X



【日本語対応】 EVE Online 第169艦隊

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/11/19(木) 22:18:28.62ID:/fteDiiz0

アイスランドのCCP社が贈る多人数参加型宇宙オンラインゲーム
「EVE Online」のスレッドです。

■公式HP       http://www.eveonline.com/
■公式Twitter     https://twitter.com/eveonline
■日本語twitter    https://twitter.com/EveOnline_Japan
■日本語フォーラム  https://forums.eveonline.com/c/100-category/100
■友人招待リンク   https://www.eveonline.com/ja/recruit
■Steam        http://store.steampowered.com/app/8500/EVE_Online/
■Reddit        https://www.reddit.com/r/Eve/

■質問スレ
【EVE Online】 質問スレ55冊目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/mmoqa/1485085958/
■前スレ
EVE Online 第168艦隊
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/mmo/1595785482/

※個人PC名、叩きや荒らし目的の書き込みは禁止 晒しは理由を問わず絶対禁止!
※初歩的な疑問の解決には各情報Wikiや質問スレが活用できます。
※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
  立てることが出来ない場合はアンカ指定&立つまでスレ進行の減速で。
※スレ立て時、先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れましょう。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/12/10(木) 09:37:20.01ID:93XB9WaL0
>>704
あの反り返ったり首吊ってたり墓立ってたりするやつなw
今はもうwikiあるから分かんねえ分かんねえ連呼することもなくなったけどねえ
2020/12/10(木) 09:57:06.74ID:LlsS5ZGp0
マーケット覗いてたんだけど、そうか外国のゲームだから値段表記のカンマ2種類あるんだな
って事に気づかないで高すぎだろなんだこれって思ってたわ
日本のゲームに慣れすぎた弊害
2020/12/10(木) 09:57:07.33ID:sHXkgyq2p
まあ続けられるやつは良くも悪くも変人だよねっていう
2020/12/10(木) 10:03:50.00ID:3AGcBYwx0
>>677
昨日一時間かかってイマイチどうしてそうなっているかよく判らんが、
ハイスロットに置いた貰い物武装のうえにスチール弾体ドロップしたらいけた
713名も無き冒険者 (ワッチョイ 4768-9ESD)
垢版 |
2020/12/10(木) 10:18:53.32ID:GHXbkkJG0
事前メールきてたけどどこに届いたんこれ?
2020/12/10(木) 10:27:38.59ID:HZ8aeA530
先ほどINしたら左端のプレゼントボックスの中に入ってたぞ
受け取りはステーションで
2020/12/10(木) 10:29:03.35ID:OUO/QZvw0
>>710
このゲーム、買い物は基本M(メガ=百万)isk単位だからな
M未満で買うのは弾薬費かフリゲートの一部くらい
ただ、採掘したトリタニウムをジタあたりまで輸送艦で持っていって売れば、ベンチャーやバッジャー程度でも1日1〜数Mくらいは稼げる
716名も無き冒険者 (ワッチョイ 4768-9ESD)
垢版 |
2020/12/10(木) 10:35:01.93ID:GHXbkkJG0
鉱石してる時に赤マークのNPC敵っぽいの沸いたけど攻撃してこないとかあるんやな
横目にのうのう掘れてたわ

>>714
まじか、まだないわ
メール見たら5日までに配布書いてるから、それまでにくるって思っててよさげかな
2020/12/10(木) 10:39:23.51ID:OUO/QZvw0
>>692
星系のSihukenの事
>>715
ちなみに以前は買い物でも1〜100の位に意味があったんだが
「1isk単位で調整して売買を出す」行為が多発(売買リストのトップに入るため)した結果、1000以上の桁しかいじれないようになった
2020/12/10(木) 10:45:10.84ID:BebJITxOp
興味はすごくあるけどWIN7時代に買ったPCでも行けるかな
2020/12/10(木) 10:56:27.69ID:Ug3XkHRAd
>>718
無料なんだから試せばいいやん。なぜ聞く
2020/12/10(木) 10:58:53.52ID:loBIYTiL0
>>708
今じゃなくて日本語化されてからの話
2020/12/10(木) 11:00:43.23ID:sHXkgyq2p
>>718
まあグラボさえ積んでれば最低限動くと思うがosはwin10だよな?
最近のならノートパソコンでも動くらしいし
2020/12/10(木) 11:00:44.14ID:BebJITxOp
そうだな、いう通りか
ちとやってみるわ
2020/12/10(木) 11:00:50.42ID:RpxNbYjHa
昔ならいざ知らず、最近のゲームと比べたら結構軽い部類だと思うぞ
2020/12/10(木) 11:41:34.01ID:02EUkdXQr
ランチャーからフルスクリーン表示を解除する方法教えてください
2020/12/10(木) 11:49:09.25ID:Em/qyPLaM
なかなか盛り上がってるね
何%のカプセラが残るだろうか
2020/12/10(木) 11:54:55.82ID:OUO/QZvw0
一応2012年頃のCore i7 3840QM(クアッドコア)GT650M HD液晶搭載ノートでも、標準設定から画質一部下げた設定でプレイできた。
このゲームは極端なfpsを要求するゲームじゃないので、画質を下げたりエフェクトを切れば普通のノートでも遊べる可能性は高い。(ただRAMは結構消費するのでVRAMも考えると8GBでギリギリ、16GB推奨)
2020/12/10(木) 12:17:30.85ID:FjI/T7rP0
1MNアフターバーナーI*2個納品しろってクエで他のクエで2個集めてきて受けたんだが
ずっとカーゴホールドに1MNアフターバーナーI*が2個必要ですって出て終わらん
今乗ってる船のインベントリに2個とも入れてるだけじゃダメなんか?
2020/12/10(木) 12:24:44.66ID:eyUfy4Vb0
>>727
船から降ろせ
729名も無き冒険者 (ササクッテロラ Sp1b-MPoZ)
垢版 |
2020/12/10(木) 12:30:16.85ID:472wpl3Up
リパッケージしてないとか
2020/12/10(木) 12:31:14.06ID:yxmV/PYl0
>>727
降ろしても駄目なら右クリックでリパッケージ
2020/12/10(木) 12:32:12.10ID:OUO/QZvw0
>>727
船から降ろして、もう一回話しかける
それでもだめならアフターバーナーのアイコンの上で右クリック→リパッケージ

基本的に鉱石やミネラル以外の艦や装備はリパッケージしないとマーケットに出したり輸送艦に積み込めない
※特殊な大型艦のみリパッケージしていない装備付きの船が輸送できる
2020/12/10(木) 12:32:31.29ID:/jc4pJNjM
日本語ヘルプちゃんねるで2000人いるから、10%も残らないんちゃう?

最近のゲームではないから、超不親切だし、操作も難解だもんねぇ

新しい会社を作るにしても、初心者支援コーポでいろいろな経験してからがおすすめ。
2020/12/10(木) 12:36:16.51ID:FjI/T7rP0
アイテムハンガーに移動、リパッケージして再度船のインベントリに移動したら出来たわ
リパッケージってなんだよぉ
2020/12/10(木) 12:42:39.03ID:ExcfC+/T0
>>733
この世界、船や装備は基本的に組み立てキットの状態で流通してるんだ
船に装備すると組み立て済みになるから、それをばらして流通できるように箱詰めするのがリパッケージ
2020/12/10(木) 12:42:58.42ID:y8gh6LRpd
OSで言うとクリーンインストールみたいなもん
2020/12/10(木) 12:49:24.89ID:OUO/QZvw0
>>733
リパッケージというのは再梱包
つまり箱に入れたり説明書をつけたりして「商品」として使えるようにする事だな
一応、マーケットで買い手がいる場合はリパッケージしないでも売れるが、安く買いたたかれる(下手すると売値の半額とか1割とかの値段)になるので、こちらが値段を出して売る場合はリパッケージ必須

特に艦の場合は購入直後はパッケージ状態で「イビス」としか名前がない
この状態でダブルクリックすると「○○のイビス」となって自分の船として乗船できる。
一部の特殊艦に積み込む場合以外、他の艦に積むには装備を全て解除・破壊したうえでリパッケージが必須だから覚えておいて損はない。
737名も無き冒険者 (ワッチョイ 87d0-3tvF)
垢版 |
2020/12/10(木) 13:17:58.21ID:DO+bkwsy0
>>732
意外とウチの人事担当は静観気味
誘っても残らないだろうからとw
2020/12/10(木) 13:22:03.52ID:93XB9WaL0
戦争は大変だからな
取得スキル、参加する船のfitを指定されたり、フリートの講習受けたり
代わりに落ちた時の補償はあるけど、今はPLEXで解決するし
2020/12/10(木) 13:53:14.73ID:vo4m0MpzM
乗りたい船すら自由にならないヌルセク勢、ほんとに楽しいのかよくわからんな
2020/12/10(木) 13:58:10.31ID:OK+uP/xd0
指定される船が乗りたい船かもしれないし、誰かに指示されたり望み通りじゃなくても大戦争を体験したい人達かもしれない
2020/12/10(木) 14:22:14.70ID:PaJljIsua
その辺はコープ次第
前居たとこはOPのフリートは当然fit指定だったけどneut追っかけたり暇潰しにゲートキャンプしたりする適当なPVP時はなんでもありだった
シールドドクトリンだったけどレーザー好きな奴はひたすらAmarrのったりしてた
キルボ気にするようなとこだと怒られるかもね
2020/12/10(木) 14:42:37.85ID:bZETJC720
エクスキューショナーって船貰ったけどホッチキスみたいで可愛いな
743名も無き冒険者 (ワッチョイ 4768-9ESD)
垢版 |
2020/12/10(木) 15:23:58.54ID:GHXbkkJG0
これパイロゼリー掘るよりベルトスパー掘るほうがおいしいじゃん
2020/12/10(木) 15:56:00.17ID:ih2tqGcIr
スコダイトをすこれ
2020/12/10(木) 15:56:53.05ID:SMQWe40z0
>>743
で、みんながベルドスパー掘り出すと逆にパイロゼリーのが儲かるようになるってわけ
2020/12/10(木) 15:59:53.06ID:mkMhmoONM
両方掘れば良いんだよ(2垢でレトリーバー起動)
2020/12/10(木) 16:15:12.96ID:9i84fSWBp
アイスだアイス、アイスを掘れ
748名も無き冒険者 (アウアウカー Safb-fmUB)
垢版 |
2020/12/10(木) 16:32:17.79ID:ow+2cKgEa
なんかレーザーって大事な大事な電力使う割に弱くね?

回復もバフもデバフも電力使うのに攻撃にまで回す余力ないんですけど
2020/12/10(木) 16:33:12.93ID:3SpY0EZO0
日本語化で英語わからん人も来るだろうけど
カプセラの中には偶にTOEICでIQが測れると思い込んでるキ印が居るから注意な
2020/12/10(木) 16:38:41.32ID:sHXkgyq2p
頭がいいと英語ができるが、英語が出来なくても頭が悪いわけではないってことだな
2020/12/10(木) 16:44:41.74ID:GHXbkkJG0
>>747
アイスってなんやろな🤔
まだ10連終わってないから無理なんちゃう?
2020/12/10(木) 16:56:59.68ID:NR3ZiB9V0
>>743
それに気付けるならこれからも大丈夫だ
2020/12/10(木) 17:24:35.20ID:ih2tqGcIr
>>748
レーザーもアーマー防御も大型艦でこそ輝く装備だからアマーは序盤不遇な所はあるな…
だが弾消費無しなのでクソ硬い敵(主に建物)を延々撃ち続けたり、無補給で流浪の旅を続けたりする時に輝く
レーザー艦はスキル上げればレーザーの消費電力を半分まで減らせるのでさほど気にならなくなる
2020/12/10(木) 17:24:35.69ID:hcRw/iDpd
addをエイドとか呼んでる奴が指揮官やってて大丈夫かなと思ってしまった
2020/12/10(木) 17:26:37.90ID:t7RfszRcM
大手で勉強してから独立するのが効率いいんだろうけどどうしても気後れするんだよな
初心者同士で集まった方が楽しそうだ
2020/12/10(木) 17:27:46.82ID:3SpY0EZO0
>>750
英語話してても頭が悪い連中なんていくらでも見てきたし、その前者すら成り立たないと思うよ
そもそも頭の良さとやらをどう定義するかにも依るんだけどさ
言語が思考形態に影響するという説はあるけど
あの言語を使えない連中は頭が悪い、この言語を使える俺達は頭が良いだなんてことを言い出せば
その言語を母語とする民族に都合のいい、単なるレイシズムでしかないんじゃないか?
2020/12/10(木) 17:31:42.09ID:sHXkgyq2p
>>756
なんかすげえ間違えた気がするんだけど言いたかったのは頭がいい人は英語ができるが、英語ができるから頭がいいわけではないってことだ
今の日本の教育だと怪しいけどそれでも上位層は世界共通言語は最低限使えるでしょ
ネイティブレベルのことは言ってないよ最低限な
758名も無き冒険者 (アウアウカー Safb-fmUB)
垢版 |
2020/12/10(木) 17:39:20.18ID:ow+2cKgEa
>>755
実際初心者同士の方が楽しいと思うよ
大手なんて金余ってるからポンっと高い船くれたり必死に数千万稼いでも
「うちの支配下のヌルセクなら時給億だから来なよ!」みたいな感じだからな

どう考えても日本語化で始めたやつらと拠点決めたり少しずつ拠点大きくしたり惑星開発したりの方が楽しい
2020/12/10(木) 17:46:13.25ID:oHpfTaUk0
初探索でゴーストサイト引いて船ぶっ壊れたんだが
死に覚えゲーなんですなこれ
2020/12/10(木) 17:52:00.29ID:otOJNuuB0
古参老害筆頭さんTwitterでまた喧嘩始めたの?相も変わらずで草なんだ
2020/12/10(木) 17:53:52.55ID:73eg5q6X0
>>759
運が良すぎw
死ぬたびに大人の階段上るゲームです
2020/12/10(木) 18:04:08.75ID:3SpY0EZO0
言っておくけど英語が使えるかどうかと頭の良さは全く関係が無いよ
TOEICやIQテストで測定できるのはTOEICやIQテストのスコアだけだし、科挙で判明するのは科挙の結果だけだよ
今まで人類は頭の良さとやらを測るために様々な基準を設けて、試行錯誤を続けてきたけれどその方法は確立されていないよ
現在の方法が10年後まで通用することさえ誰にも保証できないよ
763名も無き冒険者 (オイコラミネオ MM4f-3tvF)
垢版 |
2020/12/10(木) 18:09:10.83ID:h5TfgB92M
>>760
ソースよろしこ
2020/12/10(木) 18:22:47.33ID:2ik1jUcU0
死の商人()というイメージで
生産と戦闘を両立させたいんだが
生産するんなら前もって何を用意すりゃいいのかさっぱりわからねえ
2020/12/10(木) 18:31:26.11ID:nKcv/62kM
>>753
シールド艦しか乗ったことない駆け出しだけど、船が大きくなるとアーマー防御のが良くなるん?
自然回復はあるし、その下には保険のアーマーあるしでシールドのが良いのかと思ってたよ
2020/12/10(木) 18:32:41.56ID:PaJljIsua
>>748
スキルが足りないとキャパシタ切れで即効自滅するしダメージがEM/thermal固定なのでPVEには最も不向き>レーザー
しかし数分だけ持てば電池切れ上等だったり電池ドーピングできるソロ〜小規模PVPだと高DPSが輝くときもある
あとカッコいい
767名も無き冒険者 (ワッチョイ 4768-9ESD)
垢版 |
2020/12/10(木) 18:38:55.46ID:GHXbkkJG0
>>764
生産まじでどうするか見当もつかんね
ブルーカードはミッションするために支給されるの以外どうやってGETするんじゃろね
2020/12/10(木) 19:57:01.87ID:hq3LRtJj0
このゲームの生産業は難しいので、始めてすぐに手を出すのはお勧めしません。
簡単に生産できるものは薄利多売で、ブループリント・オリジナル(BPO)を研究して
最大効率にしたものを使う必要があり、
生産ボーナスを最大化した生産拠点で製造しないと
競合プレイヤーと同じ土俵に立つことすらできないものが多いです。
生産系のスキルもマックスが基本です。
生産して販売しても材料代の方が高く、単に作るだけでは赤字になるものがよくあります。
利益率の高い物は、原材料の入手が難しいものが多く
生産に必要なブループリントが高額だったり
NPC販売されていないものもあるので入手が難しいです。
とりあえずやってみたいのであれば、やり方をWIKIで調べて
安く簡単に生産できるもので試してみてください。
生産業者は外部サイト等でマーケット情報を調べたり
材料の調達ルートを確保したり
エクセル等で製造コストや利益率を計算したりは当たり前なので、
それくらいのことが苦にならない人でないとものにできません。
769名も無き冒険者 (ワッチョイ 8756-Iz8m)
垢版 |
2020/12/10(木) 19:58:50.54ID:Xw1fUja10
>>767
契約でBPCが売ってるので基本それを買う感じ。
研究までするならBPを購入する。
ただT1はほぼ全部過剰供給になっているので、下手に作ると作れば作るだけ赤字になるので注意。
2020/12/10(木) 19:59:35.41ID:nZR1Y5uQd
別に「生産業」を生業にするんじゃなくて、経験として生産してみるのはいいと思うけどな。そりゃ利益は出ないかもしれんが
2020/12/10(木) 20:10:58.25ID:K9za/GP50
少なくとも>>762に他人の発言の意図を理解する力がない事は確か
2020/12/10(木) 20:16:08.73ID:V6IJ+Ewc0
生産業はマジでやめとけ
全く儲からん
2020/12/10(木) 20:17:10.13ID:h7vyDe1S0
10連なんちゃらで設計図渡されて生産してみたけど商売にするにはそんなハードルが高いのかー
2020/12/10(木) 20:22:51.35ID:FjI/T7rP0
煮詰まったMMOの生産は最高効率で利益が出るか出ないかレベルの価格競争が行われるからしゃーない
2020/12/10(木) 20:27:12.13ID:3SpY0EZO0
>>771
明確な定義が存在せず、必要でも十分でもなく、相関すら見いだされない状態を指して関係がないと言っているよ
行間やお気持ちを察する能力が足りないという話であれば自分としては否定できないよ
2020/12/10(木) 20:42:18.67ID:3SpY0EZO0
それと、真っ向から反論できないからって個人攻撃に走るのはキ印か暇人がやることだよ
2020/12/10(木) 21:14:36.21ID:LlsS5ZGp0
ヘルプで一番助かるのが質問の答えじゃなくて
クエストのやり方全部書いてあるwikiのリンクなのが草なんよ
2020/12/10(木) 21:29:55.71ID:84q9UvCba
>>776
つ【ブーメラン】
2020/12/10(木) 21:33:36.35ID:SMQWe40z0
今日も日本語ヘルプ1000人超えてるじゃん 良い感じだな
2020/12/10(木) 21:42:57.48ID:uYDidjyl0
ぶっちゃけサイバーパンクに根こそぎ持ってかれると思ってた
2020/12/10(木) 21:51:40.49ID:93XB9WaL0
正直何もかも調べられない連中が何時まで居座るのかと思うとうんざりするから早く止めて欲しい
こっちも無下には出来ないし、中には本当に分かりづらいことを質問する人もいるからチャンネルを出るのもどうかと思うし
2020/12/10(木) 21:57:30.72ID:h7vyDe1S0
ほんとすまねえと思いながら教えを乞うてる状態だよ!でも教えてくれてありがとうな!
ほったらかしだったら初日で間違いなく挫折してたよorz
2020/12/10(木) 22:01:56.72ID:0qnBGcsCa
ランチャー開いたときに出るプロンプト?に何回入力しても認証メールが届きません。鬱陶しいのですが解決方法とかってありますか?
784名も無き冒険者 (ワッチョイ dfa5-LBAI)
垢版 |
2020/12/10(木) 23:58:37.77ID:Hmej2nWL0
>>779
2000人のみで2日で1000減ってるって
どこがいい感じだよw
2020/12/11(金) 00:00:00.56ID:BEMDXCbZ0
お聞きしたいのですが、Steamではじめた場合に
1,招待コードは効くのか?
2,ゲーム内で別キャラにPLEXの郵送は効くのか?
よろしくお願いします
786名も無き冒険者 (ワッチョイ ffbd-fmUB)
垢版 |
2020/12/11(金) 00:05:46.42ID:BNqUn94y0
>>784
さっきも2000超えたぞ
2020/12/11(金) 00:12:05.52ID:A8nCvpC70
予想してたより皆新規に優しいな
うんざりしてるのに無下に出来ないとか優しさの塊か
2020/12/11(金) 00:32:14.61ID:qgrF3+hW0
この機を逃したらもう日本人プレイヤーが目に見えて増える見込みなんて無いし
それに自分で最低限の事すら調べられないボンクラが大半だけど
ちゃんと調べて試してで質問してる人が居るなら無下には出来んわな
2020/12/11(金) 00:50:06.96ID:vQc3+nHod
まじか、内心うんざりしてたのか
申し訳ねえな…
アンインストールするわ
790名も無き冒険者 (ワッチョイ 87d2-orE1)
垢版 |
2020/12/11(金) 00:54:42.33ID:Z2tZMilW0
10連の軍事のやつ
7くらいで辛くなってきたわ
2020/12/11(金) 01:05:47.49ID:3s6PP/mv0
>>785
1,招待コードは効くのか?
→ 無理、招待用のリンクから作成したアカウントに100万SPとかの特典が付く
2,ゲーム内で別キャラにPLEXの郵送は効くのか?
→ ゲーム内で別キャラ名を指定して契約を作成すれば渡すことは可能
2020/12/11(金) 01:32:33.11ID:BEMDXCbZ0
>>791
ありがとうございました
素で始めたキャラだと割り切れば良いか・・・
793名も無き冒険者 (ワッチョイ 4768-9ESD)
垢版 |
2020/12/11(金) 01:39:43.08ID:gpeHgGAM0
>>790
軍事の8で初めてとされた
わしのエクスキューショナーが…
ムキってなってドローンアイプの駆逐艦買ってしばきに行ったよ
2020/12/11(金) 01:41:47.70ID:jG1tsZ5wa
軍事は応用のが実は簡単だったりする
※10ミッション目は除く
2020/12/11(金) 01:45:25.48ID:rmDVBwLI0
eveは市場経済ゲームの側面があるので、何も考えず生産をしても、なかなかすぐには儲けられません

商売として成功させるためは、どの商品を、どのタイミングで、どこで、いくらで売るか?を考える必要があるためです

相手は独占的に市場を支配する経済的な巨人ですから、弱小生産者は、巨人が面倒だと手を出さないニッチな部分を攻める必要があります

どこがニッチな部分かは、そこが儲けの源泉ですから、頭から煙が出るくらい悩んで見つけ出す必要があります
796名も無き冒険者 (ワッチョイ 7f2f-LBAI)
垢版 |
2020/12/11(金) 01:59:10.39ID:45Gt29q90
商売&生産プレイは大手アライアンスに所属してれば現地のガバガバ相場で割と高値で売れたりするから結構イージーモード。 ハイセクから出ないで儲けを出すのはかなり厳しい気がする。
797名も無き冒険者 (ワッチョイ c7d7-fmUB)
垢版 |
2020/12/11(金) 02:02:35.59ID:EtBVin020
>>792
公式にいってそのSteamで作ったキャラに自分で招待してもらいましたってやるといいよ
アカウント二つになって2つ目に100万ポイント入る
798名も無き冒険者 (オッペケ Sr1b-XUKU)
垢版 |
2020/12/11(金) 02:08:55.13ID:vs4X+5FUr
コルベット売れるって事は
誰かが買取注文だしてるんだよね?
何が目的なんだ?
2020/12/11(金) 02:29:03.51ID:dxc7WKyT0
今回のイベント報酬でナイトメアBPCと間違えてBPO放出してしまったとかワロス
2020/12/11(金) 03:31:27.30ID:mI84eZ7k0
開始3日目にしてまだ10連すら終ってないけど
よーやくなんとなく面白くなってきた
まじで最初のハードルたっけえわ
2020/12/11(金) 03:49:53.67ID:8R9qQWvma
これから生産を行う皆様にこれだけは言っておきたい
いくら生産コストが安くて一般開放されていてもプレイヤーメイドの拠点にBPOをセットして長期間離れてはいけない
俺は今日復帰して唯一持っていた研究済みBPOが失われていたことを知った…
https://i.imgur.com/IhiCG0J.png
2020/12/11(金) 04:19:42.30ID:5TVJ9T410
うーん、確かにこれ掘ってきた資源や取ってきた戦利品は
そのまま生で叩き売った方が簡単かつ儲かるなw;
2020/12/11(金) 05:14:32.25ID:jE2F+lwX0
>>795
市場はクジラやシャチの群れに支配されているから
普通にプレイしてたら殆ど儲かることはないよね
2020/12/11(金) 06:13:57.41ID:XL+uw40U0
>>759
初探索でゴーストサイトってチャレンジャーすぎんだろ
そのサイト今後行く場合カーゴスキャナー持っておいた方がいいぞ
中身いい物入ってあったら優先してハッキングした方が得
2020/12/11(金) 07:05:26.27ID:Pz+nVdvh0
軍事の10連はシールドだけでも割られたら即離脱して、回復したら再突入ってやってたら落とされずにいけた
軍事(応用)はまだやってないからこの方法が通用するかは分かんない
2020/12/11(金) 07:33:11.23ID:3s6PP/mv0
>>792
下のサイトの手順でアカウントの連携できるから
レスの2に書いてある手順で自分自身を招待することもできます。
https://support.eveonline.com/hc/ja/articles/203523662-NEXON-ID%E7%95%AA%E5%8F%B7
2020/12/11(金) 07:44:23.42ID:XviCq9rva
>>765
船の傾向にもよる
例えばアマーのように基本 アーマー>シールドで、レーザーのようにキャパシタを多く使う武器の場合はアーマーが望ましいけど
カルダリのようにシールド>アーマーで武器もキャパシタ消費が少ないならシールド重視になる。

スキルが育ってレーザーやシールドのキャパシタ消費が下がればスロットやシールドパーツ次第でアマーでもシールド艦にできる。

ただ、基本シールドメインで使うなら勢力品のような高性能品のシールドとシールド回復装置がないと簡単に破られる
2020/12/11(金) 08:37:51.85ID:9kjr1KwLa
>>765
ざっくりと
シールド艦
・軽い→早い
・やや柔い
・ゆっくりと自動回復する→強化するとPVEには十分な回復が常時かかる
・ミドルスロット使用→推進系、webやscramと競合
アーマー艦
・重い→ノロい
・硬い
・ロースロットを使用→火力up系装備と競合
・自動回復しない→リペアラを回すか鉄板積んで耐える
ハルタンク艦
・ダメコンとリグで補強して他のスロットとキャパシタは攻撃に全振りする
・漢
・実は小型PVP艦ではメジャーだったりする

どれがいいかは基本的に船のスロット配置で決まる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況