻度の高い順に並べたらきれいな文章になったってのが正解やね
ネットの最大公約数が正解の場合が多いって事やろうね
MBAの論文書かせたら優が取れるんだから笑う
ネットの最大公約数が正解の場合が多いって事やろうね
MBAの論文書かせたら優が取れるんだから笑う
154名無しさん@あたっかー
2023/06/08(木) 12:48:55.76 文法や文章の構成なんてもんはAIに丸投げしてもいいとは思うが、最低限自分が使ったAIがどういったロジックで情報収集してるかくらいは理解しておかないと落とし穴に落ちる可能性が高い
まあ馬鹿が馬鹿相手にマウント取るならAIって最適だとは思う
まあ馬鹿が馬鹿相手にマウント取るならAIって最適だとは思う
155名無しさん@あたっかー
2023/06/08(木) 12:55:14.70 現地点でオレよりも賢い
ネット情報の集合知だから誰よりも賢いのかもしれん
ネット情報の集合知だから誰よりも賢いのかもしれん
156名無しさん@あたっかー
2023/06/08(木) 13:50:16.54 >>138程度の内容なら対話型AI登場以前からググれば出てきたろ
これでAI様もこう言ってる!ってドヤってるのが面白ポイントってわけ
これでAI様もこう言ってる!ってドヤってるのが面白ポイントってわけ
157名無しさん@あたっかー
2023/06/08(木) 14:21:51.49 >>156
ググるにしても最低限の知恵は必要だからな、それができない人間にとってはこのレベルで画期的に思えたんだろ
AIがいろいろサポートしてくれれば手間が省けたり楽になるだろうけど、頭が悪くなっていくってリスクはある
ググるにしても最低限の知恵は必要だからな、それができない人間にとってはこのレベルで画期的に思えたんだろ
AIがいろいろサポートしてくれれば手間が省けたり楽になるだろうけど、頭が悪くなっていくってリスクはある
158名無しさん@あたっかー
2023/06/08(木) 15:01:08.82 そりゃググれば出て来るw
凄いのは数秒で出る所だよ
ズレた意見を聞くのは下々の考えが分かって参考になるな
凄いのは数秒で出る所だよ
ズレた意見を聞くのは下々の考えが分かって参考になるな
159名無しさん@あたっかー
2023/06/08(木) 15:15:00.90 下々とか一人でイキリすぎだろ
その数秒で出た結果は自分で判断して精査して理解できてるの?って話なのに
その数秒で出た結果は自分で判断して精査して理解できてるの?って話なのに
160名無しさん@あたっかー
2023/06/08(木) 15:15:19.22 >>158
そうだよ知識ベースの蓄積、言語処理については凄いと思うよ。ただそれをドヤ顔でコピペする奴のリテラシーを笑ってるだけなんだが
そうだよ知識ベースの蓄積、言語処理については凄いと思うよ。ただそれをドヤ顔でコピペする奴のリテラシーを笑ってるだけなんだが
161名無しさん@あたっかー
2023/06/08(木) 15:19:46.26 そこまで親切に貼ってあげてようやく増税って気がついただろw
お勉強になりましたでちゅね
お勉強になりましたでちゅね
162名無しさん@あたっかー
2023/06/08(木) 15:21:18.66 頭悪い奴にAIなんて触らせたらあかんな
163名無しさん@あたっかー
2023/06/08(木) 15:22:53.33 増税がどうのとかAIがどうのって言ってる奴は結局何の仕事してるの?今は益税業者なの?
164名無しさん@あたっかー
2023/06/08(木) 15:32:30.21 今更すぎる話をAIガーだからね、事業主ですら無いだろうな。
165名無しさん@あたっかー
2023/06/08(木) 16:03:41.10 益税業者と言ってる時点で財務省に洗脳されてるんだよ
課税対象を拡大するとわかってたら誰も消費税導入に賛成してないからな
しかも消費税を社会保障費の財源に人質取ってどんどん上げていってる国は日本だけだから
課税対象を拡大するとわかってたら誰も消費税導入に賛成してないからな
しかも消費税を社会保障費の財源に人質取ってどんどん上げていってる国は日本だけだから
166名無しさん@あたっかー
2023/06/08(木) 16:27:05.12 今稼げる営業商材は何や?関東圏で
nuro光?ニチガス?
nuro光?ニチガス?
167名無しさん@あたっかー
2023/06/08(木) 17:23:12.71 洗脳だの消費税反対だの言ってる奴は結局何をどうして欲しいんだよ
グチグチこんなところで文句垂れてないで自分なりに行動すればいいじゃん
日本が嫌なら自分の考えに合う海外に行けばいいわけだし
グチグチこんなところで文句垂れてないで自分なりに行動すればいいじゃん
日本が嫌なら自分の考えに合う海外に行けばいいわけだし
168名無しさん@あたっかー
2023/06/08(木) 18:05:49.82 せんのーだー
せんのーだー
せんのーだー
消費税反対
せんのーだー
せんのーだー
消費税反対
169名無しさん@あたっかー
2023/06/08(木) 18:33:30.45 インボイス反対派はインボイスには反対するけど消費税反対には大きな声上げないんだよな
だから益税野郎だと思ってるわ
だから益税野郎だと思ってるわ
170名無しさん@あたっかー
2023/06/08(木) 18:33:50.54 消費税には反対だわ俺も
171名無しさん@あたっかー
2023/06/08(木) 19:24:37.25 インボイス対応の話題なら良いけど今更制度の是非を語りたいなら他所でやってくれって
172名無しさん@あたっかー
2023/06/08(木) 19:32:28.30 そういえば一年くらい前にも大暴れしてた益税マンもエアプ見抜かれてたな
同じ益税マンか知らんけど
同じ益税マンか知らんけど
173名無しさん@あたっかー
2023/06/08(木) 19:52:26.40 >>138
各項目に反論してください
もちろんです。以下に各項目に対する反論を示します。
経理事務の負担の増加: 益税がなくなることで、事業者は利益計算や税金申告にかかる手間や負担を軽減できます。これにより、経理事務の負担はむしろ軽減される可能性があります。利益計算に関する複雑な手続きや税務申告の期限への適合など、経理業務の負担軽減が期待できます。
個人情報の流出リスク: 益税がなくなったとしても、個人情報のセキュリティは重要な問題です。個人情報の漏洩リスクは、従来の税務申告と同様に存在します。事業者は引き続き個人情報保護に努める必要がありますが、益税の有無はそのリスクに直接的な影響を与えません。
仕入れにおける消費税負担の増加: 益税がなくなったからといって、仕入先がインボイスを発行しないとは限りません。消費税の支払い証明がない場合でも、事業者は帳簿をもとに支出を計上し、支払った消費税を適切に処理することができます。また、インボイスがない場合でも、他の証拠や書類に基づいて消費税の償却を行う方法が存在します。
仕入れにおける税額控除の受けられないリスク: インボイスの発行を行っていない事業者からの仕入れがあった場合でも、他の方法で支払った消費税を証明できれば、仕入税額控除を受けることができます。たとえば、支払い記録や領収書、振込明細などを保管し、税務署に提出することで、妥当な根拠として控除を受けることが可能です。
はい論破
各項目に反論してください
もちろんです。以下に各項目に対する反論を示します。
経理事務の負担の増加: 益税がなくなることで、事業者は利益計算や税金申告にかかる手間や負担を軽減できます。これにより、経理事務の負担はむしろ軽減される可能性があります。利益計算に関する複雑な手続きや税務申告の期限への適合など、経理業務の負担軽減が期待できます。
個人情報の流出リスク: 益税がなくなったとしても、個人情報のセキュリティは重要な問題です。個人情報の漏洩リスクは、従来の税務申告と同様に存在します。事業者は引き続き個人情報保護に努める必要がありますが、益税の有無はそのリスクに直接的な影響を与えません。
仕入れにおける消費税負担の増加: 益税がなくなったからといって、仕入先がインボイスを発行しないとは限りません。消費税の支払い証明がない場合でも、事業者は帳簿をもとに支出を計上し、支払った消費税を適切に処理することができます。また、インボイスがない場合でも、他の証拠や書類に基づいて消費税の償却を行う方法が存在します。
仕入れにおける税額控除の受けられないリスク: インボイスの発行を行っていない事業者からの仕入れがあった場合でも、他の方法で支払った消費税を証明できれば、仕入税額控除を受けることができます。たとえば、支払い記録や領収書、振込明細などを保管し、税務署に提出することで、妥当な根拠として控除を受けることが可能です。
はい論破
174名無しさん@あたっかー
2023/06/08(木) 20:05:09.50175名無しさん@あたっかー
2023/06/08(木) 20:13:13.18 >>174
このテーマで本一冊分も語ってる矛盾
このテーマで本一冊分も語ってる矛盾
176名無しさん@あたっかー
2023/06/08(木) 20:39:49.88 相変わらず話が長いな
なんで要点を簡潔に説明出来ないの?
頭の病気?
なんで要点を簡潔に説明出来ないの?
頭の病気?
177名無しさん@あたっかー
2023/06/08(木) 20:40:42.49 AIに言えよ
178名無しさん@あたっかー
2023/06/08(木) 20:45:57.78 長文読むの苦手なんです
AIさん助けてください
AIさん助けてください
179名無しさん@あたっかー
2023/06/08(木) 20:51:03.06 AIってのは土壌の違うところで知識が無い馬鹿でも回答をコピペするだけでそれなりにレスバができてしまうからな
ただ話の流れから要点をまとめて簡潔にわかりやすく説明はできないから拾った情報をひたすらつぎはぎした長文になりがち
ただ話の流れから要点をまとめて簡潔にわかりやすく説明はできないから拾った情報をひたすらつぎはぎした長文になりがち
180名無しさん@あたっかー
2023/06/08(木) 20:56:24.19 まあ何文字以内でって指定したら要約まではしてくれるけどな
ただそれがレスバの流れとして成立してるかは仰る通り結局使い手が推敲する必要はある
素案を提案させるツールやね
ただそれがレスバの流れとして成立してるかは仰る通り結局使い手が推敲する必要はある
素案を提案させるツールやね
181名無しさん@あたっかー
2023/06/08(木) 21:35:59.89 去年の7月くらいに暴れてた益税マンこと死にかけのセミまだ生きてるかな
182名無しさん@あたっかー
2023/06/08(木) 21:54:20.21 益税マンって何ですか?
183名無しさん@あたっかー
2023/06/08(木) 23:36:17.84 小バエ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★7 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★8 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【滋賀】量販店前ですれ違いざまに27歳妊婦を殴った疑い、42歳無職男を逮捕 胎児は無事 女性はとっさに腕で腹部をかばう [ぐれ★]
- 石破首相が「無策」批判に激怒 消費税減税めぐり指摘した野党議員に「あなた」呼ばわりで反論 [首都圏の虎★]
- 中居正広氏 守秘義務解除を提案していた! 約6時間のヒアリングにも誠実に対応 ★2 [ひかり★]
- 【石破首相】消費税減税について3点あげ否定的な考え示す「次の時代に責任を持つ。本当に困窮の方に手厚い措置する」 ★3 [ぐれ★]
- トランプ、中国とディールし相互関税を撤廃。わーくには何してんだ? [891148327]
- 【速報】42歳弱男が通り魔、妊婦が襲われる [757440137]
- ▶天音かなたとちゅーしたいよな
- 株、ガチのマジで大復活を遂げるWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWお前らの想像の5倍くらい復活wwwwwwwwwwwwww [181318991]
- 桐生市役所の生活保護担当者7人を懲戒処分。市長「長年にわたり耐え難い苦痛を味わわせてきてごめんなさい」と焼き土下座 [389326466]
- 【速報】小児ガンなのに任天堂に見捨てられたガキ、昏睡状態に陥る [757440137]