今回のチヒロ事件についてはできるだけ多数の人間が問い合わせor通報したほうがいい。
色々調べたけど確かにニコニコのクリエイター推奨プログラムってのは営利とも非営利どっちとも解釈できる。
お金に変えれるのは1万ポイント以上からだし、お金に変えないでポイントにしてニコニコのサイト内だけで使う方法がとれる。
これでチヒロがお咎め無しなら、収益化狙って配信者がもっと増えるだろう。
そうなると配信者vs配信者なんかで盛り上がるだろうしFEZの活性化につながる。
海外産のゲームは元々収益化歓迎なんだけど、最近はFF14しかりドラクエしかり収益化歓迎の動きが加速してる。
要するにこの騒動が大きくなればFEZの配信に関する規約自体も改正される可能性がある。
もしくはFEZがクリ奨を黙認するなら、昔FEZで有名だったプレイヤーなんかも小遣い稼ぎに戻ってくる可能性がある。
正直FEZ放送で一気に38万稼いだのは夢がある。
この騒動を大きくしてFEZをみんなで変えようや。

ちなみにYOUTUBEの収益化のハードルはかなり高い(全チューバー上位10%程度)
正直FEZで収益上げるのは登録千人必要だからムリゲー。FEZが黙認してもそもそもムリゲー。
でもクリ奨は誰でもできる。ハードルがめちゃくそ低いニコ生でFEZで金儲けできるならまじで夢があると思う。