EVE Online 第168艦隊

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/07/27(月) 02:44:42.83ID:KQ6v/egC0

アイスランドのCCP社が贈る多人数参加型宇宙オンラインゲーム
「EVE Online」のスレッドです。

■公式HP       http://www.eveonline.com/
■公式Twitter     https://twitter.com/eveonline
■Steam        http://store.steampowered.com/app/8500/EVE_Online/
■Reddit        https://www.reddit.com/r/Eve/

■質問スレ
【EVE Online】 質問スレ55冊目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/mmoqa/1485085958/
■前スレ
EVE Online 第167艦隊
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/mmo/1576515040/

※個人PC名、叩きや荒らし目的の書き込みは禁止 晒しは理由を問わず絶対禁止!
※初歩的な疑問の解決にはWikiや質問スレが活用できます。
※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
  立てることが出来ない場合はアンカ指定&立つまでスレ進行の減速で。
※スレ立て時、先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れましょう。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
201名も無き冒険者 (ワッチョイ b7d0-rsV/)
垢版 |
2020/09/21(月) 13:24:56.20ID:xFxkOvkh0
>>200
Corpに入ったならある程度は従ってくれよ?
好き勝手出来るところはすくねーゾ
2020/09/21(月) 13:40:06.23ID:Kwl+pHP/0
まあ、コープ入ったところでやること自体はハイセクとそう変わらんからね。
単に入る金が増えるだけで
2020/09/21(月) 19:27:38.12ID:ZPLWksWYd
入ってくる情報は段違いなんだよなあ
204名も無き冒険者 (ササクッテロル Spcb-olMd)
垢版 |
2020/09/21(月) 20:51:22.99ID:8q5+YaORp
コープはいるならVCつけるのおすすめ
テキストチャットじゃ限界がある
だいたいどこもDiscordつかってるけど
2020/09/22(火) 17:39:09.07ID:gRyLoIlO0
しっかりとしたコープに入ればそれなりのサービスは受けられるけど、メンバーもコープに入った以上ある程度の拘束は受けるわけでつまり、

施されたら施し返す、恩返しだよ!
君m9
2020/09/22(火) 19:16:41.93ID:GWC6Tg/l0
1施すから10施せって奴だよ
2020/09/23(水) 00:49:16.32ID:TUtQrcCf0
結局のところ各タレットとミサイルとドローン、どれが一番dpsが出るの?
もちろんそれぞれが一番活かせる船に載せた場合ね
扱いやすさならミサイルとドローンが圧倒的だよね、ロックオンするだけでいいんだから
2020/09/23(水) 00:55:16.63ID:QeQpJo3I0
単純なカタログスペックならブラスター。
実効値としては機動力による差が出て来るので何とも
2020/09/23(水) 08:33:12.82ID:buYBgqqSa
何を撃つのかまで指定してくれないとなかなか
まあ脳死で撃つならRLMLは安定してる
PVPだとドローンはめんどい
2020/09/23(水) 20:25:19.05ID:nPSU/7Vma
laser:動かずに動きの遅いものを撃ち続けたとき一番強い
missile:自分が高速で動きまくってるとき一番強い
blaster:短期決戦で済むとき一番強い
railgun:遠距離狙撃するとき一番強い?
artillery:一撃で即死させなければならないときだけ強い
drone:droneの管理が不要なとき強い
2020/09/23(水) 23:37:38.44ID:J/a2euQS0
分子崩壊は、?
2020/09/24(木) 02:35:04.02ID:hVkE6CfI0
一番DPS出るのはDDDかと
2020/09/24(木) 11:42:42.47ID:7SGCIZizd
autocannonは使う価値無しって感じかな?
2020/09/24(木) 11:58:05.85ID:BSs2Z68za
>>213
コストが軽いから空いたhighに突っ込める
2020/09/24(木) 13:51:14.52ID:7P6CRGmQ0
分子崩壊:同格のタレットより追尾性能が多少いいので、ある程度動き回る状況下での中距離狙撃向き。欠点はタレット1つだけなので瞬間火力が出ないことと、射程外に出るとダメージボーナスがリセットされるので高速機体相手には厳しいこと

ボルチオ:PVE、あるいは対ドローン用特化。必中かつ範囲ダメージ(ミサイルとレーザーの利点を併せ持つ)のため属性防御(特にEMとキネ)の弱い相手には効果的。欠点は犯罪者フラグの第三者も巻き込む事と、生かすための必要スキルが多すぎる上に弾薬代がとんでもなく高いこと。破壊可能ストラクチャーにも連鎖するため処理落ちしやすいのも欠点
2020/09/24(木) 16:20:15.52ID:rAS7nN+t0
autocannonのトラッキングほんとウンコ
217名も無き冒険者 (ワッチョイ 2701-9FGz)
垢版 |
2020/09/24(木) 16:35:12.20ID:pFHat24h0
個人的なそれぞれの武装の特徴

AC: 癖が少なくて扱いやすい。ヘイル弾の近距離からバラージ弾の中距離までそこそこ安定してDPSが出る キャパシタを使わないところや装備のリソースが軽いのも良い。

Arty: 遠距離ワンパンマン。T2弾薬は微妙に使いづらいのでメタ品でも困らない。トラッキングボーナスがある船は対小型性能がとても高くなる。別にDPSがそんなに低いわけではない。

Pulse: トラッキングが近距離タレットにしてはよくないけど、スコーチレンズが強いのとレンズの切り替えが一瞬で終わるので対応力が高い。DPSはそこそこ。

Beam: キャパシタがきつくなるがそこさえクリアできればオールレンジで高いDPSを浴びせられる。トラッキングは良くないので操船が大事。

Blaster: DPS自体は高いが射程がゴミなので使う船には機動力が求められる。あとWebを積むのも必須。脳筋向け。

Railgun: いろいろ中途半端だけど良いボーナスがある船に載せると強い。BNIとかDeimosとか。大まかにはカルダリ艦は遠距離、ガレンテ艦は中距離で使う。
218名も無き冒険者 (ワッチョイ 2701-9FGz)
垢版 |
2020/09/24(木) 16:47:29.27ID:pFHat24h0
高速ミサイル系: 実効DPSが高いのと、射程がちょうど良いのでPVPで使いやすい。リロードが長いので使うタイミングを考えないといけない。PVEには不向き

近距離ミサイル: DPSは高いが射程不足感が否めない。ミサイルは射程外には基本当たらないので扱いが難しい。

遠距離ミサイル: 自分がどう動いてようと関係ないのはいいが、着弾が遅いのがめちゃくちゃ使いづらい。DPSも結構減るのでやっぱり扱いが難しい。射程が過剰気味

ドローン系: RRとかニュート積んだりとかトリッキーなことができる。DPSが入り始めるのが遅いので近距離向け。ドローンを撃たれるとDPSがなくなるので、管理に気を使う。
スマボ怖い。セントリーはPVEかフリート戦用。

トリグラのあれ: falloffがないのが辛いが、近距離タレットのトラッキングで中距離から中遠距離まで戦える小型艦キラー
ユーティリティハイが出来るのも嬉しい。T2弾薬が強いので、使うならT2タレット以上を。

EDENCOM: 基本ゴミ。Abyssal Deadspece攻略には使えるとかいう噂は聞いたことある。DPS低すぎ射程たりない。
2020/09/24(木) 23:54:25.40ID:wRhkaqzj0
カルダリでタレット強いのはどれだっけ
各種類に一つずつはタレット艦があって
NagaとRokhが射程ボーナスすごいみたいなのは知ってる

ミサイルは便利だけど砲撃もロマンあるじゃん
それでカルダリのデザイン好きだからなんかないかなと思って
220名も無き冒険者 (ワッチョイ 1202-HtPz)
垢版 |
2020/09/25(金) 09:43:16.63ID:bbJ7PUWJ0
日本語ローカライズされる????
2020/09/25(金) 11:22:05.73ID:Y6nqpZLO0
>>220
元々ネクソン時代にローカライズ(日本語化)はされていて、その後に追加・変更された要素についてと特殊な名詞が英語のまま。
(主にチュートリアル・トリグラビアン関連・EDENCOM関連)

自動リンク機能のDBとの連携も考えると、有志だけで翻訳ってのは無理なんだろうね
222名も無き冒険者 (テテンテンテン MMde-OjQO)
垢版 |
2020/09/25(金) 11:23:30.09ID:eTCeL0WsM
今冬日本語化だヒャッホイ!興味有ったが英語のみでできなかったのよね。
処でpcスペックはi3 8G オンボードの省スペースだけど遊べるんかな?メモリ追加16Gかオプタナでも追加すればいけそう?
2020/09/25(金) 11:28:12.57ID:kgFJRhea0
プレイに必要なところは大体日本語化されてるし、
今の英語も読めないようじゃ、交流一切なしで単純労働しかできんがな
224名も無き冒険者 (ワッチョイ 2701-9FGz)
垢版 |
2020/09/25(金) 11:28:28.50ID:u9FVqT920
さすがにGPUがオンボードはきついから外付けするとかかな
最低設定なら動くっちゃ動くと思うけど
2020/09/25(金) 11:46:50.88ID:N03OBaM80
>>222
i3?なんだそれは←ぐぐる
最古が10年前〜最新で今年

情報ガバガバ過ぎてわかるわけがない
2020/09/25(金) 12:12:27.44ID:/eQWOLJAM
>>223
そうなのか
興味あったけどやめとこ
227名も無き冒険者 (ワッチョイ 9e00-r8bz)
垢版 |
2020/09/25(金) 12:16:45.51ID:Uq7Hw6zx0
CCP、日本市場へ再参入

CCP公式ニュース(下部に日本語文)
https://www.eveonline.com/article/qh6q82/eve-x-japan

公式日本語twitterがオープン
https://twitter.com/EveOnline_Japan

マスコミ向けのプレスリリースが出てる
https://www.gamespark.jp/article/2020/09/25/102450.html
https://www.4gamer.net/games/004/G000412/20200925016/
https://doope.jp/2020/0980548.html
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/09/25(金) 12:26:18.54ID:x5rPnReM0
うわー日本語版でるなかああ
個人所有の宇宙ステーションがでてソシャゲの周回みたいなイベント始まったあたりで引退したんだけど
あれからなんか変わった?
2020/09/25(金) 12:37:45.08ID:9lGspqso0
公式日本語版出たら手出してみようかな
新規鯖作ってくれたらうれしいけど無理か
2020/09/25(金) 12:45:01.69ID:RANsCSZDa
ある分野に特化してやるなら新規と古参のレベル的な差は少ない。
1つのキャラで満遍なく広くやろうとすると追い付くのに1年位かかる。
ある分野に特化したキャラを複数所有すれば数ヶ月で追い付く。

新規がこの事実に気づくのに数ヶ月かかる。
2020/09/25(金) 12:45:37.76ID:Xd11P1iP0
は?日本語版マジ?
確かCCPって日本あんまり興味なかったはずじゃ…一体何があった!?
…再開しようかなぁ
2020/09/25(金) 12:48:45.21ID:kgFJRhea0
今は韓国メーカーに買収されたからじゃね
2020/09/25(金) 12:49:54.37ID:pnuaJHRkM
ニュース記事見て来ました。10年前に持ってた資産価値知りたいので、plexとT1BSの相場を教えてください。
当時はplexが500Misk、T1BSが100MiskでT1BSが買えてたような記憶が。
234名も無き冒険者 (ワッチョイ 2701-gbSt)
垢版 |
2020/09/25(金) 13:05:56.84ID:u9FVqT920
1plex 3m程度、T1BS200m程度
2020/09/25(金) 13:12:07.51ID:pIl3oBnmd
>>219
どれも極端に弱い訳じゃないんだし好きなの使えばいいよ
pveではミサイルの方が効率いいのは確実だけどね
2020/09/25(金) 13:13:32.01ID:RANsCSZDa
当時の1PLEXは今の500PLEXと等価だからあんまり物価は変わってない
facBSとかはかなり値下がりしてるけど
2020/09/25(金) 13:32:52.33ID:lkUUJ/va0
日本語化されると聞いて
エリデンやってるけど必要な部分だけ抜き出して何とかプレイしてるレベルで英語できないけどやっぱり交流する場合は
英語力を要求されたり場面があったりして英語できないと厳しい場面が出てくる?
2020/09/25(金) 13:34:46.03ID:lkUUJ/va0
読み直したら文章ちょっと滅茶苦茶だった…
2020/09/25(金) 13:39:20.36ID:kgFJRhea0
日本語プレイヤーは全体の1%程度だから、それで判断して
240名も無き冒険者 (ワッチョイ d34e-/QqT)
垢版 |
2020/09/25(金) 13:42:40.27ID:x5rPnReM0
にゃクソが日本語サービスはじめた時ってめっちゃ日本人増えて祭りみたいだったと聞く
すぐにローセクで狩られて激減したらしいけど
今回も祭りみたいになったら楽しいね

英語は日本人コープにいれば話せなくても大丈夫だと思うけど
宇宙飛んでたら外人に話しかけられたるするけどワープすれば一期一会だし問題ない
2020/09/25(金) 13:44:13.37ID:Uy1ac4aNM
うーむ、やっぱi3(8世代)のオンボードじゃ厳しいか。
かと言って新調する程ネットに嵌まってる訳でも無いし、取り敢えず日本語サービス開始したらインストールしてテストしてみるか。
242名も無き冒険者 (ワッチョイ 2701-gbSt)
垢版 |
2020/09/25(金) 13:44:20.09ID:u9FVqT920
英語なんてgoogle翻訳かければ余裕よ
2020/09/25(金) 13:51:55.64ID:Ua7WWxsh0
これ日本語版のクライアントを別に発売するって理解で良いのでしょうか?
2020/09/25(金) 13:56:04.03ID:lkUUJ/va0
このスレをざっと読んでみたけど結構難しそうね
とりあえず試すだけならタダみたいだしちょっと手を付けてみるよ
245名も無き冒険者 (ワッチョイ 9e00-r8bz)
垢版 |
2020/09/25(金) 14:54:36.10ID:Uq7Hw6zx0
>>243
サーバはひとつ、クライアントもひとつ、
クライアント内の設定で言語切り替えができる
英・露・仏・独・韓の5か国語の切り替えと
それぞれの言語での告知やサポートがある
そこに日本語が再び加わる感じ
あとプレイ範囲(スキル取得範囲)に制限がある基本無料
月額支払うとそこが解除になる
246名も無き冒険者 (ワッチョイ 9e00-r8bz)
垢版 |
2020/09/25(金) 15:02:07.27ID:Uq7Hw6zx0
他のゲームの経験が豊富にあっても
Eveは独自の用語や概念が多いから
とりあえず日本語クライアントで始めて
6か月でも1年でもして慣れたら英語切り替えおすすめ
片言でも翻訳でも、英語で話す時に共通の用語使わないと意味が通じない
247名も無き冒険者 (ワッチョイ 9e00-r8bz)
垢版 |
2020/09/25(金) 15:08:43.39ID:Uq7Hw6zx0
言語切り替えの日本語は今でも可能だが
数年前に日本語サポート終了した時の部分までで
それ以降に追加で実装された分は全て英語になってる
だからその追加部分とこれからの新実装が全て日本語になるというニュースだな
基本操作は変わらないから今でも日本語表示される部分は結構ある
248名も無き冒険者 (ワッチョイ 9e00-r8bz)
垢版 |
2020/09/25(金) 15:12:21.01ID:Uq7Hw6zx0
ちな前回の日本版展開した時の
代理店ネクソンの広告戦略の大失敗の例
https://i.imgur.com/DwcDdgz.jpg
2020/09/25(金) 15:22:09.55ID:xTGflg+QM
日本語化のニュース見かけてスレに来ました
アイドルだったかを呼んで帰れま10みたいなのもやってたの覚えてる
noooooo
nexon nooooooo
250名も無き冒険者 (ワッチョイ 2701-gbSt)
垢版 |
2020/09/25(金) 16:06:52.54ID:u9FVqT920
ネクソンがうんこすぎてな
代理店無しだから成功すると信じてる
2020/09/25(金) 16:17:29.96ID:Y6nqpZLO0
>>247
まあ、新人が頭を抱える「チュートリアルが全部英語」部分が解決されるだけでも新人が増えてくれるんんじゃないかな?

殆どがジタへ行こうとしてナイアルジャ辺りで狩られたり、自分の船に全財産かけ過ぎてKamikazeでFX溶かしたような顔になって引退していくんだろうけど
2020/09/25(金) 16:57:22.97ID:XcpvO0Nsa
引き際もネ糞の極みだったな
あれが国際的にやってく企業の態度かよ…CCPとも実質喧嘩別れだったのでは

EVEは遊びながら英語勉強したい人には最高級のゲームなので英語浸りたいなら是非やってみてほしい
2020/09/25(金) 17:07:42.54ID:SF1BkIdA0
また日本語化されると聞いて
ついにオーラちゃんが日本語でしゃべるんか?
2020/09/25(金) 17:25:54.99ID:5t2Z4ljh0
>>253
いやネクソ時代から日本語で喋ってたぞ
2020/09/25(金) 17:35:34.70ID:SF1BkIdA0
マジかよ・・最後にやったのdrake実装辺りだからネクソン時代全然知らねえ
2020/09/25(金) 17:37:55.71ID:5t2Z4ljh0
探検とかその辺変わった?
三角なんちゃらが来る1年前に辞めた気がする
257名も無き冒険者 (ワッチョイ 2701-gbSt)
垢版 |
2020/09/25(金) 18:02:56.34ID:u9FVqT920
探検とかはそんな変わってなかった気がする
大きく変わったのはいくつかのハイセクシステムが三角に侵略されてローセクヌルセクになった点かな
2020/09/25(金) 18:34:00.33ID:OUZA5Pw70
これを機にまたJ-UNIみたいなの作ってマウント合戦して潰れるの期待しとくわ
2020/09/25(金) 19:13:59.35ID:8CAPyB710
こんなに伏兵が潜んでいたのか
ジャーンジャーンの三国志かっ
2020/09/25(金) 19:33:11.49ID:MrwI5QOf0
日本プレイヤーはネクソ運営ネクソアカになるって聞いて辞めたけどいつの間にかクソが関わらなくなってたのね
色々変わってるっぽいしチュートリアルも興味あるから新アカで1から始めよかな
261名も無き冒険者 (ワッチョイ d34e-/QqT)
垢版 |
2020/09/25(金) 19:57:52.73ID:x5rPnReM0
採掘とか探検とかヌル・ワームホールとかあらゆることに中途半端に手を出したけど
結構あきてくるんだよね、景色が宇宙ばかりだからね
最後は通常エンジンで隣の惑星まで飛んでみるプレーとかやってたわ
人がいっぱい入ってきて大規模日本人コープなんかできたら面白そうだけど
2020/09/25(金) 20:07:14.49ID:fsHs6VBt0
久しぶりに起動するかー
2020/09/25(金) 20:08:23.83ID:lnNNC3tJ0
このスレの人達でコープ作ったら何人くらいになるんだろ
264名も無き冒険者 (ワッチョイ d6ba-dtlM)
垢版 |
2020/09/25(金) 22:46:28.36ID:oacT8v220
>>248
こんなキャラ微塵も出てこんわww
ビビットアーミーよりひでぇや
2020/09/25(金) 23:09:16.38ID:Y1RcLnw80
とりあえずカルダリ♀ではじめればええんやろ?
2020/09/25(金) 23:15:21.62ID:Vl68UTSW0
昔日本語だった箇所はそのままで、新規コンテンツが日本語化されるってことかしら
始めようと思ったけど、ちゃんと来るまで待った方がええかしら

UOは英語で頑張ったけど、いまさら英語で頑張る元気がないのと、UOほどゆっくりはしてなさそうで・・・
2020/09/25(金) 23:16:01.35ID:Y6nqpZLO0
>>257
そのなかでジタ・アマー間の要衝ナイアルジャがヌルセク化したんで大惨事になってるんだが
2020/09/25(金) 23:17:18.46ID:Y6nqpZLO0
>>266
その考え方であってる
特にチュートリアルやトリグラビアン関連が日本語化されたのは有り難いな
2020/09/25(金) 23:23:37.33ID:+t4LzwZvM
>>234, 236
情報ありがとうございます。
生産やりたかったから、人増えたら再開しようかな
2020/09/25(金) 23:26:13.23ID:BSerjO+t0
とりあえず、EVE最大の商都であるジタ4-4の近くで始まり、
ジタ4-4を管理するカルダリ海軍と仲良くなりやすい
(カルダリ海軍と仲良くなるとジタ4-4でのブローカー及び再リスト料が安くなる)

カルダリ人で始めるのが若干有利って感じかね
2020/09/26(土) 00:45:53.54ID:7iQ9x80X0
ネクソン撤退から遠ざかってたけど、今度はCCPが直に日本語化やると聞いて

あれからB-R5RB並の大戦争は起きましたか?それともアレすら陳腐化してますか?
2020/09/26(土) 00:54:53.36ID:RKclEj7i0
生産系だけやりたいって人にとって最強のMMOが正式日本サポートか
2020/09/26(土) 09:27:20.10ID:gVIxXzula
>>271
たしか一昨年辺りにkeepstar周りの戦争で瞬間参加者数世界新6500人出した
ただ無敵状態のMS艦隊から戦闘機1万機発進とか阿呆な戦術のせいで鯖落ちしてグダって終了
一強になろうとしてたGoonsが運営に腰を折られて現在は対抗勢力に攻め立てられてるから
大戦争はちょうど見どきかも

あとストラクチャ周りがPOS時代とは丸っきり別物になってて要注意ね
短期間で仕様がコロコロ変わっていって油断ならない
2020/09/26(土) 09:29:25.26ID:TaZsd/Ru0
生産の敷居は低いが、適当に作って適当に売ってでは儲けが出せない
弾薬1個から超巨大基地までプレイヤーがほぼ作製しているから生産は最強レベルで楽しめるけど
2020/09/26(土) 09:59:12.03ID:y/kKmOXx0
そういやTwitterでしょうもない喧嘩を永遠としてたメンヘラと不快な相手達とか
コープ入ってヌルで活動してるってだけでヘルプchの初心者相手にマウント取ってたクソとか消えたの?
どこぞのMMOのキモスレに毎回名前が出るような奴らばっかでコープ入る気失せてソロずっとしてたわ
2020/09/26(土) 14:27:03.70ID:NQkvkVQR0
パッチノート見たけど弱小Corpが戦争申し込まれなくなったのはいいね
2020/09/26(土) 16:01:16.68ID:lr41vkuC0
Eveで生産ガチるとExcelゲーと呼ばれる理由がこれ
艦隊戦でガンガン落とされて
飛ぶ棺桶と呼ばれる安めの使い捨て船の生産
ゲーム内で30分〜2時間も稼げば買える
https://i.imgur.com/LDJQuoc.png
2020/09/26(土) 17:21:14.39ID:54wA5Y/pM
そういや一回のプレイ時間(最初ならチュートリアル全クリア)てどんなもんなの?
自分は、PC出来る時間は大体1時間で、長くて2時間弱なんだけど?
2020/09/26(土) 17:27:51.00ID:TNUBaayO0
その日にやりたい事次第だよ
スキルトレーニング入れるだけなら1、2分で終わる(これは毎日やるべき)
長距離輸送とかならどれだけかかるか分からん
歴史的な大戦は21時間くらいかかったりしてるけど
辞めたくなったらいつでもログアクトすれば辞められるよ(戦闘中や直後は除く)
2020/09/26(土) 17:50:53.33ID:2N9wLq4O0
>>278
人と交流を持たずにひたすら炭鉱夫やったりするなら30分から
人と艦隊組んで戦闘したいと思うなら3時間からってとこ
2020/09/26(土) 17:55:20.53ID:F+nJrrv50
探検と採掘ばかりやってたけど、実のところハイセク輸送だけでのんびり暮らしたいです
2020/09/26(土) 17:59:32.09ID:Yl3ck0zma
>>278
いわゆる掘り師だとDT明け〜2時間くらいが勝負(リセット再配置)
コンバットアノマリ狩りだと1サイト2〜15分(自分の船や相手の属性にも影響)
さらにDED(強い敵と性能のいいアイテムが出てくるインスタントダンジョン)にエスカレーションして、しかも到達可能だったら+30分から1時間

番外として、現在ジタ〜アマー間を安全に(KAMIKAZE以外)通交しようとすると、最短で片道1時間半(CLの場合)45ジャンプ
2020/09/26(土) 18:00:15.04ID:54wA5Y/pM
フムフム、と、なるともしやるとしたら炭鉱ふか。
2020/09/26(土) 18:05:43.12ID:TNUBaayO0
一つに絞らないでいいんだよ
採掘なんてしばらくしたら飽きるんだから(個人差あり)
中途半端でもミッションやpvpやった方が長続きする
もちろん採掘にハマってずっとやってたいってなら極めてもいいしね
285名も無き冒険者 (ワッチョイ d34e-/QqT)
垢版 |
2020/09/26(土) 18:09:48.51ID:VPKzZki10
ワームホールに拠点持ってる大規模コープに入って
侵入者キター!とか騒いでるのが一番楽しかった
2020/09/26(土) 18:13:02.37ID:Yl3ck0zma
>>278
で、1からプレイの場合

・最初のチュートリアル
 スキルの上げかたで失敗しなければ30分程度
 ただし、そこからいわゆる「10連ミッションシリーズ」に繋がる別のステーションに移動するのに最初は15〜20分くらいかかる

・10連ミッション
 戦闘、戦闘応用は全部で1時間程度
 ビジネスは生産(放置、ログアウト可)が入るので通しで2-3日、金で解決するなら2-3時間(要求された物を買ってくるという手もあり)
 探検は・・・正直とばしてもいいレベル(通しで1時間くらい)

・エピックアーク SoE編(初心者向け連続ストーリーミッション)
 一つ一つのミッションは5〜10分程度だが各国を回る漫遊ミッションなので時間がかかる。全部通すと12時間程度
2020/09/26(土) 18:40:09.06ID:Yl3ck0zma
プレイヤーは別に職業が固定していない(MoEやUOみたいな百以上のスキルを習得してそれが影響するゲーム)
例えば採掘していて、飽きたら海賊のコンバットアノマリを狩りに出かけたり
惑星開発して出来た製品を売って儲けたり(Ω限定)
ただ、ハイセクでも絶対安全じゃなくて、採掘中に放置してたらNPCに襲われて沈んだり、KAMIKAZEプレイヤーに襲われて沈められた上にカプセル割られて身ぐるみはがされたり、全財産はたいてレア艦買って、意気揚々とジタを出たとたんにトルネードされて無一文になったり(実話)
どこにでも危険はあると言うことを理解しないと、一回キルされただけで心が折れて引退すると思う。
2020/09/26(土) 18:54:39.12ID:i2EfVJEmp
>>281
ハイセク輸送はゴミみたいな儲けじゃないかな
本業が運送屋でもサブ画面でやるレベル
2020/09/26(土) 19:07:42.18ID:Yl3ck0zma
>>288
ナイアルジャ封鎖でジタ〜アマーより先あたりなら需要はなきにしもあらず・・・かな

ただ、輸送屋は信頼がないとお客がないから辺境のハイセク掘り師のような知り合いがいないと商売にならない

輸送屋をやりたければ、ステーションで受けられる「輸送ミッション」をこなした方が楽しいかも
・・・最も、こっちの輸送はいわゆる「運び屋」系だけどね・・・
2020/09/26(土) 20:18:48.89ID:wWOHM6r8M
ちょっと前の話題でハイセク堀が一番儲からないって話になってなかったか?
2020/09/26(土) 20:58:07.63ID:7iQ9x80X0
>>273
ありがとう、戦闘機1万機は凄いな
キープスターの実装は知ってたんだが、そんな大戦争が起きてたとは知らなんだ

Goonsが攻め込まれる側とはまた随分と勢力図が変わってるんだな
ニューエデンの戦争ニュースも気になってきた
2020/09/26(土) 23:03:14.21ID:TaZsd/Ru0
>>290
儲かるのはnullなんかはすごく儲かるよ
てもそういう会社はソルジャーになることをテイクとして求められる
儲かる会社ってことはギブアンドテイクが求められる
ハイセク採掘はnullに比べると儲からないのは間違いない
2020/09/27(日) 00:34:10.46ID:Trj+WqwSM
このMMOって初心者は嬲る対象?それが嫌だ、ついて行けないならさっさとやめとけ系ですか?
それとも初心者歓迎!いきなり食い物にすることも必要も無いから合うなら継続プレイヤー増えるの歓迎系ですか?
2020/09/27(日) 00:35:06.65ID:5B3dhPRA0
いかにして初心者を取り込んで上前はねるかのゲームだぞ
2020/09/27(日) 00:37:14.51ID:89kN995x0
養分や兵隊は歓迎だ
従順な奴隷になってくれたまえ
2020/09/27(日) 00:47:17.66ID:xtHQDjw+d
初心者はここ読め
https://eveonline-japanwiki.com/tutorial

一番大事なとこ貼っとくぞ

EVE ONLINEはPvPのゲームです

New EDENを航行している限り、どこであってもPvPに巻き込まれる可能性がある、ということは心に刻んでおきましょう。
それはHighsecであっても例外ではありません。CONCORDが行うのはあくまで犯罪者の処罰であり、ある程度の抑止力にはなっていますが、それだけです。あなた自身の保護をしてくれるわけではありません。自分の身は自分で守りましょう。
このゲームでは、ステーション内以外に絶対安全な場所なんて存在しません。

Low/NullsecやWHなど先制攻撃が解禁されてるエリアにおいては尚更です。自分以外の全員が自分を殺しに来るという環境なのだと理解してください。
2020/09/27(日) 00:57:14.00ID:7u6oPHW10
ハイセクであれば、いきなり初心者がガンガン狩られる系のMMOというわけではないはずだけど、
ただ多くのリターンを求めればその分リスクも上がるというのを船を壊されながら覚えていくとこになる
とりあえず無料で始められるのだし気軽にやってみればいい
2020/09/27(日) 00:57:33.62ID:NVsXZHMa0
ネクソン組で垢移行してなかったけど英語で問い合わせたら垢リカバリー出来た
299名も無き冒険者 (ワッチョイ 2701-gbSt)
垢版 |
2020/09/27(日) 01:10:33.93ID:vHf8KjLj0
>>293
良くも悪くも現実と似たような形になるので、自分がどのような環境に身を置くかによる
初心者を下に見て締め付けてくるところもあれば、本心から歓迎してくれるところもある。
まあどちらにせよだいたいのところは表面上初心者歓迎だけどね

コミュニティではなくゲームの中で初心者がどう扱われるかといえば、熟練者とまったくかわらない。
つまりは初心者を守ってくれるシステムはごく一部の例外を除きほとんどない。
つまり、知識がない初心者は必然的にカモにされやすいが、逆に言えば知識を身につければ避けられることでもある。
2020/09/27(日) 01:12:11.21ID:RY+HcRKA0
>>290
1アカウント毎の収益 / 1時間(換金や準備時間含)
他業種と比較すれば簡単に分かるけど、儲けは少ない、しかし不人気でもない

ゲーム開始直後に薄給ハイセク掘りで単調な作業繰り返してたら
飽きてやめるのもさもありなんてなもんだが

多数派なのか、我も混ざりたい的な心理状態になったり
儲かるぞの声でかくて惑わされたり
沼に引きずり込まれる犠牲者が尽きない状態
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも