前スレ
【独立開業】 起業 質問スレ 30期目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1705894095/
【独立開業】 起業 質問スレ 31期目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/05/20(月) 16:51:28.82
2024/05/20(月) 16:55:58.06
なかったからたてた
早速質問です
家族経営だからどうにでもできるのでどちらがいいのか迷っています
会社で投資信託を買うのと、その分報酬や家族従業員の給与を上げて個人で買うの、どちらがお得でしょうか?
個人ではNISA満額です
会社≒家族資産(会社に足りないときは入金したりしてる)みたいなものなので有利なほうがいいです
早速質問です
家族経営だからどうにでもできるのでどちらがいいのか迷っています
会社で投資信託を買うのと、その分報酬や家族従業員の給与を上げて個人で買うの、どちらがお得でしょうか?
個人ではNISA満額です
会社≒家族資産(会社に足りないときは入金したりしてる)みたいなものなので有利なほうがいいです
2024/05/20(月) 17:39:31.28
計算しろとしか…
2024/05/20(月) 18:05:21.32
家族のNISA枠も満額?
2024/05/21(火) 02:06:05.79
前スレからの話だけど
運送屋だけど債務超過かつ例年赤字決算大して将来性もないんだけど銀行の評価は割と良くて借り換えとか新規貸付のはなしを向こうからもってきてくれる
自分でもなんでそうなのかわからないんだけど決算書で赤字なのは車両の減価償却費が高いからで実質的(銀行的には車両売却すれば債務超過は解消できるという計算?)な金では儲かってるって判断なのかな?
いちおう増車して売上は微増してる
運送屋だけど債務超過かつ例年赤字決算大して将来性もないんだけど銀行の評価は割と良くて借り換えとか新規貸付のはなしを向こうからもってきてくれる
自分でもなんでそうなのかわからないんだけど決算書で赤字なのは車両の減価償却費が高いからで実質的(銀行的には車両売却すれば債務超過は解消できるという計算?)な金では儲かってるって判断なのかな?
いちおう増車して売上は微増してる
2024/05/21(火) 09:12:39.95
2024/05/21(火) 09:16:14.18
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00142/01871/
アンケートで建設業67%が時間外労働の上限超過となってるけど
実際はもっと多いだろうし
同業者に聞いたけど今のとこ何も対策できてない会社が多かった
極力残業するな、ただ仕事はちゃんとしろ
まあこんな感じ
アンケートで建設業67%が時間外労働の上限超過となってるけど
実際はもっと多いだろうし
同業者に聞いたけど今のとこ何も対策できてない会社が多かった
極力残業するな、ただ仕事はちゃんとしろ
まあこんな感じ
2024/05/21(火) 23:20:37.73
創業塾って行ったことある人居る?
町が開催するやつに興味あるんだけど、日程にやたら交流会やら発表が組まれてるんだが普通なの?
町が開催するやつに興味あるんだけど、日程にやたら交流会やら発表が組まれてるんだが普通なの?
9名無しさん@あたっかー
2024/05/22(水) 06:49:41.95 創業塾行きたいんだけど、いつもいっぱい
で、年1回しか開催されない
内容は町それぞれだからわからない
で、年1回しか開催されない
内容は町それぞれだからわからない
2024/05/22(水) 09:25:50.15
そうなんだ、こっちはあまり集まらないみたい?参加費が近隣と比べて高めっぽいし、費用抑えて講習会だけにして欲しいわ…
11名無しさん@あたっかー
2024/05/22(水) 11:22:48.82 え? 参加費無料だぞ?? それって行政主催じゃないやつ?
2024/05/22(水) 12:34:11.40
町の商工会が開催してるやつだけど有料だわ、月20時間くらいのやつ。
無料のやつなんてあるの?
無料のやつなんてあるの?
2024/05/22(水) 12:47:58.15
俺のとこも無料だな
忙しくて行けなかったけど
行った奴に聞いたらあまり意味ないと言ってた
忙しくて行けなかったけど
行った奴に聞いたらあまり意味ないと言ってた
2024/05/22(水) 12:55:59.42
広く浅く色々勉強出来るならいいかと思ってたけど、合間合間に挟まれる交流会(別費)、最後に事業計画書を発表とか書かれてて行く気無くしてる…
15名無しさん@あたっかー
2024/05/22(水) 13:21:55.79 多分だけど、認定特定創業支援等事業による支援の創業塾は無料
財団とかが主催するセミナーは有料かと
財団とかが主催するセミナーは有料かと
2024/05/22(水) 13:29:39.04
起業前に自分で必要な情報だけ探して勉強するのが一番早くて効率がいい
自分で行動出来ないとか調べられない人が行くものだと思う
自分で行動出来ないとか調べられない人が行くものだと思う
17名無しさん@あたっかー
2024/05/22(水) 15:29:39.32 マネーフォワードクラウドで法人税の申告はできますか?
現在、マネーフォワード クラウド会計では法人税の申告には対応しておりません。
ぐはっw マジかよ・・・調べてない自分が悪いんだけどさw
全力法人税ってソフトを使うとインポートできるらしい
まぁ会計士に任せてあーだこーだ言われるなら安い買い物
現在、マネーフォワード クラウド会計では法人税の申告には対応しておりません。
ぐはっw マジかよ・・・調べてない自分が悪いんだけどさw
全力法人税ってソフトを使うとインポートできるらしい
まぁ会計士に任せてあーだこーだ言われるなら安い買い物
2024/05/22(水) 15:35:32.81
俺は国税のソフト使ってちまちまやったよ
2024/05/22(水) 15:36:20.09
うちは市主催のそう言うのに出てから起業すると数万円程度だけど補助金出るな
2024/05/22(水) 16:26:12.76
町主催の創業塾あるけど、町に何も貢献しない内容だからなんか行きづらい。
やたら町内で~とか地域の特産になるような~とか押してくる…
やたら町内で~とか地域の特産になるような~とか押してくる…
21名無しさん@あたっかー
2024/05/22(水) 16:28:05.36 >>20
住民税払ってるだろ・・・
住民税払ってるだろ・・・
2024/05/22(水) 16:31:07.60
田舎の青年会議所なんてロクな人いないらしいね
町おこしに時間だけ費やされると聞いた
町おこしに時間だけ費やされると聞いた
2024/05/22(水) 17:06:36.69
>>19
そういうの経由で起業すると、色々世話してくれたりするの?
そういうの経由で起業すると、色々世話してくれたりするの?
2024/05/22(水) 18:24:19.52
>>23
サポートあっても起業までじゃないかな?
サポートあっても起業までじゃないかな?
25名無しさん@あたっかー
2024/05/23(木) 07:02:10.042024/05/23(木) 09:56:09.88
へぇ~補助金出るところあるんだ
思いつかんかった
思いつかんかった
2024/05/23(木) 10:12:39.70
やりたい事も無くて起業する気無いけど創業塾行ってもいいんかね?
2024/05/23(木) 10:16:51.69
まともに事業計画書も書けなくて恥かくだけかと
2024/05/23(木) 10:19:49.63
だよなぁ…
2024/05/23(木) 15:33:38.26
事業計画なんて、
客を見つける→安く仕入れる→高く売る
コレだけでいいんだよ
客を見つける→安く仕入れる→高く売る
コレだけでいいんだよ
31名無しさん@あたっかー
2024/05/23(木) 16:20:35.88 三流コンサル
「ダメですね
「ダメですね
2024/05/23(木) 17:52:03.17
>>30
ハハハ
ハハハ
33名無しさん@あたっかー
2024/05/23(木) 21:31:08.25 今現在、日本は帰化系を通して大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている。
だから「政治家に立候補する時、帰化朝鮮人の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう。
帰化朝鮮人に日本人のふりをさせるな。
新聞、テレビ局、出版社が帰化朝鮮人の家系の人間に乗っ取られているから大変な騒ぎになるだろう。それでいいじゃないか、それが狙いよ。
帰化朝鮮人たちに日本人のふりをされてこのまま緩やかなホロコーストに向かうなら、戦った方がまし。奴らがやっているのは緩い民族虐殺。隣国を侵略して
いいという国際法はない、差別を盾に奴らがやっているのは、隣国侵略行為そのものだろ?
帰化人たちが暴動やら起こすと日本は荒廃の一途を辿る、夜道も歩けないぐらいに。。。内戦状態になるだろう。
でもそこでようやく海外の人間たちにも伝わるはずだ、日本が帰化朝鮮人に乗っ取られて見る影もなくなっていると、やつらが日本で隣国侵略行為をしているのかと。。
自衛隊の機能も衰退しているはずだから中国だって武力で侵攻してくるかもしれん。
日本は一度灰燼に帰すだろう。
だがこのまま帰化人に日本人に成りすまされて、日本人が日本の国で迫害されて、過半を帰化人に占められるよりよっぽどましだ、
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い。合法的に侵略行為が完了してしまう。
戦おう、もう差別を隠れ蓑に隣国侵略を許すな
大韓民国と北朝鮮という隣国に侵略行為を受け、日本人が帰化朝鮮人に支配されるのは国際的にもどう考えてもおかしい。
だから「政治家に立候補する時、帰化朝鮮人の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう。
帰化朝鮮人に日本人のふりをさせるな。
新聞、テレビ局、出版社が帰化朝鮮人の家系の人間に乗っ取られているから大変な騒ぎになるだろう。それでいいじゃないか、それが狙いよ。
帰化朝鮮人たちに日本人のふりをされてこのまま緩やかなホロコーストに向かうなら、戦った方がまし。奴らがやっているのは緩い民族虐殺。隣国を侵略して
いいという国際法はない、差別を盾に奴らがやっているのは、隣国侵略行為そのものだろ?
帰化人たちが暴動やら起こすと日本は荒廃の一途を辿る、夜道も歩けないぐらいに。。。内戦状態になるだろう。
でもそこでようやく海外の人間たちにも伝わるはずだ、日本が帰化朝鮮人に乗っ取られて見る影もなくなっていると、やつらが日本で隣国侵略行為をしているのかと。。
自衛隊の機能も衰退しているはずだから中国だって武力で侵攻してくるかもしれん。
日本は一度灰燼に帰すだろう。
だがこのまま帰化人に日本人に成りすまされて、日本人が日本の国で迫害されて、過半を帰化人に占められるよりよっぽどましだ、
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い。合法的に侵略行為が完了してしまう。
戦おう、もう差別を隠れ蓑に隣国侵略を許すな
大韓民国と北朝鮮という隣国に侵略行為を受け、日本人が帰化朝鮮人に支配されるのは国際的にもどう考えてもおかしい。
2024/05/23(木) 22:26:42.69
倒産防止共済以外でうまい先延ばしまたはうまい節税ってないですかね?
違法だがバレにくいのとしては可愛げのあるレベルで領収書ちょろまかしてきて裏金つくるとか?
違法だがバレにくいのとしては可愛げのあるレベルで領収書ちょろまかしてきて裏金つくるとか?
2024/05/24(金) 00:04:52.88
2024/05/24(金) 00:38:31.32
実際のところお前らがやってるのは単なる小間使いでしかないんだよね
中堅から仕入れて客に売るってだけでなくなっても誰も困らない仕事
中堅から仕入れて客に売るってだけでなくなっても誰も困らない仕事
2024/05/24(金) 00:45:08.77
2024/05/24(金) 01:31:43.58
唯一無二な製品やサービスなんて大手でもないよ
2024/05/24(金) 01:44:10.56
自社で開発したらオンリーワンだ
ただオンリーワンと売れるものとは別だけどね
ただオンリーワンと売れるものとは別だけどね
2024/05/24(金) 13:48:32.22
2024/05/24(金) 17:47:22.01
>>40
やだよ、ハゲ
やだよ、ハゲ
2024/05/24(金) 22:14:09.94
自分の仕事がショボいのに
他人を見下すとかどんな神経してるんだと思う
他人を見下すとかどんな神経してるんだと思う
2024/05/24(金) 22:15:12.70
>>42
悪いか?ハゲ
悪いか?ハゲ
2024/05/24(金) 22:18:10.01
また3流コンサルかよ
お前は人として終わってる
お前は人として終わってる
2024/05/25(土) 01:26:09.79
零細なら末端のサービスやってるやつ以外は不要な部類だとおもう
2024/05/25(土) 04:34:00.68
自分が唯一無二の存在だから仕事が勝手に舞い込んでくると思ってる
2024/05/25(土) 06:44:01.71
>>46
凄い事だろ。羨ましいの?
凄い事だろ。羨ましいの?
48名無しさん@あたっかー
2024/05/25(土) 07:48:08.91 ちょっと最近PBの買い物混ぜすぎたかな?
まぁ・・バレた時はそれまでだ
会計士付けてPBの買い物落としまくってる人聞いたことある?
まぁ・・バレた時はそれまでだ
会計士付けてPBの買い物落としまくってる人聞いたことある?
2024/05/25(土) 08:18:43.73
>>48
PBって何?
PBって何?
50名無しさん@あたっかー
2024/05/25(土) 08:21:37.59 Pribateだろ
2024/05/25(土) 08:28:36.56
>>50
その英語も知らん。
その英語も知らん。
52名無しさん@あたっかー ころころ
2024/05/25(土) 08:29:01.47 会計事務所と言っても仕訳してるのは
パートやアルバイトがやってる事が多い
パートやアルバイトがやってる事が多い
53名無しさん@あたっかー
2024/05/25(土) 08:34:00.86 だろうけど、流石に看板背負ってるから
「このレシート、キャットフードと猫用シャンプーですけど計上していいですか?」
くらいの会話はしているはず
「このレシート、キャットフードと猫用シャンプーですけど計上していいですか?」
くらいの会話はしているはず
54名無しさん@あたっかー
2024/05/25(土) 08:49:48.41 小メーカーなんだけど自らの開発としては
唯一無二の事をいかに深く考え、そのポリシーや
使い勝手や使用感を究極に磨いて大手や他とは違う考えで製品開発してる
大手と同じ事をやっていても資金力、人力で敵わないからね
いかにニッチで回転性のある製品を出せるか
これで今年9期目です
唯一無二の事をいかに深く考え、そのポリシーや
使い勝手や使用感を究極に磨いて大手や他とは違う考えで製品開発してる
大手と同じ事をやっていても資金力、人力で敵わないからね
いかにニッチで回転性のある製品を出せるか
これで今年9期目です
2024/05/25(土) 14:10:37.42
税理士に記帳してもらってるけど明らかに個人の買い物の領収書やレシートだしてもなにもいわれないな
曰く『仮に税務調査にきてもレシートみせろなんていいませんよ。同規模同業他社と比較して異常な金の使い方してる項目があったときにそこを見るだけですよ』とのこと
曰く『仮に税務調査にきてもレシートみせろなんていいませんよ。同規模同業他社と比較して異常な金の使い方してる項目があったときにそこを見るだけですよ』とのこと
2024/05/25(土) 15:39:11.38
57名無しさん@あたっかー
2024/05/26(日) 11:34:43.542024/05/26(日) 12:44:15.71
2024/05/26(日) 15:07:07.09
消耗品費一択では?
2024/05/28(火) 16:23:03.94
https://news.yahoo.co.jp/articles/cd1f7b311dc0b4a0b7724cc5b9e033dc2b85d26f
起業の平均年齢が48歳って
結構みんな遅くに起業してるんだな
最近では隙間時間に起業するパートタイム起業家が増えてるとか
そして新設法人が過去最多
まあハードルが下がってるからそうなるよね
起業の平均年齢が48歳って
結構みんな遅くに起業してるんだな
最近では隙間時間に起業するパートタイム起業家が増えてるとか
そして新設法人が過去最多
まあハードルが下がってるからそうなるよね
2024/05/28(火) 16:57:32.90
何でも屋、解体、古物屋がここ数年で凄く増えたイメージ
62名無しさん@あたっかー
2024/05/28(火) 19:32:34.71 唯一無二とか言うけどさ、日本初のユニコーン企業だったメルカリですら、唯一無二ではないよな
ピーターティールは競争するなって言ってるしペイパルのときも最終的にイーロンマスクと手を組んだわけだし
中々唯一無二って言える起業なんてないんじゃないか
アップルのアイフォンが発売される10年前から原型モデルはあったわけだし
もしかしたらノキアが違う形で世界を変えた可能性だってある
ピーターティールは競争するなって言ってるしペイパルのときも最終的にイーロンマスクと手を組んだわけだし
中々唯一無二って言える起業なんてないんじゃないか
アップルのアイフォンが発売される10年前から原型モデルはあったわけだし
もしかしたらノキアが違う形で世界を変えた可能性だってある
63名無しさん@あたっかー
2024/05/29(水) 07:29:15.66 過去最多言うけど、土方の連中が起業したからだろ
2024/05/29(水) 07:44:34.21
2024/05/29(水) 08:22:26.02
もう7~8年前だったかな建設費で法人じゃないと
取引しないというのが増えてきたのは
そこで一人でやってる個人事業主が廃業したのが多かった
一人だと法人を維持するのは厳しいという思いこみだったな
法人でもやり方次第ではどうにでもなったのに
取引しないというのが増えてきたのは
そこで一人でやってる個人事業主が廃業したのが多かった
一人だと法人を維持するのは厳しいという思いこみだったな
法人でもやり方次第ではどうにでもなったのに
2024/06/02(日) 23:34:15.12
やらないけど
PDFの領収書なんていくらでも改ざんできるよね
PDFの領収書なんていくらでも改ざんできるよね
2024/06/03(月) 02:15:51.72
>>66
そだね
そだね
2024/06/10(月) 19:15:41.35
https://news.yahoo.co.jp/articles/d4a38af1b827e323c84d08bd800805a45ce6acfb
人手不足倒産が増えてきたね
東京は会社を維持するのもコストかかるし大変だな
人手不足倒産が増えてきたね
東京は会社を維持するのもコストかかるし大変だな
2024/06/11(火) 01:39:15.74
大企業にとっては労基法は大したことないけど零細にとってはとても守れない法律だからな
固定残業にして最低賃金にしてなんとか、って感じだからな
最近はじめたとこは販売価格の基準がいまのだしそもそも最低賃金はクリアする前提で起業するからなんとかなってるにしても10年ほど前からやってるような零細にはきつい 10年前の販売価格だしBtoBだと値上げも難しいからな
まあいまはじめたやつも零細のままなら10年後には同じことになるが
固定残業にして最低賃金にしてなんとか、って感じだからな
最近はじめたとこは販売価格の基準がいまのだしそもそも最低賃金はクリアする前提で起業するからなんとかなってるにしても10年ほど前からやってるような零細にはきつい 10年前の販売価格だしBtoBだと値上げも難しいからな
まあいまはじめたやつも零細のままなら10年後には同じことになるが
2024/06/11(火) 11:19:52.91
アホで非常識な役員ばかりの会社は衰退だろうな
もう簡単に安くて従順な奴隷を確保できるとは思えない
就職サイトに書き込まれ敬遠される
もう簡単に安くて従順な奴隷を確保できるとは思えない
就職サイトに書き込まれ敬遠される
71名無しさん@あたっかー
2024/06/11(火) 16:04:13.08 高校生の息子をバイトとして給与支払い
年間40万くらい
税ギリギリまでやったら疑われるから程々にしたわ
年間40万くらい
税ギリギリまでやったら疑われるから程々にしたわ
2024/06/11(火) 23:24:06.45
96万払いましたが何か?
バイトぐらいの支払いレベルでは何も言われないとタカをくくってる
バイトぐらいの支払いレベルでは何も言われないとタカをくくってる
2024/06/12(水) 00:45:34.50
他に怪しいのがなければ96万円程度じゃ来ないだろけど
何年も同じ金額だと来そう
何年も同じ金額だと来そう
74名無しさん@あたっかー
2024/06/12(水) 11:42:05.69 彼女とフィンガーベロベロスプラッシュしたいんで諦めへん
75名無しさん@あたっかー
2024/06/12(水) 11:42:19.1376あぼーん
NGNGあぼーん
2024/06/13(木) 14:19:28.08
>>76
TikTokから見れば5000円は小銭か
TikTokから見れば5000円は小銭か
2024/06/13(木) 17:01:27.13
>>76
消えろ乞食
消えろ乞食
2024/06/14(金) 03:58:50.43
ビットコイン利確するときだけ報酬下げようかな
330万ですら所得税住民税あわせて3割とららるんだよねえ
330万ですら所得税住民税あわせて3割とららるんだよねえ
2024/06/14(金) 09:15:04.70
そのほうがいいよ
社会保険料も下がるし
社会保険料も下がるし
2024/06/14(金) 11:23:16.07
2024/06/17(月) 03:39:58.13
>>80
租税回避だといわれないの?
まあ報酬や家族従業員の給与減ったんで現金持つために利確した、という建前にはなるが…
実際のところちょこちょこ家族従業員で給与調整してるのってつつかれるものなのかね?
租税回避だといわれないの?
まあ報酬や家族従業員の給与減ったんで現金持つために利確した、という建前にはなるが…
実際のところちょこちょこ家族従業員で給与調整してるのってつつかれるものなのかね?
83名無しさん@あたっかー
2024/06/17(月) 06:21:43.70 みんな源泉徴収申告終わった?
2024/06/17(月) 21:54:42.56
いつもギリギリまで粘る派だ
2024/06/17(月) 22:56:50.01
明日やろうは馬鹿やろう
2024/06/18(火) 00:13:35.05
明日しても問題のないことは明日やろう
自営は身体が資本なのでムリはするな先人の有り難いお言葉です
自営は身体が資本なのでムリはするな先人の有り難いお言葉です
2024/06/18(火) 00:15:49.42
オオッなんてなまくらなんだ
感動したっ
感動したっ
2024/06/18(火) 03:13:45.10
今儲かる商売と言えば熊スプレー専門店だろ
2024/06/18(火) 11:44:56.07
2024/06/18(火) 12:17:56.13
行政書士やら計算だけしか出来ない税理士はアカンな
91名無しさん@あたっかー
2024/06/18(火) 13:17:17.84 建設関係だけど、AIは不可能だな
「これでいいか」「えんぴつ舐めとけばOK」「知らなかった事にする」
要は"適当"な事が出来ない
これをプログラム化したら大問題だからなw
「これでいいか」「えんぴつ舐めとけばOK」「知らなかった事にする」
要は"適当"な事が出来ない
これをプログラム化したら大問題だからなw
2024/06/18(火) 14:27:52.73
オオッなんてテキトーなんだ
感動した!
感動した!
2024/06/18(火) 14:37:22.67
決算報告書まで簡単にできるAI搭載の
会計ソフト出たら爆売れだろうな
立上げたらAI会計士とか出てきそう
会計ソフト出たら爆売れだろうな
立上げたらAI会計士とか出てきそう
94名無しさん@あたっかー
2024/06/18(火) 14:49:31.52 報告書じゃなくて、税務申告まででしょ
2024/06/18(火) 15:29:37.70
>>91
家なんて3Dプリンターだよおっさん
家なんて3Dプリンターだよおっさん
2024/06/18(火) 15:40:58.71
97名無しさん@あたっかー
2024/06/18(火) 16:40:45.282024/06/18(火) 20:28:28.10
リーマン時代は1年があっという間だったけど
起業して時間に余裕ができると時間経つのが遅く感じるようになった
やれることも沢山増えたし充実度が比較にならないね
起業して時間に余裕ができると時間経つのが遅く感じるようになった
やれることも沢山増えたし充実度が比較にならないね
2024/06/18(火) 20:44:24.73
100名無しさん@あたっかー
2024/06/18(火) 21:31:14.10101名無しさん@あたっかー
2024/06/18(火) 21:38:36.28 うるせえハゲー
102名無しさん@あたっかー
2024/06/18(火) 22:02:40.29 バカには起業は無理
103名無しさん@あたっかー
2024/06/18(火) 23:08:23.52 そうだなハゲ
104名無しさん@あたっかー
2024/06/18(火) 23:25:13.61 >>98
典型的なバカの作文だな。仮に起業したのなら直ぐ潰れるな。
典型的なバカの作文だな。仮に起業したのなら直ぐ潰れるな。
105名無しさん@あたっかー
2024/06/18(火) 23:40:58.38 そうかよハゲ
106名無しさん@あたっかー
2024/06/18(火) 23:59:23.60 わかりやすい妬みで笑った
107名無しさん@あたっかー
2024/06/19(水) 00:46:22.63 せやんけハゲ
108名無しさん@あたっかー
2024/06/19(水) 16:16:28.77 ちょっと質問です。
納期特例の入力で
社長50万x6 嫁5万x6 息子5万x6の場合
人員 3名 支給額 3名合計 税額 社長だけの税額
これでいいんですよね?
納期特例の入力で
社長50万x6 嫁5万x6 息子5万x6の場合
人員 3名 支給額 3名合計 税額 社長だけの税額
これでいいんですよね?
109名無しさん@あたっかー
2024/06/19(水) 16:18:53.97 それとも、課税対象者の社長1名だけでOKですか?
110名無しさん@あたっかー
2024/06/19(水) 16:24:20.43 ネットでは
・役員・社員・パート・アルバイト等、給料を支払った全人員数を記入します。
・支払った給料等の総額(所得税、社会保険料等控除前)を記入します。
・預かった源泉所得税の総額を記入します。
となってました
・役員・社員・パート・アルバイト等、給料を支払った全人員数を記入します。
・支払った給料等の総額(所得税、社会保険料等控除前)を記入します。
・預かった源泉所得税の総額を記入します。
となってました
111名無しさん@あたっかー
2024/06/19(水) 18:07:57.29 それでいいと思う
ウチもそうしてるけど、何か言われたことないし
ウチもそうしてるけど、何か言われたことないし
112名無しさん@あたっかー
2024/06/19(水) 21:40:01.24 例祭だったら嫁はともかく子供含めてても手入れ入んないものなのか
113名無しさん@あたっかー
2024/06/19(水) 21:40:25.04 例祭だったってなんだw
114名無しさん@あたっかー
2024/06/19(水) 22:32:12.12 源泉徴収の納付書って分かりにくい書類だよな
何であんな読みずらいんだよ
間違えたら訂正もしずらいし
書き方の例とかいい加減でさっぱり分からなかった思い出
何であんな読みずらいんだよ
間違えたら訂正もしずらいし
書き方の例とかいい加減でさっぱり分からなかった思い出
115名無しさん@あたっかー
2024/06/19(水) 22:48:27.54 freee会社設立で定款を試しに作ってみたら
次々と営業電話がかかってきて困ってる
3回とも違う電話番号だった
それで無料なんだってわかった
次々と営業電話がかかってきて困ってる
3回とも違う電話番号だった
それで無料なんだってわかった
116名無しさん@あたっかー
2024/06/19(水) 23:53:10.75 トータル年収720万円あるし
そのうち120万円非課税だし
手残りは580万円位か
年収800万円のサラリーマンと変わらないね
実際は色々経費にできてるだろうから
リーマンやってるより良い
そのうち120万円非課税だし
手残りは580万円位か
年収800万円のサラリーマンと変わらないね
実際は色々経費にできてるだろうから
リーマンやってるより良い
117名無しさん@あたっかー
2024/06/20(木) 08:10:13.81 >>116
ちっちぇ。吹けば飛ぶよな零細だな。
ちっちぇ。吹けば飛ぶよな零細だな。
118名無しさん@あたっかー
2024/06/20(木) 08:15:44.60 1000万以下はリーマンのがいい
119名無しさん@あたっかー
2024/06/20(木) 08:33:19.90 >>118
言えてるな。
言えてるな。
120名無しさん@あたっかー
2024/06/20(木) 11:33:28.19 >>115
弥生は無かったなあ
弥生は無かったなあ
121名無しさん@あたっかー
2024/06/20(木) 13:53:40.92 >>115
マジレスすると、定款作って公証役場行ったときに公証人に色々教わった(後の祭りw)
文言が古かったり、曖昧だったりするから、スムーズに承認受けたかったら
日本公証人連合会の雛形使えってね
ネットで拾ったのは間違い多すぎるって言われたわ
マジレスすると、定款作って公証役場行ったときに公証人に色々教わった(後の祭りw)
文言が古かったり、曖昧だったりするから、スムーズに承認受けたかったら
日本公証人連合会の雛形使えってね
ネットで拾ったのは間違い多すぎるって言われたわ
122名無しさん@あたっかー
2024/06/20(木) 13:59:37.63 半期特例の源徴の納付ってお手紙くるんだっけ
今年から来なくなるんだっけ?
今年から来なくなるんだっけ?
123名無しさん@あたっかー
2024/06/20(木) 16:09:55.17 リーマンで800万円以上の給与あって
そこそこ楽だったらいいけど
実際はそんな甘くないからね
65歳まで居心地の良い部署に居れればいいがそんな人は少ないな
そこそこ楽だったらいいけど
実際はそんな甘くないからね
65歳まで居心地の良い部署に居れればいいがそんな人は少ないな
124名無しさん@あたっかー
2024/06/20(木) 16:28:58.83 65才まで??
60才定年はかわらんだろ
残り5年は嘱託
部下に使われて我慢する5年
60才定年はかわらんだろ
残り5年は嘱託
部下に使われて我慢する5年
125名無しさん@あたっかー
2024/06/20(木) 16:35:52.40 年収800万円の会社員であれば、手取り額は約600万~680万円ということになります。
https://www.cr.mufg.jp/mycard/beginner/24043/index.html#:~:text=%E3%81%A8%E8%A1%8C%E3%81%8A%E3%81%86-,%E5%B9%B4%E5%8F%8E800%E4%B8%87%E5%86%86%E3%81%AE%E6%89%8B%E5%8F%96%E3%82%8A%E3%81%AF%E5%B9%B4%E9%96%93,%E4%B8%87%EF%BD%9E680%E4%B8%87%E5%86%86&text=%E7%B7%8F%E6%94%AF%E7%B5%A6%E9%A1%8D%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AF,%E7%A8%8B%E5%BA%A6%E3%81%A8%E3%81%84%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
https://www.cr.mufg.jp/mycard/beginner/24043/index.html#:~:text=%E3%81%A8%E8%A1%8C%E3%81%8A%E3%81%86-,%E5%B9%B4%E5%8F%8E800%E4%B8%87%E5%86%86%E3%81%AE%E6%89%8B%E5%8F%96%E3%82%8A%E3%81%AF%E5%B9%B4%E9%96%93,%E4%B8%87%EF%BD%9E680%E4%B8%87%E5%86%86&text=%E7%B7%8F%E6%94%AF%E7%B5%A6%E9%A1%8D%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AF,%E7%A8%8B%E5%BA%A6%E3%81%A8%E3%81%84%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
126名無しさん@あたっかー
2024/06/20(木) 16:58:03.56 自営で手取り600って言ったら実際は1200~1800じゃね
127名無しさん@あたっかー
2024/06/20(木) 17:07:06.48128名無しさん@あたっかー
2024/06/21(金) 00:53:03.15 リーマンの営業職で毎日忙しかったら
数年なんてあっという間だったな
働きがいなんてせいぜい管理職になるまで
管理職になってからは楽しいことなんて何もない
せいぜい気の合う顧客と会社の金で飲みに行くくらい
数年なんてあっという間だったな
働きがいなんてせいぜい管理職になるまで
管理職になってからは楽しいことなんて何もない
せいぜい気の合う顧客と会社の金で飲みに行くくらい
129名無しさん@あたっかー
2024/06/21(金) 09:30:03.41 何言ってるかわからんけど
リーマンの強みは「仕事に集中できる」
これ1点
雑務や金の工面考えなくていいからな
時間が有意義に使える
飲みに行くも良い、資格の為に勉強するのもいい
起業してこのメリットの大きさを改めて感じたよ
結局、足し算引き算なんだな
失うものもあるが、得られるものもある
リーマンの強みは「仕事に集中できる」
これ1点
雑務や金の工面考えなくていいからな
時間が有意義に使える
飲みに行くも良い、資格の為に勉強するのもいい
起業してこのメリットの大きさを改めて感じたよ
結局、足し算引き算なんだな
失うものもあるが、得られるものもある
130名無しさん@あたっかー
2024/06/21(金) 09:36:44.35131名無しさん@あたっかー
2024/06/21(金) 12:58:20.69 リーマンは社会的信用が高い
特に大手企業で年収そこそこだともてはやされる
婚活したら良くわかる
ただ大きな組織の歯車の一つでしかないので
働きがいがあるかと言われると微妙
特に大手企業で年収そこそこだともてはやされる
婚活したら良くわかる
ただ大きな組織の歯車の一つでしかないので
働きがいがあるかと言われると微妙
132名無しさん@あたっかー
2024/06/21(金) 15:30:45.79 そこだよな
海外じゃビジネスの規模によって報酬が変わるのは当たり前
が、日本じゃ100億の売上上げても月給40万の世界
働き甲斐はねーわなw
海外じゃビジネスの規模によって報酬が変わるのは当たり前
が、日本じゃ100億の売上上げても月給40万の世界
働き甲斐はねーわなw
133名無しさん@あたっかー
2024/06/21(金) 17:57:25.74 そりゃ金額大きくても歯車だもの
海外はサラリー貰ってても請負的な性格が強いからね
会社の戦略が変わればあっさり切られる
海外はサラリー貰ってても請負的な性格が強いからね
会社の戦略が変わればあっさり切られる
134名無しさん@あたっかー
2024/06/27(木) 13:14:46.79 ネット広告にマイクロ法人専門の税理士事務所が出てくるようになった
月1万円の顧問料で決算料は無料からだって
ついに士業も薄利多売が始まったな
月1万円の顧問料で決算料は無料からだって
ついに士業も薄利多売が始まったな
135名無しさん@あたっかー
2024/06/27(木) 15:06:00.79 「タダより高いものはない」
あれじゃね? 無料といいつつ
「このままでは決算書の不備があるから修正しないと・・・・10万円です」
あれじゃね? 無料といいつつ
「このままでは決算書の不備があるから修正しないと・・・・10万円です」
136名無しさん@あたっかー
2024/06/27(木) 16:24:35.76 誰か試しに使ってよ
137名無しさん@あたっかー
2024/06/29(土) 01:10:35.10 社会番号ってどう決めてますか?
社会保険の登録順番に頭に1をつけて1001、1020などとしてますがどうでしょうか?
社会保険の登録順番に頭に1をつけて1001、1020などとしてますがどうでしょうか?
138名無しさん@あたっかー
2024/06/29(土) 08:25:32.17 適当に0001,0002って振ってるよ
139名無しさん@あたっかー
2024/07/05(金) 12:40:42.14 俺、ネットで拾った文面で定款作ったから事業内容がプラネタリウムの運営管理になっちゃったわ。でも登録できたな。今6期目でプラネタリウム一切やってないけど。これってプラネタリウムやらんとまずいんかな?
140名無しさん@あたっかー
2024/07/05(金) 14:28:05.57 >>139
アハハハ、こんなアホもいるんだ。
アハハハ、こんなアホもいるんだ。
141名無しさん@あたっかー
2024/07/05(金) 14:30:54.76 >>139
エム・ワイ・ピーっての使ったのかな。悪いが特定したよ。
エム・ワイ・ピーっての使ったのかな。悪いが特定したよ。
142名無しさん@あたっかー
2024/07/05(金) 15:21:25.59 接待交際費って年額どのぐらい目安にしてます?
売上2000万くらいの零細です。
売上2000万くらいの零細です。
143名無しさん@あたっかー
2024/07/05(金) 18:19:48.16144名無しさん@あたっかー
2024/07/05(金) 23:25:46.60145名無しさん@あたっかー
2024/07/06(土) 00:00:58.55 マンコ舐め屋
146名無しさん@あたっかー
2024/07/06(土) 05:55:07.73 >>145
いい業種だな。
いい業種だな。
147名無しさん@あたっかー
2024/07/06(土) 11:37:08.78 不景気にも強そうw
148名無しさん@あたっかー
2024/07/06(土) 13:07:11.10 昨年は法人からの給与を低めにして個人の家や車の減価償却とか多かったから
10万円給付の通知が来た
高級フレンチと寿司食ってこよう
10万円給付の通知が来た
高級フレンチと寿司食ってこよう
149名無しさん@あたっかー
2024/07/07(日) 08:06:31.39 経済センサスの調査票来たけど、出す必要あんのかこれ?
150名無しさん@あたっかー
2024/07/07(日) 09:20:39.85 めんどくさいアンケートは全て無視してる
151名無しさん@あたっかー
2024/07/08(月) 17:19:53.21 源泉徴収税は払ったかー?
152名無しさん@あたっかー
2024/07/08(月) 18:01:40.64 払ったどー
153名無しさん@あたっかー
2024/07/08(月) 18:49:21.67 送りつけといてめんどくさい登録までさせるとか
クソだよな
クソだよな
154名無しさん@あたっかー
2024/07/09(火) 10:09:22.18 帝国データバンクとか何が帝国なんだよと思う
情報貰うか買って貰う立場なんだし
もっと控えめにしろ
情報貰うか買って貰う立場なんだし
もっと控えめにしろ
155名無しさん@あたっかー
2024/07/09(火) 11:05:12.80 帝国データバンクに情報提供したら情報見れるのけ?
見れないんだったら提供する意味ないよね
見れないんだったら提供する意味ないよね
156名無しさん@あたっかー
2024/07/09(火) 11:21:19.28157名無しさん@あたっかー
2024/07/09(火) 12:58:53.08 上場企業の与信チェックで使われているのは事実
158名無しさん@あたっかー
2024/07/09(火) 13:37:13.85 上場なんてできないし、与信基準も無いに等しい零細だから関係ない話だな
159名無しさん@あたっかー
2024/07/09(火) 16:29:14.15 大手に取引する可能性があるとか
融資を受ける場合には優位になるけど
会社の業績悪いと意味ないな
融資を受ける場合には優位になるけど
会社の業績悪いと意味ないな
160名無しさん@あたっかー
2024/07/10(水) 05:01:57.87 帝国データバンクには少し盛った業績教えたらいい
161名無しさん@あたっかー
2024/07/15(月) 23:59:35.93 みんな資金どうした?
飲食店やりたいんだけど、賃貸でスケルトンだと、自己資金+借入して1000万ぐらいじゃやっぱつらいよね
飲食店やりたいんだけど、賃貸でスケルトンだと、自己資金+借入して1000万ぐらいじゃやっぱつらいよね
162名無しさん@あたっかー
2024/07/16(火) 00:03:30.58 その感覚だと100%潰れるかと
163名無しさん@あたっかー
2024/07/16(火) 12:32:32.15 >>162
場所は地方の主要道路横に一本入ったような場所で考えてる。
計画は以下のとおりだけど、見積もりが甘い部分は多々あると思う。特に甘い部分が知りたい。何か不足してる科目も知りたい。
[初期費用]計560万円
内装300万円
外装・看板100万円
賃貸初期契約100万円
工事期間4ヶ月分賃料40万円
食器10万円
クーラー20万円
[維持費]計134万円
厨房設備リース 2万円
券売機リース 1万円
仕入 50万円
人件費 55万円
賃料 10万円
高熱費 11万円
回線費 1万円
駐車場代金3万円
[売上]
月160万円計算
1000万円だと維持費が3ヶ月ちょいしかないからやはり1500万円ぐらいは必要か…
そもそも内外装が実際もっとかかりそうだけどみんなどんなもんなんだろ
場所は地方の主要道路横に一本入ったような場所で考えてる。
計画は以下のとおりだけど、見積もりが甘い部分は多々あると思う。特に甘い部分が知りたい。何か不足してる科目も知りたい。
[初期費用]計560万円
内装300万円
外装・看板100万円
賃貸初期契約100万円
工事期間4ヶ月分賃料40万円
食器10万円
クーラー20万円
[維持費]計134万円
厨房設備リース 2万円
券売機リース 1万円
仕入 50万円
人件費 55万円
賃料 10万円
高熱費 11万円
回線費 1万円
駐車場代金3万円
[売上]
月160万円計算
1000万円だと維持費が3ヶ月ちょいしかないからやはり1500万円ぐらいは必要か…
そもそも内外装が実際もっとかかりそうだけどみんなどんなもんなんだろ
164名無しさん@あたっかー
2024/07/16(火) 12:41:21.68 その資金ってさ、貯金とかも入ってんだよね?
入ってたとしたら、地味に痛いのが社会保険料と市県民税
労災とか雇用保険はいくら掛かるか試算したほうがいいよ
それと備品
食器10万見積もってるけど、鍋や寸胴、トレイとか
50万はみといたほうが・・
備品関係が地味にお金かかる
入ってたとしたら、地味に痛いのが社会保険料と市県民税
労災とか雇用保険はいくら掛かるか試算したほうがいいよ
それと備品
食器10万見積もってるけど、鍋や寸胴、トレイとか
50万はみといたほうが・・
備品関係が地味にお金かかる
165プラネタリウム社長
2024/07/16(火) 12:51:02.24 経費は最悪の場合で、売り上げも悪い時の場合で考慮して見積もると良いよ!それでも利益が出るようなスキームなら成功間違い無し!
166名無しさん@あたっかー
2024/07/16(火) 12:52:51.35167名無しさん@あたっかー
2024/07/16(火) 13:14:26.87 >>163
みかじめ料が無いな。
みかじめ料が無いな。
>>163
細かく調べてるようなので、真面目に回答するよ
あなたの店の強みは何ですか?
あなたの店に行く理由は何ですか?
ラーメン屋ならラーメン屋を100軒回っていい所をピックアップしましたか?
これを即答できないなら失敗するよ
細かく調べてるようなので、真面目に回答するよ
あなたの店の強みは何ですか?
あなたの店に行く理由は何ですか?
ラーメン屋ならラーメン屋を100軒回っていい所をピックアップしましたか?
これを即答できないなら失敗するよ
169名無しさん@あたっかー
2024/07/16(火) 13:25:37.84 何故ラーメン屋だと決めつけてるのか 定食中心の店かも知れんのに
>>169
じゃあ定食屋を見に行けばいい
じゃあ定食屋を見に行けばいい
171名無しさん@あたっかー
2024/07/16(火) 17:40:28.91 うちの近所に飲食の店が開店したけど
飲食の最大のハードルは「一巡した後」なんだよね
どれだけリピーターがいるかどうか
だから開店からの維持費は結構賄える
3ヶ月後からの維持費がどうなるか
大体が半年後くらいからおかしくなって、1年後には資金ショートして閉店パターン
飲食の最大のハードルは「一巡した後」なんだよね
どれだけリピーターがいるかどうか
だから開店からの維持費は結構賄える
3ヶ月後からの維持費がどうなるか
大体が半年後くらいからおかしくなって、1年後には資金ショートして閉店パターン
172名無しさん@あたっかー
2024/07/16(火) 19:00:53.07173名無しさん@あたっかー
2024/07/16(火) 19:04:20.39 >>166
よくぞラーメン屋当てましたね。すげぇ…。
10坪〜15坪ぐらいの小規模なラーメン屋です。家賃は月の経費に賃料として含んでいて、敷金、契約料は賃貸初期契約に入れました。地方なので不動産関係の費用は比較的良心的です。
よくぞラーメン屋当てましたね。すげぇ…。
10坪〜15坪ぐらいの小規模なラーメン屋です。家賃は月の経費に賃料として含んでいて、敷金、契約料は賃貸初期契約に入れました。地方なので不動産関係の費用は比較的良心的です。
174名無しさん@あたっかー
2024/07/16(火) 19:29:53.87 券売機のリースなんてあるんだ、新札対応はしてるんかな?
175名無しさん@あたっかー
2024/07/17(水) 03:09:06.95 >>168
ありがとうございます。
私のラーメン屋の強みは近所にある大手企業の従業員であれば社割が効くことです。
なお、他のどんな企業でも社長さんが直接きて名刺登録してもらえれば社員証で社割が可能なシステムを構築します。会社単位で口コミいただける算段です。さらにお客が落ち着くまではキャンペーンとして50杯に一杯無料でラーメンを提供します。
店に行く理由は社割が効くもしくは場合によってはタダ飯を食べられるからです。
ってのは今じっくり考えました。
ありがとうございます。
私のラーメン屋の強みは近所にある大手企業の従業員であれば社割が効くことです。
なお、他のどんな企業でも社長さんが直接きて名刺登録してもらえれば社員証で社割が可能なシステムを構築します。会社単位で口コミいただける算段です。さらにお客が落ち着くまではキャンペーンとして50杯に一杯無料でラーメンを提供します。
店に行く理由は社割が効くもしくは場合によってはタダ飯を食べられるからです。
ってのは今じっくり考えました。
176名無しさん@あたっかー
2024/07/17(水) 03:21:18.23 >>168
本当のところは
・地域の特産品を使った麺に変更可能
・その麺は低GIでダイエットにもなる
・こんにゃく麺にも変更可能
・地元応援が第一の企業
・クリンリネスを人事考課化して徹底
・ス◯バ接客術を駆使して感じがよくどこよりも元気でかつ丁寧で品のある接客をする
・地域にまだきてない濃厚つけ麺を提供
・スープの仕込み時間を短縮化しており、その分浮いた労力を宣伝や接客に充てる。
・内装は低コストでも照明、クロスを駆使して雰囲気のある店舗にする
とかです
味の目標としてる店、内装はこんな感じがいいという店は都内にあります。
接客はスタバかすしざんまいの本店です。
本当のところは
・地域の特産品を使った麺に変更可能
・その麺は低GIでダイエットにもなる
・こんにゃく麺にも変更可能
・地元応援が第一の企業
・クリンリネスを人事考課化して徹底
・ス◯バ接客術を駆使して感じがよくどこよりも元気でかつ丁寧で品のある接客をする
・地域にまだきてない濃厚つけ麺を提供
・スープの仕込み時間を短縮化しており、その分浮いた労力を宣伝や接客に充てる。
・内装は低コストでも照明、クロスを駆使して雰囲気のある店舗にする
とかです
味の目標としてる店、内装はこんな感じがいいという店は都内にあります。
接客はスタバかすしざんまいの本店です。
177名無しさん@あたっかー
2024/07/17(水) 03:31:32.06 >>171
50杯に1杯無料で来るギャンブラーな男がどこまでいるかですな
立地が一番大事とは聞くので、毎日ある程度交通量があってふとお腹減った時に寄れるような入りやすい場所に作ってリピーター確保したいです
1店舗目がうまくいったら2店目を出して近くの観光地に建てて観光客からの認知度を上げたいです
その次はもうラーメンじゃなくてコンセプト居酒屋とか観光地の飲食店やりたいです
50杯に1杯無料で来るギャンブラーな男がどこまでいるかですな
立地が一番大事とは聞くので、毎日ある程度交通量があってふとお腹減った時に寄れるような入りやすい場所に作ってリピーター確保したいです
1店舗目がうまくいったら2店目を出して近くの観光地に建てて観光客からの認知度を上げたいです
その次はもうラーメンじゃなくてコンセプト居酒屋とか観光地の飲食店やりたいです
178名無しさん@あたっかー
2024/07/17(水) 04:54:27.88179名無しさん@あたっかー
2024/07/17(水) 08:02:42.01 >>176
本気でそんな事考えてるなら、自信持って言える
「確実に失敗する」
ダイエットだの特産品なんて宣伝しても無駄
客の求めているのはシンプル 「味」「価格」「量」
「厳選された素材を使い・・」なんてメニューに書いてあって
ふつーの味で高かったら、もう行かない。それが客
本気でそんな事考えてるなら、自信持って言える
「確実に失敗する」
ダイエットだの特産品なんて宣伝しても無駄
客の求めているのはシンプル 「味」「価格」「量」
「厳選された素材を使い・・」なんてメニューに書いてあって
ふつーの味で高かったら、もう行かない。それが客
これは想像以上にダメかも…
最初から値下げを考えてる時点でダメ
それより1000円以上でもリピートしてくれるにはどうしたらいいか考えよう
貴方がお客さんだとしたら貴方の店に食べに行きますか?
貴方が貴方の店に食べに行きたくなるにはどうしたらいいですか?
この質問に明確な答えがないと厳しいよ
人件費、材料費、光熱費上がってるのに安売が戦略では先は無いから止めとけ
最初から値下げを考えてる時点でダメ
それより1000円以上でもリピートしてくれるにはどうしたらいいか考えよう
貴方がお客さんだとしたら貴方の店に食べに行きますか?
貴方が貴方の店に食べに行きたくなるにはどうしたらいいですか?
この質問に明確な答えがないと厳しいよ
人件費、材料費、光熱費上がってるのに安売が戦略では先は無いから止めとけ
181プラネタリウム社長
2024/07/17(水) 11:44:29.14 二郎系やるとええよ。毒みたいな味のやつ。お客さんいっぱい来るよ
182名無しさん@あたっかー
2024/07/17(水) 12:40:25.16 >>177
今は二郎系か無化調の淡麗系ならすぐに人気出るけどな
ただ淡麗系は出来上がりの見た目が重要
味普通でコスパだけの店は材料費高騰してる今は厳しいだろうな
ラーメンが本気で好きで店とラーメンのことに全てをつぎ込める人なら成功できると思うよ
今は二郎系か無化調の淡麗系ならすぐに人気出るけどな
ただ淡麗系は出来上がりの見た目が重要
味普通でコスパだけの店は材料費高騰してる今は厳しいだろうな
ラーメンが本気で好きで店とラーメンのことに全てをつぎ込める人なら成功できると思うよ
183名無しさん@あたっかー
2024/07/17(水) 12:57:11.80 飲食はただでさえ生き残りが厳しいのにパンデミックなんてリスクも可視化された今中々チャレンジャーだな
近くなら食べに行くから頑張ってね
近くなら食べに行くから頑張ってね
184名無しさん@あたっかー
2024/07/17(水) 13:00:34.35 >>179
ありがとうございます。やり方を改めるきっかけになります。
味は好きな行列店の味をほぼそのまま出します。私がその店のファンであり、似たような味が近所になく都内に行かなくてはならないので。既に研究を重ねてコピー試作済です。
濃度の高いスープ、豚バラチャーシュー、鶏胸チャーシュー、半熟卵を採用します。スープ濃度を短時間で高める裏技を持ちますが企業秘密です。
価格は並盛りつけめん900円で考えてます。
量は200gです。大盛300gで+50円、特製つけ麺1100円です。
ありがとうございます。やり方を改めるきっかけになります。
味は好きな行列店の味をほぼそのまま出します。私がその店のファンであり、似たような味が近所になく都内に行かなくてはならないので。既に研究を重ねてコピー試作済です。
濃度の高いスープ、豚バラチャーシュー、鶏胸チャーシュー、半熟卵を採用します。スープ濃度を短時間で高める裏技を持ちますが企業秘密です。
価格は並盛りつけめん900円で考えてます。
量は200gです。大盛300gで+50円、特製つけ麺1100円です。
185名無しさん@あたっかー
2024/07/17(水) 13:06:34.53 >>180
値下げ路線は皆さんの意見としてまずあり得ないということを理解しました。
インバウンド向けにする、高級路線にするなどで1000円の壁超えられないか考えましたが、1店舗目でそれをやるには難易度が高いとは思ってます。
1000円超の作戦、もう少し考えてみようと思います。
値下げ路線は皆さんの意見としてまずあり得ないということを理解しました。
インバウンド向けにする、高級路線にするなどで1000円の壁超えられないか考えましたが、1店舗目でそれをやるには難易度が高いとは思ってます。
1000円超の作戦、もう少し考えてみようと思います。
質問に答えようとする姿勢は好感が持てる
2店舗目を考えるなら、15坪で売上300万円だな
ギリギリ合格点で225万円
それをクリア出来るように考えないと後々しんどくなる
準備不足感が否めないので、今からでも競合店回っていい所を書き出してみ
タイミーで働いたら違う視点からも見れるからいいよ
2店舗目を考えるなら、15坪で売上300万円だな
ギリギリ合格点で225万円
それをクリア出来るように考えないと後々しんどくなる
準備不足感が否めないので、今からでも競合店回っていい所を書き出してみ
タイミーで働いたら違う視点からも見れるからいいよ
187名無しさん@あたっかー
2024/07/17(水) 13:43:02.23 ラーメン屋は開業後1年以内に40%が閉店し、3年以内には70%が廃業し、6年以内には85%が市場から撤退。
なんでこんな糞ビジネスに足突っ込む?金をドブに捨てるようなもの。
なんでこんな糞ビジネスに足突っ込む?金をドブに捨てるようなもの。
188名無しさん@あたっかー
2024/07/17(水) 14:30:07.38 やっぱ勘違いしてると思う
都内と郊外じゃ客層が違う
1000円↑出して洒落たラーメン出されるより
700円で味はまぁまぁで盛りのいい店、どっちを選ぶか?
どういう客層をメインに据えるか?
郊外だったら、30~40代をターゲットにするわ、俺なら
で、夏でもラーメンは食えるが冬につけ麺は食いたくないw
都内と郊外じゃ客層が違う
1000円↑出して洒落たラーメン出されるより
700円で味はまぁまぁで盛りのいい店、どっちを選ぶか?
どういう客層をメインに据えるか?
郊外だったら、30~40代をターゲットにするわ、俺なら
で、夏でもラーメンは食えるが冬につけ麺は食いたくないw
190名無しさん@あたっかー
2024/07/17(水) 15:20:28.34 今どき700円でそこそこのラーメンが作れると
思ってることがズレてると思う
思ってることがズレてると思う
191名無しさん@あたっかー
2024/07/17(水) 16:32:40.21 つけ麺の知識ないのに少しイキって草生やしてしまったのは恥ずかしいよ
192名無しさん@あたっかー
2024/07/17(水) 18:54:00.89193名無しさん@あたっかー
2024/07/17(水) 19:10:49.51 んでアドバイスしてるやつで飲食やってるのどのくらいいるの?
194名無しさん@あたっかー
2024/07/17(水) 19:24:59.37 700円でそこそこのラメーンを作るのが無理?
無理と考える時点でセンス無しww
幸楽苑のラーメンは480円だぞ?
地域の相場も考えないで出店して続くとでも?
どの商売やっても無能だなw
無理と考える時点でセンス無しww
幸楽苑のラーメンは480円だぞ?
地域の相場も考えないで出店して続くとでも?
どの商売やっても無能だなw
195名無しさん@あたっかー
2024/07/17(水) 19:25:28.73196名無しさん@あたっかー
2024/07/17(水) 19:50:01.15198名無しさん@あたっかー
2024/07/17(水) 20:19:19.09 絶対に釣りだと思う。
こんな穴だらけの起業相談あるわけ無いやろ。
こんな穴だらけの起業相談あるわけ無いやろ。
199名無しさん@あたっかー
2024/07/17(水) 20:44:26.34200名無しさん@あたっかー
2024/07/17(水) 21:02:37.02 幸楽苑はセントラルキッチンだし
仕入れコストも違う
比較した時点でただのアホかと
仕入れコストも違う
比較した時点でただのアホかと
201ラーメンマン
2024/07/17(水) 22:46:23.68202名無しさん@あたっかー
2024/07/17(水) 22:53:00.97 そうだよなぁ
二郎系の店ができても
近くに同じような店あると限られた客の取り合いにしかならないわな
良くわかってる
二郎系の店ができても
近くに同じような店あると限られた客の取り合いにしかならないわな
良くわかってる
203名無しさん@あたっかー
2024/07/17(水) 22:53:06.73 >>182
ありがとうございます。
流行りが一巡して淡麗系ここ何年か流行ってますよね。癖がない分、幅広い年代に親しまれるイメージはあります。
オーナー経営を目指してますが、この点も考え直す必要がありますね。
ありがとうございます。
流行りが一巡して淡麗系ここ何年か流行ってますよね。癖がない分、幅広い年代に親しまれるイメージはあります。
オーナー経営を目指してますが、この点も考え直す必要がありますね。
204名無しさん@あたっかー
2024/07/17(水) 22:55:55.46 >>183
パンデミックリスク自体は100年に一度の特異な事象だったと思います。デリバリーのシステムが発達したのでその点は逆手にとって活かしどころかと思ってます。
パンデミックリスク自体は100年に一度の特異な事象だったと思います。デリバリーのシステムが発達したのでその点は逆手にとって活かしどころかと思ってます。
205名無しさん@あたっかー
2024/07/17(水) 23:06:42.08206名無しさん@あたっかー
2024/07/17(水) 23:15:23.47 >>187
企業調査会社で働いてたのでそこら辺の事情は詳しいですが、飽和しきってる中、薄利のラーメン屋はマゾだと思います。
しかし、単価が安いからこそ誰もが店に入りやすい業種であり、旅行客も人気なラーメン屋は旅先でのグルメの選択肢の一つになります。こんなとこにもこんなうまいラーメン屋があったんだと思ってもらい、地域の食の魅力を高めたいです。
企業調査会社で働いてたのでそこら辺の事情は詳しいですが、飽和しきってる中、薄利のラーメン屋はマゾだと思います。
しかし、単価が安いからこそ誰もが店に入りやすい業種であり、旅行客も人気なラーメン屋は旅先でのグルメの選択肢の一つになります。こんなとこにもこんなうまいラーメン屋があったんだと思ってもらい、地域の食の魅力を高めたいです。
207名無しさん@あたっかー
2024/07/17(水) 23:54:54.99 >>192
客目線で立ち寄ったラーメン屋でたまたま無料で食べられたらめっちゃ嬉しいです。月1万ぐらいの経費で口コミネタを投下できるならマーケティング費としては十分と思います。
ただ、ラーメンが当たったからといって口コミする人がいるのかも不明ですし、安売り路線でオツな案であったことを認めます。
客目線で立ち寄ったラーメン屋でたまたま無料で食べられたらめっちゃ嬉しいです。月1万ぐらいの経費で口コミネタを投下できるならマーケティング費としては十分と思います。
ただ、ラーメンが当たったからといって口コミする人がいるのかも不明ですし、安売り路線でオツな案であったことを認めます。
208名無しさん@あたっかー
2024/07/17(水) 23:59:24.15209名無しさん@あたっかー
2024/07/18(木) 06:43:52.87 >>208
狭い店舗じゃ製麺までは無理だよね
ちゃんとスープつくるのか
まあそうしないと繊細な味は再現できないわな
自分の街には1-2年だけ格安で借りれる小規模な店舗が集まった施設あって
そこでチャレンジしたい人が開業してやってる
そんな所があればいいのにね
狭い店舗じゃ製麺までは無理だよね
ちゃんとスープつくるのか
まあそうしないと繊細な味は再現できないわな
自分の街には1-2年だけ格安で借りれる小規模な店舗が集まった施設あって
そこでチャレンジしたい人が開業してやってる
そんな所があればいいのにね
210名無しさん@あたっかー
2024/07/18(木) 08:38:43.78 25日x70杯x900円=157万
原価率:30% 家賃:10% 光熱費:20~30万円 雑費10万
残60万
ここから自分の給与とバイトの給与と税金・社会保険料
分岐点が70杯ってのはだいたいあってんだなw
原価率:30% 家賃:10% 光熱費:20~30万円 雑費10万
残60万
ここから自分の給与とバイトの給与と税金・社会保険料
分岐点が70杯ってのはだいたいあってんだなw
211名無しさん@あたっかー
2024/07/18(木) 11:42:08.42 分岐点が1日7万円か
結構ハードル高いね
田舎で夜客来ないと即死だな
結構ハードル高いね
田舎で夜客来ないと即死だな
個人客相手の商売は来る客一人一人を納得させる事が成功への近道
毎日毎日地道にコツコツコツコツ、ペコペコペコペコ
ご飯は店の残り物を食べて凌ぐ
気の遠くなる時間繰り返してようやく次の展開をしようと思った時にコロナでド~ン
また1からコツコツコツコツペコペコペコペコ
コレが出来る人だけが食べていける
毎日毎日地道にコツコツコツコツ、ペコペコペコペコ
ご飯は店の残り物を食べて凌ぐ
気の遠くなる時間繰り返してようやく次の展開をしようと思った時にコロナでド~ン
また1からコツコツコツコツペコペコペコペコ
コレが出来る人だけが食べていける
214名無しさん@あたっかー
2024/07/18(木) 12:55:41.38 トヨタの期間工を
3年ほどやって金貯めてやった方がいいな
3年ほどやって金貯めてやった方がいいな
215名無しさん@あたっかー
2024/07/18(木) 13:00:14.18 >>213
なんか説得力あるなあ
なんか説得力あるなあ
216名無しさん@あたっかー
2024/07/18(木) 19:22:21.90 生々しいから飲食店やってるんだろう
俺は飲食店は無理だわ
そもそも個人客を相手したくない
俺は飲食店は無理だわ
そもそも個人客を相手したくない
217名無しさん@あたっかー
2024/07/19(金) 07:54:46.06 起業して店開業は大変だな
自分なんて起業時に買ったの数万円のパソコンだけだった
自分なんて起業時に買ったの数万円のパソコンだけだった
218名無しさん@あたっかー
2024/07/19(金) 08:37:27.09 >>217
お前はおれか
お前はおれか
219名無しさん@あたっかー
2024/07/19(金) 09:32:55.45 商品は俺
220名無しさん@あたっかー
2024/07/19(金) 11:29:29.85 ひとり親方か
221名無しさん@あたっかー
2024/07/19(金) 14:10:51.89 一部上場企業の人と面会してきたんだけどさぁ・・
営業所な
やっぱ態度デカイなw
こっちは吹けば飛ぶ零細だから当たり前なのは承知だが
おまえ看板なかったら、ただのおっさんじゃん
営業所な
やっぱ態度デカイなw
こっちは吹けば飛ぶ零細だから当たり前なのは承知だが
おまえ看板なかったら、ただのおっさんじゃん
222名無しさん@あたっかー
2024/07/19(金) 14:16:07.03 一応、看板持たせてもらえるほどのオッサンなんだからしゃーない
223名無しさん@あたっかー
2024/07/19(金) 14:35:51.30 おまえ看板もなにもない、ただのおっさんじゃん
224名無しさん@あたっかー
2024/07/19(金) 14:58:25.74 お・俺は・・
自分の看板だし、株主だぞ!!
自分の看板だし、株主だぞ!!
225名無しさん@あたっかー
2024/07/19(金) 15:08:39.55 見下ろした態度はすぐ伝わってくるよな
自分はそんな客切るけど
リーマン時代ヘコヘコご機嫌取りしてたのが懐かしい
自分はそんな客切るけど
リーマン時代ヘコヘコご機嫌取りしてたのが懐かしい
226名無しさん@あたっかー
2024/07/19(金) 15:32:25.75 >>225
切るとかでかく出る田舎者
切るとかでかく出る田舎者
227名無しさん@あたっかー
2024/07/19(金) 15:38:25.75 大口の客じゃなければ普通に切るぞ
見積の金額上げたり忙しい時は仕事断るとそのうち連絡なくなる
雇われには分からない感覚だろうな
見積の金額上げたり忙しい時は仕事断るとそのうち連絡なくなる
雇われには分からない感覚だろうな
228名無しさん@あたっかー
2024/07/19(金) 15:48:34.55 大口だろうがなんだろうが態度悪い客は極力断る
あとあともめるだけなので
かなり気を付けてるけどそれでも契約してしまった場合はなんだかんだ理由つけて切る
あとあともめるだけなので
かなり気を付けてるけどそれでも契約してしまった場合はなんだかんだ理由つけて切る
229名無しさん@あたっかー
2024/07/19(金) 15:50:25.19 大口どうのこうのより
経営者に発達が多くてそちらの方がしんどい
ので折をみて切ってる
最近も1件追加の新規案件
忙しくて出来ないと断った
経営者に発達が多くてそちらの方がしんどい
ので折をみて切ってる
最近も1件追加の新規案件
忙しくて出来ないと断った
230名無しさん@あたっかー
2024/07/19(金) 16:07:41.59 >>229
無理言ってくるとか、話通じないとか?
無理言ってくるとか、話通じないとか?
231名無しさん@あたっかー
2024/07/19(金) 18:03:02.76 金に細かいのは当たり前だとして
追加依頼出しといて
「それも込みで頼みます」「次、発注しますからチャラで」なんて言う奴は信用しない
追加依頼出しといて
「それも込みで頼みます」「次、発注しますからチャラで」なんて言う奴は信用しない
232名無しさん@あたっかー
2024/07/19(金) 18:20:01.14 だいたい発達は文字読めないから
要件はすぐ電話
そしてしばらくするとそんなこと忘れて全然違うこと言い出す
なので電話で聞いた内容をまとめてメールで送って確認を促すもあまり効果ないw
要件はすぐ電話
そしてしばらくするとそんなこと忘れて全然違うこと言い出す
なので電話で聞いた内容をまとめてメールで送って確認を促すもあまり効果ないw
233名無しさん@あたっかー
2024/07/19(金) 18:25:20.25 毎回値引き要求してくるのも嫌だよな
商社みたいにどこからでも買える製品ならともかく
こんな面倒くさくて技術と経験が必要な仕事を他がやるかよと思う
商社みたいにどこからでも買える製品ならともかく
こんな面倒くさくて技術と経験が必要な仕事を他がやるかよと思う
234名無しさん@あたっかー
2024/07/19(金) 19:58:07.55 毎回値引要求はすぐ契約解除
235名無しさん@あたっかー
2024/07/19(金) 20:11:50.45 納期勝手に前倒しも追加で…
237名無しさん@あたっかー
2024/07/19(金) 23:32:32.62 値引するのが当たり前みたいな感覚でこられてもな
その前に高く受注する努力をしろやと思う
その前に高く受注する努力をしろやと思う
238名無しさん@あたっかー
2024/07/19(金) 23:36:05.83 仕事出してやってるんだからと上から目線や小馬鹿にした発言する客は
冷たくお断りする
冷たくお断りする
239名無しさん@あたっかー
2024/07/20(土) 04:40:48.11 「人間力」重視の採用を行っている結果、出身大学(院)も多様です。
平成20年以降、24大学(院)から97名を採用しています。
国公立大学
北海道大学、東北大学、東京大学、一橋大学、東京外国語大学、千葉大学、金沢大学、信州大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、神戸大学、岡山大学、広島大学、九州大学、大阪市立大学
私立大学
慶応大学、早稲田大学、上智大学、中央大学、東京理科大学、明治大学、立命館大学、同志社大学
国税庁総合職 採用実績
https://www.nta.go.j...imukei/date/data.htm
平成20年以降、24大学(院)から97名を採用しています。
国公立大学
北海道大学、東北大学、東京大学、一橋大学、東京外国語大学、千葉大学、金沢大学、信州大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、神戸大学、岡山大学、広島大学、九州大学、大阪市立大学
私立大学
慶応大学、早稲田大学、上智大学、中央大学、東京理科大学、明治大学、立命館大学、同志社大学
国税庁総合職 採用実績
https://www.nta.go.j...imukei/date/data.htm
240名無しさん@あたっかー
2024/07/25(木) 14:10:24.35 会計士頼まない人に聞きたいんだけど
残高証明書出した・出してる?
残高証明書出した・出してる?
241プラネタリウム社長
2024/07/25(木) 16:59:41.40 >>240
うちは会計事務所入れてるけど、残高証明は自分で銀行で出してるよ。融資元に提出しなくちゃいけないから。銀行の窓口に行って、残高証明オナシャス!って元気よく言えばもらえる
うちは会計事務所入れてるけど、残高証明は自分で銀行で出してるよ。融資元に提出しなくちゃいけないから。銀行の窓口に行って、残高証明オナシャス!って元気よく言えばもらえる
242名無しさん@あたっかー
2024/08/01(木) 17:00:04.45 国税庁が毎年発表しております“会社標本調査”
資本金1千万円未満の小会社の場合、年間の交際費支出額は50万円程度が平均です。
で
売上高1000万は2%くらい=20万
なるほど・・
資本金1千万円未満の小会社の場合、年間の交際費支出額は50万円程度が平均です。
で
売上高1000万は2%くらい=20万
なるほど・・
243名無しさん@あたっかー
2024/08/01(木) 18:14:36.98 交際費はまだまだ行けるじゃないか
資本金300万だけどw
資本金300万だけどw
244名無しさん@あたっかー
2024/08/02(金) 11:00:41.15 もっと使ってるな
245名無しさん@あたっかー
2024/08/02(金) 11:07:36.76 これって業種にもよるんでしょ?
医療機器メーカーが大学病院の教授とか接待してたら
ものすごい額になるよね?
医療機器メーカーが大学病院の教授とか接待してたら
ものすごい額になるよね?
246名無しさん@あたっかー
2024/08/02(金) 13:11:55.58 医療機器メーカーが資本金一千万未満ってことはないんじゃないかな…
247名無しさん@あたっかー
2024/08/02(金) 13:39:44.47 >>246
ありおりはべりいまそかり
ありおりはべりいまそかり
248名無しさん@あたっかー
2024/08/02(金) 16:44:35.87 ラーメン店の倒産ペースが加速している。2024年に発生した「ラーメン店」経営事業者の倒産(負債1000万円以上、法的整理)は、7月までに49件発生した。前年(53件)
つけ麺君、どーしたかな
つけ麺君、どーしたかな
249名無しさん@あたっかー
2024/08/02(金) 17:49:09.66 ラーメン店舗での経験もなかったら金借りるのも難しいだろうな
マグロ船に乗って金稼ぐしかない
マグロ船に乗って金稼ぐしかない
250名無しさん@あたっかー
2024/08/02(金) 23:57:26.07 おれこないだラウンジ飲みで91万使ったぞ
251名無しさん@あたっかー
2024/08/03(土) 00:48:49.79 オオッそれで3人ほどとおセックスしましたか?
252名無しさん@あたっかー
2024/08/03(土) 01:53:12.93 社長って言うとハイエナのように群がってくるよね夜の女は
253名無しさん@あたっかー
2024/08/03(土) 08:26:35.98 うそこくでね
254名無しさん@あたっかー
2024/08/03(土) 09:22:31.67 群がるねぇ
255名無しさん@あたっかー
2024/08/03(土) 09:42:16.24256名無しさん@あたっかー
2024/08/04(日) 04:18:57.64 A社→B社→うち
の孫請けなんでB社は実務はせずにマージンだけ抜いています
値上げラッシュに乗じて切られる覚悟でA社に要請をかけるようと思っているといわれたした
B社にとってはあぶく仕事なのですが、うちにとってはある意味メインです
値上げは非常に助かるのですが
切られる覚悟でいかれても困るんですが
メールなどをするとき差し障り書くうまい文面はありますか?
の孫請けなんでB社は実務はせずにマージンだけ抜いています
値上げラッシュに乗じて切られる覚悟でA社に要請をかけるようと思っているといわれたした
B社にとってはあぶく仕事なのですが、うちにとってはある意味メインです
値上げは非常に助かるのですが
切られる覚悟でいかれても困るんですが
メールなどをするとき差し障り書くうまい文面はありますか?
257名無しさん@あたっかー
2024/08/04(日) 04:19:59.90 荷主側としては運送会社からの営業はどのようなスタイルでこられると話をきいてみようと思われますか?
258名無しさん@あたっかー
2024/08/04(日) 07:40:09.81 >>256
絶対に失いたくなければメールじゃダメだよ
B社の担当者に直接会って状況を説明するのが良いと思うよ
もし仕事を失うと廃業の可能性があると
それでも値上するならB社とともにA社へ行きて値上のお願いをしてくる
そうするといきなり切られることはないと思う
絶対に失いたくなければメールじゃダメだよ
B社の担当者に直接会って状況を説明するのが良いと思うよ
もし仕事を失うと廃業の可能性があると
それでも値上するならB社とともにA社へ行きて値上のお願いをしてくる
そうするといきなり切られることはないと思う
259名無しさん@あたっかー
2024/08/04(日) 13:16:21.67 あと他に競合がいるのかと
他がどれだけの金額で請負っているか普段から情報集めしとくのが社長の役目だよ
顧客やエンドユーザーとの深い関係を築くのも
普段から薄い関係なのに困った時だけ来られても逆に信用を落とす
他がどれだけの金額で請負っているか普段から情報集めしとくのが社長の役目だよ
顧客やエンドユーザーとの深い関係を築くのも
普段から薄い関係なのに困った時だけ来られても逆に信用を落とす
260名無しさん@あたっかー
2024/08/04(日) 13:40:53.90 >>256
まずは経営セーフティ共済に入っているかだな。
まずは経営セーフティ共済に入っているかだな。
261名無しさん@あたっかー
2024/08/04(日) 14:27:52.91262名無しさん@あたっかー
2024/08/04(日) 14:33:04.81 確かに変な感じ
263名無しさん@あたっかー
2024/08/04(日) 14:47:23.32264名無しさん@あたっかー
2024/08/04(日) 15:57:36.79 うるせーハゲー
265名無しさん@あたっかー
2024/08/04(日) 16:09:45.50 >>263
簡易的な倉庫業のようなものです
田舎にあるのでほとんど競合はなく
大手運送会社の一時的な拠点にしたりお客さんの在庫をおいたりしています
本格的に管理された倉庫というわけではないです
間に入ってるとこにとっては10%しか抜いてないし大した金額でもないので、交渉して最悪なくなってもどうでもいい感じみたいてます
というか上げてくれないともうできません、みたいな感じでいくらしいです
交渉に同席したい、といっても越権行為というか「それはうちと取引先のことだからお宅はちょっと関係ないですよね」となりそうです
簡易的な倉庫業のようなものです
田舎にあるのでほとんど競合はなく
大手運送会社の一時的な拠点にしたりお客さんの在庫をおいたりしています
本格的に管理された倉庫というわけではないです
間に入ってるとこにとっては10%しか抜いてないし大した金額でもないので、交渉して最悪なくなってもどうでもいい感じみたいてます
というか上げてくれないともうできません、みたいな感じでいくらしいです
交渉に同席したい、といっても越権行為というか「それはうちと取引先のことだからお宅はちょっと関係ないですよね」となりそうです
266名無しさん@あたっかー
2024/08/04(日) 17:08:47.91 孫が親と交渉するのは慣例的にNGだな
そもそも大手はたくさんの業者と取引したくないから、下請の数を減らして孫請けみたいなのをやらせている事はある
経理上の問題ね
更に孫請けと下請けの問題を元請け? 発注者?に言うのもナシだわ
採算が合わないならB社と話し合うのが筋で、A社に掛け合わないほうがいいよ
どーしても掛け合いたいなら、今の契約を打ち切られてもダメージはほとんど無い体力と顧客を付けてからだね
そもそも大手はたくさんの業者と取引したくないから、下請の数を減らして孫請けみたいなのをやらせている事はある
経理上の問題ね
更に孫請けと下請けの問題を元請け? 発注者?に言うのもナシだわ
採算が合わないならB社と話し合うのが筋で、A社に掛け合わないほうがいいよ
どーしても掛け合いたいなら、今の契約を打ち切られてもダメージはほとんど無い体力と顧客を付けてからだね
267名無しさん@あたっかー
2024/08/04(日) 17:49:54.84268名無しさん@あたっかー
2024/08/04(日) 19:59:07.79 >>266
B社に、当方が請け負ってるA社の業務について、みたいな感じで変更や価格見直しをいうのはあり?
B社に、当方が請け負ってるA社の業務について、みたいな感じで変更や価格見直しをいうのはあり?
269名無しさん@あたっかー
2024/08/04(日) 20:29:50.80270名無しさん@あたっかー
2024/08/04(日) 22:36:59.93 >>269
人件費と設備の管理費や運送屋に頼む運賃が高騰してますね
人件費と設備の管理費や運送屋に頼む運賃が高騰してますね
272名無しさん@あたっかー
2024/08/04(日) 22:48:53.98 >>270
それなら値上すべきだよな
大まかで何の費用が何%ほど上がったという書類にしたらいいのでは
値上の例文やテンプレートで書類拾ってアレンジしたらいい
自分で厳しいなら書類作成代行か行政書士あたりに頼んだらいいと思うけど
それなら値上すべきだよな
大まかで何の費用が何%ほど上がったという書類にしたらいいのでは
値上の例文やテンプレートで書類拾ってアレンジしたらいい
自分で厳しいなら書類作成代行か行政書士あたりに頼んだらいいと思うけど
273名無しさん@あたっかー
2024/08/05(月) 02:41:11.86274名無しさん@あたっかー
2024/08/05(月) 02:43:10.34 ちなみにコピペはこれ。チャーチルが本当にいったかは知らんが
日本人は無理な要求をしても怒らず、反論もしない。
笑みを浮かべて要求を呑んでくれる。しかし、これでは困る。
反論する相手をねじ伏せてこそ政治家としての点数が上がるのに、
それができない。
それでもう一度、無理難題を要求すると、これも呑んでくれる。
すると議会は、いままで以上の要求をしろという。
無理を承知で要求してみると、
今後は笑みを浮かべていた日本人がまったく別人の顔になって、
「これほどこちらが譲歩しているのに、そんなことを言うとは、
あなたは話のわからない人だ。ここに至っては刺し違えるしかない」
と言って突っかかってくる。
英国はマレー半島沖合いで戦艦プリンスオブウェールズとレパルスを
日本軍に撃沈されシンガポールを失った。日本にこれ程の力があった
なら、もっと早く発言して欲しかった。
日本人は無理な要求をしても怒らず、反論もしない。
笑みを浮かべて要求を呑んでくれる。しかし、これでは困る。
反論する相手をねじ伏せてこそ政治家としての点数が上がるのに、
それができない。
それでもう一度、無理難題を要求すると、これも呑んでくれる。
すると議会は、いままで以上の要求をしろという。
無理を承知で要求してみると、
今後は笑みを浮かべていた日本人がまったく別人の顔になって、
「これほどこちらが譲歩しているのに、そんなことを言うとは、
あなたは話のわからない人だ。ここに至っては刺し違えるしかない」
と言って突っかかってくる。
英国はマレー半島沖合いで戦艦プリンスオブウェールズとレパルスを
日本軍に撃沈されシンガポールを失った。日本にこれ程の力があった
なら、もっと早く発言して欲しかった。
275名無しさん@あたっかー
2024/08/05(月) 02:50:18.44 何が何%上がったからその分上乗せってのは
元々の価格が適正価格かつオープンで完全に対等じゃないとなりたたないんだよね
うちの儲けが10%なので仕入れが5%値上がりしたので5%値上げします、とできたはどれだけいい世界か
その分消費税増税なんかはそのまま上乗せするだけだから何の負担もない(力関係によっては増税分値下げとしろ、とかあるけどまあ法的にグレーだしな)
元々の価格が適正価格かつオープンで完全に対等じゃないとなりたたないんだよね
うちの儲けが10%なので仕入れが5%値上がりしたので5%値上げします、とできたはどれだけいい世界か
その分消費税増税なんかはそのまま上乗せするだけだから何の負担もない(力関係によっては増税分値下げとしろ、とかあるけどまあ法的にグレーだしな)
普段からメインの取引先がなくなっても大丈夫な様に動いていないと、いいように使われるだけ
それが経営者の仕事ってもんだ
それが経営者の仕事ってもんだ
277名無しさん@あたっかー
2024/08/05(月) 05:02:13.59278名無しさん@あたっかー
2024/08/05(月) 08:23:15.86 「誰かの得は誰かの損」まさにこれ
自分の単価を上げて貰えばB社が損をする
B社も上げればA社が損をする
A社も上げれば利用者が損する
自分がA社B社の立場だったと考えると、なかなか引き上げには同意できないよね
自分の単価を上げて貰えばB社が損をする
B社も上げればA社が損をする
A社も上げれば利用者が損する
自分がA社B社の立場だったと考えると、なかなか引き上げには同意できないよね
279名無しさん@あたっかー
2024/08/05(月) 09:18:52.83280名無しさん@あたっかー
2024/08/05(月) 09:56:37.52 新規の顧客が欲しくて利益度外視で見積提示する会社はあるからな
自分も新規で優良そうな客は安めの金額にしてるわ
関係築いて他に安い競合いないか聞き出して少しづつ値上してる
担当者が変わった時が一番値上しやすい
自分も新規で優良そうな客は安めの金額にしてるわ
関係築いて他に安い競合いないか聞き出して少しづつ値上してる
担当者が変わった時が一番値上しやすい
282名無しさん@あたっかー
2024/08/05(月) 12:25:40.79283名無しさん@あたっかー
2024/08/05(月) 12:27:57.42 事業主や役員でも文章の理解力が低い人は多いよな
思いこみが強くて自分の思いに変換してしまう
思いこみが強くて自分の思いに変換してしまう
284名無しさん@あたっかー
2024/08/05(月) 12:49:05.75 >>283
お前もな
お前もな
285名無しさん@あたっかー
2024/08/05(月) 15:08:13.13286名無しさん@あたっかー
2024/08/05(月) 17:50:14.75 うるせーハゲー
287名無しさん@あたっかー
2024/08/05(月) 18:05:31.19 3流コンサルは現実無視した理想論しか語らないからなw
288名無しさん@あたっかー
2024/08/05(月) 18:46:57.56 と、ハゲが申しております
289名無しさん@あたっかー
2024/08/05(月) 19:19:36.45 >>288
お前もハゲなの?恥ずかしくないの?
お前もハゲなの?恥ずかしくないの?
290名無しさん@あたっかー
2024/08/05(月) 20:19:15.05 どうも申しハゲございません
292名無しさん@あたっかー
2024/08/07(水) 08:32:31.37293名無しさん@あたっかー
2024/08/07(水) 09:08:31.82 ワレあほか
294名無しさん@あたっかー
2024/08/07(水) 10:04:15.61 >>293
https://youtube.com/shorts/eBO0woH48Z4?si=pqY0BpHlIhyrMLme
お前がアホ
期間工の中ではかなりのホワイトで稼げる
一応社員登用もあるけど
優秀でコミュ力高くないと難しいだろう
https://youtube.com/shorts/eBO0woH48Z4?si=pqY0BpHlIhyrMLme
お前がアホ
期間工の中ではかなりのホワイトで稼げる
一応社員登用もあるけど
優秀でコミュ力高くないと難しいだろう
295名無しさん@あたっかー
2024/08/07(水) 11:57:54.35 と、期間工が申しております
296名無しさん@あたっかー
2024/08/07(水) 12:10:56.92 君らみたいなスキルも経験も無いやつが
手っ取り早くかせげるのはこんなのしかない
これでもそれなりの体力が必要だし
半端な奴には無理だと思うぞ
手っ取り早くかせげるのはこんなのしかない
これでもそれなりの体力が必要だし
半端な奴には無理だと思うぞ
297名無しさん@あたっかー
2024/08/07(水) 12:16:46.57 スキルも経験も無いなら
資金貯める以前に起業開業しないほうがいいか
資金貯める以前に起業開業しないほうがいいか
298名無しさん@あたっかー
2024/08/07(水) 13:27:35.19 資金、スキル、経験、コネ
これが揃って初めてスタートラインに立てるのよ
それなりの貯金もない奴に起業は無理
自分に甘くて浪費癖ある
これが揃って初めてスタートラインに立てるのよ
それなりの貯金もない奴に起業は無理
自分に甘くて浪費癖ある
300名無しさん@あたっかー
2024/08/07(水) 14:18:09.70 資金、スキル、経験、コネ
何にもなく思いつきで20代前半で起業して
30年
たった
何度か業種変えしたりしたけど
今は小さな会社2つ経営してる
何にもなく思いつきで20代前半で起業して
30年
たった
何度か業種変えしたりしたけど
今は小さな会社2つ経営してる
301名無しさん@あたっかー
2024/08/07(水) 14:54:21.72302名無しさん@あたっかー
2024/08/07(水) 17:04:50.04 為せば成る
気合と行動力でなんとでもなる
気合と行動力でなんとでもなる
303名無しさん@あたっかー
2024/08/07(水) 17:11:30.57 >>時代と運が良かった
負け組の言い訳の定番
負け組の言い訳の定番
304名無しさん@あたっかー
2024/08/07(水) 21:18:51.48 今の方が起業しやすい
PC、ネット、スマホの高性能化で1人でやれる事が多くなった
以前なんて電話とFAXだけ、図面をわざわざ持って行ったりしてた
PC、ネット、スマホの高性能化で1人でやれる事が多くなった
以前なんて電話とFAXだけ、図面をわざわざ持って行ったりしてた
305名無しさん@あたっかー
2024/08/07(水) 23:12:46.16306名無しさん@あたっかー
2024/08/08(木) 00:39:01.67 あーいえばこーいう
307名無しさん@あたっかー
2024/08/08(木) 00:52:13.27308名無しさん@あたっかー
2024/08/08(木) 01:30:35.87 負け組み必死だw
309名無しさん@あたっかー
2024/08/08(木) 01:49:44.74 経験とスキルよりも実行力のほうがレアな能力だって気付いた
310名無しさん@あたっかー
2024/08/08(木) 02:03:26.36 実行力あるタイプはガンガンくるやつで自慢気質だから成功体験をめちゃくちゃ語るし
自己啓発系のセミナーとか本とか出しがち
だからガンガンいくことこそが成功の秘訣、みたいな勘違いされがちだけど
実際は親から金持ちとか知り合いのつながりと
たまたまうまくいっただけってのがほとんど(それらを否定するつもりはないし有利なだけだと思う)
自己啓発系のセミナーとか本とか出しがち
だからガンガンいくことこそが成功の秘訣、みたいな勘違いされがちだけど
実際は親から金持ちとか知り合いのつながりと
たまたまうまくいっただけってのがほとんど(それらを否定するつもりはないし有利なだけだと思う)
311名無しさん@あたっかー
2024/08/08(木) 02:19:59.15 経験とスキルがないと起業出来ないとの発想は雇われの発想ではないのかね
312名無しさん@あたっかー
2024/08/08(木) 02:45:41.16 起業は誰でもできる
安定して儲かるかは別だよ
安定して儲かるかは別だよ
313名無しさん@あたっかー
2024/08/08(木) 12:02:18.31314名無しさん@あたっかー
2024/08/08(木) 12:34:49.20315名無しさん@あたっかー
2024/08/08(木) 12:35:15.98 >>313
ラーメン屋。半年で潰れる前提な。
ラーメン屋。半年で潰れる前提な。
316名無しさん@あたっかー
2024/08/08(木) 12:43:41.16317名無しさん@あたっかー
2024/08/08(木) 12:48:39.49 スキルなくてもできるのはFC系と軽貨物配送くらい
どちらも時間を搾取される奴隷だけど
どちらも時間を搾取される奴隷だけど
318名無しさん@あたっかー
2024/08/08(木) 13:30:59.95 商売の基本がわかってないな
お金持ちに何が欲しいか聞きに行ってそれを提供すればいい
サプライヤー目線は失敗して、ユーザー目線が生き残る
お金持ちに何が欲しいか聞きに行ってそれを提供すればいい
サプライヤー目線は失敗して、ユーザー目線が生き残る
319名無しさん@あたっかー
2024/08/08(木) 15:11:39.84320プラネタリウム社長
2024/08/08(木) 15:21:39.10 俺はBtoCの商売だけど顧客のニーズとかガン無視だな。俺が面白い、楽しいと感じることをお前らにもやってやるからお金ちょうだいってスタンス
321名無しさん@あたっかー
2024/08/08(木) 16:33:33.21 >>313
何でも屋と言う草刈り屋とか?
何でも屋と言う草刈り屋とか?
322名無しさん@あたっかー
2024/08/08(木) 16:33:34.72 それは自分のニーズが顧客のニーズと一致してる幸運な状況ってだけだよ
下手に喋ると真に受けた人の中から死人出すよ
下手に喋ると真に受けた人の中から死人出すよ
323名無しさん@あたっかー
2024/08/08(木) 16:50:02.86324名無しさん@あたっかー
2024/08/08(木) 17:22:21.07325名無しさん@あたっかー
2024/08/08(木) 17:26:53.08326名無しさん@あたっかー
2024/08/08(木) 18:04:39.06327名無しさん@あたっかー
2024/08/08(木) 18:10:48.45 商売の基本ねぇw
松下とか本田とか孫とか崇拝すんのかな?w
結局さぁ、どんな時代だろうと誰かがTOP(金持ち・大企業)になるのは必然であり
そこにたどり着けたのは偶然
つまりだ、基本なんて言ってる奴は教科書どおりにしか動けないダメ経営者
強いて言うなら、成るようにしかならないのが商売
松下とか本田とか孫とか崇拝すんのかな?w
結局さぁ、どんな時代だろうと誰かがTOP(金持ち・大企業)になるのは必然であり
そこにたどり着けたのは偶然
つまりだ、基本なんて言ってる奴は教科書どおりにしか動けないダメ経営者
強いて言うなら、成るようにしかならないのが商売
328名無しさん@あたっかー
2024/08/08(木) 18:31:57.85 偶然とかなるようにしかならないとか運が良かったって聞き飽きた
それ言う人はただ自分の行動を言語化できてないだけなんだよ
教科書通りにしか動けないのがダメと言ってるように、
教科書に書いてない何かをやっているはずなのに話せないんだから。そうでしょ
それ言う人はただ自分の行動を言語化できてないだけなんだよ
教科書通りにしか動けないのがダメと言ってるように、
教科書に書いてない何かをやっているはずなのに話せないんだから。そうでしょ
329名無しさん@あたっかー
2024/08/08(木) 18:44:43.56 IT関連の会社経営してるけど
俺はなんのスキルも経験もないけど
スキルと経験のあるスタッフがいるので
問題ない
銭勘定しか出来ない
俺はなんのスキルも経験もないけど
スキルと経験のあるスタッフがいるので
問題ない
銭勘定しか出来ない
330名無しさん@あたっかー
2024/08/08(木) 18:55:59.16331名無しさん@あたっかー
2024/08/08(木) 19:01:12.98332名無しさん@あたっかー
2024/08/08(木) 19:16:29.43 金持ちに繋がっている所と繋がるのね
どうもありがとう
どうもありがとう
333名無しさん@あたっかー
2024/08/08(木) 19:40:31.37 運や偶然否定して計画的・戦略的に商売やって成功した奴は皆無w
仮に成功したと認知されていても、悪いことしてなきゃ無理なんだよなぁ~
仮に成功したと認知されていても、悪いことしてなきゃ無理なんだよなぁ~
334名無しさん@あたっかー
2024/08/08(木) 19:48:22.76335名無しさん@あたっかー
2024/08/08(木) 20:32:39.91 質問スレなのに相変わらず持論展開自分語りばっかだな
336名無しさん@あたっかー
2024/08/08(木) 20:44:04.88 もしかして自分に対して言ってる独り言だった?
邪魔してごめんね
邪魔してごめんね
337名無しさん@あたっかー
2024/08/09(金) 00:30:16.63 >>328
でも色々種まいて、全部は実にならないからな
同じような方法論で期待してた種がダメだったり期待してなかった種が実になったり
タイミングや仕事の縁が関わってくるのよ
出世した人に出世の秘訣を聞いたら約50%が運と答えたアンケートがあったが、企業でもも似た部分はあるよ
でも色々種まいて、全部は実にならないからな
同じような方法論で期待してた種がダメだったり期待してなかった種が実になったり
タイミングや仕事の縁が関わってくるのよ
出世した人に出世の秘訣を聞いたら約50%が運と答えたアンケートがあったが、企業でもも似た部分はあるよ
338名無しさん@あたっかー
2024/08/09(金) 00:47:28.32 よっぽど先進的なモノつくるとかじゃない限りたまたまだよね
先進的なものつくってもたまたま、なんだよね
ミクシィとフェイスブックはほぼ同時期でたまたまフェイスブックが世界一になっただけだし
ハードウェア敵に海賊版が容易だったWindowsが海賊版によりたまたまMacよりシェアとってそのまま天下取っただけだし
本来なら海賊版に悩まされて潰れる
先進的なものつくってもたまたま、なんだよね
ミクシィとフェイスブックはほぼ同時期でたまたまフェイスブックが世界一になっただけだし
ハードウェア敵に海賊版が容易だったWindowsが海賊版によりたまたまMacよりシェアとってそのまま天下取っただけだし
本来なら海賊版に悩まされて潰れる
339名無しさん@あたっかー
2024/08/09(金) 06:38:19.19 >>338
こんな見識の狭い奴が自慢げに…
こんな見識の狭い奴が自慢げに…
340名無しさん@あたっかー
2024/08/09(金) 10:02:45.74 なんで見識が狭いんだ??
具体的に言ってみ?
言ってる事は合ってるぞ。
二者択一だからな
具体的に言ってみ?
言ってる事は合ってるぞ。
二者択一だからな
341名無しさん@あたっかー
2024/08/09(金) 10:31:30.61 法人は起業しにくいよな 納税の申告が難しすぎ
最初から税理士たのめるほど余裕ないでしょ
最初から税理士たのめるほど余裕ないでしょ
342名無しさん@あたっかー
2024/08/09(金) 10:56:27.35 納税の申告は簡単ですよ
クラウド会計ソフトに入力して決算出したら
それを法人税申告ソフトに読み込ませるだけ
クラウド会計ソフトに入力して決算出したら
それを法人税申告ソフトに読み込ませるだけ
343名無しさん@あたっかー
2024/08/09(金) 11:12:26.05344名無しさん@あたっかー
2024/08/09(金) 11:54:32.90 ネット見ながら国税のサイトでしこしこ申告したわ
めんどくさいけど割と面白かった
めんどくさいけど割と面白かった
345名無しさん@あたっかー
2024/08/09(金) 14:33:45.10 決算書作る暇があるなら税理士費用を稼いだ方が早いし楽だ
この考えに賛同者が少ないことに驚く
この考えに賛同者が少ないことに驚く
346名無しさん@あたっかー
2024/08/09(金) 14:34:19.79347名無しさん@あたっかー
2024/08/09(金) 14:35:48.49 うわ~粘着質なやつはやだね
348名無しさん@あたっかー
2024/08/09(金) 14:41:55.36349名無しさん@あたっかー
2024/08/09(金) 15:19:07.40 記帳言うても、正味1時間で入力おわらねぇ?
レポートも自動で出るぞ
レポートも自動で出るぞ
350名無しさん@あたっかー
2024/08/09(金) 15:58:35.52 うちは邦人も個人事業もあるけど
多少の手間はかかるけど
どちらも融通がきいて格安で申告できる
多少の手間はかかるけど
どちらも融通がきいて格安で申告できる
351名無しさん@あたっかー
2024/08/09(金) 16:45:52.57352名無しさん@あたっかー
2024/08/09(金) 17:04:58.63353名無しさん@あたっかー
2024/08/09(金) 17:34:44.58 そう言えば税理士に頼むときに、こちらの都合を聞いてくれる税理士に頼んだな
頭のネジが飛んでる人多いから、そういう人は除外した
頭のネジが飛んでる人多いから、そういう人は除外した
354名無しさん@あたっかー
2024/08/09(金) 17:38:08.22 車も外食も旅行も全部経費にぶち込んでも何も言わない税理士に頼めばいいだけ
355名無しさん@あたっかー
2024/08/09(金) 17:44:43.19 税理士は売上が上がるたびに顧問料も上げてくる
税理士に任せとけば間違いないという心理を利用し搾取してくるから注意
小さい会社だと会計士に頼んで記帳と決算だけやってもらった方がよっぽどマシだよ
税理士に任せとけば間違いないという心理を利用し搾取してくるから注意
小さい会社だと会計士に頼んで記帳と決算だけやってもらった方がよっぽどマシだよ
356名無しさん@あたっかー
2024/08/09(金) 18:11:20.88357名無しさん@あたっかー
2024/08/09(金) 18:11:52.86358名無しさん@あたっかー
2024/08/09(金) 18:37:14.14359名無しさん@あたっかー
2024/08/09(金) 20:07:49.79360名無しさん@あたっかー
2024/08/10(土) 04:19:32.42 こんなとこでマウント取ろうとする感覚が無理
361名無しさん@あたっかー
2024/08/10(土) 08:08:37.75 お前が?
362名無しさん@あたっかー
2024/08/10(土) 08:16:38.10 >マウント取ろうとする感覚が無理
しれっと他人を下に見てるマウント気質w
しれっと他人を下に見てるマウント気質w
363名無しさん@あたっかー
2024/08/10(土) 09:01:56.35 こんな所でマウントを取るのは、群れの中で重要だとアピールする事で殺される事を防いでいるからだそうだ
本能に忠実な奴w
本能に忠実な奴w
364名無しさん@あたっかー
2024/08/10(土) 09:07:10.07 >>363
理屈屋でたな。理屈でマウント恥ず
理屈屋でたな。理屈でマウント恥ず
365名無しさん@あたっかー
2024/08/10(土) 09:12:00.81 仮にも社長だから、群れの中で殺される心配がない
噛みついてくるやつは、いつ殺されるか心配なんだろうなw
噛みついてくるやつは、いつ殺されるか心配なんだろうなw
366名無しさん@あたっかー
2024/08/10(土) 09:50:29.90 https://youtu.be/53xah_MXl4Y?si=_YYqycbSinkQBqln
起業系YouTuberが酷すぎて笑った
コメント欄に事業計画書あるけど絶対に無理なやつ
フリーターで自己資金100万円もないのに公庫に相談して断られてる
多くがこんなのばかりなんだろうな
起業系YouTuberが酷すぎて笑った
コメント欄に事業計画書あるけど絶対に無理なやつ
フリーターで自己資金100万円もないのに公庫に相談して断られてる
多くがこんなのばかりなんだろうな
367名無しさん@あたっかー
2024/08/10(土) 10:50:27.48 すごいな・・どういう自信から起業しようと思ったんだろ
まったく収益が見えない
まったく収益が見えない
368名無しさん@あたっかー
2024/08/10(土) 11:47:21.84 計画がずさんで破綻してるけど、やりたい事を話して発信してる所がええやん
こう言うやつが増えたら少しは世の中面白くなりそうw
こう言うやつが増えたら少しは世の中面白くなりそうw
369名無しさん@あたっかー
2024/08/10(土) 11:53:57.31 TOEIC890の英語レベルは東大や京大レベルだからね
しかも法学部出てる
35歳でここまで世間知らずとは
経験値がないとこうなる
しかも法学部出てる
35歳でここまで世間知らずとは
経験値がないとこうなる
370名無しさん@あたっかー
2024/08/10(土) 12:03:46.82 35かてっきり20代前半かと思ってた…
始めるのに遅すぎるということはないハズ…
始めるのに遅すぎるということはないハズ…
371名無しさん@あたっかー
2024/08/10(土) 12:29:14.80 30歳までに分かってない奴は一生分からない
372名無しさん@あたっかー
2024/08/10(土) 13:14:45.10 80歳までに分かってない奴は一生分からない
373名無しさん@あたっかー
2024/08/10(土) 13:19:37.06 TOEIC持ち出す意味は?
会社法持ち出す意味は?
会社法持ち出す意味は?
374名無しさん@あたっかー
2024/08/10(土) 13:21:28.91 仕事できない奴ほど説明を求める
375名無しさん@あたっかー
2024/08/10(土) 13:46:18.50376名無しさん@あたっかー
2024/08/10(土) 15:26:57.17 クラブでバイトしてVIPを獲得する・・
えっ? ボコられるぞ?
なんかこの人の事業計画が成功するなら、俺の夢である
「パンスト倶楽部」が成功しそう
会員制で、好みの子にパンストを履かせたり・脱がせたり・接客して楽しむ
最低料金5000円~(30分) 店4割 女6割
1日最低20人
どや? 成功しそうだろ?
えっ? ボコられるぞ?
なんかこの人の事業計画が成功するなら、俺の夢である
「パンスト倶楽部」が成功しそう
会員制で、好みの子にパンストを履かせたり・脱がせたり・接客して楽しむ
最低料金5000円~(30分) 店4割 女6割
1日最低20人
どや? 成功しそうだろ?
377名無しさん@あたっかー
2024/08/10(土) 16:52:31.51 >>376
ペイパービューで200億円稼ぐを盛り込まないとw
ペイパービューで200億円稼ぐを盛り込まないとw
378名無しさん@あたっかー
2024/08/10(土) 18:18:36.37 経営は実際にやるのと勉強するので凄い差がでるけど。株に関してはこの人億様・株レシピ、ここで登場してくる銘柄だけで大金持ちになれた。その資金で好きな経営をしてみたい。
379名無しさん@あたっかー
2024/08/10(土) 18:47:44.64 仕事で苦労してこなかった奴は独特の薄っぺらさあるよな
380名無しさん@あたっかー
2024/08/10(土) 18:57:52.58 >>378
バカが書く文章の典型
バカが書く文章の典型
381名無しさん@あたっかー
2024/08/10(土) 20:37:20.77 飲みに行ったときにあったひととか
久しぶりにあったひとに仕事何してる?って聞かれたときなんて答えてる?
介護系やってて介護っていうと介護士と思われるし
介護系の会社経営やってる、というと自慢してるみたいになったりおごって、とかいわれだす
久しぶりにあったひとに仕事何してる?って聞かれたときなんて答えてる?
介護系やってて介護っていうと介護士と思われるし
介護系の会社経営やってる、というと自慢してるみたいになったりおごって、とかいわれだす
382名無しさん@あたっかー
2024/08/10(土) 20:59:27.86 >>381
底辺の仕事ですってのが良いだろ。実際そうだからな。
底辺の仕事ですってのが良いだろ。実際そうだからな。
383名無しさん@あたっかー
2024/08/10(土) 21:13:06.87 >>382
まあでも介護やったことないしまったくどんなのかも知らんが経営だけしてるから底辺感はないかなあ
まあでも介護やったことないしまったくどんなのかも知らんが経営だけしてるから底辺感はないかなあ
384名無しさん@あたっかー
2024/08/10(土) 22:38:55.98 接待でつかったキャバクラがインボイス非対応で領収書に登録者番号がありませんでした
この領収書は消費税計上できませんか?
この領収書は消費税計上できませんか?
385名無しさん@あたっかー
2024/08/10(土) 22:51:40.02386名無しさん@あたっかー
2024/08/10(土) 23:02:50.58 税理士に聞いたらいちいち対応出来ないから全て消費税対応として計算して、税務署に指摘されたら修正対応に応じるって言われた
複雑にするからこんな事になる
複雑にするからこんな事になる
387名無しさん@あたっかー
2024/08/10(土) 23:04:27.23388名無しさん@あたっかー
2024/08/10(土) 23:05:25.62 インボイスなしの飲食店は8割控除になるけど
やっぱいちいちめんどくさいよね
素直に所得税みたいに支払額に応じて課税する仕組みにしてくれればよかったのに
やっぱいちいちめんどくさいよね
素直に所得税みたいに支払額に応じて課税する仕組みにしてくれればよかったのに
389名無しさん@あたっかー
2024/08/10(土) 23:07:06.73390名無しさん@あたっかー
2024/08/10(土) 23:09:07.94 裏金ってやたらめったら領収書貰ったり拾ったりして会社からグレーゾーンで金引き出して貯めていくもの?
電車賃とかも出金伝票きって月に1万くらいはためておくとか
電車賃とかも出金伝票きって月に1万くらいはためておくとか
391名無しさん@あたっかー
2024/08/10(土) 23:23:19.20 領収書は額面の1/3で買い取れば節税になるぞ
392名無しさん@あたっかー
2024/08/10(土) 23:46:18.82393名無しさん@あたっかー
2024/08/11(日) 00:41:52.21394名無しさん@あたっかー
2024/08/11(日) 10:52:05.58 売上が伸びると問い合わせあるらしい
昨年1500万が今年3000万とか
で、従業員は増えずに外注費が増えてるとか
昨年1500万が今年3000万とか
で、従業員は増えずに外注費が増えてるとか
395名無しさん@あたっかー
2024/08/11(日) 16:22:49.23 電車乗ったときは領収書発行してる?
あったりなかったりだと税務署に指摘されるらしいが
貰わない、で統一して出金伝票きるほうが楽?
あったりなかったりだと税務署に指摘されるらしいが
貰わない、で統一して出金伝票きるほうが楽?
396名無しさん@あたっかー
2024/08/12(月) 08:15:02.87 >指摘されるらしいが
これいうたらなんでもそうだぞ?
様は身の丈の支出に見合わなければ指摘される
売上2000万で交通費が200万とか
気にする必要なし
で、それ指摘されて何か困ることあるのか?
払ってますだけでいいだろ。記帳しているはずだし
これいうたらなんでもそうだぞ?
様は身の丈の支出に見合わなければ指摘される
売上2000万で交通費が200万とか
気にする必要なし
で、それ指摘されて何か困ることあるのか?
払ってますだけでいいだろ。記帳しているはずだし
397名無しさん@あたっかー
2024/08/12(月) 09:02:11.79 >>396
1割に交通費WWW
1割に交通費WWW
398名無しさん@あたっかー
2024/08/12(月) 10:50:34.88 副業でやってる業務委託の仕事は
交通費は1~3割だな
自分の車で遠方行ったら5割超えもある
非課税だから有難い
交通費は1~3割だな
自分の車で遠方行ったら5割超えもある
非課税だから有難い
399名無しさん@あたっかー
2024/08/12(月) 11:05:54.55 3割?? 遠方いったら5割?
ガソリンとか交通費に入れちゃう系?
ガソリンとか交通費に入れちゃう系?
400名無しさん@あたっかー
2024/08/12(月) 11:45:14.02 ちなみに非課税で貰った交通費のガソリン代領収書は本業の法人経費で使う
401名無しさん@あたっかー
2024/08/12(月) 12:17:36.36 >>399
ガソリン交通費当たり前だろ。
ガソリン交通費当たり前だろ。
402名無しさん@あたっかー
2024/08/12(月) 12:24:38.98 車は中古のハイブリッド車
貰える交通費に対して実際に払うガソリン代は1.5割くらい
これで副業の業務委託でも結構稼げるし節税にもなると
貰える交通費に対して実際に払うガソリン代は1.5割くらい
これで副業の業務委託でも結構稼げるし節税にもなると
403名無しさん@あたっかー
2024/08/12(月) 14:52:11.24 ユンボ欲しくね?
404名無しさん@あたっかー
2024/08/12(月) 15:21:55.36 東北の台風でユンボ水没してたな
もったいない
なぜ事前に移動しておかなかったのだろうか
もったいない
なぜ事前に移動しておかなかったのだろうか
405名無しさん@あたっかー
2024/08/12(月) 15:37:54.06406名無しさん@あたっかー
2024/08/12(月) 17:06:33.44 なーるほど やるもんだ
そうだ水路の様子見てこなくっちゃ
そうだ水路の様子見てこなくっちゃ
407名無しさん@あたっかー
2024/08/12(月) 17:37:22.33 保険はその時の価値しか下りないないぞ
販売してる価格ではなく販売店の原価みたいな金額
古いと諸費用にもならないわけで
販売してる価格ではなく販売店の原価みたいな金額
古いと諸費用にもならないわけで
408名無しさん@あたっかー
2024/08/13(火) 08:15:55.62 集団ストーカー(ナチス)に税金投入の疑い有る状態突入しております!
409名無しさん@あたっかー
2024/08/15(木) 11:32:59.63 もうすぐ法人税の中間納付だけど
これは国税分だけ?
これは国税分だけ?
410名無しさん@あたっかー
2024/08/15(木) 22:55:44.58 >>142
その規模なら使うなってレベル
その規模なら使うなってレベル
411名無しさん@あたっかー
2024/08/16(金) 08:21:43.48 その遅さならレスするなってレベル
412名無しさん@あたっかー
2024/08/17(土) 04:15:47.20 >>407
地震でクラック入ったり窓割れたときは修理と新品交換の全額出たよ
車は車両保険だから違うのかね?
家財保険なんかも相当品か修理の見積もりといわれた
壊れてないけどめちゃくちゃ古いテレビの修理10万だってメーカーがいってたけど本当にでるんかねえ
地震でクラック入ったり窓割れたときは修理と新品交換の全額出たよ
車は車両保険だから違うのかね?
家財保険なんかも相当品か修理の見積もりといわれた
壊れてないけどめちゃくちゃ古いテレビの修理10万だってメーカーがいってたけど本当にでるんかねえ
413名無しさん@あたっかー
2024/08/17(土) 04:21:13.15 節税に詳しい人に聞きたいです
セーフティ共済(倒産防止共済)に満額いれてます
解約タイミングが非常に難しいです
従業員にボーナス出しまくって解約ですかね?(税金よりは会社の益になる)
自宅を社宅にする方法があるそうです
会社がやばくなったら、家も失うけど
そもそも会社の連帯保証人になってるから
同じことにも感じます
家を社宅にして、なんてのはまっさきに疑われますかね?
みなさんどうやってますか?
中小共済みたいなiDeCo的なものもあるそうですが、あれは役員本人にかけるものなんですよね?
セーフティ共済(倒産防止共済)に満額いれてます
解約タイミングが非常に難しいです
従業員にボーナス出しまくって解約ですかね?(税金よりは会社の益になる)
自宅を社宅にする方法があるそうです
会社がやばくなったら、家も失うけど
そもそも会社の連帯保証人になってるから
同じことにも感じます
家を社宅にして、なんてのはまっさきに疑われますかね?
みなさんどうやってますか?
中小共済みたいなiDeCo的なものもあるそうですが、あれは役員本人にかけるものなんですよね?
414名無しさん@あたっかー
2024/08/17(土) 09:38:07.92 満額いくらなのよ?
415名無しさん@あたっかー
2024/08/17(土) 10:05:40.73 >>414
8Mだ。それも知らんのか?
8Mだ。それも知らんのか?
416名無しさん@あたっかー
2024/08/17(土) 10:06:38.03 >>413
まともな会社なら退職金と決まってるだろ。
まともな会社なら退職金と決まってるだろ。
417名無しさん@あたっかー
2024/08/17(土) 10:27:47.38 自宅を社宅にしたら何で疑われるのか意味が分からない
418名無しさん@あたっかー
2024/08/17(土) 10:53:23.13 家を買えば税金や経費で数百万にはならないか?
中古でも築22年超だと減価償却は4年
残った分を退職金にまわすとか
中古でも築22年超だと減価償却は4年
残った分を退職金にまわすとか
419名無しさん@あたっかー
2024/08/17(土) 13:40:33.06 >>413
任意で解約可能とはいえ、解約→即再度申し込みは、制度の利用方法としてズレてる気がする。
10月以降二年間は再加入が制限されるからその前にってことかな?
賞与or事前確定届出給与で役員賞与設定しておいて、セーフティ共済の解約金と相殺するくらいしか思い浮かばない。
手続きクソめんどくさいけど
ideco+で法人から掛け金の一部払ってあげても手取り減らないから従業員は待遇改善になると思う。
他は、リセール評価の高い減価償却できるもの探してください
任意で解約可能とはいえ、解約→即再度申し込みは、制度の利用方法としてズレてる気がする。
10月以降二年間は再加入が制限されるからその前にってことかな?
賞与or事前確定届出給与で役員賞与設定しておいて、セーフティ共済の解約金と相殺するくらいしか思い浮かばない。
手続きクソめんどくさいけど
ideco+で法人から掛け金の一部払ってあげても手取り減らないから従業員は待遇改善になると思う。
他は、リセール評価の高い減価償却できるもの探してください
420名無しさん@あたっかー
2024/08/17(土) 13:47:47.81 ユンボ買えよ
421名無しさん@あたっかー
2024/08/17(土) 15:48:34.66 仮想通貨でも買っておけば?
422名無しさん@あたっかー
2024/08/17(土) 16:18:32.61423名無しさん@あたっかー
2024/08/17(土) 18:13:06.84 住民税高くなるから従業員はやめとけ
424名無しさん@あたっかー
2024/08/17(土) 18:41:25.37 総務省統計局からのアンケートって答えてる?
無視してたら催促のハガキ来たんだが
何のメリットあるんだよと
無視してたら催促のハガキ来たんだが
何のメリットあるんだよと
425名無しさん@あたっかー
2024/08/17(土) 18:41:40.17 今度退職して法人を立ち上げようとしてて色々経営を調べてるんだけど、
俺の今の会社は俺個人名義の賃貸を経費精算できるんだけどなんでだろ。毎月、自分で払った家賃の振込明細を添付して地代で申請するだけで全額振り込まれる。
ちな、地方出張が決まって会社から社宅は手続きが面倒だから自分で部屋借りて全部会社に精算してくれといわれてそうなっている状況。
これってグレーゾーン?
俺の今の会社は俺個人名義の賃貸を経費精算できるんだけどなんでだろ。毎月、自分で払った家賃の振込明細を添付して地代で申請するだけで全額振り込まれる。
ちな、地方出張が決まって会社から社宅は手続きが面倒だから自分で部屋借りて全部会社に精算してくれといわれてそうなっている状況。
これってグレーゾーン?
426名無しさん@あたっかー
2024/08/18(日) 04:34:36.35427名無しさん@あたっかー
2024/08/18(日) 05:39:59.14 ・倒産共済は出口が難しい
・すでに持ち家あるひとは社宅スキーム意味なし
・保険も7割戻るだけ。無料で志望保険に加入できていただけ
俺は
・車を会社で買う
・スマホ本体を会社で買う(契約料は名義が個人だからややこしくなり3000円以内だから我慢)
・2人以上の飲食は損金計上(実際に会社から払わないにしても)
くらい
・月2万くらいは電車にのったとこにする(いや乗ってるから出金伝票あるんですよなけ)
みんなどう?
・すでに持ち家あるひとは社宅スキーム意味なし
・保険も7割戻るだけ。無料で志望保険に加入できていただけ
俺は
・車を会社で買う
・スマホ本体を会社で買う(契約料は名義が個人だからややこしくなり3000円以内だから我慢)
・2人以上の飲食は損金計上(実際に会社から払わないにしても)
くらい
・月2万くらいは電車にのったとこにする(いや乗ってるから出金伝票あるんですよなけ)
みんなどう?
428名無しさん@あたっかー
2024/08/18(日) 05:43:26.22429名無しさん@あたっかー
2024/08/18(日) 05:53:24.28430名無しさん@あたっかー
2024/08/18(日) 12:41:48.99 >>426
毎月の支給明細には経費精算分て書かれないから分からなかったけど、たしかに源泉徴収票みたら家賃+光熱費の12か月をプラスしたくらいの年収になってたわ
ということは、その年収のせいで給与所得控除額が減って、所得税が23%枠の方になってる俺って損してるよね。マジか。。。
毎月の支給明細には経費精算分て書かれないから分からなかったけど、たしかに源泉徴収票みたら家賃+光熱費の12か月をプラスしたくらいの年収になってたわ
ということは、その年収のせいで給与所得控除額が減って、所得税が23%枠の方になってる俺って損してるよね。マジか。。。
431名無しさん@あたっかー
2024/08/18(日) 13:41:57.22432名無しさん@あたっかー
2024/08/18(日) 14:24:27.35 そもそも住宅手当と光熱費は支給なの?
433名無しさん@あたっかー
2024/08/18(日) 16:33:08.07 あれこれ考えるなら、800万を計上して税金払っちゃえば?
無かった金だと思えばいい
無かった金だと思えばいい
434名無しさん@あたっかー
2024/08/18(日) 16:59:20.78 >>428
めったにのらんなら切符かってる
めったにのらんなら切符かってる
435名無しさん@あたっかー
2024/08/18(日) 17:22:30.96436名無しさん@あたっかー
2024/08/18(日) 17:32:19.60 >>425
会社が大家と社宅で契約してくれたら、個人は一部の負担しなきゃいけないものとしても会社は損金だし、個人は所得税負担減るのにね
会社が大家と社宅で契約してくれたら、個人は一部の負担しなきゃいけないものとしても会社は損金だし、個人は所得税負担減るのにね
437名無しさん@あたっかー
2024/08/18(日) 18:17:18.43438名無しさん@あたっかー
2024/08/18(日) 18:23:07.47 みんなそんな律儀にやってるの?
例えば飲食店の領収書の裏にだこどこの誰と行った、とか
現実的に税務調査が入っても領収書を見せてくださいといわれペラペラチェックすることなんてないぞ?
おかしなところがあるから調査にくるだけで関係ないとこは見ない
例えばやたら発注が多いとか請求書がないのにやたら金が入ってきてる、とか
例えば飲食店の領収書の裏にだこどこの誰と行った、とか
現実的に税務調査が入っても領収書を見せてくださいといわれペラペラチェックすることなんてないぞ?
おかしなところがあるから調査にくるだけで関係ないとこは見ない
例えばやたら発注が多いとか請求書がないのにやたら金が入ってきてる、とか
439名無しさん@あたっかー
2024/08/18(日) 18:52:43.57 >>438
https://i.imgur.com/TDRKDjO.jpeg
て書いてあるんだが領収書って全部袋やバインダーにあるだけだよね?
ざっとみてレシートや安いのはなんの検証もなく読み飛ばして
高いやつだけこれは何に使ったのか?などを聞いてくるのでしょうか?
https://i.imgur.com/TDRKDjO.jpeg
て書いてあるんだが領収書って全部袋やバインダーにあるだけだよね?
ざっとみてレシートや安いのはなんの検証もなく読み飛ばして
高いやつだけこれは何に使ったのか?などを聞いてくるのでしょうか?
440名無しさん@あたっかー
2024/08/18(日) 23:13:59.75 964問題を調べたら税金の捕捉率がわかる
税金を支払う事より生き残ることの方が大事だし優先される
税金を支払う事より生き残ることの方が大事だし優先される
441名無しさん@あたっかー
2024/08/18(日) 23:24:28.42 トーゴーサンピン
442名無しさん@あたっかー
2024/08/18(日) 23:25:20.48 七項目の確認事項
443名無しさん@あたっかー
2024/08/19(月) 02:49:53.99 個人的に飲みに行ったり家族で飲食したのを経費で落とすってのはみんなやってるみたいだけど
調査のときに追求されたりしない?
調査のときに追求されたりしない?
444名無しさん@あたっかー
2024/08/19(月) 07:23:24.47 出張手当で節税スキームあるけど
具体的にどこに何しに行って誰にあったの?とかいわれたらどうしようもなくない?
家族での外食とかも同じだけどうまいやりかたあるの?
具体的にどこに何しに行って誰にあったの?とかいわれたらどうしようもなくない?
家族での外食とかも同じだけどうまいやりかたあるの?
445名無しさん@あたっかー
2024/08/19(月) 11:31:00.98 >>444
簡単な出張報告書作っておけばいいだろ
そんな手間でもないしまともな会社なら必ずやってる
それ以上ツッコミ入る場合は調べて報告するので数日待って下さいでいいと思うけど
重要なのは苦し紛れに答えないこと
簡単な出張報告書作っておけばいいだろ
そんな手間でもないしまともな会社なら必ずやってる
それ以上ツッコミ入る場合は調べて報告するので数日待って下さいでいいと思うけど
重要なのは苦し紛れに答えないこと
446名無しさん@あたっかー
2024/08/19(月) 17:44:41.95447名無しさん@あたっかー
2024/08/19(月) 18:42:23.82 >>444
節税って虚偽報告して節税するんじゃなくて、出張したならガソリン代とかレンタカー台とかも含めてもれなくすべて出張手当で申請すれば節税できるぜっていうことやで
節税って虚偽報告して節税するんじゃなくて、出張したならガソリン代とかレンタカー台とかも含めてもれなくすべて出張手当で申請すれば節税できるぜっていうことやで
448名無しさん@あたっかー
2024/08/19(月) 20:17:24.70449名無しさん@あたっかー
2024/08/19(月) 22:59:54.08450名無しさん@あたっかー
2024/08/19(月) 23:02:21.45 >>447
そんなんバカでも知ってることだろ
聞きたいのは上のほうにもある家族での食事なんかを会社の損金にするとき
どうやってもっともらしい証拠をつくっての?ってことだろ
基本的にはレシートか領収書とっとくだけで数千円なら
誰といったとかなんとかいわれないからな
そんなんバカでも知ってることだろ
聞きたいのは上のほうにもある家族での食事なんかを会社の損金にするとき
どうやってもっともらしい証拠をつくっての?ってことだろ
基本的にはレシートか領収書とっとくだけで数千円なら
誰といったとかなんとかいわれないからな
451名無しさん@あたっかー
2024/08/19(月) 23:10:44.12452名無しさん@あたっかー
2024/08/20(火) 00:11:19.08 なんか聞き方が上から目線で感覚もズレてるよな
そんな奴はいずれ失敗するか淘汰されるよ
そんな奴はいずれ失敗するか淘汰されるよ
453名無しさん@あたっかー
2024/08/20(火) 00:52:10.93 そんな貴方も随分と上から目線だと思うの
454名無しさん@あたっかー
2024/08/20(火) 01:06:48.30 某起業系youtuberみたいな奴多いからな
基本起業できるレベルに達していない
基本起業できるレベルに達していない
455名無しさん@あたっかー
2024/08/20(火) 01:21:53.30 へ~
456名無しさん@あたっかー
2024/08/20(火) 01:49:05.53 >>451
不動産屋にまでいかなくても
立地調査とかライバル店舗の視察、
他の会社がどんな工場建ててるか勝手に見学とかなんとでもいえるっちゃーいえるよね
飲み屋に関しては商売やってる友達と飲みにいって建前は仕事貰うための接待、とか
まあ普通は常識的な額ならつっこまれないけどな
不動産屋にまでいかなくても
立地調査とかライバル店舗の視察、
他の会社がどんな工場建ててるか勝手に見学とかなんとでもいえるっちゃーいえるよね
飲み屋に関しては商売やってる友達と飲みにいって建前は仕事貰うための接待、とか
まあ普通は常識的な額ならつっこまれないけどな
457名無しさん@あたっかー
2024/08/20(火) 01:50:35.29 飲食店なら簡単そうだが一般企業で家族の食費丸々経費で落としてるとかそんなのは調査入ったらアウトだけど入らないならセーフって感じなのかね?
1.5%~3%しか調査されてないらしいし
1.5%~3%しか調査されてないらしいし
458名無しさん@あたっかー
2024/08/20(火) 03:58:07.81 取引ある会社が代替わりして
新社長(息子)が変な経営セミナー(従業員も役員のような意識を持とう!パターン)とかJCとか頑張りだして不安しかない
まあ田舎だしJCで顔広くて付き合いいい方がメリットあるんだろうけど
新社長(息子)が変な経営セミナー(従業員も役員のような意識を持とう!パターン)とかJCとか頑張りだして不安しかない
まあ田舎だしJCで顔広くて付き合いいい方がメリットあるんだろうけど
459名無しさん@あたっかー
2024/08/20(火) 05:33:55.21 雇われで給料安いのに役員の意識を持とうとか嫌だよな
お前がちゃんと役員の仕事しろと言い返したくなる
お前がちゃんと役員の仕事しろと言い返したくなる
460名無しさん@あたっかー
2024/08/20(火) 10:23:49.83 JCってなんか活動とかあるんだっけ?会社の代表なら後々の営業と考えればいいんでない?
461名無しさん@あたっかー
2024/08/20(火) 11:14:34.82 経費の事とか聞いてきてる奴はサラリーマンで、役員の粗を探そうとしてるのかな
462名無しさん@あたっかー
2024/08/20(火) 14:36:57.75463名無しさん@あたっかー
2024/08/20(火) 14:40:12.71464名無しさん@あたっかー
2024/08/20(火) 14:43:10.63 >>462
JCってなに?
JCってなに?
465名無しさん@あたっかー
2024/08/20(火) 15:34:34.20 >>463
追徴課税でいくら取られる?
裏取りする時間は無駄だと思わない?
仮にね、利益100万がスシローの食事代を利益に乗せて101.5万
15%税率で15万が15万2250円になる
部下が2000円の税収の為に奔走している。上司としてどう思う?
重加算税は"悪質"と思われる事だから、該当しない
ビビりすぎw
追徴課税でいくら取られる?
裏取りする時間は無駄だと思わない?
仮にね、利益100万がスシローの食事代を利益に乗せて101.5万
15%税率で15万が15万2250円になる
部下が2000円の税収の為に奔走している。上司としてどう思う?
重加算税は"悪質"と思われる事だから、該当しない
ビビりすぎw
466名無しさん@あたっかー
2024/08/20(火) 15:55:50.97 女子中学生
相手にすると逮捕されるよ
相手にすると逮捕されるよ
467名無しさん@あたっかー
2024/08/20(火) 16:40:26.34 >>462
従業員でほぼ周るなら本人暇なんじゃね?
従業員でほぼ周るなら本人暇なんじゃね?
468名無しさん@あたっかー
2024/08/20(火) 18:10:48.40469名無しさん@あたっかー
2024/08/20(火) 19:07:23.53 転勤族や単身赴任者はよくやってるよな
もう俺には無理
もう俺には無理
470名無しさん@あたっかー
2024/08/20(火) 19:11:09.27471名無しさん@あたっかー
2024/08/21(水) 01:47:08.15 山形大学出てもこんな低レベルなんだな
その前のyoutuberrは法政大学の法学部卒
いい大学出てても地頭が悪いとこんなもの
その前のyoutuberrは法政大学の法学部卒
いい大学出てても地頭が悪いとこんなもの
472名無しさん@あたっかー
2024/08/21(水) 04:30:28.65473名無しさん@あたっかー
2024/08/21(水) 04:30:36.86 インボイスは送った側も控えガイルとの事だが調査のとき全部印刷しておかないといけないのかな?
とんでもない数になるし
本来は印刷した紙をコピーしなくちゃだめとかいいた
PCにデータあるんでいつでも出せますよ、じゃだめなの?
とんでもない数になるし
本来は印刷した紙をコピーしなくちゃだめとかいいた
PCにデータあるんでいつでも出せますよ、じゃだめなの?
474名無しさん@あたっかー
2024/08/21(水) 05:14:42.36 >>473
ダメだ愚か者
ダメだ愚か者
475名無しさん@あたっかー
2024/08/21(水) 07:13:22.12 >>460
地元のJCホームページにスケジュールが載っていない?
私の地域にはスケジュール載っていて、会議を月4、例会が1、何らかの行事が月1,2
地元密着の商売なら人脈づくりができてメリットだろうが、負担は大きいね
地元のJCホームページにスケジュールが載っていない?
私の地域にはスケジュール載っていて、会議を月4、例会が1、何らかの行事が月1,2
地元密着の商売なら人脈づくりができてメリットだろうが、負担は大きいね
476名無しさん@あたっかー
2024/08/21(水) 10:20:06.79 正しく生きれば必ず報われるから安心します
477名無しさん@あたっかー
2024/08/21(水) 10:33:18.21 そんなに心配なら税理士に頼めよ
最新情報持ってる専門家を使えば安心安全、早い
最新情報持ってる専門家を使えば安心安全、早い
478名無しさん@あたっかー
2024/08/21(水) 10:39:00.42479名無しさん@あたっかー
2024/08/21(水) 11:41:47.08 ボンクラで会社におっても邪魔なだけの道楽息子たちの集まり
480名無しさん@あたっかー
2024/08/21(水) 11:57:48.66481名無しさん@あたっかー
2024/08/21(水) 12:05:24.21 たし🦀
482名無しさん@あたっかー
2024/08/21(水) 14:58:10.94483名無しさん@あたっかー
2024/08/21(水) 16:35:02.70 >>482
なってないよ
適格請求書は送った人も控えがいる(従来は不要だった)
わざわざ控えのために2枚印刷して1枚を保管するのはアホらしい(PCデータでいつでも履歴を印刷できるのに)
それで、印刷せずにデータだけ取っておくのではだめなのだろうか
って疑問です
ちなみに調べてたら2枚印刷するのでは駄目で、相手に送る請求書をコピーしなければならない、とか書いてあって余計わからなくなってきた
適格請求書や電帳法は土壇場でコロコロ変わってたり税務署担当により解釈が違ったりするのでネットでみてもデータでいい、と駄目、が混在してる
なってないよ
適格請求書は送った人も控えがいる(従来は不要だった)
わざわざ控えのために2枚印刷して1枚を保管するのはアホらしい(PCデータでいつでも履歴を印刷できるのに)
それで、印刷せずにデータだけ取っておくのではだめなのだろうか
って疑問です
ちなみに調べてたら2枚印刷するのでは駄目で、相手に送る請求書をコピーしなければならない、とか書いてあって余計わからなくなってきた
適格請求書や電帳法は土壇場でコロコロ変わってたり税務署担当により解釈が違ったりするのでネットでみてもデータでいい、と駄目、が混在してる
484名無しさん@あたっかー
2024/08/21(水) 18:15:48.49 国税の本丸が大きい取引しか見ないって公言したから、その辺りは適当でも大丈夫
一応重加算税の対象にはなってるけど、ちゃんとやるのは現実的じゃないというのは税務署も解ってるからね
継続してやってるお得意さんとかじゃない取引はしっかり対応しておいた方がいいとは思うけど
一応重加算税の対象にはなってるけど、ちゃんとやるのは現実的じゃないというのは税務署も解ってるからね
継続してやってるお得意さんとかじゃない取引はしっかり対応しておいた方がいいとは思うけど
485名無しさん@あたっかー
2024/08/21(水) 18:51:18.56 >>483
交付した適格請求書の写し及び提供した適格請求書に係る電磁的記録の保存義務があります
↓
電帳法に基づき、電磁的記録による保存をもって書類の保存に代えることができることとされています
簡単に言えば、1枚は紙でお客に、1枚はPDFでPCに保存でOKってことよ
ところでさ、分割基準分かる人おらんかね?
A→登記だけ B→営業所(主に仕事してる) 従業員3人なんたけどAはゼロってわけにはいかんよな?
かといって、AとBに3人登録したらややこしくなる
県が別で、更にややこしい
ゼロだと登記の場所には払わなくていいって言うけど・・電話したほうが早そうかな
交付した適格請求書の写し及び提供した適格請求書に係る電磁的記録の保存義務があります
↓
電帳法に基づき、電磁的記録による保存をもって書類の保存に代えることができることとされています
簡単に言えば、1枚は紙でお客に、1枚はPDFでPCに保存でOKってことよ
ところでさ、分割基準分かる人おらんかね?
A→登記だけ B→営業所(主に仕事してる) 従業員3人なんたけどAはゼロってわけにはいかんよな?
かといって、AとBに3人登録したらややこしくなる
県が別で、更にややこしい
ゼロだと登記の場所には払わなくていいって言うけど・・電話したほうが早そうかな
486名無しさん@あたっかー
2024/08/21(水) 19:56:05.44487名無しさん@あたっかー
2024/08/21(水) 20:59:35.70 電子帳簿保存法なんて完全に理解してる個人事業主や
小規模法人はそんなに多くないと思うぞ
その辺は税務署は分かってるし
無いから追徴課税だとは言わないでしょ
小規模法人はそんなに多くないと思うぞ
その辺は税務署は分かってるし
無いから追徴課税だとは言わないでしょ
488名無しさん@あたっかー
2024/08/21(水) 21:10:18.22 >>487
やっぱそんなもんだよね
親の会社がずぼらすぎてめちゃくちゃだったからある程度関係する法律勉強したんだけど
あれもこれも不安になってきた
まあ親は知らないってので何も気にしてなくて
15年くらいやってるが税務署どころか労基すらきたことない(どっちも適当なのに)
やっぱそんなもんだよね
親の会社がずぼらすぎてめちゃくちゃだったからある程度関係する法律勉強したんだけど
あれもこれも不安になってきた
まあ親は知らないってので何も気にしてなくて
15年くらいやってるが税務署どころか労基すらきたことない(どっちも適当なのに)
489名無しさん@あたっかー
2024/08/21(水) 21:11:08.89 税務署来たら
ボロボロの服着て嫁が病弱で親の介護も大変でと....
ボロボロの服着て嫁が病弱で親の介護も大変でと....
490名無しさん@あたっかー
2024/08/21(水) 23:10:45.93 >>489
さすがです
さすがです
491名無しさん@あたっかー
2024/08/22(木) 06:28:21.60492名無しさん@あたっかー
2024/08/22(木) 15:18:59.99 ねらーの皆様にご助力を願いたい為、この書き込みはほぼ全ての板に投稿しています。
instagram ID:nskdje0
このアカウントは女子小・中学生を脅して卑猥な写真を送らせています。
その期間は今まで約1年間程になり、一向に捕まる気配がなく警鐘が必要だと思い投稿させていただきました。
女のアイコンを使用していますが、現実は男で俗にいうネカマという者です。
手口としては、別のアカウントで女の子が嫌がることをして、それを助けているように見せてこのアカウント(nskdje0)で誘導しています。
▲▲▲▲▲被害を受けた子供は今までで100人以上だと推測されます。▲▲▲▲▲
ねらーの皆様どうか優秀なあなた達のお力でこの悪質極まる男の逮捕協力をしていただけないでしょうか。
次に狙われるのはあなたの大切にしている子供、知り合いかもしれません。
宜しくお願い致します。
instagram ID:nskdje0
このアカウントは女子小・中学生を脅して卑猥な写真を送らせています。
その期間は今まで約1年間程になり、一向に捕まる気配がなく警鐘が必要だと思い投稿させていただきました。
女のアイコンを使用していますが、現実は男で俗にいうネカマという者です。
手口としては、別のアカウントで女の子が嫌がることをして、それを助けているように見せてこのアカウント(nskdje0)で誘導しています。
▲▲▲▲▲被害を受けた子供は今までで100人以上だと推測されます。▲▲▲▲▲
ねらーの皆様どうか優秀なあなた達のお力でこの悪質極まる男の逮捕協力をしていただけないでしょうか。
次に狙われるのはあなたの大切にしている子供、知り合いかもしれません。
宜しくお願い致します。
493名無しさん@あたっかー
2024/08/24(土) 12:37:56.27 決算書作ってるけど、E-taxでチマチマ入力してたって人が↑にいたけど
すげぇわ、天才だよ
こんなんわかるはずがないww
てか、何がわからんって、「独特過ぎる」
例えば、繰越損益金→繰越利益剰余金の別称
こんなんばっかw
更に当期の営業成績の概要とか・・・なんやねん!!
すげぇわ、天才だよ
こんなんわかるはずがないww
てか、何がわからんって、「独特過ぎる」
例えば、繰越損益金→繰越利益剰余金の別称
こんなんばっかw
更に当期の営業成績の概要とか・・・なんやねん!!
494名無しさん@あたっかー
2024/08/24(土) 12:42:21.95 >>493
日本年金機構のそれよりはマシだろ。
日本年金機構のそれよりはマシだろ。
495名無しさん@あたっかー
2024/08/24(土) 17:02:19.45 決算書すべて把握できる自信ないし
覚えても期末には忘れてそう
覚えても期末には忘れてそう
496名無しさん@あたっかー
2024/08/24(土) 17:32:24.44 決算書は入力ミスとかなければ問題無かった
問題は消費税と法人税の申告書
※法人税の申告書と一緒に決算書も作ってくれる
全力法人税使ってデータ取り込み、e-TAX ELTAX形式で出力
後は出力ファイルを読み込ませていっちょあがり
で、出来たものを一読して抜けが無いかチェック
(日付とか抜けてる)
これが最速だったわ
中身が正しいか知らんw ただ、数字は合ってそう
指摘されたら修正すればいいと思ってる。
会計士に20マン払って決算書作ってもらうより安い
問題は消費税と法人税の申告書
※法人税の申告書と一緒に決算書も作ってくれる
全力法人税使ってデータ取り込み、e-TAX ELTAX形式で出力
後は出力ファイルを読み込ませていっちょあがり
で、出来たものを一読して抜けが無いかチェック
(日付とか抜けてる)
これが最速だったわ
中身が正しいか知らんw ただ、数字は合ってそう
指摘されたら修正すればいいと思ってる。
会計士に20マン払って決算書作ってもらうより安い
497名無しさん@あたっかー
2024/08/24(土) 23:37:56.72 毎年変わるから時間のムダだって
それより税理士報酬を値切った方が早い
それより税理士報酬を値切った方が早い
498名無しさん@あたっかー
2024/08/25(日) 00:58:54.88 税理士は法人で20万円じゃやらんな
499名無しさん@あたっかー
2024/08/25(日) 04:40:43.53 報身で16万でやってもらってるぞ
500名無しさん@あたっかー
2024/08/25(日) 09:06:46.58501名無しさん@あたっかー
2024/08/25(日) 10:36:15.51 報身だよ報身
そんなことも判らないのか
そんなことも判らないのか
502名無しさん@あたっかー
2024/08/25(日) 11:11:30.01503名無しさん@あたっかー
2024/08/25(日) 13:50:09.42 おらも20だ
504名無しさん@あたっかー
2024/08/25(日) 14:23:01.50505名無しさん@あたっかー
2024/08/25(日) 14:40:15.32 >>504
全部自分。Freeeだよーん。
全部自分。Freeeだよーん。
506名無しさん@あたっかー
2024/08/25(日) 14:59:26.44507名無しさん@あたっかー
2024/08/25(日) 15:07:50.91 >>506
うちの場合丸投げする方が工数くうよ。まあビジネス環境にもよるのだろ。
決算なんかのイベントをやってもらってるだけ。すべて電子処理なので直接会うのは年間一回と決めている。顔を忘れるからな。役員報酬見直しのシュミレーションなんかもお願いするが電話とzoom。
うちの場合丸投げする方が工数くうよ。まあビジネス環境にもよるのだろ。
決算なんかのイベントをやってもらってるだけ。すべて電子処理なので直接会うのは年間一回と決めている。顔を忘れるからな。役員報酬見直しのシュミレーションなんかもお願いするが電話とzoom。
508名無しさん@あたっかー
2024/08/26(月) 03:52:52.49 年商3000万ほどの小売事業を持っている
業務の量は一人でできるぐらいだが利益率が10%程度で社員一人の食い扶持にしかならない
続けるべきか、否か、判断の考え方を教えて
業務の量は一人でできるぐらいだが利益率が10%程度で社員一人の食い扶持にしかならない
続けるべきか、否か、判断の考え方を教えて
509名無しさん@あたっかー
2024/08/26(月) 07:53:24.36510名無しさん@あたっかー
2024/08/26(月) 11:45:52.64 成長が見込めなく、先細りなら潰すか譲渡すりゃいい
まぁ赤字にならなければ持ち続けるのが吉だな
融資の際に有利になるし、経費の使え変えなど帳簿操作に利用できる
まぁ赤字にならなければ持ち続けるのが吉だな
融資の際に有利になるし、経費の使え変えなど帳簿操作に利用できる
511名無しさん@あたっかー
2024/08/26(月) 12:08:05.33 ありがとう
もう経費は削れないし成長もしないから売っちゃおう
融資にメリットが出てくるのはちょっと惜しいが、
これ自体大したものじゃない割に一定の時間を食って非効率だしな
もっと儲かることを探す
もう経費は削れないし成長もしないから売っちゃおう
融資にメリットが出てくるのはちょっと惜しいが、
これ自体大したものじゃない割に一定の時間を食って非効率だしな
もっと儲かることを探す
512名無しさん@あたっかー
2024/08/26(月) 13:11:48.41 仕入れの資金がそれなりに必要なのに
利益がないとやってられないわな
売上が欲しい会社だと買うだろうな
自分も起業して2年は会社の利益より売上を優先してた
利益がないとやってられないわな
売上が欲しい会社だと買うだろうな
自分も起業して2年は会社の利益より売上を優先してた
513名無しさん@あたっかー
2024/08/26(月) 13:39:38.70 小売で利益10%
これは粗利かな?
小売でそんなに低いなんて事あるの?
売上3,000万円を1人の従業員で回せるの?
俺は製造業
違う業種は全くわからんもんだな
これは粗利かな?
小売でそんなに低いなんて事あるの?
売上3,000万円を1人の従業員で回せるの?
俺は製造業
違う業種は全くわからんもんだな
514名無しさん@あたっかー
2024/08/26(月) 14:04:40.86 中抜きのネット販売だとそんなものだと思うけど
515名無しさん@あたっかー
2024/08/26(月) 14:14:45.05 なるほど
ネット販売か
製造業はいいぞ
自社開発するハードルはあるけど
200万円で外注に作ってもらって1000万円で納品してる
何もしなくても定期的に注文がくる
ネット販売か
製造業はいいぞ
自社開発するハードルはあるけど
200万円で外注に作ってもらって1000万円で納品してる
何もしなくても定期的に注文がくる
516名無しさん@あたっかー
2024/08/26(月) 15:56:50.91 >>515
いいなあ 裏山
いいなあ 裏山
517名無しさん@あたっかー
2024/08/26(月) 16:01:34.67 ネット通販で年に2億ほど売れてた時あったけど
担当者は一人 土日発送は俺がやってた
だいたい1日30個ぐらいで 平均単価2万円ぐらいやったかな
粗利は当初45%ぐらいだったけと
価格競争が熾烈になって
30%になり20%になり
しまいには売っても売っても赤字になるのでやめた
担当者は一人 土日発送は俺がやってた
だいたい1日30個ぐらいで 平均単価2万円ぐらいやったかな
粗利は当初45%ぐらいだったけと
価格競争が熾烈になって
30%になり20%になり
しまいには売っても売っても赤字になるのでやめた
518名無しさん@あたっかー
2024/08/26(月) 16:03:16.36519名無しさん@あたっかー
2024/08/26(月) 16:17:18.38 >>518
製造業といえばそういうイメージかもな
俺の場合は新製品開発を自宅でするだけで、試作から生産まで全て外注(上場企業)に丸投げしてる。
というわけで、工場は持ってないのよ。
販売先は上場企業のみで全額現金取引。
外注先には月末締翌月末払い、販売先は月末締翌月20日払いにしてもらってるから資金繰りもした事ない。
製造業といえばそういうイメージかもな
俺の場合は新製品開発を自宅でするだけで、試作から生産まで全て外注(上場企業)に丸投げしてる。
というわけで、工場は持ってないのよ。
販売先は上場企業のみで全額現金取引。
外注先には月末締翌月末払い、販売先は月末締翌月20日払いにしてもらってるから資金繰りもした事ない。
520名無しさん@あたっかー
2024/08/26(月) 16:21:14.94 設計、開発、資料やホームページ作成
と売れる前に金かかるからそんなものでしょ
いつ競合が出てきて売れなくなるかもわからないし
と売れる前に金かかるからそんなものでしょ
いつ競合が出てきて売れなくなるかもわからないし
521名無しさん@あたっかー
2024/08/26(月) 17:14:40.78 >>520
全部自分でやったから金はかからなかったけど、売れるまでの期間が長かったね
全部自分でやったから金はかからなかったけど、売れるまでの期間が長かったね
522名無しさん@あたっかー
2024/08/26(月) 17:17:58.91523名無しさん@あたっかー
2024/08/26(月) 17:33:17.56 売れればウハウハだけど
受注がパッタリ止んだら地獄だぞ
"潰し"が効かない
だから町工場なんかは資金繰難の話聞くだろ
そういうこと
受注がパッタリ止んだら地獄だぞ
"潰し"が効かない
だから町工場なんかは資金繰難の話聞くだろ
そういうこと
524名無しさん@あたっかー
2024/08/26(月) 17:36:50.37525名無しさん@あたっかー
2024/08/26(月) 18:00:31.02 上場企業さん方がなぜ519を通しているのか分からん状態ではある
その519の外注先とやらは、519の持っている新製品開発能力を持っていないのか
その519の外注先とやらは、519の持っている新製品開発能力を持っていないのか
526名無しさん@あたっかー
2024/08/26(月) 18:42:40.96527名無しさん@あたっかー
2024/08/26(月) 18:45:24.26 >>526
年間売上は以下ほどで?
年間売上は以下ほどで?
528名無しさん@あたっかー
2024/08/26(月) 18:46:54.13529名無しさん@あたっかー
2024/08/26(月) 18:54:46.02 >>524
1人法人は門前払いされる事が多いんだよ
ここからガチるには、ISO9001、ISO14001は取らなきゃならん
そこまで頑張らなくてもいいかな。
起業して思ったのは、俺は金には興味がない。
人生を楽しむには、自由な時間が一番
1人法人は門前払いされる事が多いんだよ
ここからガチるには、ISO9001、ISO14001は取らなきゃならん
そこまで頑張らなくてもいいかな。
起業して思ったのは、俺は金には興味がない。
人生を楽しむには、自由な時間が一番
530名無しさん@あたっかー
2024/08/26(月) 19:05:55.98531名無しさん@あたっかー
2024/08/26(月) 19:31:50.03 >>530
日本人特有かもなぁ
キャノン、パナは感じ良かったけど、S社には『そんな小さな会社と取引するわけないだろ』って面と向かって言われたわ(電話だけど)
米国の超大手はかなり好意的だった
ただ、何度も米国行くには出張費がかかるし、創業期は金がなかったから断念した。
日本人特有かもなぁ
キャノン、パナは感じ良かったけど、S社には『そんな小さな会社と取引するわけないだろ』って面と向かって言われたわ(電話だけど)
米国の超大手はかなり好意的だった
ただ、何度も米国行くには出張費がかかるし、創業期は金がなかったから断念した。
532名無しさん@あたっかー
2024/08/26(月) 19:38:13.99533名無しさん@あたっかー
2024/08/26(月) 19:40:24.68 自分もな中堅でそれなりの管理職にいて、話をすれば相手の力量とか処理能力とか大体分かる
仕事ってそういう基準で取引先決めるんじゃねーの?
会社の規模とか従業員数とか・・
えっ? って思うよ
どんなプライドなん? 零細と付き合うと大企業の看板の価値下がるの?
仕事ってそういう基準で取引先決めるんじゃねーの?
会社の規模とか従業員数とか・・
えっ? って思うよ
どんなプライドなん? 零細と付き合うと大企業の看板の価値下がるの?
534名無しさん@あたっかー
2024/08/26(月) 19:50:34.43535名無しさん@あたっかー
2024/08/26(月) 20:11:38.56 よろしいなあ
俺だけとこなんか従業員4人だけど
零細にありがちな俺だけ馬車馬のように働いて手元に残るのは年に1500万ぐらい
そこから銀行などへの支払い500万
積立や年金など500万で
ホントに残るのは500万ほどしかないわ
場合によっては休みの日も深夜も俺だけ仕事してるけど
俺だけとこなんか従業員4人だけど
零細にありがちな俺だけ馬車馬のように働いて手元に残るのは年に1500万ぐらい
そこから銀行などへの支払い500万
積立や年金など500万で
ホントに残るのは500万ほどしかないわ
場合によっては休みの日も深夜も俺だけ仕事してるけど
536名無しさん@あたっかー
2024/08/26(月) 20:26:13.71537名無しさん@あたっかー
2024/08/26(月) 20:33:31.98538名無しさん@あたっかー
2024/08/26(月) 20:36:55.28539名無しさん@あたっかー
2024/08/26(月) 21:06:23.26 >>535
頑張ってるなー
頑張ってるなー
540名無しさん@あたっかー
2024/08/26(月) 21:17:05.36 >>528
これはこれはGoogleの社長さんですね。
これはこれはGoogleの社長さんですね。
541名無しさん@あたっかー
2024/08/26(月) 21:25:32.76 >>528
大手上場企業は大手上場企業にしかコンサル頼まないけど?
大手上場企業は大手上場企業にしかコンサル頼まないけど?
542名無しさん@あたっかー
2024/08/26(月) 21:35:47.09 >>541
大手上場企業からのコンサルタント契約書の雛形が、うちにあるけど?
大手上場企業からのコンサルタント契約書の雛形が、うちにあるけど?
543名無しさん@あたっかー
2024/08/26(月) 21:49:18.78 もう妬みや嫉妬が渦巻いてるな(笑)
544名無しさん@あたっかー
2024/08/26(月) 22:02:23.49 まったりと余裕ありそうでいいね
そうありたいものだわ
そうありたいものだわ
545名無しさん@あたっかー
2024/08/26(月) 23:13:17.51 >>533
そういうのが見れないから規模で判断するんだよね
数字が分かりやすいし、何かあった時に、そこそこの業容だから大丈夫と思ったみたいな言い訳も利く
意外と実力を見定めることができない人も多いし、保守的で、社内的な立場を悪くしたくないって人はかなり多い
だから海外の会社から、決められないし遅いって言われてる
そういうのが見れないから規模で判断するんだよね
数字が分かりやすいし、何かあった時に、そこそこの業容だから大丈夫と思ったみたいな言い訳も利く
意外と実力を見定めることができない人も多いし、保守的で、社内的な立場を悪くしたくないって人はかなり多い
だから海外の会社から、決められないし遅いって言われてる
546名無しさん@あたっかー
2024/08/26(月) 23:19:50.69 >>541
横からだが、特殊なスキル持ってる人には個人にも普通に頼むぞ
知り合い程度だが、そういう人を2人知ってる
2人とも定年での一本釣りだった
業界人にある程度知られてるとか取引したことがあるとかのコネみたいなのは要るけど
横からだが、特殊なスキル持ってる人には個人にも普通に頼むぞ
知り合い程度だが、そういう人を2人知ってる
2人とも定年での一本釣りだった
業界人にある程度知られてるとか取引したことがあるとかのコネみたいなのは要るけど
547名無しさん@あたっかー
2024/08/27(火) 01:22:39.81 >>546
なんか事例出してもらいたいものだね
大企業の仕事を実は個人がやってました、なんて聞いたことない
もちろんAmazonの配送とかヤマトの下請け、建設系や土方の下請け、エアコン取り付けや家電のサービスマン抜きでな
なんか事例出してもらいたいものだね
大企業の仕事を実は個人がやってました、なんて聞いたことない
もちろんAmazonの配送とかヤマトの下請け、建設系や土方の下請け、エアコン取り付けや家電のサービスマン抜きでな
548名無しさん@あたっかー
2024/08/27(火) 01:50:04.98 >>547
コンサルタントの意味知らなそう…
コンサルタントの意味知らなそう…
549名無しさん@あたっかー
2024/08/27(火) 02:19:09.84 ワイはエアコン工事のコンサルや
550名無しさん@あたっかー
2024/08/27(火) 02:19:20.70 www
551名無しさん@あたっかー
2024/08/27(火) 04:54:48.35552名無しさん@あたっかー
2024/08/27(火) 06:30:19.64 質問です
起業のために会社を辞めようとしています
退職金は800万くらいです
これを元手にNPO法人を立ち上げようと思うのですがうまくいくでしょうか?
起業のために会社を辞めようとしています
退職金は800万くらいです
これを元手にNPO法人を立ち上げようと思うのですがうまくいくでしょうか?
553名無しさん@あたっかー
2024/08/27(火) 06:53:35.98 >>552
それだけ資金使えるのなら、NPO法人設立するまではうまくいくよ。
それだけ資金使えるのなら、NPO法人設立するまではうまくいくよ。
554名無しさん@あたっかー
2024/08/27(火) 07:23:53.00 NPO法人を検索してみたけど、微妙だな…
儲からないし、寄付も見込めないところが多そう
補助金でやり繰りしてるのか?
儲からないし、寄付も見込めないところが多そう
補助金でやり繰りしてるのか?
555名無しさん@あたっかー
2024/08/27(火) 07:29:32.06 >>552
NPOの意味分かってる? "非"営利団体だよ
うまくいく?って質問している時点でスタートが間違ってる
800万捨てる気持ちじゃないと無理
それと人脈が無いと不可能
考えに賛同してくれる企業、役所の人間、地元議員
一般的なビジネスと違い、ハードルは高いぞ
NPOの意味分かってる? "非"営利団体だよ
うまくいく?って質問している時点でスタートが間違ってる
800万捨てる気持ちじゃないと無理
それと人脈が無いと不可能
考えに賛同してくれる企業、役所の人間、地元議員
一般的なビジネスと違い、ハードルは高いぞ
556名無しさん@あたっかー
2024/08/27(火) 07:58:36.82557名無しさん@あたっかー
2024/08/27(火) 08:09:21.63 >>556
肩書きに憧れてるの?
肩書きに憧れてるの?
558名無しさん@あたっかー
2024/08/27(火) 08:35:28.51 一体NPO法人で何をするつもりなんだ
金儲け以上に思想信条が関わってくるものだろう
金儲け以上に思想信条が関わってくるものだろう
559名無しさん@あたっかー
2024/08/27(火) 08:44:38.29 >>557
いや、理事になって国からの補助が欲しい
いや、理事になって国からの補助が欲しい
560名無しさん@あたっかー
2024/08/27(火) 08:55:07.75 >>559
800万円は補助金生活のための呼び水って事か。
仲間10人集めて、お金くれる企業探しもしなきゃならんのだよね?
10人は大学生たぶらかしたらいいし、企業は商工会議所に頼めば良さそうだな
頑張れよ!
800万円は補助金生活のための呼び水って事か。
仲間10人集めて、お金くれる企業探しもしなきゃならんのだよね?
10人は大学生たぶらかしたらいいし、企業は商工会議所に頼めば良さそうだな
頑張れよ!
561名無しさん@あたっかー
2024/08/27(火) 10:25:42.49 漠然とNPOを立ち上げます
どうですか?
と言う奴に事業など向いてないと思う
雇われでも能力低そうと思ってしまう
どうですか?
と言う奴に事業など向いてないと思う
雇われでも能力低そうと思ってしまう
562名無しさん@あたっかー
2024/08/27(火) 10:26:04.19 NPO法人を設立するには、理事を3人以上、監事を1人以上置く必要
報酬を受ける役員の数は、役員総数の1/3以下である必要
↓
4人必要→報酬もらいたいのは自分だけ→他3人は無給
ハードル高いねぇw
報酬を受ける役員の数は、役員総数の1/3以下である必要
↓
4人必要→報酬もらいたいのは自分だけ→他3人は無給
ハードル高いねぇw
563名無しさん@あたっかー
2024/08/27(火) 10:42:00.43 知識と経験もなくNPO法人は儲かると人から聞いただけかと
564名無しさん@あたっかー
2024/08/27(火) 11:02:25.92 NPO法人儲るのか
800万ほどあればいいのか?
800万ほどあればいいのか?
565名無しさん@あたっかー
2024/08/27(火) 11:29:21.54 NPOじゃないけど、社員数名の会社が突然一般社団法人立ち上げるのはなんかメリットあるんかな?
566名無しさん@あたっかー
2024/08/27(火) 13:05:55.56 んぽ法人ってなんか温泉作って軍服買って貰いどくした事件あったな
567あぼーん
NGNGあぼーん
568名無しさん@あたっかー
2024/08/27(火) 14:22:50.07569名無しさん@あたっかー
2024/08/27(火) 14:24:47.70570名無しさん@あたっかー
2024/08/27(火) 14:25:42.46 >>559
補助金貰っても私的流用するのは難易度高いんじゃないか?
補助金貰っても私的流用するのは難易度高いんじゃないか?
571名無しさん@あたっかー
2024/08/27(火) 14:29:29.55 >>567
登録済みだわ残念
登録済みだわ残念
572名無しさん@あたっかー
2024/08/27(火) 15:32:28.09573名無しさん@あたっかー
2024/08/27(火) 15:33:29.12 IT導入補助金とかだと300万とかだけどわりとサクッといける
574名無しさん@あたっかー
2024/08/27(火) 15:34:49.21 >>569
必死だな
必死だな
575名無しさん@あたっかー
2024/08/27(火) 15:36:04.02 引くに引けない貧乏人か
576名無しさん@あたっかー
2024/08/27(火) 16:05:11.02577名無しさん@あたっかー
2024/08/27(火) 16:53:47.41 >>567
稼いでいる強い企業は凄いな
稼いでいる強い企業は凄いな
578名無しさん@あたっかー
2024/08/27(火) 17:26:33.45 >>576
PCをコンサルしてもらって買うとは?
PCをコンサルしてもらって買うとは?
579名無しさん@あたっかー
2024/08/27(火) 18:01:40.85 >>569
嫉妬おじw
嫉妬おじw
580名無しさん@あたっかー
2024/08/27(火) 18:27:49.72 >>547
一人は食品工場の品質管理だね
その人自身はかつて食品工場を経営してたこともあったらしく、品質管理の世界では少し名が知られてるらしい
大手の海外工場の品質管理のコンサルやってる
もう一人はIT
社内情シスとして大手ベンダーと基幹システムを二人三脚で作った
その基幹システムを大手ベンダーが水平展開する際、システムを採用した会社からコンサルとして声が掛かった
どちらもプライム上場の大手からのオファーだよ
一人は食品工場の品質管理だね
その人自身はかつて食品工場を経営してたこともあったらしく、品質管理の世界では少し名が知られてるらしい
大手の海外工場の品質管理のコンサルやってる
もう一人はIT
社内情シスとして大手ベンダーと基幹システムを二人三脚で作った
その基幹システムを大手ベンダーが水平展開する際、システムを採用した会社からコンサルとして声が掛かった
どちらもプライム上場の大手からのオファーだよ
581名無しさん@あたっかー
2024/08/27(火) 21:18:05.15582名無しさん@あたっかー
2024/08/27(火) 21:22:39.97 >>580
に、二人三脚で大手と基幹システムを?
に、二人三脚で大手と基幹システムを?
583名無しさん@あたっかー
2024/08/27(火) 21:26:50.39 >>581
https://www.gmosign.com/media/work-style/itdonyuhojo-pckonyu/#index_id1
基本的にはITツールとして登録されているソフトウェア動作用としてセット販売されているPCが補助対象
https://www.gmosign.com/media/work-style/itdonyuhojo-pckonyu/#index_id1
基本的にはITツールとして登録されているソフトウェア動作用としてセット販売されているPCが補助対象
584名無しさん@あたっかー
2024/08/27(火) 21:28:38.57 嫉妬オジは嫉妬してるだけだからまともに相手する必要がないぞ
585名無しさん@あたっかー
2024/08/27(火) 22:02:40.82 嫉妬オジは噛みつき亀のように離れない
頭おかしいから触ったらダメだな
事業主でもないただのヒマ人
頭おかしいから触ったらダメだな
事業主でもないただのヒマ人
586名無しさん@あたっかー
2024/08/28(水) 00:17:49.22 >>583
全然理解できないんですが
たとえばファイルメーカーの1年ライセンス(サブスクが不可ならパッケージ)とノートPCがほしい場合、どうしたらいいのでしょうか?
ソフトは価格差が少ないとして
指定業者からPC買って助成金貰うより
量販店で買ったほうが結果的に安いとか有り得そうでこわいです
全然理解できないんですが
たとえばファイルメーカーの1年ライセンス(サブスクが不可ならパッケージ)とノートPCがほしい場合、どうしたらいいのでしょうか?
ソフトは価格差が少ないとして
指定業者からPC買って助成金貰うより
量販店で買ったほうが結果的に安いとか有り得そうでこわいです
587名無しさん@あたっかー
2024/08/28(水) 00:27:58.43588名無しさん@あたっかー
2024/08/28(水) 00:29:28.24 それを指定業者から買うんですか?
PCが割高で損することはないんでしょうか
PCが割高で損することはないんでしょうか
589名無しさん@あたっかー
2024/08/28(水) 00:29:28.30 ちなみにファイルメーカーとそのアプリと関係のないPCはムリです
すでにファイルメーカーがインストール済みとかのファイルメーカー専用PCでないと
すでにファイルメーカーがインストール済みとかのファイルメーカー専用PCでないと
590名無しさん@あたっかー
2024/08/28(水) 00:29:56.26 多少割高ても2/3は補助出るから
591名無しさん@あたっかー
2024/08/28(水) 01:25:47.31 ちなみにIT導入補助金は出来れば法人で
年商1000万以上くらいでないと
採択されにくい
年商1000万以上くらいでないと
採択されにくい
592名無しさん@あたっかー
2024/08/28(水) 13:00:40.30 ソフトウェアは買い切りじゃなくて2年以上の契約じゃないとダメだったと思います。結局割高
593名無しさん@あたっかー
2024/08/28(水) 13:41:47.48 ある程度の規模じゃないと難しいよな
自分も起業時に調べたが時間を奪われただけだった
自分も起業時に調べたが時間を奪われただけだった
594名無しさん@あたっかー
2024/08/28(水) 14:07:36.14 やっぱそうだよね
みてて意味不明だったしな
なんか簡単に貰える野はないんですかね
みてて意味不明だったしな
なんか簡単に貰える野はないんですかね
595名無しさん@あたっかー
2024/08/28(水) 15:19:21.73 税理士が帳簿はつけてくれるんだけど
返済やキャッシュフローからみるとなんの意味も持たないものになってしまう
全然利益出てないと思ったら減価償却費で、終わった途端利益で出すとか
そういう管理どうやってますか?
返済やキャッシュフローからみるとなんの意味も持たないものになってしまう
全然利益出てないと思ったら減価償却費で、終わった途端利益で出すとか
そういう管理どうやってますか?
596名無しさん@あたっかー
2024/08/28(水) 15:50:15.65 何を聞きたいのかよくわからない
597名無しさん@あたっかー
2024/08/28(水) 16:05:58.73 IT導入補助のベンダー登録してソフトウェア売ってるけど
買取のソフトウェアの保守費用やクラウド利用料が2年まで
買取のソフトウェアの保守費用やクラウド利用料が2年まで
598名無しさん@あたっかー
2024/08/28(水) 16:06:50.93 補助金申請に力入れてる行政書士に相談するのがいい
相談は無料のところ多いし
相談は無料のところ多いし
599名無しさん@あたっかー
2024/08/28(水) 16:56:45.75 キャッシュフローは自分でエクセルで帳簿つけて管理してる
そうしないと節税とかムリでしょ
そうしないと節税とかムリでしょ
600名無しさん@あたっかー
2024/08/28(水) 17:28:05.78601名無しさん@あたっかー
2024/08/28(水) 17:31:29.67 記帳をデータでもらおうと思ったが
支払日や振込日のデータはないからだめだった
支払日や振込日のデータはないからだめだった
602名無しさん@あたっかー
2024/08/28(水) 19:53:42.09 キャッシュのイン・アウトをエクセルに打ち込んで、そのデータを税理士に渡してる
決算書だけ作ってもらって16万円
損益は管理出来るけど、それ以上は難しいし、面倒くさいし、変更点多いからやる気がしない
決算書だけ作ってもらって16万円
損益は管理出来るけど、それ以上は難しいし、面倒くさいし、変更点多いからやる気がしない
603名無しさん@あたっかー
2024/08/29(木) 01:22:42.58 出回らないから記帳まで委託してるとこがキャッシュフロー計算書作るのはなかなか大変そうだよね
それがうまくいかなくて倒産してるとこも多いと言えるし
よくあるのは税理士が作ってきた帳簿見てめちゃくちゃ儲かってると思ってたら
それには返済ないてないかな実質的赤字とか
帳簿では、消費税支払月なんかに一気に悪くなるからヤバイとあせったり
それがうまくいかなくて倒産してるとこも多いと言えるし
よくあるのは税理士が作ってきた帳簿見てめちゃくちゃ儲かってると思ってたら
それには返済ないてないかな実質的赤字とか
帳簿では、消費税支払月なんかに一気に悪くなるからヤバイとあせったり
604名無しさん@あたっかー
2024/08/29(木) 02:44:24.08 突然すまんのだけどマーケティングの話はこの板でいいのけ?
605名無しさん@あたっかー
2024/08/29(木) 03:35:01.39 >>603
手、、回らないだった
手、、回らないだった
606名無しさん@あたっかー
2024/08/29(木) 05:35:52.81 >>603
酔っぱらいか?
酔っぱらいか?
607名無しさん@あたっかー
2024/08/29(木) 06:46:42.90608名無しさん@あたっかー
2024/08/29(木) 08:11:34.11609名無しさん@あたっかー
2024/08/30(金) 18:23:51.17 決算のE-TAX、修正4回目
流石に怒られるかな?w
でもHP見ると
「期限内だったら何度もOK」って書いてある
担当者ブチ切れるかなぁ・・
流石に怒られるかな?w
でもHP見ると
「期限内だったら何度もOK」って書いてある
担当者ブチ切れるかなぁ・・
610名無しさん@あたっかー
2024/08/30(金) 19:02:00.62 うわっ
611名無しさん@あたっかー
2024/08/30(金) 19:08:03.26 税務署の人は感じの悪い人と良い人の差が有りすぎるよな
感じ悪い奴は表情にも出てる
たまに簡単なことを直接聞きに行ったらいきなり来るなよみたいな感じ出てくる
お前ら税金で食わせてもらってるのに
なんだその態度は!
と思うけど言わない
感じ悪い奴は表情にも出てる
たまに簡単なことを直接聞きに行ったらいきなり来るなよみたいな感じ出てくる
お前ら税金で食わせてもらってるのに
なんだその態度は!
と思うけど言わない
612名無しさん@あたっかー
2024/08/30(金) 19:21:29.74 俺だってさ、詫び分くらい打ちたいよ
だけど、そんな文言書く場所ないし・・
なっ? いいだろ? それが仕事なんだし
だけど、そんな文言書く場所ないし・・
なっ? いいだろ? それが仕事なんだし
613名無しさん@あたっかー
2024/08/30(金) 20:41:54.25 なぜ税務署にいきなり行く?
事前に電話して相談予約したらいいのに
事前に電話して相談予約したらいいのに
614名無しさん@あたっかー
2024/08/30(金) 20:43:22.21615名無しさん@あたっかー
2024/08/30(金) 20:46:36.24 日本語がおかしい
616名無しさん@あたっかー
2024/08/30(金) 21:21:29.34617名無しさん@あたっかー
2024/08/30(金) 21:36:51.28 えっ?
618名無しさん@あたっかー
2024/08/30(金) 21:40:48.57 あんたそれ飛行石の結晶じゃ
619名無しさん@あたっかー
2024/08/30(金) 22:10:58.09 >>582
なんか数百億のシステムを思い浮かべてないか?
1億から数億ぐらいのシステムならそんなもんだぞ
大手ベンダーの担当も10人は行かないし、担当もユーザー企業の業務をよく知らないから、
ユーザー企業の社内情シスの人が現場とベンダーの仲立ちをして仕様を共同で詰めていく
このあたりを現場を知らないベンダーに投げると、最悪ならグリコみたいなるんだよ
で、そのノウハウがベンダーが水平展開するときに必要とされたの
なんか数百億のシステムを思い浮かべてないか?
1億から数億ぐらいのシステムならそんなもんだぞ
大手ベンダーの担当も10人は行かないし、担当もユーザー企業の業務をよく知らないから、
ユーザー企業の社内情シスの人が現場とベンダーの仲立ちをして仕様を共同で詰めていく
このあたりを現場を知らないベンダーに投げると、最悪ならグリコみたいなるんだよ
で、そのノウハウがベンダーが水平展開するときに必要とされたの
620名無しさん@あたっかー
2024/08/31(土) 00:52:10.68621名無しさん@あたっかー
2024/08/31(土) 02:17:59.52 消費税の滞納が一番多いから使い込んでるやつも多いかと
622名無しさん@あたっかー
2024/08/31(土) 09:04:51.83 >>611
うちの税務署2F建てなのよ
で、玄関に「用件のある方は2Fへ」みたいな事書いてあったから
そのまま2Fに行って部屋入ったら、若い奴が吹っ飛んできて
「予約されてます? どなたですか?」みたいに矢継早に質問
わからない事があるから来たって言ったら、1Fの案内で手続きしてから来てくれって言われた
確かに態度悪かったな、俺w
個人情報取り扱ってるところに、いきなり入ってったわけだからw
うちの税務署2F建てなのよ
で、玄関に「用件のある方は2Fへ」みたいな事書いてあったから
そのまま2Fに行って部屋入ったら、若い奴が吹っ飛んできて
「予約されてます? どなたですか?」みたいに矢継早に質問
わからない事があるから来たって言ったら、1Fの案内で手続きしてから来てくれって言われた
確かに態度悪かったな、俺w
個人情報取り扱ってるところに、いきなり入ってったわけだからw
623名無しさん@あたっかー
2024/08/31(土) 10:35:04.05 税務署でも電話で教えてくれる女性は感じの良い人が多い
男性だな態度悪いの
なんだろう独特な横柄さがあるんだよ
まあ何も分かってない個人事業主や
年金貰いながら仕事してる爺さんみたいのいっぱい来るからそうなるんだろうけど
自分らはネットで調べたら9割理解できるけど
爺さんなんて10回教えても1くらいしか理解できないもんな
男性だな態度悪いの
なんだろう独特な横柄さがあるんだよ
まあ何も分かってない個人事業主や
年金貰いながら仕事してる爺さんみたいのいっぱい来るからそうなるんだろうけど
自分らはネットで調べたら9割理解できるけど
爺さんなんて10回教えても1くらいしか理解できないもんな
624名無しさん@あたっかー
2024/08/31(土) 12:45:28.49 >>623
おい、爺さん。
おい、爺さん。
625名無しさん@あたっかー
2024/08/31(土) 12:57:24.88 >>624
なんだい? ばあさん
なんだい? ばあさん
626名無しさん@あたっかー
2024/08/31(土) 13:52:48.91 ふぅ・・・
E-Taxのベースデータ出来たわ
だけど、怖いから役場に地方税確認とってからにする。
ちなみに昨晩考えたんだけど、E-Taxってシステムは単純に期限内だったら上書きされているだけなんだろうな
だから何も言ってこない。で、申告された情報のエラーが大きかったりしたら申請する税務署にエラーメッセージが行くんだと思う
あんなもん毎日訂正データ見返してたら俺だけで1日終わっちゃうわ
E-Taxのベースデータ出来たわ
だけど、怖いから役場に地方税確認とってからにする。
ちなみに昨晩考えたんだけど、E-Taxってシステムは単純に期限内だったら上書きされているだけなんだろうな
だから何も言ってこない。で、申告された情報のエラーが大きかったりしたら申請する税務署にエラーメッセージが行くんだと思う
あんなもん毎日訂正データ見返してたら俺だけで1日終わっちゃうわ
627名無しさん@あたっかー
2024/09/01(日) 08:50:47.68 経済センサス‐基礎調査のはがき来たぞ
「回答してねーから、しろや」って
めんどくせぇ
「回答してねーから、しろや」って
めんどくせぇ
628名無しさん@あたっかー
2024/09/01(日) 09:36:10.90629名無しさん@あたっかー
2024/09/01(日) 13:40:25.59 女性専用イケオジデリバリー執事始めました。
インスタで探してちょ
インスタで探してちょ
630名無しさん@あたっかー
2024/09/06(金) 15:42:42.32 複合機ってみなさんリースにしてますか?どっちがいいですか?
631名無しさん@あたっかー
2024/09/06(金) 17:07:26.34 家庭用のプリンターで充分なレベルなので購入です
632名無しさん@あたっかー
2024/09/06(金) 17:43:35.17 6000円の複合機使ってるけどまったく問題ない
ただA3の印刷できないのでコンビニでネット印刷してる
ただA3の印刷できないのでコンビニでネット印刷してる
633名無しさん@あたっかー
2024/09/06(金) 19:58:54.77 >>630
ブラザーの一番安いモノクロレーザーがいいよ
必要ならスキャナ付かFAX付き
1万ちょいだし壊れたら買い換えればいい
古くなってきたら印字が薄くなってくるから
リサイクルトナーで使うどうでもいい大量印刷用にする
ブラザーの一番安いモノクロレーザーがいいよ
必要ならスキャナ付かFAX付き
1万ちょいだし壊れたら買い換えればいい
古くなってきたら印字が薄くなってくるから
リサイクルトナーで使うどうでもいい大量印刷用にする
634名無しさん@あたっかー
2024/09/06(金) 20:27:17.29 FAX使ってる?
起業する前にFAX買おうか散々悩み買わなかったけど
無くて困ったこと一度もないわ
起業する前にFAX買おうか散々悩み買わなかったけど
無くて困ったこと一度もないわ
635名無しさん@あたっかー
2024/09/06(金) 21:03:38.04636名無しさん@あたっかー
2024/09/07(土) 03:18:22.31 >>634
そればかりは業種と取引先による、かな
大手とやってるが基本FAX
うちも自社的には不要だけど相手がないと困るっていうから仕方なく使ってる
無駄に2回線にする必要あってモヤモヤはする
画質とかカラーが必要なのはメールって感じ
そればかりは業種と取引先による、かな
大手とやってるが基本FAX
うちも自社的には不要だけど相手がないと困るっていうから仕方なく使ってる
無駄に2回線にする必要あってモヤモヤはする
画質とかカラーが必要なのはメールって感じ
637名無しさん@あたっかー
2024/09/07(土) 07:02:13.30 買うなら、これおすすめ
MFC-J7600CDW
3段タイプね
自分も当初リースで考えてたけど、A3必須だと1万超え
レーザーは綺麗だけど、インクも遜色ないレベル
電話回線ぶっさして、FAX兼用にしてる
3段なのは、A3とA4と"B5"使いたいから
MFC-J7600CDW
3段タイプね
自分も当初リースで考えてたけど、A3必須だと1万超え
レーザーは綺麗だけど、インクも遜色ないレベル
電話回線ぶっさして、FAX兼用にしてる
3段なのは、A3とA4と"B5"使いたいから
638名無しさん@あたっかー
2024/09/07(土) 07:31:04.82 >>637
昭和ですか?
昭和ですか?
639名無しさん@あたっかー
2024/09/07(土) 08:14:27.28 一人法人なのでFAXあると長期の休暇や旅行が
取りずらいから使ってない
紙捨てるのも面倒だし
取りずらいから使ってない
紙捨てるのも面倒だし
640名無しさん@あたっかー
2024/09/07(土) 08:28:32.06641名無しさん@あたっかー
2024/09/07(土) 08:28:57.84 >>638
なにが昭和?
なにが昭和?
642名無しさん@あたっかー
2024/09/07(土) 10:34:14.34 オプテージ(eoひかりの事業者用)のひかりで3回線使ってるけどかなり安い
643名無しさん@あたっかー
2024/09/07(土) 11:33:47.52 複合機なんて業種や会社の規模により必要なの違うんだから
時と場合に応じたものを決めたらいいだけ
資料をたくさん作るとか
社員が多い場合はリースですぐメンテに来てくれるのがいい
時と場合に応じたものを決めたらいいだけ
資料をたくさん作るとか
社員が多い場合はリースですぐメンテに来てくれるのがいい
644名無しさん@あたっかー
2024/09/07(土) 15:01:50.96 NTTはナンバーディスプレイ高杉だけど
他社だと安くて便利
営業電話は片っ端から迷惑電話に登録してる
他社だと安くて便利
営業電話は片っ端から迷惑電話に登録してる
645名無しさん@あたっかー
2024/09/07(土) 15:11:12.74 >>638
なにが昭和? まってんだけど?
なにが昭和? まってんだけど?
646名無しさん@あたっかー
2024/09/07(土) 15:58:34.68 >>645
河野デジタル大臣に聞けバカモノ
河野デジタル大臣に聞けバカモノ
647名無しさん@あたっかー
2024/09/07(土) 17:02:39.86 アホなん?
648名無しさん@あたっかー
2024/09/08(日) 09:02:05.38649名無しさん@あたっかー
2024/09/08(日) 09:29:10.09650名無しさん@あたっかー
2024/09/08(日) 09:33:34.36 ネチネチとしつこいジジイだ
651名無しさん@あたっかー
2024/09/08(日) 09:48:16.64 >>648
お前の性格が昭和
お前の性格が昭和
652名無しさん@あたっかー
2024/09/08(日) 10:02:19.61 絶対にFAXが必要な場合ってないような気がするよな
メーカーや商社に発注する時くらいか
メーカーや商社に発注する時くらいか
653名無しさん@あたっかー
2024/09/08(日) 11:11:03.15 >>649
民間企業はFAXなんて使わないが
役所関係はFAX現役なの知らないのか?
「FAXで送ってもらえますか?」なんてふつーにある
普通の思考じゃ必須なんだよw (自分は不要でも)
恥ずかしいwwww
民間企業はFAXなんて使わないが
役所関係はFAX現役なの知らないのか?
「FAXで送ってもらえますか?」なんてふつーにある
普通の思考じゃ必須なんだよw (自分は不要でも)
恥ずかしいwwww
654名無しさん@あたっかー
2024/09/08(日) 11:18:54.12 FAXじい とうとう草まで生やして
必死だな
必死だな
655名無しさん@あたっかー
2024/09/08(日) 11:39:59.94 えっ? 必死?
必死なのはおまえらだろ?
俺も必要ないには1票
だけど相手が相手だけに必要なのは"常識"
実態も知らずにFAXなんて昭和とかw
役所の連中を昭和と揶揄するのは賛同するけどな
非常識を常識とか・・・大草原だろwwwwww
必死なのはおまえらだろ?
俺も必要ないには1票
だけど相手が相手だけに必要なのは"常識"
実態も知らずにFAXなんて昭和とかw
役所の連中を昭和と揶揄するのは賛同するけどな
非常識を常識とか・・・大草原だろwwwwww
656名無しさん@あたっかー
2024/09/08(日) 12:22:02.15 FAX爺必死だな。ガハハハ
657名無しさん@あたっかー
2024/09/08(日) 12:58:09.91658名無しさん@あたっかー
2024/09/08(日) 12:58:45.93 >>652
それいうなら絶対にスマホが必要って場合もない、といえるぞ
それいうなら絶対にスマホが必要って場合もない、といえるぞ
659名無しさん@あたっかー
2024/09/08(日) 13:33:15.00 お前らは知らないだろうけどFAXは絵も文字も送れるんだぜ
660名無しさん@あたっかー
2024/09/08(日) 15:21:00.65 加齢で前頭葉が萎縮してくると感情コントロールがうまくいかず
いつまでも粘着したり
言われた事に必死ですぐに言い返すようになる
子供返りやね
いつまでも粘着したり
言われた事に必死ですぐに言い返すようになる
子供返りやね
661名無しさん@あたっかー
2024/09/08(日) 15:48:21.08 一般的に老害と言う
662名無しさん@あたっかー
2024/09/08(日) 16:13:27.21 老害と罵る前に自分の非を認めて謝るのが人間として基本だと思うけどな
FAXはビジネスで普通に使われてるだろ? どうなんだ? ん?
紙テープじゃあるまいし、何が昭和だ、アホ
おまえが老害と呼ばれない若い奴だとして
「今のガキは謝る事を知らないクズ」か?w
人間としてもビジネスマンとしても下衆だな
FAXはビジネスで普通に使われてるだろ? どうなんだ? ん?
紙テープじゃあるまいし、何が昭和だ、アホ
おまえが老害と呼ばれない若い奴だとして
「今のガキは謝る事を知らないクズ」か?w
人間としてもビジネスマンとしても下衆だな
663名無しさん@あたっかー
2024/09/08(日) 16:40:50.71 こんなスレで軽くディスられただけで
いつまでやってんだよ見苦しい
いつまでやってんだよ見苦しい
664名無しさん@あたっかー
2024/09/08(日) 16:52:15.29 「俺の意見は正しいんだ」って書き込むおまえも見苦しいぞ
それ書いて誰かに拍手喝采でも浴びたいのか? 賛同してほしいのか?
典型的な承認欲求の塊じゃねーか
それ、老害に多いよw
それ書いて誰かに拍手喝采でも浴びたいのか? 賛同してほしいのか?
典型的な承認欲求の塊じゃねーか
それ、老害に多いよw
665名無しさん@あたっかー
2024/09/08(日) 18:34:34.34 FAXを送るときは実際に相手方にその紙が届く訳じゃないぞ
データが届いて相手方の記録紙に印字されるだけだぞ
だから送った紙が無くならないからといって何度も送ると迷惑がられるぞ
データが届いて相手方の記録紙に印字されるだけだぞ
だから送った紙が無くならないからといって何度も送ると迷惑がられるぞ
666名無しさん@あたっかー
2024/09/08(日) 19:41:07.97 >いつまでも粘着したり
>言われた事に必死ですぐに言い返すようになる
>子供返りやね
まんまこのままでワロタw
>言われた事に必死ですぐに言い返すようになる
>子供返りやね
まんまこのままでワロタw
667名無しさん@あたっかー
2024/09/08(日) 20:25:30.21 苦労と経験を積み重ねると
低レベルの煽りは刺さらないよな
まだそんなレベルの低いこと言ってるのかと思う
低レベルの煽りは刺さらないよな
まだそんなレベルの低いこと言ってるのかと思う
668名無しさん@あたっかー
2024/09/08(日) 20:32:11.32 何が昭和だ、アホ
人間としてもビジネスマンとしても下衆だな
人間としてもビジネスマンとしても下衆だな
669名無しさん@あたっかー
2024/09/08(日) 20:32:52.06 みんなFAX利用をどうにか正当化したいんだね。
670名無しさん@あたっかー
2024/09/08(日) 21:18:51.55 会社と自宅にFAXあるけど名刺にはFAX番号を載せてないわ
671名無しさん@あたっかー
2024/09/08(日) 21:19:18.14 まあでも業種によってはすべてEメールだと確認が大変ってのもあるけどな
PC使わない仕事とかね
PC使わない仕事とかね
672名無しさん@あたっかー
2024/09/08(日) 22:45:25.37 今は紙じゃなくてクラウド管理がほとんどだな
コピー用紙の使用量も半分以下に減った
コピー用紙の使用量も半分以下に減った
673名無しさん@あたっかー
2024/09/09(月) 01:09:22.34 >>672
(用途や待機時間にもよるが)わかりにくいだけで電気代のほうが高いんだけどね
(用途や待機時間にもよるが)わかりにくいだけで電気代のほうが高いんだけどね
674名無しさん@あたっかー
2024/09/09(月) 02:54:56.66 ちょっと高い食事いったときは接待費であげるよひ
会議したことにして会議費であげるもの?
一人頭5000円でならいいんですよね?
会合なんかの二次会で付き合いで行くキャバクラ的なとこは接待費で落としてます
会議したことにして会議費であげるもの?
一人頭5000円でならいいんですよね?
会合なんかの二次会で付き合いで行くキャバクラ的なとこは接待費で落としてます
675名無しさん@あたっかー
2024/09/09(月) 07:23:50.76 交際費等から除外される飲食費の基準
社外の人との飲食等で1人当たり1万円以下の飲食費は交際費等の範囲から除かれています。
※令和6年度税制改正において、5000円から1万円に引き上げ。
1人1万以下は会議費でいいってこと
社外の人との飲食等で1人当たり1万円以下の飲食費は交際費等の範囲から除かれています。
※令和6年度税制改正において、5000円から1万円に引き上げ。
1人1万以下は会議費でいいってこと
676名無しさん@あたっかー
2024/09/09(月) 10:44:12.13 高い店行かないから
酒飲むなら接待費
無いなら会議費くらいで考えてる
酒飲むなら接待費
無いなら会議費くらいで考えてる
677名無しさん@あたっかー
2024/09/09(月) 13:34:17.29 厄介なのが歳暮や中元
自分の情報だと税務署によって解釈が多少違う事があるみたいな
1万以下なら会議費でもいいのか?って話だけど
"贈答"に該当するのは接待費らしい
自分の情報だと税務署によって解釈が多少違う事があるみたいな
1万以下なら会議費でもいいのか?って話だけど
"贈答"に該当するのは接待費らしい
678名無しさん@あたっかー
2024/09/09(月) 14:18:49.55 >>675
領収書やレシートには人数書いてないこと多いけど自分で書かなきゃいけないってこと?
家族で寿司とかいった領収書(総額1万とか)、飲み屋(総額3万)とかそのまま税理士に渡してるけど、適当に接待費や会議費でわけてくれてるのかな?
ちなみに、会議費でいい、ってことは会議費で落としたほうが有利ってことなんですか?
領収書やレシートには人数書いてないこと多いけど自分で書かなきゃいけないってこと?
家族で寿司とかいった領収書(総額1万とか)、飲み屋(総額3万)とかそのまま税理士に渡してるけど、適当に接待費や会議費でわけてくれてるのかな?
ちなみに、会議費でいい、ってことは会議費で落としたほうが有利ってことなんですか?
679名無しさん@あたっかー
2024/09/09(月) 14:55:35.58 接待費は上限があるからってだけじゃね?
うちみたいな零細には関係ないからそんなに気にしてないけど
うちみたいな零細には関係ないからそんなに気にしてないけど
680名無しさん@あたっかー
2024/09/09(月) 15:39:48.68 >>678
国税庁
次に掲げる事項を記載した書類を保存していることが必要
イ その飲食等のあった年月日
ロ その飲食等に参加した得意先、仕入先その他事業に関係のある者等の氏名又は名称及びその関係
ハ その飲食等に参加した者の数
ニ その費用の金額並びにその飲食店、料理店等の名称及びその所在地
税理士→「↑の情報を保存しとくのは会社側、うちら関係ない」
ちな、「会議費」ってのは決算書内訳書の"会議費"に振り分けられ、接待交際費は接待交際費に振り分けられるが
違いは接待交際費の"別表"が必要な事と限度がある事 ※会議費は上限なし、損金全額OK
但し、税務署も会議費を見てるから異常に金額が高ければ問い合わせあるかも
事業規模にもよるが、10万20万は何も言われない
※上限1万に上がったから50万とか?
スシローの食事もOKよ
国税庁
次に掲げる事項を記載した書類を保存していることが必要
イ その飲食等のあった年月日
ロ その飲食等に参加した得意先、仕入先その他事業に関係のある者等の氏名又は名称及びその関係
ハ その飲食等に参加した者の数
ニ その費用の金額並びにその飲食店、料理店等の名称及びその所在地
税理士→「↑の情報を保存しとくのは会社側、うちら関係ない」
ちな、「会議費」ってのは決算書内訳書の"会議費"に振り分けられ、接待交際費は接待交際費に振り分けられるが
違いは接待交際費の"別表"が必要な事と限度がある事 ※会議費は上限なし、損金全額OK
但し、税務署も会議費を見てるから異常に金額が高ければ問い合わせあるかも
事業規模にもよるが、10万20万は何も言われない
※上限1万に上がったから50万とか?
スシローの食事もOKよ
681名無しさん@あたっかー
2024/09/09(月) 16:49:52.65682名無しさん@あたっかー
2024/09/09(月) 17:27:24.12 領収書の裏に誰と行ったかは残してる
ほんとにその人と行ったかどうかは別として
ほんとにその人と行ったかどうかは別として
683名無しさん@あたっかー
2024/09/09(月) 18:04:49.91 クラウドの会計ソフト(厳密には経費精算)だと入力する欄があるから入れてる
684名無しさん@あたっかー
2024/09/09(月) 19:12:51.80 >>681
誤 記録がいるということ?
正 記録がないと経費として認められない
というのが国税庁の絶対ルール
まぁ5chだから書くが、
零細の少額ならどーでもいい
零細で、そこそこ高額なら嘘でもいいから書いとけ
書いとくだけで調査された時の信用度が雲泥になる
売上2000万で接待交際費+会議費が300万とかで嘘書いたらどーなるか知らんw
誤 記録がいるということ?
正 記録がないと経費として認められない
というのが国税庁の絶対ルール
まぁ5chだから書くが、
零細の少額ならどーでもいい
零細で、そこそこ高額なら嘘でもいいから書いとけ
書いとくだけで調査された時の信用度が雲泥になる
売上2000万で接待交際費+会議費が300万とかで嘘書いたらどーなるか知らんw
685名無しさん@あたっかー
2024/09/09(月) 20:05:21.85 >>682
適当に書くのもむずかしくない?
適当に書くのもむずかしくない?
686名無しさん@あたっかー
2024/09/09(月) 20:07:43.39687名無しさん@あたっかー
2024/09/09(月) 20:11:41.76 友達と飲みに行ったのも友達の会社と名前かいて
営業とかにしとけばいいのかなあ
会合の2次会とかだと何人誰と、じゃなくて
○○協会懇親会 とか?
営業とかにしとけばいいのかなあ
会合の2次会とかだと何人誰と、じゃなくて
○○協会懇親会 とか?
688名無しさん@あたっかー
2024/09/09(月) 20:13:21.71 マジレスすると領収書なんて見ないよ
契約書の印紙とか他人の印鑑をたくさん持っていないかとかを真っ先に見る
契約書の印紙とか他人の印鑑をたくさん持っていないかとかを真っ先に見る
689名無しさん@あたっかー
2024/09/09(月) 21:19:33.85690名無しさん@あたっかー
2024/09/09(月) 21:49:21.85 税務署の立場になって考えたらわかる
効率よく脱税を見つける為には何から手を付ければいいか考えれば分かる
効率よく脱税を見つける為には何から手を付ければいいか考えれば分かる
691名無しさん@あたっかー
2024/09/09(月) 22:08:34.72 売上1000万なのに接待費100万使ってるとかよっぽどじゃない限りは目をつけられないんじゃない?
現金商売は除く
現金商売は除く
692名無しさん@あたっかー
2024/09/09(月) 22:27:09.56 今時はデータベースでやってるから同規模同業他社と比較して突出しておかしな部分がない限り調査きませんよ、と税理士がいってた
たとえばやたら接待費が多いとか、やたら消耗品が多いとか燃料費がおかしいとか
たとえばやたら接待費が多いとか、やたら消耗品が多いとか燃料費がおかしいとか
693名無しさん@あたっかー
2024/09/10(火) 08:18:48.87 脱税は収入を誤魔化している事が第一
使っていると見せかけて溜め込んでいるのが第二
金を使っている分にはうるさくない
使っていると見せかけて溜め込んでいるのが第二
金を使っている分にはうるさくない
694名無しさん@あたっかー
2024/09/11(水) 06:56:59.00 商売する上で消費税請求すると思うんだけど、その消費税分ってプールしますよね?
695名無しさん@あたっかー
2024/09/11(水) 07:51:57.57 自分はプールしない
理由は仮受と仮払で相殺した消費税が出てくる。プールした消費税を100%納税するわけではないし
簡易課税で金額が変わってくる
ただ、消費税は預り金だからプールしとくのは大正解だと思ってる
プールしといたほうが資金繰りが分かり易いと思うよ
理由は仮受と仮払で相殺した消費税が出てくる。プールした消費税を100%納税するわけではないし
簡易課税で金額が変わってくる
ただ、消費税は預り金だからプールしとくのは大正解だと思ってる
プールしといたほうが資金繰りが分かり易いと思うよ
696名無しさん@あたっかー
2024/09/11(水) 14:38:27.71697名無しさん@あたっかー
2024/09/11(水) 21:01:17.70698名無しさん@あたっかー
2024/09/12(木) 03:42:26.60 従業員の支払い口座はどこにしていますか?
地銀の口座つくってもらって
オンライン決済サービス(月額料金かかる)で支払っています
楽天銀行と楽天証券使ってるので
資金の移動が必要で、手数料惜しんで
コンビニなんかで移動させてます
自分でも不便なんですよね
給与を楽天銀行で払うことになると、楽天銀行の口座を作ってもらうことになるし
ネットバンクなので(コンビニATMでしかおろせない)生活スタイル的には面倒になるひともいるらしくてどうしたものかと
地銀の口座つくってもらって
オンライン決済サービス(月額料金かかる)で支払っています
楽天銀行と楽天証券使ってるので
資金の移動が必要で、手数料惜しんで
コンビニなんかで移動させてます
自分でも不便なんですよね
給与を楽天銀行で払うことになると、楽天銀行の口座を作ってもらうことになるし
ネットバンクなので(コンビニATMでしかおろせない)生活スタイル的には面倒になるひともいるらしくてどうしたものかと
699名無しさん@あたっかー
2024/09/12(木) 15:18:26.79 地銀の口座つくってもらって
↑
自分もその地銀の口座を作ればいいだけかと?
↑
自分もその地銀の口座を作ればいいだけかと?
700名無しさん@あたっかー
2024/09/12(木) 17:33:17.48 あほなん?
701名無しさん@あたっかー
2024/09/12(木) 17:46:05.75 いったい何の仕事してるんだろうな
りんご飴でも売ってるんか
りんご飴でも売ってるんか
702名無しさん@あたっかー
2024/09/12(木) 17:52:33.81703名無しさん@あたっかー
2024/09/12(木) 17:55:29.60 楽天銀行から地銀に資金移動してるんだろ
コンビニで
コンビニで
704名無しさん@あたっかー
2024/09/12(木) 18:48:03.64 地銀で口座作る時、クレカも地銀で作る方が良いのかな?
よくステータスカードと紐付けて使ってる人居るけどどうなの?
よくステータスカードと紐付けて使ってる人居るけどどうなの?
705名無しさん@あたっかー
2024/09/12(木) 23:16:21.19 2期目以降は法人銀行口座なんて
地銀でも簡単に作ってくれるんじゃないの?
地銀でも簡単に作ってくれるんじゃないの?
706名無しさん@あたっかー
2024/09/12(木) 23:51:36.63707名無しさん@あたっかー
2024/09/13(金) 00:09:56.35708名無しさん@あたっかー
2024/09/13(金) 00:31:07.36709名無しさん@あたっかー
2024/09/13(金) 00:32:17.03 中小零細といえば報酬少なくして経費で落としまくってるってはなしあるけど
個人的な買い物とかどうやって経費にしてるの?
個人的な買い物とかどうやって経費にしてるの?
710名無しさん@あたっかー
2024/09/13(金) 02:46:51.66 弘岡保史
石崎裕志
鈴木吉史
服部敦一
森野原直美
西野寛哉
安達宏美
船津智生
渚西中学校の生徒教員全員集団ストーカーです
創価かも知れません
大阪府 枚方市 西牧野 石崎裕志
コイツは西牧野の集団ストーカーの一員。
消費者金融7社から、借金が限度額まであり。
後輩の林君から30万円借りて返さずになかったことにしており、
ゲームセンターで知り合った未成年の少女に、10万円渡して援助交際をしていた。
そしてコイツは自分の妹を強姦したクズ
コイツの妹はその後、援助交際を始めるようになった。
教師や親は、児童相談所にも相談せずほったらかし。
そしてまたコイツの弟の義人はガチのヤクザ。
そのヤクザからの手切れ金50万円を、林君から借りてそれも返済していない。
兄弟揃って林君から80万円を借りっぱなしで返済していない、泥棒。
石崎裕志
鈴木吉史
服部敦一
森野原直美
西野寛哉
安達宏美
船津智生
渚西中学校の生徒教員全員集団ストーカーです
創価かも知れません
大阪府 枚方市 西牧野 石崎裕志
コイツは西牧野の集団ストーカーの一員。
消費者金融7社から、借金が限度額まであり。
後輩の林君から30万円借りて返さずになかったことにしており、
ゲームセンターで知り合った未成年の少女に、10万円渡して援助交際をしていた。
そしてコイツは自分の妹を強姦したクズ
コイツの妹はその後、援助交際を始めるようになった。
教師や親は、児童相談所にも相談せずほったらかし。
そしてまたコイツの弟の義人はガチのヤクザ。
そのヤクザからの手切れ金50万円を、林君から借りてそれも返済していない。
兄弟揃って林君から80万円を借りっぱなしで返済していない、泥棒。
711名無しさん@あたっかー
2024/09/13(金) 02:47:25.41 取引先からあまり前のように『SNSで担当者の番号送ってください』
とかあるけど、あれって送信料掛かるんだよね
なんかやたらと持った気なく感じる
とかあるけど、あれって送信料掛かるんだよね
なんかやたらと持った気なく感じる
712名無しさん@あたっかー
2024/09/13(金) 02:55:13.72 そういやスマホってほぼ仕事にしか使ってないけど
通信料全額個人の金でやってるな
按分するなら個人のカード明細なり
請求書が必要とかでたかだが3000円くらいいいか、とかった
番号も変わってしまうしね
ちなみ従業員にも自分のスマホでやってもらってる
本来は法人契約したスマホを配るものなんだろうけど余裕なくてね…
通信料全額個人の金でやってるな
按分するなら個人のカード明細なり
請求書が必要とかでたかだが3000円くらいいいか、とかった
番号も変わってしまうしね
ちなみ従業員にも自分のスマホでやってもらってる
本来は法人契約したスマホを配るものなんだろうけど余裕なくてね…
713名無しさん@あたっかー
2024/09/13(金) 02:58:35.71 スマホ本体は会社で買ってじぶんのものにしてるが…
仕事でしか着ないスーツ、これをなんとか経費で買いたい
仕事でも年に一度着るかどうか
時代的にもTシャツと適当なズボンとちょっとしたジャケットさえありゃいいのかね?
WBSみてたらビジネス交流会やっててほとんどのやつ普段着だった
仕事でしか着ないスーツ、これをなんとか経費で買いたい
仕事でも年に一度着るかどうか
時代的にもTシャツと適当なズボンとちょっとしたジャケットさえありゃいいのかね?
WBSみてたらビジネス交流会やっててほとんどのやつ普段着だった
714名無しさん@あたっかー
2024/09/13(金) 05:46:31.90715名無しさん@あたっかー
2024/09/13(金) 07:19:49.54716名無しさん@あたっかー
2024/09/13(金) 07:21:56.67717名無しさん@あたっかー
2024/09/13(金) 16:13:11.96 スーツとかサラリーマンでさえ経費で落とせるわ
718名無しさん@あたっかー
2024/09/13(金) 18:09:00.87 税務署によって認識は違うらしいが、どうなんだろう
719名無しさん@あたっかー
2024/09/13(金) 20:05:39.60 ガチ初心者です。 考えてる業種的に監視カメラが必要かなと思うのですが、クラウド管理のものは法人登記さえしてれば走り出しの弱小店舗にも導入できますか?
店を離れている時にも遠隔で様子が見れるAIカメラをリースで想定してます。
またみなさんはどんなカメラ導入してますか?
お勧め等あれば教えてください。
店を離れている時にも遠隔で様子が見れるAIカメラをリースで想定してます。
またみなさんはどんなカメラ導入してますか?
お勧め等あれば教えてください。
720名無しさん@あたっかー
2024/09/13(金) 20:12:53.98 >>719
一眼レフです。
一眼レフです。
721名無しさん@あたっかー
2024/09/13(金) 21:11:11.89 >>719
むしろ個人でも買える
むしろ個人でも買える
722名無しさん@あたっかー
2024/09/14(土) 01:23:11.04723名無しさん@あたっかー
2024/09/14(土) 02:32:19.86724名無しさん@あたっかー
2024/09/14(土) 03:23:11.91 >>717
給与所得控除に含まれてる扱いだから無理だろ
給与所得控除に含まれてる扱いだから無理だろ
725名無しさん@あたっかー
2024/09/14(土) 04:26:23.30 営業所にもネット引いて光電話してたけど
かかってくるだけで、こっちからはスマホのカケホーダイしか使ってないことに気がついた
営業所にはPCおかなくなってネットすらひらなくなった
問い合わせ用に電話番号とFAX(オプションで光電話2回線)だけ残して
全部転送でやすくすませる方法ありませんね?
かかってくるだけで、こっちからはスマホのカケホーダイしか使ってないことに気がついた
営業所にはPCおかなくなってネットすらひらなくなった
問い合わせ用に電話番号とFAX(オプションで光電話2回線)だけ残して
全部転送でやすくすませる方法ありませんね?
726名無しさん@あたっかー
2024/09/14(土) 04:33:31.37 自宅で使うテレビを半分だけ経費にした
727名無しさん@あたっかー
2024/09/14(土) 08:08:16.93728名無しさん@あたっかー
2024/09/14(土) 08:12:34.80 >>725
少なくとも共用一回線にする発想は無いのか?
少なくとも共用一回線にする発想は無いのか?
729名無しさん@あたっかー
2024/09/14(土) 10:03:48.54 >>725
なぜに転送する必要がある?
なぜに転送する必要がある?
730名無しさん@あたっかー
2024/09/14(土) 10:36:56.00 あれじゃないか?
今まで営業所につこうてた番号を本社に転送したいとか
今まで営業所につこうてた番号を本社に転送したいとか
731名無しさん@あたっかー
2024/09/14(土) 10:49:21.96 転送電話サービス使えばよろし
732名無しさん@あたっかー
2024/09/14(土) 10:57:46.83 >>731
転送すれば安くなると調べもしないで騒いでいるのがみっともない。相手にするな。
転送すれば安くなると調べもしないで騒いでいるのがみっともない。相手にするな。
733名無しさん@あたっかー
2024/09/14(土) 11:02:52.84734名無しさん@あたっかー
2024/09/14(土) 11:16:34.16 会計士が悪い
735名無しさん@あたっかー
2024/09/14(土) 11:57:30.37736名無しさん@あたっかー
2024/09/14(土) 11:57:31.63737名無しさん@あたっかー
2024/09/14(土) 11:57:33.21738名無しさん@あたっかー
2024/09/14(土) 13:01:43.56 ワレあほか
739名無しさん@あたっかー
2024/09/14(土) 13:24:12.01 >>738
そう思う
そう思う
740名無しさん@あたっかー
2024/09/14(土) 15:05:19.08741名無しさん@あたっかー
2024/09/14(土) 15:27:01.40 https://elgana.jp/useful/column/businesschat/fax-necessity.html
FAXのメリットとデメリットね
絶対必要な業種はある
最近じゃインターネットFAX・クラウドFAXが便利なんだろうけど
コストや紙の廃棄のことを考えたらない方が絶対良い
FAXのメリットとデメリットね
絶対必要な業種はある
最近じゃインターネットFAX・クラウドFAXが便利なんだろうけど
コストや紙の廃棄のことを考えたらない方が絶対良い
742名無しさん@あたっかー
2024/09/14(土) 15:29:19.16 ひかり回線とかなら1回線でも番号3つとか使い分けて代表扱いや格安ででナンバーディスプレイも使えたりする
743名無しさん@あたっかー
2024/09/14(土) 15:51:16.67744名無しさん@あたっかー
2024/09/14(土) 15:56:11.18 「コンピタンス」ワードに続いて
「FAXは昭和」w
同じ奴?
「FAXは昭和」w
同じ奴?
745名無しさん@あたっかー
2024/09/14(土) 15:57:55.24 使わないらしい
ってお前は何なんだよと思う
ってお前は何なんだよと思う
746名無しさん@あたっかー
2024/09/14(土) 16:29:46.77 そりゃ~がんがんFAX使ってるんだろうよ
なんてったってFAXじいだから
なんてったってFAXじいだから
747名無しさん@あたっかー
2024/09/14(土) 16:30:47.13 なんであなたは私に噛みつくのかな?
「FAXは昭和」本人?
本人じゃないなら、当人に聞いてみれば?
「なぜFAXは昭和なんですか?」って
「FAXは昭和」本人?
本人じゃないなら、当人に聞いてみれば?
「なぜFAXは昭和なんですか?」って
748名無しさん@あたっかー
2024/09/14(土) 16:39:28.49 うちは90年代から
まいと~く FAX
まいと~く FAX
749名無しさん@あたっかー
2024/09/14(土) 19:19:16.85 >>740
FAX受信中のFAXと何が違うか説明しろ。
FAX受信中のFAXと何が違うか説明しろ。
750名無しさん@あたっかー
2024/09/14(土) 20:02:28.34 えっ?
751名無しさん@あたっかー
2024/09/15(日) 08:14:01.40 FAX無くてもいいなら無い方が良い
年間のコストで社員か家族に食事でも連れて行ってあげた方が価値ある
年間のコストで社員か家族に食事でも連れて行ってあげた方が価値ある
752名無しさん@あたっかー
2024/09/15(日) 09:05:13.65 >>751
君、経営者向いてないよ
そのコストを稼げはいいだけ
枠の中で考える奴はリーマン根性が染み付いてる
更に本気でコスト削減考える奴は家族や社員を食事に連れて行かない
つまりどっちつかずの半端者
君、経営者向いてないよ
そのコストを稼げはいいだけ
枠の中で考える奴はリーマン根性が染み付いてる
更に本気でコスト削減考える奴は家族や社員を食事に連れて行かない
つまりどっちつかずの半端者
753名無しさん@あたっかー
2024/09/15(日) 10:10:06.24 >>751
たし🦀
たし🦀
754名無しさん@あたっかー
2024/09/15(日) 10:53:42.65 3流コンサルに噛みつかれちゃった(笑)
755名無しさん@あたっかー
2024/09/15(日) 11:03:17.18 ここは起業前後のスレ
FAXのコストを稼げばいいとか
実情には合ってない
スタートアップの場合はいかにコストを圧縮し会社を軌道に乗せるかが重要
起業前の心配や毎月赤字で手元資金が減り続ける
事業主の心理を分かってない
FAXのコストを稼げばいいとか
実情には合ってない
スタートアップの場合はいかにコストを圧縮し会社を軌道に乗せるかが重要
起業前の心配や毎月赤字で手元資金が減り続ける
事業主の心理を分かってない
756名無しさん@あたっかー
2024/09/15(日) 11:08:36.19 FAXごときでゴチャゴチャ言うのであれば起業なんてやめた方が良い。
757名無しさん@あたっかー
2024/09/15(日) 12:48:28.63 必死だなFAXじいw
758名無しさん@あたっかー
2024/09/15(日) 13:26:13.71 人のやることに一々噛みつくなって
定年退職した爺さんか
定年退職した爺さんか
759名無しさん@あたっかー
2024/09/15(日) 13:53:34.13 起業前後ならなおさら売上を立てることを考えろよ
760名無しさん@あたっかー
2024/09/15(日) 14:09:26.19 会社を軌道に乗せるかが重要w
3流コンサルらしい発想w
ここにいる奴の95割が販売網やら人脈持って起業しているだろ
つまり軌道に乗せるも何もない
コスト圧縮だの手元資金がどうとか言ってる奴ってのは>>366みたいなゴミ
3流コンサルらしい発想w
ここにいる奴の95割が販売網やら人脈持って起業しているだろ
つまり軌道に乗せるも何もない
コスト圧縮だの手元資金がどうとか言ってる奴ってのは>>366みたいなゴミ
761名無しさん@あたっかー
2024/09/15(日) 14:38:52.90 >>760
お前もな
お前もな
762名無しさん@あたっかー
2024/09/15(日) 14:54:55.33 >>761
おまえ毎月赤字で大変だったの?
おまえ毎月赤字で大変だったの?
763名無しさん@あたっかー
2024/09/15(日) 15:01:23.91 取引先がFAX使ってるなら買う
使ってないなら買わない
で終わりじゃないの?
使ってないなら買わない
で終わりじゃないの?
764名無しさん@あたっかー
2024/09/15(日) 15:19:21.59 あっすまん、雇われ身の3流コンサルだから、"自身"で経営してないかw
そりゃ赤字かどうかんなんて関係ない話だね
そりゃ赤字かどうかんなんて関係ない話だね
765名無しさん@あたっかー
2024/09/15(日) 17:01:56.03 事業主を数年でもやってれば分かるけど
事業主が気に入らない書込み見て腹を立てて執拗にレスしないっての
仕事で鍛えられ耐性付いてるから
人の書込み程度で熱くならんよ
雇われとは違うんだよ
事業主が気に入らない書込み見て腹を立てて執拗にレスしないっての
仕事で鍛えられ耐性付いてるから
人の書込み程度で熱くならんよ
雇われとは違うんだよ
766名無しさん@あたっかー
2024/09/15(日) 19:00:46.99 事業主でも雇われでも
ボケじじいは前頭葉が萎縮して感情コントロール出来ないので執拗にレスするね
ボケじじいは前頭葉が萎縮して感情コントロール出来ないので執拗にレスするね
767名無しさん@あたっかー
2024/09/15(日) 19:01:09.73 子供返りしてるから仕方ない
768名無しさん@あたっかー
2024/09/15(日) 20:31:32.51 >>765
なりきり馬鹿の登場かな?アハハハ
なりきり馬鹿の登場かな?アハハハ
769名無しさん@あたっかー
2024/09/15(日) 21:47:00.47770名無しさん@あたっかー
2024/09/15(日) 22:37:18.97 社長でも代表でも馬鹿は馬鹿だよな。
まじで。
行動力とコミュ力でどうにかしてる人多い。
まじで。
行動力とコミュ力でどうにかしてる人多い。
771名無しさん@あたっかー
2024/09/15(日) 23:16:04.89 ひとり親方とかには高確率で発達障害いてるしな
772名無しさん@あたっかー
2024/09/15(日) 23:21:10.92 カスハラをするのは50代と60代が極めて多いとか
リーマン時代もそうだったな
役に立ってないのに何故か上から目線で偉そうなだけ
リーマン時代もそうだったな
役に立ってないのに何故か上から目線で偉そうなだけ
773名無しさん@あたっかー
2024/09/15(日) 23:27:43.10 それはカレーで前頭葉が移植して感情がコントロールできないだけ
子供帰りしてしまってる
キレる老人
子供帰りしてしまってる
キレる老人
774名無しさん@あたっかー
2024/09/16(月) 01:11:44.02 みんなどうやって経費私的流用してる?
ちょっと上見たら飲食も誰となんのために行ったとか書かないといけないとか
そんなの見られない、とか書いてあって不安になってきた
細かい飲食なんかは流用せず
車やPCなんかだけにしたほうがいいんですかね?
ちなみに私的流用すると実際の会社の収益がわかりにくくなりますよね
ちょっと上見たら飲食も誰となんのために行ったとか書かないといけないとか
そんなの見られない、とか書いてあって不安になってきた
細かい飲食なんかは流用せず
車やPCなんかだけにしたほうがいいんですかね?
ちなみに私的流用すると実際の会社の収益がわかりにくくなりますよね
775名無しさん@あたっかー
2024/09/16(月) 07:36:51.09 >>774
何だこのやつは?
何だこのやつは?
776名無しさん@あたっかー
2024/09/16(月) 10:46:12.19777名無しさん@あたっかー
2024/09/16(月) 11:44:02.87778名無しさん@あたっかー
2024/09/16(月) 20:54:57.88779名無しさん@あたっかー
2024/09/16(月) 21:12:38.85 ここで誰と何人で会食したと書けと言ってる人は税務署関係かな
780名無しさん@あたっかー
2024/09/17(火) 05:51:33.78 税務署も起業から2~3年分は大目に見てくれる
元税務署の人が言ってた
元税務署の人が言ってた
781名無しさん@あたっかー
2024/09/17(火) 07:12:38.71782名無しさん@あたっかー
2024/09/17(火) 07:28:58.58 何で数秒で終わることを面倒くさがるんだろうな
783名無しさん@あたっかー
2024/09/17(火) 10:43:23.23 高速道路で制限速度80キロって明記されてるよね
そういう事だよ
そういう事だよ
784名無しさん@あたっかー
2024/09/17(火) 15:40:24.08 仕事ができない奴ほど
やれない、やらない理由をすぐ考える
やれない、やらない理由をすぐ考える
785名無しさん@あたっかー
2024/09/17(火) 18:04:52.40 >>784
お前もな
お前もな
786名無しさん@あたっかー
2024/09/17(火) 19:07:56.91 >>784
たし🦀
たし🦀
787名無しさん@あたっかー
2024/09/17(火) 20:09:16.04788名無しさん@あたっかー
2024/09/18(水) 05:15:52.52 バカは難しく考えず決められたことを忠実にやれよ
789名無しさん@あたっかー
2024/09/18(水) 10:12:12.89 バカはスレタイ読んでレスしろよ
790名無しさん@あたっかー
2024/09/18(水) 10:31:48.36 >>789
おいバカ
おいバカ
791名無しさん@あたっかー
2024/09/18(水) 15:30:00.36 このスレ面白いね
みんな微妙にズレてる
経営者なんてキャッシュフロー管理さえしとけば後は些末なことなのに
みんな微妙にズレてる
経営者なんてキャッシュフロー管理さえしとけば後は些末なことなのに
792名無しさん@あたっかー
2024/09/18(水) 15:54:42.09793名無しさん@あたっかー
2024/09/18(水) 16:05:02.71 >>791
お前もズレズレだな
お前もズレズレだな
794名無しさん@あたっかー
2024/09/18(水) 18:06:44.04 >>793
やめたれwww
やめたれwww
795名無しさん@あたっかー
2024/09/18(水) 18:14:57.79 短絡的で浅はかな社長は嫌だよな
リーマン時に散々嫌な思いをした
リーマン時に散々嫌な思いをした
796名無しさん@あたっかー
2024/09/20(金) 12:56:25.27 最近キャッシュフローという言葉を
知って使ってみたかったんだろうな
知って使ってみたかったんだろうな
797名無しさん@あたっかー
2024/09/20(金) 13:56:01.49 そーだよキャッシュフローだよ
キャッシュ風呂
お分かり?
キャッシュ風呂
お分かり?
798名無しさん@あたっかー
2024/09/20(金) 16:39:45.84 客への営業、取引維持のためのコミュニケーション、従業員に対する各種管理
帳簿気にする以外にもやることはある
ワンマンと言われてもできる従業員がいないし育て方もスカウト方法も分からん
帳簿気にする以外にもやることはある
ワンマンと言われてもできる従業員がいないし育て方もスカウト方法も分からん
799名無しさん@あたっかー
2024/09/20(金) 18:09:20.80 NTTファイナンスBizカード レギュラーでは、iPhone等で利用できるApple Payには非対応となっています。
そんなぁ~・・・・
そんなぁ~・・・・
800名無しさん@あたっかー
2024/09/21(土) 09:39:58.81801名無しさん@あたっかー
2024/09/28(土) 11:18:39.54 今年も副業だけで250万円あるわ
人手不足もあり楽に稼げるようになったな
人手不足もあり楽に稼げるようになったな
802名無しさん@あたっかー
2024/09/28(土) 14:04:31.24 >>21. **税金の観点**: 会社が投資信託を購入する場合、会社の利益からの投資となりますので、法人税が影響します。一方、個人でNISAを利用する場合は、譲渡益や配当が非課税となるため、税金の負担が少なくなります。NISAを満額利用しているとのことですが、個人での投資は非常に有利です。
2. **資金の流動性**: 会社の資金を使って投資信託を買った場合、会社に必要な資金が不足した際に、その資金を引き出しにくいことがあります。個人の資産であれば、必要に応じて自由に引き出すことができるため、流動性の面でも個人の方が有利かもしれません。
3. **リスク分散**: 家族経営の会社が抱えるリスクと、個人の資産が抱えるリスクは異なります。会社経営が厳しくなった場合、会社の資産が影響を受けることがありますが、個人の資産はその影響を受けにくいです。
4. **報酬や給与の見直し**: 会社からの報酬や給与を上げることで個人で投資する資金を増やすことも視野に入れるべきです。ただし、これが会社の経営にどのように影響するかを考える必要があります。
2. **資金の流動性**: 会社の資金を使って投資信託を買った場合、会社に必要な資金が不足した際に、その資金を引き出しにくいことがあります。個人の資産であれば、必要に応じて自由に引き出すことができるため、流動性の面でも個人の方が有利かもしれません。
3. **リスク分散**: 家族経営の会社が抱えるリスクと、個人の資産が抱えるリスクは異なります。会社経営が厳しくなった場合、会社の資産が影響を受けることがありますが、個人の資産はその影響を受けにくいです。
4. **報酬や給与の見直し**: 会社からの報酬や給与を上げることで個人で投資する資金を増やすことも視野に入れるべきです。ただし、これが会社の経営にどのように影響するかを考える必要があります。
803名無しさん@あたっかー
2024/09/30(月) 07:34:59.18 >>801
詳しく
詳しく
804名無しさん@あたっかー
2024/09/30(月) 09:22:36.77 >>803
デリヘルの送迎だよ。
デリヘルの送迎だよ。
805名無しさん@あたっかー
2024/09/30(月) 09:40:43.55 >>803
起業前後の暇な時にやってた
業務委託の仕事をたまにお願いされてる
調査業と運送の仕事
運送はトラックを県外に運ぶだけどか
どちらも本業の仕事が薄い時にやれるので助かる
個人事業となるので社会保険もかからず
法人で使えない経費も入れられるので手残りは大きい
起業前後の暇な時にやってた
業務委託の仕事をたまにお願いされてる
調査業と運送の仕事
運送はトラックを県外に運ぶだけどか
どちらも本業の仕事が薄い時にやれるので助かる
個人事業となるので社会保険もかからず
法人で使えない経費も入れられるので手残りは大きい
806名無しさん@あたっかー
2024/09/30(月) 12:50:31.71 まあ今だと動画編集の副業で月に15〜20万円は稼げるんだろうけど
一日中、家の中で作業するのは辛いと思う
単価も時給にしたら大したことないし
一日中、家の中で作業するのは辛いと思う
単価も時給にしたら大したことないし
807名無しさん@あたっかー
2024/09/30(月) 17:14:29.69 なんか今儲かってそうなのBPOとか人材派遣ばっかりだなあ
やりたくねー
やりたくねー
808名無しさん@あたっかー
2024/09/30(月) 17:20:21.46 人材派遣はなぁ・・やりたいなぁ
お宝人材と就業場所確保できたら
安定的に金が入ってくるもんな
パソナがいい例だろ
一気に事業拡大した
それだけ儲かるってこと
お宝人材と就業場所確保できたら
安定的に金が入ってくるもんな
パソナがいい例だろ
一気に事業拡大した
それだけ儲かるってこと
809名無しさん@あたっかー
2024/09/30(月) 17:23:26.27810名無しさん@あたっかー
2024/09/30(月) 19:39:05.28811名無しさん@あたっかー
2024/09/30(月) 21:46:27.50 >>810
900円として20万稼ぐのに200時間以上かかるやん
900円として20万稼ぐのに200時間以上かかるやん
812名無しさん@あたっかー
2024/09/30(月) 21:54:56.00 >>811
ガハハハ
ガハハハ
813名無しさん@あたっかー
2024/09/30(月) 21:56:17.57 それ本業や
814名無しさん@あたっかー
2024/09/30(月) 22:51:54.87 起業して年間通してコンスタントに仕事得られる事業主は少ないよ
最初は1ヶ月仕事ないとかはザラだし
少しでも手元資金を減らしたくない人にはハマるってこと
収入があることで不安も解消される
最初は1ヶ月仕事ないとかはザラだし
少しでも手元資金を減らしたくない人にはハマるってこと
収入があることで不安も解消される
815名無しさん@あたっかー
2024/10/01(火) 00:20:11.00 先月の副業は1日平均1時間ぐらいの作業で13万ぐらいだった
816名無しさん@あたっかー
2024/10/01(火) 01:03:20.87 >>815
インデックス投資以下じゃん
インデックス投資以下じゃん
817名無しさん@あたっかー
2024/10/01(火) 01:07:53.55818名無しさん@あたっかー
2024/10/01(火) 06:20:13.50 >>817
うんそうだね
うんそうだね
819名無しさん@あたっかー
2024/10/01(火) 08:30:31.88820名無しさん@あたっかー
2024/10/01(火) 08:33:20.14 >最初は1ヶ月仕事ないとかはザラだし
チャレンジャーやなw
1ヶ月ないってことは、3ヶ月ないって事も予想できるし
半年無い事もありえる
つまり計画性がない
俺は初月からフルスロットルで仕事した
独立と同時に仕事受注する算段してたし、
リスクヘッジで他2社に声掛けて仕事回してもらえる手配して起業した
チャレンジャーやなw
1ヶ月ないってことは、3ヶ月ないって事も予想できるし
半年無い事もありえる
つまり計画性がない
俺は初月からフルスロットルで仕事した
独立と同時に仕事受注する算段してたし、
リスクヘッジで他2社に声掛けて仕事回してもらえる手配して起業した
821名無しさん@あたっかー
2024/10/01(火) 08:35:01.21 >>819
この場合トラック自体が荷物と解釈される。
この場合トラック自体が荷物と解釈される。
822名無しさん@あたっかー
2024/10/01(火) 08:51:24.45823名無しさん@あたっかー
2024/10/01(火) 09:46:07.78 >>822
ただの成功者に対するジェラシーだから無視していいよ
ただの成功者に対するジェラシーだから無視していいよ
824名無しさん@あたっかー
2024/10/01(火) 09:59:51.74 普通免許で4tトラックに乗れるのは
36歳以上だしドライバーが不足してる回送や自社運搬で日給13000〜15000円が相場
早ければ2〜3時間で終わるから楽だよ
14日ほどやって20万円くらい
36歳以上だしドライバーが不足してる回送や自社運搬で日給13000〜15000円が相場
早ければ2〜3時間で終わるから楽だよ
14日ほどやって20万円くらい
825名無しさん@あたっかー
2024/10/01(火) 10:49:16.47826名無しさん@あたっかー
2024/10/01(火) 11:10:52.31 >>825
御意
御意
827名無しさん@あたっかー
2024/10/01(火) 12:43:12.94828名無しさん@あたっかー
2024/10/01(火) 12:46:07.14 いいな
俺もやりたい
俺もやりたい
829名無しさん@あたっかー
2024/10/01(火) 14:41:24.89 個人事業主の回送で許可が必要とか聞いたことないけどな
レンタカーの回送専門業者なんかも下請はみんな個人事業主だけど
許可なんて誰も持ってない
それでも問題なく数十年やってる
レンタカーの回送専門業者なんかも下請はみんな個人事業主だけど
許可なんて誰も持ってない
それでも問題なく数十年やってる
830名無しさん@あたっかー
2024/10/01(火) 19:34:36.92 立憲など野党はほぼ全員、もはや自民党も過半数以上は帰化朝鮮人系の家系の人間が国会議員を占有しつつある
芸能人、テレビ業界人、スポーツ選手(野球、サッカー、五輪代表)、報道関係者は帰化系で独占されている
この日本という国で差別され排斥されているのは「日本人」の方である
今現在、日本は帰化朝鮮人によって大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
彼らがやっていることは 「差別」 を盾にした日本人を対象にした 「民族浄化」 である
『差別と言われたらジェノサイド』だと言い返そう
新聞、出版社、テレビ局、会社の起業家、大学教授は帰化系の人間ばかりでもはや合法的な侵略である
こういう組織やあらゆる会社で差別され排除されているのは日本人の方である
帰化人たちで徒党を組み、芸能界、スポーツ界、歌謡界、声優界を独占し日本人を排除し、
会社組織ではトップに居座らせたら日本人は閑職に追いやられ、パワハラで辞職に追い込まれ
その会社の技術を半島に流出させられ、日本企業が競争力を失っていく
奴らがやっているのは差別を盾にした、日本人の民族浄化行為である
帰化朝鮮人と日本人を明確に区別できるようにしよう
「政治家に立候補する時、帰化朝鮮人の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう
そうなると帰化人に支配されたメディアによって差別だと糾弾し始め帰化人たちが暴動やら起こすだろう、
日本は荒廃の一途を辿る、内戦状態に近いものになる
だがそれは当然のこと、国内で隣国の人間に侵略行為、民族浄化行為を受けているのだから
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い
法律を変え日本人を差別、虐待し、
日本人の人口を減らし、移民を受け入れさせることで過半数を超えたら侵略行為が完了してしまう
拡散希望
芸能人、テレビ業界人、スポーツ選手(野球、サッカー、五輪代表)、報道関係者は帰化系で独占されている
この日本という国で差別され排斥されているのは「日本人」の方である
今現在、日本は帰化朝鮮人によって大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
彼らがやっていることは 「差別」 を盾にした日本人を対象にした 「民族浄化」 である
『差別と言われたらジェノサイド』だと言い返そう
新聞、出版社、テレビ局、会社の起業家、大学教授は帰化系の人間ばかりでもはや合法的な侵略である
こういう組織やあらゆる会社で差別され排除されているのは日本人の方である
帰化人たちで徒党を組み、芸能界、スポーツ界、歌謡界、声優界を独占し日本人を排除し、
会社組織ではトップに居座らせたら日本人は閑職に追いやられ、パワハラで辞職に追い込まれ
その会社の技術を半島に流出させられ、日本企業が競争力を失っていく
奴らがやっているのは差別を盾にした、日本人の民族浄化行為である
帰化朝鮮人と日本人を明確に区別できるようにしよう
「政治家に立候補する時、帰化朝鮮人の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう
そうなると帰化人に支配されたメディアによって差別だと糾弾し始め帰化人たちが暴動やら起こすだろう、
日本は荒廃の一途を辿る、内戦状態に近いものになる
だがそれは当然のこと、国内で隣国の人間に侵略行為、民族浄化行為を受けているのだから
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い
法律を変え日本人を差別、虐待し、
日本人の人口を減らし、移民を受け入れさせることで過半数を超えたら侵略行為が完了してしまう
拡散希望
831名無しさん@あたっかー
2024/10/01(火) 19:58:30.98 ご教授願います。
先日、個人事業主から法人成りしました。
法人名義の口座も開設したのですが、皆さんはクレカとか銀行で作ってますか?
何使ってますか?
個人的ですみません。
某ガソリンメーカーで法人カード作ろうとしたらそのメーカー限定とかなのですが普通ですか?
使い勝手のいいオススメのカード有れば教えて下さい。
先日、個人事業主から法人成りしました。
法人名義の口座も開設したのですが、皆さんはクレカとか銀行で作ってますか?
何使ってますか?
個人的ですみません。
某ガソリンメーカーで法人カード作ろうとしたらそのメーカー限定とかなのですが普通ですか?
使い勝手のいいオススメのカード有れば教えて下さい。
832名無しさん@あたっかー
2024/10/01(火) 20:07:01.46 個人のカードで払って役員借入金にしてる
833名無しさん@あたっかー
2024/10/01(火) 20:14:25.11 >>832
人間ドックを損金処理するために法人カード作った。青空だからタダで来た奴だけどね。
人間ドックを損金処理するために法人カード作った。青空だからタダで来た奴だけどね。
834名無しさん@あたっかー
2024/10/01(火) 22:23:25.49 作れるところで作れば良いと思うよ
使い続ければ限度額も上がる
使い続ければ限度額も上がる
835名無しさん@あたっかー
2024/10/01(火) 22:53:25.48 クレカは大して重要じゃない
比較サイト見て好きなの選べよ
比較サイト見て好きなの選べよ
836名無しさん@あたっかー
2024/10/02(水) 00:01:29.63837名無しさん@あたっかー
2024/10/02(水) 05:18:07.03838名無しさん@あたっかー
2024/10/02(水) 06:48:44.87 一人法人ならそれでもいいけど
個人カードだと
従業員は使えないし
カード明細が見ずらいし計算面倒だし
法人カードの方がいいよ
個人カードだと
従業員は使えないし
カード明細が見ずらいし計算面倒だし
法人カードの方がいいよ
839名無しさん@あたっかー
2024/10/02(水) 10:11:58.69840名無しさん@あたっかー
2024/10/02(水) 10:17:02.46 よくアメックスの案内来るんですが好みの問題ですかね?
841名無しさん@あたっかー
2024/10/02(水) 14:08:52.78 ・発行ハードルが低い
・融資上限額がそれなりに高い(税金の支払いに使う)
・ポイントがたまる
・なにかのアプリに紐づけしやすい
こんなとこかな
・融資上限額がそれなりに高い(税金の支払いに使う)
・ポイントがたまる
・なにかのアプリに紐づけしやすい
こんなとこかな
842名無しさん@あたっかー
2024/10/02(水) 15:16:00.88 年会費もかからない方がいいな
843名無しさん@あたっかー
2024/10/02(水) 16:49:37.89 今はライフカードがクレジットもETCも無料だな
予備で作るにはこれでいいかと
予備で作るにはこれでいいかと
844名無しさん@あたっかー
2024/10/03(木) 12:42:40.94 1人で小さく始める場合はいきなり法人作るんじゃなくて
個人事業主としてやったほうがいいですか?
個人事業主としてやったほうがいいですか?
845名無しさん@あたっかー
2024/10/03(木) 12:43:24.38 個人事業主だと大学とか行政とかから仕事を獲得するのははぼ無理ですよね?
846名無しさん@あたっかー
2024/10/03(木) 12:50:15.56 法人だと大学とか行政から仕事がもらえると思ってるうちはダメです
847名無しさん@あたっかー
2024/10/03(木) 12:58:28.24 >>846
お前ほどダメではない
お前ほどダメではない
848名無しさん@あたっかー
2024/10/03(木) 13:35:48.32 >>846
どっちにしても仕事はコネがないと回ってこないということですか?
どっちにしても仕事はコネがないと回ってこないということですか?
849名無しさん@あたっかー
2024/10/03(木) 14:58:50.94 何度注意しても交通事故起こす従業員がいる
法的には損害を全額負担させるのもむずかしいらしい(大抵は裁判までしないから全額負担させているところが多いみたいですが)
事故しまくるので辞めさせる、というのも不当解雇になりかねないとのこと
なかなか大変ですよね
そもそもよく事故るから請求されても払えない、という…
みなさんどうやってますか?
合意書には会社負担(実際には10万でも事故の修理や弁済と事務手数料や休車手当なのどの損害金ってことで)が50万円だったから
2割の10万払うこと、みたいするんでしょうか?
法的には損害を全額負担させるのもむずかしいらしい(大抵は裁判までしないから全額負担させているところが多いみたいですが)
事故しまくるので辞めさせる、というのも不当解雇になりかねないとのこと
なかなか大変ですよね
そもそもよく事故るから請求されても払えない、という…
みなさんどうやってますか?
合意書には会社負担(実際には10万でも事故の修理や弁済と事務手数料や休車手当なのどの損害金ってことで)が50万円だったから
2割の10万払うこと、みたいするんでしょうか?
850名無しさん@あたっかー
2024/10/03(木) 15:15:41.44 貴方の所から買う意味は何ですか?
貴方が客の場合、その商品を買いますか?
この2つの質問に明確に答えられるようにするのがスタートラインですよ
貴方が客の場合、その商品を買いますか?
この2つの質問に明確に答えられるようにするのがスタートラインですよ
851名無しさん@あたっかー
2024/10/03(木) 18:23:34.06 例えばオカマ掘られたとかなら100%非が無いのは分かるけど
出会い頭とか無理な運転で事故とか、過失割合が発生する事故ばっかり起こすなら
お金の問題じゃないから、訓告などの処分下して
そこから出勤停止とか懲戒処分
それでも治らないなら解雇だね
手続きを毎回やってれば、裁判されても余裕で勝てる
出会い頭とか無理な運転で事故とか、過失割合が発生する事故ばっかり起こすなら
お金の問題じゃないから、訓告などの処分下して
そこから出勤停止とか懲戒処分
それでも治らないなら解雇だね
手続きを毎回やってれば、裁判されても余裕で勝てる
852名無しさん@あたっかー
2024/10/03(木) 18:25:40.58853名無しさん@あたっかー
2024/10/03(木) 19:18:05.76 >>845
民間は声が掛からない限り入札には参加できない
仮に公開プロポーザルだったとしても、入札審査で後ろ盾がない会社は95割蹴られる
行政は参加資格を満たしていれば電話対応はしてくれるだろうが、まず断られる
理由は実績と資格と会社規模
個人なんて相手にしない
民間は声が掛からない限り入札には参加できない
仮に公開プロポーザルだったとしても、入札審査で後ろ盾がない会社は95割蹴られる
行政は参加資格を満たしていれば電話対応はしてくれるだろうが、まず断られる
理由は実績と資格と会社規模
個人なんて相手にしない
854名無しさん@あたっかー
2024/10/03(木) 20:36:10.48 今どきコネもなく個人事業主で新規客を取れるのは
サービス業くらいじゃないか
サービス業くらいじゃないか
855名無しさん@あたっかー
2024/10/03(木) 20:37:24.48 >>854
アンテナ低すぎ
アンテナ低すぎ
856名無しさん@あたっかー
2024/10/03(木) 20:43:49.33857名無しさん@あたっかー
2024/10/03(木) 22:15:48.50 広告出しててそこそこ問い合わせはあり
そのなかのいくつかは成約に至る
そのなかのいくつかは成約に至る
858名無しさん@あたっかー
2024/10/03(木) 22:59:10.39 顧問弁護士ってつけてる?
何かと労働者がうるさくなった時代で
権利ばかり主張してくるけどそれこそ事故とかミスでの損害だらけ
それを請求したら何かと会社の不備を労基とか弁護士使ったりしそうで強くいけない
何かと労働者がうるさくなった時代で
権利ばかり主張してくるけどそれこそ事故とかミスでの損害だらけ
それを請求したら何かと会社の不備を労基とか弁護士使ったりしそうで強くいけない
859名無しさん@あたっかー
2024/10/03(木) 23:00:55.72 >>858
ですが、追記です
顧問弁護士をつけている方はどのようにして選びだしたか?
また5万程度で月数時間、とのことですがどついったことをしてくれるのでしょうか?
契約書をみてもらうとか、つくるとか、社内規定や雇用や退職の書類作成、アドバイスなどは別途費用でしょうか?
ですが、追記です
顧問弁護士をつけている方はどのようにして選びだしたか?
また5万程度で月数時間、とのことですがどついったことをしてくれるのでしょうか?
契約書をみてもらうとか、つくるとか、社内規定や雇用や退職の書類作成、アドバイスなどは別途費用でしょうか?
860名無しさん@あたっかー
2024/10/04(金) 00:24:48.25 昇給やボーナスってどうやって決めてる?
数人の会社だから大企業みたいな査定表とかでやると、ふてくされるやつがでてそうです
数人の会社だから大企業みたいな査定表とかでやると、ふてくされるやつがでてそうです
861名無しさん@あたっかー
2024/10/04(金) 06:46:32.71862名無しさん@あたっかー
2024/10/04(金) 10:09:49.56 >>861
同じことを同じようにやってて上がるわけないのにね
同じことを同じようにやってて上がるわけないのにね
863名無しさん@あたっかー
2024/10/04(金) 11:58:04.83 建設業は楽だろ
単価が出てるから、それを参考に決められる
単価が出てるから、それを参考に決められる
864名無しさん@あたっかー
2024/10/04(金) 12:34:57.25 役所が建設業労働者の単価を、毎年のように上げているので、公共工事やっていなくても、賃上げしないと働いている人の不満は大きいだろうな
865名無しさん@あたっかー
2024/10/04(金) 12:36:12.13 建設業は単価や条件にかなり格差あるよ
でもどんな業種でも儲けてる会社や職人はいる
やり方や社長の能力次第
でもどんな業種でも儲けてる会社や職人はいる
やり方や社長の能力次第
866名無しさん@あたっかー
2024/10/04(金) 13:12:30.67 建設業は人件費が高騰してるとネットやメディアでもよく取上げられてるのに
給料据置きを続けるしかない会社はいずれ淘汰される
物価が上がってるのに給料変わらないのは実質減給と同じ
アホらしくてやってられないだろう
給料据置きを続けるしかない会社はいずれ淘汰される
物価が上がってるのに給料変わらないのは実質減給と同じ
アホらしくてやってられないだろう
867名無しさん@あたっかー
2024/10/04(金) 13:33:47.34 >>866
それな、仮に10人の社員いたとするだろ?
出来る社員(2~3人)以外は頭数レベルでいいのよ、建設作業員なんてw
だから金で揉める奴はとっとと辞めてくれって感じ
若い奴のがよっぽど動ける
大した資格やキャリアもないのに賃金上げろってのはありえない業界
それな、仮に10人の社員いたとするだろ?
出来る社員(2~3人)以外は頭数レベルでいいのよ、建設作業員なんてw
だから金で揉める奴はとっとと辞めてくれって感じ
若い奴のがよっぽど動ける
大した資格やキャリアもないのに賃金上げろってのはありえない業界
868名無しさん@あたっかー
2024/10/04(金) 14:43:35.83 月平均所定労働時間数 = 2083時間(年間の労働時間数)÷ 12ヵ月 = 173.5時間
に基づいて最低賃金を割っていないか
を計算している最低賃金で給与を設定しました
賃金台帳には各月の実際の労働時間として日数×8時間を書くのですが
すると、最低賃金を割ってしまう月がでてしまいます
どのように対処すればよいでしょうか?
に基づいて最低賃金を割っていないか
を計算している最低賃金で給与を設定しました
賃金台帳には各月の実際の労働時間として日数×8時間を書くのですが
すると、最低賃金を割ってしまう月がでてしまいます
どのように対処すればよいでしょうか?
869名無しさん@あたっかー
2024/10/04(金) 14:45:50.40 業務日報を書いてもらうのにスマホを貸与する余裕がありません
そこで個人のスマホでウェブアプリに入力してほしいです
そのための補填として月に1000円払うとして
残業代計算の対象や、所得税をひかれないように給与扱いにならないように払うことはできますか?
そこで個人のスマホでウェブアプリに入力してほしいです
そのための補填として月に1000円払うとして
残業代計算の対象や、所得税をひかれないように給与扱いにならないように払うことはできますか?
870名無しさん@あたっかー
2024/10/04(金) 17:57:02.14871名無しさん@あたっかー
2024/10/04(金) 19:02:45.70 >>870
賃金台帳に書くときに台帳にある労働時間では賃金が最低賃金を割る月がでてしまいますがどうしたらよいでしょう?
賃金台帳に書くときに台帳にある労働時間では賃金が最低賃金を割る月がでてしまいますがどうしたらよいでしょう?
872名無しさん@あたっかー
2024/10/05(土) 07:16:58.00 賃金台帳は台帳だけの世界
最低賃金は労基の問題
分けて考えるべきでは?
どういう台帳使ってるかしらないが、最低賃金の項目があるのは見たことがないけど?
最低賃金は労基の問題
分けて考えるべきでは?
どういう台帳使ってるかしらないが、最低賃金の項目があるのは見たことがないけど?
873名無しさん@あたっかー
2024/10/05(土) 11:18:33.37 倒産防止共済満額800万なんですが資金繰りというか黒字倒産しないように
解約して400万現金、400万インデックス投信にしたほうがいい気がしてきた
会社の留保を投信などにして運用している方いますか?
毎月100万くらいがタイミングであやうくなるんですよね
解約して400万現金、400万インデックス投信にしたほうがいい気がしてきた
会社の留保を投信などにして運用している方いますか?
毎月100万くらいがタイミングであやうくなるんですよね
874名無しさん@あたっかー
2024/10/05(土) 12:58:12.69 >>873
ダサ。もう廃業しろ
ダサ。もう廃業しろ
875名無しさん@あたっかー
2024/10/05(土) 17:43:49.29876名無しさん@あたっかー
2024/10/05(土) 20:38:35.17 >>868
うちは
最低賃金1000円で計算して
173.5時間×1000円で
月給173500
それに、固定残業代30時間分で30000円
合計203500円払ってるけど
賃金台帳には8時間×日数の時間かいて
金額は
基本給173500円
固定残業代(30時間分)30000円
と書いてたけどまずいんですかね?
31日では177.1時間になるので最低賃金を割っている給与になってしまっていますね
うちは
最低賃金1000円で計算して
173.5時間×1000円で
月給173500
それに、固定残業代30時間分で30000円
合計203500円払ってるけど
賃金台帳には8時間×日数の時間かいて
金額は
基本給173500円
固定残業代(30時間分)30000円
と書いてたけどまずいんですかね?
31日では177.1時間になるので最低賃金を割っている給与になってしまっていますね
877名無しさん@あたっかー
2024/10/05(土) 20:46:11.78 残業時間は常に最大の30時間です
878名無しさん@あたっかー
2024/10/06(日) 04:01:39.88 単なる事務職ですが会社というものをどうやってつくるのかが気になります
例えばZOZOやサイバーエージェントって原資はどこから持ってきたのでしょうか?
信頼できる大物投資家を知ってる、とかですか?
プレゼンしてもアイデアだけ盗まれる気もするしよくうまくやれるな、と思います
スピードや実行力が大事といいますが
例えば、何かを仕入れて売るという仕事をするとき
実行力とは具体的にどんなことですか?
例えばZOZOやサイバーエージェントって原資はどこから持ってきたのでしょうか?
信頼できる大物投資家を知ってる、とかですか?
プレゼンしてもアイデアだけ盗まれる気もするしよくうまくやれるな、と思います
スピードや実行力が大事といいますが
例えば、何かを仕入れて売るという仕事をするとき
実行力とは具体的にどんなことですか?
879名無しさん@あたっかー
2024/10/06(日) 06:54:27.39 自分で調べて自分に何が足りないのか日々考え即行動すること
こんなところでフワッとしたような質問してくる人には難しいと思う
こんなところでフワッとしたような質問してくる人には難しいと思う
880名無しさん@あたっかー
2024/10/06(日) 09:53:09.62881名無しさん@あたっかー
2024/10/06(日) 10:10:41.47 サイバーエージェントの社長やホリエモンは元々の地頭が良い
その上、寝る間も惜しんで知識を得て経験を積んでいる
誰かに教えて貰ったわけじゃない
その上、寝る間も惜しんで知識を得て経験を積んでいる
誰かに教えて貰ったわけじゃない
882名無しさん@あたっかー
2024/10/06(日) 13:29:01.44 >>878
お前には無理だ。やめとけ
お前には無理だ。やめとけ
883名無しさん@あたっかー
2024/10/06(日) 14:02:44.55 起業するつもりはまったくないんだけど
どういうものなのか興味があって質問しました
どういうものなのか興味があって質問しました
884名無しさん@あたっかー
2024/10/06(日) 14:07:08.82 誰かに出資してもらうか、働いて自分で貯めたか、借りたかしかないだろ
それでプレゼンとかでアイデア話したら盗まれるって言うけど、
会社が営業始めたら誰でも何やってるか分かるんだからいつ公表されるかの違いでしかないよ
それでプレゼンとかでアイデア話したら盗まれるって言うけど、
会社が営業始めたら誰でも何やってるか分かるんだからいつ公表されるかの違いでしかないよ
885名無しさん@あたっかー
2024/10/06(日) 14:45:32.28 脳死雇われではムリ
886名無しさん@あたっかー
2024/10/06(日) 14:56:58.81 あとはスピードと実行力だっけ
スピードは単純に競争に必要
牛丼屋もコンビニもスーパーもいろんな会社が同じことやってて、その中で売ってる水や食べ物も同じ種類の商品をいろんな会社が売ってるけど、
他社の成功してるやり方や売れてる商品を自分のとこで追従できなかったら負けて滅びるよね
今いろんな会社が同じことをやってると言ったけど、
じゃあZOZOやサイバーエージェントが儲かってると分かったなら今から自分で同じことをやれば良い
でもできないでしょ?これが実行力
これらの会社が立ち上がった当初とは世の中の状況も自分の状況も全然違う
今はどうなのか?何が儲かるのか?っていう情報を集めながらいつも考えて、
ターゲットを変えて手を出してこない領域を探したりして「お?これは俺でもできそうかな?」となれる物を探すんだよ
アイデアなんて意味がない
起業しようなんて人は親が何か商売してたか、会社で働いてるうちに儲かりそうで自分でできそうなもの見つけたとか、
生活の中で商売のやり方を近くで見聞きしていた人がほとんど(質問者はそういう機会に恵まれなかったようだな)
アイデアを思いついてやってみたら成功したとかは99%が切り抜かれ編集され脚色されたファンタジーだから真に受けてはいけない
スピードは単純に競争に必要
牛丼屋もコンビニもスーパーもいろんな会社が同じことやってて、その中で売ってる水や食べ物も同じ種類の商品をいろんな会社が売ってるけど、
他社の成功してるやり方や売れてる商品を自分のとこで追従できなかったら負けて滅びるよね
今いろんな会社が同じことをやってると言ったけど、
じゃあZOZOやサイバーエージェントが儲かってると分かったなら今から自分で同じことをやれば良い
でもできないでしょ?これが実行力
これらの会社が立ち上がった当初とは世の中の状況も自分の状況も全然違う
今はどうなのか?何が儲かるのか?っていう情報を集めながらいつも考えて、
ターゲットを変えて手を出してこない領域を探したりして「お?これは俺でもできそうかな?」となれる物を探すんだよ
アイデアなんて意味がない
起業しようなんて人は親が何か商売してたか、会社で働いてるうちに儲かりそうで自分でできそうなもの見つけたとか、
生活の中で商売のやり方を近くで見聞きしていた人がほとんど(質問者はそういう機会に恵まれなかったようだな)
アイデアを思いついてやってみたら成功したとかは99%が切り抜かれ編集され脚色されたファンタジーだから真に受けてはいけない
887名無しさん@あたっかー
2024/10/06(日) 14:58:42.44 相変わらず話が長いな
なんで要点を簡潔に説明出来ないの?
頭の病気?
なんで要点を簡潔に説明出来ないの?
頭の病気?
888名無しさん@あたっかー
2024/10/06(日) 14:59:39.23 >>887
お前も随分長くこの板にいるけどあと何年やれるの?
お前も随分長くこの板にいるけどあと何年やれるの?
889名無しさん@あたっかー
2024/10/06(日) 16:22:02.13 能書き垂れる奴は商売向いてない
成功してる奴は"なにか"のセンスが飛び抜けてる
「こうだから、ああだ」って言ってる奴は他人の受け売りが強い
つまりオリジナリティが薄くセンスが無い
成功してる奴は"なにか"のセンスが飛び抜けてる
「こうだから、ああだ」って言ってる奴は他人の受け売りが強い
つまりオリジナリティが薄くセンスが無い
890名無しさん@あたっかー
2024/10/06(日) 16:37:01.51 >>889
という受け売りのカキコでした
という受け売りのカキコでした
891名無しさん@あたっかー
2024/10/06(日) 16:46:25.66 >>890
というサンコンのカキコでした
というサンコンのカキコでした
892名無しさん@あたっかー
2024/10/06(日) 17:55:42.48893名無しさん@あたっかー
2024/10/06(日) 18:43:02.39 年寄は集中力がないから長い話を聞けない
文章でも読めない
文章でも読めない
894名無しさん@あたっかー
2024/10/06(日) 18:53:21.89 見たところ変なこと言ってるわけじゃないのに長いとかでからかい始めるんだ
民度絶望的だねここ
本当に法人経営者のスレ?田舎の個人商店の集まりかと思ったよ
民度絶望的だねここ
本当に法人経営者のスレ?田舎の個人商店の集まりかと思ったよ
895名無しさん@あたっかー
2024/10/06(日) 20:48:46.90896名無しさん@あたっかー
2024/10/06(日) 20:52:22.31 事業主でもない奴が書き込んでるから民度が低い、で良いの?
日本語ぐらいしっかりしてくれないと何言ってるか伝わらないよ
日本語ぐらいしっかりしてくれないと何言ってるか伝わらないよ
897名無しさん@あたっかー
2024/10/06(日) 20:54:50.09 年寄りに無茶言うなよ
898名無しさん@あたっかー
2024/10/06(日) 21:04:19.82 >>895
年寄りいじめるのやめたれwww
年寄りいじめるのやめたれwww
899名無しさん@あたっかー
2024/10/06(日) 21:04:34.67900名無しさん@あたっかー
2024/10/06(日) 21:06:28.94 >>894
今日日こんな場末のスレにいるようなのは、引退できるほどの資産がなくて商売の未来もない人間
一番勢いがあるのが起業質問スレ(笑)なのは、うだつの上がらない人生を新規参入者へのマウント行為で慰めてるから
何年か前までは年商数億ぐらいの人たちも居たんだけどね
どっか消えちゃった
今日日こんな場末のスレにいるようなのは、引退できるほどの資産がなくて商売の未来もない人間
一番勢いがあるのが起業質問スレ(笑)なのは、うだつの上がらない人生を新規参入者へのマウント行為で慰めてるから
何年か前までは年商数億ぐらいの人たちも居たんだけどね
どっか消えちゃった
901名無しさん@あたっかー
2024/10/06(日) 21:09:21.43 と必死に 書き込む 長文爺であった
902名無しさん@あたっかー
2024/10/06(日) 21:10:49.11903名無しさん@あたっかー
2024/10/06(日) 21:15:37.40904名無しさん@あたっかー
2024/10/06(日) 21:15:49.60905名無しさん@あたっかー
2024/10/06(日) 21:15:56.30906名無しさん@あたっかー
2024/10/06(日) 21:17:19.31907名無しさん@あたっかー
2024/10/06(日) 21:24:38.02908名無しさん@あたっかー
2024/10/06(日) 21:28:53.41909名無しさん@あたっかー
2024/10/06(日) 21:31:40.60 いって
910名無しさん@あたっかー
2024/10/07(月) 02:05:40.28 民度がとか言ってマウント取りたいだけだったな
911名無しさん@あたっかー
2024/10/07(月) 02:11:45.77 確かにこのスレにも頭おかしい奴もいるけど
全員一緒にされてもな
全員一緒にされてもな
912名無しさん@あたっかー
2024/10/07(月) 02:15:41.79 確かに話の長いやつには無能が多い
913名無しさん@あたっかー
2024/10/07(月) 03:36:47.44 頭の中で話を整理できないから長い
営業マンでも結構多いよね
高学歴な都銀の営業でもそんな奴いたわ
営業マンでも結構多いよね
高学歴な都銀の営業でもそんな奴いたわ
914名無しさん@あたっかー
2024/10/07(月) 13:01:12.44 >>894
自分は年数回見に来るけど、年商1億ちょいの零細経営者からしても、将来の展望もなければ戦略もないその日暮らしならぬその日経営みたいな連中ばかりだよ
当然儲かっている奴はいない
たまにいても、レベルの低さについて行けずにそのうちいなくなる
自分は年数回見に来るけど、年商1億ちょいの零細経営者からしても、将来の展望もなければ戦略もないその日暮らしならぬその日経営みたいな連中ばかりだよ
当然儲かっている奴はいない
たまにいても、レベルの低さについて行けずにそのうちいなくなる
915名無しさん@あたっかー
2024/10/07(月) 15:08:29.58 そうやってマウント取りたいだけの奴は来るなよ
どうせまともにレスもしなくせに
どうせまともにレスもしなくせに
916名無しさん@あたっかー
2024/10/07(月) 16:06:47.77 全部同じ人物でしょ
917名無しさん@あたっかー
2024/10/07(月) 16:22:54.82918名無しさん@あたっかー
2024/10/07(月) 16:42:03.02 みんなスレタイ10回読み返そうな
919名無しさん@あたっかー
2024/10/07(月) 17:21:03.22 年商1億ちょいの零細なんて珍しいだろ
どんな商売だ?
どんな商売だ?
9201億円経営者(笑)
2024/10/07(月) 18:21:55.80 ここで答えるのは面倒だし当分は見に来る気はないから、気になるなら俺がたまに書き込む、一人当たり粗利1000万のスレでも見てくれ
ここの儲かっていない経営者達にはクソスレだろうけど、世の中やっぱり儲けている人もいると分かるカキコミもあるよ
ここの儲かっていない経営者達にはクソスレだろうけど、世の中やっぱり儲けている人もいると分かるカキコミもあるよ
921名無しさん@あたっかー
2024/10/07(月) 21:24:06.53 >>917
たし🦀
たし🦀
922名無しさん@あたっかー
2024/10/07(月) 22:45:31.60 コロナ前は1億あったけど今は復活してようやく3800だ
今日は気分が乗らないから何もしてない
今日は気分が乗らないから何もしてない
923名無しさん@あたっかー
2024/10/08(火) 06:41:02.94 会社は規模じゃないんだよな
いかに楽してストレスなく安定して稼げるかだな
一人法人でも稼いでる奴はたくさんいる
売上の多さだけを求めて人も育たず規模だけ大きくなっても
いずれ苦しむことになる
いかに楽してストレスなく安定して稼げるかだな
一人法人でも稼いでる奴はたくさんいる
売上の多さだけを求めて人も育たず規模だけ大きくなっても
いずれ苦しむことになる
924名無しさん@あたっかー
2024/10/08(火) 07:25:06.09 >>923
以上三流コンサルでした。
以上三流コンサルでした。
925名無しさん@あたっかー
2024/10/08(火) 09:56:14.49926名無しさん@あたっかー
2024/10/08(火) 11:58:23.63 粗利1億は達成してみたいな
さすがに1人では無理か
さすがに1人では無理か
927名無しさん@あたっかー
2024/10/08(火) 14:11:13.09 無理ではないと思うけど、画商とか宝石商みたいなのなら可能か?
928名無しさん@あたっかー
2024/10/08(火) 23:56:34.48 バカにするのがコミニュケーションだと思ってる上司が一定数いるよな
こんな奴の下ではロクな人材が育たないし残らない
こんな奴の下ではロクな人材が育たないし残らない
929名無しさん@あたっかー
2024/10/09(水) 05:40:18.44 >>926
電話詐欺で一億数百万円やられた爺さん居たよな。その詐欺の奴。ちゃんと確定申告しろ。
電話詐欺で一億数百万円やられた爺さん居たよな。その詐欺の奴。ちゃんと確定申告しろ。
930名無しさん@あたっかー
2024/10/10(木) 01:39:44.33 倒産防止共済ってたしか0.9%で金借りられるんですよね
完済できるだろう金額かりて
その金でインデックス投資信託するって戦略はないですか?
個人の分みると3年で30%くらい上がってるんですよね
人件費かからないし下手したら利益率が本業以上かも
それやったのがちょっと違うけど メタプラネットなんですかね?
完済できるだろう金額かりて
その金でインデックス投資信託するって戦略はないですか?
個人の分みると3年で30%くらい上がってるんですよね
人件費かからないし下手したら利益率が本業以上かも
それやったのがちょっと違うけど メタプラネットなんですかね?
931名無しさん@あたっかー
2024/10/10(木) 01:57:29.17 ありだとおもう
932名無しさん@あたっかー
2024/10/10(木) 09:25:34.66 >>931
借金しての投資はリスク高くないか?
借金しての投資はリスク高くないか?
933名無しさん@あたっかー
2024/10/10(木) 09:29:09.63934名無しさん@あたっかー
2024/10/10(木) 11:02:04.00935名無しさん@あたっかー
2024/10/10(木) 11:04:25.82936名無しさん@あたっかー
2024/10/10(木) 11:10:26.92 リスクにリターンが見合っていればGO
937名無しさん@あたっかー
2024/10/10(木) 11:12:47.37 >>932
投資先がインデックスかつ低金利なんでそれほどリスクは高くないと思う
投資先がインデックスかつ低金利なんでそれほどリスクは高くないと思う
938名無しさん@あたっかー
2024/10/10(木) 12:20:16.89 リスクにリターンが見合っていればGOひろみ
939名無しさん@あたっかー
2024/10/10(木) 12:57:20.81 いかにいます父母
ツツガムシが友達
ツツガムシが友達
940名無しさん@あたっかー
2024/10/10(木) 13:42:46.05941名無しさん@あたっかー
2024/10/10(木) 18:46:52.20 まずは報酬増やしてNISA満額買った後にやったほうがいいと思うよ
所得税20%くらいだから会社で株やるよりはいい
所得税20%くらいだから会社で株やるよりはいい
942名無しさん@あたっかー
2024/10/10(木) 21:54:22.39943名無しさん@あたっかー
2024/10/11(金) 01:09:42.04 >>942
一般人では積立月10万が限界だな
旧NISAのとき特定で買ってたS&P500を成長投資枠にちまちま移動させてる
遊びで買ってみた個別株は50万勝って、いま10万赤字!
仮想通貨も課税きついから利確できなくて含み益百万超えた
成長投資枠で売買すると枠の回復に時間かかるからなあ
一般人では積立月10万が限界だな
旧NISAのとき特定で買ってたS&P500を成長投資枠にちまちま移動させてる
遊びで買ってみた個別株は50万勝って、いま10万赤字!
仮想通貨も課税きついから利確できなくて含み益百万超えた
成長投資枠で売買すると枠の回復に時間かかるからなあ
944名無しさん@あたっかー
2024/10/11(金) 01:13:36.94 詳しい人増えてきたみたいだけど
節税とか実はこうやれば助成金貰える、みたいな情報はどこから仕入れてますか?
単純な制度をうまくつかってやる手法たくさんありますよね
いまは1週間も立たずに辞めてしまう新入社員に一月分の社保を払わなければならないのを回避できないのかなあ?とか
>>930
にあるように0.9%で借りられるなら全世界投資信託買っとけばほぼ確実に金増えるんだけど
実際どうなんだろう?というところです
後者はみんながやってるスキームじゃないなら実はあまりよくないのでしょうか?
節税とか実はこうやれば助成金貰える、みたいな情報はどこから仕入れてますか?
単純な制度をうまくつかってやる手法たくさんありますよね
いまは1週間も立たずに辞めてしまう新入社員に一月分の社保を払わなければならないのを回避できないのかなあ?とか
>>930
にあるように0.9%で借りられるなら全世界投資信託買っとけばほぼ確実に金増えるんだけど
実際どうなんだろう?というところです
後者はみんながやってるスキームじゃないなら実はあまりよくないのでしょうか?
945名無しさん@あたっかー
2024/10/11(金) 07:23:05.10 マネーフォワード クラウド
法人向け有料プラン「ビジネス」および「スモールビジネス」プランの料金改定(2025年6月1日)
月額 3,980円 ・ 年額 35,760円→月額 5,980円 ・ 年額 53,760円
なんなんこいつら・・・1.5倍かよw
俺等、客先に1.5倍の請求書持ってったら怒鳴られるんだけど?
法人向け有料プラン「ビジネス」および「スモールビジネス」プランの料金改定(2025年6月1日)
月額 3,980円 ・ 年額 35,760円→月額 5,980円 ・ 年額 53,760円
なんなんこいつら・・・1.5倍かよw
俺等、客先に1.5倍の請求書持ってったら怒鳴られるんだけど?
946名無しさん@あたっかー
2024/10/11(金) 08:32:41.23947名無しさん@あたっかー
2024/10/11(金) 09:01:36.68 全力ら移行を本気で考えるかな・・・
法人税申告使えるのがデカイ
ただ、給与管理が無いのが弱点
法人税申告使えるのがデカイ
ただ、給与管理が無いのが弱点
948名無しさん@あたっかー
2024/10/12(土) 13:22:49.11 質問なのですが、起業して接待なり交際費をカード決済した場合会社の口座から引き落としされると思うのですが、この場合でも領収書って貰わないと経費と認められないものですか?
949名無しさん@あたっかー
2024/10/12(土) 13:37:10.71 もち
950名無しさん@あたっかー
2024/10/12(土) 13:41:51.91 >>948
そもそもカードだと領収書貰えませんよ
カード会社の明細かレシートが領収書代わりになる
ネット通販ならカード会社から明細を印刷なりダウンロードしないといけない
だけどそこまでみられることないから
ネット通販の場合、明細印刷しとけばいい
そもそもカードだと領収書貰えませんよ
カード会社の明細かレシートが領収書代わりになる
ネット通販ならカード会社から明細を印刷なりダウンロードしないといけない
だけどそこまでみられることないから
ネット通販の場合、明細印刷しとけばいい
951名無しさん@あたっかー
2024/10/12(土) 15:52:21.50 >>948
厳密にはもらわないとダメなんだろうし
カード 切った時にお店で言ったら領収書くれると思うけどウチはもらってない
20年以上経営してて 2、3回 税務調査 くらったけどその辺は全然大丈夫 やった
厳密にはもらわないとダメなんだろうし
カード 切った時にお店で言ったら領収書くれると思うけどウチはもらってない
20年以上経営してて 2、3回 税務調査 くらったけどその辺は全然大丈夫 やった
952名無しさん@あたっかー
2024/10/12(土) 16:20:21.96953名無しさん@あたっかー
2024/10/12(土) 16:24:39.72 >>952
領収書はある分は見られたけど
カード決済とかで領収書無い分は何も言われなかった
それよりかは現在使ってない口座の過去から今までの履歴を全部出せとか
そんなのは 言われた
あと細かい部分ばかりナチネチと何日も来やがった
税理士は全くの役立たず
領収書はある分は見られたけど
カード決済とかで領収書無い分は何も言われなかった
それよりかは現在使ってない口座の過去から今までの履歴を全部出せとか
そんなのは 言われた
あと細かい部分ばかりナチネチと何日も来やがった
税理士は全くの役立たず
954名無しさん@あたっかー
2024/10/12(土) 16:26:38.78955名無しさん@あたっかー
2024/10/12(土) 19:52:57.82 それなりに規模が大きいとか?
956名無しさん@あたっかー
2024/10/12(土) 20:06:49.49 現金の売上が多いとか
957名無しさん@あたっかー
2024/10/12(土) 21:07:01.28 年商2億ぐらいで売上は大半が振込入金で
現金は5%ぐらいでゴニョゴニョ
現金は5%ぐらいでゴニョゴニョ
958名無しさん@あたっかー
2024/10/13(日) 00:19:03.82 億超えなら来るだろうな
色々ゴニョゴニョすると利が大きくもなるし、税務署もやる気が出る
色々ゴニョゴニョすると利が大きくもなるし、税務署もやる気が出る
959名無しさん@あたっかー
2024/10/13(日) 11:34:10.51960名無しさん@あたっかー
2024/10/13(日) 11:35:16.51961名無しさん@あたっかー
2024/10/13(日) 13:02:11.60 カード支払で領収書貰えない店ってあるか?
交際費を使いだして15年以上経つけど
そんな店1店もないぞ
リーマンだと個人カードで支払って領収書は会社名義がデフォ
交際費を使いだして15年以上経つけど
そんな店1店もないぞ
リーマンだと個人カードで支払って領収書は会社名義がデフォ
962名無しさん@あたっかー
2024/10/13(日) 14:06:59.20963名無しさん@あたっかー
2024/10/13(日) 14:30:34.78964名無しさん@あたっかー
2024/10/13(日) 14:33:28.86 ホテルなんかも個人のカード支払いでも
領収書は会社名義で切ってくれる
仮想空間から来た人かと思うな
領収書は会社名義で切ってくれる
仮想空間から来た人かと思うな
965名無しさん@あたっかー
2024/10/13(日) 14:51:32.26 これ読んでみて
https://i.imgur.com/pMvJmTd.jpeg
https://i.imgur.com/pMvJmTd.jpeg
966名無しさん@あたっかー
2024/10/13(日) 15:16:38.85 この人頭ガッチガチだな(笑)
967名無しさん@あたっかー
2024/10/13(日) 18:07:19.93 義務はないけどお客さんの要望なら発行してくれるわな
インボイスで番号要るのにカード利用明細じゃ経費精算できない
そんなのをネットに書かれたら、それこそ「じゃいいですぅ」で接待が全滅するわ
インボイスで番号要るのにカード利用明細じゃ経費精算できない
そんなのをネットに書かれたら、それこそ「じゃいいですぅ」で接待が全滅するわ
968名無しさん@あたっかー
2024/10/13(日) 18:18:47.35 加齢で前頭葉が萎縮してカッチカチなんだろうなあ
969名無しさん@あたっかー
2024/10/13(日) 20:15:51.81 >>966
法律はガチガチだからきちんも法律知っててどこまでが摘発されるか把握してある程度適当にやるってのが正解
法律しらずに適当にやってたらとんでもないことになるよ
特にあとカラ会社が成長したときなんかに追いつかなくなる
新しい会社は割ときっちりやってるけど古くてでかい会社は適当な社風になってしまってて
そんなのが脱税とか偽装とかで摘発されるようになってきた
法律はガチガチだからきちんも法律知っててどこまでが摘発されるか把握してある程度適当にやるってのが正解
法律しらずに適当にやってたらとんでもないことになるよ
特にあとカラ会社が成長したときなんかに追いつかなくなる
新しい会社は割ときっちりやってるけど古くてでかい会社は適当な社風になってしまってて
そんなのが脱税とか偽装とかで摘発されるようになってきた
970名無しさん@あたっかー
2024/10/13(日) 20:22:10.64 ガチガチおじ必死だな
971名無しさん@あたっかー
2024/10/13(日) 20:22:32.28 なかなかむずかしいな
https://i.imgur.com/Q2c35Hn.jpeg
とくにETCなんてあっちこっちいったら
どこの高速道路会社使ったかなんてわからないだろ
そもそもそんなの意識してないし
Amazonなんかで買ったのはどうすりゃいいんだろ
https://i.imgur.com/Q2c35Hn.jpeg
とくにETCなんてあっちこっちいったら
どこの高速道路会社使ったかなんてわからないだろ
そもそもそんなの意識してないし
Amazonなんかで買ったのはどうすりゃいいんだろ
972名無しさん@あたっかー
2024/10/13(日) 22:53:37.23 この頭カチカチおじさんが組織にいたら大変だな
今までどうやって仕事してきたんだろうな
実はニートとか
今までどうやって仕事してきたんだろうな
実はニートとか
973名無しさん@あたっかー
2024/10/14(月) 00:09:14.12 >>972
お前もうざいぞ?
お前もうざいぞ?
974名無しさん@あたっかー
2024/10/14(月) 00:14:54.80 >>972
やめたれwww
やめたれwww
975名無しさん@あたっかー
2024/10/14(月) 00:21:08.96 法律ではこうなっている、といってるだけなのに法律に縛られて頭ガチガチおじさんがいる!て。いかに法律を勉強していかに問題にならないように偽装するかってのが経営に一番大事なのにな
役所はどんだけきっちりやってても書類がないとやってないとみなすし、どんだけやってなくても書類さえ揃えとけばやってることになる
役所はどんだけきっちりやってても書類がないとやってないとみなすし、どんだけやってなくても書類さえ揃えとけばやってることになる
976名無しさん@あたっかー
2024/10/14(月) 00:25:07.49 前頭葉が萎縮してて感情コントロールが出来ない
頭ガチガチおじさん
今流行りの切れる老人
子供返りしてるから
すぐに言い返さないと気がすまない
可愛そうに
頭ガチガチおじさん
今流行りの切れる老人
子供返りしてるから
すぐに言い返さないと気がすまない
可愛そうに
977名無しさん@あたっかー
2024/10/14(月) 00:25:17.30978名無しさん@あたっかー
2024/10/14(月) 00:26:21.43 次はワッチョイ付で頼む
979名無しさん@あたっかー
2024/10/14(月) 00:33:18.21980名無しさん@あたっかー
2024/10/14(月) 00:46:58.16 ガチガチおじ必死だなwww
981名無しさん@あたっかー
2024/10/14(月) 00:48:26.42 いい加減自演やめろ
982名無しさん@あたっかー
2024/10/14(月) 00:57:13.02 どう見たら自作自演に見えるんだよ
983名無しさん@あたっかー
2024/10/14(月) 00:58:42.56 >>974
だな
だな
984名無しさん@あたっかー
2024/10/14(月) 01:03:01.06 今どき長期の出張行くのに現金持って行くリーマンいるかよ(笑)
もう昭和で止まってそう
もう昭和で止まってそう
985名無しさん@あたっかー
2024/10/14(月) 06:48:46.17 >>977
っていう事は飲食でカード切った場合はカード会社からの利用明細が領収書の代わりになるって認識でいいのかな?
っていう事は飲食でカード切った場合はカード会社からの利用明細が領収書の代わりになるって認識でいいのかな?
986名無しさん@あたっかー
2024/10/14(月) 09:46:34.66987名無しさん@あたっかー
2024/10/14(月) 12:03:19.99 【独立開業】 起業 質問スレ 32期目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1728874976/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1728874976/
988名無しさん@あたっかー
2024/10/14(月) 18:00:48.61 >>971
高速はETCの利用履歴サイトからダウンロードすれば会社を意識しなくてもOK
カード会社にも会社を分けて請求されてないしね
都市高速は別だけど
アマゾンは普通に領収書を発行してくれるから保存すればいい
電子保存にはなるけども
カード利用での領収書は厳密には正しくないとしても、世間は慣習で動いてるし、国税や税務署も慣習でOKにしてるから問題ない
さらに言えば国税や税務署は金の動きが追えれば文句は言わないし、少額の経費なんてほぼ見ない
高速はETCの利用履歴サイトからダウンロードすれば会社を意識しなくてもOK
カード会社にも会社を分けて請求されてないしね
都市高速は別だけど
アマゾンは普通に領収書を発行してくれるから保存すればいい
電子保存にはなるけども
カード利用での領収書は厳密には正しくないとしても、世間は慣習で動いてるし、国税や税務署も慣習でOKにしてるから問題ない
さらに言えば国税や税務署は金の動きが追えれば文句は言わないし、少額の経費なんてほぼ見ない
989名無しさん@あたっかー
2024/10/14(月) 20:44:02.18990名無しさん@あたっかー
2024/10/14(月) 21:24:06.18 少額って自分とこの経営規模に対してだから大企業でとか関係ない それぐらい分かれよ
991名無しさん@あたっかー
2024/10/14(月) 22:56:20.05 >>990
1万円の領収書があるとかないとかやりとりするだけ税務署も赤字だろ
たかだか2、3000円にたくさん時間かかるんだぞ
税務官の知り合いいるけどそんなちまちましたのやってたらやってられんらしい
せめて数百万からみたいだよ
1万円の領収書があるとかないとかやりとりするだけ税務署も赤字だろ
たかだか2、3000円にたくさん時間かかるんだぞ
税務官の知り合いいるけどそんなちまちましたのやってたらやってられんらしい
せめて数百万からみたいだよ
992名無しさん@あたっかー
2024/10/14(月) 22:56:44.76 >>990
ガハハハ
ガハハハ
993名無しさん@あたっかー
2024/10/15(火) 07:16:23.07 >>989
サラリーマンやったことないの??
サラリーマンやったことないの??
994名無しさん@あたっかー
2024/10/15(火) 10:24:13.36 サラリーマンを自慢してるやつw
995名無しさん@あたっかー
2024/10/15(火) 12:05:23.29996名無しさん@あたっかー
2024/10/15(火) 12:20:44.60 絶対交際費の領収書はもらってないけど忘れちゃうから利用控えに利用目的と参加者を書いてるな。
997名無しさん@あたっかー
2024/10/15(火) 12:28:29.39998名無しさん@あたっかー
2024/10/15(火) 17:00:52.13 昭和ジジイ効きすぎやろ
999名無しさん@あたっかー
2024/10/15(火) 17:23:53.93 カッチカチやからな 頭だけは
1000名無しさん@あたっかー
2024/10/15(火) 17:39:09.34 ワロタ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 148日 0時間 47分 42秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 148日 0時間 47分 42秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【芸能】『バンダイナムコフェス』上海公演 日本人歌手・大槻マキが歌唱中に強制退場… 急に音を止められスタッフらしき人達に [冬月記者★]
- 「怒りに震えて涙が出た」 同性婚認めず「合憲」判断に原告が反発 「差別的な判決だ」 [ぐれ★]
- 橋下徹氏 高市首相“台湾有事”発言に「政治家の失言で一部の人でも仕事がキャンセルに…我々は認めていいのかな」疑問呈す [muffin★]
- 「インバウンド政策上、中国は重要」、訪日自粛で金子国交相「早く通常の状況に戻っていただきたい」★2 [ぐれ★]
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」★5 [ぐれ★]
- Amazonブラックフライデー 活況の裏に過酷労働 事故やケガを「自己責任にしないで」配達員ら4年連続抗議 [蚤の市★]
- (*´ω`*)おはようドリーム
- 🇯🇵天皇陛下に万歳しながら鳥居くぐったりよじのぼったりしてる
- おい千晴😡
- 中華房 麻辣燙 ってやつ急にあちこち置いてあるな
- デリヘル呼んだら私かわいいからプレミア料金ですって言ってた
- じゃ…先に寝るから
