X

【このミス】ミステリランキング総合2018感想戦【本ミス】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2016/12/25(日) 01:42:59.10ID:GtM8CDxYd
↑をコピペで冒頭から三行になるようにしてスレ立てしてください。

前スレ
【このミス】ミステリ総合2017(中盤戦)【本ミス】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1468983238/
【このミス】ミステリランキング総合2017感想戦【本ミス】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1480458658/

◆過去スレログ(1999年〜)
http://www16.atwiki.jp/mystery2ch/pages/31.html

◆関連ページ
週刊文春ミステリーベスト10 (1977年〜)
http://ja.wikipedia.org/wiki/週刊文春ミステリーベスト10
このミステリーがすごい! (1988年〜)
http://ja.wikipedia.org/wiki/このミステリーがすごい!
本格ミステリ・ベスト10 (1996年〜)
http://ja.wikipedia.org/wiki/本格ミステリ・ベスト10

ミステリが読みたい! (2007年〜)
http://ja.wikipedia.org/wiki/ミステリが読みたい!
本格ミステリー・ワールド 黄金の本格ミステリー (2007年〜)
http://ja.wikipedia.org/wiki/黄金の本格

IN★POCKET 文庫翻訳ミステリー・ベスト10
http://ja.wikipedia.org/wiki/文庫翻訳ミステリー・ベスト10

2chが選ぶこのミステリーがすごい! (2002年、2005年〜)
http://www16.atwiki.jp/mystery2ch/pages/37.html

「このミステリーがすごい!(改訂版)」
https://sites.google.com/site/konomisuterigasugoigaidingban/

「このミステリーがすごい!投票結果一覧」
http://homepage1.nifty.com/naokiaward/kenkyu/furok_KONOMYSaward.htm
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2016/12/25(日) 01:43:32.37ID:GtM8CDxYd
ミステリが読みたい!2017年版
国内篇

1. 真実の10メートル手前
2. 涙香迷宮
3. リボルバー・リリー
4. 彼女がエスパーだったころ
5. 静かな炎天
6. 鍵のかかった男
7. 許されようとは思いません
8. 挑戦者たち
9. 聖女の毒杯
10.アメリカ最後の実験
2016/12/25(日) 01:44:03.07ID:GtM8CDxYd
国内篇11位以下
11.誰も僕を裁けない
12.罪の声
13.倒叙の四季
14.スタフ staph
15.希望荘
16.ぼぎわんが、来る
17.虹を待つ彼女
18.ノッキンオン・ロックドドア
19.ずうのめ人形
20.望み
2016/12/25(日) 01:44:30.44ID:GtM8CDxYd
ミステリが読みたい!2017年版
海外篇

1.熊と踊れ
2.ミスター・メルセデス
3.拾った女
4.ザ・カルテル
5.悲しみのイレーヌ
6.スキン・コレクター
7.背信の都
8.終わりなき道
9.ミレニアム4
10.プラハの墓地
2016/12/25(日) 01:44:54.27ID:GtM8CDxYd
海外篇11位以下
11.ジャック・リッチーのびっくりパレード
12.霜の降りる前に
13.虚構の男
14.二人のウィリング
15.死んだライオン
15.マプチェの女
17.過ぎ去りし世界
18.死者は語らずとも
19.転落の街
20.ジョイランド
2016/12/25(日) 01:51:54.29ID:GtM8CDxYd
2016/12/25(日) 01:52:17.63ID:D3KgKOw40
ワッチョイありがとう
2016/12/25(日) 02:02:50.07ID:GtM8CDxYd
本格ミステリー2017
(国内 )
1.聖女の毒杯
2.図書館の殺人
3.ジェリーフィッシュは凍らない
4.涙香迷宮
5.おやすみ人面瘡
6.誰も僕を裁けない
7.真実の10メートル手前
8.屋上の道化たち
9.松谷警部と向島の血
10.倒叙の四季
2016/12/25(日) 02:08:32.42ID:GtM8CDxYd
本格ミステリー2017
(国内 )11位以下
11.黒面の狐
12.わたしの隣の王国
13.許されようとは思いません
14.半席
15.挑戦者たち
16.ケムール・ミステリー
17.ノッキンオン・ロックド
ドア
18.静かな炎天
19.臨床真実士ユイカの論理
20.アンデッドガール・マーダーファルス1
2016/12/25(日) 02:18:10.13ID:GtM8CDxYd
このミステリーがすごい2017
(国内 )
1.涙香迷宮
2.静かな炎天
3.真実の10メートル手前
4.半席
5.許されようとは思いません
6.リボルバー・リリー
7.罪の声
8.おやすみ人面瘡
9.希望荘
10.ジェリーフィッシュは凍らない
2016/12/25(日) 02:18:58.80ID:GtM8CDxYd
(国内)11以下
11.聖女の毒杯
12.挑戦者たち
13.望み
14.パイルドライバー
15.誰も僕を裁けない
16.虹を待つ彼女
16.十二人の死にたい子どもたち
16.彼女がエスパーだったころ
19.ガラパゴス(上・下)
20.図書館の殺人
20.猫には推理がよく似合う
2016/12/25(日) 02:27:06.41ID:GtM8CDxYd
本格ミステリー2017
(海外)
1.ささやく真実
2.二人のウィリング
3.ミステリ・ウィークエンド
4.ハイキャッスル屋敷の死
5.カクテルパーティー
6.浴室には誰もいない
7.幻の屋敷
8.九つの解決
9.闇と静謐
10.傷だらけのカミーユ
2016/12/25(日) 02:38:40.16ID:GtM8CDxYd
このミステリーがすごい2017
(海外)
1.熊と踊れ
2.ザ・カルテル
3.ミスター・メルセデス
4.拾った女
5.宇宙探偵マグナス・リドルフ
6.傷だらけのカミーユ
7.転落の街
8.暗殺者の反撃
9.過ぎ去りし世界
10.煽動者
2016/12/25(日) 02:40:14.96ID:GtM8CDxYd
このミステリーがすごい2017
(海外)11以下

11.その雪と血を
12.ルーフォック・オルメスの冒険
13.背信の都
14.終わりなき道
15.二人のウィリング
16.黄昏の彼女たち
16.ミステリ・ウィークエンド
18. 死者は語らずとも
19.ハリー・オーガスト、15回目の人生
20.ラスト・ウェイ・アウト
2016/12/25(日) 02:48:57.45ID:GtM8CDxYd
このミステリーがすごい2017
作家別得票数
(国内)
1.米澤穂信(17)
1.若竹七海(17)
3.竹本健治(15)
4.青崎有吾(14)
4.青山文平(14)
6.芹沢 央(12)
6.宮内悠介(12)
8.白井智之(11)
9.市川憂人(10)
9.長浦 京(10)
9.宮部みゆき(10)
2016/12/25(日) 02:57:44.06ID:GtM8CDxYd
本格ミステリーベスト10# 2017
作家別得票数
(国内)
1.青崎有吾(32)
2.井上真偽(26)
3.市川憂人(22)
4.竹本健治(21)
5.早坂  吝(18)
6.白井智之(17)
7.米澤穂信(11)
8.島田荘司(10)
8.深水黎一郎(10)
10.平石貴樹(9)
10.三津田信三(9)
12.七河迦南(8)
13.芹沢 央(7)
2016/12/25(日) 03:02:54.99ID:GtM8CDxYd
ほしゅ
2016/12/25(日) 03:11:40.74ID:GtM8CDxYd
週刊文春ミステリーベスト10 2016年
(国内)
1位 『罪の声』(117点)
2位 『真実の10メートル手前』(115点)
3位 『涙香迷宮』(76点)
4位 『希望荘』(73点)
5位 『ジェリーフィッシュは凍らない』 (70点)
6位 『暗幕のゲルニカ』(53点)
7位 『許されようとは思いません』(48点)
8位 『屋上の道化たち』(47点)
9位 『望み』(44点)
10位 『聖女の毒杯 その可能性はすでに考えた』(42点)
2016/12/25(日) 03:14:04.57ID:GtM8CDxYd
週刊文春ミステリーベスト10 2016年
(国内)11以下
11.静かな炎天
12.リボルバー・リリー
13.QJKJQ
14.黒面の狐
15.遠い唇
16.挑戦者たち
17.ガラパゴス 上下
18.誰も僕を裁けない
19.慈雨
20.半席
2016/12/25(日) 03:20:33.61ID:GtM8CDxYd
週刊文春ミステリーベスト10 2016年(海外)

1.傷だらけのカミーユ
2.熊と踊れ
3.ミスター・メルセデス
4.ザ・カルテル
5.拾った女
6.煽動者
7.転落の街
8.黄昏の彼女たち
9.宇宙探偵マグナス・リドルフ
9.その雪と血を
2016/12/25(日) 03:24:11.32ID:GtM8CDxYd
週刊文春ミステリーベスト10 2016年
(海外)11以下
11.ジョイランド
12.過ぎ去りし世界
13.暗殺者の反撃
14.テロ
15.終わりなき道
16.生か死か
17.悪徳小説家
18.ささやく真実
19.ジャック・リッチーのびっくりパレード
20.プラハの墓地
2016/12/25(日) 03:25:53.32ID:GtM8CDxYd
2016/12/25(日) 03:27:06.52ID:GtM8CDxYd
2016/12/25(日) 03:28:17.00ID:GtM8CDxYd
■第156回芥川龍之介賞 候補作(掲載誌)
加藤秀行『キャピタル』(文學界12月号)
岸政彦『ビニール傘』(新潮9月号)
古川真人『縫わんばならん』(新潮11月号)
宮内悠介『カブールの園』(文學界10月号)
山下澄人『しんせかい』(新潮7月号)
http://www.bunshun.co.jp/shinkoukai/award/akutagawa/index.html

■第156回直木三十五賞 候補作(出版社)
冲方丁『十二人の死にたい子どもたち』(文藝春秋)
恩田陸『蜜蜂と遠雷』(幻冬舎)
垣根涼介『室町無頼』(新潮社)
須賀しのぶ『また、桜の国で』(祥伝社)
森見登美彦『夜行』(小学館)
http://www.bunshun.co.jp/shinkoukai/award/naoki/index.html
2016/12/25(日) 03:32:06.40ID:GtM8CDxYd
2016/12/25(日) 03:33:35.71ID:GtM8CDxYd
2016/12/25(日) 03:48:36.48ID:GtM8CDxYd
2016/12/25(日) 04:08:42.10ID:GtM8CDxYd
2016/12/25(日) 12:12:42.10ID:TTltAZ6td
30名無しのオプ (ワッチョイ 8b3c-i5Qz)
垢版 |
2016/12/25(日) 14:10:48.85ID:vsuIRA7z0
新スレ立てくれたのは、ありがとう

でもスレタイの「中盤戦」とか「感想戦」とかは、ホント余計だと思うの
そもそもちゃんとタイミング合わせられる程、勢いのある板スレじゃないし
前スレは滅茶苦茶だったけど
2016/12/25(日) 14:36:58.74ID:gYGivgNr0
そもそも今回は感想戦じゃないしね
俺もなくていいと思うけど、入れるとしたら今回は2018序盤戦が正解だな
2016/12/25(日) 15:02:20.49ID:mLkWrZbQK
スレ立てありがとう
作品の好き嫌いは各自それぞれだから言い合いも許容だけど、単なる荒らしはほんとに勘弁してくれ
2016/12/25(日) 16:02:13.03ID:bDRJWk9pa
スレ立ておつ
おれはスレタイの細かいところはどうでもいいわ
2016/12/25(日) 17:08:40.93ID:6bG83uH+0
やっと書斎魔神を排除できたか
あとは松本清張スレにワッチョイ導入だな
2016/12/25(日) 18:38:25.54ID:yD/0dQMBd
いちおつ
めでたしめでたし
2016/12/27(火) 19:38:25.55ID:komW+m980
>997 名無しのオプ sage ▼ 2016/12/27(火) 18:33:14.21 ID:BHPvJB5m [1回目]
>×タレントは出しゃばるのが仕事だから嫌う視聴者がおかしい!
>○タレントは出しゃばるのが仕事なのに出しゃばること自体に文句をつけるのはバカ
>ま、何を言われているのかも理解できず「杉江を必死で庇っている」としか受け取れないのではね

面識もない人がここまで必死に擁護するのは不思議だよね
2016/12/27(火) 19:40:10.94ID:komW+m980
豊崎が叩かれたら賛同者しか現れないのに杉江だとこれ
おもしろいよね
2016/12/27(火) 19:48:54.27ID:l0dtmyVyd
どうでもいいし
豊崎を引き合いに出すのはおかしい
極論すぎる
39名無しのオプ (ワッチョイ 5f3c-R3pU)
垢版 |
2016/12/27(火) 20:05:04.94ID:M64zg0rf0
豊崎はミステリをまるで理解できていないが、
杉江は好き嫌いはあれどミステリ読みだからそら違うわな
2016/12/27(火) 20:42:37.60ID:cSBTOOq80
杉江とは好みが似てるから、どんどん出しゃばって欲しい
評論家なんて自分に合う合わないだから、傾向が違うのが多いに越したことはない
2016/12/27(火) 22:05:50.49ID:bktPML7t0
>>36
別に嫌うのはいいけど、出しゃばること自体はそれが仕事なんだから
そこは否定するな話でしょ?
正論なんじゃないの?

例えば、巨人が嫌いだから負けを願うのはいいけど試合に出るなとは言うなみたな?

杉江個人の好き嫌いじゃなくて原則論の話をしてるんだと思うよ
2016/12/27(火) 23:03:19.81ID:6qucZTIX0
そろそろ文春→このミスみたいな世代交代がないとジリ貧になりそう
2016/12/27(火) 23:15:17.60ID:bktPML7t0
>>42
このミス立ち上げの時には「明らかに片寄りのある(当時の)文春のような
ランキングを脱却して真に面白いミステリを発掘しよう」という目標があったけど
今度世代交代する場合は何を目指せばいいのだろうか?
もはや発掘という意味ではネットには勝てないし
44名無しのオプ (ワッチョイ 533a-8f1x)
垢版 |
2016/12/27(火) 23:51:19.33ID:MTDDufsc0
若竹七海って全然読んだことなかったんだけど去年今年と連続上位ランクインしてたので
そんなに面白いのかと思って葉村シリーズ過去作から通して読んでみた
感想としては…まあどれも面白いんだけど、その中では今年の「静かな炎天」はかなり微妙な出来じゃないか?
なんか妙にユーモアミステリ風になって「依頼人は死んだ」の頃のイヤミス感がなくなってて残念

昔の作品の方が面白いのに何故最近上位ランクインしてるんだろう?
2016/12/28(水) 01:15:48.91ID:STF/KMp+0
カズレーザー効果だったりして
2016/12/28(水) 01:35:18.16ID:9xHn6tp60
>>44
でも、俺たちの評価とランキングの順位って必ずしも一致しないよね
ミスターメルセデスもあれだけつまんないと言われていて全社ベスト3以上だし、
かといってキングの作品なら全部ベスト10入りするわけでもないし
その辺の評価の溝はどの辺にあるのかは興味深い
2016/12/28(水) 03:35:16.02ID:1Mi5ZFH8a
どっちの言い分もわかるが
豊婆と並べるのは杉江に失礼でしょ
2016/12/28(水) 09:22:04.61ID:PS3+lr4eK
豊崎だけは論外 よくあれでミステリに恥ずかしげもなくコメントしてたなというレベル
2016/12/28(水) 09:55:48.74ID:C6U4q5k70
おれらがわからないだけで
実はガイブンにもトンチンカンなこと言ってる可能性あるで
2016/12/28(水) 10:15:34.22ID:Hn8t11WAd
あのババア、パレツキーとかの女探偵物をこきおろすの大好きだったな
アテクシだけは違いのわかる女なのよ!と言いたげな感じ
名誉男性って言うの?
ああいうオヤジへの媚び方はホント不快だった
2016/12/28(水) 19:00:20.26ID:mKp/oCoj0
キンジーミルホーンはZまでいったのだろうか?
52名無しのオプ (ワッチョイ 9fcb-MeA4)
垢版 |
2016/12/30(金) 09:05:24.28ID:3LOkAMZC0
中西智明復活かと思った野に・・・
53名無しのオプ (ワッチョイ ffd5-psYp)
垢版 |
2016/12/30(金) 13:34:38.08ID:Cb/iOmN/0
自作ゲーム即売会「ゲームマーケット」に1万人超
http://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/1750500.html
ボードゲームのオリジナルオーダー制作
http://www.logygames.com/logy/ordermade.html
簡単に本格自作ボードゲームが作れる時代到来!!
http://jellyjellycafe.com/3869
カードゲームを自作する1 【自宅でカード印刷】
http://tanishi.org/?p=801
500円ボードゲームのすすめ
http://kazuma.yaekumo.com/c0011_20161206advent.html
100円ショップでボードゲームを自作しよう
https://sites.google.com/site/jun1sboardgames/blog/makeyourbg
ノーアイデアでボードゲームを作ろう第1回「100円ショップで物を買う」
http://boardgamelove.com/archives/boardgame-make-1/
ボードゲーム市場がクラウドファンディングの出現で急成長を遂げ市場規模を拡大中
http://gigazine.net/news/20150820-board-game-crowdfunding/
アナログゲームは実際アツい! 識者が語る国内アナログゲーム市場の現況とゲームメカニクス
http://www.famitsu.com/news/201608/24114021.html
2016/12/30(金) 19:25:56.27ID:Xc80mtfOr
>>44 おっまだ未読なので楽しみ
2016/12/30(金) 19:54:51.20ID:DuFkxj86a
感想どんどんあげてください
2016/12/31(土) 10:08:14.18ID:jfVa9NWD0
「おやすみ人面瘡」気になるけどまだ読めてない。
やっぱ都心の大書店行かないとないのか
2016/12/31(土) 10:12:53.53ID:jfVa9NWD0
では大晦日ということで総括として、今年の個人的ベスト。
1「虹を待つ彼女」2「スイーツレシピで謎解きを」3「リボルバーリリー」4「つぶら、快刀乱麻」5「パイルドライバー」
3は「読みたい」で高評価だったので読んだ。なるほどこりゃ面白い。ただもうちょっと短くできたのでは。
4はまったく注目されてないけど、エンタメとしては言うことなし。アクション好きはぜひ。
5ももっと評価されていいと思う。終盤はけっこう驚く。
2016/12/31(土) 12:38:43.03ID:FGvUy+tKr
「虹を待つ彼女」自分も評判高いねかなり良い出来「ジェリーフィッシュ」も読んでる最中はのめりこんだが結末でやや肩透かしをくらった印象
2016/12/31(土) 17:30:55.77ID:x6b+sjJka
罪の声今読み終わったわ
塩田さんは崩壊だけ読んだことあったけどさしたる印象はなかった
題材だけで惹かれたけど見事に皆の人生を書ききってる、終盤は涙ながしながら読んだ
嫁はんキンポーのいう因数分解が出来てる素晴らしい作品
60名無しのオプ (スププ Sdaa-BccM)
垢版 |
2017/01/02(月) 04:11:48.90ID:tD5BsKd1d
新年一発目に何読もうかね
2017/01/03(火) 21:18:11.22ID:O/xlG1nN0
クリスマスが舞台のミステリはちょこちょこあるけど、正月が舞台のミステリって記憶にないなぁ
2017/01/03(火) 21:53:58.25ID:41yKvpf+0
歌野の鏡殺しがあったよ。
2017/01/03(火) 21:54:14.49ID:/dYorQzK0
図書館の殺人、去年の年末に借りてきた

なんか、登場人物多そうだし、他作品のリンクもありそうだけど
いきなりこの作品から読んで大丈夫?
2017/01/03(火) 23:01:32.68ID:4h2LmoA/0
>>61
七回死んだ男とか
2017/01/04(水) 10:45:55.89ID:osPFY6PM0
れんしゅうさつとか
2017/01/04(水) 13:01:22.03ID:R/uxyhWf0
>>63
シリーズものだから登場人物一緒だけど、まぁゲットしたらよんでもいいんじゃね
2017/01/04(水) 13:15:09.46ID:6TQnkaU8r
体育館の殺人のシリーズだっけ?
なんかラノベみたいだったなー
2017/01/04(水) 14:48:06.93ID:oBLxhu/T0
学園ライトノベル+エラリークイーンって感じだね
作風的には
2017/01/04(水) 16:23:52.93ID:R/uxyhWf0
こういう作風のミステリ読んで思うに、ラノベ風なら普段ラノベ読む方に広まっても良いものなんだがねぇ
ま、それで広まるようならすでに広まってるか
2017/01/04(水) 17:28:09.58ID:oBLxhu/T0
実際、ラノベ読者のなかでも幅広く読んでいる奴はこのあたりは守備範囲内だと思うよ
でも、しょせん、ラノベ風はあくまでもラノベ風であってバリバリのラノベ読みにとっては
ラノベ要素が薄くて物足りないってことでしょ
俺らがミステリー要素のあるラノベをあまり読まないのと一緒で
2017/01/04(水) 19:13:50.62ID:heLd14XJK
ハルチカや氷菓やAnotherみたいにアニメ化でもすれば
少しは裾野が広がって盛り上がるかもしれない
アニメも最近ネタ切れ気味で船を編むをアニメにしてるくらいだし
2017/01/04(水) 21:09:22.36ID:7fwA9pBCK
図書館の殺人は、体育館、水族館に比べて文章がうまくなって読みやすくなっている
図書館から読みはじめても問題ないでしょう 過去作のネタバレもなかったと思うが
2017/01/04(水) 21:22:13.35ID:3wE4SKwqd
まあ青崎は読んで損はないだろ
2017/01/04(水) 21:27:04.29ID:q43tjLmD0
>>63だけど、読んで見る。
ありがとう
2017/01/05(木) 03:11:05.91ID:9WXk7U/s0
こてこてのラノベ読むとラノベ寄りの一般は全然ラノベじゃないし
この手のスレでたまにラノベも上がるけど
ラノベでもミステリとして書かれてるものはだいぶ一般よりなんだなと感じる
2017/01/05(木) 09:22:01.02ID:nAyXx6fz0
青崎や真偽はキャラも会話もつまんなすぎて
ラノベとしては読むに堪えない
ミステリーに興味のないラノベ読者には受け入れられないよ
2017/01/05(木) 10:06:01.07ID:NX0lND9Ud
ラノベじゃないから当たり前だろ
2017/01/05(木) 16:46:18.83ID:rP0tbQyJa
ミステリーに興味がないラノベ読者はラノベしか読まないだろw
2017/01/05(木) 18:07:09.55ID:nAyXx6fz0
有栖川や西尾はラノベ読者にもアピールできる
青崎や井上にはできない
そう言いたかった
2017/01/05(木) 21:51:31.27ID:m/lxSOVv0
有栖川ってラノベ読者にも受けてるの?
腐女子には受けてるのは知ってたけど
2017/01/05(木) 22:22:18.83ID:TCNw+NwY0
ビーンズ文庫も分類するならラノベレーベルだし
82名無しのオプ (スププ Sdff-U3j0)
垢版 |
2017/01/06(金) 00:48:54.57ID:Er85/9qvd
有栖川と綾辻また安楽椅子探偵やってるやん
2017/01/06(金) 20:09:37.97ID:gF7wcLMqK
>>82
今、必死で考えているところ なんとなく真相は浮かんでいるが、エレガントな解答でないと正解にはしてくれないから
二人とも年取ったねぇ 特に綾辻さんは帽子をかぶったままだが髪ないだろ
2017/01/06(金) 22:54:26.14ID:qMcijqyI0
前回もハゲ隠してると言われてたしな
あれから8年経ってんだから推して知るべし
2017/01/06(金) 23:11:16.88ID:D6JW7k5A0
メフィストの漫画読んでたら「綾辻行人は誰に似てるか」のアンケートの答え
1位と2位がブラピとディカプリオで笑った
86名無しのオプ (スップ Sdff-D5dy)
垢版 |
2017/01/07(土) 18:29:10.28ID:4lo+Mt8Nd
>>58


ジェリーフィッシュは同意。
激しく肩透かしだった。
2017/01/07(土) 22:41:12.70ID:AUyu52fC0
白井智之「おやすみ人面瘡」読んだ
この作者の作品は初めてなんだけど、良くも悪くも古野まほろみたいだった…
とりあえずド下手糞な文章をどうにかしてほしいというのが正直な感想、奇抜な設定以前に何書いてるのか判らない
これがランキング8位とか何かの冗談としか思えない
2017/01/08(日) 14:19:12.84ID:fEyq19NI0
>>87
>これがランキング8位とか何かの冗談としか思えない
結局は個人の好み
俺もこのミス1位でクソつまらんと思った作品はいくつもあるが
俺と感性が異なり、面白いと感じる奴が大勢いるから1位になった
それだけの話だ
人面瘡にしても前スレでよかったという人もいるくらいだから
波長が合えば面白いのだろう
2017/01/08(日) 15:40:58.69ID:Za2IlN7e0
好き嫌いがあるから8位の位置なんだろう
ベスト5でもない作品をここで文句言われてもなぁ
2017/01/08(日) 16:31:15.45ID:KkVeL44Y0
誰だって1位読んでナニコレって思う年もあるだろ
2017/01/08(日) 16:51:00.78ID:fEyq19NI0
>>89
結局、考え方の問題なんだろ

よくある勘違い
1位 めっちゃ面白い
8位 そこそこ面白い
20位 まあまあ

現実
1位 投票者全体の30%が面白いと感じる、30%がまあまあ、40%がつまらん
8位 全体の10%が面白い 20%がまあまあ 70%がつまらん
20位 全体の3%が面白い 7%がまあまあ 90%がつまらん

まあ、数字は適当だがこういう認識違いがあるのではないかと
92名無しのオプ (ワッチョイ df3c-S/j3)
垢版 |
2017/01/08(日) 21:54:58.23ID:Ire+EHY30
20位くらいまでいくと
全投票者の2割が読んで、半分が面白いと思った
とかかもしれん
基本的に上位ほど読んでる人間が多いだけで、さすがにつまらん率がそんなに高くはないと思う
2017/01/08(日) 22:36:57.51ID:fEyq19NI0
>>92
数字自体適当ではあるのだけど
まあ、これは全員が全作品を読んだと仮定しての話なんんで
読まないという選択肢も含めればおっしゃる通りでしょうね
2017/01/09(月) 15:05:30.54ID:f8N/yQiH0
ジェリーフィッシュは文春だけか。
評判良さそうだったがどんなもん?
2017/01/09(月) 16:00:11.94ID:08brubVp0
>>94
文春だけ?
ランキングの話ならこのミス10位、本ミス3位とすべてで10位以内だけど
ミステリが読みたいに関しては今年は期間対象外だし

まあ、期待せずに読めば普通に本格ミステリの良作だよ
もちろん、合う合わないもあるだろうが
21世紀のそして誰もいなくなったなどといううたい文句に惑わされて
過剰な期待をするのは失望の元
2017/01/09(月) 16:28:34.42ID:EJ4njn5od
あれ誰が言い出したんだろうな?
合致点が見当たらないんだけど
2017/01/09(月) 17:10:22.31ID:f8N/yQiH0
>>95
ごめん、ボケてた。
過度な期待をしてるけど、ちょっと抑えるか。
2017/01/09(月) 19:17:09.91ID:cL8zIzcSa
合致点が見当たらない?
2017/01/09(月) 22:59:01.60ID:86m+llM40
>>95
これ系の感想読んでて思うだが、21世紀のそして誰もいなくなったってなによ?
たいてい期待があるっていうんだが、うちらがそういうものに求めてるのってなんだろうね

自分はジェリーすごく楽しめたけど、帯で損してるなと思った、先入観でね
2017/01/09(月) 23:09:07.51ID:9It6UTvf0
ぜんぜんクリスティーじゃないよな
そして誰もいなくなったと対比する人は読んでないか受け売りのどっちか
101名無しのオプ (ワッチョイ 8bc0-ZcNX)
垢版 |
2017/01/10(火) 05:33:58.84ID:DE3QAUHk0
>>100
>ぜんぜんクリスティーじゃないよな
>そして誰もいなくなったと対比する人は読んでないか受け売りのどっちか

同意。あの帯不思議でしょうがなかった。
2017/01/10(火) 08:46:10.64ID:195GfmhZF
クローズドサークルものでは一番有名だからじゃないかなあ
2017/01/10(火) 16:38:32.35ID:Pwg7g8kd0
>>102
うん、そうだね
クローズドサークルと言えばまず思いつくのが『そして誰もいなくなった』だから
クローズドサークルの良作に『21世紀のそして誰もいなくなった』と謡うのは
安易ではあるけど、ある意味正攻法だと思う
クリスティ風かどうかなんて一般読者は気にしないだろうし

問題はそこではなくて帯にそう謳ってあるかといって
ジェフリーフィッシュをオールタイムベスト級レベルの作品だとか
ミステリー初心者の時にそして誰もいなくなったを読んだ時と同じような
衝撃を得られるとかいう過剰な期待をすると失望の元だから
ハードルは下げた方が楽しめるよというだけの話でね
2017/01/10(火) 22:59:31.52ID:wkxE8nxa0
有名すぎて、発表年の早い「死の相続」すら、やたらと比べられてたしね
2017/01/12(木) 13:36:51.69ID:wj+/tqqG0
「209号室には知らない子供がいる」
ホラーらしいがミステリー要素もある?
既読の人いたら教えて下され。
2017/01/14(土) 23:10:36.87ID:4s1ccN7n0
大藪翔候補

呉 勝浩
『ロスト』
講談社
2015年12月刊

翔田 寛
『真犯人』
小学館
2015年10月刊

長浦 京
『リボルバー・リリー』
講談社
2016年4月刊

深町秋生
『卑怯者の流儀』
徳間書店
2016年9月刊
107名無しのオプ (ワッチョイ 13c9-e+K4)
垢版 |
2017/01/16(月) 03:35:31.89ID:B/79GcuI0
翔田寛といったら
競馬狂ハリスはいつ日の目を見るんだろう
2017/01/16(月) 13:25:02.72ID:ZKZjDRrSa
今年も出足が悪いな
11月から約三カ月でこれと言った作品がまだ出てない
才能がSFにいってるから
2017/01/16(月) 22:59:49.83ID:rv+/e3UpK
今月末に有栖川有栖の火村シリーズの長編が出るね 本ミスでは常連だから、これも有望では
2017/01/17(火) 19:45:55.98ID:YozlH6h+0
学生アリスの5作目はまだですかねぇ
2017/01/19(木) 20:07:58.10ID:io8NByQ50
直木賞は下馬評通り恩田陸の『蜂蜜と遠雷』に決定
112名無しのオプ (ワッチョイ ff3c-RK9q)
垢版 |
2017/01/20(金) 15:02:23.84ID:7BehouIs0
ハチミツじゃねーよ
2017/01/20(金) 16:55:45.00ID:QyjgEo+ea
ミステリじゃないのでここではスレ違いになるな
2017/01/21(土) 18:36:42.48ID:3UabMjORa
ミステリじゃなくても
このミスに入りそうなエンタメならなんでもいいでしょ
115名無しのオプ (ワッチョイ cf7b-Fg9w)
垢版 |
2017/01/23(月) 11:20:57.73ID:0y0evHz20
このミスにもまず入らないけどね
2017/01/23(月) 19:05:10.57ID:CYZyeLBH0
>>112
ああ、ごめん
蜜蜂だった

>>115
というか、直木賞候補がこのスレに挙がっていたから結果も書いた方がいいかなって
思っただけなんだよ

「直木賞は蜜蜂と遠雷に決定。ミステリ小説で候補に挙がっていた十二人の死にたい子どもたちは
残念ながら落選」

というふうにミステリにからめて書けばよかったかな?
スマンね
2017/01/23(月) 19:38:31.57ID:iio1a1ta0
大藪賞はリボルバリリー
2017/01/23(月) 20:01:49.74ID:A1SjYd2F0
冲方のは作家の名前だけで候補になったゴミクズ
いくらなんでもあれでは取れない
2017/01/23(月) 20:40:39.11ID:ZrcZoTP4a
>>116
気にすんなよ
馬鹿ぎ絡んでるだけ

このミスに関係なくても話題振ってくれるのは大歓迎

このスレはミステリ総合スレだから
幅広い話題OKよ
2017/01/24(火) 08:58:30.22ID:VbPmfdDDa
いや、絡んだわけじゃなくて、蜜蜂読んで面白かったし、話もしたかったけど、
スレ違いになるなと思って俺が我慢したってことで。言葉足らずでごめん。
2017/01/24(火) 23:22:33.35ID:QJWqwIYp0
「罪の声」面白かったですか
どうにもこうにも読んでてもページが先に進まない
なんかスピード感もないしサスペンスがある訳でもなく
なんだろう
みんなどうでした?
2017/01/25(水) 06:49:49.04ID:Hbbo9xPW0
豊崎が結構評価してたな>冲方の候補作
2017/01/25(水) 11:29:29.53ID:04V12lkZp
>>121
確かに淡々と進んで盛り上がりに欠けた。
元になった事件に興味なかったらつまらないかもしれない。
2017/01/28(土) 17:03:23.63ID:CrbYDJ110
リボルバーリリーもっとお堅い話だと思ってたけど漫画みたいな設定多かったな、面白かったけど
ただラストで『あいつ、とあいつの家族を殺す…!』みたいなことさわやかな雰囲気で言ってて
もっと殺さなきゃならん奴いるだろってなった
2017/01/30(月) 10:23:25.23ID:0ZWEgY1RF
作者のデビュー作も漫画みたいな設定だからな
面白かったけど
2017/01/31(火) 11:32:40.56ID:ZhsoCjZo0
西澤のダブルミステリー、評価はどう?
2017/02/01(水) 17:32:02.73ID:LO2WxU0l0
芦辺拓のなら読んだw
アンフェアと言えなくもない。
つうか昔からこの人のって読みにくいんだよー
2017/02/01(水) 19:31:21.43ID:LeY6NeAm0
吉川英二ノミネート
結構ミステリが多い
2017/02/01(水) 22:52:43.34ID:dskpD8sW0
>>126
企画だけで内容はつまらない
2017/02/02(木) 13:25:59.57ID:udC2J28QK
有栖川有栖の新作長編、評判いいみたいだな まだ読んでないけど読むのが楽しみ
2017/02/02(木) 21:35:04.72ID:KM/t3V//0
櫻子さんの下には死体が〜、がドラマ化らしい
観月ありさ主演でフジだそうだ
2017/02/04(土) 19:28:09.59ID:AGR6pAGid
観月ありさじゃ年齢いきすぎじゃない?
2017/02/04(土) 19:55:36.12ID:A2QoDide0
赤い博物館だって松下由樹だったし
2017/02/05(日) 09:03:36.02ID:XFrwov19K
探偵少女アリサも、観月ありさ主演でやれば良かったかもなw ありさ繋がりで
2017/02/08(水) 22:54:34.94ID:PkqNcILQ0
貴族探偵が嵐の相葉で月9
うっ 頭が・・・
2017/02/09(木) 00:03:35.96ID:HiMUkyudr
アラシックが「これ相葉ちゃんのドラマの人の小説だー」って言って翼ある闇を手に取るのかと思うと胸熱だな
2017/02/09(木) 01:01:46.01ID:aTfHANota
http://plaza.rakuten.co.jp/thisman/
2017/02/09(木) 09:11:35.31ID:2IugTYbXK
>>136
ぜひ神様ゲームを手にとってほしいな
139名無しのオプ (スプッッ Sd72-CQTR)
垢版 |
2017/02/09(木) 14:37:47.47ID:fzVWdBL6d
貴族はあんまりいい出来じゃないからジャニでもいいよ
2017/02/09(木) 15:36:13.81ID:QWGFQEXHr
貴族探偵はこうもりをどうドラマ化するんだろう
2017/02/09(木) 15:58:34.56ID:+EBtDdFZd
メルカトル映像化しろや
142名無しのオプ (スップ Sd52-MmaW)
垢版 |
2017/02/09(木) 16:23:27.85ID:LDNdim+Yd
叙述トリックは無しで
フーハウホワイの三拍子そろったオススメミステリーはありませんか?
2017/02/09(木) 16:42:24.49ID:QWGFQEXHr
>>142
ここで質問したほうがいいよ
好みにあいそうなミステリを紹介しあうスレ 18
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1486194456/
144名無しのオプ (ワイモマー MM52-MmaW)
垢版 |
2017/02/09(木) 16:50:40.78ID:4wNycJibM
>>143
よさげなスレをありがとう!
2017/02/09(木) 23:21:50.66ID:UnWI8Nyi0
どういたしまして
2017/02/16(木) 14:14:38.42ID:v744dqHK0
過疎ってますな
2017/02/16(木) 18:36:26.33ID:EBMWpcBV0
第17回「本格ミステリ大賞」候補作決定!
【小説部門】
『悪魔を憐れむ』西澤保彦(幻冬舎)
『おやすみ人面瘡』白井智之(KADOKAWA)
『聖女の毒杯』井上真偽(講談社ノベルス)
『誰も僕を裁けない』早坂 吝(講談社ノベルス)
『涙香迷宮』竹本健治(講談社)
https://twitter.com/honkakumystery/status/831420951149441024
2017/02/16(木) 20:21:49.83ID:cxxCCYdO0
お祝いムードで涙香迷宮に票が入るパターンしかないでしょこれ
2017/02/16(木) 20:33:21.03ID:JkRJCNtqK
>>147
図書館の殺人、ジェリーフィッシュは凍らないが候補に入らないのか
悪魔を憐れむは短篇集だが、今年の本ミス上位にくるかな
2017/02/17(金) 01:47:21.66ID:EEiV8ziT0
本ミス大賞は涙香迷宮と聖女の争いだとは思うけど
ベテランの労作への配慮で票が集まるって感じの賞じゃない気はする

そういえば竹本健治って推理作家協会賞も獲ってないんだよな
さすがに涙香迷宮であげるんじゃないかとは思うが
罪の声やリボルバーリリーなんかも候補になるだろうからどうなるやら
151名無しのオプ (ワッチョイ 5f3c-K3GY)
垢版 |
2017/02/17(金) 16:48:24.64ID:WqoDnRCj0
推理作家協会賞は文章が重視されるからどうかね
三津田だって西澤だってもらってない。
2017/02/18(土) 12:17:24.42ID:LiZx4xcI0
むかし大沢(?)が会長だったころ、「ミステリ一見さんが読んでも面白いもの」に授賞したいと言ってた記憶。

マニアックな作品が受賞すると、手始めにそれを読んでくれた新規のミステリ・ファンが、
「推理小説ってよくわからない」とあきらめてしまうおそれがあるとかなんとか。
2017/02/18(土) 12:41:07.82ID:3mgKtbJ90
SFは↑ができずに滅んでいった・・・
2017/02/18(土) 17:36:42.49ID:gdJO0Lv30
その基準なら誰も僕を裁けないかな
2017/02/18(土) 18:04:08.03ID:iPs1Sfj6r
>>154
ネタの題材的に万人向けじゃない気がする
2017/02/18(土) 23:46:36.62ID:3mgKtbJ90
死刑囚/三秒間の死角のベリエ・ヘルストレム氏亡くなる
ランダムハウスのどこか復刊しちくりー
2017/02/19(日) 01:04:16.26ID:kbbgvvHf0
今度ハヤカワが『制裁』を復刊するから、シリーズごと引き取ったのでは?
2017/02/19(日) 09:54:57.35ID:oj0B/Fpn0
>>155
それもダメなら今回の候補作に新規向けの作品はないような気がする
2017/02/19(日) 16:47:14.94ID:K8VKHIYFK
聖女の毒杯は新規でもギリ大丈夫じゃないか
2017/02/19(日) 17:50:10.49ID:drBAt5UK0
今のミステリ一見さんて、悲しいことに某漫画やらのおかげで高レベルなかつ古典的な王道ミステリ要求してくると思うの
2017/02/19(日) 18:25:08.18ID:K8VKHIYFK
一時期叙述ネタが増えまくった反動も有るのかな
古典的な王道ミステリへの回帰が求められるのは
ただミステリの新作でそういうのはもう難しそう
2017/02/19(日) 19:35:21.44ID:oj0B/Fpn0
>>161
一時期叙述が増えたのも正攻法では
もう読者を驚かすのが難しくなったからだしな
2017/02/19(日) 21:00:02.75ID:A+1zXFAQ0
一見さんが求めるのは東野とか宮部みたいなドラマ性じゃないの
今も昔も変わんないだろ
2017/02/19(日) 21:22:02.29ID:drBAt5UK0
>>163
それは多分、ミステリよりもうちょっと浅い、なんか謎めいた小説読みたい層だと思うの
特にミステリて冠してなくても良い方たちかな、ミステリ=サスペンスみたいに感じてる種類
貴方のおっしゃるように、昔は清張読んでたような方々かな
ミステリって聞いてほうほうって興味持って覗くのは、今の時代、漫画の影響でかいと思うよ30代くらいまでの人は

と、上は自分のつたない人生でいろいろあった結果の持論ですわ
2017/02/19(日) 21:37:22.42ID:oj0B/Fpn0
まあ、どっちにしろ本格ミステリ大賞の場合は
新規に訴求する本格ミステリとはどういうものかってことだから
宮部みゆきとかはまた別の話
推理作家協会賞の話ならそれも一理ありだが
2017/02/22(水) 01:16:08.42ID:jPyJftFf0
本ミス大賞は組織票が大きい気がして好かん
167名無しのオプ (ワッチョイ bf7b-Dp0v)
垢版 |
2017/02/23(木) 20:44:41.22ID:rWZBfPaz0
オウム真理教に殺害された坂本堤弁護士(深夜自宅に押し込まれ一家皆殺し)が住んでいた団地の他の住人(7世帯)は、
全員事件の起こる半年前より後に越してきた人達だった。

そのうち五世帯が創価の会員世帯。
神奈川県警は初動捜査の段階で、この住人達全員に行動確認をかけていた。
その矢先に城内康光県警本部長の婦警へのセクハラ疑惑や
生活安全課の警視がノミ屋(もぐりの馬券売り場)を開帳していた疑惑が突然次々と出始めて、
行確をはずしたら、マスコミからの疑惑追及は止まった。

それで勢いの付いたオウムは脱会信者の家族らを次々とVXガス(今度の金正男殺害で使われたのと同じもの)で襲撃。
当時の官房長官だった野中広務は
北朝鮮詣でから帰ると出所不明の大量の金を政界にばらまき、自民党の実質的な党首におさまって
公明党を政権に引き入れた。

ネトウヨもいないし、韓流ブームもまだ無い頃だったけど、あの頃から俺達の国はもうおかしかった。
2017/02/25(土) 05:50:05.68ID:O3NuvJIsa
>>121
構成あんまり上手くないよね
冗長な部分もある
でも最後まで読めば涙腺崩壊する
2017/02/25(土) 14:57:26.99ID:RDWh2MaU0
>>149
ジェリーフィッシュと図書館の殺人はどちらかといえばオーソドックスな作風だから仕方ない。
本格ミステリ大賞はもっと先進性というか奇を衒った作品が選ばれる傾向にあると思う。
2017/02/26(日) 12:17:29.44ID:MZ6vxV810
>>169
確かに、最近はスノーホワイト、さよなら神様、死と砂時計と
奇抜な世界観の作品の受賞が続いているよね
171名無しのオプ (ワッチョイ 8ae5-A99w)
垢版 |
2017/02/28(火) 21:45:27.63ID:iRb0GsC80
海外作品の「青鉛筆の女」が届いた。
明日から読むつもりだけど、期待してる。
2017/03/01(水) 20:21:53.85ID:TUgrX3HL0
>と、上は自分のつたない人生でいろいろあった結果の持論ですわ
あいたたた
173resumi (アウアウオー Sac2-joIS)
垢版 |
2017/03/01(水) 21:58:19.11ID:DpKTgfsIa
https://goo.gl/CEXoRo
うわー、結局原因これだったのかー。
174名無しのオプ (ワッチョイ 1f3c-lN9R)
垢版 |
2017/03/03(金) 18:10:25.11ID:Lim/d8Yw0
「罪の声」めっちゃ面白い
生々しくて本当のことじゃないかと思っちゃう
2017/03/04(土) 00:38:02.19ID:BnBppIGK0
>>171だけど、さっき読み終えたところ。
叙述トリックでもあるのかなと期待してたんですが、
作者の狙いは違ったようで自分はだめでした。
解説を読んでもわからないところが多く、
誰かにわかりやすく徹底解説してほしいと思いました。
2017/03/04(土) 01:20:02.67ID:BAeLpWFCa
>>175
肩透かしだよね
折原一的な作品だと思ったのに
2017/03/04(土) 01:34:58.73ID:BnBppIGK0
>>176
>折原一的な作品だと思ったのに
そうそう。
2017/03/04(土) 10:02:18.02ID:XHoq64nr0
第51回吉川英治文学賞に藤田宜永さんの「大雪物語」
新人賞は本城雅人さん、宮内悠介さん 
文庫賞には今野敏さん「隠蔽捜査」シリーズ

第51回吉川英治文学賞(吉川英治国民文化振興会主催)は3日、藤田宜永さん(66)の「大雪物語」(講談社)に、
第38回同新人賞は、本城雅人さん(51)の「ミッドナイト・ジャーナル」(講談社)と宮内悠介さん(38)の「彼女がエスパーだったころ」(講談社)に決まった。

 第2回吉川英治文庫賞は今野敏さん(61)の「隠蔽捜査」シリーズ(新潮文庫)が選ばれた。

 賞金は吉川英治文学賞が300万円、同新人賞と文庫賞が100万円。
2017/03/08(水) 10:49:55.31ID:RFIUwFcq0
宮内が新人賞って面白いな
2017/03/08(水) 10:54:17.86ID:RFIUwFcq0
ああ吉川英治賞のか
ならむしろ早いほうか
2017/03/08(水) 13:59:05.68ID:pz7FnATY0
>>179
直木賞ももともとは新人賞という名目だったし
現代の主な文学賞はだいたい新人賞という名目の中堅賞だよ
2017/03/14(火) 15:29:30.05ID:IT+W9GmZ0
とんでもなく静まり返っているねここ…
2017/03/14(火) 18:29:15.24ID:nF6u67p80
>>182
シーズオフだからね
2017/03/14(火) 19:33:46.35ID:W542/19C0
嵐の前の静けさといったところだな
もうじき件の受賞作・・・宮西真冬のやつが出るからな
185名無しのオプ (アウアウカー Sa7f-7UNQ)
垢版 |
2017/03/14(火) 22:53:22.69ID:In75526Qa
また芦辺拓が嬉しそうに日本をdisってる
2017/03/14(火) 22:54:04.29ID:9c+cduF/H
島荘の日本disは笑えるけど
芦辺拓はただただ不快
2017/03/15(水) 00:09:55.42ID:KtoKzwuIK
水崎の映画館の殺人はまだかな
2017/03/15(水) 01:03:49.18ID:KtoKzwuIK
青崎だった
2017/03/15(水) 14:39:39.85ID:PVJhGwvF0
島田のは拗らせたおっさんの説教
芦辺のは反日家のアジ演説
2017/03/15(水) 15:13:00.70ID:xF+8mdS40
ミステリーのシーズンは夏だと思うの
2017/03/15(水) 15:53:37.24ID:aSL2PBIca
雪の山荘はいかんのか
2017/03/16(木) 19:05:09.45ID:DEw3a1wc0
今年の推協賞の候補

〈長編および連作短編集部門候補作〉
ノッキンオン・ロックドドア(徳間書店)
 青崎 有吾
半席(新潮社)
 青山 文平
愚者の毒(祥伝社)
 宇佐美 まこと
坂の途中の家(朝日新聞出版)
 角田 光代
涙香迷宮(講談社)
 竹本 健治

〈短編部門候補作〉
影(小説推理3月号)
 池田 久輝
言の葉の子ら(小説すばる8月号)
 井上 真偽
旅は道連れ世は情け(小説新潮5月号)
 白河 三兎
鼠でも天才でもなく(野性時代6月号)
 似鳥 鶏
黄昏(ランティエ9月号)
 薬丸 岳
2017/03/16(木) 19:05:29.49ID:DEw3a1wc0
〈評論その他の部門候補作〉
ドラキュラの精神史(彩流社)
 小野 俊太郎
狂うひと ―― 「死の棘」の妻・島尾ミホ(新潮社)
 梯 久美子
ぼくのミステリ・クロニクル(国書刊行会)
 戸川 安宣 / 空犬 太郎
モンスターマザー 長野・丸子実業「いじめ自殺事件」教師たちの闘い(新潮社)
 福田 ますみ
署名はカリガリ 大正時代の映画と前衛主義(新潮社)
 四方田 犬彦
2017/03/16(木) 21:51:00.52ID:LdRvekE10
青崎ってなんだよw
マヤユタカがねじこんだのかな
2017/03/16(木) 22:07:29.53ID:gQ1EMFnSd
あんなの、ラノベだろw
2017/03/16(木) 23:16:46.25ID:F68JSn3a0
推協賞は読者不在
選考委員のオナニーでなんでこんなものがってのが挙がる
2017/03/16(木) 23:22:55.81ID:thqIyKxcK
図書館の殺人なら納得なんだけどね
似鳥鶏のはシリーズ物?
2017/03/16(木) 23:28:01.34ID:kBqpwcZF0
似鳥鶏のは連作短編じゃなかったっけ
久々に読んだらいつの間にあんな注釈芸するようになったんだ?
2017/03/17(金) 02:45:14.29ID:c80u6Api0
青崎有吾自体はまあ妥当だろ
なぜ図書館ではなくノキドアなのかは確かに疑問
2017/03/17(金) 09:02:01.81ID:evlJypTs0
>>199
ノキドアといい、今年の候補作は異色すぎるね
罪の声やリボルバー・リリーはすでの他の賞を受賞しているから
あえて避けたのだろうか?
2017/03/17(金) 09:25:47.66ID:fEhJyBN00
一、選考委員
長編および連作短編集部門
 あさのあつこ、逢坂剛、黒川博行、長岡弘樹、麻耶雄嵩 (五十音順)

短編部門・評論その他の部門
 大沢在昌、北方謙三、真保裕一、田中芳樹、道尾秀介 (五十音順)
2017/03/17(金) 09:27:47.58ID:UiPmaDQBd
>>200
そんなこといったら涙香迷宮は
2017/03/19(日) 23:25:42.97ID:WmidlbsP0
>>192
ノキドアもいろいろ疑問だが
なんで半席はあんな評価が高いんだろうな。
「ミステリとして読める話がいくつか混じっている人情系時代小説」
くらいの評価が妥当だと思うんだけれど。
2017/03/19(日) 23:28:06.73ID:WmidlbsP0
>>186
>島荘の日本disは笑えるけど

日本disるだけなら別にいいとして
「ぼくがかんがえたりそうでさいきょうのがいこくじん」を出してきて日本disらせるのがなー
本当に外国でいわれている日本評とまるであべこべなこといわせていたりするし。
外国でも容赦なくdis始める分、芦辺の方がまだ一貫してないか。
2017/03/20(月) 22:57:33.09ID:507WCsnl0
ファンからすると読んでてあーまた始まったよwとしかもう思えないけどな
2017/03/22(水) 17:35:36.46ID:XFL4neUl0
スレチだが言わせてくれ。
ミステリーっぽいエコバッグがほしい。
館シリーズの最初の表紙をまんまプリントしたやつとかほしい。
乱歩とかルパンとか辰巳四郎のやつとかも!
2017/03/22(水) 17:47:08.87ID:gZc239Pld
自作すれば
2017/03/22(水) 21:30:21.04ID:wMEL4D+q0
シャーロック・ホームズならあった
http://img-cdn.jg.jugem.jp/e6e/3257015/20150520_1074495.jpg
2017/03/22(水) 23:05:34.04ID:OOr2ol3g0
>>208
持ち運びが厳しいぞ折りたためるのかこれ
210名無しのオプ (ワッチョイ 7f8e-u6wT)
垢版 |
2017/03/22(水) 23:29:52.44ID:biZUraZE0
辰巳四郎エコバッグ…
人狼城の表紙みたいなん?
2017/03/23(木) 09:10:39.99ID:ZqTUCNWo0
>>210
そういうのいいなーなにそれ?にはなるよねw
白地に赤い血が飛び散って黒で「密室殺人」、とか書いてあるエコバッグも素敵そう
2017/03/23(木) 09:25:20.42ID:7Ag+IG1qd
なんでエコバッグなんだよ
2017/03/23(木) 09:32:59.91ID:709Qguiir
図書館の本でも入れるのかな?
2017/03/23(木) 09:48:24.62ID:ZqTUCNWo0
エコバッグじゃなくてもいいけど話題だったんで
ストランドのバッグもいいね
日本も本屋でいろんなの出してもいいと思う
2017/03/29(水) 14:21:24.42ID:dECaQ08N0
>>203
同意過ぎて自分の読み方が間違ってるんじゃないかと疑うレベル
216名無しのオプ (ワッチョイ f3ac-pIe9)
垢版 |
2017/03/30(木) 05:32:43.17ID:s7nch5Pv0
>>203、215
同意、俺も半席多いに期待したんだが、イマイチだった。
少なくともミステリとして評価はできんよ。
2017/04/01(土) 00:26:30.03ID:nxOnNc0r0
とりあえず3月までに出た本でランキングに絡んできそうなのありますか?
Evaluation: Poor..
2017/04/01(土) 00:44:37.92ID:mynvTGF70
狩人の悪夢
Evaluation: Good!
2017/04/01(土) 07:31:29.13ID:Eg3tUTFL0
固定票のありそうなシリーズものの続編は強い

黒川 喧嘩
米澤 いまさら翼といわれても
2017/04/01(土) 09:54:19.69ID:5/rkraF3K
「悪魔を憐れむ」も絡んでくるかな
西澤保彦のタック、タカチシリーズ 短篇集だが
2017/04/01(土) 11:43:40.90ID:QWxh/7IWp
まほろの新作
2017/04/01(土) 12:35:20.44ID:u4jy3WMh0
まほろは警察もののほうはあまり好きじゃねーなー
2017/04/01(土) 14:26:49.00ID:bQRWoiOgF
まほろなんか入っても本ミスギリギリだろ
それすら危ういわ
2017/04/02(日) 07:07:45.02ID:UQqOKtD70
いや、まほろと言っているのは単なるネタだろう
毎年言っているし
2017/04/02(日) 10:31:14.41ID:ZptCDxEKa
まほろは本人が痛いのがバレているから無理
2017/04/02(日) 11:40:37.31ID:VuBGgO3m0
まほろは本人もアレだけど信者が相当ヤバイ
Twitterブロックされてもサイン会に行くメンタルがおかしい
2017/04/02(日) 16:06:12.66ID:UQqOKtD70
推理作家協会賞にノミネートされた愚者の毒はどうなの?
結構評判いいみたいだけど
2017/04/02(日) 17:12:37.21ID:fMeR8bWD0
青崎さんのやつなんだろうね
てか、創元逃がすなよ生きの良い若手を
2017/04/02(日) 17:20:32.27ID:SCWsxVDPd
エイプリルフールじゃないの?
2017/04/11(火) 21:59:39.56ID:+7B7JLIP0
罪の声3位、暗幕のゲルニカ6位

両作品とも本屋大賞ならず
2017/04/12(水) 10:22:29.99ID:mysxxOB7K
直木賞作品を本屋大賞にするなよな 直木賞と本屋大賞の二冠なんて本屋大賞の趣旨から逸脱してるのに
今さら言うのもおかしいけどね
2017/04/12(水) 10:58:51.66ID:sGMw7eamd
恩田さんの本は二度と買わない
もうあの後半のgdgd感はまじで勘弁
2017/04/12(水) 18:35:01.82ID:/CV+WpGe0
何かあるよ→何かあるよ→何かあるよ→何もありませんでした→完

恩田小説のイメージ
234名無しのオプ (ワッチョイ 06db-e2cQ)
垢版 |
2017/04/12(水) 19:28:25.42ID:mZC3m5pv0
>>232
蜜蜂は恩田陸にしては珍しく王道的展開だったから評判がいいと聞いたのだが
違うのか?
2017/04/12(水) 20:05:39.38ID:z1eIWo/Ud
>>233
短編かよ
2017/04/12(水) 20:43:44.78ID:pFWPQVFQ0
ジュンク堂でお勧めされてたから
泡坂妻夫の湖底のまつり読んでるんだけど
今のところポルノにしか見えないんだけど
ちゃんと本格になるの?
2017/04/12(水) 22:03:39.09ID:QDFcLgF30
前代未聞の結末っていうから双蛇密室読んだけど
そりゃあさあ・・・前代未聞だわさ・・・
おすすめ・・・じゃない
2017/04/12(水) 22:06:24.12ID:SXw6MKgqa
>>236
最初から最後までど本格だ
2017/04/13(木) 11:53:29.79ID:rcq7sraU0
>>237
>そりゃあさあ・・・前代未聞だわさ・・・

虹の歯ブラシのオチよりひどいのか?
2017/04/13(木) 12:17:30.83ID:BgE6G9ffa
双蛇は、たしかに前代未聞のオチだったな。トリックの意外性だけなら過去最高かもしれん。
2017/04/13(木) 15:45:18.40ID:pdZLd7b30
>>239
今まで誰も書かなかったというかこの作者にしか書けない
2017/04/13(木) 16:00:40.82ID:2XyD1Ewn0
またエロが絡んでくる?
2017/04/13(木) 22:27:43.18ID:iTnXAxWLK
○○○○○○○○殺人事件、虹の歯ブラシと二冊続けて、読み終わると壁にぶつけ即座にBOOK-OFFに売り飛ばした
さすがに誰も僕を裁けないは購入していない だけど、双蛇密室の皆さんの書き込み読めばまた購入してしまう 前代未聞のトリックだと!
2017/04/13(木) 22:44:03.03ID:ShHwXLCHa
ラノベ?
2017/04/13(木) 23:21:14.25ID:DNhGi7F4d
これ以上ブックオフの経営圧迫してんじゃねーよ
2017/04/14(金) 00:34:53.14ID:Uf8yhRgL0
それで、双蛇密室は本ミスにランクインしそうなの?
過去のらいちシリーズと比べるとどのくらいの位置?
2017/04/14(金) 06:17:38.26ID:Ps4ndfqS0
前代未聞でエロならなんでもいいわけじゃないことを体現した超駄作
早坂は実はエロくもない。下品なだけ
2017/04/14(金) 08:17:07.40ID:NNuEgERea
超駄作? そうかな。細かい伏線にロジカルな推理、過去に類例を見ない驚愕の真相と、三拍子そろってるように思えるが。
2017/04/14(金) 09:12:07.11ID:o9uO1jiyK
評価するにせよ、罵倒するにせよ、今のところ今年最大の話題作??か
さて読むかどうするか 作者と相性が悪いからなぁ
2017/04/14(金) 12:30:20.02ID:G+eRIM/ua
相性悪い人が真相知ったらブチ切れそう
2017/04/14(金) 18:57:00.58ID:Azpj1G6r0
自分は、○○歯ブラシ誰も裁けない楽しめた口なので、今度のやつも楽しみだな
2017/04/14(金) 21:23:21.71ID:o9uO1jiyK
>>250
そうですか 相性が悪いとぶちきれますか...
間違いなく自分はぶちきれますね...
2017/04/14(金) 21:32:56.79ID:0ND2HzDB0
読まんかったらええやんけ…
2017/04/14(金) 22:17:14.20ID:ZS4k5L450
早坂のクソ作品しか話題にならないって時点で今年はひどい不作
2017/04/14(金) 22:21:35.50ID:6De8xdsMd
まだ先は長いぞ
2017/04/15(土) 03:24:35.85ID:86W5BjOm0
毎年前半は不作不作言ってる印象
2017/04/15(土) 08:13:16.03ID:J1xZRcfOa
そうはいうが後半も不作不作言ってるし
終わったら今年は不作の年だったって言ってない?
2017/04/15(土) 10:01:08.38ID:d0FQOj0o0
らいちシリーズはいつも問題作だけど双蛇密室は特大級なのか
ネットでの評判も今のところ上々だし、楽しみだな
2017/04/15(土) 11:48:28.87ID:lW3GNzMWa
>>258
爆弾級
2017/04/15(土) 12:00:43.89ID:a5ylU6CP0
あんな下品極まりないバカな思いつきが好評とかないわー
2017/04/15(土) 12:31:31.47ID:d0FQOj0o0
>>260

>>248
>細かい伏線にロジカルな推理

未読だけどこの辺りが評価されたのでしょ?
ネット評でも
「バカミスだけどそれを成立させるための伏線や舞台装置がよく考えられている」
みたいな意見が多かったし。
まあ、どっちにしろ、「下品極まりないバカな思いつき」みたいな作品は嫌いではないので楽しみではある。
読んだらまた感想書きます。
2017/04/15(土) 12:48:25.89ID:GaqIAxwBK
>>260
ライチシリーズでは、誉め言葉になるのと違うか?
2017/04/15(土) 15:59:02.88ID:a5ylU6CP0
それはそれで一理あるな
264名無しのオプ (ワッチョイ 9b5c-jM4a)
垢版 |
2017/04/18(火) 15:47:43.18ID:gcpjxSTs0
去年の乱歩賞の最終候補が出版されている。
(仮)ヴィラ・アーク設計主旨
https://www.amazon.co.jp/dp/4863852509/ref=cm_sw_r_tw_dp_x_yPrMybXC97FRQ
これ凄いよ。本格+社会派で個人的には受賞作のQJKJQより絶対いい。
お勧め。
2017/04/19(水) 00:36:30.34ID:S9iiSyM50
双蛇密室気になるけどシリーズ読んでなくても大丈夫?
2017/04/19(水) 08:25:28.39ID:dMUQCk08a
>>265
前作までの決定的なネタバレ等は無いから特に問題ない。けど、できれば順番に読んだほうがいいよ。ラスト一行の感慨が全然違ってくると思う。
2017/04/19(水) 08:27:29.67ID:dMUQCk08a
好き嫌いは当然あると思うが、『双蛇』は年末の『本格ミステリ・ベスト10』の上位に食い込んでくるかもしれん。
2017/04/19(水) 17:14:39.23ID:stlGTbdR0
>>264
アマの評判も割といいね。読んでみたい気にはなる。
無名の出版社からだけど、こういうのが掘り出し物的に出てくると面白い。
2017/04/19(水) 17:52:10.52ID:7c6yaBtQK
>>267
ライチシリーズは全て本ミス10以内に入ってたかな?
投票者との相性もあるから、これも上位になるかもね まだ未読だけど
2017/04/19(水) 21:00:37.54ID:Qft3TXgtd
双蛇密室読んだ。傑作とか名作と評価されるかはともかく
凄まじいゲテモノとして歴史に残りそう
2017/04/19(水) 21:27:54.83ID:S9iiSyM50
>>266
そうかありがとう
シリーズ順に読んでみる
2017/04/19(水) 21:42:24.04ID:7c6yaBtQK
>>270
作者にとっては最高の誉め言葉かもね
とにかく読んでみる事にする 感想はその後で
2017/04/20(木) 09:19:14.87ID:kPW/Bl6X0
禁じられたジュリエット、なんにも面白くないまま半分来たんだけど…
2017/04/20(木) 13:52:33.06ID:s5yryhnE0
>>264
館はいいね
あと思わせぶりな変人探偵が欲しかった・・・
2017/04/20(木) 19:25:47.48ID:4E8xhndK0
第70回日本推理作家協会賞受賞作決定

〈長編および連作短編集部門〉
『愚者の毒』(祥伝社)
 宇佐美まこと

〈短編部門〉
『黄昏』(ランティエ 2016年9月号)
 薬丸 岳

〈評論その他の部門〉
該当なし
2017/04/20(木) 19:59:57.23ID:sWSCatkOr
>>275
宇佐見まことは初めて聞く名前だ
277名無しのオプ (ワッチョイ 8a3c-AhUp)
垢版 |
2017/04/20(木) 20:40:09.41ID:N1MGkCJq0
クソつまらない涙香迷宮を選ばなかったことは評価したい
2017/04/20(木) 21:50:29.59ID:1PDTR4K80
評論賞なしは慧眼だね
2017/04/20(木) 22:57:48.32ID:2o8OBfUjK
宇佐美まことさんはホラーで良く名前を見る人だわ
るんびにの子供も良かった
280名無しのオプ (ワッチョイ 1e75-8wDQ)
垢版 |
2017/04/20(木) 22:59:55.32ID:PS7cxRpW0
涙香迷宮は正直つまらないと思うけど、功労賞的な意味合いもかねて
竹本が獲ると予想してたから結構意外
281名無しのオプ (ワッチョイ 6be3-E80G)
垢版 |
2017/04/21(金) 05:26:50.99ID:D7o9q5mm0
双蛇密室 面白かったよ。
あの前代未聞のバカトリックを笑って許せるかどうかで評価が
分かれそうだ。
2017/04/21(金) 09:55:38.84ID:krOjda160
愚者の毒って文庫なのか
なら買おうかな
2017/04/21(金) 11:38:40.55ID:62nnwXXX0
『愚者の毒』は去年、週刊文春のミステリレビューに取り上げられてた。
284名無しのオプ (ワッチョイ 8a3c-9YAC)
垢版 |
2017/04/21(金) 12:36:03.63ID:comLxx1F0
推協賞は作品主義だからね。功労賞的な意味合いは全くない。
もしあったら竹本も西澤も芦辺も獲ってる
2017/04/21(金) 13:20:42.70ID:aDbAnRAMa
芦辺ってツイッターで日本人を腐しまくってるんだけど
なんか日本人に恨みでもあるのかな
2017/04/21(金) 14:15:55.56ID:wGrzaCM9d
最近の日本、特に政治の体たらくを見れば、芦辺でなくてもdisりたくなるだろう。
2017/04/21(金) 21:42:52.25ID:V62zQqAs0
サヨク作家としてはアシベより柳広司のほうがガチ
2017/04/21(金) 23:16:14.95ID:x0rGXbtt0
山本地方創生相の学芸員批判するための
「大英博物館はこんなことやっている(やっていませんでした)」発言を聞いて
同じことをしょっちゅうやっている作家がいたよなあと思ったのは俺だけではないはず。
2017/04/21(金) 23:32:40.66ID:rjODbuxj0
>>284
過去の選評を見ると作家のこれまでの実績も評価しているようだけど、どこかに内規とか公表してないのかな。
2017/04/21(金) 23:39:11.15ID:rjODbuxj0
>協会賞は作家の過去の業績も考慮していい――という、特別な賞でもある。つまり、《作家》に与える賞という面がある。

一例。麻耶雄嵩が受賞した2011年の北村薫の選評。
291名無しのオプ (ワッチョイ 1e75-8wDQ)
垢版 |
2017/04/22(土) 00:38:59.60ID:UqC79O0G0
>>284
案外良い作品書いた何年か後に微妙な作品で受賞したりするパターンも多い
功労賞というか、後払い的な感じ
2017/04/22(土) 02:08:07.62ID:9pK1Aagp0
「Aさんがまだ取っていないな。じゃ、今年はAさんに」という具合でBさんが選に漏れ
しばらくすると「Bさんがまだ取っていないな」といってCさんが賞を取れず……
という具合で、常に受賞が遅れるんだろうな
2017/04/22(土) 09:22:49.52ID:Xa6uzlW10
直木賞がそんなイメージ
294名無しのオプ (ワッチョイ 8a3c-9YAC)
垢版 |
2017/04/22(土) 14:43:41.31ID:WUHpm9zR0
柳は推理作家協会に共謀罪に反対すえう声明を出させようと画策して失敗してたからな
2017/04/22(土) 17:09:37.77ID:56r/swW60
>>294
あれなw 日本ペンクラブの浅田次郎みたいになりたかったんだろ
2017/04/22(土) 17:24:49.75ID:B6TYIsyp0
文筆業なんだからここぞという時に声明を出すのは真っ当だろ
どっかのハゲみたいにネトウヨ焚き付けるようだと文化人失格だけど
2017/04/22(土) 17:54:56.42ID:QSD0G+Dga
そういうのは個人でやれ
ブサヨは勝手に全会員を巻き込むなや
2017/04/22(土) 18:37:59.22ID:WaiV2sX3a
>>296
そんな個人でいくらでも出せばいいんだよ

推協はいろんな思想の人がいるんだから
2017/04/22(土) 18:50:48.65ID:56r/swW60
自身も左派なのに賛同しなかった今野会長えらいよね
2017/04/22(土) 19:00:59.77ID:4rzb2EBO0
第30回 山本周五郎賞候補作品
候補作品

『ずうのめ人形』 澤村伊智 KADOKAWA 二〇一六年七月刊
『明るい夜に出かけて』 佐藤多佳子 新潮社 二〇一六年九月刊
『満潮』 朝倉かすみ 光文社 二〇一六年十二月刊
『不発弾』 相場英雄 新潮社 二〇一七年二月刊
『敵の名は、宮本武蔵』 木下昌輝 KADOKAWA 二〇一七年二月刊

ミステリは相場英雄のみ?
2017/04/22(土) 19:09:54.11ID:QSD0G+Dga
佐藤と朝倉の一騎討ち?
2017/04/22(土) 19:27:42.86ID:0kf7M3mE0
朝倉かすみか相場英雄に取ってほしい
2017/04/23(日) 11:32:01.14ID:+QChY0yVK
敵の名は宮本武蔵、面白かったけどな まあミステリじゃないからどうでもいい
2017/04/27(木) 09:15:59.28ID:P60znetja
昨日の水曜日のダウンタウンは叙述トリックのミステリ的な構成
2017/04/27(木) 13:36:47.94ID:08gnmXMF0
乙一が新作ウルトラマンのシリーズ構成に起用されててワロタ
306名無しのオプ (スププ Sd7f-8ZdP)
垢版 |
2017/04/27(木) 19:08:47.49ID:MC7EWKWXd
恩田陸は大物になったな
あの程度の作家がね
307名無しのオプ (アウアウカー Sa1f-PXQB)
垢版 |
2017/04/27(木) 19:42:21.62ID:Dte4Us41a
作家としての力量は奥泉あたりに全然及ばないのに
女子供に受ける作品書いてるからいつの間にか大物作家あつかい
2017/04/27(木) 20:20:47.39ID:qm5jXm3Hr
奥泉は読みにくいのとネタが人を選びすぎててな
2017/04/28(金) 21:58:20.03ID:foYp/RJEK
奥泉はクワコーのは面白かったけどな
2017/04/28(金) 22:43:36.48ID:lKVmERXt0
乙一はありきたりな過大評価とは違うとおもうけどな
奥泉との二択なら乙一のほうが上だわ
2017/04/28(金) 22:44:34.45ID:lKVmERXt0
つーか恩田の話だったか
恩田はどこがどう評価されてんのかマジでわからない
2017/04/29(土) 01:06:37.36ID:GuB67dIU0
分からない俺すげー乙
2017/04/29(土) 16:46:13.79ID:t717K/mRC
恩田陸はパクってもインスパイアで許されるポジションを築き上げたのは凄いと思う
2017/04/29(土) 18:04:19.03ID:v1UmxQ3w0
>>312
君が一番つまらない人間だとおもうわ
2017/04/29(土) 22:58:22.32ID:GuB67dIU0
>>314
あっ先輩。乙っス。先輩サイコーに面白いっス。ちなみに先輩が面白いと思う作家って誰っスか。
316名無しのオプ (ワッチョイ 3b10-cv0i)
垢版 |
2017/04/30(日) 11:02:02.47ID:azGUbjup0
双蛇密室だけど、昔栗本薫がミステリ史上○○○な犯人としてブラットベリの
某作品をあげて「これ以上○○な犯人とするならもはや○○による殺人しかな
いではないか」と書いていたが、それを実現させちゃうとはね。
2017/04/30(日) 16:52:59.86ID:yQM9IqiD0
月九でドラマ化してほしいよな
2017/04/30(日) 22:38:41.83ID:eiTiGgP90
ID:GuB67dIU0はおもしろい書き込みしてるつもりなんだろうな
2017/05/01(月) 00:59:35.79ID:0LTSsROD0
お前が面白いと思う作家を書けよ。悪口だけなら誰でも書けるってこと教えてやるから。
2017/05/01(月) 07:43:01.38ID:BgDHro/h0
じゃあ赤ちゃんに悪口言わせてみろや
2017/05/01(月) 11:16:54.78ID:ZFaJhdne0
>あっ先輩。乙っス。先輩サイコーに面白いっス。
こいつ笑いのセンスありすぎだろw
センスありすぎてどこが面白いのかもわからんw
2017/05/01(月) 15:13:13.40ID:0LTSsROD0
>>321
早く言えよ。俺にもマウントさせてくれよー
2017/05/01(月) 15:19:47.94ID:0LTSsROD0
>>321
>つーかxxの話だったか
>xxはどこがどう評価されてんのかマジでわからない

このxxにお前の好きな作家入れてやるから。もう入れ替えて貼るだけなんだよ。
2017/05/02(火) 01:09:51.67ID:KJOugEZ+0
つまり好きな作家を書かないだけで自動的に1b76-PXQBの敗北が決定する…?
2017/05/03(水) 09:08:16.22ID:78Zm99Iu0
双蛇密室はまさにこのシリーズだからこそって感じだな…
2017/05/03(水) 12:43:09.94ID:aYT4pMaF0
フジも貴族探偵じゃなくて、らいちシリーズドラマ化すればよかったのにな
○○○○○○○○殺人事件から高視聴率望める
2017/05/03(水) 13:54:54.20ID:i89aXOw20
ミステリとしてやるならどうやって撮影するねん
ハサミ男の実写は見たがあぁそうやるのかって感じだったな
anotherとかアニメになったらしいんだがどうだったんだろう
2017/05/03(水) 19:51:49.56ID:w2H4FNzOd
>>326
らいち役のハードル高え
2017/05/03(水) 20:09:20.77ID:UKBkUEynx
○年連続主演記録を更新するために
観月ありさがらいち役に
2017/05/03(水) 20:09:49.02ID:UKBkUEynx
anotherはメガネと髪型で誤魔化してた
2017/05/04(木) 07:02:12.25ID:hPtQZYSp0
常に顔のアップだけで進めていけばいいよ
2017/05/07(日) 13:07:49.64ID:GAT/XkMrF
フロスト最終巻が来月出るんだな
2017/05/10(水) 23:54:28.74ID:UxJ3PiqR0
新・本格推理03の「Y駅発深夜バス」の人、
東京創元社から本を出版するんだな。
10年ぶりの新刊か…
というか、同じ本の「とむらい鉄道」の人は行方しれずなのか。
2017/05/11(木) 00:15:58.23ID:7179+malr
>>333
園田修一郎さんも何か書いてほしかった
335名無しのオプ (ガラプー KKe7-JWUt)
垢版 |
2017/05/11(木) 18:41:22.17ID:NTsUiMnDK
七尾さんの『ドS刑事』シリーズが好き。
2017/05/13(土) 18:02:46.53ID:XCJUqqwm0
本格ミステリ大賞は『涙香迷宮』受賞だってさ
2017/05/13(土) 20:16:19.89ID:XXHYD5WO0
【小説部門】 『涙香迷宮』竹本健治 【評論・研究部門】 『本格力』喜国雅彦、国樹由香

https://twitter.com/honkakumystery/status/862937340989251584
2017/05/14(日) 09:23:39.27ID:GRPr0+keF
まあそんな予感はみんなしてたよね
2017/05/15(月) 18:08:24.84ID:jR9cMXUAa
○○○○○○○○殺人事件と双蛇密室買ってきて○○○○○○○○殺人事件読んだ
しねしねしねしねしねしねしねしねしね!!!!!!!!!!!!!!!!!
マジ壁本
2017/05/15(月) 18:42:49.65ID:kM7yIhu2M
そこまでひどいとかえって読みたくなるが…w
2017/05/15(月) 21:00:56.69ID:EhoKhVnO0
なんにでもいえることだが、合わん人には合わんだろうな
だがまぁ、某壁本と違って特集される程度に認められてるんだろう
2017/05/15(月) 21:08:41.87ID:yITEiYA00
まあ企画は斬新
2017/05/15(月) 21:22:29.54ID:Kg7vZ/cFd
最近の勘違いオサレ()の方向に走ったのより
メフィスト賞らしい作品で良かったけどね
2017/05/15(月) 21:37:14.55ID:+TmYeN+VM
>>339
めっちゃ気持ち分かる
2017/05/15(月) 22:22:36.04ID:kK3MbVA5d
勘違いオサレって何や
2017/05/15(月) 23:50:15.08ID:Qti8pkqsK
>>339
発売当時の自分と同じやなw 自分は懲りもせずに虹の歯ブラシも買って、やはり壁に投げつけたけど
2017/05/15(月) 23:51:00.63ID:DDsJLINg0
○殺が駄目なら双蛇なんか絶対無理だな
今まで以上に読み手選びそうだし、誰も僕を裁けないの後だし諸ランキングも伸びないかな
2017/05/16(火) 05:48:48.76ID:QOhX4Vpdd
清涼院に比べたら○○殺人なんてかわいいかわいい
2017/05/16(火) 06:39:59.99ID:lRI6NPtI0
神経質な奴が多いんだな
350名無しのオプ (スププ Sd9f-MuGh)
垢版 |
2017/05/16(火) 15:24:17.07ID:/qTcnFxSd
1988年生まれとかそんなガキが書いたもんなんか読む気にもならん
2017/05/16(火) 16:22:07.43ID:QOhX4Vpdd
オマエ
70歳の頃には読むもん無くなるな
2017/05/16(火) 18:55:36.54ID:gI1S2M9m0
第30回山本周五郎賞は佐藤多佳子『明るい夜に出かけて』(新潮社)に決定
2017/05/16(火) 19:13:07.84ID:gI1S2M9m0
『三島由紀夫賞』は宮内悠介が受賞
354名無しのオプ (ワッチョイ 2375-Pho8)
垢版 |
2017/05/16(火) 23:42:59.33ID:JaMaq2Ec0
江戸川乱歩賞、46年ぶり受賞作なし
2017/05/17(水) 04:11:48.07ID:v/emlVrE0
月の満ち欠け
恋愛小説なんだけどミステリとしても秀逸な出来。このミスにはランクインするかも。
追想の探偵たち
これまでのアクション路線からガラリと変えた日常の謎解きもの。小粒だが出来はいい。
合理的にありえない
この人は好みではなかったがこれは面白かった。こういうものも書けるのだからけっこう引きだ
しは多いのかも。
午前三時のサヨナラ・ゲーム
ミステリかと思ったら野球小説だった。ファンなら読んで損のない出来だけどやっぱミステリを
書いて欲しい。
スマホを落としただけなのに
帯に「驚天動地のトリック」なんて書いてあるが犯人は途中で分かるし期待外れだった。
ifの悲劇
こちらは帯に「絶対だまされる」と書いてある。確かにだまされたけどあざといなあ。
2017/05/18(木) 13:24:20.87ID:+9D4Umb70
スマホを落としただけなのに

これミステリーというよりアラサー女の恋愛物語だろ
トリックがしょぼいし、オチをいわれても
だから何? としか…
2017/05/18(木) 20:11:35.60ID:s8MSXIZia
>>356
帯がピークだった
2017/05/20(土) 19:38:40.24ID:HDBlMYoZ0
ザ・ベストミステリーズ2017の収録作品

「黄昏」薬丸岳…「ランティエ」2016年9月号(角川春樹事務所)
「影」池田久輝…「小説推理」2016年3月号(双葉社)
「言の葉の子ら」井上真偽…「小説すばる」2016年8月号(集英社)
「陰獣幻戯」歌野晶午…「文芸カドカワ」2016年8月号(KADOKAWA)
「都忘れの理由」大崎梢…「小説BOC」第3号(中央公論新社)
「みぎわ」今野敏…「ランティエ」2016年9月号(角川春樹事務所)
「旅は道連れ世は情け」白河三兎…「小説新潮」2016年5月号(新潮社)
「留守番」曽根圭介…『宝石 ザ ミステリー Red』(光文社)
「鼠でも天才でもなく」似鳥鶏…「野性時代」2016年6月号(KADOKAWA)
「ロングターム・サバイバー」南杏子…『サイレント・ブレス』(幻冬舎)
「きれいごとじゃない」若竹七海…『宝石 ザ ミステリー Blue』(光文社)
359名無しのオプ (スププ Sdea-h+02)
垢版 |
2017/05/20(土) 19:42:47.75ID:egVlfAJfd
愚者の毒読んだけどつまらなかった、というか読むの疲れた
2017/05/20(土) 19:51:10.47ID:HDBlMYoZ0
ベスト本格ミステリ2017の収録作品

「何かが足りない方程式」天野暁月…「ミステリーズ!」2016年8月号(東京創元社)
「早朝始発の殺風景」青崎有吾…「小説すばる」2016年1月号(集英社)
「もう誰も使わない」西澤保彦…「小説幻冬」2016年11月号(幻冬舎)
「鼠でも天才でもなく」似鳥鶏…「 野性時代」2016年6月号(KADOKAWA)
「言の葉の子ら」井上真偽…「小説すばる」2016年8月号(集英社)
「交換日記」葉真中顕…「読楽」2016年10月号(徳間書店)
「シヴィル・ライツ」佐藤究…「小説現代」2016年9月号(講談社)
「琥珀の心臓を盗ったのは」青柳碧人…「ミステリーズ!」2016年6月号(東京創元社)
「佐賀から来た男」伊吹亜門…「ミステリーズ!」2016年12月号(東京創元社)
「もしかあんにゃのカブトエビ」倉狩聡…「小説宝石」2016年2月号(光文社)
「『日常の謎』と隠密--瀬川コウ『謎好き乙女と奪われた青春』論」諸岡卓真…『層―映像と表現 vol.9』(ゆまに書房)

重複は2作だけか。
2017/05/23(火) 22:04:29.06ID:YE3Esy/40
柳広司がまた国会みて発狂してそう
2017/05/25(木) 07:02:03.61ID:stOEUfK00
#貴族探偵に本格ミステリ大賞特別賞を
https://togetter.com/li/1113611

ドラマが盛り上がってますな
363名無しのオプ (ワッチョイ 9f3c-yumd)
垢版 |
2017/05/25(木) 20:52:09.42ID:09XW7Hpo0
「原作の欠点を補って」とか書かれて、
マヤはいい気持ちしてないだろうな
2017/05/26(金) 00:04:15.38ID:kwxKxMSc0
原作の欠点てなんだ?
麻耶スレ見てないからよう分からんがそんな話題あったんだ

てか、そんなに面白いのなら録画してあるであろう知人に見せてもらうか・・・
2017/05/26(金) 01:29:13.81ID:kUznMTgKa
ドラマは相葉くんのファンならおもしろいかもしれないけど…うーん
2017/05/26(金) 11:46:24.76ID:mpRnQ6yr0
ドラマはまあそれなりに楽しめてるけど、ドラマ向けにトリック改変しててそこがお粗末になってるのもあるからなあ
2017/05/26(金) 20:33:38.75ID:W/gmwyGEd
ドラマそんなにいいか…
三毛猫ホームズの方が面白かった気がする
2017/05/26(金) 20:44:16.29ID:p4KeKOGo0
別に相葉くんのファンじゃないけど楽しんで見てるよ
中山美穂の使い方が新しくて面白い
貴族探偵未読だからトリックが改変されてるなら原作読む気になれるし
貴族探偵で麻耶のやりたいテーマはしっかり出されてるから悪くないと思う
月9を記念するほど面白いとは思わないが
2017/05/26(金) 21:37:18.13ID:ICLNnfrfd
俺はどうしても違和感が拭えず結局見てない
相葉が嫌いなわけじゃないし原作との相違も気にしないんだけど、貴族と名乗る相葉の姿に無理があった

何にしてもドラマ化で読者層が広がるのはいいことだと思うが、まさかみらい文庫で出るとはなあ
2017/05/26(金) 22:49:09.23ID:0CvKW/o5K
ドラマを見て興味を持った若い女の子が
他の麻耶作品にも手を伸ばしてくれたらうれしい
2017/05/26(金) 23:26:22.06ID:yK4+CqqY0
神様ゲームを平積みしてみよう!
2017/05/26(金) 23:57:09.33ID:kwxKxMSc0
>>366
それはしゃーないんじゃないっすかねぇ
金田一君でもそうだったし

しかしあれだな、自分役者に詳しくないんだがやっぱあうあわないってあるんだね
昔、私の嫌いな探偵というのがドラマにやってて、ちらっとテレビのスレ覗いてみたら
ゴーリキがどうのこうのばっかだったなぁ、ドラマの感想よりも
2017/05/27(土) 00:35:40.09ID:OmSSDogm0
>>372
当時はゴーリキーさんごり推しだったからねぇ
私の嫌いな探偵も楽しく観てたよ
彼女の演技は特別うまくもないけど下手じゃない。あ、でもビブリアだけはちょっと許せなかった
(せめてウィッグでロン毛にするくらいはして欲しかった)

探偵と言えば北川景子主演の探偵の探偵が期待してなかったわりに良くて面白かった
MOZUもONも毎週楽しみにしてたし近年のサスペンス、推理ドラマは結構好き
2017/05/27(土) 00:59:12.55ID:XyRsUmon0
神様ゲーム寺田心で実写化希望
貴族探偵は映像になると推理する人が多すぎて散漫になるなと思った
2017/05/27(土) 06:03:56.77ID:uM7IW9dEK
神様ゲームを実写化したら放送倫理〜とかいう所が即座に取り上げてくれるぞw
神様ゲームは文庫にはなっていないんだな 同時期に同じミステリーランドから発売された倉知の「ほうかご探偵」は、最近文庫になったけど
2017/05/27(土) 08:49:30.83ID:TgTV7Luxd
>>375
神様ゲームとっくになってる
ほうかご−6月
さよなら−7月
2017/05/27(土) 09:16:48.94ID:uAVYEO4sd
メルカトルもドラマ化するんだろうか
2017/05/27(土) 11:31:17.90ID:HmKd6Hltd
キャラクター人気の高い作品は総じて荒れやすいよな
作品への思い入れ度が少ないものの方が成功しやすいんだろうな
その点貴族探偵チョイスはなかなかだと思った
相葉くんは棒演技より滑舌の悪さが貴族らしく見えなくて残念

北村薫の円紫さんシリーズなんてどうだろう
ちょっとした落語ブームきてるし
379名無しのオプ (ワッチョイ 9fcd-xtIn)
垢版 |
2017/05/30(火) 08:41:33.60ID:6X7LYZBJ0
>>378
円柴さんシリーズねえ ちょっと地味だけどなあ
380名無しのオプ (ワッチョイ 9f13-i9PT)
垢版 |
2017/05/30(火) 09:06:02.29ID:QuBvXjWQ0
原作当時の設定年代か
それとも現代に変更するか
それが問題だ
2017/05/30(火) 22:13:21.97ID:sqbdq0Fj0
円柴の年齢が下げられ、大学生の私との恋愛模様が描かれる変更がされるだろうな
2017/06/02(金) 17:21:12.09ID:ZF2FtLGE0
そういえば道尾秀介が出てるフジのクイズ番組に我孫子武丸が出てた
仏頂面でw
「裁く眼」だかが紹介されてたがこのミスにランクインするような感じ?
2017/06/02(金) 19:38:46.14ID:/n0xP4Hod
んなアホな
2017/06/02(金) 22:11:16.54ID:EYaM83XX0
たまたま当時の京大推理研にいて
たまたまデビューできて
たまたまゲームに関わって

我孫子はそういう運がなければとっくに消えてる人なのになぜか尊大
もうぜんぜん売れずランキングで評価されることもまったくない
2017/06/02(金) 23:18:15.13ID:/LMVEiUod
むかし本ミスに書いた私怨剥き出しの解説ベスト10とか凄かったw
2017/06/03(土) 00:37:31.96ID:6ZOnJFlr0
ディスコ書き上げただけで十分だよ自分的には
2017/06/03(土) 15:23:14.47ID:Oedr3jzq0
殺戮とかまいたちだけでも「たまたま」売れたとは言えないと思うけどなぁ
私怨丸出しベスト逆に読みたいわw
2017/06/03(土) 17:27:57.43ID:6ZOnJFlr0
ディスコちがうじゃんなに考えてるんだ自分
389名無しのオプ (ワッチョイ 6a59-bt3l)
垢版 |
2017/06/03(土) 21:36:17.34ID:YN/TBmKu0
物語作りの勉強に司法試験に受かるくらいの時間をつぎ込んだバカ

【アラフォー漫画家志望】犬面犬ウォッチスレ【ひきこもり】14

https://mint.2ch.net/test/read.cgi/net/1494932875/
2017/06/03(土) 21:49:11.28ID:UYQ9kwIzK
>>382
裁く眼は昨年の作品、このミスにはかすりもしなかったはず 本ミスにもランク入りしてなかったと思う
読んだが、読んで時間の無駄とは思わなかったが、面白いとも思わなかった 読みやすかったけどね
2017/06/03(土) 22:41:34.17ID:NYPfCUXh0
上手いんだけど面白くない、それがあびこ先生
2017/06/04(日) 04:57:54.67ID:sfXIQSuDK
なるほど凄いなぁ よく考えられてるなぁとは結構思うんだけど
でも面白くないという不思議
2017/06/07(水) 18:50:50.12ID:59CGvJVoM
しかし人少なくなったな
もうミステリ板いらないレベルだ
2017/06/07(水) 19:20:51.75ID:7T1MrTs80
SF板とくっついても変わらんだろうし、ライトノベルとはくっつきたくないし
2017/06/07(水) 20:24:11.09ID:qQskcUUQa
二次を待つ彼女
いらないキャラクターが多いし、そもそもミステリーか?って感じだけど、読ませるとは思った。主人公は妻夫木聡で映画化出きるな。
2017/06/08(木) 16:48:08.94ID:eKfXrKU50
いやーほんとに過疎ってるなw
なので質問。
「ライプツィヒの犬」「フォークロアの鍵」既読の人いる?
感想聞きたい。
2017/06/09(金) 12:02:56.02ID:pGxvyKld0
むしろ過疎ってなかった時期ってどんだけ賑わってたんだよw想像つかないわ
2017/06/11(日) 13:33:10.79ID:6Esq5kt/0
>>397
黄金時代はそりゃ1日1スレペースだったんじゃよ
アガサが失踪したときはそりゃ凄いもんじゃった
399名無しのオプ (スフッ Sd43-b8px)
垢版 |
2017/06/14(水) 04:56:19.70ID:iwrNUbDod
ろくな新人がいない
2017/06/14(水) 22:19:47.51ID:XZXEEChf0
>>398
クソつまらん
こんな住人だらけじゃ人もいなくなるわ
2017/06/15(木) 14:34:17.86ID:7rZEqex9K
今年の鮎川哲也賞の「屍人荘の殺人」 題名からしてど真中の本格ミステリみたいだな
昨年のジェリーフィッシュは凍らないが中々の当たりだったから、今年も期待してしまう
2017/06/18(日) 17:26:42.68ID:9I/ygInC0
いいねぇ
2017/06/18(日) 17:51:02.86ID:jqqsrkV4p
探偵は嘘をつかない今読んでる途中だけどなかなか面白いな。最後まで読まないと評価できないが。あの設定についてけない人は全然ダメだと思うけど。これ東川とかがデビューしたカッパの賞から出てるんだがまるでメフィスト賞の作品みたいだ今んとこは。
2017/06/18(日) 21:29:26.45ID:qjL4Qmd80
『時限紙幣』の作家は若いのに亡くなっていたのね。てっきり一発屋で終わったんだとばかり
店頭で見かけるまで文庫化されていたことも、亡くなったことも解説読むまで知らなかった
2017/06/18(日) 22:02:37.00ID:oU6MNW5UK
>>403
復活したカッパワンのやつだね 東川篤哉、石持浅海の二人が選考の
この二人が選んで、どんな作品が選ばれるのか期待と不安が半々だったけどw 読んでみようかな
2017/06/18(日) 23:45:37.97ID:WHTKef7c0
名探偵は嘘をつかない気になったからポチったわ
楽しみ
2017/06/19(月) 15:26:06.53ID:jG/U4qa90
なんだ、麻耶のことか
2017/06/20(火) 18:57:22.50ID:Sa6921oO0
第157回直木三十五賞候補作品

木下昌輝『敵の名は、宮本武蔵』(KADOKAWA)
佐藤巖太郎『会津執権の栄誉』(文藝春秋)
佐藤正午『月の満ち欠け』(岩波書店)
宮内悠介『あとは野となれ大和撫子』(KADOKAWA)
柚木麻子『BUTTER』(新潮社)

麻子がとりそう
2017/06/20(火) 23:42:25.92ID:LBjz7OPu0
題材からして受賞向け
2017/06/21(水) 09:22:46.78ID:5uDq6dKQa
なんでみんな木嶋佳苗好きなん?
2017/06/21(水) 09:29:14.83ID:7/2esXBm0
佐藤正午だけ読んだ。つまんなかった。
柚木麻子はつまんなそうで読まなかった。
2017/06/21(水) 11:59:29.58ID:YW8JwGqg0
>>408
柚木麻子『BUTTER』はこれから読むとこ。

宮内悠介『あとは野となれ大和撫子』を読んでるとき、池上永一『シャングリ・ラ』をちょっと思い出した。
好みが分かれるとこだけど、宮内作品らしいシリアスさと軽妙さが混じっていて面白かった。
2017/06/21(水) 12:07:09.78ID:/jcNfOO4d
このタイトルが宮内の代表作になるのはちょっと…
2017/06/21(水) 12:47:51.59ID:L3gcr77za
この面子なら佐藤正午っぽいな
2017/06/21(水) 14:57:40.08ID:BOCaUeTn0
『罪の声』のときも思ったが、『BUTTER』は現実の事件の訴求力をただ利用しているだけに見える。小説として昇華できたかというと疑問。
2017/06/21(水) 15:49:00.95ID:5E/acUKur
本格ミステリーワールド休刊だってよ
2017/06/24(土) 18:13:29.33ID:iW+Zr5l90
それは残念。
出版途切れている作家の近況報告+内情告白で重宝したんだ。
2017/06/24(土) 22:17:07.48ID:M7BE5hd4K
ちょっと値段が高すぎたよな 売れないから仕方ないけど
このミスや本ミスに近況書かせてもらえない作家も1P丸々もらえていたからありがたかったな
2017/06/25(日) 14:23:23.55ID:BQUaBZ4za
>>415
それな
2017/06/25(日) 15:16:50.15ID:qEg1b4Tq0
現実の事件より面白い小説なんてないよ
2017/06/26(月) 09:32:24.61ID:x28a4ujI0
http://i.imgur.com/PIJvteF.jpg

ふふってなった
2017/06/30(金) 10:31:10.21ID:DbDWsh6i0
その犬の歩むところ
『神は銃弾』で「このミステリーがすごい!」第1位。
『音もなく少女は』で「このミステリーがすごい!」第2位。
名匠ボストン・テランが帰ってきた。
犬を愛するすべての人に贈る感涙の傑作。
2017/06/30(金) 12:38:43.30ID:LbMCV/uu0
>>422
犬、死なない?
読む予定だけど、そこだけが心配。
2017/06/30(金) 14:48:01.67ID:pmvqaEOua
犬好きとしては犬は死ぬなら読まない
2017/06/30(金) 22:01:16.45ID:BIkpQRWn0
ハチ公読んだだろお前様方
2017/07/01(土) 09:57:58.99ID:mAj1kLzY0
クーンツの『ウォッチャーズ』も犬好きが大半
すくなくとも、反響の手紙をよこしたのは犬好きばかりだったと文春のひとが書いていた
2017/07/01(土) 14:33:41.24ID:aYBS9Qtn0
>>425
なにそれ?
428名無しのオプ (スッップ Sd62-2+Ny)
垢版 |
2017/07/02(日) 14:12:13.58ID:r87jzsSLd
>>426
あれは良かったよな。
2017/07/02(日) 21:41:10.11ID:XCF90+ai0
ロバート・クレイス『約束』のマギーは頼りになるコでしたよ。
ちょっと長い1冊けど、マギーの心情シーンはかわいい、パタパタ。
2017/07/03(月) 10:53:53.61ID:CxL88np00
ハチィッ!
2017/07/09(日) 19:08:19.60ID:i9+otF4g0
春畑行成がついにデビューするぞ
宝島社から
2017/07/13(木) 22:09:53.74ID:x2smTGjE0
高かったが論創の鮎川哲也探偵小説選買ってしもうた。
433名無しのオプ (ワッチョイ 7674-iE9f)
垢版 |
2017/07/17(月) 20:14:26.51ID:3+/OK1Oh0
「フロスト始末」読了。
期待を裏切らない出来。久しぶりに読み終わりたくないという気持ちに
させられた。遺作でこの水準を保てたのは凄い。
不満を言えばラストにもう一工夫欲しかったことぐらい。
ベスト3は外さないと見る。
2017/07/18(火) 11:47:54.62ID:YYq7zx4O0
青山文平の遠縁の女はミステリとして読んでおいた方がいいやつ?
半席が意外にも評価されていたからその系統なら押さえておきたいのだけども
2017/07/18(火) 21:18:44.18ID:YvUpzAC30
今更ながら竹本先生の1位になったやつ読んだけど
単に自分と合わないだけか面白くなかった

これ、どのへんが評価されたの?
例年の1位作品みたいに売れてるの?
2017/07/18(火) 21:31:47.47ID:Bov2IHM+0
古びた暗号解読ミステリをよみがえらせたのは評価が高く、殺人事件部分は要らない(微妙)という感じかと思ったけど。
2017/07/18(火) 22:34:00.89ID:aPmRRcN+0
涙香は面白いから1位になったわけではないな
暗号部分のやってることは凄すぎる
2017/07/18(火) 22:53:11.18ID:Gs8vCbWj0
十角館もどんでん返し以外は面白くないよね
2017/07/18(火) 23:25:37.53ID:YvUpzAC30
暗号よりも、五十音を全部使う短文は
よく思いつくもんだと思った
2017/07/19(水) 02:07:26.24ID:ScG2X+fc0
うむ面白くはないのだけれど、あそこまでやられると
推さにゃならん、という気持ちもわからんではないな
2017/07/19(水) 08:23:51.53ID:G6xan70Vr
殺人も涙香の遺産とか、暗号がからむのを期待したんだが
あの解決法はねーわw
2017/07/19(水) 20:49:11.22ID:llHYYSxM0
ニコ動で芥川賞会見見てるけど
受賞者が凄い不健康そうで覇気がない・・
2017/07/19(水) 22:27:31.12ID:llHYYSxM0
あと佐藤正午、60すぎのおじいちゃんかと想像してたら
フサフサでワロタ
2017/07/20(木) 20:59:15.07ID:mwp11tBM0
ニコってそんなのもやってるのかすげーな
2017/08/04(金) 08:19:26.93ID:gv6Qebyja
「虹を待つ彼女」の人の二作目はどうなんだろ。まだ読んだ人いない?
2017/08/04(金) 09:44:16.78ID:LR6nDpeX0
>>445
これから読む予定、たぶん10日くらい後。
2017/08/05(土) 16:18:10.50ID:hxwcr0whd
「名探偵は嘘をつかない」は、絶賛する人と酷評する人が半々で買おうかどうか迷う。
2017/08/05(土) 22:16:37.99ID:MOgRkjv8K
>>447
読んだが、酷評までいかないけど、面白くはなかった あの世界をあっさりと認めれる人なら面白いのかな 星をつけるなら五段階で2と3の間ぐらい
選考した二人のうち東川篤哉より石持浅海に近いと思う 値段が高かったから少しだけ後悔した
2017/08/05(土) 23:04:05.25ID:sXbMTc3ya
>>447
ギガントドラゴン?だよね
2017/08/06(日) 22:05:17.68ID:yFdSnaUX0
円居挽のように、むしろ公式で『逆転裁判』を書かせればよいのではないかと思う。
2017/08/11(金) 20:49:13.12ID:SkNUrIiga
乱歩賞の選評が載ってるが、今回はどうしようもない作品ぞろいだったことが伺える
2017/08/13(日) 19:48:03.01ID:yNPfox2bd
選考委員も大概だなと思ったけど。酷いやつがいるのは昔から変わらんな。
453名無しのオプ (アウアウウー Sac7-bq8x)
垢版 |
2017/08/14(月) 00:37:15.96ID:vKsipv5ga
ミステリ書く人が減ってる
みんなSF行ってる
2017/08/14(月) 19:58:18.69ID:DTnBDE7R0
>みんなSF行ってる
まじで
終わってたのかSFの冬の時代
2017/08/14(月) 21:10:34.97ID:FqW80r+PC
一方SFファンはSFの書き手が減っていると嘆いていた
2017/08/14(月) 23:22:04.24ID:7R4j9l480
そりゃねーだろ
SFなんて売れねえぞ
ラノベに行ってるって話ならまだわかるが
2017/08/14(月) 23:52:52.93ID:B9yepmCs0
ミステリーが売れてるかのような物言い
2017/08/15(火) 10:10:14.12ID:7ibIR/5A0
ミステリーは売れてるだろ
2017/08/15(火) 10:58:51.42ID:x5aB0laaK
最近表紙が漫画みたいなの多くて買いづらい
2017/08/15(火) 11:01:16.73ID:rlHp14YE0
わかる
アニメ絵の表紙めちゃくちゃ萎える
ミステリーとラノベの境界線も曖昧になってきてる感
2017/08/15(火) 11:14:38.28ID:38Zw8YEpr
ミステリーは昔からラノベ的だったろ
探偵はキャラクターものだし
2017/08/15(火) 11:24:35.70ID:NYH8YPq9a
漫画買うと思えばどうってことない
書店員も気にしてないし気にすんな
463名無しのオプ (アウアウウー Sac7-bq8x)
垢版 |
2017/08/15(火) 11:43:51.04ID:4iy1QXepa
表紙がラノベ調の時点で読む気なくすよなw
2017/08/15(火) 14:18:44.90ID:NFUxBprF0
>>462
40過ぎてるから漫画も買いたくないんだ。
2017/08/15(火) 18:03:57.03ID:0TdTtUJWd
かっこいいデザインがなくなったよな
2017/08/15(火) 23:54:07.57ID:MSIF0he8K
ミステリーズの編集後記より 鮎川賞受賞作「屍人荘の殺人」、昨年の受賞作「ジェリーフィッシュは凍らない」に勝るとも劣らない傑作となっています 大変魅力的な作品をお届けできます 楽しみ!
>>464 同年代だが、漫画買うときは子供の為に買う振りをして買っている 表紙が漫画風になっている最近のミステリーも然り
2017/08/16(水) 05:48:48.91ID:12GC0kSfa
結構自意識過剰なおっさん多いんだな
468名無しのオプ (ワッチョイ 9a11-7NHe)
垢版 |
2017/08/16(水) 13:51:14.50ID:W0ldjK8/0
店員は全く気にしてないから堂々と買えばいい。
万引き犯や立ち読み、雑誌記事スマホ盗み撮りに比べれば、金出してちゃんと買ってくれる客というだけでありがたいんだから。
469名無しのオプ (アウアウウー Sac7-bq8x)
垢版 |
2017/08/16(水) 13:57:08.89ID:Q6up7mUKa
自意識とかじゃなく単純にラノベの表紙ダサいし
家に置きたくないだろw
2017/08/16(水) 13:59:35.23ID:P616+JUTM
それ
ラノベアニメ絵の表紙が単純に嫌いじゃ
2017/08/16(水) 19:29:45.22ID:bSbI5PG60
文庫版て結構ラノベチックなのあるんだし許容しないとアカンだろう
それにつられて買った人でミステリにはまってくれれば言うことないんだし
2017/08/16(水) 23:15:12.74ID:2rLUd1F5r
○○殺人事件はキツイ
2017/08/16(水) 23:19:35.13ID:GZnsb2Chd
>>472
早坂吝?
2017/08/16(水) 23:24:34.30ID:T5lpjv+j0
〇〇〇〇殺人事件は読み終わったあとリアルに壁に投げつけた
しねしねしねしねしね
2017/08/17(木) 17:01:28.63ID:6hTGcVVJp
にしても何でこんなにラノベっぽい表紙増えたんだろうね
昔の講談社ノベルスの辰巳さん?みたいなのが好きなんだけどなぁ
2017/08/17(木) 17:23:43.99ID:UIdE4uv00
そりゃ若い層に訴求しなきゃ読者減る一方やん
2017/08/17(木) 20:26:37.78ID:U7bxmL7u0
Gフツーにロジックよく出来てただろ
何読んでるんだ……
2017/08/18(金) 14:59:21.98ID:PbjTKabu0
本格ミステリファンがガチでキレるのって投げっぱなしとか唐突に宇宙人とか悪魔のせいにするとかそういう路線よね
479名無しのオプ (ワッチョイ 094a-zZ6/)
垢版 |
2017/08/18(金) 16:18:15.93ID:AFl2qFgl0
今時宇宙人とか悪魔が出てくるようなのは一週回ってミステリマニア受けするような仕掛けがある作品だろうから
あんまり投げつけられないような気がする
480名無しのオプ (スププ Sdb3-UB0O)
垢版 |
2017/08/18(金) 17:51:38.23ID:PAc8vx0Zd
御手洗や法月のラノベ表紙ベスト出てるね
2017/08/18(金) 20:33:01.63ID:weQA2dYGr
あの表紙でカニバリズムとか入れてやったらいいのに
2017/08/20(日) 23:02:51.31ID:5fCRY2nl0
何中学生みたいなこと言ってんだか
2017/08/21(月) 00:27:02.37ID:wg1Lguko0
太宰治の人間失格の表紙を小畑健のイラストにしたら馬鹿売れしたんだっけ
2017/08/21(月) 21:38:27.13ID:QqkqGan+0
今年のランキング全く読めないな
この層の薄さなら辻村とか遠田は入ってきそうだけど
485名無しのオプ (ワッチョイ 5974-KbZO)
垢版 |
2017/08/22(火) 05:24:47.94ID:HweHuAbM0
>>484
毎年不作だと言われているけれど8月終わりなのに、候補作もほとんど
挙がっていない。
空前の大不作かもしれない。
2017/08/22(火) 09:26:50.45ID:Lb8xAYPu0
>>485
単にこのスレに書き込んでいないだけじゃないの?
スレタイと違って、ここは本格好きな人ばかりだもの。
2017/08/22(火) 10:52:29.14ID:ziiIY8sz0
ダブルミステリ、双蛇密室、名探偵は嘘をつかない、ヴィラアーク設計趣旨、狩人の悪夢、探偵が早すぎる

今年はむしろ豊作のような
というかこのスレ自体数年前からは考えられないほど過疎ってる
みんなSNSに行っちゃったんだろうか
488名無しのオプ (ワッチョイ 61aa-zZ6/)
垢版 |
2017/08/22(火) 11:17:25.15ID:3a6qgLoG0
新本格創始者連中の書き下ろしアンソロジーが出るから、
本格ランキングの方はそれが上位いくんじゃないの
2017/08/22(火) 18:01:47.54ID:vtvcFlKOr
>>487
ミステリー板、スレによってはキチガイに荒らされまくってるからな
おれもここ数年メインはSNSだ
490名無しのオプ (ワッチョイ db23-lqz1)
垢版 |
2017/08/22(火) 19:46:57.06ID:Bs4IFZ1j0
今月刊行の とおちのやしろ のデビュー第2作目に期待
前作結構面白かったし
ミステリフロンティアでは珍しい上下巻の大作だし
2017/08/22(火) 23:54:43.50ID:Ts3yUcF6E
厚かましいお願いをしてしまいます
ネット情報を仕入れる時間がないままに半年が過ぎました

多少の嗜好はあるものの、面白ければ何でも良い派です
今年刊行されたされた、お奨め作品を教えてください
2017/08/23(水) 10:57:41.58ID:fyxGvDgJ0
>>491
最近は読後メモをあまり残しておかないので、何となく記憶に残っているのを適当にピックアップ。
刊行時期が去年のもあるかも。
エンタメを中心に、本格はあまり読みません。


『喧嘩』黒川博行
『狩人の悪夢』有栖川有栖
『ランチ探偵 容疑者のレシピ』水生大海
『テロリストの処方』久坂部羊
『サイレンス』秋吉理香子
『鍵師ギドウ』大門剛明
『不発弾』相場英雄
『果鋭』黒川博行
『夜の谷を行く』桐野夏生
『あとは野となれ大和撫子』宮内悠介
『午前三時のサヨナラゲーム』深水黎一郎
『ライオン・ブルー』呉勝浩
『ときどき旅に出るカフェ』近藤史恵
『BUTTER』柚木麻子
『ライプツィヒの犬』乾緑郎
『ファイアスターター 捜査一課殺人班イルマ』結城充考
『5まで教える』松崎有理
2017/08/23(水) 17:22:33.92ID:M2WU0LuqE
>>492
ありがとうございます
三作しか読んでいません
Amazonに行ってきます
494名無しのオプ (アウアウウー Sa91-r533)
垢版 |
2017/08/25(金) 12:55:11.73ID:gxGCus44a
最近ミステリより
SFとかファンタジーの方が面白く感じる

ミステリの書き手が枯渇してる
495名無しのオプ (ワッチョイ ca11-EUPY)
垢版 |
2017/08/26(土) 01:42:32.00ID:Y9FYzVki0
そうかな? 逆にSFもファンタジーも、ミステリ要素があるものが受けている気がするが。
まあミステリも、安易なシリーズものばかりで質が低下しているきらいはあるが。
2017/09/02(土) 08:30:19.16ID:FMp/kNeY0
今月出るメフィスト賞のやつ楽しみ
2017/09/03(日) 20:39:21.09ID:qUNW0b620
中西智明生きとったんかワレ
498名無しのオプ (ワッチョイ 6f23-e3my)
垢版 |
2017/09/04(月) 16:54:35.78ID:oPlsvb2Y0
今週レジェンド作家7人による書き下ろしアンソロジーが出るけど
ひとつぐらいは当たりがあってくれ頼むから
499名無しのオプ (ワッチョイ 6f23-e3my)
垢版 |
2017/09/04(月) 17:13:50.24ID:oPlsvb2Y0
メフィスト賞最大の問題作も同じ日発売か・・・どっちから読もうか
2017/09/05(火) 10:15:36.60ID:mICdfV05K
今月はジェリーフィッシュは凍らないの作者の2作目もある
十角館の殺人の愛蔵版も出るが値段が高いな 多くの作家によるエッセイ(私の十角館の殺人)は読みたいけど
2017/09/05(火) 10:48:40.11ID:SxX3lliLr
アンソロと十角もう置いてますか?
店舗によって違う?
502名無しのオプ (ワッチョイ 6f23-e3my)
垢版 |
2017/09/05(火) 11:33:18.26ID:77xCnGxb0
歌野晶午「ディレクターズ・カット」
ラスト大大大読者は慄然とし衝撃に言葉を失う!
って本当に信用して良いのか?w・・・気になるなぁ
ネタバレされる前に読んどくか
503名無しのオプ (ワッチョイ 6f23-e3my)
垢版 |
2017/09/05(火) 11:34:33.08ID:77xCnGxb0
あ、ラスト大大大どんでん返しの真実ね
2017/09/05(火) 12:31:14.27ID:SxX3lliLr
十角のエッセイなぜか歌野だけないよ
2017/09/05(火) 17:02:56.91ID:qg/2isJT0
歌野はここ数年影が薄かったけど、期待して買ってみるか
506名無しのオプ (ササクッテロリ Spc7-buNI)
垢版 |
2017/09/06(水) 16:50:34.45ID:QkN+ujXdp
今月豊作の予感
2017/09/06(水) 21:22:49.01ID:1XoT6fDt0
宮部の新作、どうだった?
2017/09/06(水) 21:27:09.24ID:cihzlEWWr
NO推理の内容気になるわ
2017/09/06(水) 22:25:39.69ID:Bffg2ykr0
>>508 地雷臭パネエっす!!


メフィスト賞史上最大の問題作!!

「絶賛」か「激怒」しかいらない。
これはすべてのミステリ読みへの挑戦状――。

私はユウ。女子高生探偵・アイちゃんの助手兼熱烈な応援団だ。
けれど、我らがアイドルは推理とかいうしちめんどくさい小話が大好きで飛び道具、掟破り上等の今の本格ミステリ界ではいまいちパッとしない。
決めた! 私がアイちゃんをサポートして超メジャーな名探偵に育て上げる! そのためには……ねえ。

「推理って、別にいらなくない――?」。

NO推理探偵VS.絶対予測不可能な真犯人、本格ミステリの未来を賭けた死闘の幕が上がる!
2017/09/06(水) 23:06:31.15ID:50QAUuD3a
綾辻行人トークショー行ったら
十角館愛蔵版のサイン本売ってたから買っちゃった
京極夏彦が「鵺は書くんだよね?」って詰められてて笑った
511名無しのオプ (ワッチョイ 6f23-e3my)
垢版 |
2017/09/06(水) 23:40:30.17ID:FSPRwuxt0
十角ってルパン三世がモーリス・ルブランという推理作家原作の怪盗ルパンの孫だという予備知識がないと楽しめないよな
2017/09/07(木) 00:00:36.03ID:oHf7dHpW0
なんで…?
2017/09/07(木) 00:31:16.20ID:wjLxaH6M0
>>509
メフィぽいじゃん
2017/09/07(木) 01:17:02.15ID:p0HZUTL50
>>500
空の境界20周年限定版の方がお高いからセーフ
2017/09/07(木) 03:29:13.80ID:WUfsDxJD0
10月12日発売 今村 昌弘「屍人荘の殺人」
神紅大学ミステリ愛好会に所属する葉村譲と会長の明智恭介は、曰くつきの映画研究会の夏合宿に興味を抱き、
同じ大学に在席する美貌の探偵、剣崎比留子と共に紫静荘を訪ねた。“曰く"など気にする風もない部員たちは、
肝試しと称し神社に赴くが、想像を絶する異常事態に遭遇し紫静荘に立て籠もることを余儀なくされる。
緊張と混乱が続くなか一夜明けると、部員の一人が惨殺死体となって発見される。それは連続殺人の序章に過ぎなかった――。
究極の絶望の淵で、葉村は、明智は、そして比留子は、生き残り謎を解き明かせるか?!
奇想と本格が見事に融合する選考員大絶賛の第27回鮎川哲也賞受賞作!
516名無しのオプ (ワッチョイ 7623-+DyL)
垢版 |
2017/09/07(木) 04:19:55.04ID:3DeyZDYM0
NO推理、NO探偵読んだけど確かにこれはふざけすぎだわw
2017/09/07(木) 06:55:08.45ID:WUfsDxJD0
>>491
青木俊「潔白」
個人的には今年一番オススメ
2017/09/07(木) 10:48:40.40ID:kVY37i6Wr
>>515
これも気になる
2017/09/07(木) 16:18:22.69ID:iLQQxA1xr
新本格の栞選ぼうと思ったけど全部我孫子だったw
2017/09/07(木) 18:41:18.64ID:KJBdUZ6/0
NO推理読んだ
最後まで読むと、メタミステリとして前例のないことに挑戦してることは伝わってくる
ギャグの連発+仕掛けがかなり捻くれてるので万人受けはしないかも
「名探偵の掟」とか「大べし見警部の事件簿」をこじらせた感じ
2017/09/07(木) 22:53:12.63ID:Bb4YchQG0
NO推理まだ読んでないけど著者ページ?の部分でノリが古くて心が折れそう
キャラと作者が対談して「ちゅどーん」ってしてるレベルの時代を感じる
2017/09/07(木) 22:55:52.96ID:wLgmLqCIa
NO推理が地雷ということだけは分かった
2017/09/07(木) 23:02:44.61ID:wW8Xxuotr
ツイッターでNO推理のレビューを見て買わないことにしました
2017/09/07(木) 23:25:02.18ID:H7PrxYwj0
機龍警察狼眼殺手一気読み
読んでる時は文句なしで面白いからランクインはするだろうが
あれの出番がなかったのでぽかーん
2017/09/07(木) 23:31:04.11ID:wW8Xxuotr
>>524
面白さは暗黒市場と比べてどうですか?
2017/09/07(木) 23:43:13.85ID:H7PrxYwj0
>>524
読み終わって冷静に考えると少し落ちるような気がする。でも十分面白いから読め。
2017/09/08(金) 00:15:24.72ID:p5i7qEfPr
>>526
サンクス読むわ
2017/09/08(金) 17:35:34.35ID:16lQV1c0K
遅ればせながら双蛇密室読んだ 確かに前代未聞の内容だが、やはり自分には向いていないな 壁に投げつけるほどではないが
ただ本ミスではやはり10以内にはいると思う このとんでもなさは票を集めるのでしょうね
さて、NO推理、NO探偵を購入しているが、双蛇密室の次に読むべきかどうか迷っている
2017/09/08(金) 17:41:17.03ID:JULnSptka
地雷ばっかりふみにいくなあ
2017/09/09(土) 00:38:03.08ID:j7/EWZnJ0
普通のミステリーでお勧めはないのかな。
531名無しのオプ (ワッチョイ b3aa-Xw7N)
垢版 |
2017/09/09(土) 02:49:09.19ID:aMMUUidL0
最近の本格はメタミステリとか馬鹿ミスぽいのが多くて正統派は少ないし、
本格以外だと冒険・ハードボイルドはほとんど絶滅して、サスペンス+イヤミスみたいなのが増えた感じやな
532名無しのオプ (ワッチョイ b3aa-Xw7N)
垢版 |
2017/09/09(土) 02:50:43.38ID:aMMUUidL0
海外も一時期の北欧ブームが終わったら、ガール系ミステリ?とか監禁サスペンスがやたら増えた印象
2017/09/09(土) 13:28:09.38ID:5i/3fDr70
来月の中村あき2作連続刊行結構期待してる
2017/09/09(土) 19:45:21.49ID:LdBxWkNo0
No推理のギャグの寒さは六とん思い出して懐かしい気持ちになれるな…
寒いのも伏線でははあったが
535名無しのオプ (アウアウウー Sa47-tIVE)
垢版 |
2017/09/10(日) 21:51:31.37ID:mqjog0Ufa
>>861
536名無しのオプ (ワッチョイ 7623-n5lf)
垢版 |
2017/09/12(火) 04:49:51.69ID:SXRbSiNm0
これから年末にかけてネタバレ食らわないようにネット封印しないとな
2017/09/12(火) 08:55:16.22ID:Umwpd3SSK
ネタバレは嫌だけどおもしろかったやつは知りたい
2017/09/14(木) 08:22:55.09ID:NiJLCHx5d
「散り行く花」読んだけど結構良かった
539名無しのオプ (ワッチョイ 5974-iARx)
垢版 |
2017/09/15(金) 05:33:16.69ID:jo7YaWxo0
「7人の名探偵」読んだけれど有栖川のが良かった位で、新本格第一世代の
劣化を印象付けてしまったという感じだな。
2017/09/15(金) 10:23:29.30ID:gXrPsryn0
それもよそで書いてる程度の短編だった
みんな劣化したことがわかるだけの本だったね
2017/09/15(金) 12:38:30.49ID:b4yeUKs70
もう出涸らしみたいなもんだろ
オールドファンには嬉しい企画なのかも知れんが
2017/09/15(金) 17:12:51.42ID:j//ePrTZa
「名探偵は嘘をつかない」読んだが、セリフや演出や小道具が完全に逆転裁判で笑ってしまった
2017/09/15(金) 21:38:31.07ID:wPoDJ6QVr
逆転裁判の小説出るみたいやね
2017/09/20(水) 22:53:20.42ID:4hqLePk40
フロストが何位にランクインするか
それだけが楽しみだわ
545名無しのオプ (ワッチョイ ebf3-Ai2I)
垢版 |
2017/09/21(木) 20:48:18.78ID:awsChfHM0
「マスカレードナイト」読了。
山岸が客の無茶ぶりにどう応えるかがメインになってしまっていて、事件が広がらない。
オチは意外だったけれど「取って付けた」様な感じで「やられた」感がない。

最近の東野は…と言われることも多いけれど、それなりのリーダビリティは確保して
いると思っていたのだけれどこれはいまいちだな。
2017/09/22(金) 01:38:12.26ID:t0k4eVgc0
最近の東野は内容の軽さとサラサラとページが進むだけから、ラノベに思えてしまうわ。
2017/09/22(金) 12:21:30.30ID:op4O+KAC0
雪山ものとユーモア小説を読めばわかる
いまの東野は三流作家になった
548名無しのオプ (ワッチョイ 0623-N5w6)
垢版 |
2017/09/23(土) 05:57:38.33ID:xznua1XK0
ブルーローズ読んだけど賞とった前作より好きかもw
いやーこりゃ第三作目期待がでかくなっちゃって大変だw
2017/09/23(土) 09:26:09.63ID:85WalCKc0
>>548
そもそもジェリーフィッシュが過大評価だった
550名無しのオプ (ワッチョイ 9f4b-rMQt)
垢版 |
2017/09/23(土) 20:58:52.27ID:AJfO8sgM0
>>549
俺も、全然ダメだったわ。
2017/09/25(月) 08:33:18.30ID:wpzOcrgk0
NO推理電子で読んだんだけど196pってどのシーン?
552名無しのオプ (ワッチョイ 3baa-GElS)
垢版 |
2017/09/25(月) 20:14:46.57ID:CmZ0rmhB0
フロストって面白いことは面白いんだけど、シリーズの各作品
どれも似たような話だったなーとは改めて思った
まぁ良い意味でマンネリというか、モジュラー形式だから
作品ごとに大きな特徴を出しにくいってのもあるか
553名無しのオプ (オッペケ Sra3-1vgX)
垢版 |
2017/09/27(水) 16:36:38.55ID:lS1mxEySr
本ミスはそこそこいいの集まってるけど去年と同じでずば抜けた一作がないから1位予想が難しいな
そういった意味でも屍人荘には期待してる
554名無しのオプ (ワッチョイ 0623-N5w6)
垢版 |
2017/09/27(水) 16:59:11.69ID:3CExKW8w0
海外は「東の果て、夜へ」だろうな
555名無しのオプ (アウアウウー Sa4f-GOPe)
垢版 |
2017/09/27(水) 17:02:58.01ID:1xJa3Y2Wa
>>554
それ読んだけど
深夜プラス1の出来の悪い焼き直しにしか思えない

でも業界が絶賛してるから一位なんだろうね
2017/09/27(水) 20:46:29.66ID:eR6soSup0
案外ジャックグラス伝が上位入ったりりしてな
2017/09/27(水) 23:02:25.65ID:L2SXHM4YK
ブルーローズ読み終えた まあ内容は詳しく書けないが、わりと楽しめた ジェリーフィッシュが面白かった人なら楽しめると思う
逆にジェリーフィッシュがダメだった人は無理かな
インパクトはジェリーフィッシュが上 ただ今年も本ミスなら上位になると予想
558名無しのオプ (ワッチョイ 23e9-nG1r)
垢版 |
2017/09/28(木) 00:55:16.77ID:s3MtvHPs0
狩人の悪夢
悪魔をあわれむ
ブルーローズ
双蛇密室
ダブルミステリ
ヴィラアーク設計趣旨
探偵が早すぎる

本ミスの上位はこのあたりからかな?
2017/09/28(木) 04:16:48.79ID:htGMAg/A0
>>558
20位以内ならY駅発深夜バス、巨大幽霊マンモス事件、開化鐡道探偵、義経号奔る、ホテルカ
リフォルニアの殺人、ifの悲劇なども入るかも。
海外本ミスは代診医の死、月明かりの男、紙片は告発する、凍った夏、ソニア・ウェイワードの
帰還、来月出るキリングゲームといったところか。マクロイとディヴァインはこれまでと比べると
やや落ちるけど、他に見当たらないしね。
2017/09/28(木) 11:14:50.54ID:QpZmJ+fzK
ブルーローズ、主要な登場人物の名前がフランキー、ロビン..わざとだなこれ 詳しくは書けないが
561名無しのオプ (アウアウウー Sa49-fWa0)
垢版 |
2017/09/28(木) 12:01:23.63ID:w3Ykbby3a
>>560
ワンピースしか思い浮かばないw
562名無しのオプ (ワッチョイ edcf-2GbZ)
垢版 |
2017/09/28(木) 12:09:40.59ID:EbD3/Lco0
ボードゲームの展示イベント「ゲームマーケット」の成長記録からこれからの
市場に必要なことを妄想してみた。6年間の来場者数推移(2016年4月時点調べ)
http://bodoge.hoobby.net/columns/00001
ボードゲーム市場がクラウドファンディングの出現で急成長を遂げ市場規模を拡大中
http://gigazine.net/news/20150820-board-game-crowdfunding/
カードゲームを自作する1 【自宅でカード印刷】
http://tanishi.org/?p=801
500円ボードゲームのすすめ
http://kazuma.yaekumo.com/c0011_20161206advent.html
100円ショップでボードゲームを自作しよう
https://sites.google.com/site/jun1sboardgames/blog/makeyourbg
ノーアイデアでボードゲームを作ろう第1回「100円ショップで物を買う」
http://boardgamelove.com/archives/boardgame-make-1/
日本ボードゲーム界の異端児に聞く!ボードゲームデザイナーとして生きていくには?
https://bodoge.hoobby.net/columns/00013
ボードゲームを作ってみよう
http://roy.hatenablog.com/entry/2014/07/02/145008
はじめてのボードゲーム制作記
http://nrmgoraku.hateblo.jp/entry/2017/05/22/221258
ゼロからボドゲを作って販売して分かった、3つのこと
http://begin-boardgames.seesaa.net/category/23191867-1.html
靴箱でテーブルサッカーゲームの作り方
https://www.handful.jp/curation/4207
「29歳既婚、2年前に会社を辞めた。ボードゲーム作りを始めて3700万円を
売り上げたけど何か聞きたいことはある?」回答いろいろ
http://labaq.com/archives/51880196.html
2017/09/28(木) 13:36:37.94ID:+kNIY4B80
ヴィラアーク設計主旨、エピローグのページナンバー、わざとだなこれ 詳しくは書けないが
2017/09/28(木) 14:12:14.79ID:pRdSTJ1c0
>>558
名探偵は嘘をつかないも追加で

>>559
ホテルカリフォルニアは容疑者の数絞り切れてないしないわ
20位以内だと禁じられたジュリエット、ゴーストケース、殺し屋やってます、紅城奇譚あたりが入るとおもう
565名無しのオプ (ワッチョイ e5aa-YdkP)
垢版 |
2017/09/28(木) 14:40:15.67ID:s3vWITaA0
ディヴァインはまだマシだったが、マクロイのは作者ワーストクラスの作品だったな
2017/09/28(木) 14:43:10.46ID:cIMAYr79r
NO推理は入らないか?
2017/09/28(木) 14:44:00.08ID:HBgJB5q6p
フロストはどうだったの?
2017/09/28(木) 15:02:32.66ID:tFaJNtk9d
13・67が気になる
2017/09/28(木) 18:48:24.85ID:6OKkw3R6d
オシリスの眼は本ミスに来るかな?
570名無しのオプ (スフッ Sd43-kjWq)
垢版 |
2017/09/28(木) 19:19:13.45ID:f6JwHpokd
>>559
たくさん、読んでるんだね。
2017/09/28(木) 21:29:59.68ID:QpZmJ+fzK
>>561
いや、多分作者は読者がワンピースを意識するように、この名前を使っていると思う
これ以上はさすがに書けません
2017/09/28(木) 21:32:55.23ID:QpZmJ+fzK
>>563
ヴィラアーク設計主旨、読みたいが、本格ミステリから社会派ミステリに途中で転換するとか紹介されてるから躊躇している
これ、本ミスとこのミスどちらに向いてるの?
2017/09/29(金) 05:07:46.60ID:69p73wDF0
>>564
確かにホテルカリフォルニアの殺人は未熟なところも多いのですが、こういうオーソドックスな本
格ものの書き手は少なくなってきているので次からに期待してということで。
紅城奇譚は時代ものなので敬遠している人もいるかもしれないけど、トリッキーな謎解きものな
ので読んだほうがいいですね。
ゴーストケースは作者がミステリ専門の人ではないので、読んでる人が少ないかも。三津田
信三や京極夏彦など好きな人におすすめですね。
2017/09/29(金) 06:38:12.63ID:69p73wDF0
>>565
創元はクリスマスの朝にもありましたね。今年は論創社もいいものが少なくてクラシック本格は弱い
感じ。
現代ものはさらに少なくてここにあげたケリーとカーリイくらいしか見当たらない。個人的には湖畔
荘と悪魔の星もあげたいのですが、このミスならともかく、本ミスでは入りそうにないですね。
2017/09/29(金) 08:19:00.80ID:nrBrdFNt0
>>572
社会派ミステリというより、社会派的テーマが現れる、という感じ。
ただその現れ方は奇想天外。そこはまさに本格。
そこ以外でも建物にかかわる物理トリックが複数あって、
個人的には本ミス寄りと思う。
2017/09/29(金) 13:30:55.59ID:iDENtne+0
>>572
完全に本ミス。
はやみねかおるが絶対票入れるようなやつ。
2017/09/29(金) 19:02:22.22ID:bLoje+fYK
>>575、576さんありがとう とにかく読んでみます
578名無しのオプ (ワッチョイ 23e9-nG1r)
垢版 |
2017/09/30(土) 20:53:06.18ID:owvdiNjb0
狩人の悪夢って評価いいのか
火村ものの長編ってなんか苦手だから手だしてなかったが
2017/09/30(土) 23:33:18.73ID:jTF50JKH0
13・67上位に来そう
本格だけでなく横山ファンの票集めそう
580名無しのオプ (ワッチョイ 23e9-nG1r)
垢版 |
2017/10/01(日) 00:05:54.08ID:FGiIb8y60
第3の時効に雰囲気がにてると聞いて
明日速攻で買ってくる
2017/10/01(日) 00:18:55.33ID:YNeu3tf70
>>578 火村シリーズ長編ではトップクラス
582名無しのオプ (アウアウウー Sa49-fWa0)
垢版 |
2017/10/01(日) 01:03:22.94ID:EYkPkTzpa
1367麻里邑さん絶賛しとるな
2017/10/01(日) 22:01:18.83ID:hhH/7Qbvr
マツリカ・マトリョシカが本格として評判良いらしいな
2017/10/01(日) 22:52:36.34ID:DYI//E9Wa
毎年毎年面白い本が出てくるし一生かけてもこの世界にある面白い本は読み切れねえんだなぁとか最近思うようになってきて寂しい
2017/10/01(日) 23:04:13.73ID:XyqG8z9d0
上で名前出てて好み似合いそうなやつまとめて買ったけど読み切るのはいつになるやら
586名無しのオプ (ワッチョイ 23e9-nG1r)
垢版 |
2017/10/02(月) 00:26:43.95ID:A1pIUNyQ0
>>581
ありがとう 早速読んだが面白かった
2017/10/05(木) 19:33:58.15ID:GiXCYsW0a
事実上のミステリ雑談スレってここ?
2017/10/05(木) 20:08:14.39ID:DZj2f8d3r
図書館の魔女って本格としても面白いですか?
2017/10/05(木) 22:24:55.10ID:UaS3v0LyK
>>583
気になってマツリカ・マトリョシカ読んだ う〜ん、本格ミステリの部分は中々だと思う 犯人は予想外だった
ただ、この主人公の高校生柴山君が、どうにもいらいらする 何してんだ馬鹿かこいつといった感じで
だから読みやすい文体なのに読み進めるのに苦労した 同じ作者のサンドリヨンはまだそうでもなかったけどね
シリーズ物だから、今までの2作を読んでいる人なら絶賛になるのかな
読み手を選ぶだろうなぁ 好き嫌いが極端だと思う
2017/10/05(木) 23:37:26.01ID:Po/3hW3q0
>>588
1巻だったらボーイミーツガールな話にちょろっと小ネタの謎が混ざってる感じ
推理味わいたいのだったら違うと思うね
読み物としては面白いと思うよ、だからはよ3作目プリーズ
2017/10/06(金) 01:03:22.67ID:ll5qhm1eM
>>589
絶賛ってほどではないけど、マツリカさん登場からの鍵ロジックは過去最高にアツい展開

柴山君の性格は一応理由があるから
前作読んでればさほど気にならないよ
2017/10/06(金) 09:28:07.77ID:Tadsn8GW0
マツリカさんとかいうなんちゃって年増JK、前作で過去と向き合ったので完結かと思ってた
2017/10/06(金) 16:38:25.88ID:yOQJuP07r
>>590
ありがとうございます!
2017/10/07(土) 20:40:29.38ID:CkltUFg+0
真夏の向日葵面白かったよ

向日葵が全然出てこなくて、
2017/10/08(日) 01:42:45.24ID:3xym6Xr4p
マツリカマトリョシカは本格として面白かった
ロジックも熱くて意外な所を起点にするし
密室もかなり堅牢じゃないかね
個人的にはあまり見たことのないタイプの密室かな
2017/10/09(月) 18:16:54.03ID:O30yX7CY0
石持の碓氷優佳シリーズ新作今週出るんだな
終わったんじゃなかったのか
2017/10/09(月) 19:27:36.10ID:ArA7qg+E0
>>596
まじか、楽しみだわー

東の果て、夜へ読了
いかにもこのミスだと上位に入りそうな作品だった
2017/10/09(月) 23:43:56.17ID:tLpMqRE+0
>>594
真夏の向日葵?
2017/10/10(火) 17:33:56.11ID:NkkCkMULr
相沢沙呼によると屍人荘の殺人はかなり面白いとのこと
600名無しのオプ (アウアウウー Sa39-U77G)
垢版 |
2017/10/11(水) 16:14:15.90ID:VCYyKZQna
13・67読了

今年の海外一位はこれで確定
2017/10/11(水) 21:00:45.23ID:iUgqaX0w0
>>598

盤上の向日葵だった・・
602名無しのオプ (ワッチョイ dac6-15GQ)
垢版 |
2017/10/11(水) 22:39:30.85ID:km6a+OTJ0
>>600
同意 個人的にここ10年のベストにいれてもいいわ
国内はヴィラアークか狩人の悪夢かな
屍人荘次第だが
2017/10/11(水) 22:49:41.49ID:+RM8beMar
麻里邑レビューによると屍人荘は傑作とのこと
2017/10/12(木) 11:27:14.32ID:DLj8xX8EK
>>603
今日発売だな さっそく買ってこよう
605名無しのオプ (ササクッテロロ Sp45-aNPY)
垢版 |
2017/10/12(木) 11:51:58.50ID:hNbWKiGap
鮎川賞の選評読んだけど屍人荘べた褒めだな
ブルーローズもベスト10入るだろうし鮎川賞強いな
606名無しのオプ (スッップ Sd33-b+R1)
垢版 |
2017/10/12(木) 12:13:44.29ID:FUWnZaGrd
>>602

ヴィラアーク、ダメだった。
延々、建築の説明されて疲れたわ。
2017/10/12(木) 12:54:05.50ID:ZyzQTjDn0
>>606
ヴィラアーク、そこが建築好きにはたまらんのよ。
ここまでフェアな館ものはこれまでなかったと思う。
2017/10/12(木) 22:27:43.96ID:d/YPVY6U0
ヴィラアーク知名度低そうなのがネック
リアリティを突き詰めた結果とんでもない館ミステリが出来上がってしまったあたり本格読者の琴線に触れまくりなんだが
2017/10/13(金) 06:43:27.07ID:fGpmaCx60
これまでのところこのミスの海外で入りそうなのはこんなところかな。
13・67
フロスト始末
湖の男
湖畔荘
ゴーストマン消滅遊戯
ファインダース・キーパーズ
東の果て、夜に
ジャック・グラス伝
キリングゲーム
その犬の歩むところ
ゴーストハウス
暗殺者の飛躍
悪魔の星
2017/10/13(金) 08:31:36.35ID:chm3kePJK
鮎川賞の総評だけ読んだが、これだけ絶賛してる授賞作品今まであったか?読む前からハードル上がりっぱなしだが
例年なら最終回候補6作の半分は本にするに値する、(屍荘は)年末の本格ミステリランキングに普通に入る ここまで言い切っているのか
2017/10/13(金) 08:49:50.97ID:kbSoiLH90
>>609
未読作品もあるけど、ほぼ同意。

この作品だけググっても分からないので、作者名も教えて下さい。

>ゴーストハウス
2017/10/13(金) 09:08:37.95ID:kbSoiLH90
>>609に載ってないので印象的だったのをあげてみる。
オコンネルは長く読んでいる人ならラストにやられます。

ロバート・ゴダード『謀略の都』〜三部作
アンデシュ・ルースルンド ベリエ・ヘルストレム『制裁』→再刊だから対象外か。
キャロル・オコンネル『ルート66』
シャルロッテ・リンク『失踪者』
ノア・ホーリー『晩夏の墜落』→ポケミス&文庫同時刊行のわりに小粒。

以下はかなり好みが偏ってるけど印象に残っているので。
ロバート・クレイス『約束』
フォルカー・クルプフル/ミハイル・コブル『大鎌殺人と収穫の秋』
2017/10/13(金) 13:09:23.99ID:T63mvQSQ0
>>610
ぜひ落選作も本にして欲しいね
614名無しのオプ (ワッチョイ 8b80-xz0d)
垢版 |
2017/10/13(金) 21:30:34.30ID:KGug6HxP0
カーリィの新作は微妙だった
オビにディーヴァーの後継者とかあるけど、ディーヴァーならあと2回はどんでん返しすると思ったし
初期のカーリィでももう一捻りはあったと思う
本ミスなら7位くらいかな
2017/10/13(金) 22:55:49.88ID:QbxY9kLka
評判聞いたらウズウズしてきたから明日13・67と屍人荘買ってくる
2017/10/14(土) 10:30:06.73ID:Hkbh5L8wK
屍荘の殺人、一晩かけて読んだ 自分の中であまりにもハードル上げすぎてた ホラーは苦手なもので
半分近くはホラーだから、苦手な人はきついかな 加納朋子さんが言ってるように新しいクローズドサークルなんだろう そりゃ警察も援助もこないわ
パターンとしては有栖川有栖の月光ゲームに近いか 大学生の集まり、こんな状況でなぜ殺人を?という感じの
本格ミステリとしては、やはり凄いだろうね、犯人というより、真相が 本ミスには間違いなく上位に入ると思う
617名無しのオプ (ワッチョイ 9905-/Vol)
垢版 |
2017/10/14(土) 11:10:19.28ID:PKSszGt90
「賛美せよ、と成功は言った」読了
結論の出ない心情的なものに関する議論が続くので、中盤は少しダレる。
ラストは半分驚き、半分予想通り。
サクッと読める分量だし碓氷優佳シリーズが好きなら読んでも良いかな。
本ミス下位ならあるかもしれない。

完結と思われていたこのシリーズまだ続くのかな?
石持の看板キャラなだけに捨てるのはもったいない。
2017/10/14(土) 13:51:07.41ID:piKfHIqBa
早坂のドローン探偵、バカバカしいんだけど、ミステリーとしてはダントツ1位か?w
2017/10/14(土) 18:25:25.06ID:DiYL4hzvd
13・67と屍人荘はこのミスでも上位にきそうな感じ?
620名無しのオプ (ワッチョイ 13c6-9hbn)
垢版 |
2017/10/15(日) 04:27:02.77ID:D3h1D/EC0
屍人荘読んだ
ミステリとしてあまり類を見ないクローズドサークルを活かしたトリックはなかなか面白しフーダニットも悪くない 伏線やミスリードとかの細かい部分もうまい
本ミス5位以内には入るだろう
2017/10/15(日) 06:45:09.91ID:lp5lQeNe0
>>611
もうしわけない。ブラックボックスと書こうとしたのに何故か間違ってしまった。
622名無しのオプ (ワッチョイ 09b3-/8ka)
垢版 |
2017/10/15(日) 09:29:36.51ID:V+SqPw//0
「虎狼」
「ルート66」
「その犬の歩むところ」
「フロスト始末」
「ひそやかな復讐」
「ハティの最期の舞台」
「湖畔荘」

カーリィは今回肩すかし
2017/10/15(日) 10:40:12.34ID:BmUimA1s0
>>621
コナリーのね。

そういやあれも面白かった。
何で挙げ忘れたのかな、と思って自分の読書メモ見たら、翻訳もの印をつけるの忘れてたわ。
2017/10/15(日) 10:46:38.71ID:BmUimA1s0
>>622
『ひそやかな復讐』は少し古いドナ・タート作品しか見つけられなかった。
作者名も教えて下さい。
625名無しのオプ (ワッチョイ 09b3-/8ka)
垢版 |
2017/10/15(日) 12:07:19.32ID:V+SqPw//0
>>624
ごめん
それ間違えてリストに加えてしまいました
2017/10/15(日) 14:06:41.81ID:X3J4ofRja
屍人荘読みたいけどグロいホラーは苦手
読んでて気分悪くなりそうな記述とか眠れないほど怖くなる描写とかある?
凄惨な殺人描写は平気だけど得体の知れない化け物相手に為すすべもなく殺されるっていうシーンがほんとにダメ
627名無しのオプ (ワッチョイ 13c6-9hbn)
垢版 |
2017/10/15(日) 14:12:24.14ID:D3h1D/EC0
>>626
パニックホラーな展開はあるけどグロい描写があるわけではないよ
まあ殺人以外で何人か死んだりするけど
描写がきついわけではない
2017/10/15(日) 20:57:27.67ID:xxP+I8dha
>>627
ありがとうそれくらいなら平気そう
明日買ってくる
629名無しのオプ (ワッチョイ 13c6-9hbn)
垢版 |
2017/10/16(月) 20:23:52.39ID:7TF3AbkO0
今年の国内本ミスは新人豊作だな
名探偵は嘘をつかない
ヴィラアーク
屍人荘
とベスト10に3作は入るだろうし上位でもおかしくない
2017/10/16(月) 20:44:06.03ID:potoPvMN0
NO推理NO探偵も
2017/10/16(月) 21:50:24.46ID:dtoFXhpf0
どさくさまぎれにゴミカス混入させようとすんな
2017/10/16(月) 22:32:13.83ID:oMAv8DVLr
NO推理は買うのを躊躇われたから図書館で借りて読んだよ
2017/10/17(火) 04:41:15.28ID:tXXHV51j0
屍人荘、狩人の悪夢、双蛇密室、ブルーローズあたりはこのミスにも入りそうだが、本格系以外
ではこんなところかな。他にあったら教えて。
この世の春
狼眼殺手
ホワイトラビットかAXのどちらか
ししりばの家
地獄の犬たち
ヒストリア
AnK:a mirroring ape
AnKはどちらかと言うとSFだけど前にジェノサイドが一位になったくらいだからこちらも入る
可能性あるとは思う。
去年入った青山文平は遠縁の女もミステリ要素はあるけど今回はどうかな。
634名無しのオプ (オッペケ Sr45-9hbn)
垢版 |
2017/10/17(火) 05:48:55.34ID:oZfm60Pqr
今野敏のサーベル警視庁はこのミス入るんじゃないかな
2017/10/17(火) 08:17:32.71ID:h1AIaCISa
辻村深月のかがみの狐城は入る可能性があると思う
2017/10/17(火) 08:51:46.77ID:IJ/sI6kc0
ヴィラアークは、あの社会派テーマを真剣にとらえればむしろこのミスで評価されるかも
(作者は一級建築士。あの「館」は実現可能と聞いた)
Ankはどうかな?確かにジェノサイドに近いけど。
なんとなく「書店員絶賛」風なので本屋大賞候補になりそう
2017/10/17(火) 17:27:12.72ID:/2Ya5s8W0
屍人荘の尼レビューは2つともネタバレだから注意だってさ
638名無しのオプ (ワッチョイ 13c6-9hbn)
垢版 |
2017/10/17(火) 19:32:20.98ID:hzntK8S50
NO探偵NO推理のメフィスト賞らしさ全開な感じ嫌いじゃない
20位以内なら本ミスでも入るだろう
2017/10/17(火) 23:13:36.15ID:avqmyxVS0
ヴィラアークはない
どんなゴミでもあれをからめたら社会派扱いになんのかっていう
2017/10/18(水) 10:55:34.30ID:oL6zJ5Zg0
あと二週間無いのか。駆け込み読みするんで国内の叩き台頼む!
2017/10/18(水) 20:12:02.84ID:JHMiNafAM
投票権あるの?そうでないなら急ぐ必要ある?w
2017/10/18(水) 22:57:45.90ID:wtcAw88ra
>>637
すでにレビュー読んじゃったよ
やっぱりアレって重要な部分だったの?
二つとも普通に書いてるから前提として序盤に説明されるのかと思ったわ
643名無しのオプ (ワッチョイ 7ab3-Y7bb)
垢版 |
2017/10/19(木) 00:57:26.97ID:brFMUMz40
屍人荘の欠点は、館の外で起きていることが、事件そのものよりスケールが何十倍もでかくて、
事件がしょぼく感じられてしまうことかな。
644名無しのオプ (ワッチョイ fa25-xUNq)
垢版 |
2017/10/19(木) 08:23:10.32ID:bxBR2yfA0
>>623
今年のコナリーなら、『ブラックボックス』より『罪責の神々』の方がよかった。
まあ、『罪責』も正直微妙な出来だと思うが、シリーズ読者ならいろいろ楽しめたはず。
645名無しのオプ (ワッチョイ d680-fgP3)
垢版 |
2017/10/19(木) 10:48:58.85ID:OCTfHpo20
ブラックボックスの方が軽い謎解きもあってマシだったよ
終盤アクション映画っぽくなるのは微妙だったけど
リンカーン弁護士シリーズでここまでひねりというか逆転要素がないのは始めてじゃないか
646名無しのオプ (ワッチョイ 7ac6-Odn3)
垢版 |
2017/10/19(木) 20:24:15.96ID:zVOW23BR0
貴志の防犯探偵の新作出たけど面白そうだな
あと2週間もないけどランキング入るかな
2017/10/19(木) 21:42:19.67ID:3+pFFZAor
屍人莊の殺人の例のは、月光ゲームの火山の爆発と同じと思う  クローズドサークルを構成する要因
本格ミステリーの部分には関係ないからネタバレまでもいかないのでは
2017/10/19(木) 21:51:31.33ID:gEBR+D+w0
そこバラされたらなんにもない駄作だからあれ
2017/10/19(木) 22:36:38.11ID:yU5rxaJh0
屍人荘読んだ
何と言うか、思いのほか普通・・・
650名無しのオプ (スッップ Sd9a-YBr4)
垢版 |
2017/10/20(金) 00:51:11.10ID:3RdWKiAad
>>646新作出たのか、あまりにも寡作だからチェックしてなかったわありがと
2017/10/20(金) 11:40:56.03ID:IuekDG700
>>640
何人かがブログやブクログのまとめで
今年の暫定ランキング出してるね。
今年もダントツ一位は無くて混戦模様かな。
652名無しのオプ (オッペケ Sr85-Odn3)
垢版 |
2017/10/20(金) 15:13:20.71ID:+QabiTkSr
国内本ミスなら
1 ヴィラアーク設計趣旨
2 名探偵は嘘をつかない
3 狩人の悪夢
4 ブルーローズは眠らない
5 屍人荘の殺人
6 悪魔を憐れむ
7 双蛇密室
8 探偵が早すぎる
9 巨大幽霊マンモス事件
10 Y駅発深夜バス
11〜15
紅城奇譚 わざわざゾンビを殺す人間なんていない。 ドローン探偵 ダブルミステリ 義経号、北溟を疾る
16〜20
NO推理NO探偵 転生の魔 ミステリークロック
ifの悲劇 探偵さえいなければ

こんな感じと予想 飛び抜けたのはないがなかなか粒揃いな年だったとは思う
2017/10/20(金) 15:26:57.21ID:xzxZo2myr
ヴィラアークはそんなに良いのか
2017/10/20(金) 18:59:48.19ID:bLPC1EIzr
マツリカは?
655名無しのオプ (ワッチョイ 7ab3-Y7bb)
垢版 |
2017/10/20(金) 19:13:30.62ID:wyRfjKNx0
ストラディヴァリウスを上手に盗む方法は?
2017/10/20(金) 19:27:47.52ID:IuekDG700
ヴィラアークは作者が建築家だけあって、見たことがないような精緻な図面や
工学的リアリティが圧倒的。館もの暗黙のタブーであった法律的リアリティまである。
しかもそのリアリティ追求が、最終的にはとんでもない地点に到達する。
これまでに読んだことのないタイプなのは確か。合う合わないはあるかもね。
2017/10/20(金) 21:39:25.80ID:jYLkJmohp
禁ジュリも忘れるな
2017/10/20(金) 22:15:40.60ID:YiMNrsrd0
今年の工作枠はヴィラアークか
あれクソつまらんからだまされんなよ
2017/10/20(金) 22:17:41.84ID:YiMNrsrd0
>>652はリストの時点でほんとに読んでるかも怪しい
2017/10/20(金) 22:35:12.19ID:YiMNrsrd0
しかしこのヘッタクソな工作で読まれると思ったんかな。ワッチョイと物言いを辿っても不自然さ全開

>作者が建築家だけあって、見たことがないような精緻な図面や
>工学的リアリティが圧倒的。館もの暗黙のタブーであった法律的リアリティまである。
ミステリファンはプロ建築家のリアルな図面なんて求めてないんだよね

>最終的にはとんでもない地点に到達する。
あれのどこがとんでもない地点なの? 昔の鮎川賞にも前例のある「事件」にこじつけたら社会派?

読んでしまったから内容知ってるんでいう。あんなもんベスト20に入ったらマグレ
こういっても気になった人は読むだろうから、マイナー版元の1620円の本を掴まされる人は御愁傷様
2017/10/20(金) 22:44:20.78ID:w6HzQBt3M
そうかなあ
2017/10/20(金) 23:24:14.12ID:Zef+TMSH0
本ミスの話題ばっかだけど、
このミスランキングはどんな感じになりそう?(国内)
2017/10/20(金) 23:31:13.20ID:xzxZo2myr
盤上の向日葵やかがみの孤城は上位にきそう
2017/10/21(土) 08:44:43.28ID:5mPHJ6TYr
謎の館 黒 面白いですか?
綾辻さんが感想書いてない
白は書いてたのに
屍人荘は二回も書いてたのに
いまいちなのかな
665名無しのオプ (スッップ Sd9a-YBr4)
垢版 |
2017/10/21(土) 14:36:19.56ID:DKMnPtgdd
でかいジュンク堂行ったけど売ってなかったぞヴィラアーク
2017/10/21(土) 14:40:02.30ID:s+GjT29+0
まだ挙がってない作品だと
千澤のり子『君が見つけた星座』、似鳥鶏『彼女の色に届くまで』あたりも割と良かった
2017/10/21(土) 21:23:51.36ID:mKliEq+h0
ヴィラアークはもうステマにしか見えねえw
2017/10/21(土) 21:56:01.14ID:jP8GQ73yd
https://i.imgur.com/U9yc4YX.jpg
2017/10/22(日) 00:33:12.80ID:2aP11U9T0
盤上の向日葵、将棋好きだから最後まで読んだが合わなかった。
展開も主人公の過去もそんなもんですかって感じで、ラストも何とも…。
将棋の部分も棋譜は一部だし、校正がなってないのか先手後手表記間違ってる
箇所あるし、このミス系の人たちはこんなので評価高いのかな。
670名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (アウアウウー Sa89-16zt)
垢版 |
2017/10/22(日) 11:30:44.76ID:Fm9JkdE3a
>>669

監修の飯嶋栄治七段に喧嘩売ってるなw
俺も将棋好きだけど、違和感全くなかったぞ
先手、後手表記の間違いって何ページ?

山田風太郎賞候補にもなってるし、評価高いの当たり前じゃん
671名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (アウアウウー Sa89-16zt)
垢版 |
2017/10/22(日) 11:41:01.71ID:Fm9JkdE3a
669は読書メーターやブクログ、アマゾンの評価見てこい
ネット書評がアテにならないのは充分承知したうえで言うけど
大半は絶賛。
少数派なのはあなたの方じゃない?

このミスに入るかどうかは別にして今年の収穫のひとつであることは
間違いないと思う
2017/10/22(日) 13:39:21.17ID:ZXJISh0XM
将棋好きだから読んでみる
飯嶋7段負けちやったね
2017/10/22(日) 19:56:53.41ID:XH2tBbl60
9作品も読んだけど、いまだに柚月裕子でおもしろかったって思えるものはない、
という人間がいるから大丈夫。どこがいいんだろう?
2017/10/22(日) 20:04:26.69ID:ZJ30dBkp0
>>673
嗜好は人それぞれ。
合わないと思ったら次からは読まなければいいだけだと思うよ。
義務じゃないんだから。
全方位にウケる作品なんて多分無いと思う。
675名無しのオプ (アウアウウー Sa89-16zt)
垢版 |
2017/10/22(日) 23:56:45.30ID:Fm9JkdE3a
>>673

あなた面白いね
なんで面白くもないのに9作品も読むの?
面白いからその9作品、参考までに教えてくださいw
2017/10/23(月) 00:12:21.41ID:4IF0cG/00
>>673

よっぽど暇なんですよ
2017/10/23(月) 00:21:02.31ID:1JUNomIU0
『13・67』傑作だった。ランキング上位は間違いないと思う。
2017/10/23(月) 00:43:03.78ID:bC0tkMd7d
>>677
本ミスでも入りそう?
679名無しのオプ (ワッチョイ 7ac6-Odn3)
垢版 |
2017/10/23(月) 02:01:03.90ID:ZPibboqp0
むしろ本ミスのが堅いと思う
2017/10/23(月) 09:26:45.90ID:7JSBS0qZK
>>678
明らかに「このミス」のほうがふさわしいでしょ
香港の歴史を遡って今日の姿にも問題提起する
描写力は社会派として第一級
何気に一位でもおかしくない
2017/10/23(月) 10:29:05.11ID:HZY12hXi0
本格でも堅いでしょコレは
2017/10/23(月) 15:17:33.24ID:IykkhZKr0
横溝賞の「悪い夏」読んだ人いる?
どうだった?
683名無しのオプ (アウアウウー Sa89-QWD+)
垢版 |
2017/10/23(月) 16:13:39.89ID:1LsnTuena
>>680
このミスよりかな
2017/10/23(月) 19:15:42.87ID:bC0tkMd7d
屍人荘早くも重版だそうだ
2017/10/23(月) 20:44:48.46ID:ALVhPSYQ0
屍人荘、時の復興大臣が作家に転向したのかと思ったよ
2017/10/23(月) 21:18:39.33ID:RIRj43yhd
山田風太郎賞をとったヒストリアはこのミスでも上位に入りそう。
2017/10/23(月) 21:47:56.05ID:dbsMei940
ヒストリア、あらすじだけ読んだけど面白そう
テンペストもそうだけど沖縄にこだわりでもあるの?
2017/10/23(月) 22:57:32.21ID:rJzj9jDu0
沖縄出身でしょ
2017/10/24(火) 00:28:56.05ID:hJVH0uYU0
「13・67」はダブル1位まである
2017/10/24(火) 14:26:30.25ID:8qNvbFHk0
1367は横山秀夫っぽいとどこかで読んだけどそうなの?
2017/10/24(火) 14:33:56.48ID:G3xRoVaJr
犯人を罠に嵌めるまでのプロセスが横山秀夫チックだからね
692名無しのオプ (アウアウウー Sa89-QWD+)
垢版 |
2017/10/24(火) 16:04:44.37ID:KVrDhWrua
>>690
相当意識してると思うよ

第三の時効あたり
2017/10/25(水) 06:17:04.13ID:zXAawIgZ0
このミス、文春、本ミスの一位が13・67で早ミスは東の果て、夜へになるんじゃないの。
2017/10/25(水) 08:32:49.31ID:MplhBXEI0
本ミスは「月明かりの男」でこのミスは「湖畔荘」だと思う
2017/10/25(水) 12:00:43.97ID:VI7O8KBWd
>>694
本ミスは、代診医の死かオシリスの眼という可能性も。
696名無しのオプ (ワッチョイ 16d6-aYWJ)
垢版 |
2017/10/25(水) 16:57:42.39ID:CqBn5q/A0
『奇想天外』21世紀版が入ってくるような気がしてならない。
697名無しのオプ (ガックシ 06e9-fgP3)
垢版 |
2017/10/25(水) 18:45:25.97ID:63rhv0Fg6
このミスは本格ファン非本格ファンどっちからも票の入るような作品が
一番強いね
横山とか昔の宮部あたり
海外だとフロストとかがそれにあたるか
2017/10/25(水) 20:04:13.23ID:IQu8mRevH
ジャック・カーリイはバカミス作家になってしまうのか。
699名無しのオプ (ワッチョイ 49d2-n802)
垢版 |
2017/10/26(木) 07:46:15.95ID:RAREMj8D0
折原一
新作
「三つ子」
700名無しのオプ (ワッチョイ 6beb-AvJl)
垢版 |
2017/10/26(木) 08:19:42.86ID:s8Sy2BhC0
屍人荘の殺人読んだけど、これ色々とひどくない?
あいつ殺したことがびっくりなのかしらないけど、ただ不快なだけじゃん。
とりっ
2017/10/26(木) 21:25:51.41ID:M9dA0KxhM
屍人荘はミステリとして普通すぎたから
どんでん返しあるのかとおもったらそのままおわった
2017/10/26(木) 21:28:45.87ID:M9dA0KxhM
あと、あいつが報われなさすぎて辛い
そこまでする必要あるか?っておもった
次1367読むわ
2017/10/26(木) 23:11:42.63ID:of7wSBro0
屍人荘、肝心のホワイダニットも含めて自分が期待していたのと全く方向性が違ってた
「生ける屍の死」みたいな怪作・奇作じゃなくて「月光ゲーム」だったのね…
2017/10/27(金) 00:53:08.82ID:KB8kEVlm0
屍人、今日発売の文春にレビューが載ってた
705名無しのオプ (アウアウウー Sa95-Ns7Y)
垢版 |
2017/10/27(金) 22:41:04.27ID:TfzgTJ2Ga
13・67読了

今年の海外一位は確定

このミスも本ミスも
2017/10/27(金) 22:54:30.36ID:ErJhutdk0
黒い睡蓮とかいう作品が傑作らしい
千街晶之が凄く褒めてた
707名無しのオプ (ワッチョイ eb80-IIRU)
垢版 |
2017/10/27(金) 23:01:37.88ID:KORgWann0
ブラックロータス、多分日本のミステリ読みにはアンフェアだと思うヒトが多そうだ
アンフェアでもよく出来てるとは思うけどね
2017/10/28(土) 12:33:34.54ID:4qij63wy0
『屍人荘の殺人』、面白かった。
本ミスは5位以内、このミスももしかしたら10位以内に入るかも。
でもみんな、あの状況で冷静すぎw
2017/10/28(土) 13:04:09.29ID:rphyMfq30
屍人荘はミステリ的展開というか、漫画的展開が多くて萎える
そういう体質のところは本投げそうになった
2017/10/28(土) 13:12:03.65ID:4qij63wy0
>>709
自分は所々出てくる、ラノベっぽい女探偵の物言いや行動が合わなかった。
あれ無くして、淡々とした筆致で書けばいいのに、とそこだけは残念だった。
2017/10/28(土) 14:02:34.14ID:rphyMfq30
>>710
あれは個人的に大幅な減点対象だな
奇抜な展開だからこそそっちは堅苦しいくらいちゃんと書くべきだった
難しい立ち位置だったのに悪い意味でぶっこみ過ぎ
続編はこいつだろうから買わない
2017/10/28(土) 14:09:09.90ID:1ybQJ1FOd
所々にあるDT描写も要らんかったな
2017/10/28(土) 17:19:29.41ID:4qij63wy0
>>712
女探偵が、小柄なのに凶暴なモノをお持ちの密着描写とか?

あと本格系では二階堂黎人『巨大幽霊マンモス事件』が意外によかった。
短篇「ロシア館の謎」(『ユリ迷宮』所収)を事前に読んでおくともっと楽しめる。

本ミスのランキングでは10位以内は難しいかもしれんが、悪くとも15位以内には入る。
2017/10/28(土) 17:30:39.75ID:EqrP3LoY0
ぐぐったら蘭子シリーズじゃん、しかも評判よさそう
あのシリーズ、双面あたりでほったらかしにしてたがまた読んでみようかしら
2017/10/28(土) 18:26:12.92ID:E/JY4IQ1d
鮎川哲也は年寄たちが投票してランクインする悪寒
716名無しのオプ (ワッチョイ eb80-IIRU)
垢版 |
2017/10/28(土) 18:35:14.57ID:eSdI9O6q0
出来はしらんが新本格25周年記念短編集にご祝儀で票が集まりそうな予感
2017/10/28(土) 18:44:42.26ID:4qij63wy0
>>714
責任はとらんよw 読むのなら、できれば「ロシア館」をもう一度読んでおくことを勧めるわ。

>>716
30周年記念の『7人の名探偵』(講談社ノベルス)のことなら、出来はバラツキがあるかなあ。

個人的には、麻耶が一番「らしい」出来で、有栖川・歌野・法月が水準作、
ちょっと落ちて我孫子、山口ってところか。綾辻は楽屋落ちネタかな。
718名無しのオプ (ワッチョイ eb80-IIRU)
垢版 |
2017/10/28(土) 18:53:12.61ID:eSdI9O6q0
>>717
まぁ読まなくてもなんとなく予想できる順番だねw 作品の出来
山口がこの7人に入ってるのはちょっと違和感あるけど
2017/10/28(土) 21:39:29.83ID:iBdTidikd
息子と狩猟に、って小説がすげー面白かったんだが、
これはミステリなのかな…
2017/10/28(土) 21:45:03.80ID:KuulhJmh0
>>709-711
かつて麻耶雄嵩が出てきたときにキャラがこういう風に批判されてた(当時はラノベなんてなかったが)
時代は周るのだな
2017/10/28(土) 21:49:22.89ID:4qij63wy0
>>720
でも麻耶の小説には、女探偵に後ろから密着されたワトソン君が「小柄なのに何て凶暴なモノを・・!」なんてドギマギしたり、
ノースリーブでバンザイした女探偵の白い脇の下に欲情するシーンはなかったようなw
2017/10/28(土) 22:09:20.45ID:znCowoM30
>>719
このミスには入るかもね
上位ではないだろうけど
723名無しのオプ (ワッチョイ 13c6-OY1X)
垢版 |
2017/10/29(日) 00:31:41.54ID:FrJvp+H90
>>716
アンソロジーって投票対象なの?

麻耶のが一番らしさはあったがミステリとしては有栖川が良かったかな
法月は微妙 期待してただけに残念
2017/10/29(日) 02:05:42.56ID:5p5LF6P90
>>723
再録じゃなく全篇描き下ろしだから、対象内じゃないかなあ。

法月の短篇はいつも切れ味鋭いというか、シンプルで美しい真相だと思うけど、
今回のは確かにややこしく、ちょっとスッキリしなかったかな。
725名無しのオプ (ワッチョイ 6bd6-xXVv)
垢版 |
2017/10/30(月) 15:59:09.98ID:J13RCyoA0
『奇想天外』21世紀版の竹本健治がHすぎてわろた。
2017/10/30(月) 21:46:46.86ID:VrLn8RJ80
もう奥付締切日か
2017/10/30(月) 21:48:53.18ID:2eouIGCSd
ミステリー好きの友人が、今年のこのミスは盤上の向日葵で決まりと言ってるのだが、そんなに評価高いの?

分厚いから読もうか迷ってる。
2017/10/30(月) 22:10:24.72ID:6FY6R1F60
おもしろかったよ
まあ、結局殺人じゃなく、死体遺棄なんだけどね
729名無しのオプ (ワッチョイ 9bac-wyOq)
垢版 |
2017/10/31(火) 05:07:12.10ID:2n/xVz4T0
おい、いきなりネタバレすんな!
2017/10/31(火) 10:53:57.75ID:vbGDqoyJ0
>>727
>>669>>673にもあるように、何でこんなに高評価?って印象を持つ人もいる作品。
私もちょっとそう思った。

作品全体に大きな驚きは無い。
ちゃんと強烈なキャラ造形がされてるけど、こんな感じの前にも読んだことあるなぁって感じで。

柚月作品は、検事ものの連作短編が好きで楽しみにしているんだけど、
長編はちゃんと読ませる、リーダビリティ高めだけど、読了後の印象は普通のことが多い。
上手いと思うけど。

分厚さで躊躇してるようだけど、棋譜をきちんと脳内で再生しながら読むなら少し時間がかかると思う。
私は将棋のルールをちょっとしか知らないので、
そこを理解しようという気ははなから無かったのでサクッと読了しちゃいました。
731名無しのオプ (ガックシ 06d5-IIRU)
垢版 |
2017/10/31(火) 14:39:21.96ID:K+1n3y9p6
このミスでも孤狼くらいしか上位はないし、そんなに上にはこなさそう
アジアミステリは海外扱いだっけ
732名無しのオプ (ガックシ 06d5-IIRU)
垢版 |
2017/10/31(火) 14:43:32.22ID:K+1n3y9p6
と思ったけど検事の本懐とか宝島の本だから入ってないのか
2017/10/31(火) 17:53:31.03ID:10ZZHx2Y0
本当にすごい作品なら文春の方で上位に入るでしょ
734名無しのオプ (ワッチョイ 21d2-YYNr)
垢版 |
2017/11/01(水) 08:34:52.53ID:Y2U+B+mJ0
貴志のミステリークロックはどう?
2017/11/01(水) 19:15:56.65ID:LbKjkNxKp
今年も〆ったね。
2017/11/02(木) 20:56:08.28ID:zBnpsH9x0
13・67がいきなりの半額セールに
2017/11/02(木) 21:53:10.70ID:cDKmxtiQ0
半額ってどこで?
2017/11/02(木) 21:55:59.43ID:zBnpsH9x0
Kindleな
恒例の文春セールで、半額ポイント還元
ディヴァーとかキングとかカーリィーもあるよ
ドローン探偵も半額
2017/11/02(木) 22:16:34.80ID:Q/ZxjUHha
単行本文化なくなってくんないかな〜高い
2017/11/02(木) 22:40:54.42ID:m3MYsXIfr
>>739
作者の収入源やぞ
2017/11/02(木) 23:42:03.43ID:IMx1PFCbr
客にとっては早く読める以外デメリットしかないよな
文庫のほうが修正もされてるし
742名無しのオプ (ワッチョイ 469f-+PcE)
垢版 |
2017/11/03(金) 11:34:44.58ID:HVpI/Jkv0
あと数ページで終わりだからミステリ的にこういうオチに持ってくだろうな・・・ほらな!やっぱり!
という事態を避けられる
743名無しのオプ (ワッチョイ 42c6-wBbZ)
垢版 |
2017/11/03(金) 23:45:01.21ID:akvUOglc0
遅ればせながら名探偵は嘘を吐かない読んだけど面白かった 本ミス中位くらいには入ってもいいくらいだね
難点は着地点があまりに見え見えなことと真相があっさりし過ぎなとこかな
2017/11/04(土) 12:19:02.58ID:ccm/ejyRd
盤上の向日葵はよくまとまってて票は集まりそうだよね。
ただラストが個人的にはピンとこなかった。
これ、映画とかにしたら相当お客さんびっくりしそう。
2017/11/04(土) 17:37:50.34ID:Or4IW0vG0
北上次郎も屍人荘絶賛か
本ミスはもちろんこのミスもTOP3狙えそうだな
2017/11/04(土) 21:17:09.28ID:3A8vYHzn0
本格ミステリーの世界では
北上なんかに褒められてもマイナスでしかないわな
2017/11/04(土) 22:50:39.52ID:Ksy4K/J2d
ハードボイルド、冒険小説でもマイナスだわ 北上
2017/11/04(土) 22:53:39.56ID:tYZccovY0
>670
超遅レスだが、313ページ。
2017/11/05(日) 03:43:07.01ID:rU69a5Pn0
俺は逆に北上次郎が本格ミスを褒めるのは珍しいから興味ひくけどな
2017/11/05(日) 04:11:42.19ID:SyOMpnVqd
関口苑生よりは遥かに参考になるよな
2017/11/05(日) 05:06:51.00ID:PiBfjTYy0
ときわ書房宇田川絶賛よりはマシ
2017/11/05(日) 07:30:59.29ID:G7ILoqw80
北上はミステリー部分は興味ないというか読めない
設定が気に入ったら誉める。「うそつき、うそつき」もそれだった
2017/11/05(日) 09:56:42.14ID:snuqy7R2r
関口苑生は最悪中の最悪 あんなのに文庫解説させた島田御大も最悪
2017/11/05(日) 12:16:17.18ID:fkWWu0ka0
このスレ毎年一回は関口叩きのターンになるなw
2017/11/05(日) 12:38:05.49ID:VY5o/49m0
最近の書評は読んでないけど、
昔は島荘とか倉知淳とか評価していたよ>北上
新本格はあまり好きじゃなかったみたいだけど。
756名無しのオプ (スププ Sd62-fUWf)
垢版 |
2017/11/05(日) 16:25:36.18ID:rhaVtEz5d
>>682ここで全然話題になってなかったけどなかなかの傑作だよ
悲惨な話だけど一気に読ませる、乱歩賞でもいけたんじゃないかな
2017/11/05(日) 17:12:28.99ID:cR/2i+kia
13・67読んだ。普通に上出来だと思ったけど、読書メーターでえらいけなしてる奴いるな
2017/11/05(日) 18:40:27.25ID:VY5o/49m0
1367,kindleで買った。
まだちらっとしか読んでないけど、
面白そう。
2017/11/05(日) 20:56:49.40ID:7NkPQvNMd
屍人荘、先に参考文献を見たらネタバレを喰らうようだ。
2017/11/06(月) 09:10:31.72ID:W+A5PZk0r
屍人荘、どこまでをネタバレにするか難しいな 人によれば鮎川賞選考の辻真先のコメントすらネタバレ扱いするだろうし
2017/11/06(月) 16:55:52.98ID:BN4GPb0m0
>>734
ミステリークロック読了
なんというか、トリックのためのストーリーになってる気がした。
このシリーズの特徴ともいえる虱つぶしの別解検討でリアリティはあるのだが、
そこが複雑すぎて「そこまでやるか」感がだんだん不自然に見えてくる。
短中編だから特にトリックを見せることがメインになってしまって物語としては
どれも今一つかと。
 
2017/11/06(月) 17:50:11.43ID:0vGJTGhCa
>>719
「息子と狩猟に」確かに凄かった。表題作の方は十分このミスの範囲に入ると思う。
もっと話題になっても良さそうなのになあ。
2017/11/06(月) 20:31:02.35ID:kWt/Rbzc0
>>760
他の選考委員も結構言葉濁してるジャン、だからじゃね?
2017/11/06(月) 23:37:01.43ID:sH2S6JsGr
屍人荘読んだ。新人としては破格の出来だが、オールタイムベスト級ではないな
2017/11/07(火) 13:20:09.06ID:08P/rPRbr
>>763
ようするに○○○を言えばネタバレという事かな 加納朋子のコメントなど、隠しているようであらかた先の展開がわかるんだけどね
2017/11/07(火) 13:29:15.05ID:hWjsG+q70
つか○○○を知っても特に問題なくない?
2017/11/07(火) 14:26:31.34ID:08P/rPRbr
ミステリーとしては、○○○はネタバレにはならないと思うがね ようするにクローズドサークルになった要因だから
○○○はダメでバイオテロはネタバレにならないというのがわらかん
768名無しのオプ (オッペケ Srf1-wBbZ)
垢版 |
2017/11/07(火) 16:48:59.07ID:b45mAvR7r
ミステリとしてはネタバレにはならないけど
展開に意外性はあるしなるべく隠しておくほうが親切ではあると思う
2017/11/07(火) 20:25:01.25ID:HQURh1Rsd
綾辻のTwitterに、13・67の作者とのツーショット写真があったな。長身で細身の人だった。
770名無しのオプ (ワッチョイ 42b3-9Rqp)
垢版 |
2017/11/08(水) 19:59:37.68ID:QvpGSYpd0
綾辻が小さいんだろw
2017/11/09(木) 17:34:49.65ID:jzLL5hig0
>>757
あの批評見てから買ったけど、読書メーターってやっぱくそだわ
どうみても名作だよこれ
2017/11/09(木) 18:25:27.88ID:N0dHmcESd
ブログで、命を賭けてお薦めすると言う人がいて、よほど感動したんだろうなと思った。
2017/11/10(金) 19:54:52.22ID:qudDjL710
屍人荘のラストってどゆこと?
続編への引き?
2017/11/10(金) 21:24:54.15ID:59LFsB2A0
屍人荘が去年のジェリーフィッシュを上まわる話題ぶりなのに
当の鮎川哲也賞のスレが過疎でワロタ。
この一ヶ月書き込みないやん。
2017/11/10(金) 22:05:49.68ID:Z2VHavcfM
屍人荘って大人が読んでもおもしろいですか?
776名無しのオプ (ワッチョイ 7fc6-3gli)
垢版 |
2017/11/10(金) 22:59:14.54ID:p1f9Pfjp0
ミステリに大人が子供がって関係ないような
本格ミステリが好きなら楽しめるかと
777名無しのオプ (ワッチョイ ffac-M4GE)
垢版 |
2017/11/11(土) 07:01:54.63ID:sEIbFR6H0
大学のミステリ研究会という舞台設定。中二っぽい登場人物たちのネーミング。
カレーうどん云々という学園ギャグ的な冒頭…。

ぱっと見、これは子供向けかなと俺も敬遠してるとこ。
2017/11/11(土) 09:25:34.86ID:UaeuXmJq0
屍人荘はあのラノベおいといても、トリックもしょぼいしミステリとしてレベルが低い
これもちあげてるやつの評価は今度から信用しない
2017/11/11(土) 10:26:16.07ID:jzArZ1PG0
>>778
綾辻行人は信用しないってことか
2017/11/11(土) 11:48:46.18ID:+BTxCNrj0
屍人荘はトリックよりロジック重視小説だけど文章の雰囲気とかミスリードの置き方とかがは叙述トリックっぽいから
読んでる途中でどんでん返し期待しちゃってそうなるとがっかりするってのはある
2017/11/11(土) 12:35:39.93ID:bYwibucG0
続編で外の事件を解決するなら見直すけど、これ単体ではまあまあの優秀作どまりだよな。
2017/11/11(土) 12:55:27.28ID:+LKpaYi/0
ミステリーズ!新人賞の『サーチライトと誘蛾灯』が単行本化されていた。
同じレギュラー探偵が出ているのに短編2作目「緑の女」が収録されてないのが、一番の謎だった…
年間アンソロジーのベスト本格ミステリに掲載してもらったのに。
出版社のサイトのインタビューでも触れていないし、
不適切な表現でも見つかって、なかったことにされたのかな。
2017/11/11(土) 14:08:04.01ID:XW3QDqDzr
東川篤哉の女探偵コンビシリーズ最新刊も、雑誌掲載されてた最終話が載っていなくて、書き下ろしが急遽加わっている
なんか問題があったんだろうけど、何が問題なのかわからない
2017/11/11(土) 18:10:55.10ID:ZQqfvXjZ0
そろそろスレタイに従って「このミス」の国内、海外両方のランキング予想しないか?
2017/11/11(土) 18:19:29.99ID:qp9lj16Od
>>784
では、先陣を切ってください。
2017/11/11(土) 20:32:10.14ID:4S50ayv20
まあ、『屍人荘』は加納朋子のいうように、クローズドサークルの新しい形態ってとこが評価できるのかな。
小野不由美あたりがどこかでやってそうだと思ったが、前例ないんかね?
2017/11/11(土) 21:07:49.37ID:5ntr3QaZ0
>>771
いい機会かもなこれ
どうせ他のアンケートでも上位だろうし、読書メーターなんか参考にならんという先例になる
2017/11/11(土) 21:11:29.49ID:Clpda/Ned
>>787
読メでも好評が多数だぞ
確かに酷評してる奴がいたが、あいつは基本酷評だ
あれは何が楽しくて本読んでるんだろ?
2017/11/11(土) 21:45:16.56ID:IAg7xQF1d
一般人の感想の寄せ集めなんかどこも完全に信頼できるわけないだろ
読メは感想数が多い分アマゾンとか殿堂よりはマシ
例の青崎有吾ファンみたいなキチガイも中にはいるがな
2017/11/11(土) 22:16:27.28ID:J8mqMsT2d
読者メーターはマイナーな海外小説でもレビューしてくれる人がいる分だけマシな方だな
2017/11/11(土) 22:58:43.43ID:Clpda/Ned
>>790
これ凄く助かる
そのマイナーな本を選んでる時点で好みが合ってる可能性が高いし
792名無しのオプ (アウアウウー Sa23-KHUG)
垢版 |
2017/11/12(日) 19:47:39.16ID:dXxdVet8a
黒い睡蓮

これすごい
2017/11/12(日) 20:14:07.43ID:7JwAGyjGd
詳しく
794名無しのオプ (アウアウウー Sa23-KHUG)
垢版 |
2017/11/12(日) 20:18:03.65ID:dXxdVet8a
言っていいの?
メイントリックが新本格の超名作とかぶってるんだけど
こっちの方が小説として全然上
2017/11/12(日) 20:20:21.36ID:7JwAGyjGd
有難う。早速注文するよ。
2017/11/12(日) 23:02:38.27ID:SMuwRkOD0
>>792
著者、彼女のいない飛行機の人だよな
気になってたから買ってみるわ
2017/11/13(月) 00:24:46.03ID:BZvCISqk0
もうこのミスって出たの?
明日買いに行こうかな
ミステリーか微妙だけど去年の米沢の今更翼と言われてもは面白かったな
あれで古典部シリーズ全部集めた
2017/11/13(月) 00:54:22.89ID:t6eLxOpod
>>797
まだ一ヶ月程早いぞ
2017/11/13(月) 01:06:38.57ID:BZvCISqk0
>>798
そうだったのか
誤解してしまっていた。ありがとう
800名無しのオプ (ワッチョイ 7f2b-UI8V)
垢版 |
2017/11/13(月) 04:48:57.57ID:UMOAqRa80
:::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ  <● > \
:::::::::::::/        ヽ
:::::::::::ヽ         , `ヽ
::::::::::::::`、       (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::|        ,,,,ヽ._
  `、::::::::ノ        ゙゙゙/__)  
、  '、:::::ヽ        \_) 
ヽ、  `ヾ'''゙         ,´   
  \           | 
    ヽ、        ノ
      `` ?---? 'い
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
2017/11/13(月) 09:41:33.16ID:OBvFsAXK0
ち◯こうき『13・67』
802名無しのオプ (ワッチョイ 7fc6-3gli)
垢版 |
2017/11/14(火) 19:53:41.72ID:IYfGSI6D0
雪と毒杯読んだ
端正な正統派フーダニットで古き良き本格ミステリって感じ
トリックもなかなか面白い
海外本ミスでは13.67とかの1位候補と比べればインパクトに欠けるけど5位以内なら入りそう
2017/11/14(火) 21:06:38.28ID:sym1sMvd0
test
2017/11/14(火) 21:20:01.08ID:o24nETdS0
『屍人荘』期待以上の出来だな。
中盤のパニックホラーめいた所は「何だかな〜」と思ったが、終盤は
面白かった。特に(メール欄)のトリックは久々に唸ったよ。
去年の「ジェリーフィッシュ」より上、本ミス1位、本ミス大賞が狙える
作品だと思う。

久々の正統派大型新人と見る。
2017/11/14(火) 21:26:49.96ID:3K4Er6dZ0
>久々の正統派大型新人と見る。

同感だが、なぜか『火蛾』の古泉迦十を思い出してならない・・
2017/11/15(水) 00:02:54.88ID:YcRYY7vp0
IN POCKET 2017翻訳ミステリーベスト10
1.フロスト始末
2.コードネームヴェリティ
3.狼の領域
4.その犬の歩むところ
5.青鉛筆の女
6.ブラックボックス
7.傷だらけのカミーユ
8.1919年 三部作
9.オリシスの眼
10.怒り
11.約束
12.東の果て、夜へ
13.夜の夢見の川
14.紙片は告発する
15.聖エセルドレダ女学院の殺人
16.晩夏の墜落
17.鏡の迷宮
17. メソッド15/33
19.失踪者
20.ヴェサリウスの秘密
文庫のみで期間ズレているが、今年の傾向がわかるかな?
フロスト強いな
807名無しのオプ (ワッチョイ ff9f-ClMz)
垢版 |
2017/11/15(水) 00:22:28.45ID:EUgxG1AK0
フロスト始末は遺作だしこのシリーズもう読めないからもう一度第1作目から続けて読もうと思ってまだ読んでないな・・・厚いし
そういえば前作も始末が出たら読もうと思って積んでた・・・
2017/11/15(水) 00:43:52.97ID:THSjgrsK0
コードネームヴェリティはそこまで評判になってなかったけど随分上にいるな
INPOCKETの割にコナリーのランクが低い
2017/11/15(水) 00:44:30.80ID:E2muHz5n0
>>806
乙です。しかし偏ってんなあ、相変わらず。
2017/11/15(水) 15:32:41.45ID:Vbe4d1FVr
本ミスの予想 読んでない本も含んでいます このスレの意見等を参考にしました 少し前にレスした人とかなりかぶっていますが
1 屍人荘の殺人
2ブルーローズは眠らない
3双蛇密室
4名探偵は嘘をつかない
5ヴィラアーク設計趣旨
6探偵がはやすぎる
7狩人の悪夢
8マツリカ・マトリョシカ
9ミステリークロック
10巨大幽霊マンモス事件
その他 Y駅発深夜バス、悪魔を憐れむ、ドローン探偵、ライオンは仔猫に夢中 など ただ10以下は三人ほどが高い点で投票したら入ってしまうので読めません
読んでない中ではヴィラアークが気がかりですが
2017/11/15(水) 15:43:55.73ID:Vbe4d1FVr
>>810
個人的には屍人荘よりブルーローズは眠らないが好みです 屍人荘は昨年のジェリーフィッシュよりも下だと思いました、ただこれほど話題になれば投票する人も増えるだろうと推測したので1位としました
2017/11/15(水) 16:40:52.01ID:+AjRVXrx0
片翼の折鶴はよ
813名無しのオプ (ガックシ 06a3-J+qm)
垢版 |
2017/11/15(水) 17:09:26.50ID:oltsuCuf6
ジェリーフィッシュとかブルーローズは初期の新本格を再構築したようなところが
人によって好き嫌いがはっきり出そうだね
2017/11/15(水) 17:14:28.62ID:eVhKbC8d0
『ミステリークロック』はパズルとしては秀逸だけど、ミステリーとしてはどうかな。
そこまで舞台設定整えなくても人気の無い講演とかでさくっと殺せばいいのにと思った。
10位前後にはランクインしそう。8位以上はないな。
2017/11/15(水) 17:15:11.49ID:eVhKbC8d0
講演→公園。
2017/11/15(水) 17:26:26.44ID:qzdK3G6X0
ミステリークロック面白かったけどなんか作り物感凄かった
いや作り物なんだけど
817名無しのオプ (スフッ Sd9f-6Ddh)
垢版 |
2017/11/15(水) 18:21:35.65ID:9A/gMQrrd
はっきり言って貴志はミステリーは下手
ホラーかSF書いてりゃいい
2017/11/15(水) 18:24:26.11ID:O4PZdlmMd
だよね
2017/11/15(水) 19:33:16.26ID:nAqICXvl0
じゃあミステリうまいって誰よ
820名無しのオプ (ワッチョイ 7fc6-3gli)
垢版 |
2017/11/15(水) 19:50:53.82ID:vfBnI8jc0
双蛇密室の評価高すぎね?
去年の誰も僕を裁けないですら6位だったし
ベスト10入りは間違いないけど今年も下位じゃないかな
あと狩人の悪夢はもっと上かと
2017/11/15(水) 20:04:09.11ID:nGygTlVA0
そして忘れられる悪魔を憐れむ
2017/11/15(水) 20:41:32.84ID:RPfXYM3Od
貴志さんと乾くるみのエロが苦手…
2017/11/15(水) 21:35:21.47ID:LWAxYCfp0
ミステリークロックは死因も動機もあっさりしすぎてるな
パズル系はいっそのこと外連味(けれんみ)あふれるほうが雰囲気でるのに
横綱がビール瓶で頭カチ割るぐらいのインパクトは欲しかった
824名無しのオプ (ワッチョイ 7fc6-3gli)
垢版 |
2017/11/15(水) 21:53:43.86ID:vfBnI8jc0
ミステリークロックは本格ミステリって割りきっても小説としての適当感が拭えないがトリックはなかなか面白いな
集計機関ギリギリってことも考えて
本ミス15位くらいじゃないかな
2017/11/15(水) 23:04:55.72ID:LNcDAg920
トリックも手数が多いばっかりで前二冊の出来を考えるといまいちだと思う
まあ10位台には入るとは思うけど
2017/11/15(水) 23:27:18.59ID:EteaIPqdd
本ミスは芦辺拓強いしダブルミステリはベスト10に入るんじゃない?
ともすればどっちらけと紙一重なネタだがアンフェアに陥らずに実現させている点は拗らせた本格読者好みだと思う
あとは笠井潔がどうなのか
2017/11/15(水) 23:39:37.86ID:D96CDSRYr
海外一位は何になるんだろう
828名無しのオプ (ワッチョイ 7fc6-3gli)
垢版 |
2017/11/15(水) 23:42:56.10ID:vfBnI8jc0
本ミスこのミスともに13.67が本命じゃない?
2017/11/15(水) 23:50:09.08ID:D96CDSRYr
>>828
その作品は確かに傑作だったな。黒い睡蓮も評判良いから読んで判断してみるかな
2017/11/16(木) 00:20:55.88ID:Rd6hwJ/U0
海外はフロスト、13.67、東の果て夜へあたりか。
国内の方が検討つかん。特に本格以外。
831名無しのオプ (ワッチョイ 6e80-TFbh)
垢版 |
2017/11/16(木) 00:55:27.29ID:B8tN/Fu40
1367は今年の1位というよりオールタイムベストクラスと言われてるな
フロストも面白いけど、正直シリーズの1冊読めばどれも似たようなもんだな
とは毎回読み終わるたびに思うw
2017/11/16(木) 15:44:58.15ID:pQSd1ycb0
フロストが一位で13・67が二位と予想。
2017/11/16(木) 16:29:47.18ID:ywM7jlW10
1位 13・67
2位 東の果て、夜へ
と予想。
2017/11/16(木) 16:46:50.87ID:/l1UAJx7d
本ミス海外は、
13・67
オシリスの眼
代診医の死
死者はふたたび
月明かりの男
がベスト5に入ると予想
835名無しのオプ (ワッチョイ 6e80-TFbh)
垢版 |
2017/11/16(木) 18:57:12.46ID:B8tN/Fu40
13/67 今読み終えたけど、ハードな社会派やアクションの要素がありつつ、ネタは
そこらの本格が裸足で逃げ出すくらいトリッキーなのがすごいな
2017/11/16(木) 19:43:28.45ID:qHQprQa90
ピッ
ブブッ


印象的な『13・67』でした。
2017/11/16(木) 22:18:12.41ID:K+5+04Mu0
アンケート回答で読んでる人と知ったかの人が区別できたりする
有名シリーズ書いとけばいいだろって人は後者
838名無しのオプ (ワッチョイ 02a1-HT85)
垢版 |
2017/11/16(木) 23:10:28.12ID:FNPWYhsa0
>>812
今年だっけ?
と思ったが、昨年11月だから対象期間なんだな。ずっと昔な気がしていた。

今月に出たサーチライトと誘蛾灯が10月中に間に合っていたら
同じ賞からの受賞者のデビュー短編集がぶつかって
年末のミステリ本がにぎわったろうに。いろいろ惜しい。
839名無しのオプ (ワッチョイ cdb6-OnN+)
垢版 |
2017/11/16(木) 23:27:22.84ID:sSepKD7O0
学校の教室でリアル型脱出ゲームしてみた
https://www.youtube.com/watch?v=GktW6c28dzo&;t=110s
美女と牢屋から脱出します
https://www.youtube.com/watch?v=pqpemO8djEs&;list=PLNjbhsIKwRPObet6U0mZ_tWpjZfWwAMQG&index=5&t=364s
【牢屋】猫と協力してリアル型脱出ゲーム
https://www.youtube.com/watch?v=4kkr4J4um7k
家でリアル型脱出ゲームやってみた
https://www.youtube.com/watch?v=fHNg4pwmkJo&;t=55s
お風呂でリアル型脱出ゲームやってみた!
https://www.youtube.com/watch?v=rQzgMmr8dH8&;t=215s
島まるごと使ってリアル型脱出ゲームやってみた。
https://www.youtube.com/watch?v=PdpRIAhPLzw
840名無しのオプ (ワッチョイ 02c6-dtOv)
垢版 |
2017/11/17(金) 00:53:02.58ID:VMgpjFVb0
鳥飼否宇の紅城奇譚は本ミスなら10位以内に入らんかな?
連作としての仕掛けは大したことないけど
短編集としてなかなか粒ぞろいだったと思うが
2017/11/17(金) 20:38:42.17ID:5VWy/qjad
「死と砂時計」も存外票を集めなかったからどうだろねぇ
けどたまたま時代ものが読みたい気分だったから「紅城奇譚」買ってみたよ
2017/11/18(土) 17:00:49.68ID:7JKzRwYP0
>>830
盤上の向日葵(ー ー;)くらいしか話題になってないな
2017/11/18(土) 17:04:26.24ID:tNVR4OKe0
>>842
かがみの孤城もランクインすると思うよ
844名無しのオプ (ワッチョイ 6e80-TFbh)
垢版 |
2017/11/19(日) 20:20:14.84ID:v3uJWx8Q0
1367がダントツでよかったけど、これ海外になるんだよなー
国内の本格や警察小説と並べてランク付けしたい作品だわ、どっちかといえば
2017/11/19(日) 21:05:50.88ID:mjNNB26E0
黒い睡蓮、早くもブコフに出てたのでゲット。
面白くなかったのだろうか。と、不安に思いつつ読み始めた。
2017/11/19(日) 21:47:58.95ID:5oW3tnFZ0
1367の映画化だけど監督ウォン・カーウァイなので
クワン役はトニー・レオンかドニー・イェンだろうな。
ロー役はチャン・チェンあたりだろうか。
847名無しのオプ (ワッチョイ 6e80-TFbh)
垢版 |
2017/11/19(日) 22:34:35.82ID:v3uJWx8Q0
黒い睡蓮、面白いしよく出来てると思うけど
叙述マニアで少しのアンフェアも許さないような
厳しい読者にはマイナス評価されるかもしれない
2017/11/20(月) 16:07:17.10ID:XhCjGDfc0
このミス、12月だっけ?
849名無しのオプ (ワッチョイ 02c6-dtOv)
垢版 |
2017/11/20(月) 17:41:53.61ID:5bSpjLZV0
早ミスが今週末だな
2017/11/20(月) 17:57:48.97ID:rsbTz3Exp
早ミスってミステリマガジンで発表だよな
851名無しのオプ (ワッチョイ 02c6-dtOv)
垢版 |
2017/11/20(月) 18:14:44.00ID:5bSpjLZV0
>>850
そうだよ 25日発売
2017/11/20(月) 18:48:20.00ID:LLBoVD9P0
不透明な集計で上位にくる早川作品
今年は東の果てと予想する
853名無しのオプ (ワッチョイ 02c6-dtOv)
垢版 |
2017/11/20(月) 18:50:02.97ID:5bSpjLZV0
早ミスなんて所詮前座だし
854名無しのオプ (ワッチョイ 02b3-ijJr)
垢版 |
2017/11/20(月) 19:42:33.20ID:+zdJAmxj0
ミスマガが隔月刊になったことで、他のランキングと時期も大して変わらないからな。
ますます存在意義が失われつつあるよな>早ミス
855名無しのオプ (アウアウウー Sa05-mrOF)
垢版 |
2017/11/20(月) 19:55:02.13ID:ll94Sffqa
そろそろリークの季節だな
2017/11/20(月) 19:58:56.21ID:vhhfP3tnr
早ミスはランキング形式にしたのと投票者のコメント削ったのがな
特徴がなくなって劣化このミスになっただけという
2017/11/20(月) 22:02:50.58ID:DaTv9yosH
早川ランキング、一度自社の入れないでやってみてほしい
858名無しのオプ (ワッチョイ 5e2e-EvbJ)
垢版 |
2017/11/20(月) 23:05:06.77ID:TBy6VIMK0
早川の本番はSFランキングの方だし
859名無しのオプ (ワッチョイ 6e80-TFbh)
垢版 |
2017/11/21(火) 12:17:05.08ID:xoE0Bt1R0
屍人荘、トリックとかロジックは良く出来てるしことしの国内本格では1位
かのとは思うけど、大学生のキャラとか動機が古臭いのは気になった
最近多いラノベっぽいのもキツイけど、これは逆に初期の新本格みたいだ
2017/11/21(火) 12:42:15.91ID:WdDhC1sjr
新人の1刷って何冊ぐらいなんだ?
2017/11/21(火) 15:08:26.88ID:E6E+D4370
早ミス
海外/フロスト始末
国内/機龍警察 狼眼殺手(早川 >>857
862名無しのオプ (ワッチョイ 5e2e-EvbJ)
垢版 |
2017/11/21(火) 20:29:58.96ID:3r9qEtJ60
まあでも確かに今回の機龍警察はよかったよ
フロストは創元社か
2017/11/21(火) 20:40:06.61ID:W+CutPXfr
今更初期の本格とかやってどうするんだよ
読み手の年齢高くなって懐かしさでウケたのか?
2017/11/21(火) 20:45:17.04ID:sYkcJzSq0
ゲームの王国もよかった
2017/11/22(水) 10:42:21.40ID:f0SodpU+0
屍人荘が一位っていってるやつ同じやつだろ、ねえよ
2017/11/22(水) 12:38:36.85ID:0GOy9oDld
>>865
では君の予想は?
2017/11/22(水) 15:11:08.88ID:KScx+r7B0
屍人荘は10位以内には入っても5位より上にいくのは納得し難い
あくまでも新本格の良作で時代に爪痕を残すような真新しさはない
868名無しのオプ (オッペケ Srd1-dtOv)
垢版 |
2017/11/22(水) 15:33:33.17ID:OWUAc+3Xr
今年もずば抜けていい作品はないし
屍人荘
狩人の悪夢
名探偵は嘘をつかない
ブルーローズ
ヴィラアーク
このへんからならどれが1位でもおかしくない

去年一昨年よりも粒揃いではあるんだけどなんか惜しい年だね
2017/11/22(水) 15:49:33.49ID:uywkLcGM0
このミスやら本ミスやらが一緒になってるから
どのランキングか書いてもらったほうがいいな
自分的には
このミスは屍人荘
本ミスはヴィラアーク
2017/11/22(水) 18:01:05.82ID:B8WAThEFp
ミステリが読みたい!2018年版 海外篇
1 フロスト始末
2 湖畔荘
3 東の果て、夜へ
4 コードネーム・ヴェリティ
5 その犬の歩むところ
6 湖の男
7 シンパサイザー
8 青鉛筆の女
8 悪魔の星
10 その雪と血を
10 約束
12 傷だらけのカミーユ
13ゴーストマン 消滅遊戯
14 鳥の巣
15 狼の領域
16 失踪者
17 怒り
17 ジャック・グラス伝 宇宙的殺人者
19 書架の探偵
20 煽動者
871名無しのオプ (ワッチョイ 5e2e-EvbJ)
垢版 |
2017/11/22(水) 18:17:21.44ID:qDs3RUiQ0
>>867
>屍人荘は10位以内には入っても5位より上にいくのは納得し難い
>あくまでも新本格の良作で時代に爪痕を残すような真新しさはない

別にランキング1位=時代に爪痕を残す作品ではない
過去の1位を見ても現在では大して評価されていない作品は結構ある
2017/11/22(水) 18:25:33.61ID:B8WAThEFp
国内篇
1 機龍警察 狼眼殺手
2 いくさの底
3 紅城奇譚
4 狩人の悪夢
5 開化鐵道探偵
6 AX
7 義経号、北溟を走る
8 月と太陽の盤
8 ホワイトラビット
10 悪魔を憐れむ
11 いまさら翼といわれても
12 ジェリーフィッシュは凍らない
13 地獄の犬たち
14 落語魅捨理全集 坊主の愉しみ
15 僕が殺した人と僕を殺した人
16 十二人の死にたい子供たち
16 探偵が早すぎる
18 Y駅発深夜バス
19 楽譜と旅する男
20 タフガイ

うーん、まあ独自の路線と言えばそうだが、何だか納得し難いランキングだな。
ジェリーフィッシュが今年になっていて、今更感もあるし。
873名無しのオプ (ガックシ 06e5-TFbh)
垢版 |
2017/11/22(水) 19:04:29.24ID:EbcgQlPs6
13/67はミステリが読みたいの期間外?
2017/11/22(水) 19:17:18.77ID:ztS4paWx0
ヴィラアークを偏愛している人がいるようだが、評価されっこない
875名無しのオプ (アウアウウー Sa05-TPyW)
垢版 |
2017/11/22(水) 19:24:20.06ID:7OFcq2LTa
>>870
1367は?
876名無しのオプ (ワッチョイ 02c6-dtOv)
垢版 |
2017/11/22(水) 19:36:33.61ID:LOu0n7gn0
13.67は出版が9/30日なのね
ギリギリ期間内だけどギリギリ過ぎたな
2017/11/22(水) 19:52:02.54ID:M2A16yc6r
今年は不作だったかな
878名無しのオプ (ワッチョイ 5e2e-EvbJ)
垢版 |
2017/11/22(水) 20:11:58.53ID:qDs3RUiQ0
ジェリーフィッシュとか死にたい子供たちとか今更感が半端ないな
年末発売の注目作は入っていないし

早川はSFが読みたいと一緒に年明けに発表して11月12月発売の作品を対象範囲に入れちゃった方が存在感を示せるのでは?
2017/11/22(水) 20:29:55.03ID:w7X2kXJW0
>>876
うわー、もったいないわ。
でも文藝春秋も、このミスと文春のランキングしか考えてないのかも。
2017/11/22(水) 20:42:31.96ID:a0jAYY9D0
いくさの底はどっかで10位台には入るかもとは思ってたけど2位はびっくりだわ
このミスや文春でも上に来るかな
881名無しのオプ (ワッチョイ 02c6-dtOv)
垢版 |
2017/11/22(水) 21:05:01.80ID:LOu0n7gn0
古処誠二はミステリから離れたと思ってたけどこれは正統派ミステリらしいな
初期の作品好きだし明日買ってこよ
2017/11/22(水) 21:17:11.64ID:75waiewYr
紅城奇譚は読んだのを忘れていたな わりと面白かったけど
入るとしたらこのミスより本ミスかな
2017/11/22(水) 21:22:00.89ID:w7X2kXJW0
>>881
派手さはないけど面白かったよ。
>>880さん同様、2位はちょっと驚きだけど。

戦闘激戦地ではない戦地の、場所・時代をうまく設定に取り込むとこが本当にうまい。
古処誠二はいいとこに目を付けたなと思う。
いくらでも書けるんじゃない?ってちょっと思った。
2017/11/22(水) 22:19:57.84ID:FAMZ0aVd0
このミスがamazonに掲載されていない
毎年12月上旬くらい発売だから
乗っててもいいのに
885名無しのオプ (ワッチョイ 4976-SN2Z)
垢版 |
2017/11/22(水) 22:24:44.78ID:qJJ5zw5W0
>>884
俺も最近毎日チェックしてるが無いな

去年は12/10発売だった
2017/11/22(水) 22:47:52.97ID:hob+SurI0
紅城奇譚面白かったけどちょっとインパクト弱いかな
好きなんだけど
887名無しのオプ (ワッチョイ 02c6-dtOv)
垢版 |
2017/11/22(水) 23:34:12.05ID:LOu0n7gn0
探偵が早すぎる読んだけど評判いいだけあってなかなかの出来だった

ただ気になったのだが6話の毒殺トリックって先例あったりする?シンプルで面白いと思ったけど思い返してみると既視感あるような気がして でも具体的に例が思い付かない
2017/11/23(木) 00:05:21.29ID:pwKbZMD/0
名前だけ見て東直己のシリーズかと思ってた
2017/11/23(木) 00:39:47.92ID:XynehvFA0
>>884>>885
hontoには12/9発売であがってる。画像はないけど。
890名無しのオプ (ワッチョイ 7f80-fZw1)
垢版 |
2017/11/23(木) 00:58:15.42ID:/2CwwpH30
まぁ10月にランキング狙いで大作が多いことを考えると、早川だけ期間が
ずれてるのもちょっとは意味あるか
いっそ3月あたりにあってもいいと思うけど
2017/11/23(木) 01:23:42.87ID:29s31gaf0
>>874
20位内に入るかどうかだろうね
2017/11/23(木) 03:25:57.08ID:wn/wGD4Oa
>>872
月村宮内山口冲方藤田はあからさまに早川貢献度補正入ってるな
ほかでは機龍以外入りそうにない
893名無しのオプ (ワッチョイ ff2e-l6Tq)
垢版 |
2017/11/23(木) 06:35:33.86ID:apsyyRgS0
>>892
沖方の「十二人の死にたい子供たち」は去年のこのミスでも16位だったよ
2017/11/23(木) 12:58:23.31ID:P70668aL0
13.67今頃読んだけどこれ本当に面白いな
今年の国内外でひとつだけ飛び抜けてるわ
895名無しのオプ (ワッチョイ 7f80-fZw1)
垢版 |
2017/11/23(木) 19:23:26.34ID:/2CwwpH30
13.67は海外ものってより国内ミステリ読んでるような感覚だった
本格としても今年一番飛び抜けてるし、
その上でハードボイルドや冒険小説の要素もある
作家たちがベタ褒めなのもよく判るね
2017/11/23(木) 19:28:21.80ID:STGYhOpyr
13.67評判良いみたいだけどどんな系統ですか?
屍人荘で言うと特殊設定プラスそれならではのロジックが凄いみたいな
897名無しのオプ (ワッチョイ 5fb3-sSls)
垢版 |
2017/11/23(木) 20:10:46.12ID:x2kToqu40
誰がどれに投票したのか、明らかにならないランキングは基本信用できない
898名無しのオプ (アウウィフ FFcb-Xp/k)
垢版 |
2017/11/23(木) 20:48:56.18ID:fkCB8chSF
>>896
横山秀夫
899名無しのオプ (ワッチョイ 5fd2-DWFp)
垢版 |
2017/11/23(木) 21:21:40.05ID:D2HHbg+J0
書評七福神の今月の一冊で選ばれた海外ミステリ一覧(数字は作品名を挙げた人数)
6 東の果て、夜へ / 5 怒り、ハティの最期の舞台、黒い睡蓮
4 氷結、悪魔の星、青鉛筆の女 / 3聖エセルドレダ女学院の殺人、
*  失踪者、処刑の丘、コードネーム・ヴェリティ、地中の記憶、渇きと偽り、
*  プリズン・ガール、穢れの町、死の天使ギルティネ、晩夏の墜落、湖畔荘、
*  キリング・ゲーム、スティール・キス、罪責の神々
2 メソッド15/33、クリスマスの朝に、バサジャウンの影、完全記憶探偵、
*  人形、ハンティング、紳士と猟犬、楽園、砕かれた少女、ささやかな頼み、
*  彼女たちはみな,若くして死んだ、凍った夏、その犬の歩むところ、フロスト始末、
*  暗殺者の飛躍、アメリカン・ウォー、13・67、湖の男、ゴーストマン 消滅遊戯
900名無しのオプ (ワッチョイ 5fd2-DWFp)
垢版 |
2017/11/23(木) 21:29:31.68ID:D2HHbg+J0
(続き)書評七福神の今月の一冊で選ばれた海外ミステリ一覧(数字は作品名を挙げた人数)
1 ウインドアイ、断頭島ギロチンアイランド、オスロ警察殺人捜査課特別班アイム・トラベリング・アローン、
* ノーノー・ボーイ、深い穴に落ちてしまった、アラスカを追いかけて、謀略の都、
* 真紅のマエストラ、紙片は告発する、誘拐されたオルタンス、凍てつく街角、
* ギリシア人男性,ギリシア人女性を求む、終わりなき戦火、ルート66、完璧な家、
* 死を告げられた女、FUNGI 菌類小説選集 第1コロニー、Gマン 宿命の銃弾、
* 海岸の女たち、12の奇妙な物語 夜の夢見の川、眠る狼、巨神計画、
* グラウンド・ゼロ 台湾第四原発事故、サイレント、鏡の迷宮、閉じられた棺、
* 神様も知らないこと、嘘つきポールの夏休み、書架の探偵、静寂、蘭の館、天国の南、
* ジャック・グラス伝 宇宙的殺人者、シンパサイザー、ヤングスキンズ、神秘大通り、
* 火の書、人形は指をさす、ファインダーズ・キーパーズ、死者の雨、凍てつく海のむこうへ、
* ダーク・マター、冷たい家、真夜中の閃光
901名無しのオプ (ワッチョイ ff2e-l6Tq)
垢版 |
2017/11/23(木) 21:46:40.34ID:apsyyRgS0
>>896
本格色の強い時の横山秀夫だな
警察小説+社会派ミステリー+謎解き
第三の時効とか
2017/11/23(木) 22:00:29.07ID:a33JuXkf0
七福神とか気持ち悪い
2017/11/23(木) 22:03:27.34ID:29s31gaf0
>>897
もう言葉を濁さずに「早川のランキングは昔からインチキくさい」と言ったほうがてっとりばやいとおもう
2017/11/24(金) 03:04:40.66ID:dWfPyPivr
>>898>>901
ありがとうございます
2017/11/24(金) 23:02:39.81ID:NwNr1Lrkd
葵瞬一郎の「東海道新幹線殺人事件」って気になってるんだけど、本ミスに入りそう?
906名無しのオプ (アウアウウー Sacb-Xp/k)
垢版 |
2017/11/25(土) 01:00:21.05ID:7vhYdfg1a
下手な書評より七福神の方が参考になるんだよな
2017/11/25(土) 02:27:44.35ID:Q5sP6Nx00
>>897
何を指して言っているのかな?
ミステリマガジンのランキングは、誰が何に投票したかいつもオープンだぞ

>>905
ベスト30にも入りそうにない
2017/11/25(土) 02:40:41.93ID:hsJr6osjM
ディーヴァーのスティール・キスはどうなのかな。あまり評判よろしくないみたいだね。
909名無しのオプ (ワッチョイ 5fc6-Lc+o)
垢版 |
2017/11/25(土) 12:06:37.71ID:nxt3/dfT0
>>905
出来としてはいい意味で古くささのある佳作
だけど
知名度も低いしタイトルからして本格色の薄い旅情ミステリ感あるからなあ
910名無しのオプ (ワッチョイ 7f80-fZw1)
垢版 |
2017/11/25(土) 12:22:50.21ID:HUDQcKvs0
これってトラベルミステリのパロディみたいな作品?
911名無しのオプ (ワッチョイ 5fc6-Lc+o)
垢版 |
2017/11/25(土) 16:51:56.75ID:nxt3/dfT0
>>910
鮎哲風鉄道ミステリ
2017/11/25(土) 18:48:28.00ID:zmFtGe2+0
葵瞬一郎ってそもそも誰よ
デビュー作ってことしかわからない
913名無しのオプ (ワッチョイ 5fb3-sSls)
垢版 |
2017/11/25(土) 19:32:22.30ID:zgGPHSKY0
深水黎一郎の探偵役がその名前だけど関係性はなさそうだな
2017/11/25(土) 19:35:41.81ID:dA8Vpl1v0
AOISHUNICHIRO

ORIHARAICHI

余った・・・
OSUN
2017/11/25(土) 22:49:46.92ID:s6GxnCXza
マンネリで誰も読まなくなって食いつめた折原一(鉄道好き)が
「折原一おっさん」のアナグラムで編集部に持ち込んだ説
2017/11/26(日) 18:23:43.13ID:F3YV1+SHH
『ダブルミステリ』読んでみたが全然ダメだな。受け付けられないよ。論外・圏外だね。
気に入らないやつは殺しますとか言ってるレベルでは納得いかない。
隕石が頭に命中して死んだとかのほうがまともに思える。
2017/11/26(日) 21:27:26.67ID:OW+DIslW0
ハヤカワのランキング、1367がベスト20にも入ってないってのは、
ちょっと偏向が過ぎるんじゃないの。

まあ、発売がギリギリすぎて読んでいる人の絶対数が
少なかったのもあるかもしれないけど。
2017/11/26(日) 22:29:46.22ID:24ltwZhfr
東海道新幹線殺人事件、全くノーマークだったがこのスレで読んでみたくなった
全くの新人ではないような気がするな 誰かの変名か
919名無しのオプ (ワッチョイ 5fc6-Lc+o)
垢版 |
2017/11/26(日) 22:58:37.54ID:95Nvcl8o0
何の賞にも引っ掛かったわけでもないし
全くの新人の持ち込みだとしてこんな古臭い(つまらないとは言わない)ものを普通は出さないだろうしな
2017/11/26(日) 23:32:35.52ID:/+S0wiF10
1年ぶりぐらいにきたw
今年は桐野の「夜の谷を行く」が一番だったと思うが最近はスルーされてるから
圏外だろうな。米澤のいまさらは最近の米澤1位作品よりよかった。また1位かもしれん。
海外はフロストで鉄板
2017/11/27(月) 00:08:05.88ID:kbVqhC2f0
このスレ以前から何が何でも早川叩きたいアンチがいるけど事実誤認が多すぎてなんなんだろうな
このミスや本ミス同様、全投票者の全投票先が開示されてるんだから偏向も何もないじゃん 具体的にどの投票者が偏向してるんだ?
全投票先が分からないのは文春ベストだし
>>917
早ミスは対象期間や締め切りがこのミスより1か月前って知らないで言ってるのか?
2017/11/27(月) 00:41:08.19ID:lse3Rnzxa
いまの形になるまで自社推しのインチキくさいものだったから
早川自体に信用がないんだろう
2017/11/27(月) 00:53:09.78ID:b+51CVD70
早川ってどういう集計方法してるんだっけ
他と比べてポイントの付け方が特殊だった気がする
2017/11/27(月) 02:43:30.23ID:NmTlxHfn0
昔は読者票とかいう検証不能な加点があったが、今はないからな。ただ、これはハヤカワに限った話ではないが、出版社のやるランキングは文春もこうだんしゃもそうだが、忖度は働くだろうと思って見てる。
2017/11/27(月) 03:59:33.64ID:7KVzPjh2a
>>920
そもそも米澤1位の作品はいまいち面白くない
926名無しのオプ (ワッチョイ ff2e-l6Tq)
垢版 |
2017/11/27(月) 04:44:45.82ID:ISF1N8Q10
>>924
そもそも年間ミステリーランキングの走りである文春だけの時代は
江戸川乱歩賞が毎回1位になるなどおかしすぎたからな
3つのランキングを比較検証できて文春も昔ほど変なランキングでなくなった現代は
かなりまともになったと言える。
2017/11/27(月) 08:37:38.40ID:ImqI0mf4d
客観的で公正()なランキングってそんなにほしいか?
2017/11/27(月) 09:19:06.46ID:HOyfkLtoa
>>920
「夜の谷を」良かったけど。これミステリーなのかな?まあ、最後は虚を突かれた感はありますが。
929名無しのオプ (ワッチョイ 7f80-fZw1)
垢版 |
2017/11/27(月) 10:35:05.00ID:kMDl5aUR0
>>917
アジアミステリは海外翻訳に投票するイメージがいまいち湧かないってのもあるかな
作品の出来だけ見れば上位ランク入りは間違いない作品だけどね
930名無しのオプ (ワッチョイ ff2e-l6Tq)
垢版 |
2017/11/27(月) 12:38:03.80ID:ISF1N8Q10
>>927
まあ、完全に公平なランキングはありえないけど、本を買う参考にするための
ランキングなんだからあまり露骨に偏っているのは困るよね
昔の文春みたいに乱歩賞は自動的に1位とか
だけど、今は3つのランキングがあるのだからそれらは見比べることで
ある程度の妥当性は保証されていると思うけどね
それに今はネットがあるから本を選ぶのにランキングに頼ることも少なくなったし
2017/11/27(月) 20:08:31.41ID:JXjoCyCy0
ランキング本なんて見逃してた作品を知る以上の意味はない
あらすじ以外で選ぶことはないし
2017/11/27(月) 20:52:42.57ID:0CCu//Lja
>>928
このミスに関してはミステリかどうか関係ないから
そこは気にしなくていいんじゃない
933名無しのオプ (ワッチョイ ff2e-l6Tq)
垢版 |
2017/11/27(月) 21:08:05.13ID:ISF1N8Q10
>>931
だから偏りすぎていて面白い本がランキングから大量に漏れていたら困るだろ?
2017/11/27(月) 21:47:54.88ID:JXjoCyCy0
>>933
ランキング本がいくつかあって全部にほぼ同じものが載ってるなら確かに困る
ただ偏りというのが自社のが多いとか、ハードボイルドに偏ってるとかなら、それはそれで別に困らないかな
「客観的に誰が読んでも面白い」本なんてそもそもないから、全体で数が多く紹介された方が嬉しい
2017/11/27(月) 22:39:01.91ID:vQjMpJsdr
関係無いけど、エアミスランキング一位は屍人荘の殺人に決定したとのこと
2017/11/28(火) 01:55:47.26ID:VtrULZoQr
屍人荘おもしろかったけどひるこさんが語り手を誘った理由がいまいち
別にペンション行く必要なくね?
937名無しのオプ (オッペケ Srfb-Lc+o)
垢版 |
2017/11/28(火) 06:38:52.10ID:K/rmRFOnr
そこそんな重用か?
2017/11/28(火) 10:23:28.07ID:JG4a168Xd
全体の集計結果よりも贔屓の投票者のランキングのほうが気になる
どうせ祭りなんだし公正()なランキング求めちゃう男の人って…
2017/11/28(火) 10:28:06.50ID:VtrULZoQr
本格ミステリとして最重要ではないけどどーでも良くもないと思うけどな
審査員の選評でも動機が弱いとかあるじゃん(屍人荘の事ではない)
私のせいでごめん的なこと言っててまだ諦めてないのもよくわからんなこのキャラって思った
2017/11/28(火) 17:54:11.56ID:XktxiKBHH
『ホワイトラビット』読了。
自分は伊坂作品はあまり好きではないのだが。
内容的には徹底的に変化球攻め、だが全てストライクゾーンの厳しいとこをを突いている感じだった。
ベスト10には食い込むんじゃないかな。自分としては7位前後の評価。
2017/11/29(水) 05:04:36.81ID:5xvIh8aMr
屍人荘読了
新しい形と言えばそれまでだが私的には残念
ジェリーフィッシュの2作目に期待
2017/11/29(水) 18:29:59.53ID:Bl4b1PnVr
屍人荘はパニックホラーとミステリが好きな人はド嵌まりするな
2017/11/29(水) 21:19:23.93ID:UjtpER3Nr
屍人荘の殺人、本ミス1位固いか これだけ話題になれば本読んでる人も多い 投票数もふえるだろう
ホラーの部分で納得いかない面もあるので、個人的には5位以内程度だが 私的1位はブルーローズは眠らない
2017/11/29(水) 21:42:20.00ID:3PfuW5bL0
文春の結果まだ〜?
2017/11/29(水) 22:44:04.92ID:NpkZWLPV0
このミス1位もありえるで
本格畑ではない池上関口までレビューしてる
2017/11/30(木) 02:05:30.81ID:ArnrHOr60
屍人荘、特殊設定は派手なんだけどミステリとしての使い方は
意外と地味というか真面目なんだよね
でもホワイダニットとかトリックの新奇性はあるし、本ミス上位でも不満はない
2017/11/30(木) 02:49:45.36ID:VeLTloydr
ロジックにも3つ突っ込み所があったなぁ
面白ければ良いとは思ってるけど
948名無しのオプ (オッペケ Srbd-60jj)
垢版 |
2017/11/30(木) 03:15:36.62ID:Nk6t/Suyr
個人的に一番楽しめたのは名探偵は嘘をつかないかな
ただ屍人荘でもブルーローズでもどれが1位でも文句はないな
949名無しのオプ (ワッチョイ 1143-kY4g)
垢版 |
2017/11/30(木) 06:58:27.17ID:lMp99ad+0
屍人荘で一番気になった所は、探偵が出した密室トリックの解答をフーダニットに絡めてしまった事
有栖川の短編でもそういう指摘あるし、プロは皆気にする所だろう
2017/11/30(木) 07:46:36.88ID:6W9ZmfZsr
屍人荘は本編でも揶揄されていたが最近の流行りのキャラが尖っている部分が私的に薄いこれは逆に本格ファンには受け入れ易いのかな
又、クローズドサークル上での緊迫感や臨場感も希薄と自分の中では思う
そこまでいいか?というのが本音
951名無しのオプ (ワッチョイ 6680-mNEL)
垢版 |
2017/11/30(木) 10:46:18.64ID:3MS3Q/oj0
ゾンビの存在がミステリ的なギミックではあるが、出現したこと自体は殺人事件と全く無関係の
アクシデントなのに数ページで登場人物のほとんどが冷静に対処してるのは
シュールである意味面白い
2017/11/30(木) 12:30:54.45ID:14gFQumma
エンタメ系の深町とかが上位な気がする
2017/11/30(木) 14:28:24.98ID:f7iWHxxjr
世界三大ゾンビミステリは、死の相続、生ける屍の死、屍人荘の殺人で決まり!
954名無しのオプ (ワッチョイ 6a7c-4/bx)
垢版 |
2017/11/30(木) 20:43:30.56ID:R2veXTak0
表紙きたー
2017/11/30(木) 21:44:39.56ID:vJzMq3Yn0
今年の表紙は1位の作品が載ってないね
絵バレ防止?
956名無しのオプ (ワッチョイ 79b6-nS8X)
垢版 |
2017/12/01(金) 13:51:35.34ID:BgRz6vwc0
学校の教室でリアル型脱出ゲームしてみた
https://www.youtube.com/watch?v=GktW6c28dzo&;t=110s
美女と牢屋から脱出します
https://www.youtube.com/watch?v=pqpemO8djEs&;list=PLNjbhsIKwRPObet6U0mZ_tWpjZfWwAMQG&index=5&t=364s
【牢屋】猫と協力してリアル型脱出ゲーム
https://www.youtube.com/watch?v=4kkr4J4um7k
家でリアル型脱出ゲームやってみた
https://www.youtube.com/watch?v=fHNg4pwmkJo&;t=55s
お風呂でリアル型脱出ゲームやってみた!
https://www.youtube.com/watch?v=rQzgMmr8dH8&;t=215s
島まるごと使ってリアル型脱出ゲームやってみた。
https://www.youtube.com/watch?v=PdpRIAhPLzw
2017/12/01(金) 19:14:28.63ID:GjcApIahd
>>953
「死者は黄泉が得る」も加えたい
958名無しのオプ (ワッチョイ 7d05-YptG)
垢版 |
2017/12/01(金) 19:47:26.21ID:aeAONtMu0
「13・67」想像以上に良かった。
何年か前、島田荘司がアジアのミステリを紹介したことがあったけれど
イマイチだったんで偏見を持っていた。
史上初?の海外部門 このミス・本ミス 1位もあり得るのでは?
対抗はフロストかな?
2017/12/01(金) 20:47:27.71ID:84yFICTS0
>>953
ゾンビミステリなら今年の「わざわざゾンビを殺す人間なんていない」も中々良い
特にグロ描写の力の入れ具合が
2017/12/01(金) 22:14:46.79ID:ePG/4CVp0
ひとくちに中国語圏って言っても、
香港や台湾と、中国本土では
ベースとなる文化的成熟度にそうとう差があるよね。
2017/12/02(土) 10:15:35.60ID:/2xXva81r
知らんまに屍人荘の例のやつはネタバレでなくなってるな このスレでは
別にあれがミステリーのネタバレとは思わなかったからいいんだけどね
962名無しのオプ (ワッチョイ 962e-nS8X)
垢版 |
2017/12/02(土) 15:25:26.68ID:dO6rXPyX0
>>961
そもそも、屍人荘の例のやつがなぜネタバレ禁止になっているのかがよく分からないな
タイトルと公式のあらすじを読めばバレバレだと思うのだが
それに、普通であれば、話のつかみとして宣伝段階でアピールすべき部分では?
2017/12/02(土) 16:36:43.50ID:qglsKrKX0
作者や編集がネタバレしないのをツイッターで褒め称えたりしてる影響があると思う
ネタバレするところはネタバレした方が興味を持ってくれるひとは増えるだろうが
なにか勘違いしてる
2017/12/02(土) 21:35:59.34ID:c4xefg9N0
鮎川賞の選考でも誰もあのネタを割ってないし、
たしかに知らずによんだほうがびっくりするわな。

選考委員の北村薫の「野球の試合を観に行ったら、闘牛が始まった」という表現の
是非を知りたい人は、予備知識なしで読んでほしい。
2017/12/02(土) 23:16:04.38ID:qglsKrKX0
びっくりさせたいなら屍人荘ってタイトルを変えるべきだったね
966名無しのオプ (ワッチョイ 962e-nS8X)
垢版 |
2017/12/03(日) 06:48:10.53ID:C5Yssn/X0
だよね。
タイトルが「屍人荘の殺人」で公式のあらすじ紹介が
「想像をしえなかった事態に遭遇し、立て籠もりを余儀なくされる」
「究極の絶望の淵で生き残り謎を解き明かせるのか」
て感じなんだから答えを言っているようなもの。
その設定を隠したいのか、アピールしたいのか、やっていることが中途半端だよ
2017/12/03(日) 10:52:48.77ID:SGISb+nD0
みんなカンがいいのね。
自分は、帯の惹句と「屍人荘の殺人」というタイトルみても、アレだとは全く思わなかったw

いかにも新本格っぽいタイトルだなとは思ったが、そこで思考停止して読み始めた。
いや、結果的にはそれでよかったんだけれど。
2017/12/03(日) 18:50:28.86ID:diXwnB2o0
湖畔荘借りてきて読み始めたんだけど、なんか結局、女性好みのシンデレラストーリーっぽいなあと思って中断中。。。
この人の話って要するにハーレクインだよな、いつも。
とはいえ、読んでる間は面白いんだよな、ケイト・モートン。あとに何にも残らないだけで。。
13.67から読むかなあ
2017/12/03(日) 18:55:51.97ID:GNMMmdO/a
このミスは屍人荘とフロストか
本ミスはいつだっけ?
970名無しのオプ (ササクッテロロ Spbd-CXha)
垢版 |
2017/12/03(日) 19:37:17.66ID:eNol+1JFp
7日
2017/12/03(日) 20:00:08.36ID:7o7Nf+FG0
このミス値上げしすぎじゃね?
972名無しのオプ (ササクッテロロ Spbd-CXha)
垢版 |
2017/12/03(日) 20:20:56.45ID:xk7ilZxGp
創刊号丸々収録で2冊分のボリュームだからしゃーない
さすが30周年
2017/12/03(日) 20:50:31.16ID:6TCeyCPv0
そろそろリークがあってもいい時期
2017/12/03(日) 21:25:12.82ID:rFdypqlX0
創刊号は古本屋で昔100円で買ったから正直いらないんだが
ちなみに鮎川哲也も投票してて綾辻、法月、歌野、斎藤肇、綾辻の順だった
思い通りにエンドマークは読んでないなぁ
975名無しのオプ (ワッチョイ eac6-3nLv)
垢版 |
2017/12/03(日) 22:50:57.13ID:3tH7Vim00
本ミスは去年ので20周年のベストオブベストやってたけど今年こそ新本格30年のベストつくってほしかったな
2017/12/03(日) 23:47:58.35ID:033aiFor0
>>969
もう発表されたの?
977名無しのオプ (ワッチョイ 6680-mNEL)
垢版 |
2017/12/04(月) 00:50:16.41ID:StS3Vhit0
今年のは読んでないけど、ケイトモートンをハーレクインって
ある意味正反対みたいなもんでしょ
2017/12/04(月) 09:14:00.84ID:lX+SKFl60
>>971
安くてよくわからん短編とかついてるよりマシ
2017/12/04(月) 10:53:00.17ID:DFUEloVL0
このミスと本ミス両方予約した。いつ届くやろ
2017/12/04(月) 12:42:24.26ID:GcjNjSo40
このミスについてた短編は読んだ事ない
2017/12/04(月) 12:54:54.71ID:RGA8t1lhp
ランキング本は本屋で立ち読みするものやろ
982名無しのオプ (ワッチョイ 962e-nS8X)
垢版 |
2017/12/04(月) 13:54:02.33ID:4SEPbLnt0
>>981
昔のこのミスはランキング以外も企画満載で買ってじっくり読む価値があった
最近のこのミスはランキンだけ確認すれば十分
2017/12/04(月) 15:55:01.18ID:GcjNjSo40
匿名座談会とかバカミスコーナーとか面白かったのにな
2017/12/04(月) 16:31:06.41ID:EtUBBlhg0
弊社の隠し玉が一番アレだった
2017/12/04(月) 18:58:11.96ID:18A0kEn70
立ち読みどころかこのスレで順位だけ確認すれば今は充分
2017/12/04(月) 19:16:41.38ID:OPBjV63h0
>>985
近年は全く同じだw
987名無しのオプ (アウアウウー Sa21-sxEU)
垢版 |
2017/12/04(月) 20:03:34.44ID:N302rw8ka
>>985
逆だよ
むしろ順位はどうでもいい

自分が好きな作品を上位にあげてる投票者があげてる作品で未読の作品はハズレなし

最高のブックガイドになる
2017/12/04(月) 20:44:51.95ID:OPBjV63h0
>>987
そんな単純じゃないのはとっくの昔に分かった。時間の無駄。
本誌は西上(だっけ)がネタバレ気味解説だし、ランキング見るだけで十分
989名無しのオプ (アウアウウー Sa21-sxEU)
垢版 |
2017/12/04(月) 22:10:50.23ID:N302rw8ka
>>988
逆w
ランキングには意味ないやん
990名無しのオプ (ワッチョイ ad9e-D/8p)
垢版 |
2017/12/04(月) 22:25:18.53ID:mHTQyM010
オレは全部揃えないと気がすまない性質なので
創刊号から全巻持ってる。時々昔の分を引っ張り
出して読んだりする。確かに最近のは買っても
パラパラ読む程度。資料として買ってる感じかな。
2017/12/04(月) 22:29:21.58ID:bCWR3VLQr
屍人荘の殺人、このミス、本ミス、文春全てで1位とかありえるのか?
本ミス向けかと思ったが、案外このミスの方が評価高いかも
992名無しのオプ (ワッチョイ eac6-3nLv)
垢版 |
2017/12/04(月) 22:32:04.90ID:wychuxCF0
全部1位はさすがにないだろな
本ミス上位 このミス 文春は中位くらいじゃね?
2017/12/04(月) 22:57:50.83ID:fMBJHNWp0
いや、本格にとって最難関の「このミス」で1位なんだから、三冠王あるで
994名無しのオプ (ワッチョイ eac6-3nLv)
垢版 |
2017/12/05(火) 00:49:24.89ID:LL5JC1kp0
このミス1位が屍人荘はもう決まってるの?
995名無しのオプ (ササクッテロレ Spbd-CXha)
垢版 |
2017/12/05(火) 00:53:41.11ID:3RZ7COp2p
まだ出てないだろ今回表紙バレもないし
996名無しのオプ (ワッチョイ 7d05-YptG)
垢版 |
2017/12/05(火) 04:59:58.56ID:XlEpMpuh0
昔は書店員等のリークがあったんだけれどね。
今だって出回っているんじゃないの?
うるさくなったのか?このスレに人が減ったのか分からんけれども。

>>969
>このミスは屍人荘とフロストか

上記の真偽は不明。
2017/12/05(火) 07:21:40.89ID:XvW/fSb60
いままでのところ三冠は容疑者Xだけだな
998名無しのオプ (オッペケ Srbd-3nLv)
垢版 |
2017/12/05(火) 08:22:38.89ID:L8WlJ89jr
このミス 本ミス 早川 文春 本ミス大賞
の5冠王ってまだいないっけ?
2017/12/05(火) 09:06:55.63ID:+SWSdKNQ0
13・67だっけか?
これが三冠あるかも
2017/12/05(火) 09:53:00.79ID:IKBf7GVD0
>>988
987の内容一切理解できてなくて笑える
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 345日 8時間 10分 1秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況