いつも気になることがあるんだが
14.8.138.160がよくいう

指摘されたら「それはあっちも同じ」
みたいな論法あるよな
何でも受けきれず、流せずフォワーディングしてしまう性格な

いい大人だとして話するが
「あっちも同じ」事と(斉藤コバンザメ)
「指摘された内容」は別の話な?(雑賀コバンザメ)

指摘された内容「雑賀コバンザメ」
あっちも同じ「斎藤コバンザメ」

斉藤がコバンザメかどうかは
雑賀には関係ないよな?
斉藤の真似してるわけではないんだろ?
リアル俺のまわりには、俺のコバンザメがたくさんいるが
雑賀にも斎藤にも関係ないな

斉藤がコバンザメでなかったとしても
雑賀がコバンザメかどうかも因果関係ないな?

つい反論しちゃっただけならいいが
いつもそうなんで、リアルでもその論法で生きてるのかと心配になる
余計なお世話と言われても俺が抱く「心配事」とは関係がないな

雑賀がコバンザメと言われて腹が立つんだろうが
献策預けてるんだからいわれてもしょうがない
合戦の戦果の8割とかが伊達なんだから
指摘はあってるよな?

ここから本題
では、斉藤もコザンザメであると、俺も認定しようじゃないか
「斉藤は武田のコバンザメだー!」
おまえのいうとおりそうしよう

その上で問いたい

「雑賀は伊達のコバンザメだろ?」

この問いは厄介だし、俺に言われてめんどくさいだろうからスルーしてくれていい
答えなんか一個しかない

1国として伊達に献策議論できるようになり
1国で三好に勝てるようになったら
俺はコバンザメなんて言わないぞ
純雑賀民は弱小だが、負けても出来ることをやってる合戦なら嫌いじゃない

例えば雑賀が武田にレイプされていれば
レイプはやめろというよ
球磨に対話しておいこらする



「虎(伊達)の威を借りていきがるな」

それは雑賀のやることじゃない