ソロで参加しても戦争に貢献できる、とかいうひろーい意味の話にすり替えるなら成り立つだろうけど。
zergの頭数を+1したっていう結果において。
ただ参加した先の戦果はソロの戦果で無いのは明らかでzergの戦果。ミクロな視点でもその間支援魔法受けずに戦ってる訳では無いだろう。
zergに混じって戦果が自分のおかげ的な勘違いするのは、既に書いた通り極めてくだらない話。

戦力になりませんを、極々限定的な0か1の意味以外を考慮しない場合のみに成立する言いがかりでしかなく、
例えば50+1の戦力比を数えないと称して何も誤りは無いし、対等の関係に無いという論旨にも影響を与えない。

>>949 理解してんじゃん。ソロでは戦力になりません。野良で参加したって話なら戦力になり得ます。
>>950 応戦した相手が居れば間違いなくDuoを相手にしたって答えるだろうな。本当にお前の頭ん中のつもりの話とかどうでもいい。

えっと、ドヤるつもりも一切無いですけど、ランチェスターの法則ってありますよね。
個人の頭ん中でソロのつもりとかどうでもいいんですよ。戦力としては数が動いた時点で既に意味が生じてるんで。