この記事から読み取れるのは、ゲーム内で演奏すること自体は個人利用の範疇であること

>184の言う通りオークションで楽譜を流すと営利利用になり個人利用の範疇を超えるのではとの疑問は正しい

ただ、ゲーム内マネーは利益(営利)と捉えられないのが実際のところだな
ゲーム内マネーはゴッコ遊びだから、俺らはゲーム内で賭博をしても捕まらないし、得た利益で確定申告しなくても良いし、ゲーム内で他人を働かせても労使関係にも業務委託関係にもない

だから、オクに楽譜を流してもゲーム内マネーは利益と捉えられないから個人利用の範疇と捉えられる

加えて言うならゲーム内で演奏をする/聞く場合も基本無料(プレイ料と言う意味)であり、個人利用の範疇なので包括契約もいらないって感じに読み取れる

取り立てに厳しいJasracがネトゲの演奏機能で動かないのが何よりの証拠じゃね