>>26
まあよく言われる類の話でファンにもアンチにも配慮した内容だなとしか
結局叩かれるのって90年代に異様に売れてしまったからという僻み妬み(ピロウズのアレみたいな低俗なもの)とか、
出自がビーイングという商業主義の音楽会社から生まれたBOOWYライクな企画ユニットってところが大きい気がする
長年に渡る活動で自分たちの努力とハードロックへの愛が本物であることを示したからようやく認められたんだと思う
それこそBURRNの表紙抜擢やあの渋谷陽一だってロッキンにきたB'zのことを翌日の朝礼で話すくらいには時代が変わった