>>515
宅配ピザってのは安くしても儲けは増えない、それは客が増えても配送する人数の人件費で結局高い値段で売った時よりも利益が減るからだから少ない人数の人に高く売ってる、高くても自宅に配送して欲しい人達は結局買うから
元々そういう顧客層に向けたサービス

黒い砂漠のパール品の場合レアアイテムの価格が市場統制だからパール売りの値段だけ上げても今までパール売りしてた人は必要な分のシルバー稼ぐために使うパール量が減るだけでパール買ってくれる量は結局増えない
彼らは必要なシルバーを稼ぐためにパールを買ってるわけでそれが少なくなったらパールの購入量を減らすだけ、目的がないのに買い足したりはしない
P2Wは極々少数の価格を気にしない顧客層が売上の大半を占めるサービスモデルだから価格を下げて広く浅くとは根っこから相反するサービスモデルなんだよ
パール品には税金がかからんのでパールの総流通量は増えるか減るかでいったら通常取引よりパール品の取引が今より増えたら大幅に増えるよ

価格の上下の向きだけたとえが逆なだけで下げたり上げたりしたら儲けが増える図式にならないって言ってるだけ