X

Yellow Magic Orchestra (YMO) - 9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/14(水) 12:43:36.34ID:jEmLnjrG
イエロー・マジック・オーケストラ

Twitter
http://twitter.com/ymo
Facebook
http://www.facebook.com/YMOofficial
YMO.org
http://www.ymo.org/
※前スレ
Yellow Magic Orchestra (YMO) - 8
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/musicjg/1507275903/
2018/02/23(金) 17:29:56.02ID:CPJEUinS
ワイルド&ムーディーは余り曲なさそうw
2018/02/23(金) 17:34:25.85ID:CPJEUinS
ワイルド&ムーディーは浮気なぼくらとサーヴィスに使っちゃった感じ
チャイニーズウィスパーズなんてもろ幸宏が作りましたって感じ
42名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 21:50:05.74ID:Bxyv45q/
そういやチャイニーズウィスパーズそっくりの曲もあったなワイルド&ムーディに
2018/02/24(土) 02:31:36.55ID:1Kt+uyyR
>>39
細野さん、ボディ・スナッチャーズみたいな曲、もっと書いてほしかったなぁ。
44名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 11:09:00.14ID:EYqlWSDM
>>22
あれだけおもしろい
「ひーーーーーーーー!」
2018/02/24(土) 11:11:45.14ID:RZkkflok
昼下がりの町の中を僕は友達と歩いていたら、見ず知らずの人が声をかけてきた。
「今どこに行くの?よかったら私と遊ばない?面白いところ見つけたの。
ねえ行こうよ。絶対に損はさせないからさ。ねえ行こうよ。」
これは絶対にこの人は僕たちを誘拐をしようと企んでいる。
絶対について行っちゃダメだ。何か理由を付けてここから早く逃げ出さなければ、
この誘拐犯に誘拐されてしまう。何かこの場を抜け出す理由はないか。
焦っているが時間は残されてないぞ。焦るな考えろ。全神経を頭に集中させろ。
きっと答えが見つかるはずだ。そうだ、こんな時のために親から防犯ブザーを
持たされていたんだ。今使うべきだよな。今使わずにいつ使うだよ。
僕は紐を力いっぱい引っ張った。すると音が鳴り響いた。
誘拐犯は慌ててその場からそそくさと逃げて行った。
僕たちは助かったんだ。
2018/02/24(土) 14:16:35.92ID:+YGfQqge
30年来の疑問だが、U.Tの台詞部分で細野はなんで坂本にだけ「さん付け」なん?
やっぱ高学歴だからかしら
2018/02/24(土) 14:21:43.74ID:QQDjSRo9
お前が難聴だからだよ
2018/02/24(土) 14:33:42.84ID:Dzy5FiA/
>>45
なるほど。
2018/02/24(土) 15:43:01.32ID:+YGfQqge
最初のトコの話なんだがマジか・・・
「出演はイエローマジックオーケストラの高橋幸宏と、それと坂本龍一さんです」だとばかり・・・
2018/02/24(土) 17:05:16.47ID:QQDjSRo9
じゃあそのUTのセリフ。お聞きになりますか?
https://youtu.be/h4_qhs0Pog8?t=116
51名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 17:48:23.31ID:9e3iYOUC
何10年前か忘れたが、ヒロミがいたB21スペシャルがやってたラジオCMで
これのパロディやってたの覚えてる。
「お買いになりますか?」「…まさかぁ!」みたいな。
90年代だったと思うけど、ずいぶん古いネタ持ってくるなぁと思ったよ。
2018/02/24(土) 21:29:39.01ID:OuwZtkZQ
そもそもUTは公式に歌詞があるのに聞き間違うなんてあり得ない
2018/02/24(土) 21:43:54.35ID:QQDjSRo9
そういえばBGMには歌詞カード付いてなかったな
ああ、OMIYAGEに載ってたんだ
2018/02/24(土) 22:41:44.93ID:aRitNXrG
自分の髭が自分を追いかけてくるんです
2018/02/24(土) 22:54:01.50ID:qlP2cM47
細野・高橋連合が出来ててサカモトは除け者だったからさ
56名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 23:36:35.75ID:9e3iYOUC
>>53
俺は「CUE」の7インチで初めて知った
2018/02/25(日) 01:08:56.13ID:JPPgnupf
>>53
今思えばアルファ商法の始まりだったのかもな
BGMの歌詞はOmiyageを買っても完璧ではなくCue/UTのシングルを買って初めて揃うという
それでもラップ現象の歌詞は記載漏れがあるけど
2018/02/26(月) 16:07:18.04ID:+ICkXK1S
  ┌┴┴┴┴┴┴┴┴┴┐
  |             |
  |  ●     ●   |
(○┘  ______  └○)
  |  ______  |      _______________
 /__________\   /
||  |  |  |  |  ||< おでかけですか〜♪ レレレノレ〜
||   └―┘  └―┘  ||  \
 \\    ┌―┐    //      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \\   |  |  //   ( 〇)
     \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  ∩ ||
     `――┐┌―-′  /└┴┴つ
       / ̄ ̄ ̄ ̄/――(    ∫
       |     / ̄| ̄\__)
  /⌒\/___ノ |_/    ||
 /λ   \ __∠       ||
/ )\         ̄\    λλλ
(/  |           )   \_ノ
    \______/   / |
            /∠_   /   |
           (__)  ノノ人人
2018/02/26(月) 18:07:30.35ID:Fw3twnuS
テクノ・レレレのレ
60名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 22:51:31.78ID:miIhosT2
アゲ
2018/02/27(火) 23:27:58.84ID:2xVz0Cfs
レレレのおじさんはミニマリスト
2018/02/27(火) 23:44:30.19ID:km9bDn/V
テレビアニメのうる星やつらのいろんな音はテクノ
80年代だ
2018/02/28(水) 09:03:17.19ID:dXOZXzkc
1stガンダムって効果音大体Arp2600なんだろ
効果音もヴィンテージだな
2018/02/28(水) 09:44:04.60ID:FQMhjLei
うる星やつらに「きえないルージュマジック」って言う話があったの思い出したわ。
2018/02/28(水) 16:32:41.50ID:z/ue+pML
アメリカで熱狂的支持! 『カウボーイビバップ』監督・渡辺信一郎の“究極の野望”
「いつか、YMOに音楽をお願いしたいと…」
https://news.nifty.com/article/item/neta/12176-100114/

■原点はあの伝説的バンド
―あくまで本人が好きにやった結果、海外での反響がついてきただけであって、その逆ではないというわけですね。

渡辺 そうです。…こうやって話してて思い出したけど、自分の原点のようなもの、一番影響されたのは映画でもアニメでもなく、さっきも話に出たYMOじゃないかと思いますね。

―なるほど! 前編で語っていただいた音楽に対するこだわりもそこに繋がっていると。

渡辺 YMOは自分が中学生の時にデビューして、高校3年の時に散開(活動休止)してるんです。だから、10代のもっとも影響受けやすい時に直撃してるから、本当に刷り込まれてると思いますね。
2018/02/28(水) 16:33:25.29ID:z/ue+pML
―YMOのどこに影響を?

渡辺 もちろん、一番は音楽そのもので、少なくとも1980年においては世界音楽の最先端に到達してて、そんなことは日本の音楽史上初めてですよね。
そういう先鋭的なことをやってて、なおかつ売れてるってのもカッコよかったし、同じことを繰り返さず、常に変化しててアルバムごとに全然音が違うのもよかった。
次は何をやるのか?っていうドキドキ感が常にありましたね。型破りなことを平然とやったりするのもカッコよくて、突然、コント入りのアルバムを出したりとか(笑)。

―コントユニットの「スネークマンショー」とコラボした『増殖』ですね。

渡辺 「スネークマンショー」自体も好きでしたね。『サムライチャンプルー』とか『スペース☆ダンディ』にはスネークマンショーの影響もあると思うんだけど、インタビュアーの人が「なんですか、それ?」ってことが多くて(笑)。

―『増殖』だって1980年のアルバムですから、下の世代だと知らない人のほうが多いでしょうね。

渡辺 話になりませんよ、全く(笑)。あと、これは書いといてほしいんですが、いつかYMOの方々に音楽をお願いしたいな〜というのが自分の究極の野望です(笑)。
前に『エクス・マキナ』ってCGアニメの映画にYMOが新曲を作った時には「先にやられた!」ってことで、もう悔しくて悔しくて(笑)。
それはともかく、いつか実現させたいな〜と思うと同時に、それにふさわしい作品を作んなきゃな、と思ってます。
2018/02/28(水) 21:06:25.52ID:OQejvrR2
エクス・マキナってアップルシードとは違うの
68名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/28(水) 21:34:25.85ID:YgNpnacA
エクスマキナ -APPLESEED SAGA-
https://www.amazon.co.jp/dp/B0010DHXYC/
2018/02/28(水) 21:48:41.18ID:eNlfxMjS
>>66
「少なくとも1980年においては世界音楽の最先端に到達してて」

80−81年頃はそんな感覚だったなあw
2018/02/28(水) 21:59:40.61ID:OQejvrR2
さすがクリエイター
いい年して夢見がちだ
2018/03/01(木) 00:12:51.19ID:IGS3y9ab
夢を見ないようになったら、仕舞いだわな…。
2018/03/01(木) 00:15:05.86ID:UkYCwimg
昭和は夢がみられたけど平成は悪夢だらけだった
新元号で夢をみさせろや
2018/03/01(木) 12:51:04.36ID:6meCBX9K
それはあんたが落ちぶれた証拠
2018/03/01(木) 13:00:06.09ID:jwa6ygRX
新しい元号は雷電であります
2018/03/01(木) 14:28:40.77ID:3dLTi9Rd
いや東風だろ。
2018/03/01(木) 16:04:54.76ID:YVW7uAEK
東風は大正のTとかぶる
2018/03/01(木) 16:36:23.69ID:NWBouFqu
増殖がいいな
2018/03/01(木) 17:39:55.97ID:BFe90pf6
「なんですか、それ?」
そこは「それはコ○ドームです」と答え……いややっぱダメだ
2018/03/01(木) 17:51:32.89ID:JUL+pQqt
昭和がぶっ壊されたぞ
ttp://ekisya.net/A-GENEKI/006-TURUMI/006-SHOWA.html
2018/03/01(木) 20:34:52.75ID:FPxjmeRM
新しい元号は「邂逅」に決定しました
2018/03/01(木) 20:45:04.31ID:d1xHRiC7
本音では細野か高橋か坂本にしたいんだろイーモゎ
2018/03/01(木) 22:14:28.37ID:1O+8EFfM
>>79
ステージが燃えて駅取り壊して封印
YMO再起不能の新プロパガンダが作れる
2018/03/01(木) 22:20:27.11ID:xmHSSpT0
>>79
公衆便所みたいになったな
2018/03/01(木) 22:43:18.42ID:dPx+lRK9
芋ヲタで有名な聖地か
散開は昭和末期だったからあの名前の駅を使っといて正解だったな
2018/03/02(金) 00:03:46.29ID:tXfJzF1O
新元号、音楽。
2018/03/02(金) 07:38:44.13ID:PQXuYoBY
>>79
昭和崩御ですね
2018/03/02(金) 11:51:53.48ID:2rRd6zf9
じゃあEP-4でいいよ
明治から平成までがEP-0から3
2018/03/02(金) 12:12:18.33ID:45hwJevE
和田少年が昭和に火炎瓶投げて坂本とがっちり握手とかプロパガンダ思い出したわ
2018/03/02(金) 14:07:47.96ID:SLIIGGcu
安珠が和田に火炎瓶を手渡して空き地に投げつけて握手だろが
ヲタも年取って物忘れ激しくなってんかw?
2018/03/02(金) 14:08:48.39ID:SLIIGGcu
>>87
明治16年はM-16
2018/03/02(金) 16:03:40.41ID:PQXuYoBY
年号は大学名と同じなのが多いから次は「早稲田」にしよう
2018/03/02(金) 16:19:01.08ID:zMPd0CFK
バカ発見www
2018/03/02(金) 18:16:18.99ID:ygOLmiqd
>>89
その場面の曲名は過激派熟女、だったよな、、、
松田聖子の夏のお嬢さんの捨て曲
よくおぼえてないけどたぶんそう
2018/03/02(金) 19:12:39.19ID:CFZN8q8d
>>93
釣り針でかすぎ
95名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 19:52:06.56ID:JXDDyBWi
ごん太くん最高!!
こんなにコレクターの音源振舞ったら
また恨み買っちゃうネ!
2018/03/02(金) 23:13:10.36ID:SwT0L3cl
過激な淑女は中森明菜に蹴られた曲
よく覚えてないじゃなくてまるで知らないニワカさんコンチワ
2018/03/02(金) 23:27:10.27ID:Q+L2a/ki
プロパガンダの火炎瓶シーンは活動家の坂本が監督にお願いしたんじゃないかと思ってる
新宿高校の時リーダーだったんでしょ
2018/03/02(金) 23:53:38.56ID:2ZgpFq7L
全共闘といえば、自己否定が習わしだが、その辺りはどうなんだろ。
2018/03/03(土) 04:23:04.46ID:BhjJRvce
>>96
おっさん一本釣り
2018/03/03(土) 06:51:14.55ID:1k1vgOJ1
=YMO part18=
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/progre/1494961642/503
> 高田漣の「漣」は大杉漣から芸名もらったのか
> 名前負けしてるな
> 合掌
2018/03/03(土) 11:21:41.10ID:7Gykm/oA
ニワカに夏のお嬢さんとか出せるわけがねー
>>98
山本義隆の回想本はよく売れてるらしいね
2018/03/03(土) 14:07:05.86ID:eb29r3m7
まあ、アメリカ人のバーベキューへの思い入れは凄まじいものがあるからな。
海外赴任中に取引先のデブに、ディナー奢ったお礼に誘われて、嫌々行ってみたんだが、
まず肉が凄い。キロ単位で塊で買ってくる。手土産に持ってった肉をみて「それじゃ足りないよ、
貧乏人」という顔をする。エコノミックアニマルはいつまでも肉食には慣れないらしい、みたいな。
絶対、その肉4キロより、俺が買ってきた肉500gの方が高い。っつうか、それほぼ脂身じゃねえか。
で、デブが肉を切る。やたら切る。不良風のデブ娘とデブ息子もこのときばかりは親父を尊敬。
普段、目もあわせないらしいガキがダディクールとか言ってる。郷ひろみか? 畜生、氏ね。
鉄板も凄い、まず汚ねぇ。こげとかこびりついてる。 洗え。洗剤で洗え。つうか買い換えろ。
で、やたら焼く。焼いてデブ一家で食う。良い肉から食う。ゲストとかそんな概念一切ナシ。
ただただ、食う。デブが焼いて、デブがデブ家族に取り分ける。俺には回ってこない。畜生。
あらかた片付けた後、「どうした食ってないじゃないか?」などと、残った脂身を寄越す。畜生。
で、デブ一家、5キロくらい肉を食った後に、みんなでダイエットコークとカロリーカットのビールを飲む。
「今日は僕も飲んじゃう」とかデブ息子が言う。おまえ、酒どころか絶対薬やってるだろ?
デブ娘も「ああ、酔っちゃった、あなた素敵ね」とか言う。こっち見んな、殺すぞ。
デブ妻が「太っちゃったわね」とか言って、デブ夫が「カロリーゼロだから大丈夫さ」とか言う。
アメリカンジョークの意味がわかんねえ。畜生、何がおかしいんだ、氏ね。
2018/03/03(土) 14:48:39.86ID:gwLl2YZ2
>>101
某大女優や某大監督なんか、名簿に載らない隠れ共産党員として有名だけど、坂本さんはどこかのセクトと関わりあったのかな?
2018/03/03(土) 15:32:41.88ID:okoYmW/4
>>103
坂本の友達の塩崎は自民党によく入れたな
2018/03/03(土) 16:21:24.21ID:gwLl2YZ2
>>104
現在、保守・反動の立場でも、転向者って結構いるんじゃないかな。
少し前に自裁された西部さんも元ブントだし。
とか言い出したらキリがないし。

つか、現在も変わらず左翼って相当イカレてないか?
結局のところ、古今東西ただの一つとして成功例のない思想を追っかけてるんだから。
ま、お隣の国を「地上の楽園」と言うのであるならば、ああそうですか…としか答えようがないが。
2018/03/03(土) 17:02:35.64ID:kop4GEwr
言うのであるんだよw
全く信じられない。頭おかしい
107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/03(土) 19:31:24.05ID:nya4httk
>>102
ワロタ
2018/03/03(土) 20:12:54.44ID:T4eLhbUD
カナダのポストパンク・バンドがKeyカバーしてた

Preoccupations - Key (Vinyl Rip)
https://www.youtube.com/watch?v=ElxYcRn3eCc
2018/03/03(土) 23:13:03.56ID:W+PmS3SR
カバーというよりコピー
2018/03/03(土) 23:20:54.14ID:0RApHD24
2回目のコーラスがNaniittenno?じゃないからやり直し
2018/03/03(土) 23:28:50.38ID:7Gykm/oA
しかも雑
2018/03/04(日) 00:29:38.70ID:4qnduHZI
矢野アッコ様の「在広東少年」の歌詞って謎めいてるけど、当時毛沢東に心酔してた芸大出で
ロン毛姿の汚くてキモイ男が必死に口説いてくるんで、あんたなんか眼中にないわ、囁いても
聞こえないわと歌ったモノなのかね、それがユキヒロの助言で短髪にしてブランド物の服着たら
モテ男に変身!誰とは言わないけど

注 毛沢東は広東省の隣の湖南省出身
2018/03/04(日) 01:09:25.61ID:inp0OOiF
>>107
え?いまごろ?
2018/03/04(日) 18:35:58.86ID:Pgi/J4ok
> 毛沢東
けざわ あずま
2018/03/04(日) 21:03:43.29ID:JrC84RC3
>>112
坂本が口説いたとは聞かないが
2018/03/05(月) 01:15:33.49ID:bxliGrVc
田中龍一はバカである。

センター試験模試ではマークシートであるにも関わらず零点をとって脅威の偏差値10
を叩き出し、記述模試では自分の名前の漢字を間違えたせいで?を付けられるという
小学生のような偉業を成し遂げた。

教師には「お前、もっと画数の少ない名前を付けてもらえれば良かったのにな」と
憐れまれ、クラスメイトには常軌を逸したバカさに逆に尊敬されている。

だが、龍一の長所はそれを負い目に思っていないところだ。

たしかに自分はバカだ。だが、学校の成績が全てではない。
そんなものは、幾多もある特徴の一つだ。
と、胸を張り、今日も前を向いて生きているのだ。

その日は、学校の定期テスト最終日だった。

龍一はバカだが、不真面目ではない。テストには全力で取り組む。
そして今回は手応えを感じていた。

いつもは「田なかりゅう一」と名前を書いているのだが、
今回は頑張って勉強をして「田中りゅう一」と名前を書いた。
これは確実な進歩である。
2018/03/05(月) 15:37:36.78ID:cC3EuHPt
なんか可哀想な人...
2018/03/05(月) 21:28:44.88ID:AvRTfpft
シコシコU太郎丸かな。
2018/03/06(火) 09:21:52.27ID:0Ix4RF/Q
    (\       _
     |  )     / )
    / ./     (  /
   /  |      |  |
  /  /      |  |
  \  \    /  |
   \  \/   /
    _|       /__
     ̄三三三二 ̄
2018/03/06(火) 10:56:58.69ID:9IdbDwxr
犬が三毛→音楽大野→田中が推しまくり
2018/03/07(水) 08:38:01.05ID:rpFQBVea
          \       ヽ           |        /        /
          \      ヽ               /      /
‐、、   殺 伐 と し た ス レ に イ ン ド 象 が ! !   _,,−''

       ,-'"ヽ         ∩___∩
      /   i、  _,、    | ノ      ヽ
      { ノ    "'"  "'"'"/  ●   ● |
      /         |    ( _●_)  ミ
      /          彡、   |∪|   ミ  _/\/\/\/|_
     i    し ま う ま  \  ヽノ  /   \          /
    /              `ー-ー'" }   <  ニャーン! >
    i'    /、                 ,i   /          \
    い _/  `-、.,,     、_       i     ̄|/\/\/\/ ̄
   /' /     _/  \`i   "   /゙   ./
  (,,/     , '  _,,-'" i  ヾi__,,,...--t'"  ,|
       ,/ /     \  ヽ、   i  |
       (、,,/       〉、 、,}    |  .i
                `` `     ! 、、\
                       !、_n_,〉>

    /'''7'''7     /'''7       / ̄ ̄ ̄/    / ̄ ̄ ̄ /
    / /i  |      / /      .. ̄ .フ ./.    / ./二/ /  . . ____
  _ノ / i  i__ . ノ /__,l ̄i   __/  (___   /__,--,  /    /____/
 /__,/  ゝ、__| /___,、__i  /___,.ノゝ_/    /___ノ..
2018/03/07(水) 11:56:21.20ID:hAY+Rn8o
とっとこシコ太郎丸かな。
2018/03/10(土) 21:01:38.13ID:d4a5teEM
NHK BSプレミアム

2018年3月11日(日) 23時00分〜24時00分
坂本龍一 ライブ・イン・ニューヨーク“アシンク”

坂本龍一が、8年ぶりに発表したアルバム“async(アシンク)”の楽曲を
ニューヨークで披露した、スペシャルライブの模様を紹介。
2018/03/10(土) 21:24:58.95ID:3u+0jHW5
津波ピアノ〜坂本龍一と東北の7年〜

NHK[総合]
2018年3月10日(土) 午後11時25分〜 午後11時58分

東日本大震災で流され、壊れた1台のピアノ。
被災地を訪ねた坂本龍一はこのピアノに偶然出会い、
試弾した。調律から解放されたピアノの音は坂本の心に残り、
その音を新作アルバムに使った。
さらに坂本は鍵盤にセンサーを取り付け、コンピューターと接続、
地震波を音に変換する装置に生まれ変わらせた。
震災の風化を危惧する坂本なりの表現だ。
ピアノの持ち主だった高校の関係者ほか、
ピアノを取り巻く人々と坂本の足取りを追った。
http://www4.nhk.or.jp/P4785/
2018/03/10(土) 22:18:43.90ID:eDNHMWxx
エイシンクと読むとこだと思うんだがな
2018/03/10(土) 23:39:19.20ID:1F64WnbG
>>124
カメラ回ってると、民放の「大家族」物のような違和感というか…。
2018/03/10(土) 23:52:30.71ID:t8mfXoQY
>>125
インタビューとかでも教授本人がアシンクって言ってるし
2018/03/10(土) 23:56:05.07ID:eDNHMWxx
>>127
それが間違ってる
あえてそう読むと教授が決めたならしょうがないけどね
何か意図があるのかもしれないし
129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/11(日) 01:10:19.91ID:NAg1plR/
草なぎが言う「ヘルスィー」みたいなもんじゃないの?
2018/03/11(日) 01:19:21.53ID:T7+yTY2V
「坂本龍一 PERFORMANCE IN NEW YORK: async」の予告
https://www.youtube.com/watch?v=OhpksK4V6t8

もろにタルコフスキーの音楽って感じ
2018/03/11(日) 01:31:21.49ID:AwjGSzEs
>>128
なかなかに恥ずかしいやつだな
2018/03/11(日) 07:54:17.63ID:pn11WydU
エイウェイ
エイロング
エイファー
2018/03/11(日) 08:02:55.14ID:IcCLXGZm
ネスレとネッスル
デノンとデンオン
2018/03/11(日) 09:37:24.00ID:VxsuWT3q
コーモンとコーマン
2018/03/11(日) 10:53:18.00ID:Au5F7KzY
コーモンマンとコモンマン
2018/03/11(日) 11:34:31.40ID:AwjGSzEs
コルトレーンのエイセンション、あれは名盤だな
2018/03/11(日) 14:06:55.39ID:GZWKNj05
>>124
もはやこのブサヨ爺のことはどうでもいいんだがコレは見たかったな
才能も枯れて音楽とは呼べないゴミ作ってなんとか食ってる
落ちぶれミュージシャンの末路を見たかったw
2018/03/11(日) 16:41:55.34ID:ervn7XwV
ネトウヨ判定プログラムに文章いれてみますね
ウィーン ガチャン
ピコピコピコピコピコピコ
タダイマケイサンチュウデス
ピコピコピコピコピコピコ
ハンテイガカンリョウシマシタ
ジーッジーッジーッ


     

         ネトウヨ100パーセント
2018/03/11(日) 17:17:55.25ID:6HATt5k2
「エイシンク」じゃ「エイジング」に似てるから避けたのかもな
死にかけてあの年で出すアルバムだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況