経費についての情報交換 ★2

2024/07/17(水) 01:14:29.95
主に自分で法人やってる人向けです。

こんなものも経費で通るよ、などの情報交換ができれば

例として、住居として使ってる賃貸物件も半額なら計上できるよ。

などなど
※前スレ
経費についての情報交換
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1578681252/
2024/07/18(木) 21:10:12.83
テスとう
3名無しさん@あたっかー
垢版 |
2024/08/21(水) 12:34:37.17
お中元、お歳暮、賄賂
優しさに裏がある ビジネスの人付き合い
2024/08/21(水) 14:05:52.39
贈ったことにして自分で…
2024/08/22(木) 20:14:48.42
経費で商品券買って使ってる
2024/09/13(金) 06:29:56.45
コンドームの勘定科目は福利厚生費で良いでしょうか?
私的には交際費が適切だと思い迷っています。
2024/09/17(火) 02:02:13.28
>>4
>>1
自宅が本社でそこで事務してるなら按分したがいい?
損金にはなるけど消費税相殺はできないんですよね?
法人税減らす対策?
2024/09/17(火) 13:05:27.21
俺も自宅が本社だけど一室の面積分を貸し出してることにしてる
周囲の1Rの賃貸物件の相場を見ながら面積比で家賃決めて
消費税相殺とは?
2024/09/17(火) 20:12:45.56
>>8
払った消費税は払わなくていいってやつ
2024/09/19(木) 11:02:03.13
簡易課税ではないの?
2024/09/21(土) 09:34:44.22
そこで0.01ですよ
2024/09/24(火) 20:07:31.37
どうせ零細法人で調査なんて来ないって思ってても
派手な経費をつけるのはドキドキするな
2024/09/24(火) 22:05:33.45
0.04だと感度落ちるな
2024/09/25(水) 11:43:12.35
年商3千万くらいならくるかな?
2024/09/25(水) 12:13:23.89
>>14
は?3000万円なんてほとんどの法人は行くだろ。
16名無しさん@あたっかー
垢版 |
2024/09/25(水) 13:14:27.26
同族経営で年商5000〜6000万でかれこれ20年やってます
赤字か微妙に黒字ってのがほとんどで
法人税は最低限の7万くらいしか払ったことないけど一度も来たことないです
2024/09/25(水) 16:40:51.84
>>14
ほとんどこないって元
税務署員のブログに書いてた
2024/10/11(金) 14:00:19.83
人間ドック代を福利厚生費に計上していますか?
バラバラの領収書でも法人名義ならOKなのかがわからない。
2024/10/16(水) 09:21:06.42
>>18
一人社長だけど協会けんぽの補助が出る程度の費用なら福利厚生費にしてる
20名無しさん@あたっかー
垢版 |
2024/10/22(火) 17:24:58.15
>>18
自分が税務署職員になったと思って考えるんだ
そんなの指摘していくら税収上がる?
2024/10/22(火) 19:40:54.31
とは言えあまりガバガバにするのも怖いよねえ
2024/10/23(水) 01:36:43.78
セーフティは満額積立ましたが、ほかにこれやっといたいいよ、みたいなのありますか?
個人のNISA枠は年間満額で、iDeCoは制限きついのでまったくやってません
商工会かなんかできいたなんたら共済みたなのが年80万だか所得控除できるので得だといってましたが、所得税払ってインデックス買ったほうが儲かるのではないかな?というところもあります
セーフティの借り入れ使って運転資金に当てるのも、銀行より金利安いので考えています
2024/11/18(月) 17:35:58.63
自分と奥さんだけの法人なんで
福利厚生費どこまでいっていいか悩む
2024/11/18(月) 20:19:07.62
>>23
基本的に、役員だけなんだったら「法定福利費」だけよ
25名無しさん@あたっかー
垢版 |
2024/11/19(火) 01:00:32.87
利益が出過ぎたらまずセーフティ共済が⚪︎なるだろうか?
2024/11/19(火) 11:27:45.76
>>24
やっぱそうだよねえ
でも前のこのスレでも健康診断費用を福利厚生費にしてる人はいたね
2024/11/19(火) 20:10:46.15
>>26
それは会社として健康管理義務があるから、従業員と同様に健康診断を受ける必要があるからだね!
心配なら、従業員を雇う前提とした就業規則を作って、全員同じ健康診断を受けるような規則を作っておくといいよ!
(実際は増やさないけど)自分と奥さん役員に人間ドックとかまでやる本格的な健診を受けたい場合は、従業員を雇った際も全従業員が人間ドック受けるみたいな就業規則にしたらいいよ!
簡単なのでいいなら、採血と一般健診を毎年1回受けるとかでいいよ!それなら本当に従業員を雇った時にも金銭的に楽だね!
2024/11/19(火) 20:11:41.93
>>26
役員だけじゃないよ!って言い張れたら大丈夫
2024/11/19(火) 20:37:33.87
というか調査なんて来なくない?
来た人のはなしきいてもまったく細かいとこは見ないみたいだし
2024/11/20(水) 09:32:19.75
年商1千万弱でこの先増やす気も無いし現金商売でもないし
多分来ないとは思うんだけど
ビビリだから言い訳つきそうな外食代とIT機器、車くらいしかゴニョゴニョしてないわ…w
2024/11/27(水) 17:58:50.31
>>26
明らかに私用みたいな使い方してなきゃOKでしょ
就業規則とか適当に雛型パクってきて役員も従業員も受けるよう記載しとけばいい
指摘された所で修正申告して精々数千円だし
2024/11/27(水) 23:29:26.90
ぶっちゃけビビってコソコソやってるようなとこには調査こないからな
メーター読みで速度超過10kmしてますが大丈夫ですか?捕まりませんか?といっているようなもん
2024/11/28(木) 19:18:24.43
>>32
でも大企業になってからここで聞いても遅いやんか!w
今聞いておきたいの!
2024/11/28(木) 20:41:07.42
>>33
その頃には法務担当や法務部が自然とできてるから
35名無しさん@あたっかー
垢版 |
2024/12/12(木) 01:00:36.89
なんだかんだで大体のものは経費にできるから逆に物を手に入れた時の達成感みたいのが無くなってこなくならない?
2024/12/12(木) 08:00:15.10
ならないかなぁ
2024/12/12(木) 08:31:04.05
>>35
大体のものが経費にはならん。
まさか夜の営みのコンドームまで経費か?
2024/12/12(木) 13:20:22.02
システム屋なんでPCや通信機器スマホなんかは実質私用だけど経費にしてるかな
あとは車と外食くらいなんでそれほど経費で色々手に入れた感はないな…
まぁうちが零細だからかもだけど
2024/12/12(木) 16:06:13.97
コンドーム おもちゃ ゼリー ローションなど経費やな
2024/12/12(木) 17:14:08.31
>>39
お前の事業はエロビデオ屋か?
2024/12/12(木) 17:19:06.48
>>40
そんなわけおまへんがな
2024/12/12(木) 17:30:50.95
新規事業を見据えた研究開発費です!
2024/12/12(木) 18:46:32.95
そうそう
そんな感じ
44名無しさん@あたっかー
垢版 |
2024/12/13(金) 00:14:09.78
小銭は身銭切る
でも家も車も新型のiPhoneもパソコンも高い外食も全部経費にできるじゃん
2024/12/30(月) 10:24:45.06
ひとり外食を経費にしているエロい人おる?
2024/12/31(火) 08:54:14.59
たまになら
2024/12/31(火) 18:18:22.41
会議費の範囲なら大丈夫でしょ
実際にカフェで待ち合わせて軽い打ち合わせとかあるし
2024/12/31(火) 21:20:27.23
>>45
二人前頼む
2025/01/01(水) 14:12:12.76
>>47
>>48
そのソリューション思いつかなかったわ。
2025/01/01(水) 14:58:47.03
それだと手元に残る金減るやろ
そんな細かいこと考えてないわ
51名無しさん@あたっかー
垢版 |
2025/01/08(水) 02:30:30.29
社用車買う時ってKINTOとかのサブスクやリースの方が貸借対照表的によいのかな?
2025/01/08(水) 02:59:26.94
>>51
まともなとこから金借りるならサブスク期間やリース期間の総額が債務と見られるからかわらない
むしろ売却益ゼロだから減価償却費1円なのに売ると数十万になるだろう隠れ資産もないから
2025/01/08(水) 17:54:30.73
そう言えば償却済みの車の売却って記帳はみんなどうしてる?
6年で売ればいくらかは値段付くと思うけど
2025/01/08(水) 18:05:44.97
普通に固定資産売却益じゃないの?
2025/01/08(水) 18:10:47.42
うまくやればゴニョゴニョできるのかなと思って
56名無しさん@あたっかー
垢版 |
2025/01/09(木) 07:41:29.10
>>45
ランチx2を頼めばええんや
2025/01/09(木) 11:12:25.15
>>55
簿価1円の車を200万で売って帳簿上は100万で売れた事にする的な…?
2025/01/09(木) 16:20:44.31
>>57
それって単純に架空売上架空仕入れとかと同じだからどうやってもバレバレじゃない?
さらに金払った相手までいるわけだし
2025/01/10(金) 13:07:11.15
>>58
うんそうだと思う
なんでどういうゴニョゴニョをイメージしてるのかなーって
2025/01/10(金) 13:21:26.60
>>56
でもね。レシートには人数という項目がある場合が多いよ。どうする?
2025/01/10(金) 18:47:25.79
正直そこまで見ねえだろとは思ってる
2025/01/10(金) 21:32:24.35
>>45
いちいち個別で数千円のまでみられないから年間の合計が異常じゃなければ大丈夫
2025/01/10(金) 21:34:18.94
逆にいうと年間の額が異常なら
調査の目的が飲食店のレシートや領収書をチェックしにくるから指摘される
こういうの>>55でくるなら
飲食のレシートなんてみない
64名無しさん@あたっかー
垢版 |
2025/01/12(日) 01:21:25.82
レシートじゃなくて領収書を保管しろよ
結構外食行くけど領収書の方に人数書いてあるのってかなり少ないよ
2025/01/12(日) 01:36:24.42
>>64
領収書のほうが情報少ないからあやしまれるらしいな
法的な要件よりも事実の確認のほうが重要だから詳細が書いてあるレシートのほうがいいって税務署のひとがいってたよ
見て分かればなんでもいい、と
2025/01/12(日) 01:40:18.88
>>65
レシートやPOSなんてない時代につくった法律だろうしな
まあそもそも領収書だせとかいわれないけどな
67名無しさん@あたっかー
垢版 |
2025/01/12(日) 08:50:22.90
レシートのほうが信用力高いのは確かだけど、それはいざという時で実際は数千円の会議費交際費なんてスルーされてる
2025/01/17(金) 10:43:11.35
出張で国民宿舎に泊まっても変じゃないよね?
2025/01/17(金) 18:18:54.44
国民宿舎ぐらいじゃ何も言われない
星野リゾートなら突っ込まれそうだが、調査が入らない限りは分からないだろうね
70名無しさん@あたっかー
垢版 |
2025/01/20(月) 20:26:18.99
風俗代って経費に出来たりするのかな?
2025/01/21(火) 03:50:41.90
いけるいける
2025/01/21(火) 09:03:23.13
>>70
風俗事業進出に関するマーケット調査だな。
2025/01/21(火) 09:08:39.54
余裕ちゃらら
2025/01/21(火) 18:18:13.46
風俗と分からない名前で領収書切手もらえば分からないという噂
75名無しさん@あたっかー
垢版 |
2025/01/29(水) 14:03:45.47
政治家や官僚が市場調査やってるからなw
76名無しさん@あたっかー
垢版 |
2025/02/02(日) 11:25:04.79
ビール買う時、1ケースづつか2ケースづつ
どっちがいいだろうか?
要はスパン空けたほうがいいよね?
盆暮れみたいに
2025/02/02(日) 11:28:56.24
いてまえいてまえ
2025/02/02(日) 19:47:08.42
言い訳ができるかどうかだよね
2025/02/04(火) 13:47:33.77
ビール券のが言い訳しやすくね?
2025/02/04(火) 13:49:30.94
金券の方が怪しまれると思う
2025/02/04(火) 14:29:34.99
調査に来るときは同規模どう業種と比較してなんらかの異常データがあるからそれを確認しにくる
たとえば異常な接待費とか異常な使途不明金、雑費など
その対象じゃないのはいちいちみないから気にすることはない
異常にビール買ってるならあれだけど
そんなのチェックして税金とってもその時間給分かせげないからな
2025/02/05(水) 15:35:50.18
結局来るか来ないかだから
来た時の言い訳ができるようにしときましょうねーくらいしかないんだよな…
2025/02/06(木) 08:46:23.77
マジレスだけど、税務署にもビール券配っとけばいいんだよ。
2025/02/06(木) 09:00:16.82
>>83
ハハハ、昭和脳のバカ親父きたー。
どこのクソ田舎の話だよ。
2025/02/06(木) 09:10:08.18
>>83
オオッ
目から鱗でした
86名無しさん@あたっかー
垢版 |
2025/02/06(木) 15:46:01.74
>>81
こういう最適パターンの抽出はAIが爆速で処理出来るから過去まで遡って追徴課税しまくれると思う
というか追徴課税の件数が最近爆上げしたのはAI導入してるはず
飯ウマ過ぎるwww
2025/02/06(木) 16:18:12.05
なんか特異なデータを抽出するKSKってシステムがあるんじゃなかったっけ?
88名無しさん@あたっかー
垢版 |
2025/02/06(木) 16:38:10.36
まぁよくあるのは
・売上が急増した
・接待交際が同業種より割高
・売上の割に納税が少ない

AIいうより、簡単なエクセルレベルの比較で抽出できるわな
知り合いが創業3年目で税務調査されたって行ってたわ
毎年倍々売上が原因だって会計士の説明があったとさ
2025/02/06(木) 16:55:49.20
心配しなくても貴方たちのところに来るほど税務署も暇じゃないのよ
90名無しさん@あたっかー
垢版 |
2025/02/06(木) 17:05:40.47
まぁやり方はどうであれ追徴課税しっかりやってくれるのは、ちゃんと確定申告してる身からすると有り難いというかザマァだわw
91名無しさん@あたっかー
垢版 |
2025/02/06(木) 19:13:15.46
「ビールを1ケース買われましたが、何処へ送りましたか?」
「ええっと・・・胃袋です」
「なるほど、問題ありません」
92名無しさん@あたっかー
垢版 |
2025/02/06(木) 19:14:04.25
イライラして来てるね
2025/02/06(木) 20:47:53.55
まあそうカリカリすんなハゲ
2025/02/06(木) 20:49:46.63
>>93
え、ハゲなの?
95名無しさん@あたっかー
垢版 |
2025/02/06(木) 21:11:53.33
俺1300、嫁700
大企業は安定感抜群✌
更に兼業デイトレでトドメw
2025/02/06(木) 21:14:34.29
>>95
スレタイ読めたわけ者
97名無しさん@あたっかー
垢版 |
2025/02/06(木) 21:34:53.45
>>96
経費でドヤ顔してるフリーがキレた!
2025/02/06(木) 23:07:41.44
>>87
なんかそういうシステムがあるって税理士がいってた
それに検出されない限りまずこない、というか来ても検出されない程度ならどうということはない程度しか脱税してないってことだから税務署も赤字になるからな
例えば売上が10万円しかなくて接待交際費に10万円使ってたら10万脱税してるかもしれないけど30万くらいしかとれない
2025/02/06(木) 23:11:47.21
税務署来たって人たちは実際どの程度の売上や税引き前利益なの?
100名無しさん@あたっかー
垢版 |
2025/02/06(木) 23:21:57.04
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241129/k10014653461000.html

ことし6月までの1年間に行われた各地の国税局の税務調査で、所得税の申告漏れを指摘して追徴課税をした額が全国で1398億円余りに上り、これまでで最も多かったことが国税庁のまとめで分かりました。国税庁は、去年から本格的に「AI」=人工知能に申告漏れの事例を学習させて税務調査を行う手法を取り入れた結果だとしています。

国税庁のまとめによりますと、各地の国税局がことし6月までの1年間に所得税に関する税務調査を60万件余り行ったところ、所得の申告漏れなどは、全国で31万1264件、9964億円に上りました。
101名無しさん@あたっかー
垢版 |
2025/02/06(木) 23:25:21.22
>>100
1件あたり320万円の申告漏れ
年商で1500万円ってところかな
バリバリの個人事業主だね

これからどんどんAIに学習させていって糞な経費計上してる奴らを一網打尽にして欲しいわw
2025/02/06(木) 23:26:45.95
>>100
国税庁は、去年から本格的に「AI」に申告漏れがあった事例を学習させ、申告書の不備が多かったりきりのよい金額で申告したりしている人や現金収入が多い業種など、申告漏れのおそれのある納税者を重点的に調べる税務調査に取り組んだ結果、追徴税額が最も多くなったとしています。

ヒント教えてくれてるな。こうしなければひっかからないよ、と
2025/02/06(木) 23:32:58.29
>>101
記事によると4000万とかクラスがゴロゴロいるけど最低数十万で調査きたやつもいるってことか?

というか60万調査して30万ってのは半分は何なかったわけじゃなくて
データ見て税務署内で調査してみてあやしいところ30万にいったってことなのだろうか
調査きてなにありませんでした、が半数というのはありえないし
104名無しさん@あたっかー
垢版 |
2025/02/06(木) 23:39:30.05
>>102
それもまた学習されて結局は妥当な品目、金額でしか経費計上出来なくなる世界になるんだろうな

公平でいい世の中になって飯ウマだわ
105名無しさん@あたっかー
垢版 |
2025/02/06(木) 23:43:53.97
>>103
申告件数は100万件ほどあるみたいだから、それをスクリーニングして60万件をAIで処理させたって事じゃ無いかな

そうしたら約半分の30万件が追徴課税、全体100万件の約30%だから3割打者で滅茶苦茶優秀だねw
2025/02/07(金) 00:33:26.37
>>104
いやいや申告するときに領収書つけたりしないし勘定科目だから品名とかわからんだろ
>>105
実際に税務調査にいって書類なリ洗いざらいAIに入力して脱税してるかを計算した、ってことかな
申告の時点では細かいデータないし判断できないだろう
聞いた話では調査がきたなら必ず追徴課税はとってかえるらしいから
30万も空振りってのもおかしい
2025/02/07(金) 00:40:31.51
調べてきた

実際には
>>87にあるKSKでやってて
AIは
・SNS監視して金持ち自慢してるやつ
・フリマで大量に売ってるやつ
・新たな脱税のスキームなどを学習して申告データがそれをしていないか
などをチェックして
それらと申告の情報収集の差異などでランクをつけて調査の優先度を決定するとのこと
2025/02/07(金) 00:42:24.70
それで税務調査にきて色々調べるときにAIに解析させて新人でもベテランの調査ができるようになるとなんとか
109名無しさん@あたっかー
垢版 |
2025/02/07(金) 07:51:08.87
>>106
怪しいのをAIで洗い出され人間が経費内容をヒアリングし正しい品目でなければ不正とみなすって事な
まぁ今後は買い物する時もコード読み込みしたものじゃ無いと経費として認めなくなりAIとかで高速自動判別して不正な経費は全部追徴課税されるんだろあな、飯ウマ

60万件全部出向いたってわけではないんじゃないか

まぁ全体の30%も追徴課税したんだから凄い事だしザマァだわ
2025/02/07(金) 09:32:00.55
久し振りにスレが盛り上がってて嬉しい
111名無しさん@あたっかー
垢版 |
2025/02/07(金) 09:34:12.75
楽しい世界w
2025/02/07(金) 10:32:18.49
現金商売じゃないし、これまで通り家族で飯行ったのを交際費にしたり
ちょっとした日用品を消耗品費にするくらいなら問題なさそうだな
113名無しさん@あたっかー
垢版 |
2025/02/07(金) 10:41:00.64
ちょっとした範囲で2割引になるだけならいいんじゃない
どっかのアホみたいに自営は経費がメリット!とかって言ってる不正計上マンはこれから7年遡求の追徴課税で一発アウトの楽しい世界w
114名無しさん@あたっかー
垢版 |
2025/02/07(金) 13:32:31.02
>>112
モラルの問題よ
だけど、モラルなんて崩壊してるわな
裏金だのコンプラだの
2025/02/07(金) 14:07:48.41
車 通信 飲食 光熱費 この20年ずっと経費だな
116名無しさん@あたっかー
垢版 |
2025/02/07(金) 14:20:42.50
大企業課長兼デイトレーダー
給与1300万、年利益2億✌
2025/02/07(金) 14:22:15.53
>>115
不思議な話だがみんながやってるのはそういうものという既成事実ができるから何も言われないんだよね
車なんて明らかに個人のものだし社名なんていれなくてもなんもいわれないしね

スーツも仕事でしか使わない、といって納得させればどの業種でも通るみたいだけど
高くても10万にそこらのもので危ない橋渡るならほかのとこで使って自分で買ったほうがいい
スーツは通っても心象悪くなってめちゃくちゃ細かくほかのとこでみられそう
スーツて仕事で年回しかきないんだけど
118名無しさん@あたっかー
垢版 |
2025/02/07(金) 14:25:01.27
こういう細かいニュアンスの経費がAIで淡々と機械的に処理されていくだろうね
あと5年かからないと思うわ
2025/02/07(金) 15:25:38.32
>>115
個人?法人?
2025/02/07(金) 15:58:46.01
>>119
両方
121名無しさん@あたっかー
垢版 |
2025/02/07(金) 18:08:17.42
危ない橋?
大前提としてな、安全な橋という設定があるならば
全国の会計士の仕分け基準は統一されてるぞ?
勘定科目も統一されている
だけど現実は勘定科目がバラバラだし、会計士によって仕分けがバラバラ
つまりよぉ、安全な橋だと思ってたら危ない橋だったりする。
だから追徴課税のニュースがあるわけだろ?
男は黙って経費でスーツ!!
2025/02/07(金) 23:21:19.81
>>106
税理士界で俗に言うお土産ってやつか
お土産だと10万ぐらいというのもあるんだろう
2025/02/11(火) 00:41:37.11
俺と嫁さんしかいない会社で俺だけジムに通ってんだけど
社内規定作って「健康増進のためにジム代支給します!」ってしとけば怒られないかな
2025/02/11(火) 02:00:49.10
>>123
家族外従業員いない会社のほうが来る確率あがるだろうしたかがジム代程度で危ない橋渡るのがわからん
125名無しさん@あたっかー
垢版 |
2025/02/11(火) 09:46:49.04
経費でドヤりたかったけど実態を知ってる大企業課長兼家賃収入あり兼トレーダーの俺にフルボッコにされるスレw
126名無しさん@あたっかー
垢版 |
2025/02/11(火) 12:24:13.82
>>123
マーケティングの市場調査でいいじゃん
規定なんて作っても無駄
科目は広告宣伝費
127名無しさん@あたっかー
垢版 |
2025/02/11(火) 17:40:25.31
結局経費の割合だから科目でがんばっても無駄
適切な額かどうか、怪しければ中身をAIでパターン認識で高速掘り下げからの遡及追徴課税でジ・エンドw
128名無しさん@あたっかー
垢版 |
2025/02/12(水) 14:13:12.60
月額数千円の割増が見抜けるAIか・・凄いな
てか、自分で決算したことあるのか?おまえ
帳簿の付け方すら知らんだろ
129名無しさん@あたっかー
垢版 |
2025/02/12(水) 14:14:10.31
その程度の割増で満足するレベルなら経費ガーとか言ってるのは何が言いたいのって感じだわ
レベル低過ぎるわ
2025/02/12(水) 15:18:33.02
ケンカしないのー
131名無しさん@あたっかー
垢版 |
2025/02/12(水) 15:35:52.04
夫婦2000万円✌
132名無しさん@あたっかー
垢版 |
2025/02/12(水) 15:36:00.23
給与だけでw
2025/02/12(水) 16:09:17.29
>>128
やめたれwww
134名無しさん@あたっかー
垢版 |
2025/02/12(水) 16:24:58.16
イライラしてるの気分いいなw
2025/02/12(水) 18:25:45.96
>>134
なんだとこの野郎
136名無しさん@あたっかー
垢版 |
2025/02/13(木) 13:21:06.24
子供の大学受験の試験費用、項目何にしようかな?
やっぱ無難に消耗品費だろうな
137名無しさん@あたっかー
垢版 |
2025/02/13(木) 14:27:43.03
費目で細かく分けても総額からの経費の割合でチェックされるから結局大した経費額には出来ない
そしてその経費額の2割引で物が買えるってだけの話

大して売り上げも無いんだろうし経費ガーって言っても分かる人には分かっちゃうから黙ってた方が身のためwww
2025/02/13(木) 14:42:34.84
つけやすいのは消耗品費くらいだけど
さすがに突っ込み入ったら言い訳しづらいな
139名無しさん@あたっかー
垢版 |
2025/02/13(木) 15:03:16.52
追徴課税は悪質なら7年遡及されるから年間売り上げ分は飛ぶだろうね

一発アウト👍
140名無しさん@あたっかー
垢版 |
2025/02/13(木) 15:55:06.94
「ごめんなさい」「うっかりしてました」「悪意はありません」

な? 最強だろ?
141名無しさん@あたっかー
垢版 |
2025/02/13(木) 15:58:31.89
追徴課税件数は全体の30%

ニヤニヤ😁
2025/02/14(金) 00:03:23.73
税務署って思ってるより適当だからな
個人で不動産経営しててはじめは真面目に領収書そろえて相談にいったら
そこまでしなくていいので大体の金額でいいのでそれで確定申告してくださいといわれてびっくりした
143名無しさん@あたっかー
垢版 |
2025/02/14(金) 09:46:23.24
細部は見なくても経費の割合はしっかり見られるから経費ドヤァって奴がやりたい2割引購入は実は大した事無いんだよね

それでも経費不正計上してる奴はこれからAIでどんどん追徴課税
しかも遡及7年で一発アウト👍
2025/02/14(金) 09:53:47.82
>>142
そんなパターン多いよね
145名無しさん@あたっかー
垢版 |
2025/02/14(金) 10:00:53.69
イライラしてるw
146名無しさん@あたっかー
垢版 |
2025/02/14(金) 11:30:38.49
2割引きってどんな計算になるの?
2025/02/14(金) 11:44:25.96
お馬鹿をかまっちゃあイカン
148名無しさん@あたっかー
垢版 |
2025/02/14(金) 11:56:25.38
税金=(収入−経費)×①(所得税率+住民税率)

①が約20%だから経費の20%節税出来て安く消費出来るってだけ

はい、大発狂して
2025/02/14(金) 12:47:05.51
変なのに触るな触るな
150名無しさん@あたっかー
垢版 |
2025/02/14(金) 12:53:49.78
イライラしてるなw
151名無しさん@あたっかー
垢版 |
2025/02/14(金) 14:38:03.08
20%でも30%でもええけど、何イキってんのこいつ?
なんかメリットあるの?
人が不幸になるのが趣味なら税務署職員になればいいのに
152名無しさん@あたっかー
垢版 |
2025/02/14(金) 14:39:06.09
経費の実態を言ってるだけなのに何イライラしてんの?
2025/02/14(金) 15:00:03.95
>>151
たし🦀
154名無しさん@あたっかー
垢版 |
2025/02/14(金) 15:10:58.11
うん?経費が何だって???w
2025/02/14(金) 18:14:24.31
>>142
個人でやってるところは奴らにとっては大抵が雑魚だからね
利益率の高いところに重点的にリソースを割り当てたい
156名無しさん@あたっかー
垢版 |
2025/02/14(金) 18:23:44.01
残念、AIで効率化されて大量に少額売上事業主にも追徴課税してる
全体の30%に追徴課税は伊達では無い
2025/02/14(金) 18:25:26.38
>>156
追徴するにしてもひとがいったり調べた李すら手間があるからな
2025/02/14(金) 18:25:56.93
税務署からすると個人だろうが法人だろうが
年間売上3000万未満は雑魚なので
基本スルー
159名無しさん@あたっかー
垢版 |
2025/02/14(金) 18:33:20.09
>>157
それでも全体の30%に追徴課税した事実は変わらないよ
160名無しさん@あたっかー
垢版 |
2025/02/14(金) 18:36:00.46
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241129/k10014653461000.html

国税庁のまとめによりますと、各地の国税局がことし6月までの1年間に所得税に関する税務調査を60万件余り行ったところ、所得の申告漏れなどは、全国で31万1264件、9964億円に上りました。

追徴税額は、合わせて1398億円で、前の年の同じ時期に比べて30億円増え、現在の方法で統計を取り始めた2009年以降で最も多くなりました。
161名無しさん@あたっかー
垢版 |
2025/02/14(金) 18:39:20.99
所得漏れで9000億だから売上3兆円として30万件だと1件当たり売上1000万円

バリバリの個人から追徴課税

合掌🙏
2025/02/14(金) 19:58:07.84
>>161
平均値と中央値
163名無しさん@あたっかー
垢版 |
2025/02/14(金) 20:14:20.88
>>162
平均的か二極化しているか
平均なら残念
二極化ならもっと底辺層が追徴課税

どっちも飯うま
2025/02/14(金) 21:04:46.54
経費とは縁のない底辺雇われが暴れてるのか?
165名無しさん@あたっかー
垢版 |
2025/02/14(金) 21:07:54.60
残念w
大企業で高年収稼ぎながら生活基盤は超絶安定w
兼業で不動産収入と兼業デイトレして経費も計上してるw
確定申告も当然していて経費の実態が分かっている立場から事実を申しております( *´艸`)クスクス
2025/02/14(金) 21:48:32.39
経費、について大きく勘違いしてそう
2025/02/14(金) 22:22:53.01
税務調査対策スレ3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1542105533/
168名無しさん@あたっかー
垢版 |
2025/02/14(金) 23:57:13.79
では経費でドヤってる理由は?うん???
169名無しさん@あたっかー
垢版 |
2025/02/14(金) 23:58:12.55
経費はただの経費
こんなスレ立てて語る様なもんでも無いし何がしたいんだ?
不安定諸君w
170名無しさん@あたっかー
垢版 |
2025/02/15(土) 00:03:30.74
これからAIで経費の不正計上はバンバン追徴課税されていくから心配するなw
しかも遡及7年で1年分の売上が飛んで一発アウト👍www

いや〜〜〜、飯が美味いwwwwww
171名無しさん@あたっかー
垢版 |
2025/02/15(土) 00:03:45.20
それじゃっ👋www
2025/02/15(土) 00:08:34.60
おう もう二度と来るんじゃねーぞ
2025/02/15(土) 16:32:48.57
絵文字の使い方が気持ち悪い…
174名無しさん@あたっかー
垢版 |
2025/02/15(土) 16:45:46.13
気持ち悪いから嫌われるんだろw
175名無しさん@あたっかー
垢版 |
2025/02/15(土) 17:17:05.57
事実を言ったらイライラしてるのがお前らw
2025/02/15(土) 17:53:00.20
>>173
シッ それは言わない約束よ
177名無しさん@あたっかー
垢版 |
2025/02/15(土) 17:58:47.67
不都合な本質から逃げるの飯ウマw
178名無しさん@あたっかー
垢版 |
2025/02/17(月) 00:58:34.20
2割引きの意味が未だにわからん
個人事業主だとそういう考え方になるのか?
役員報酬は1年間基本的には変えられないし、経費は売上と相殺できるわけだから会社にキャッシュ残さないで良い考えなら経費すれば極端な話、実質無料みたいなものだと思うんだが
2025/02/17(月) 02:07:44.42
>>178
個人で買えば消費税がかかる
会社で買ってもかかるけど仕入れの消費税と相殺して払わなくてすむ
報酬や給与にすると所得税かかる
だから個人で買わずに会社で買えば20%かどうかは知らんが安く手に入る
180名無しさん@あたっかー
垢版 |
2025/02/17(月) 14:38:03.63
25万のバイクを買う
消費税2.5万
少額特例で減価償却なし
11ヶ月後に帳簿へ売却と記載
売値15万円
27.5万-15万=12.5万の得
税法上、なんの違法性なし
2025/02/17(月) 15:44:13.57
>>180
そもそもバイクは娯楽性が強く経費化は難しい。新聞屋くらいだろ。そんな危ない橋渡らんよ。
2025/02/18(火) 03:13:07.47
車はグレーだけど普通のなら否認されることはまずないだろうからな
今までのすべてが崩れることになるし

スマホや自宅の按分とか余計なことするなら他のことで金流用したほうがいいと思う
按分してるとか逆にあやしいというかなんというか正しいかチェックしてみましょうという足がかりになりそう
2025/02/18(火) 03:16:18.05
そーだよあんぶんだよ あんぶんだよ
あんぶんが大事
お分かり?
2025/02/18(火) 03:50:40.46
>>182
ホームページデザイナーとかの一人会社だったらPC一つで事業出来るので住宅按分全く問題無い。
185名無しさん@あたっかー
垢版 |
2025/02/18(火) 09:29:14.12
>>181
それはあなたの主観でしょ?
経営者が会社の経費でフェラーリ乗ってるのと同じ理屈
まぁ100歩譲るとしても、「接待ツーリングの為」「将来値上がりすると予想して」
いくらでも理由は出てくる
2025/02/18(火) 09:58:09.26
>>185
遣ってみて結果教えてくれ
主観だと?笑わせるな
187名無しさん@あたっかー
垢版 |
2025/02/18(火) 10:02:58.99
素性もわからんやつに指図される理由はないw
義務を負わせようとするなら、おまえの素性を明かすのが筋
せめて名前とメアドくらい書くべきなのでは?
捨てアドじゃなくてな
188名無しさん@あたっかー
垢版 |
2025/02/18(火) 10:17:51.28
例えばホームヘルパーや訪問リハ、往診する医者とかならバイクが経費で全く問題ないだろうし、一般的な会社でも集金業務のためとかなら十分あり得るかと。
ただそれが中免以上が必要だとか属人性が高すぎたり、極端な話ハーレーなんかだと「集金にカブじゃなくハーレーじゃなきゃダメな理由って何よ?」って突っ込まれた時に返せない様なのだと無理があるんじゃないかと思うよ。
一概にバイクだからダメ、とは言えないと思う。
189名無しさん@あたっかー
垢版 |
2025/02/18(火) 10:41:44.94
「宣伝効果になるから」でOKだろ
返せなくないが?
それ言うたら、知事の公用車も軽で十分だろ
高級車じゃないといけない理由は? 身分が高いから高級車? だったら社長もフェラーリ乗っても良いわけだよな?w
2025/02/18(火) 12:53:53.77
>>187
まず5chが何かを勉強した方が良さそうだな。まあ怒りを鎮めてくれ。
191名無しさん@あたっかー
垢版 |
2025/02/18(火) 13:22:52.35
日本語が理解できないバカかw
もう一度書くぞ?
「素性もわからんやつに指図される理由はないw」
2025/02/18(火) 14:30:25.38
>>191
名前とメアドくらい書くべきなのでは?
捨てアドじゃなくてな
2025/02/18(火) 14:51:13.75
お前らすぐ喧嘩するな
194名無しさん@あたっかー
垢版 |
2025/02/18(火) 14:58:35.29
>>180
25万のバイクを買う
消費税2.5万
売値15万円
27.5万-15万=12.5万の得

個人での売買と何が違うんだ?
バイクも手元に残ってないし何が言いたいのかイミフ
195名無しさん@あたっかー
垢版 |
2025/02/18(火) 15:00:11.00
ちな兼業デイトレだチャートも1日トータルで15分見るかどうかで年利益2〜3億円
そんな中では経費なんて糞どーでもいいしドヤるもんでも無い
2025/02/18(火) 15:12:14.30
加齢で前頭葉が萎縮すると感情コントロールが出来なくなりすぐ怒る
幼児返りした切れる老人

https://www.sanyo-chemical.co.jp/magazine/archives/6307
197名無しさん@あたっかー
垢版 |
2025/02/18(火) 15:20:28.16
人間、本当の事を言われると怒るからなぁ

経費なんてただの割引
198名無しさん@あたっかー
垢版 |
2025/02/18(火) 16:21:21.84
>>195
>>197
そういう人はここのスレ来なくて良いのでは…
199名無しさん@あたっかー
垢版 |
2025/02/18(火) 16:21:55.46
>>198
5chってそういう場所だから、、、
200名無しさん@あたっかー
垢版 |
2025/02/18(火) 16:29:19.90
>>189
高級車と高性能車を一緒くたにしてる。
高級車=乗り心地の良さ等で移動時間も公務に充てれる、万が一の事故の際などの被害を最小限にできる可能性が期待できる。
高性能車=(極論)スピードが命。ふ
201名無しさん@あたっかー
垢版 |
2025/02/18(火) 16:30:09.04
>>199
あ、そうか。まあ確かに
202名無しさん@あたっかー
垢版 |
2025/02/18(火) 16:36:31.62
>>201
不都合な情報も勿論共有されるって意味な
2025/02/18(火) 17:31:57.99
>>194
売ったことにして売らないんだろ
204名無しさん@あたっかー
垢版 |
2025/02/18(火) 17:33:48.00
>>203
それ、粉飾決算
205名無しさん@あたっかー
垢版 |
2025/02/18(火) 17:35:34.25
追徴課税&遡及でジ・エンド✌
2025/02/18(火) 17:37:28.85
>>203
さすがです
207名無しさん@あたっかー
垢版 |
2025/02/18(火) 17:57:01.14
粉飾決算をした場合の刑事上の責任としては、以下のものが挙げられます。

① 詐欺罪(刑法246条)
粉飾決算を行って、金融機関から不正に融資を受けた場合には、金融機関に対する詐欺罪が成立する可能性があります。詐欺罪の法定刑は、10年以下の懲役と規定されています。

② 違法配当罪(会社法第963条5項2号)
粉飾決算を行って、本来は配当をすることができないにもかかわらず、配当を行った場合には、違法配当罪が成立する可能性があります。違法配当罪の法定刑は、5年以下の懲役もしくは500万円以下の罰金またはこれらを併科すると規定されています。

③ 特別背任罪(会社法第960条)
取締役などの役員が粉飾決算によって自己または第三者の利益を図り、その任務に背いて会社に損害を与えた場合には、特別背任罪が成立する可能性があります。特別背任罪の法定刑は、10年以下の懲役もしくは1000万円以下の罰金またはこれらを併科すると規定されています。
208名無しさん@あたっかー
垢版 |
2025/02/18(火) 17:57:17.43
はい、ジ・エンド👍
2025/02/18(火) 18:18:06.90
>>199
スレ違いって言葉も知らないのに5ch語るなよ
2025/02/18(火) 18:54:54.89
>>199
なんでやね~ん
211名無しさん@あたっかー
垢版 |
2025/02/18(火) 19:35:41.63
>>209-210
事実は変わらない👍
212名無しさん@あたっかー
垢版 |
2025/02/20(木) 10:10:30.09
コタツのコントローラーが壊れたから購入した。
消耗品費で
2025/02/20(木) 11:06:46.26
>>212
昭和か?
214名無しさん@あたっかー
垢版 |
2025/02/20(木) 11:42:52.33
①家計に入った収入+②経費の金額がリーマンの額面相当
で、経費の部分は2割引で買っただけの話

さらにここから控除の話、社会保険料折半、退職金、年休のリーマンの逆襲が始まるwww
2025/02/20(木) 13:00:20.78
>>214
①とかいるのか?
216名無しさん@あたっかー
垢版 |
2025/02/20(木) 13:03:44.77
>>215
いるでしょ
経費で使った分は結局利益から減って家計に入る金が減ってんだから
2025/02/20(木) 14:31:25.21
>>215
触んなって
218名無しさん@あたっかー
垢版 |
2025/02/20(木) 22:12:25.05
事実を言われてイライラしてるなw
2025/02/20(木) 22:26:41.38
しょうもないこと 言うてる暇あったらもっと稼げよ
2025/02/20(木) 23:30:42.30
>>219
稼ぐかつやればもっと儲かるじゃん
2025/02/21(金) 00:31:29.66
>>220
日本語で頼む
2025/02/21(金) 01:21:23.11
>>221
『稼ぐ』かつ、しょうもないこと(>>194がいうようなこと)も同時にやれば、もっと儲かるのではないか?
>>194が合法なのか儲かるかどうかは知らないけど)

ということ読解力不足もここまできたか
2025/02/21(金) 01:39:54.51
ますますおかしな日本語だ
もしかして馬鹿?
2025/02/21(金) 02:18:06.28
ChatGPT
この文は、コンテキストが共有されている場合、伝わりやすい内容ではありますが、少し曖昧さが残ります。初めて読んだ人には理解しにくいかもしれません。そのため、もっとクリアに伝えたい場合は、少し具体的に補足説明を加えると良いでしょう。

例えば、次のように改善できます:

「『稼ぐ』ことと、>>194で述べられているようなしょうもないことを同時にやれば、もっと儲かるのではないか?(>>194が言うことが合法かどうか、儲かるかどうかは分からないが)」

このように「>>194がいうようなこと」を具体的に補足することで、文脈がより明確になります。

ただ、前提として、レス番号(>>194)がすでに相手に共有されている状況であれば、問題なく伝わる可能性が高いです。全体的に文法や文章構造は問題なく、コンテキストが理解できる人にとっては自然に読める文章です。
2025/02/21(金) 02:19:04.89
>>223
お前が馬鹿なだけ
2025/02/21(金) 02:24:16.60
相変わらず話が長いな
なんで要点を簡潔に説明出来ないの?
頭の病気?
2025/02/21(金) 02:26:49.37
このスレ開くとchmateがフリーズがちになるんだがなんなんだ?
2025/02/21(金) 02:41:20.59
アホな長文書いてるやつがいるからだろ
2025/02/21(金) 09:48:17.12
まぁ>>194がやりたい事は俺もよくわからん
230名無しさん@あたっかー
垢版 |
2025/02/21(金) 09:55:13.40
何で稼いでて節税もしてると思わなかったの?
その上で経費でドヤるのは知ってる身からするとアホみたいって言ってるだけ
ちゃんと理解しようなアスペさん達
231名無しさん@あたっかー
垢版 |
2025/03/02(日) 20:26:48.75
>>216
売上が億行ってたらそんな考えにならないでしょ
232名無しさん@あたっかー
垢版 |
2025/03/03(月) 13:55:40.41
売上は会社に入った金
自分の家計に入る金の流れで言えないならそういう事なのよ
233名無しさん@あたっかー
垢版 |
2025/03/05(水) 15:34:17.83
モンハン発売されたんですよ
やはり市場調査が必要ですよね?
中の状況確認して賑わってればビジネスチャンスアリと?
PS5は消耗品費ですかね?
2025/03/05(水) 16:07:09.44
今後ゲーム開発も視野に入れるなら当然経費ですね
調査レポート等あるとなお良いですね
235名無しさん@あたっかー
垢版 |
2025/03/06(木) 11:52:46.80
でもまずは売上に対する経費の割合で見られるから中身の話をしても無駄
そして油断してるとAIで経費の内容やこれまでの履歴を見られる

飯ウマw
2025/03/06(木) 13:28:29.15
そろそろ決算準備だめんどくせー
237名無しさん@あたっかー
垢版 |
2025/03/06(木) 13:58:13.44
今日も夫婦給与世帯年収2000万円を背にノーリスクハイリターンの兼業デイトレが絶好調

来年辺りからコンスタントに年確定利益2億出そう
238名無しさん@あたっかー
垢版 |
2025/03/06(木) 13:59:31.31
給与だけで十分なのにノーリスクで資産青天井を目指せるのが気分いいんだよね
239名無しさん@あたっかー
垢版 |
2025/03/06(木) 15:58:46.20
住民税、会社に支払ってんのか・・w
240名無しさん@あたっかー
垢版 |
2025/03/06(木) 16:11:42.39
労働形態の違いなだけなのに変な拘り持ってそうでウケるw
2025/03/06(木) 16:17:59.29
なんの話?
242名無しさん@あたっかー
垢版 |
2025/03/06(木) 16:22:57.85
243名無しさん@あたっかー
垢版 |
2025/06/05(木) 00:42:23.34
取引先に来ていく用の20万円くらいのスーツって経費にできる?
私用では使わないんだけども
2025/06/05(木) 01:40:19.83
>>243
できるけど仮に調査入ったら面倒になる可能性もある
だから接待に見えるような領収書貰ってスーツ代を会社から引き出すのがスマート
まあそもそも基本的には何もいわれないと思う
車買ったって何もいわれないのが普通だからね
どう考えても個人で使ってるしね
社名入れろとかいわれてるがそんなのチェックすらされない
2025/06/05(木) 01:41:51.90
調査にくるのって日本の会社の3%くらいなんでしょ
よっぽど異常な会計しない限りまずこないね
246名無しさん@あたっかー
垢版 |
2025/06/05(木) 14:15:24.41
>>244
そういう回答ってのは、正直どーでもいい駄目回答
具体性がまったく無し
調査で困るなら、調査された後に困らない回答してやれよ
例えばな
調査されて所得計上されたら
・中古として会社に売ってチャラにする
・スタンドで領収書集めてチャラにする
とかな
2025/06/05(木) 15:03:04.31
>>246
前者は租税回避だからやばそう
後者はまあバレないだろう。べらぼうにやってたらやばそう
2025/06/05(木) 15:33:55.19
仮に20万のスーツを買ったら帳簿上固定資産になって減価償却いるのかな?
2025/06/05(木) 15:45:04.45
>>248
中小企業なら30万まで一括じゃなかったか?
まあそうなってめんどくさいから適当な名目で会社からカネ出して買ったほうがいいよね
毎月2万電車に乗れば1年でスーツ代は出せる
25日乗っても800円だから妥当
250名無しさん@あたっかー
垢版 |
2025/06/05(木) 16:32:46.14
>>247
まぁそのほかにも
役員借入数百万で、1年以内で利息をもらう方法もある

>>249
30万まで特例だよ
2025/06/05(木) 18:31:15.84
文句なくスーツを経費にしたいなら背中に会社名入れりゃ良いぞw
まー、作業服みたいに胸でも良いかw
仕事以外で使い道なけりゃ文句も言わないだろ
2025/06/05(木) 19:55:12.45
作業服強調するためにスーツ使用簿でも作るか
2025/06/05(木) 23:50:13.86
>>250
うちはショートしそうなとき個人の金入れてるけど利息は0だな
金ないから入れてるわけだから利息までとれないや
254名無しさん@あたっかー
垢版 |
2025/06/06(金) 14:25:32.57
>>253
あくまで金策よ
そういう金の捻出方法があるって話
2025/06/06(金) 15:02:33.29
税金はともかくいかに社会保険料を取られず
会社の金を自分に移すかは大事よな
スレ違いだけど
2025/06/06(金) 15:05:19.45
>>255
バレない範囲で私的流用するしかなくない?
2025/06/06(金) 16:08:34.46
>>255
あるけど誰も公にしないんだよね
なんでだろ
YouTubeにもない

ちなみに社会保険庁が対策したら嫌だから方法は言わない
2025/06/06(金) 18:02:48.43
>>256
>>257
知ってるのは賞与関係とオーナーだけができる事くらいかな
↑の役員借入金で利子取るのもあまり高額にはできないけど所得移転できるな
2025/06/06(金) 23:29:52.74
従業員の給与は社保の金額が上がるギリギリにしてる1円でも上げると次のステップになってしまって手取りは減るし会社負担も増える
ボーナスとか寸志だしたら所得税まで引かれる
適当に捻出した金を内緒だよって感じで従業員にやったりしてる?
もちろん零細でのはなし
260名無しさん@あたっかー
垢版 |
2025/06/07(土) 11:33:24.47
>>259
内緒も何も、寸志は経費で落とせるからw
まぁ10マンくらいまでだけとね
裏返せば、従業員3人いて
10マンづつ計30マン作れば裏金にできる
2025/06/07(土) 11:50:03.10
>>260
いや従業員に所得税かかるし社保あがるじゃないか
2025/06/08(日) 11:27:28.51
寸志も賞与とかわらんからね
263名無しさん@あたっかー
垢版 |
2025/06/08(日) 13:36:27.62
中古車欲しいんだけどさ
仮に80万だとしよう
相手方の了承もあるだろうが、
29万で買って、残りは30万以下で複数回支払い、"車両費"扱い
駄目だろうか?
目的は減価償却したくない
2025/06/08(日) 13:56:33.04
>>263
一式とか総額とかでみられるから無理
2025/06/08(日) 15:44:23.12
>>263
80万なら4年は経ってると思うんだけど、そんなリスク犯すなら普通に一年償却したいな

それかそんな相談できる関係性あるなら何か仮想で売って貰えば?相手が在庫で持ってるごみみたいな工具でも家具でも
2025/06/10(火) 07:30:24.65
どっちにしろ1年で費用化できそうなのに何が嫌なんだろう
帳簿上1円で残るのが気持ち悪いとか?
267名無しさん@あたっかー
垢版 |
2025/06/10(火) 09:14:59.91
利益残すと税金取られる
備品買うとお金がなくなる
15万のウッドチッパー欲しいんだけど、どう思う?
庭木の手入れしたいんだ
2025/06/10(火) 09:35:44.82
ことあるごとに人または自分から領収書貰う
支払いのない領収書がたまる
その分を会社から出金
こういうのが裏金作りの手口なの?

現金商売って裏金だらけなんだろうな
1日の何割は裏金とか決めときゃ在庫とすり合わせされてもわからんだろうし
2025/06/10(火) 10:17:30.24
>>268
白色現金商売には税務署もわかりつつ面倒だから目をつぶってるだけだよな
2025/06/10(火) 10:19:53.12
>>267
15万くらいなんとも思わないくらい本業頑張れば良いと思う
2025/06/10(火) 10:35:29.30
まぁ現金商売は目を付けられやすいとは聞くね
2025/06/10(火) 13:38:46.53
ビットコインって普通にやる分にはやったから調査入るってことはない?
ちゃんと記帳して決算前には売る
273名無しさん@あたっかー
垢版 |
2025/06/13(金) 12:58:48.80
ウッドチッパー買ったわ
15%法人税取られるからね
100万の利益で15万
消費税1.5万と1万ちょっとの経費の節税で実質12万ちょい
2025/06/24(火) 06:12:52.15
個人経営の会社で
BTCで300万くらい増えた
個人で100役員貸付してやったので個人のようなものですが

これを個人に移すとなると、ダブル課税されてしまう (利確と所得税)
なんかうまい取り出し方ないんですかね?
会社で車買うとかしかないのかなあ。別に車はいらないんだけど
2025/06/24(火) 07:27:25.85
すぐに個人に移すとなると所得税からは逃げられないかな
ずっと握っといて退職金の原資にでもしたろ?
276名無しさん@あたっかー
垢版 |
2025/06/24(火) 21:04:00.83
家賃は4割、生活費は5割までが自宅兼事務所と
する場合の按分の基本ルールらしいですがそれ以上に
している人いますか?
1000万未満のならオールオッケーですか?
277名無しさん@あたっかー
垢版 |
2025/06/25(水) 09:57:44.55
>>274
現金100万 借入100万

借入100万 現金100万
個人はこれで終わり

現金 120万円  投資仮想通貨 100万円
         投資仮想通貨売却益 200万円
会社には200万の利益で終わり
ダブル課税にはならんよ

現金化したいなら、30万以下でグラボとかCPUを買って売ればいい
まんま利益計上するなら税金60万
278名無しさん@あたっかー
垢版 |
2025/06/25(水) 10:00:26.08
>>276
その考えは一般的
家賃の額によるが、計算すれば9割くらい経費にできる
計算となる固定資産の評価額が役場でもらえる
生活費は聞いたことないけど、光熱費とかかな?
2025/06/25(水) 10:43:09.51
自分は持ち家の自宅兼事務所なんで
延床面積の比率で出してる
2025/06/25(水) 18:51:45.89
>>277
売却益200万円を個人に役員報酬出したら所得税も払うから2重だよ!って言ってるんじゃないの?あれ?俺間違ってるかな?
2025/06/25(水) 21:11:05.55
出る利益分を貯めとけば法人税で持ってかれるだけ
役員報酬なり事前確定届出給与なりで払っちゃえば法人税かからず
個人の所得税と社会保険料になるってことじゃない?
法人で投資やってないから利益の税制よく知らんけど
2025/06/25(水) 21:39:47.01
>>280
そういう意味です
2025/06/25(水) 22:22:37.49
>>282
売却益を役員報酬に回した分は経費になるんじゃないの?
個人でいう分離課税的なものあるんだっけ?
2025/06/26(木) 00:18:20.16
>>283
知らないことに対しては回答しなければいいのに

それならいちいちいったん会社に入れる意味ないだろ

やりたいことは個人だと利確したら税金がかかる
法人だと無駄に赤字にするなりすれば実質的に税金払わないのと同じになる
しかしながら個人に金を移すと税金や社保でとられてしまう
というジレンマだろ
2025/06/26(木) 00:49:15.78
使わない会社の金遊ばせてるの勿体無いなーと思って法人証券口座作ったんだけど、期末に含み益に税金かかるって知って何もしてないわ
2025/06/26(木) 01:00:27.87
>>285
仮想通貨じゃなくて株や投資信託なら
売買目的有価証券にしなければいいし
普通はならないよ
自らすることはできるが
デイトレとか専用の部署用意してやるわけじゃないなら含み益に課税はされない
2025/06/26(木) 01:05:54.73
仮想通貨でも期末に売ってすぐ買い戻すだけだし
一旦利確するから支払う税金分は取っておかないと払えないことになるけど
期末前に100万が200万になって売る
200万で買い戻す
とすると利益100万に対する法人税かかるから現金ないとはらえなくなるけど
2025/06/26(木) 01:48:52.48
>>286
そうなのか
普通はならないなら始めるかな
税理士に聞いてみるか
2025/06/26(木) 03:07:20.98
経費関係ねえな
2025/06/26(木) 05:22:56.89
>>288
仮想通貨か株どっちかわからんが
たぶん売買データさえ出して貰えれば普通にものの売買のように帳簿につけてくれるよ
でも期末またぐときに時価総額の算定などはそちらでお願いします、といわれた
みんなこれがいやで期末前利確
291名無しさん@あたっかー
垢版 |
2025/06/26(木) 08:39:24.37
>>280
売却益を役員報酬に出すってw
役員報酬は固定給です。期の途中で変更できません
1億円儲かろうが、当期の報酬額は変わりません。
賞与も事前届け出出さないと出せません
2025/06/26(木) 09:19:42.89
別に今期に払うとは限らないんじゃない?
293名無しさん@あたっかー
垢版 |
2025/06/26(木) 11:46:18.59
今期に払うとは限らないw
素人かw
来期払う→再来期に社会保険料・住民税跳ね上がり→その時に同じ報酬出せているか不明
いいな、サラリーマンはw 仕事だけしてりゃ先の事考えなくて
2025/06/26(木) 11:59:48.03
んなこと言ってたら毎年役員報酬の設定なんてできないし
一生仮想通貨の利益を手元にもってこれないじゃん
2025/06/26(木) 12:25:02.54
結局どうすべきかの結論も出さずに草生やしてるだけだし
ご立派な経営者様であらせられるんだろう
2025/06/26(木) 12:59:12.11
ケンカは止めて!
みんな仲よく算定基礎額提出の準備しよ?
297名無しさん@あたっかー
垢版 |
2025/06/26(木) 14:44:39.73
>>294,295
結論? 利益を出して当期のうちに享受するには2つ
脱税か、合法か
方法は色々あるが、君等には関係ない話だな
2025/06/26(木) 15:04:26.09
クスクス
2025/06/26(木) 23:30:16.53
結局結論出さないんだなw
2025/06/27(金) 09:41:54.39
ああいう常に上から目線というか挑発的というか
そういう発言の仕方しかしない人ネットでよく見るけど
普段からそんな感じなのかな…だとしたら生きづらそうだな(周囲も)
2025/07/14(月) 10:50:33.36
システム屋なのでアプリ開発検討のためににswitch2を買うね…
302名無しさん@あたっかー
垢版 |
2025/07/20(日) 14:31:06.24
報告待ってる
303名無しさん@あたっかー
垢版 |
2025/08/01(金) 20:27:57.39
起業した者だけが理解できる、あと一歩のところで資金がショートする苦しみ。諦めるわけにはいかないのに前進する金もない日々は、まさに地獄のような苦しみだった。どん底の時は、家族で唯一の車さえ担保に入れた。しかしその車は毎日の配送に欠かせない命綱だった。幸い、金融会社は担保に取りつつも運転を続けさせてくれた。今ようやく、資金繰りは改善された。
面倒な手続きなしの運転資金がクリック一つで入ります:https://linktr.ee/kurumoney
304名無しさん@あたっかー
垢版 |
2025/08/01(金) 22:16:59.27
起業した者だけが理解できる、あと一歩のところで資金がショートする苦しみ。諦めるわけにはいかないのに前進する金もない日々は、まさに地獄のような苦しみだった。どん底の時は、家族で唯一の車さえ担保に入れた。しかしその車は毎日の配送に欠かせない命綱だった。幸い、金融会社は担保に取りつつも運転を続けさせてくれた。今ようやく、資金繰りは改善された。
面倒な手続きなしの運転資金がクリック一つで入ります:https://linktr.ee/kurumoney
305名無しさん@あたっかー
垢版 |
2025/08/01(金) 22:18:05.77
起業した者だけが理解できる、あと一歩のところで資金がショートする苦しみ。諦めるわけにはいかないのに前進する金もない日々は、まさに地獄のような苦しみだった。どん底の時は、家族で唯一の車さえ担保に入れた。しかしその車は毎日の配送に欠かせない命綱だった。幸い、金融会社は担保に取りつつも運転を続けさせてくれた。今ようやく、資金繰りは改善された。
面倒な手続きなしの運転資金がクリック一つで入ります:https://linktr.ee/kurumoney
306名無しさん@あたっかー
垢版 |
2025/08/29(金) 18:00:01.37
フリーランスの仕事がこのところ全然入ってなくてやべえ。固定費は毎月かかるのに。車担保のローンってフリーランスでも審査通るもんなのか?収入証明がめんどくさそうだが、kurumoneyは簡単とかほんま?
2025/08/30(土) 00:03:13.80
>>306
車担保のローンって電柱とかにチラシ貼ってるカーローンみたいなの?闇金の?だとしたら最初から車持ってくつもりで貸されるし、売るより安い金額しか貸さないし、高利だぞ
なんだったら車売って必要ならやっすい中古車買った方が良いかもよ
2025/08/30(土) 00:05:40.24
>>306
カードキャッシングのほうがマシだぞ
マシではないけど少しの間ならカード2枚あれば自転車漕げるだろ
2025/08/30(土) 12:29:51.46
役所の助成が無いか探してみたら?
あと信金とかで相談してみる方がいい気がする
2025/08/30(土) 19:56:07.29
>>306
※補足・注意事項
レス乞食で来る日も来る日もあちこちのスレに妄想コピペ連投する
生きてるだけで人様に害を与える
迷惑な認知ジジイ
餌を与えないで下さい
みんなでスルーするようにしましょう
2025/08/31(日) 01:51:57.41
法人税払うくらいなら約2割引きで設備投資(もちろん必要な設備更新・買い替えや増設)したほうがいいと思うけど
減価償却の感覚難しいし黒字倒産の把握も難しいからギリギリまで使うの難しいくないですか?
2025/09/04(木) 06:19:04.26
「クライシスアクター」「宮本晴代」「豊島保養所」「ケムトレイル」「マグナBSP」「アドレノクロム」←画像検索&拡散!!
「ムサシ 不正選挙」←要検索!!!ちなみにアメリカは「ドミニオン」な

インドの対日レアアース輸出禁止・インドの航空機事故・インドの新幹線導入はリンクしています。
爬虫類(レプティリアン/DS)金融ヤクザ天〇財閥・tsmc浙江財閥等の中華系爬虫類組織をぶっ潰しましょう。

イラン国内のモサド工作員 ≒ イラン在住のレプ
レプ(DS)の地下施設に突撃!!!!

www.youtube.com/watch?v=UzEhzJw69KM www.youtube.com/watch?v=fsG76Mo5ZTs
www.youtube.com/watch?v=V1SXb3tIk8U www.youtube.com/watch?v=fa8ZfKL7TZ4
www.youtube.com/watch?v=EuQWR0cl7es www.youtube.com/watch?v=daApYtbhUbQ
www.youtube.com/watch?v=83ZMb2vK_dI www.youtube.com/watch?v=DlIqow9MnxQ
www.youtube.com/watch?v=ETlSW0OiB5U www.youtube.com/watch?v=xfW4ha_Bfrs
www.youtube.com/watch?v=HBL5oidtCpw www.youtube.com/watch?v=R6FLwGhZ4xY

あなたの周りにも存在し、自分たちの種族に敵対的な存在に対して集団ストーカー等を仕掛ける痛い下等種族です。

ユダヤ系住民がタムラへの攻撃を喜び、「村が燃えますように」と叫ぶ様子
↑人間同士の対立を煽るこいつがレプやでー^^
313名無しさん@あたっかー
垢版 |
2025/10/10(金) 14:04:19.97
個人事業主から法人成りしたひとり社長です

例えば携帯料金やその他のものを経費計上する時にAではダメですか?
Bにするのが理想なのはわかりますが面倒で

A 個人契約のままで法人カード支払い
B 法人契約で法人カード支払い
314名無しさん@あたっかー
垢版 |
2025/10/10(金) 15:25:05.64
>>313
どっちもOK
法人カードで払うか個人カードで払うかは関係無い。個人カードで払って役員借入金で処理するのが良し
但し、Aの場合は家事按分を行い業務利用分だけが経費となる
2025/10/10(金) 17:29:48.03
個人契約で個人カードで払って役員借入金にしてる
家事按分もしてない
316名無しさん@あたっかー
垢版 |
2025/10/10(金) 22:37:33.34
ありがとうございます
助かります(^人^)

あともう一つ
ひとり社長なんで、会社のお金をおろして私的に使ってたとしても、誰も注意する人はいないのだし、だれも現金がちゃんとあるかチェックはしないのだから、最終的にどっかで返せば問題ないのでは?と思ってるのですが甘いですか?
2025/10/10(金) 22:39:51.03
好きにすればいいと思う
全責任は自分だし
318名無しさん@あたっかー
垢版 |
2025/10/10(金) 23:14:35.70
>>316
まず学べ
319名無しさん@あたっかー
垢版 |
2025/10/11(土) 03:21:30.61
会社の金をうまく個人に引き出したいものですね
報酬やボーナス、何らかの方法で払うと無駄に税金とられる
従業員に還元したくても税金とられるから100万ボーナスやったとしても大してやってないように思われむかつくし
320名無しさん@あたっかー
垢版 |
2025/10/11(土) 11:10:54.03
引き出したいって意味がわからん
使いたいでは?
まぁそれはともかく、
「衣食住」これを会社の損金にうまく組み込めば役員給与が低くてもセレブれる
2025/10/11(土) 14:39:57.12
税金より社会保険料の方が重い
2025/10/12(日) 19:40:43.82
住はともかく衣と食は微妙に経費にしづらいな
家族の外食を接待費とかにちょっとつけたりはしてるけど
323名無しさん@あたっかー
垢版 |
2025/10/13(月) 00:32:04.73
経費でプチセレブはできるね
役員報酬500万円でも役員社宅でタワマン住まい、社用車で高級車も乗り回せるし、高級レストランも経費にできるし
程度の差はあれどみんなそれくらいはしてるんじゃないの?
324名無しさん@あたっかー
垢版 |
2025/10/13(月) 01:14:24.16
>>323
消費税と所得税住民税で30%引きで買えるって感じだからなあ
325名無しさん@あたっかー
垢版 |
2025/10/13(月) 01:34:18.32
家族従業員がいるんですが、月の給与上げるのとボーナスで払うのはとくにかわりはないですか?

給与を頻繁に変えると税務署にあやしがられるときいたことありますし
家族従業員にだけボーナス、というのもあまりよくないとも聞きますがどうなんでしょうか

法人税で払うなら所得税で払い、個人資産に移しておいたほうがいいかなと思いますが利益が不安定で調整がいるのでうまく払うのはどうやるものでしょうか
2025/10/13(月) 10:01:39.63
>>325
今後金融機関との交渉考えなくて良いなら毎期赤字でも家族従業員も役員報酬も有利な税額基準でフルで支払いすれば良いんじゃない?

整理しないで書き込んだけどわかるでしょ?w
2025/10/13(月) 10:05:52.81
>>325
家族従業員だけにボーナスとか調整できる支払いすると世帯が一緒だと特に役員報酬の調整してない?って疑われるかも?聞かれた時に特別な事情を説明できるならセーフかも?
2025/10/14(火) 14:35:36.64
>>325
法人なら配当で払うとは
手間はかかるけど法人税と所得税払っても多分社会保険料払うより手取りはふえるぞ
329名無しさん@あたっかー
垢版 |
2025/10/19(日) 17:52:41.18
※私から紹介料の吐き出しは行っておりませんが、ぜひとも拡散頂けましたら嬉しいです😊

【従業員4名以上の法人向け】

AIに関する研修
AI初級者向けの講習になります。

私からは、雇用保険に入られている従業員さんが4人以上いらっしゃる法人向けのご案内になるのですが、業務効率化を目的としたAI研修をご案内
雇用保険に入られている従業員さんの研修に関しては、助成金も使えるとのことです。
(経営者の方等、雇用保険に入られていない方は助成金の対象外)


https://l.instagram.com/?u=https%3A%2F%2Fworks.do%2FGHiy8bi%3Ffbclid%3DPAZXh0bgNhZW0CMTEAAacFOCXEU_k2IZtvOISW-OrRKYrnURqPEf3sF5KV7dNW_nw3n1sBzIlvXfmJGQ_aem_Hrz5cDJKFiUOcc2vfbPFlA&e=AT3gkBdgoWeziuSYR6Mc00xZzVaRXkePDOG5WNCbsD8ynpRdfoRrS3gfDUGfOHMI1n_1dhza8xRqhe_Zt9FF0CW2EiKX1ea_D4BjGtB8Yg
          ↑
こちら(私のLINE WORKS)までご連絡ください。
330名無しさん@あたっかー
垢版 |
2025/10/23(木) 10:10:46.86
dioの110ccを経費で買いたいんだが、全額損金にする場合
消耗品費と車両費、どちらがいいだろうか?
331名無しさん@あたっかー
垢版 |
2025/10/23(木) 11:30:29.38
>>330
趣味性が高いから新聞屋などでない限り経費とはならない
332名無しさん@あたっかー
垢版 |
2025/10/23(木) 14:27:07.74
そうなのかなぁ・・・
ある意味フェラーリとかと同類でしょ?
333名無しさん@あたっかー
垢版 |
2025/10/23(木) 16:32:30.88
>>332
フェラーリだったら堂々と経費可能
VIP送迎、社員向け福利厚生
2025/10/24(金) 09:53:46.42
原付なんて仕事で使いますで通るでしょ
2025/10/24(金) 23:32:02.54
通る通る夜汽車は通る
336名無しさん@あたっかー
垢版 |
2025/10/25(土) 07:27:07.96
もし税務調査が来たらどう説明するか
無理がない言い訳を作れるかだけ考えれば良い
337名無しさん@あたっかー
垢版 |
2025/10/25(土) 08:59:11.48
>>336
税理士いれてまともな申告してたらまずこないよね。少なくとも零細には
338名無しさん@あたっかー
垢版 |
2025/10/25(土) 09:24:52.52
もし税務調査が来たらどう説明するか?

これ言うたら何もできなくね?
更に言うと、合法・合理的な説明しても税務職員が主観すべて決めてしまう
昭和じゃあるまいしw
とはいえ、指摘されれば黙って追徴受ければいいだけの話

いちいちビビッて物事判断してたら
税務署気にしている場合じゃなく、本業傾くと思うけどな
2025/10/25(土) 11:01:34.21
年商3000万未満の個人
法人にはよほどの分かりやすい脱税案件がない限りまず政務調査は来ない
by 元税務署員
340名無しさん@あたっかー
垢版 |
2025/10/25(土) 11:24:56.92
>>339
7000万の零細だけど20年きたことないよ
特段変なことはやってないし赤字のときも多いし売上も微増程度だからスルーなんだろう
2025/10/25(土) 12:00:12.79
1000万のうちなんて楽勝だな
342名無しさん@あたっかー
垢版 |
2025/10/25(土) 12:41:06.21
>>341
1000万なら原付なんて贅沢だ
チャリにしろ
2025/10/25(土) 14:32:33.68
>>342
仕事では使わねえけど自家用車を社用車にしてるぜえへへ
344名無しさん@あたっかー
垢版 |
2025/10/25(土) 15:57:02.06
>>339
知り合いが起業3年目くらいに調査に来たって言ってた
理由は売上が急激に増えたのが続いたからだそうだ(大口の顧客が増えた)
初年度数百万だったのが次の年に1000万以上、次の年に2000万以上といった具合
税理士が対応したそうだが、何事もなく終了
2025/10/25(土) 16:02:34.73
>>344
>何事もなく終了
税務署の大失態w
2025/10/25(土) 17:15:53.04
人月いくらの契約で実働社員俺だけだからずーっと売上変わってないわ
2025/10/25(土) 23:08:31.02
税理士変えるとすぐに税務調査はいる不思議
348名無しさん@あたっかー
垢版 |
2025/10/26(日) 06:46:00.96
>>347
そんなのお前の所だけだ
どんだけアコギな事やってんだ
2025/10/26(日) 07:19:47.60
税務署員上がりの税理士多いから
よくある話
350名無しさん@あたっかー
垢版 |
2025/10/26(日) 11:16:23.99
知らんけど
税務調査入るってことは、素人が貸借対照表見てもわかるレベルなんだろ
売り上げに対して交際費が異常とか消耗品費が異常とか貸付とか
後は職種? 建設業や飲食はごまかし多いとか
知らんけど
351名無しさん@あたっかー
垢版 |
2025/10/26(日) 12:15:02.43
創業1年目なんだけど、ゆうちょ銀行の個人口座をそのまま法人の振込受け入れ口座として使ってもいい?

厳密にはダメなことは知っていますが、実務としてはまかり通ってるのかが知りたいです
2025/10/26(日) 12:54:14.60
やんないでしょ
353名無しさん@あたっかー
垢版 |
2025/10/26(日) 14:10:34.89
罷り通らないんじゃない?一個もメリットないと思うし
354名無しさん@あたっかー
垢版 |
2025/10/26(日) 14:57:35.82
>>351
ダメじゃないけど、税務調査が入ったら
取引先まで影響するぞ?
その覚悟があるなら続ければいい
2025/10/26(日) 16:21:51.92
>>350
個人口座を使う理由を説明できるなら実務で全く問題ないが、何かあった時に全てを晒すことになるから俺なら嫌だ
し、最近は創業一年目で銀行口座開設受けつけてくれる様になったのかな
2025/10/26(日) 16:29:48.28
事業実体を証明できれば創業初年度から口座作れるね
357名無しさん@あたっかー
垢版 |
2025/10/26(日) 17:00:07.55
おら個人口座でずっとやってるよ
メリットは同行口座振込無料
取引先も限られているし社員の給料払いがタダ
358名無しさん@あたっかー
垢版 |
2025/10/26(日) 18:55:21.41
みなさんご意見ありがとう
359名無しさん@あたっかー
垢版 |
2025/10/26(日) 23:55:25.05
>>355
私の場合は創業時ネット銀号で開設した
2〜3年目に信金で開設
メガバンクでも開設できるのかもしれないけどメガバンクより融資を受けられるわけでもないし必要性を今は感じてないな
360351
垢版 |
2025/10/27(月) 01:15:19.25
地銀と信金とSBIネットバンクは開けたけど、ゆうちょはなんか無理そうでね
361名無しさん@あたっかー
垢版 |
2025/10/27(月) 09:02:42.69
最近、個人の口座を開設したけど、事業性の資金の預け入れは行わないか、しつこく確認されたぞ。
今はマネロン対策で、いろいろうるさいな。
2025/10/27(月) 09:28:44.50
痛くもない腹を探られるなら法人口座の方がいいな
2025/10/27(月) 16:13:05.91
原付とかプライベートでも使うもんは
潔く半額よ

ケータイもガソリンも半額にしてる
軽バン買った時も半額経費にした
364名無しさん@あたっかー
垢版 |
2025/10/27(月) 16:22:18.50
>>363
家事按分に潔さは関係無い
按分率の根拠が説明できなければならない
2025/10/27(月) 17:44:49.54
俺は家事按分してないわ
自宅兼事務所の水道光熱費くらいかな
366名無しさん@あたっかー
垢版 |
2025/10/27(月) 18:23:45.25
俺はアパートの評価額を取り寄せて家賃計算
9割経費にしてる
アパートの水道光熱費は自腹だが電話代は複数個所経費に付け替えてる
367名無しさん@あたっかー
垢版 |
2025/10/27(月) 19:20:16.15
家は作業部屋、駐車場の面積比で按分
電気、携帯、光、お茶・コーヒーは平日8時間勤務だから8*5/24*7で按分
2025/10/27(月) 19:43:11.85
法人でもそこまでやってんだ
369名無しさん@あたっかー
垢版 |
2025/10/30(木) 15:05:31.61
ドゥカV4欲しい
投資目的でも400万も出したら
確実に税務調査くるわw
2025/10/31(金) 00:02:01.70
>>367
何年営業しててこれまでに何回調査きました?
2025/10/31(金) 00:02:57.72
>>369
会社から金借りて買えば良い
372名無しさん@あたっかー
垢版 |
2025/10/31(金) 17:47:15.84
今年初めて多めの法人税払った
つらい
でも会社に金は残る・・・仕方ない・・・
373名無しさん@あたっかー
垢版 |
2025/11/06(木) 09:55:41.50
✨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━✨
聖殿八百万と秘密の都
✨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━✨

八百万の神々が宿る日本の古代より、私たちは大いなる力に守られ、導かれてきました。
その神聖なる波動を現代に受け継ぎ、一つ一つに祈りを込めた特別なアイテムを、ここ「聖殿八百万と秘密の都」よりお届けいたします。

🔹 唯一無二の力
神々の息吹をまとった聖なる鍵。
心願成就、金運隆盛、愛情成就、家運繁栄、
求める方向へと、あなたを確実に導く力を秘めています。


🔹 ここだけの特別な場
「聖殿八百万と秘密の都」は、訪れる方のみが許された、神々と響き合う聖域。
ここで手にするものは、他では得られない絶対的なエネルギーです。

🔹 政財界・著名人も古来より愛用
古より、政財界の重鎮や名だたる著名人たちもまた、神具や霊具を身近に置き、人生の大事を決断してきました。
権威と成功を築いた者たちが大切にしてきたもの、それが、八百万の神々の力を宿す聖なるアイテムなのです。

✨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━✨
いまこそ、八百万の神々とともに歩む時です。
あなたの人生を変える扉は、すでに目の前に開かれています。
✨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━✨

👉 詳しくは公式サイト
「聖殿八百万と秘密の都」へどうぞ。
374名無しさん@あたっかー
垢版 |
2025/11/10(月) 16:59:31.67
レンジメートマグポット欲しくなったぞ!!
勘定科目は?
2025/11/10(月) 20:29:12.15
こずかいで買えw
376名無しさん@あたっかー
垢版 |
2025/11/11(火) 07:59:07.73
来客があったら、分厚いホットケーキ出したいだろ!!
経費です!!
2025/11/11(火) 13:24:59.09
OK備品だ備品!
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況