X



集団行動 1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001真部
垢版 |
2018/03/26(月) 02:22:50.11ID:YVcYisRn
集団行動
齋藤 里菜(Vo.)真部 脩一(Gt.)西浦 謙助(Dr.)
https://www.syudan.com/
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 02:46:36.76ID:7k8mnMha
>>509-510
文盲くんまた来たのか 少し上のレスでライブレポが書き込まれたばかりなのに
まともに投下さないってもはやわざとやってるのか本当に日本語の読解能力不自由なのか
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 09:47:38.73ID:k0gm74Ek
前はもっと賞賛するレスがあっただろ?
あいつら工作員じゃなくてファンだったのか
そして飽きられた、とw
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 09:52:16.60ID:KF0L2a9A
DEMO聴いてみたいけど3,900円出すなら
beckとかcorneliusのLP買った方がいいわ

前回の配信DEMOと違って中古でもCD出回るし
慌てる事ないな
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 21:48:14.42ID:5A192IRi
>>516
セダンはやってないと思う
チグリスは開演SEで流してる
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 22:57:14.20ID:DHO2D7VQ
なんというか真部のギターが工夫がない感じがしちゃうんだよな
平凡なギタリストを演じている感じがするぐらい平凡
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 08:44:12.21ID:jHF5Xl41
古都の夕べと対バンしてほしい
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 21:08:23.23ID:ehvEUyh6
進行も初期理論もほとんどのファンが男で
ベタなメロディにナンセンスな歌詞がよかったのに

男なんかまず聴かないような
少女マンガみたいな恋愛ソング中心になってしまったんだろうか
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 22:56:40.87ID:we/RS+cr
椎名とヤツテル
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/28(木) 15:11:14.25ID:PhQmHtUP
斎藤さんの笑った顔が見たい
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/04(月) 18:29:27.58ID:+XNu3igq
斎藤さんの横顔は日本一美しい
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/16(土) 17:07:13.45ID:J7Hib7+q
MUSICA読んだ
・初のフルアルバムはストックにしていた曲を一旦全部だしてメンバーに選ばせた
・最近聴いてるのはフランクオーシャンで相変わらずブラックミュージック好き
・「(バンドの)立ち上がりが遅い、真部さんって実は不器用?」って宇野常寛に突っ込まれてた
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 13:14:56.48ID:0e2mPdIf
新譜楽しみだな
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/02(火) 09:40:18.20ID:H/eT7yZP
>>546
似てるwww
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/02(火) 20:36:21.01ID:9eNfxZnw
新譜聴いた

先行配信された楽曲(特にティーチャー?やザ・クレーター)が強すぎて他の曲はそれらのカップリング集みたいに感じた
あれだけ真部脩一の名前を宣伝の文言にいれてたから、もう少し以前のようなナンセンスな歌詞に一回聴いたら耳にこびりつくようなキャッチーな曲があってもよかったんじゃないかなって思ったのが正直なところ
むしろザ・クレーターが先行配信じゃなくてあのアルバム終盤の曲位置ではじめて聴いたら全部ひっくり返るくらいどえらい感動しただろうなって思った

でも帯に書いてある「商業音楽のすべて。」っていうのはとてもよく分かるしなにより40分にまとまってて聴きやすいし何回か聴いてたら印象かわるのかな、一曲目と最終曲はとても良かったから長文スマン
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/02(火) 20:40:34.00ID:9eNfxZnw
あとタイムリミットのdemo verはすごく綺麗でよかった
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/02(火) 21:15:23.06ID:S7n/8lKA
レポ助かるからどんどん頼む
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/02(火) 21:15:55.31ID:S7n/8lKA
これitunesって今日の12時に買えるのでしょうか?
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/02(火) 21:49:55.62ID:VZvTQm7A
聴いた。
CDの帯の「商業音楽のすべて」ってコピーが良かったな。
たしかに真部メソッドを使いながら商業音楽に寄せてきた感じがする。
SUPER MUSICしかり1999しかり。

個人的にはコンパクトに収まってて良かった。

でも、ホーミング・ユーみないな驚きはなかったかな?
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/03(水) 00:16:57.07ID:NCB5XZKc
齋藤さんの歌唱具合のレポ求む
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/03(水) 00:23:52.89ID:8HaY8XSy
スポティファイで聴けるよ
前作の春にも言えるけどスープのひみつみたいなポップな曲は斎藤の声によく合う
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/03(水) 01:00:38.76ID:wqdCEuD2
ライブで聴いて以来、ずっと皇居ランナーを待っていた!
やっぱり皇居ランナーいいなぁ。
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/03(水) 01:24:10.92ID:8HaY8XSy
>>555
最初にライブでやったの3年くらい前だしやっと音源化されて俺も嬉しい
サビで韻を踏みつつきちんとストーリーとしても成立させる真部の真骨頂だわ
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/03(水) 09:32:30.90ID:orbGVh4m
斎藤さんはやっぱうまくなってきてるね
ギターがある曲は大体いい印象
歌詞が全部幼いのがちょっとあれだが
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/03(水) 11:39:22.15ID:Dn8jn+hI
>>558
確かに可愛すぎるのが多いかも。
スープの秘密とかパタタスフリータスとか1999とか婦警とミニパトとか、ちょっと違うけどセダンとか。
ああいうのが女子に受けるんならいいんだけど、どうなんだろうね?
パタタスフリータスは大好きだけど。
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/03(水) 11:53:24.24ID:f+DXPoxR
>>558

真部さんの想像を超えた成長を期待しているとか言ってたけど
ハスキーボイスでは化けそうにないと悟ったので
タルトタタンやハナエ要素も入れて覚醒を探っているのかも・・・?
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/03(水) 12:17:01.22ID:Dn8jn+hI
>>562
大人っぽいハスキーボイスで行って欲しいなぁ。
特に1999のボーカルとか可愛いほうに振りすぎな気が。
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/03(水) 12:53:31.68ID:uYIi2HQV
土星の環とか今思うとあの曲が生まれたこと自体奇跡的なタイミングだけどボーカルの声すごく合ってるのになあ
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/03(水) 16:58:16.95ID:orbGVh4m
真部ボーカルが少なくて悲しい
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/03(水) 22:12:47.23ID:RRharkEs
少しハスキーでウィスパーな歌い方はデモのタイムリミットで披露してたんだけど、ラスサビでボーカルを重ねてオーケストラみたいになっててすごく綺麗で良かったから今後こういう曲が聴けるといいなあ
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/03(水) 23:45:37.92ID:fzMYJPNh
フラゲするつもりだったのに忘れてたわ・・
今日買いに行かなきゃ
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 00:10:34.95ID:eeP4j7+6
チグリスリバー最高やな。
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 11:59:19.03ID:z1dtL4YO
ずいぶん好評だな
独特の世界観がなくなって、どこにでもある普通のアイドルバンドになってたわ
特典トラックに昔ならサウンドチェックのリナ・マベの2バージョンくらい入れる
遊びのセンスもあったろうに、今はもう無くなってるし。
西浦のドラムが以前よりよかったくらいだわ。
もう聴くことはない。じゃあね。
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 16:50:38.03ID:+BNEpYxa
ボーカルにフロントマンやコンセプターとしての意思が感じられない(言いなり感)ので
アイドルソングと同じに聴こえるってのはあるかも。
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/05(金) 01:43:45.12ID:E+xEhFt2
ラインライブで1999がNHKのみんなのうたみたいってコメントされてたけど
斎藤さんは井上あずみみたいな歌手を目指せばいいねん
何も自作自演できる人だけがアーティストじゃない
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/05(金) 13:14:16.03ID:lanmcSy+
1999がNHKのみんなの歌っぽいていうコメント読んでる時、真部さんも他のメンバーも嬉しそうだったから、やっぱりこのアルバムはそういう路線狙ったのか、とちょっと思った。
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/05(金) 17:53:44.43ID:l0JwoMCZ
ファン=5chじゃないからかな
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/06(土) 20:31:37.81ID:K65bCzoe
クレーターだけなんか音量小さくない?
俺の気のせいかな?

アルバム自体は最高だわ。
どんどん良いバンドになっていってる。
今年はライブばんばんやってくれ
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/06(土) 21:44:50.24ID:yo6t5tyW
もう全部一緒の曲
真部の引き出しの少なさは異常
つまんなくなったあ
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/06(土) 23:30:20.43ID:CfT1AN70
えつこと永井のバンドな
あの2人おらんだけでこのザマかよ
今の理論の方が圧倒的に集団より良い曲作るからなあ
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/07(日) 05:50:12.70ID:fGKPiyDM
初回限定盤で聞きました
良い、酔いのだがやはり真部流の一本調子で耳慣れしてきたためか真新しさが今一
ボーカルが上達してきたからまた捨てられそうな予感

死んだ子供の代わりに、ロボットを作ってみてものの、思い通りでなかったからサーカスに売ったみたいな話しの繰り返し、真部は天馬博士だったんだよ
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/07(日) 08:28:38.00ID:hz0bb8X4
真部がいなくなって理論良くなったなんて聞いたことないけど
逆は腐るほどあるけど
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/07(日) 11:43:50.32ID:6WJVXtyl
クレーターは名曲と思うし相変わらずの真部節でこれはこれでいいけど
バンドマジックみたいなものが欲しくてバンド組んだはずなのに
そこからは遠ざかってる
作曲やアレンジできるプレイヤー入れるべきなんじゃないかな
理論は永井といい意味で化学反応があったと今思う
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/07(日) 18:56:23.44ID:eggpJwlC
今の相対性理論もそれなりに聴くけど、
真部達が脱退した後で作曲クレジットを書き換えたのに
ドン引きしちゃて、素直に聴けないんだよな〜
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/07(日) 19:07:13.84ID:ilwicY0W
理論は相変わらず大人気でチケット入手困難
集団はワンマン完売できず
くやしいのうくやしいのう
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/07(日) 19:34:58.15ID:Z0Nev3x9
最初の曲と最後の曲以外、変わり映えしないのが残念だった
もっと変化に富んだ曲が聴きたかった
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/08(月) 09:31:25.18ID:RINLuWBZ
今の理論は聴く価値ゼロだけどこっちもこっちでなぁ…完全に共倒れだな
メロディーは相変わらず良いけど本当にそれだけ
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/08(月) 10:51:44.17ID:QyJLxmnU
新アルバムが糞だからって共倒れにするのやめろ
こっちのゴミバンドが1人で死んだだけな
タウンエイジの頃ならまだしも今の理論より確実に下だぞ
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/08(月) 21:13:06.58ID:L0rAgtRc
真部さんがいた時の3枚のアルバムの曲って、今の理論の人達がどの程度書いてるんですか?
個人的には、2枚目はかなり今の理論の人達が関わってると思ってるんですが。
それとも3枚の曲すべて真部さんが書いてるんですか?
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/08(月) 23:51:29.17ID:1sEDgywM
昔の理論=120
タウンエイジ理論=60
今の理論=45
集団行動=20
タルト1st=65
ハナエ2ndまで=60(1st)〜45(2nd)
100をマックスにして自分の中ではこんな感じ
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/09(火) 00:04:12.13ID:8Vew/tJg
自分は、タルトやハナエより集団行動のほうが 全然好きだけどなぁ。
この板でも意外とタルトの評価高いんだよね。
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/09(火) 00:07:49.34ID:DX9+c0/i
タルトタタンの1stのライブアルバムは過小評価されてる気がする。
ガチなロックバンドをバックに、アイドルが歌ってる感じがすごい良い。
ギターひさ子だし。スレチか。

今回のアルバムの初回限定盤、ライブ音源だったら喜んで買ってたんだけどね
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/09(火) 00:20:09.23ID:luCOBmr+
どーしてもボーカルが無理
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/09(火) 15:20:59.93ID:MNJPickv
>>602
まべ4割であとは丸投げがちょうどいい
まべが仕切って音色やら歌・演奏やら細かく指示すると
一気に劣化する。
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/09(火) 21:52:46.44ID:Od0t/GSJ
クレジット書き換えたらしいって見たけど今でも真部に印税入ってくるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況