あー、テンプレ言われて気がついたけど、DMM版と海外版って微妙にヘルプ周りのUI違うのな。把握。
ZOS公式でのレポートは公式ページにESOIDでログイン後SUPPORTページ内下部の SUBMIT A TICKET から入る。
SELECT A CATEGORY:Report Player → Select a Platform:Windows → Select a sub-category:I want to report cheating / exploiting
ここから入力フォーム。Character Name、Date / Time of Incident、Tell us more about your issueまでが必須項目。欠けると送れない。
任意項目がUserID / Gamertag / PSN ID、File Attachment(動画可)
DMMだとサポートページ下部の 問い合わせる から入る。んだけどこの先スキンが似てるだけで、事前のふるい分けもフォームも違う。
DMMはコンピューターの種類選択後、ゲーム関連の質問のサブカテゴリに、「問題のあるゲームプレーヤーを報告したい」がある。
この後返信用のEメールだけ身元にして、具体内容を記入っていうフォーム。ファイル添付は可。
DMMが翻訳してZOSのチケットキューに並んでくれるものとして、ZOSのふるい分け踏まえた必要項目を揃えるべきだと思う。
1:どういうプレイヤーを報告したいのか「cheater」とか。ZOSのsub-categoryは他にbad name、harassment、spam、a real world threatがある。
2:対象のキャラネーム。必須項目だけど不確かなら詳細記述で補足すればいいと思う。ESOIDはオプション。
3:問題の発生した日時。WEBからは必須。ゲーム内の報告では省略できるけど、ログイン中に発生したもととして扱われるんだと思われ。
4:詳細。ゲーム内の報告でも何か書かない限りは送れない。詳細説明する上でSSや動画が助けになるなら添付。
あとゲーム内のヘルプもDMM版微妙に違うのな。殆ど同じだけど直接バグレポートする機能が削られてる。
DMM版ヘルプ機能使ったこと無いけど、アレは日本語で返信来るの?だとするとDMMが間入ってるんで弾数作戦って使えないんじゃないかと。
探検
【TESO】The Elder Scrolls Online Part157
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
251名も無き冒険者 (ワッチョイ 5110-uz6q)
2020/03/21(土) 21:27:31.55ID:131yPCmo0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★5 [BFU★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 [ぐれ★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 ★2 [ぐれ★]
- 【芸能】俳優・野村宏伸 テレビドラマの制作費やギャラの現状訴え 「比べものにならない位、今は低くて…」 [冬月記者★]
