【MMO風ブラウザゲーム】Melvor Idle総合スレ 1戦目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
全プラットフォーム、データ同期可能のブラウザゲーム「Melvor Idle」の総合スレです。
飽くまでもMMO「風」のNon graphic game
次スレは950指定。無理なら指名!
公式サイトはこちら↓
https://www.melvoridle.com/ Wiki(非公式)はこちら↓
https://w.atwiki.jp/clickeridle/pages/57.html 公式Twitterはこちら↓
https://mobile.twitter.com/melvoridle https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
269です!すごい使いやすくなりました!いろんな提案ありがとう😻
steamウォレットに490円とか微妙に足りない額のこってて嫌になる
DLC520円!
やっと買ったけど
熟練経験値の保有上限あがったせいでチェックポイントのボーナス効果オフになったやんけ
なんてことしてくれたんや・・・でもいっぱい新アイテム増えてるぅ
実績モチベで遊んでましたが、DLC買うと捗りますか?それともキツくなりますか?
タスクEasyの焦げた洞窟魚って意図的に作れるっけ?
成功率100%で達成できない…
焦げたやつは料理じゃなくてモンスタードロップだった気が
代替魔法118の錬金術で獲得金モリモリ装備にして高額マント換金するとタウンシップの比じゃないレベルで稼げるらしい
料理アップグレード1なんだけどどこでONOFFできます?探しても見つけられない・・・
食べ物がなくなったら別の枠に自動で変更するってやつです
どれがどれか忘れたわ
料理画面の熟練経験値バーの下か、戦闘画面のたべものの下か
どっちかにあるやつだろう
>>291 あー料理画面のこれっぽいですねありがとう
初めて間もなく手て十分に土地を広げる金が無いからtick貯めて放置してるのに
初心者が苦しむだけの下方するんかクソゲーやな
ADVでやってる人はそれなりにゴールド積んで開放してるのにネ
俺も最近始めたけど2週間くらいであっという間に現状ぶっちぎり最強の金策になったぞタウンシップ
ナーフされる前にやっといた方がいいのでは?
タウンシップめんどくさいんだよなあ
自動で進めてくれるMODねえのかよ
農業だけ上がるのが早すぎて、新しい種一つも手に入れることなくスキルレベルも熟練も全部MAXなってしまった
俊敏デバフとかで収穫量最大化すらできてないのに、既存の木の回収だけでマスタリープールが50%以上増えるとか
並行して進められるのにポイントが他と同じ経過時間をベースにしていそうで、効率が良すぎる
人参種5000タスクがあるから結局人参農家はやめれないのだけれども
>>297 tickさえあれば土地代10M超えとかまで行かん限り金はタウンシップ産でだいたいなんとかなると思うで
とりあえず倉庫UGのLv80こえたら12tickずつ回す余裕出てくるからそこまで上げるとだいぶ楽になる
食料の換金効率高いから、tick溜まってるなら建物に回せるリソースだけた残して数削り食料売りメインに育てていくのもありかも(このあたりがnerf対象ぽい?)
タコ豚シナジーつけて釣りして換金用食料のトレード開放も忘れないようにな
やることは序盤以降はずっとトレーダー来るまで回して施設UGと溢れリソース消費の繰り返しでしかないから簡単よ
んで金に余裕ができたら土地買って人口かリソース増やすだけ
レベル上げなら幸福維持しつつ無職増加、レベル上げきったらが生産施設に割り当てかえて家数調整
あと土地はいらん建物破壊して開けてくのも重要やで
土地開放順を間違え過ぎたと思えるようなら全リセもあり
現在の開放数までは無料で、開放する土地の順序は変えれるから都市計画を見直せる
安定して回せるようになるとポーションVI生産源にできるし、ハーブと種捨ててインベ開けるのもありかも
調合ポーションでVIの開放すればいいだけだしハードコア進めるのにも結構使えそう
IVがVIになってた
そういや買った土地数ってマップ変えても維持よね?
マップ1の水場とか使い勝手イマイチだしそろそろ見直したい
バイオームバフ的にはテラン11が一番楽で簡単そうだけど、ラグナー6と金銭効率どっちがいいんだろう
食料バフ量強すぎるしやっぱ数育てるならnerf入るまではテランなんかな
過去の物語〜未来の予言〜っていうアイテムのストーリーを読むボタン押しても何も起こらないんだけど
全3部とか書いてあるし集めないといけないやつ
ありがとう
このゲームストーリー的なものあったのね
ブラウザ版やってみて面白いからSteam版買おうと思ってるんだけどDLCも買ったほうがいい?
最初のうちはいらないんじゃないかな?知らんけど
スキルlv99超えてきたら買い検討くらいで
主に99→120への拡張みたいなもんだからね
MODマネージャーって拡張いるんかな?
ちゃんと検証してたわけじゃないから保証はしないけど、
DLC購入することでマスタリープールが120スキルまでの分上限が増えて
その結果チェックポイントが遠のくとかがあった気がするので
最序盤からDLCを買う事によるデメリットもあるかも?
まあ占星100以降開放できるようになったらなるはやでDLC入れてバフつけた方が効率は良さそうだけど
あの辺りかなり強いし
>>305 ちなそれ実績のアイテムをクリックすると何度でももらい直せるから捨ててOKよ
中身読むのは本からじゃないし、一度読んだフラグ立てたらもらい直す意味は特にないけど
ありがとう
とりあえず本編だけ買ってきた
ある程度進めたらDLC買ってみようと思う
ちなみにMODマネージャーはDLC無くても使えるみたい
あああああああクラゲ代が6000になっとるオワタ…
面倒で残tickは今晩消化しようくらいの気持ちで後回しにしてしまった…
オンラインだからパッチ遅らせて回避みたいなのもできないし手遅れだ
交換リソース代もだけど取引所の建設数で取引GPの上限増えるようにもなってて金策装置としてはものすごいnerf
かわりに土地の追加で買える分が無料化してるので全体的に安くなってそうだけど
まだあまり触ってないけどUIはだいぶ良くなってそう
周期毎に酒場破壊墓地建設して死体削除ができなくなったので墓地建設が必須になり経験値ビルドも見直し必須ぽい
(20%から24%に削除量増え100歳は即消滅になったかわりに12tick(1h)毎1%削除になった)
他にも色々あるのでパッチノート参照したほうが良さそう
てか占星110(ロザニヤ)の熟練80の銀行枠がやばいバフ入ってて増加量10倍になってるな
レベル1で+10枠、最大で50枠
おかげでハードコアのインベントリが実質1.5倍
俊敏99のピラー合わせればトークンなしで160枠に
Android版のアプリがマジで重かったんだが、マイナーアプデで直ったっぽい
運営神か?
地獄の要塞確実にオートでクリアできるはずなのに死んで古代の爪無くして絶望
アプデ来た時にタウン97レベルになって累計3万人以上死んでたのにその1/10も墓なかったわ。
そら幸福度もマイナスに振り切れるわな。
タウンナーフ来たらポーション生産に切り替えようと思ってたけどそっちもできんくなったか
タウンシップ、ちゃんと教育とか幸福も上げてバランスよく維持しやすくなって
幸せな街を作る方向に進めるようなアプデになったんかと思ってた
でもXPとGPだけの最高効率を求めた場合、人口パワープレーで
税金MAX、学習も幸福も幸福につながる施設もほぼ捨てて死体も全てそのまま放置
最低限の建材、できる限りの家とその人口維持できるだけの飯を作り続けるとかいう
ブラック企業も逃げ出すレベルの地獄のGPXP生産工場ビルドになるみたいだった
200MGP/1dayを超えるレベルの金とついでにXPも生産できるっぽい
ADVで戦闘レベ上げだと思えばいいけどクラーケンさんの箱から古代の長剣がまだ出ません今日で5日目です
バイオーム全部購入してレベル108になったけど、幸福度あげないと全然経験たまらんくなった
フロストスパークのブーツの装備セットシナジー
最大HP15%アップでくそつええと思ってセット作ったけど最大威力15%アップの誤訳なんだな
訳はわりかし頑張ってくれてると思うけど、致命的な誤訳がちらほらある
bankのソートしてくれるMODめちゃいいゾ超綺麗になる
基本放置してるから、モンスター相手に食べ物切れて倒されてたり
途中で送信しちゃった
盗みで倒されてたりするから怖いなあ
ハードコアってオフライン中でも死んじゃうことあるの?
エビ装備できねえじゃねえかってキレそうになったら生エビだった
チュートリアルで羽300以上買って矢作ってるのに全然進まねえ
何故かと思ったら矢じり無しの矢を作っても作っても金庫がいっぱいですって言われて材料が消費されてるだけだった
ちなみに金庫は11/12だから空きがあるはず
聖堂の矢の最後の15本が作れねえや
もしかしてこれ羽が消費される処理とインベントリにヤジリナシヤが追加される処理が逆になっていて
作る前段階で空きが1枠必要とかじゃねえだろうな
まさにそれだったわ
普通は羽消費して空いた枠に自動で生産物が格納されるだろ
ブラウザ版だとグリモンで疑似的なホットキー導入するスクリプトあるんだな
steam版じゃないのか
何かに使うのかもと思うとガラクタでインベントリが埋まっていく
釣り熟練度上がってガラクタ釣り上げなくなったら
ガラクタを必要とするものに供給できなくなるから
ガラクタは売るためだけにあるのかもしかして
みんなって戦闘の飯何にしてる?
海外勢のオススメ調べたらヘビ草大量にfarmしてるらしいんだが
ちな自分はクジラです
鍛冶って武器の種類ごとに熟練度あるんだ
青銅の剣みたいな初期武器を大量生産して熟練度上げるのって得あるの?
エンドゲームでもない限り書いてあるから調べろな
https://wiki.melvoridle.com/w/Main_Page >>349に関してはaction workflowsでMOD検索
使ったことないから知らんけど
いま入れてるmod、グローバルマスタリープールの変更以外はほぼ表示関連
自動化は入れるとゲームクリアするので回避中
■操作の簡易化
QuickShards:
召喚シャードを必要数一括購入
■情報の表示(調べれば分かる情報の表示)
Item Uses:
詳細にそのアイテムの使用用途があれば表示
Item Township Task Info:
タウンシップのタスクに必要なアイテムの詳細に情報追加
Utem Uses と被ってるけどこれはタウンシップのタスクのみ
SEMI Drop Chances:
戦闘と盗みのアイテムドロップ率の表示
分数表示とパーセント表示が切り替え可能
(前提でSEMI COREが必須)
Shop Item Owned Indicator:
ショップにそのアイテムが購入済みかを表示
Township Breakdown:
タウンシップの詳細表示、本体の表示がパッチで見やすくなったのでもうあまり必要じゃないかも
Show Skill Modifiers:
スキル毎に今そのスキルに反映されている追加効果を全て表示
Show Locked Astrology Modifiers:
熟練が足りておらずまだ開放されておらず伏せられている占星の追加効果を表示
Kills in Combat:
敵の名前に倒した回数の表示を追加
Show Artisan Recipe Price:
召喚レシピにアイテム売値表示を追加
金が気になる序盤なら人によっては役立つかも
Combat Indicators:
現在戦闘中のモンスターから1回でうける可能性がある最大のダメージ(完全ではない)と
自動摂取を開始するHPの位置がわかるインジケーターをHPバー上に表示
■ミニパッチ
XP Window Changes:
マスタリープールの経験値消費の画面の改善
スクロールしても上部が残るように
Sidebar Line Breaks Fixer:
サイドバーの折り返し時のレイアウト崩れの改善
おそらくマルチバイト言語向け
Quick Item/Bank Wiki:
内蔵ブラウザで該当アイテムのwikiページを開く
実績からもしくはアイテムの詳細にボタン追加
■ツール
Handy Dandy Notebook:
ゲーム内にメモ帳追加
■チート
Mastery Pool Can Overflow:
既存にない仕様変更のためチート機能にあたる
グローバルマスタリープールの上限を100%以上に拡張
wiki見ろは全て正しいけど、あまり話題ないと過疎進むし、ここに質問書くのは問題はないよ
語りたい人が詳しく答えてくれるかはわからないけどね!
調べた上で最終確認としてこれで合ってる?y/nみたいに聞けば回答は得やすいと思う
ところで戦闘シミュのmodってまだ出てないよね?
古いコンテンツならアイドルできるかの計算機サイトがあるけど、MOD使おうぜって警告出てるし気になってる
でも探してもそれっぽいのは公開されてなさそう
reddit追ったりディスコ鯖のログ漁ればなにか見つかるかもだけど、英語力的なあれそれでしんどくて
もし何か知ってる人いたら聞きたいですん
>>340-345 みたいなのいらんし、長文連投だるいし
過疎るからOKとか自治ウザいんだけど
連投のやつに関してはTwitterでやってくれとは思う
放置ゲーの専スレなんてどこも過疎ると思うけどな、新作でもない限り
放置時間中で調べられちゃうし、Discordかredditで大抵のガイド載ってるし
てか最近タウンシップ触ってなくて知らんかったけど墓地ストレージって減らせるらしいんだね
熟練度経験値を消費してアイテム熟練レベル上げるのって
どうしても上げたいアイテムがあるときに使う感じ?
チェックポイントの効果を失ってまでやることはなさそうだけど
こんな場所にも行数多いレス見ただけで発狂お気持ち自治始めるアスペ居て草
3行以上のレス耐えられんならtwitterのが向いてるぞ
>>356 チェックポイントの効果次第だな、アイテム2倍とかは数が不要なときは優先度低い効果だし
あと素材軽いとか有用アイテム生産とかスキル経験値多いスキルで貯めたマスタリ経験値を
素材重いとか経験値低いとか時間費やす意味の薄いやつに注ぎ込んで時短したりも出来るし
すいません
手がかり探求者の紋章ってどこで手に入りますか
海外wikiで調べてもわからないので、、
素早さ?Agilityのスキル99まで何日かかんねん……
100は早すぎたけど高レベルになってくると
5くらいがちょうどよく放置できていい
自分でJavaScript書いてMOD作ったらいいんじゃないかな
召喚はバグってるのかってくらい総合マスタリー上がらないな
そろそろ召喚のスキルレベルは90になりそうなのに
熟練値はチェックポイントの10%にも満たない
熟練レベルを上げる以外に熟練値が消費されちゃう行動があるんだろうか
>>374 召喚の使用でもスキルレベルは上がるけど、マスタリーはタブレット作成しないと経験値入らないからじゃないかな
俊敏のコスト削減度の訳はちょっとおかしいな
直観的な解釈と逆になる
ようやくタウンシップ以外の非戦闘スキルが120になったから迫り来る闇以降に挑戦するけど装備可能品が増えすぎてて迷うな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています