【TESO】The Elder Scrolls Online Part161

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名も無き冒険者 (ワッチョイ 1310-7I9b)
垢版 |
2020/06/26(金) 13:10:10.79ID:1sfiocU+0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
■↑の行はワッチョイつけ忘れ防止用の予備です。
スレ立て時には本文の文頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をもう一行入れて立てて下さい。
次スレは>>950が立てて下さい。立てられない場合は誰かに頼んで下さい。

■公式
http://elderscrollsonline.com/

■総合
http://esohead.com/
http://teso.mmorpg-life.com/
http://tamrieljournal.com/

■Addon
http://www.esoui.com/

■その他
日本語wiki http://wikiwiki.jp/tesowiki/
The Elder Scrolls Online したらば http://jbbs.shitaraba.net/netgame/13560/
日本語版ESO公式(DMM提供) http://eso.dmm.com/

■関連スレ
【TESO】The Elder Scrolls Online 質問スレ Part48
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/mmo/1592554790/

※前スレ
【TESO】The Elder Scrolls Online Part160
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/mmo/1590580812/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/07/06(月) 14:35:20.05ID:XynMfCtg0
そんな事をここでイキって何か意味あるの?
Twitterなりゲーム内なりで直接相手に言いなよ
それともそういう場所だと雑魚なのに強がってるだけなのバレちゃうから言えないの?
2020/07/06(月) 14:57:16.93ID:mb9ioTUp0
多分何度も殺されて頭がかわいそうになった人だよ
2020/07/06(月) 15:24:40.42ID:LfZXqQfJ0
対人ではすぐ頃されるのでフラッグ取りを主にやってたら
後ろのほうだけど種別ランキングに載ってた。ちょっと嬉しい
2020/07/06(月) 16:16:50.14ID:irJqQaN10
帝都の地区のデイリーっていつの間にか帝都のメインクエしなくても受けられるようになってたんだね
クエもなんだか前より少し楽になってるのがある
2020/07/06(月) 16:52:35.81ID:hN4R9IUz0
>>254
それ分かってる人なら
こいつPvPなのに戦わずに旗だけ取ってるやつだろ?w
って言われるパターンなんだぜ
2020/07/06(月) 17:01:18.11ID:6MbSfQn10
https://i.imgur.com/jjw9pBn.png
ノーマルでやったらなんか損した気分
時間短縮の為にノーマルやってるのに余り早く敵殺せないやんけw
2020/07/06(月) 17:20:11.45ID:iioeOiNv0
3年ぶりぐらいにまた始めたけど日本語化出てたんだな
月額とかsteamのほうが安いし助かるわ
2020/07/06(月) 17:35:00.47ID:P1MLfWNu0
>>256 それが典型的なPvP分かってない奴の発言だよ。
Duelやりたいのかもしれないけどそういう場でないのを理解してないだけ。
PvPはDuelではない。PvP⊃Duelではあるが。同時にPvP⊃キャプチャー・ザ・フラッグ。

タイマンなら勝てるとか言い出しそうだけど、旗を自陣に持ち帰った回数を競う試合で言ってもただのアホです。
2020/07/06(月) 17:41:20.70ID:XynMfCtg0
>>256
BGはデスマッチでなければ無意味にPvPしても意味ないし
旗取りでランキングにのってるなら勝利に貢献してる優良プレイヤーではないかと
2020/07/06(月) 18:53:56.44ID:2xiuXkLM0
日本語化じゃなくて日本語版だから
DMMで日本語版を買わないと日本語で出来ないぞ
2020/07/06(月) 18:55:44.16ID:iioeOiNv0
>>261
いや日本語化modあったが
データは古かったけど更新してやりゃ使えたし
まあ音声まではないけど
2020/07/06(月) 19:06:17.10ID:2xiuXkLM0
>>262
本当だ
だいぶ古いけど日本語化アドオンなんてあったんだな
2020/07/06(月) 20:51:05.09ID:9D8471wu0
>>256
「お前ら旗取れデスマッチするな!」でブチ切れて途中退場するやつもザラなのに
そんなパターンあってたまるか
2020/07/06(月) 21:09:37.53ID:+tlQkj3w0
実際日本人プレイヤーってどれくらいいるのかね?
今まで色々なMMOを渡り歩いてきたけどなんだかんだでここまで懐の広いMMOはないと思うんだが
もっと認知されてもいいと思うんだけどMMO自体が斜陽だからなぁ
FFだってネームバリューとWoWのパクリで成功してるだけで他ジャンルと比べると弱いしなー
2020/07/06(月) 21:18:08.33ID:47QDQWXZ0
WoWのパクリで成功してたら苦労しないわな
2020/07/06(月) 21:33:01.64ID:POj7+K0Aa
俺は自分で言うのもなんだけどかなりのテンパーで5年間FF14やってきたけど
つい最近ある動画がきっかけであっさりこっちに鞍替えしたわw
FF14やってる時はこれほどのMMOが他にあるわけないし世界一だとか思ってたけど超えるのここにあったわ
でもまあFF14もいいゲームだと思うよ
世界中で認められてるわけだしクロスホットバー含めてUIはあっちの方がいいと思う
ただこっちの世界観とクエストを体験しちゃうとねえ・・・申し訳ないけどあっちは子供向けに感じてしまう
まあ元々俺がTESの世界が好きだったってのもあるけど
2020/07/06(月) 21:54:14.90ID:8wDc0mn10
キャラグラが日本人受けしなさすぎるからなぁ
2020/07/06(月) 21:59:49.78ID:47QDQWXZ0
まあDMMにはもう少し頑張って欲しいね
せめてtwitchと連携してくれ
2020/07/06(月) 22:30:41.21ID:6mFdu1R8r
初心者です ネクロマンサーで始める場合なんの種族がおすすめですか
2020/07/06(月) 23:11:22.36ID:wEQ+4QDF0
>>270
ネクロマンサーでどんなキャラクターを目指したいか(ヒーロー/ヒロイン像)が決まってるなら書いたほうが良いと思う
戦闘だけでもPvE/PvEのどっちかに専念するのか、マルチに楽しむのかでオススメする種族も変わるし
PvEの場合、やりたい役割(タンク/ヒーラー/アタッカー)でもまたオススメ種族が違う
あとは人物設定的なロールプレイとか
そういうの決まってるなら書いたほうがみんなオススメする種族を推しやすいと思う

何も決まってないならカジートがいい、と、この者はオススメする
2020/07/06(月) 23:16:55.81ID:6Be7MnYNd
無料でアパート借りられて喜んでたら狭すぎて草ァ!
2020/07/06(月) 23:32:28.71ID:oYbtU5E70
物置レベルのベッド一つ置くだけで苦労する部屋のことかな
2020/07/06(月) 23:48:09.24ID:6I2+1nJM0
14のクロスホットバーがいいとか脳にウジわいてるレベル
275名も無き冒険者 (ワッチョイ 5301-ERT+)
垢版 |
2020/07/06(月) 23:51:51.41ID:qg5A7AnS0
アドオンは3年ぐらい前にインストール数上位50位くらいまでを吟味もせず放り込んで大して設定もしてなかったが
この度一つ一つ吟味していらないのはアンインストールして設定も英語は分からないながら色々弄ってみた
結果、画面がすっきりしただけじゃなく数値等認識しやすくなったので確実に戦闘力向上につながった様に思う
AUIの頻繁なアップデートに伴う設定リセットの所為で始めた事だがつくづく思った。アドオンて便利だな・・・と
2020/07/07(火) 00:09:00.35ID:UxkG3c220
>>251
まぁ僻みだろうな
だいたいのやつが狩られてるわけだし。
立ち悪いのは通報してるってことな
ZOS,DMMはこんなことに対応させられて本当に重要な通報を見逃さないか心配だよ
2020/07/07(火) 00:11:57.30ID:zW3btJ8Z0
ICのエンカウント率高いんで、着ないで置いてあった装備でビルド色々試してみたけど、一巡して元に戻りそうっていう
2020/07/07(火) 00:12:56.47ID:SC0O9Zi20
あのアパートも箱は全部置けるようにしてくれるだけで使い勝手が良くなるのにな
2020/07/07(火) 00:15:41.61ID:BsXFsJ6z0
バルケルガードのあれは公衆便所みたいなものなので
2020/07/07(火) 01:40:13.08ID:Q1n3Frh00
帝都別に美味しくなってるわけじゃないしモチーフ欲しいだけだろうから外で稼いで買えばいいだけじゃんね
2020/07/07(火) 02:33:58.04ID:LRa6LntF0
NBのキモさはなんなの?
探知ポットは卑怯だとかチートだとか、いちいちくだらない囁きを送ってきやがる
DKは強職の余裕なのか、心のゆとりを感じる
マジカソーサラーは自分に酔ってる感じ
ネクロとウォーデンはほとんど見なかった
テンプラもあんまり見なかったなぁ
2020/07/07(火) 02:40:31.57ID:LRa6LntF0
隠れないタイプのNBは別格な
自信に満ち溢れてる感じがした
2020/07/07(火) 11:54:35.33ID:ks4/V99Na
隠れないNBって職性能の一部をドブに捨ててるようなもんでなあ
2020/07/07(火) 12:44:14.56ID:zW3btJ8Z0
ICみたいな所だと、戦闘の痕跡を一切残さず移動できるので超有利です。
クロークガーがこの話一切しなかったの謎。
2020/07/07(火) 13:01:27.33ID:B18SQfKP0
そりゃ戦闘せずにスルーされても存在に気付かないしな
2020/07/07(火) 13:08:58.58ID:/GImhFwIp
BBAって煽りカス集団の金魚の糞なのにビルド試す必要あるの?
2020/07/07(火) 13:19:47.87ID:6A4+RPqHa
>>251
>>276
便さんのお一人様トークショー久々に見たわwwwwww
apファームしてる群れにカモられでもしたんか?www
2020/07/07(火) 14:28:40.06ID:gGWZ6LTE0
スキル押しても発動せんしバーも表裏入れ替えできんし
何も出来ずに走り回るだけだわw
クソゲーかw
2020/07/07(火) 14:35:49.49ID:mn2Nr84lx
すみません煽りカス集団って何ですか?
2020/07/07(火) 15:05:57.78ID:y+NoWucs0
他の国は普通にスキルとか出せるのだろうか…
2020/07/07(火) 16:20:42.10ID:gGWZ6LTE0
今日のメンテ長いのね
8時間コースだわ
2020/07/07(火) 16:30:27.58ID:Pr+/b9K70
>>236
運営がDMMだからやらないって人が多そう
日本版がベセスダ直営かつSteamになったらめっちゃ増えるかも
2020/07/07(火) 17:28:26.96ID:zW3btJ8Z0
よっぽどボンクラでなければ、NPCの死体あったらこれを誰が作ったか考える訳です。
どんだけ戦闘に自信ニキでも、Zergには轢かれるんで敬遠は常に念頭にありますし、そうでなくとも同格二人相手じゃ勝ち筋無いので。
要するに、相手にガードを上げるきっかけを与えない点で、仕掛ける場合でも痕跡を残さないのは有利に働くんですよ。

>>292 DAoCの日本語版の時に、Mythic Japanって日本法人まで立ち上げて超高品質翻訳に日本人による日本語サポートもしてたんだけど、
上手く行かなかったんだよ。見ての通り資金無い訳じゃないのに満足に広告打ててなかった。何か障壁があった臭。
その辺踏まえて日本国内の代理店かつ、DAoC英語版の代理店やってたカプコンより主導権握りやすい所っていうチョイスかと。
2020/07/07(火) 17:38:39.45ID:A9mMs9QT0
DMM=エロのイメージしかなかったからこんなにちゃんと日本語訳だのサポートだの
やってくれると思わなかったなぁ
2020/07/07(火) 17:49:39.17ID:vKYbnQwD0
メンテ情報調べてたら公式ツイッターに行き着いたが
ツイートしてる奴がカジートで草
296名も無き冒険者 (ラクッペペ MMc6-C4WJ)
垢版 |
2020/07/07(火) 17:52:03.08ID:15HTkLhJM
えそっこって言うカジートでしょ確か
2020/07/07(火) 18:56:21.98ID:e5ppakYid
メンテって最大どれくらいかかるものなの?
>>291が書いてるみたいに8時間かかることもあるの?
2020/07/07(火) 19:09:13.96ID:dTpWHFR20
たしか本家のほうのフォーラムか何かで「今日は何時間かかるよー」ってアナウンスがあるらしい
2020/07/07(火) 19:19:25.36ID:8PzmyDbX0
https://esoserverstatus.net/
ここ見たら3:00AM EDT (7:00 UTC) ? 11:00AM EDT (15:00 UTC)って書いてあるな
2020/07/07(火) 19:22:06.37ID:e5ppakYid
>>299
ってことは日本時間で00:00か・・・
2020/07/07(火) 19:29:32.53ID:88l0dHK7a
まじか・・・今日は無理だなあ
2020/07/07(火) 19:34:49.87ID:gJFxLncXa
運営がDMMだから始めた
いや、エロコンテンツ用の課金でそのままポチれるから楽だったんだ
2020/07/07(火) 19:44:29.05ID:vKYbnQwD0
このゲームTESシリーズ好きな人のほうが興味削がれると思うわ
エンドコンテンツがPvPだとか、クラス制な上にドラゴンナイトだのテンプラーだのシリーズに存在しなかった謎クラスだとか
別ゲーにTESの皮被せただけだろってなる
2020/07/07(火) 19:49:42.14ID:8PzmyDbX0
Fo76の惨状(主にバグ)見てるとまあこんなでよかったかなって思わんでもない
MMOになる以上はクラス制か実質クラス制なのは変わらんかったろうし
2020/07/07(火) 19:51:30.79ID:8m1IW3Yx0
スカイリムから1000年も前の話だよ、日本で言えば平安時代
2020/07/07(火) 19:58:01.97ID:UxkG3c220
一応DK.etcは古代のスキルとしてあったことになってるって
どっかで見たような気がする
2020/07/07(火) 20:09:03.93ID:gJFxLncXa
1000年の間にエンチャントの技術革新があって
軽攻撃でもデイドラ大公叩きのめせるようになっただけやぞ
2020/07/07(火) 20:10:36.12ID:BtVDotYV0
クラス制じゃなくて純スキル制でも良かった気はするんだけどなあ
2020/07/07(火) 20:12:48.03ID:zW3btJ8Z0
PvPはエンドコンテンツの一つとプロモーションされているけど、PvPがエンドコンテンツって紹介したら普通にそれは違うって訂正されるだけ。
ESOの舞台はAkaviri退けてからたった10年後。ついこないだまでその技術を駆使して戦う人らが目の前に居た。
テンプラーはDvinesの教会関係者。Aedraの力を借りて戦うっていうフレーバーテキストを読みましょう。
クラスを何と呼ぶかの話だとすると、TES4→TES5に引き継がれてないんで、ナイトとかバーサーカーとか。
2020/07/07(火) 20:13:47.89ID:gJFxLncXa
レイド的なコンテンツはクラス制のほうが作りやすいとは思う
まあTESファンがレイドやりたいかは別だけど
311名も無き冒険者 (ラクッペペ MMc6-C4WJ)
垢版 |
2020/07/07(火) 20:18:49.76ID:r0Y7jDb1M
>>303
そんな所にtesらしさ求めてるの?
2020/07/07(火) 20:20:26.47ID:jugvACc30
偏見かもしれんが、TESらしさ語る人はスカイリムを基準にTESを語る傾向がある気がする
2020/07/07(火) 20:22:53.63ID:BsXFsJ6z0
>>312
それ分かる気がする
TESっぽさとかTESらしさっていうけど、それスカイリムらしさだよねって思う時結構あるね
2020/07/07(火) 20:23:09.53ID:vKYbnQwD0
>>309
過去シリーズの書籍とかでも登場してない以上、ぶっちゃけ全部後付だよね
テンプラーのスキルは書籍によるとステンダールから与えられた力らしいけど
Skyrimに出てきたステンダールの番人すら光攻撃魔法みたいなの使ってないし
ESOは戦乱の時代だから武術が発達してるけど、後にタイバー・セプティムによってタムリエルが平定されて
平和な時代になったことで失われていったってことで脳内補完してるけどね
2020/07/07(火) 20:23:51.12ID:gJFxLncXa
スキルとかシステムはオブリとスカイリムでも違うからな
2020/07/07(火) 20:31:26.38ID:gJFxLncXa
そもそもスカイリムが後付けの塊というか
シャウトなんてオブリやモロの作中で説明されてないだろ
2020/07/07(火) 20:32:11.83ID:dTpWHFR20
>>314
ドーンガードのイスランがそれらしい魔法(ステンダールのオーラ)を使うよ
2020/07/07(火) 20:36:51.48ID:zW3btJ8Z0
TES世界は宗教で手軽に現世利益の得られる世界です。
何の修行も積んでない一般人でも犯罪者でなければ、教会の祭壇で祈ればちょとしたバフというご利益が得られます。
旧作で魔法として表現されていたアクションに一々パワーソースの説明が付いていた訳ではないので、
Dvinesの教会でお坊さん達が魔法を売っていた背景からして魔法の一部はDivines由来と考えて破綻は無いかと。

DKですが、フレーバーテキスト上は体に流れる竜の血を的なのがあります。
1、Akaviriがついこないだまで居たので、技術面の他にも普通に混血が居る。後世では血が薄まり使用不能に。
2、魔法のインプラント的なもので敵の技を再現している。後世では技術が失われている。
3、血はもとを辿れば程度の薄いものでもよい。後世でも普通に伝わっている。ゲーム上の演出の問題。
でっちあげようと思えばいくらでも。
2020/07/07(火) 20:39:18.53ID:BtVDotYV0
そういえばオブリビオンの主人公をキャラメイクする時にクラス決めてたな
魔闘士がなんか字面がカッコいいと当時思ってそれにしてたなぁ
星座もちゃんと沢山あったね
どんなクラスにしても結局は全スキル取れちゃうからあんまり特色は無かったかも知れないけど
2020/07/07(火) 20:56:26.67ID:dPO1+2xD0
2016年に日本語版がサービス開始して
4年でFF14とここまで人口差がつくとはな
2020/07/07(火) 21:07:16.72ID:zW3btJ8Z0
TES4も細かい所説明しないと分かりにくいんだけど、所謂ロマサガ方式で主人公のLvUPに従って敵も強化される。
Majorカテゴリスキルを10上げるとレベル上がるんだけど、
近接武器と金属鎧がMajor設定されてるWarriorを、同じく近接武器と金属鎧の初期値の高いOrcで始めると、
スキル上限に達するまでにあまりレベル上がらん訳です。

で、一見これが不利に見えるんだけど敵の強化もあまり行われないので、スキルMaxのOrc Warriorは敵より相対的に強く居られるっていう設計。
逆にBreton Warriorを作った場合敵の強化が多く行われる分だけ、単純物理の戦闘では差が詰まってしまう。

というのが設計上のテンプレで、自然上昇しないスキルをMajor設定したほうが遊びやすいのでそうした方も多いかと。
2020/07/07(火) 21:11:22.62ID:e5ppakYid
>>320
サーバーが海外だから公用語が英語ってのが敷居高いんだろうな
情報サイトも日本語のは古いのばかりだし
とはいえ日本サーバーだったら過疎過疎でとっくにサービス終了してるだろうし難しいね
2020/07/07(火) 21:31:37.81ID:BsXFsJ6z0
ESOに限らずどのMMOでもwiki管理なんて広告収入がある程度期待できないとやってられないですからね
そしてこのゲームは日本人プレイヤーは少ないし、それなりに英語できる人は更新が速くて正確な英語サイトを見に行く
なので広告収入とかは期待できないから完全に慈善事業みたいになっちゃう
それを何年も続けていくことができるかっていうと、普通の人には無理なので
ESO日本語サイトなんてそんな感じの残骸しかないのです
2020/07/07(火) 21:51:36.40ID:B18SQfKP0
普通にwiki更新されてね?グレイムーアのセットも載ってるし
2020/07/07(火) 21:57:02.29ID:aRzI+bOO0
マスエフェクト3日本語なしってなった時結構焦ったな
ああこれから大作IPなんかも日本市場小さいところは容赦なく切っていく時代がくるんやろなと、今もそう思ってるし
大して人もいないだろうにこれだけやってくれるのはほんま感謝
英語は脳みそ結構使わないと読めない、癖のある表現にはまんまと引っ掛かるレベルだから疲れるし
326名も無き冒険者 (アウアウウー Sacf-h0J+)
垢版 |
2020/07/07(火) 22:35:27.63ID:lD3rGwgya
wiki管理は大変だから分かるけど
動画とかで気楽に現状の傾向とかオススメとか語って欲しいね
2020/07/07(火) 22:42:38.73ID:r0sRkBG00
もう入れるやん
2020/07/07(火) 22:48:10.66ID:dTpWHFR20
嘘はいかんぞ、嘘は。期待して試した俺がバカみたいじゃあないか
329名も無き冒険者 (ワッチョイ 035f-ERT+)
垢版 |
2020/07/07(火) 22:56:35.73ID:2nYNl/nk0
327みたいな奴って何が楽しくて言ってるんだろ
2020/07/07(火) 23:00:37.75ID:jugvACc30
>>325
むしろ昔より公式で日本語対応してくれるゲームが大作・小規模問わず増えて環境としてはよくなってると思うけどな
日本メーカーにローカライズされたもののPC版だけハブられたり、おま国食らって日本語版(なおクソ翻訳)だけしか買えなくなったり
日本語版だけパッチ出るのが異常に遅かったり、ゲーム中身以外でストレス感じる事多かったけど
最近そういうケース減ってるしな、まぁEPICの(時限)独占とかいう新たなクソ要素は登場したが
2020/07/07(火) 23:06:42.44ID:yN+7uWzr0
まぁ>>327のあとにこんな事言うのはなんだが
今やったら本当にログインできたぞ。少なくとも自分の環境では。

久々に復帰したけどログイン画面のBGM変わっちゃったんだな。
前の壮大なやつが好きだったんだが。
2020/07/07(火) 23:13:36.45ID:dPO1+2xD0
例のサイトがオンラインになってるな
2020/07/07(火) 23:15:14.00ID:B18SQfKP0
確かに入れたけどもう寝る時間だわ…
334名も無き冒険者 (ワッチョイ bbda-w4Iu)
垢版 |
2020/07/07(火) 23:15:28.69ID:5J4Apg3Z0
はいれるぞぉぉぉぉ(透明なプレデターを見つけたミニミを持った黒人風)
2020/07/07(火) 23:15:38.05ID:dTpWHFR20
あ、ホントだ。今やったら入れた。でも、ホントにさっきはできなかったぞ。
2020/07/07(火) 23:16:18.13ID:rLkQ36Ak0
オフライン表示になってないね
とりあえずぐるぐる終わって入れた
2020/07/07(火) 23:17:00.48ID:88l0dHK7a
クラフトデイリーだけやって寝よ
2020/07/08(水) 00:38:24.88ID:rLo4E8120
名前に魚の名前がついてたり、〜〜JAPANとかローマ字で読めたりすると
日本人ぽいなぁと思うけど話しかけるのはなぁとコミュ障な自分がいます
ベテランはまだ怖い・・
こないだNマーセロクの巣にいったら全員ネクロマンサーで外人さんと
4人ともネクロだぜ yeah−(的な事を言ってたと思う)って盛り上がってました
遠距離タウントが苦手なボス戦棒立ちタンクだったら私です・・
2020/07/08(水) 06:34:42.33ID:aC0I23QP0
昨日みたいにメンテでその日遊べないと帰宅してから不毛で終わるのが嫌で、OFF板のスカイリム買うか悩んでるわ
他にやることないのかと言われたら、今はまってるこれ以外無いんだよな
スレ違いか…
2020/07/08(水) 06:41:26.64ID:Vm7Ty4/S0
スカイリムの拡張出てスカイリムに帰ったやつ国籍問わず結構いるからそっちに興味が再燃するのは割と普通
2020/07/08(水) 06:42:22.39ID:WBvST+D4d
>>339
そんな高い買い物じゃないんだから買っちゃいなよ
MODにハマると抜け出せなくなってそっちがメインになるかもしれんけどそこは自己責任で
けど自分の場合はこっちに全神経を集中しててSKYRIMは放置状態だな
平行してやったら面白いかもね
2020/07/08(水) 06:43:44.49ID:aC0I23QP0
ありがとう、今steam安いから買うわ
2020/07/08(水) 06:57:37.38ID:Vm7Ty4/S0
もうエルスウェアから1年小出しで完結させないって堂々と言ってるし
クエスト追うだけならこっちは放置でいい
2020/07/08(水) 08:09:04.71ID:VUrn4xTBM
実際スカイリムやってた人からしたら、TESOでニヤッとせるような演出、例えばスカイリムの主人公が英雄としてどこかに奉られてたりとか、そういう前の作品知ってたらフフってなるようなのなんかあるの?
2020/07/08(水) 08:23:22.41ID:OvcoP/Avd
スカイリムよか時代が1000年位前だから主人公は無理かも
スカイリムで出たデイドラアーティファクトや土地や書物や伝承の元ネタはあるから知ってたらニヤニヤ出来る
2020/07/08(水) 08:41:59.29ID:ICW6vIjad
オープニングムービーなんかもろそうじゃない
2020/07/08(水) 08:48:43.76ID:5JcWBrps0
初めてシロ行ってシャード集めてた時に
オブリと同じ地形あってなんか無性に嬉しかった
2020/07/08(水) 09:03:54.32ID:W0l58Y9N0
死霊術師の王マニマルコなんかはシリーズ通して出てる。
肩書とは裏腹に過去作ではクソ雑魚のイメージしかなかったがESOで立派に黒幕してて感動。
からの命乞いであぁね、ってなった。あれは屈指の名シーン
2020/07/08(水) 09:28:13.16ID:ICW6vIjad
タイムボカンばりのコント
2020/07/08(水) 09:52:10.06ID:+EuNMJzU0
>>348
ひざまづくのだ!!
の時点で小物臭半端なかった
昔からの知り合いの前で堂々とオナニー始めた精神だけはすごい
2020/07/08(水) 10:18:30.83ID:WBvST+D4d
>>344
主人公がどうのこうのは無いけどオブリやSKYRIMやってたら聞き覚えのある名称とかバンバンでてくるし見覚えのある建物もあるしで面白いよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況