>>276
>普通誰でもその点は疑問に思うものじゃないの?
自分の場合は
・「推理クイズ本(*)」によるネタバレ: 小2
・『赤後家』を実際に読めた: 大学卒業後(薬学部だったのでメ欄を取り扱った経験もある)
だったから何とも・・・・・・

*思い返すと『プレーグ・コート』『ユダの窓』『五つの箱の死』『連続自殺事件』
 なんかのネタバレ(トリック流用)もあった気がします。違う作者だと『人形はなぜ殺される』とかも。