君たちは遠距離はくそくそ言うだけで、有効な使い方を具体的に論じる訳でもなく
くそな使い方をけなしているだけなのかね?
それでは私のレベルに到達することはできない

そういう私も弓兵を使うことはあまりないのだが有効な戦略を2つほど教えてやろう

1.アーロンA拠点攻め
アーロンは先にB拠点を確保することがほとんど
その後A拠点を攻めることになるが、このA拠点の守りが強くてここで詰むケースが多い
右の補給、左の補給、C拠点を陽動も兼ねて攻めながらAの守りを手薄にするのが定石
で、弓兵を使うのであればA拠点近くの壁上
いきなり壁上に出ていくのではなく、櫓で待機させてA拠点付近の敵兵の守りを確認しながら
適宜弓兵を壁上に移動させて仕留めていくのが有効
この弓兵が1兵団いるだけでA拠点付近の敵兵団を退かせることができる
そうすれば味方の近距離兵団がA拠点にはいりやすくなり、乱戦となったら壁上から弓兵の良い火力支援ができる
アーロンのA拠点をガチ守りされると近距離兵だけで攻め落とすのは困難
弓兵1兵団だけでA拠点の守りを手薄にするこの戦術は弓兵の使い方として優れているといえる

2.登州城右補給攻め
登州城のA拠点を確保した後は右補給をとりにいくのが定石
左上補給に隙があってとれれば万々歳
左上補給がとれたなら右補給はどうでもいい
全員左上補給に集合
で、それができない場合右補給攻めとなるが
右補給をガチ守りされると近距離兵だけで落とすのは困難となる
その場合は左の補給を陽動を兼ねて攻めて揺さぶりをかけるのが基本
弓兵を使うのであればA拠点裏の建物の右側に配置
ここでは高火力の天雄が望ましい
一見すると右補給付近まで矢が通らないようにも見えるが高所からなので実は右補給裏側まで矢が通る
よって右補給で守っている銃兵、弓兵、槍兵を仕留めることができる
天雄が望ましいというのは補給所で回復している兵団相手でも天雄の火力ならキルまでもっていけるから
これをされると守備側は矢の通らない隅っこに兵団が追いやられる
この状態にもっていければあとは味方の近距離兵に任せるしかない
乱戦にはいったら天雄も移動させて火力支援をする
この一連の流れが優れた弓兵の使い方

結局のところ味方の近距離兵に頼ってるだけだろ
というやつもいるだろうがそれは当たり前
強固な守りで自分の近距離1兵団増えたところで攻め落とせないと判断し、
弓兵で敵兵団2,3兵団を退かせられたのであれば1兵団で優れた戦い方をしたといえる