引き続き語りましょう
なかよくつかってね
前スレ
【密室】クローズドサークル【恐怖】(実質2?)
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1287779221/
過去ログとか
クローズドサークルものの傑作
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1082383541/
吹雪の山荘ものの傑作
http://book2.2ch.net/test/read.cgi/mystery/975108459/
【嵐の山荘】 クローズド・サークル 【絶海の孤島】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1227330502/
探検
【密室】クローズドサークル3【恐怖】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/01/15(月) 15:35:23.00ID:Vo57+Whv
3名無しのオプ
2018/01/15(月) 22:13:34.64ID:7oq5zKeI 保守
4名無しのオプ
2018/01/16(火) 22:53:29.42ID:W2UKVw/A みんなー
次スレだよー
次スレだよー
2018/01/17(水) 16:25:27.10ID:TxzITSF4
前スレでも1度紹介されていたが、周木律の眼球堂の殺人読んだ。
キャラが書けてない。 天才が書けてない。(むしろアホばかりに思える)
など、欠点はあるが、王道クローズドサークルで
色々凝った作りの力作という感じ。
シリーズの他作品も手に取ろうと思わせる出来だった。
キャラが書けてない。 天才が書けてない。(むしろアホばかりに思える)
など、欠点はあるが、王道クローズドサークルで
色々凝った作りの力作という感じ。
シリーズの他作品も手に取ろうと思わせる出来だった。
2018/01/18(木) 09:09:56.36ID:jGOScbVc
森博嗣の「そして二人だけになった」のように
クローズドサークルは書かれるがそこから出てからが本番というのも異色で良い
クローズドサークルは書かれるがそこから出てからが本番というのも異色で良い
7名無しのオプ
2018/01/20(土) 13:49:20.67ID:K79XwaAL 祝スレ存続
2018/01/20(土) 14:29:10.50ID:eNmUhAne
クローズドサークルのお約束
・何人か(多くても十人以下)が一ヶ所に集まりその中に殺人計画を持った者が居る
・都合よく災害や天変地異などで孤立する
・電話線が切られ、携帯は不通になり、外部との連絡手段が無くなる
・殺人事件が起きる
・皆で一箇所にいようという提案がなされると必ず反対し一人で部屋に籠る者(たいていは女)が現れ、その人物が次に殺される
・何かに気付き今はまだ言えないと呟いた者が次に殺される
・犯人はたいてい初期に殺された者(死体入れ換えトリック)
・探偵役が悠長に謎解き
・何人か(多くても十人以下)が一ヶ所に集まりその中に殺人計画を持った者が居る
・都合よく災害や天変地異などで孤立する
・電話線が切られ、携帯は不通になり、外部との連絡手段が無くなる
・殺人事件が起きる
・皆で一箇所にいようという提案がなされると必ず反対し一人で部屋に籠る者(たいていは女)が現れ、その人物が次に殺される
・何かに気付き今はまだ言えないと呟いた者が次に殺される
・犯人はたいてい初期に殺された者(死体入れ換えトリック)
・探偵役が悠長に謎解き
2018/01/20(土) 15:53:17.80ID:H+Xzwp2S
・犯人と疑われ監禁された人物は必ず殺される
・人数分の人形が置いてあり殺される度に一体ずつ壊される
・人数分の人形が置いてあり殺される度に一体ずつ壊される
10名無しのオプ
2018/01/20(土) 17:30:48.95ID:rV3gR8px ・皆で一箇所にいようという提案がなされると必ず反対し一人で部屋に籠る者(たいていは女)が現れ、その人物が次に殺される
これ物凄い定番っぽく言われるけど
意外とピタリ該当してる作品ってそんなに多くないと思う
食パン少女みたいにフラグネタそのものの浸透度が高くなりすぎた結果というか
これ物凄い定番っぽく言われるけど
意外とピタリ該当してる作品ってそんなに多くないと思う
食パン少女みたいにフラグネタそのものの浸透度が高くなりすぎた結果というか
11名無しのオプ
2018/01/20(土) 22:04:27.34ID:GcM+ITRi 一人だけどっか行ってあと全員固まってるってのはあんまりないね
12名無しのオプ
2018/01/20(土) 22:15:24.12ID:rV3gR8px 言い出したそいつに同調して結局みんな
ってパターンが一番多いな
ってパターンが一番多いな
13名無しのオプ
2018/01/20(土) 22:43:13.34ID:zSxKLvjl 本命の殺人を隠すための見立て殺人ってのもあるな
14名無しのオプ
2018/01/20(土) 22:52:25.23ID:rV3gR8px それは「クローズドサークル」というシチュにこだわるパターンではないのでは
15名無しのオプ
2018/01/21(日) 11:29:44.11ID:5Typ4KuE お約束
リーダーシップのある者の指揮によって
いくつかのグループに分かれてスコップやバットなど武器になりそうなものを持って
建物内と周囲をくまなく調査
結果誰も隠れ潜んでいないことが判明
殺人鬼はこの中にいる誰かであることが確定する
リーダーシップのある者の指揮によって
いくつかのグループに分かれてスコップやバットなど武器になりそうなものを持って
建物内と周囲をくまなく調査
結果誰も隠れ潜んでいないことが判明
殺人鬼はこの中にいる誰かであることが確定する
16名無しのオプ
2018/01/21(日) 11:39:49.99ID:k9vfHgD/ 全員の部屋と持ち物検査するけど特に収穫なし
「まぁ俺が犯人だったら殺した武器を自分で持ってないけどね、むしろ誰かの部屋に放り込んどくかも」
↑こういうこと言う奴もいる
「まぁ俺が犯人だったら殺した武器を自分で持ってないけどね、むしろ誰かの部屋に放り込んどくかも」
↑こういうこと言う奴もいる
17名無しのオプ
2018/01/21(日) 12:23:56.68ID:OFiIz2nG 現代の科学捜査どころか血液型や指紋といった犯罪捜査で当たり前のことさえ分らない
とする探偵役を無能状態に置くのがクローズドサークル
とする探偵役を無能状態に置くのがクローズドサークル
18名無しのオプ
2018/01/21(日) 12:29:04.36ID:k9vfHgD/ むしろ誰にも邪魔させない
探偵の独壇場のためにするための舞台設定やろ
探偵の独壇場のためにするための舞台設定やろ
19名無しのオプ
2018/01/21(日) 13:09:47.58ID:JcHfjftT 被害者と加害者が入れ替わっているというド定番ネタも、
科学捜査ができないというクローズドサークルの条件でのみ成り立つんだよな
科学捜査ができないというクローズドサークルの条件でのみ成り立つんだよな
20名無しのオプ
2018/01/21(日) 14:01:13.41ID:JcHfjftT 現実には有り得ない無茶苦茶な設定やトリックでもクローズドサークルと言う状況設定にすれば成り立っちゃうからな
現実逃避の都合のいい状況設定だよ
現実逃避の都合のいい状況設定だよ
21名無しのオプ
2018/01/21(日) 14:08:28.67ID:yiieDoEg クローズドサークルの話になると必ず科学捜査がと言われるが、だからこそクローズド
サークルは最も読者に対してフェアだとも言えるでしょ。
訳分からん科学用語羅列されても読者は事件を解けんよ。でもクローズドサークルなら
基本は解けるからね、条件的には。
サークルは最も読者に対してフェアだとも言えるでしょ。
訳分からん科学用語羅列されても読者は事件を解けんよ。でもクローズドサークルなら
基本は解けるからね、条件的には。
22名無しのオプ
2018/01/21(日) 14:41:09.04ID:CA0Qk6bq 科学捜査というか警察による当たり前の捜査が行われないで
探偵役が状況証拠だけで犯人を推理するのがクローズドサークル物
探偵役が状況証拠だけで犯人を推理するのがクローズドサークル物
23名無しのオプ
2018/01/21(日) 15:34:49.91ID:k9vfHgD/ でも死亡推定時刻ぐらいはわからないと困るから
医者はメンバーにいる
医者はメンバーにいる
2018/01/21(日) 15:54:10.77ID:4o7PHutS
医者って誰でも死亡推定時刻分かるものなの?
25名無しのオプ
2018/01/21(日) 16:18:00.44ID:8lnD21PL 大抵法医学専門ではないので詳しいところまでは分かりませんがって枕詞がつく
26名無しのオプ
2018/01/21(日) 16:35:16.78ID:mkg9ORdA 変に常識を働かせて死体や現場にはなるべく触れないでおこうと言って
ちゃんと調べないから、調べれば分るはずのトリックがまかり通る
ちゃんと調べないから、調べれば分るはずのトリックがまかり通る
27名無しのオプ
2018/01/22(月) 00:44:52.79ID:K3hL9LT/28名無しのオプ
2018/01/22(月) 16:24:58.84ID:+4i4y+0u 秘密の通路があったり隠し部屋に隠れていた人物が犯人だったりとか最近はお約束をあえて破るのも多い
29名無しのオプ
2018/01/22(月) 16:46:25.45ID:NdIKgMzc クローズドサークルな状況を楽しめる旅行をしてみたいなあ
以前ミステリーツアーっていうのがあったから、これか!と思ったら行き先が着いてみないとわからないという意味だった
以前ミステリーツアーっていうのがあったから、これか!と思ったら行き先が着いてみないとわからないという意味だった
30名無しのオプ
2018/01/22(月) 17:44:43.16ID:K3hL9LT/ お前がつり橋を落として電話線を切るんだ!
32名無しのオプ
2018/01/26(金) 01:50:38.79ID:zoC4PUF+ 自分が知ってるのは夏樹静子のあれ
33名無しのオプ
2018/01/26(金) 01:51:40.95ID:zoC4PUF+ てか元ネタからしてそうか
34名無しのオプ
2018/01/26(金) 10:31:59.12ID:QIjTN7Ck やめて!かわいそうよぉ!っていう女が必ず一人混入されてるから熱湯は無理。
35名無しのオプ
2018/01/26(金) 13:08:55.52ID:GyemzBJf ベラ「判事の好きなお酒よ天国で飲んでね」ジャバジャバ
ベラ「判事の好きなカレーよ天国で食べてね」ボトボト
ベラ「判事の好きなうなぎよ天国で……」ニュルニュル
判事「いい加減にしろ!」
ベラ「判事の好きなカレーよ天国で食べてね」ボトボト
ベラ「判事の好きなうなぎよ天国で……」ニュルニュル
判事「いい加減にしろ!」
36名無しのオプ
2018/01/27(土) 02:08:00.48ID:wAL3tVV0 顔のない死体、死んだふり、偽の血液など初歩中の初歩のトリックも、
充分な捜査ができないというクローズドサークルの状況では有効になる
充分な捜査ができないというクローズドサークルの状況では有効になる
37名無しのオプ
2018/02/05(月) 08:31:48.54ID:x8fTu7t4 なんだかんだでクローズドサークル作品は無難におもしろい
38名無しのオプ
2018/02/05(月) 08:57:35.39ID:DThxf5Kf 無難に面白い定番パターンなのに
完全に定着させたのがシャム双生児の謎(1933)〜そして誰もいなくなった(1939年)あたりとすると
比較的近年……とまでは行かないまでも推理小説のトリックなどはすでに出尽くしたと言われたあたりだよな
もうすでにそのあたりから科学捜査がトリックなどに邪魔と思われてきた時期ゆえに生まれたジャンルなのかもしれん
(初のクローズドサークル作品と言われるオリエント急行は、クローズドサークルそのものの魅力というより、まさに必然性ゆえにクローズドサークルになってる作品だし)
完全に定着させたのがシャム双生児の謎(1933)〜そして誰もいなくなった(1939年)あたりとすると
比較的近年……とまでは行かないまでも推理小説のトリックなどはすでに出尽くしたと言われたあたりだよな
もうすでにそのあたりから科学捜査がトリックなどに邪魔と思われてきた時期ゆえに生まれたジャンルなのかもしれん
(初のクローズドサークル作品と言われるオリエント急行は、クローズドサークルそのものの魅力というより、まさに必然性ゆえにクローズドサークルになってる作品だし)
39名無しのオプ
2018/02/08(木) 09:33:03.19ID:X4CcpW4m 探偵役が初めから事件に巻き込まれた当事者で謎解きもするという状況を作るのに都合がいいからだろう
この条件が満たされるなら別にクローズドサークルが舞台でなくてもいい
この条件が満たされるなら別にクローズドサークルが舞台でなくてもいい
40名無しのオプ
2018/02/08(木) 16:41:14.34ID:KCsVatmo クローズドサークルで事件が起こるが警察なり探偵なりは事件後に乗り込んできて捜査し犯人を挙げる
42名無しのオプ
2018/02/09(金) 09:54:28.11ID:On9p/C5m 容疑者が館に集められた10人足らずとかじゃなく人口数千はある離島で殺人が起きる
天候不順で船がこない飛行機は飛ばない
といった巨大クローズドサークル
天候不順で船がこない飛行機は飛ばない
といった巨大クローズドサークル
43名無しのオプ
2018/02/09(金) 14:45:28.19ID:PXZg4xNJ そんなこと言うたらあらゆる犯罪が地球規模ならクローズドサークルになってしまうわ
44名無しのオプ
2018/02/09(金) 15:46:02.94ID:Cix6tbTq スネークアイズって言ったっけかな。3万だか5万の観客の目の前で大統領だか
そういう感じの人が銃殺。
で、観客閉じ込めて犯人探すっていうアクション映画があるよ。
そういう感じの人が銃殺。
で、観客閉じ込めて犯人探すっていうアクション映画があるよ。
45名無しのオプ
2018/02/09(金) 15:57:03.35ID:PXZg4xNJ それでも結局[メール欄]みたいな感じになるんじゃないの?
46名無しのオプ
2018/02/09(金) 16:46:14.01ID:cwxejOBC 執事・メイド・使用人が犯人
通報で駆けつけた近所の交番の制服巡査が犯人
通報で駆けつけた近所の交番の制服巡査が犯人
47名無しのオプ
2018/02/10(土) 08:18:36.77ID:igd4yxKV 宇宙なら現代でも簡単にクローズドサークル作れるな
宇宙船とか宇宙ステーションとか火星移住実験とか
宇宙船とか宇宙ステーションとか火星移住実験とか
48名無しのオプ
2018/02/10(土) 15:45:59.95ID:7LVBpcWK 心理的クローズドサークル
学園ミステリーで犯人は学校関係者だろうと読者に思いこませて外部犯だったというオチ
学園ミステリーで犯人は学校関係者だろうと読者に思いこませて外部犯だったというオチ
49名無しのオプ
2018/02/17(土) 14:49:08.85ID:kDalQmDv ミニマルクローズドサークル
3人しか居ない。1人殺された
自分が犯人でないことは知っているからもう一人が犯人のはずだがしかし・・・
3人しか居ない。1人殺された
自分が犯人でないことは知っているからもう一人が犯人のはずだがしかし・・・
50名無しのオプ
2018/02/17(土) 15:51:46.95ID:rTNj1F9m 俺じゃないからお前が犯人なのは間違いない・・・やられる前にやってる!
グサッ!
・・・ふぅこれで安心だ・・・あれ?このナイフなんで持ってんだろ?・・・どっから?いつから??
とか
グサッ!
・・・ふぅこれで安心だ・・・あれ?このナイフなんで持ってんだろ?・・・どっから?いつから??
とか
51名無しのオプ
2018/02/17(土) 20:30:51.86ID:J8dGPhce 帽子の論理テストみたいな感じ?
52名無しのオプ
2018/02/18(日) 10:48:57.19ID:1MDq3pWS 時計館の殺人
密室状態をつくるための理由付けがよかった
密室状態をつくるための理由付けがよかった
53名無しのオプ
2018/02/18(日) 11:37:48.89ID:e0Vf5DIW 孤島の祈り 単行本
– 2018/2/5 集英社イザベル・オティシエ (著
運は尽きた。ペンギンも喰らった。
氷河を抱く絶景の無人島に取り残された夫婦に迫る運命とは――
女性海洋冒険家による、驚異のサバイバル小説。
『予想外の展開にあなたはきっと絶句する』唯川恵(作家)
『おそろしいほど細部がリアル。心理描写も現実のよう』角幡唯介(冒険家)
慎重派のルイーズと、楽天家のリュドヴィック。「思いきり生きよう!」と冒険に出た若い夫婦は、南極近くの無人島に上陸した際、突然の嵐に船を奪われてしまう。
ペンギンを捕獲して腹を満たす日々。極限の生活は、人間の身体と心を蝕む。
ふたりは、お互いの信頼の絆を失っていく……。
女性で初めてレースにおける単独帆船世界一周を果たした海洋冒険家が、人間の脆弱な生と愛を描く。フランスのベストセラー漂流小説!
– 2018/2/5 集英社イザベル・オティシエ (著
運は尽きた。ペンギンも喰らった。
氷河を抱く絶景の無人島に取り残された夫婦に迫る運命とは――
女性海洋冒険家による、驚異のサバイバル小説。
『予想外の展開にあなたはきっと絶句する』唯川恵(作家)
『おそろしいほど細部がリアル。心理描写も現実のよう』角幡唯介(冒険家)
慎重派のルイーズと、楽天家のリュドヴィック。「思いきり生きよう!」と冒険に出た若い夫婦は、南極近くの無人島に上陸した際、突然の嵐に船を奪われてしまう。
ペンギンを捕獲して腹を満たす日々。極限の生活は、人間の身体と心を蝕む。
ふたりは、お互いの信頼の絆を失っていく……。
女性で初めてレースにおける単独帆船世界一周を果たした海洋冒険家が、人間の脆弱な生と愛を描く。フランスのベストセラー漂流小説!
54名無しのオプ
2018/02/18(日) 16:41:42.47ID:Oh6oSrnt サバイバル小説って書いてあるぞ
55名無しのオプ
2018/02/18(日) 16:44:12.75ID:Cgb0Si+x ロビンソン・クルーソーなんかは究極のクローズドサークルだな
たった一人の環境に次々と試練が襲ってくる
たった一人の環境に次々と試練が襲ってくる
56名無しのオプ
2018/02/18(日) 19:11:25.46ID:n/HxQ32l エイリアンとかもすさまじいクローズドサークルやな
57名無しのオプ
2018/02/19(月) 07:17:39.26ID:C59bnkeR 遊星からの物体Xだな
58名無しのオプ
2018/02/19(月) 15:50:57.57ID:3ufa5W4r それにひきかえD-TOXとホワイトアウトときたら
59名無しのオプ
2018/02/19(月) 18:48:37.70ID:KADqoMi8 ゾンビが出てくるミステリもあるし別にワニとかアナコンダとかに囲まれても良いよな
60名無しのオプ
2018/02/19(月) 21:22:59.47ID:p7qdz4sq オランウータンが犯人だったとか意外性があって新しいかもね
61名無しのオプ
2018/02/20(火) 09:18:43.68ID:ff4zqT/D ウッホ、外を覗くとオラウータンと目が合った。その瞬間、興奮したのか激しく窓を叩く。その音に集まった奴らの仲間がさらに激しく館全体を叩き続けた。
ウッホ、どうやら完全に囲まれてしまったようだ。一歩でも外に出れば、鋼鉄さえ曲げてしまう握力で僕らの首など一ひねりだろう。
ウッホ、一万頭のオラウータンに囲まれて一日が経った。なぜやつらがこの舘に執着するか分からない。
ウッホ、事件が起きた。ゴリ江が行方不明になり、妹のゴリ子が無残に殺された。部屋には鍵が掛かっており誰も入れない状況でゴリ江は消えた。
「猿人荘の殺人」
再来年ぐらいに出そうと思ってる。
ウッホ、どうやら完全に囲まれてしまったようだ。一歩でも外に出れば、鋼鉄さえ曲げてしまう握力で僕らの首など一ひねりだろう。
ウッホ、一万頭のオラウータンに囲まれて一日が経った。なぜやつらがこの舘に執着するか分からない。
ウッホ、事件が起きた。ゴリ江が行方不明になり、妹のゴリ子が無残に殺された。部屋には鍵が掛かっており誰も入れない状況でゴリ江は消えた。
「猿人荘の殺人」
再来年ぐらいに出そうと思ってる。
62名無しのオプ
2018/02/20(火) 18:12:40.61ID:FOjxQwmZ 極小環境クローズドサークル
エレベーターに乗っている時大地震に見舞われエレベーターが止り電気も消える
エレベーターに乗り合わせていたのは4人
気付くとそのうち一人が殺されていた
エレベーターに乗っている時大地震に見舞われエレベーターが止り電気も消える
エレベーターに乗り合わせていたのは4人
気付くとそのうち一人が殺されていた
63名無しのオプ
2018/02/20(火) 18:17:12.15ID:xjHLIUW3 昔見たホラー漫画(一緒に乗ってる子供がお母さん食べちゃうにんじんって話が有名)でそんなのあったわ。
エレベーターに男女数人が閉じ込められて、
占い師の女が「この中に死神がいる」とか疑心暗鬼にさせた挙句勝手に心臓病で死んで
そこからみんな殺し合って全員死ぬ
(死神の正体は一緒に乗っていたゴキブリでしたというオチ、ちなみに勝手に殺しあっただけで死神は何もしてない)
エレベーターに男女数人が閉じ込められて、
占い師の女が「この中に死神がいる」とか疑心暗鬼にさせた挙句勝手に心臓病で死んで
そこからみんな殺し合って全員死ぬ
(死神の正体は一緒に乗っていたゴキブリでしたというオチ、ちなみに勝手に殺しあっただけで死神は何もしてない)
65名無しのオプ
2018/02/20(火) 22:44:25.93ID:iD5jFS4r セバスチャン・フィツェック「乗客ナンバー23の消失 」2018/3/28発売
次々に乗客が消える客船に妻子失踪の謎を解くべく乗船した捜査官が直面する謎また謎。一件落着と思わせて連続ドンデン返しが炸裂!
アイ・コレクター書いた人の新作
次々に乗客が消える客船に妻子失踪の謎を解くべく乗船した捜査官が直面する謎また謎。一件落着と思わせて連続ドンデン返しが炸裂!
アイ・コレクター書いた人の新作
68名無しのオプ
2018/02/21(水) 19:49:51.92ID:tYgffCrJ 物理的クローズドサークルじゃないが
オタサーの姫とその囲いみたいな閉じた人間関係の話で何かないか
オタサーの姫とその囲いみたいな閉じた人間関係の話で何かないか
69名無しのオプ
2018/02/22(木) 17:44:08.21ID:M1wJr4QM >>62
人為的なものならまだしも、犯人の意図しない偶然な事象が関わるクローズドサークルは苦手だわ
地震みたいな天災にしても、最近話題になったゾンビにしても……
そんな極限状況で針に糸通すようなトリックをやってのけられるもんかね
そこをいかに理由付けされてるかも面白いところだとは思うんだけどね
関係ないけど、偶然って意味ではキーとなる登場人物の記憶の欠落に関わるトリックも苦手だわ
思い出したら終わりやんけ〜とか思ってしまう
人為的なものならまだしも、犯人の意図しない偶然な事象が関わるクローズドサークルは苦手だわ
地震みたいな天災にしても、最近話題になったゾンビにしても……
そんな極限状況で針に糸通すようなトリックをやってのけられるもんかね
そこをいかに理由付けされてるかも面白いところだとは思うんだけどね
関係ないけど、偶然って意味ではキーとなる登場人物の記憶の欠落に関わるトリックも苦手だわ
思い出したら終わりやんけ〜とか思ってしまう
70名無しのオプ
2018/02/22(木) 21:20:05.77ID:1QYYYPnB 意図しないCCの犯人、状況を僥倖と考えがち
71名無しのオプ
2018/02/23(金) 17:48:43.61ID:m/3OjI2i 人為的に作り込まれた状況設定よりも偶然クローズドサークルになって事件が起きる方が意外性があっていい
2018/02/23(金) 17:57:57.87ID:NnfaQ50y
修学旅行
携帯を没収された生徒たちが迷い込んだ山奥の民家で殺人事件が起こる!!!
携帯を没収された生徒たちが迷い込んだ山奥の民家で殺人事件が起こる!!!
73名無しのオプ
2018/02/24(土) 10:48:43.55ID:afc1Z9Zi 漁船やヨットなど海上の孤立環境での殺人
74名無しのオプ
2018/02/26(月) 14:06:11.41ID:3uql1XC0 携帯の通じない地下は?
地下鉄が暴走して工事が中断した地下トンネルに閉じ込められてしまう
地下鉄が暴走して工事が中断した地下トンネルに閉じ込められてしまう
75名無しのオプ
2018/02/26(月) 15:26:56.62ID:figMAWYH そうだな。とりあえず主演はアーノルドシュワルツかシルベスタ・スタでいいか?
76名無しのオプ
2018/02/26(月) 16:14:24.84ID:+4bhb1jn >地下鉄が暴走して工事が中断した地下トンネルに閉じ込められてしまう
まあこの舞台設定だとそうなるよな >>75
まあこの舞台設定だとそうなるよな >>75
77名無しのオプ
2018/02/26(月) 17:35:49.68ID:5CKfRDPB 携帯電話が通じない場所って今日日ほとんどないような……。
いつだかやってた和製そして誰もいなくなったも携帯取り上げて外界との連絡手段断ってたよね。
いつだかやってた和製そして誰もいなくなったも携帯取り上げて外界との連絡手段断ってたよね。
78名無しのオプ
2018/03/02(金) 16:52:34.09ID:/myr1iAe 携帯電話が使えても外部からの物理的介入が無理な状況なら構わないとも言えるけど
それだと閉じこめられたという閉塞感のサスペンスが半減しちゃうしな
それだと閉じこめられたという閉塞感のサスペンスが半減しちゃうしな
79名無しのオプ
2018/03/02(金) 17:12:54.94ID:/myr1iAe ドローンが一般的に普及したら、今度はどうやってドローンを使えなくするかが重要になるんだろうな
80名無しのオプ
2018/03/03(土) 11:23:39.87ID:DAVEK2Ri 虫サイズのドローンによる密室殺人
81名無しのオプ
2018/03/03(土) 11:45:10.91ID:sPFAn064 今CCを最も簡単に実現できそうなのは多分宇宙環境だろうし
そろそろSFが混じってきそう
というか年刊の創元SF傑作選でなんかCC設定のやつあったな
そろそろSFが混じってきそう
というか年刊の創元SF傑作選でなんかCC設定のやつあったな
82名無しのオプ
2018/03/03(土) 11:54:11.34ID:DAVEK2Ri その手のSFミステリーなら山田正紀あたりが書きそうだな
83名無しのオプ
2018/03/03(土) 11:59:19.28ID:sPFAn064 そうだ宮内悠介だ
最近短編集にまとまったんだなあれ
最近短編集にまとまったんだなあれ
84名無しのオプ
2018/03/03(土) 14:00:22.34ID:B42rVSDC 宇宙ステーションでの殺人だと日本SF新人賞とったMGHがそうでしょ
85名無しのオプ
2018/03/03(土) 15:20:40.63ID:HcfLd1dD 何の必然性もなく、ただ閉鎖環境のためだけに
舞台を宇宙ステーションとかにしたところで館ものと変わりばえがしない
今時宇宙ステーションが出るくらいではSFでさえない
舞台を宇宙ステーションとかにしたところで館ものと変わりばえがしない
今時宇宙ステーションが出るくらいではSFでさえない
86名無しのオプ
2018/03/03(土) 15:24:34.11ID:0Pzw/AR/ 現代社会で閉鎖空間を生み出すのが難しいから
ジェリーフィッシュとか屍人荘とかいった特殊設定ミステリーが書かれているわけでしょ?
これからのクローズドサークルは特殊設定ミステリーだよ
ジェリーフィッシュとか屍人荘とかいった特殊設定ミステリーが書かれているわけでしょ?
これからのクローズドサークルは特殊設定ミステリーだよ
87名無しのオプ
2018/03/03(土) 15:35:07.39ID:0sno3HxW まあ、宇宙船の中で人が殺され、それはコンピューター(人工知能)の暴走といううような設定は
50年前の「2001年宇宙の旅」でとっくに行われているね
50年前の「2001年宇宙の旅」でとっくに行われているね
89名無しのオプ
2018/03/03(土) 20:16:19.98ID:ffnX9Hc3 数年前にBSドラマで宇宙船での殺人ってなかったっけ?
剛力や篠原ともえとかが確か出てた
死刑囚たちを使って移住実験やら
剛力や篠原ともえとかが確か出てた
死刑囚たちを使って移住実験やら
90名無しのオプ
2018/03/03(土) 20:47:28.02ID:4biBGJHs ジェリーフィッシュはあの世界観じゃなくてもできそうだけどね航空機の飛行実験とか実際にあるだろうし
91名無しのオプ
2018/03/03(土) 23:29:31.98ID:sPFAn06492名無しのオプ
2018/03/04(日) 11:44:28.94ID:h3+LkeVW どんなオチだったか忘れたが、都筑道夫が宇宙大密室と言う短編で火星だったかどこかに流刑にされ、たった一人残された男の殺人事件書いてる。
一応ミステリとしてのオチがあったと記憶している。デモ覚えていないってことは
対したミステリじゃないのかもしれない。
一応ミステリとしてのオチがあったと記憶している。デモ覚えていないってことは
対したミステリじゃないのかもしれない。
93名無しのオプ
2018/03/04(日) 12:15:56.24ID:3XrfTX5M そういえば、海外ミステリーって「そして、誰もいなくなった」以外に正統派クローズサークル作品ってないの?
そりゃ、オリエント急行の殺人や偽のデュー警部とかいった閉鎖空間での殺人を扱ったものはあるけど
逃げ場のない空間で一人一人殺されていくサスペンスが強調されているクローズサークルものって
海外ミステリーって他に何かあったっけ?
そりゃ、オリエント急行の殺人や偽のデュー警部とかいった閉鎖空間での殺人を扱ったものはあるけど
逃げ場のない空間で一人一人殺されていくサスペンスが強調されているクローズサークルものって
海外ミステリーって他に何かあったっけ?
94名無しのオプ
2018/03/04(日) 12:46:19.19ID:FnldKXXi 海外ではその手の本格ミステリーは戦後すっかり廃れた
いまだにその手のが生き残ってるのは日本だけらしい
日本でもだんだん廃れていったけど新本格が出てきて復活してしまった
いまだにその手のが生き残ってるのは日本だけらしい
日本でもだんだん廃れていったけど新本格が出てきて復活してしまった
95名無しのオプ
2018/03/04(日) 12:53:39.61ID:h3+LkeVW 廃れたというよりかはシチュエーションスリラーに吸収されたんだと思うよ。
96名無しのオプ
2018/03/04(日) 13:19:38.03ID:3XrfTX5M いや、海外本格が廃れたのは知っているけど古典でもいいから
そして誰もいなくなった以外で正統派のクローズドサークルって数作ぐらいは
ないのかなあって疑問に思っただけ
そして誰もいなくなった自体は何度も映像化されているほど人気なのに
そして誰もいなくなった以外で正統派のクローズドサークルって数作ぐらいは
ないのかなあって疑問に思っただけ
そして誰もいなくなった自体は何度も映像化されているほど人気なのに
97名無しのオプ
2018/03/04(日) 13:23:50.82ID:h3+LkeVW シチュエーションだけで言えばクイーンが何度か書いているけど、正統派のクローズドサークルってわけでもないし、チョコレートの作者が確か書いているが、あれは島全体だったし。そう言えばないね。
あちらではミステリーと解釈されずにホラーにジャンル分けされているんじゃないの。
あちらではミステリーと解釈されずにホラーにジャンル分けされているんじゃないの。
98名無しのオプ
2018/03/04(日) 13:29:48.73ID:3XrfTX5M99名無しのオプ
2018/03/04(日) 13:30:15.35ID:FnldKXXi 最近の海外物で孤島の施設で殺人なら『シャッターアイランド』というのがあった
映画にもなっている
映画にもなっている
100名無しのオプ
2018/03/04(日) 13:43:46.91ID:h3+LkeVW SAWがその典型じゃないかな。もし日本で小説になってたらクローズドサークル作品として認知されると思うけど、あちらではまあ映画ってこともあるけど、ホラーでしょ?
狭い空間で何人も死ぬ=ホラーというアメリカンなざっくりした考えなんじゃないかな
狭い空間で何人も死ぬ=ホラーというアメリカンなざっくりした考えなんじゃないかな
101名無しのオプ
2018/03/04(日) 14:01:32.04ID:3XrfTX5M そういえば、日本でも新本格が登場するまでは本格ミステリとしてのクローズドサークルって
西村京太郎の殺しの双曲線ぐらいか
ミステリーにおけるクローズドサークルって昔からある一大ジャンルだと思っていたけど
そう考えるとジャンルとして成立したのは割と最近の話なのか?
西村京太郎の殺しの双曲線ぐらいか
ミステリーにおけるクローズドサークルって昔からある一大ジャンルだと思っていたけど
そう考えるとジャンルとして成立したのは割と最近の話なのか?
102名無しのオプ
2018/03/04(日) 14:16:27.40ID:FnldKXXi クローズドサークル物は大抵叙述トリックが使われるから
叙述トリック偏重するようになったのはわりと最近だから案外そうなのかも
叙述トリック偏重するようになったのはわりと最近だから案外そうなのかも
103名無しのオプ
2018/03/04(日) 18:12:10.68ID:iXfgHRrH >クローズドサークル物は大抵叙述トリックが使われるから
一部の有名作がそうなだけだろ
学生アリスシリーズとか全く関係ないじゃん
漫画だから当然叙述トリックなど使えない
金田一少年とかコナンでもいっぱい出てくるし
一部の有名作がそうなだけだろ
学生アリスシリーズとか全く関係ないじゃん
漫画だから当然叙述トリックなど使えない
金田一少年とかコナンでもいっぱい出てくるし
104名無しのオプ
2018/03/04(日) 19:00:31.03ID:nJZTaSaP SAWはサスペンスとかスリラーじゃないの
105名無しのオプ
2018/03/04(日) 19:52:03.54ID:3XrfTX5M >>103
まあ、新本格以降にクローズドサークルが広まったのって
叙述トリックというよりもむしろ、警察が介入しなければ
科学鑑定に持ち込めば一発でばれるトリックでも使い放題とか
素人探偵が活躍しやすいとかっていう理由ではないかと思う
まあ、新本格以降にクローズドサークルが広まったのって
叙述トリックというよりもむしろ、警察が介入しなければ
科学鑑定に持ち込めば一発でばれるトリックでも使い放題とか
素人探偵が活躍しやすいとかっていう理由ではないかと思う
107名無しのオプ
2018/03/05(月) 07:44:07.85ID:Y4uPEYlv 現代の話である限り、クローズドサークルだからって警察が介入しないわけはない
探偵役が犯人を指摘すれば事件が解決するわけじゃない
探偵役が犯人を指摘すれば事件が解決するわけじゃない
108名無しのオプ
2018/03/05(月) 07:46:33.46ID:Y4uPEYlv 科学捜査で一発でバレるトリックがクローズドサークルという世界でのみ成立したからって空しいと思う
109名無しのオプ
2018/03/05(月) 09:23:37.53ID:dVkQgvNy クローズドサークルってのは知能以外では勝負できない状況を作る事なんだよ。
例えば、証拠や被害者の過去を調べた結果どうのこうのという部分が使えない。
こう言った方が分かりやすいかもしれないが、ただ読んでりゃ解けるのが普通の
ミステリー、ただ読んでるだけでは解けないのがクローズドサークル、あるいは
本格。
例えば、証拠や被害者の過去を調べた結果どうのこうのという部分が使えない。
こう言った方が分かりやすいかもしれないが、ただ読んでりゃ解けるのが普通の
ミステリー、ただ読んでるだけでは解けないのがクローズドサークル、あるいは
本格。
110名無しのオプ
2018/03/05(月) 09:50:17.06ID:e1QBAJyw 電卓も表計算ソフトも使わず、筆算だけで集計積算の仕事をするようなもんだ
111名無しのオプ
2018/03/05(月) 10:49:54.80ID:Sfe8g/yQ >>107
>現代の話である限り、クローズドサークルだからって警察が介入しないわけはない
しないわけがないと言われても、警察が介入できない状況がクローズドサークルであって
警察が介入したらその時点でクローズドサークルではなくなるわけだが
大前提を崩してどうする
>現代の話である限り、クローズドサークルだからって警察が介入しないわけはない
しないわけがないと言われても、警察が介入できない状況がクローズドサークルであって
警察が介入したらその時点でクローズドサークルではなくなるわけだが
大前提を崩してどうする
112名無しのオプ
2018/03/05(月) 11:19:25.42ID:OHjkqsqX クローズドサークルになったら探偵の真似事なんかしないで
救助されるまで大人しくしてるよな普通
救助されるまで大人しくしてるよな普通
113名無しのオプ
2018/03/05(月) 11:25:34.35ID:OHjkqsqX 警察が介入したらつまらなくなるというのもよく分らない
現代のほとんどのミステリーには警察が出てちゃんと面白いミステリーを成立させている
クローズドサークル作家は勉強不足で警察が描けないだけじゃないのかな
現代のほとんどのミステリーには警察が出てちゃんと面白いミステリーを成立させている
クローズドサークル作家は勉強不足で警察が描けないだけじゃないのかな
114名無しのオプ
2018/03/05(月) 11:33:37.02ID:Sfe8g/yQ >>113
警察が介入したらつまらないとは誰もいっていない
警察が介入しない方が使いやすいトリックや素人探偵の設定もあるってだけの話
クローズドサークルを書いている作家だってクローズドサークル以外の作品はあるわけだし
ケースバイケースだよ
別にミステリーに限った話ではなく、考えたアイデアが使いやすい舞台を設定するのは当たり前の話だろ?
警察が介入したらつまらないとは誰もいっていない
警察が介入しない方が使いやすいトリックや素人探偵の設定もあるってだけの話
クローズドサークルを書いている作家だってクローズドサークル以外の作品はあるわけだし
ケースバイケースだよ
別にミステリーに限った話ではなく、考えたアイデアが使いやすい舞台を設定するのは当たり前の話だろ?
115名無しのオプ
2018/03/05(月) 15:50:29.92ID:1JJ8EFnw >>113
「警察が描けないだけ」に該当する作家・作品があるのかもしれないが、全部がそうと決めつけるのは浅薄すぎるだろ
江神シリーズでクローズドサークルばっかり書いてる有栖川有栖は、火村シリーズになるとやたら刑事を出す
警察の雑誌にも作品を書いたというし、軽い警察オタクかよとさえ俺は思っている
「警察が描けないだけ」に該当する作家・作品があるのかもしれないが、全部がそうと決めつけるのは浅薄すぎるだろ
江神シリーズでクローズドサークルばっかり書いてる有栖川有栖は、火村シリーズになるとやたら刑事を出す
警察の雑誌にも作品を書いたというし、軽い警察オタクかよとさえ俺は思っている
116名無しのオプ
2018/03/06(火) 05:09:39.37ID:encZQ1fr いくら面白いトリックを思い付いたとしても、クローズドサークルみたいな極端な限定状況でないと成り立たないとしたら
リアリティがないということですっぱりと諦めた方がいい
リアリティがないということですっぱりと諦めた方がいい
117名無しのオプ
2018/03/06(火) 08:23:23.26ID:g09S8VMT 携帯電話やネットがあるとダメになるようなトリックを使いたいからという理由で
昭和時代に設定しちゃうのも安易な方法
それ以上に昭和時代が書きたかったという強い説得力がなければダメだ
昭和時代に設定しちゃうのも安易な方法
それ以上に昭和時代が書きたかったという強い説得力がなければダメだ
118名無しのオプ
2018/03/06(火) 09:44:13.14ID:+TZzmMnT >>116
本格ミステリにそこまでリアリティを求めるなよ
本格ミステリがある程度人工的なのは大前提だよ
そこまで現実性を求めるのなら手の込んだトリックを使うという犯人や警察が
手に負えない事件を素人探偵が解決するっていうスタイルそのものに
リアリティがないって話になる。
本格ミステリにそこまでリアリティを求めるなよ
本格ミステリがある程度人工的なのは大前提だよ
そこまで現実性を求めるのなら手の込んだトリックを使うという犯人や警察が
手に負えない事件を素人探偵が解決するっていうスタイルそのものに
リアリティがないって話になる。
119名無しのオプ
2018/03/06(火) 12:22:56.48ID:QpGWu+AA 今時替え玉死体かよwみたいなトリックさえまかり通ってしまうのがクローズドサークル
120名無しのオプ
2018/03/06(火) 17:22:12.19ID:gY8w7iTj >>116
理屈も何もあったもんじゃないな
ぼやーっと分かったようなことを言われても、そりゃ、他人にだけ厳しいお前の単なる雑感
「そして誰もいなくなった」も「シャム双子の謎」も書かれなかった世界がお望みか
理屈も何もあったもんじゃないな
ぼやーっと分かったようなことを言われても、そりゃ、他人にだけ厳しいお前の単なる雑感
「そして誰もいなくなった」も「シャム双子の謎」も書かれなかった世界がお望みか
121名無しのオプ
2018/03/06(火) 18:35:25.76ID:HjVS/FkA 宇宙ステーションでのクローズドサークルといっても逃げ場ないんだから
復讐が動機だとしても全員殺して自分も死ぬくらいしかできないな
それなら一人一人殺して行くなんて面倒なことはせず毒ガスでも爆弾でも使った方が早い
もはやクローズドサークルではなくただの自爆テロ
復讐が動機だとしても全員殺して自分も死ぬくらいしかできないな
それなら一人一人殺して行くなんて面倒なことはせず毒ガスでも爆弾でも使った方が早い
もはやクローズドサークルではなくただの自爆テロ
122名無しのオプ
2018/03/06(火) 20:02:41.71ID:+TZzmMnT123名無しのオプ
2018/03/06(火) 21:40:35.50ID:vaKNXL04 金田一少年ではお約束だな
ターゲットが3人か4人いて被害者が増えるごとに次は自分の番だと
残ってるターゲットが恐怖におののく
主犯格は最後に残すのが効果的
ターゲットが3人か4人いて被害者が増えるごとに次は自分の番だと
残ってるターゲットが恐怖におののく
主犯格は最後に残すのが効果的
124名無しのオプ
2018/03/06(火) 21:47:07.44ID:0TANxMld でもそのせいで肝心の主犯殺し損ねること多いよなw
125名無しのオプ
2018/03/06(火) 22:37:55.31ID:xrT9A6Fb 宇宙ステーションに滞在するような人なら
復讐のためにたとえ全員殺すとしても
ステーションの機能自体に損害を与えることはできないからってひとりずつ殺して回りそう
復讐のためにたとえ全員殺すとしても
ステーションの機能自体に損害を与えることはできないからってひとりずつ殺して回りそう
126名無しのオプ
2018/03/07(水) 07:27:46.99ID:myLa18wg じゃやっぱり毒ガスだ
サリンを撒け
サリンを撒け
127名無しのオプ
2018/03/13(火) 18:51:13.34ID:Rnm4jWRI 古いゲームになってしまうが、LIVE ALIVEのSF編が宇宙ステーションだったかで、
凄く怖かった記憶がある
凄く怖かった記憶がある
128名無しのオプ
2018/03/13(火) 20:38:46.92ID:kGRuNZ6T 漫画かつサバイバルホラー寄りではあるが、漫画ゴラクで連載している「モンキーピーク」
あらすじ
社内のレクリエーション企画で登山をすることになった製薬会社のメンバーが、逃げ場のない山の中で猿の格好をした化け物に襲われていく。
一応、製薬会社のメンバーにも内通者がいるらしく、行方不明になっている人物が作中で疑われている。
あらすじ
社内のレクリエーション企画で登山をすることになった製薬会社のメンバーが、逃げ場のない山の中で猿の格好をした化け物に襲われていく。
一応、製薬会社のメンバーにも内通者がいるらしく、行方不明になっている人物が作中で疑われている。
130名無しのオプ
2018/03/13(火) 22:10:50.79ID:0kJwN+kx 疑わしい奴は犯人ではないというのが定番
131名無しのオプ
2018/03/13(火) 23:31:27.60ID:yaNuFRnQ サンキュ
もうミステリじゃなくてもいいんでドンドン紹介してほしい
もうミステリじゃなくてもいいんでドンドン紹介してほしい
132名無しのオプ
2018/03/14(水) 00:37:57.61ID:Xu4Ag1Nc ミステリじゃないクローズドサークルといえばポーの
「赤死病の仮面」だな
「赤死病の仮面」だな
133名無しのオプ
2018/03/14(水) 09:01:05.62ID:iIFoZqrN あれはペストの比喩でしょ。
ミステリじゃないのだと、ホラー見ろって話になるわな。ホラー特にスプラッタ系は
基本的にクローズドサークルだから。
小説だと、キングのシャイニングとか霧とか、クーンツのファントムとか。
ミステリじゃないのだと、ホラー見ろって話になるわな。ホラー特にスプラッタ系は
基本的にクローズドサークルだから。
小説だと、キングのシャイニングとか霧とか、クーンツのファントムとか。
134名無しのオプ
2018/03/14(水) 09:04:01.08ID:K2qmR8Oa 今のハンターハンターとか超クローズドサークル
135名無しのオプ
2018/03/14(水) 12:42:03.94ID:5QQ7MSX8 クローズドサークルって言っていいかわからないけど映画「閉ざされた森」面白いよ!
パナマの米軍基地、特別訓練中のレンジャー部隊7名が嵐の密林地帯で消息を絶つ。3名が発見されるものの彼らは味方同士で撃ち合っていた。そして一人が捜索隊の目の前で殺される。
ダンバー、ケンドルの2名が救助されたがいまなお隊長のウエスト軍曹以下4名が行方不明のままであった。
パナマの米軍基地、特別訓練中のレンジャー部隊7名が嵐の密林地帯で消息を絶つ。3名が発見されるものの彼らは味方同士で撃ち合っていた。そして一人が捜索隊の目の前で殺される。
ダンバー、ケンドルの2名が救助されたがいまなお隊長のウエスト軍曹以下4名が行方不明のままであった。
136名無しのオプ
2018/03/14(水) 12:57:09.58ID:873x/3+A 黒死館殺人事件ってクローズドサークルの一種だな
閉じ込められるわけじゃないけど事件が全て館内で完結している
閉じ込められるわけじゃないけど事件が全て館内で完結している
137名無しのオプ
2018/03/14(水) 13:06:23.09ID:eFiO63Os >>136
そういうのはクローズドサークルとはいわない
それを含めると昔の館物はすべてクローズドサークルになってしまう
クローズドサークルはあくまでも警察などの公的捜査組織の手の及ばない状況に
なっているのが条件
そういうのはクローズドサークルとはいわない
それを含めると昔の館物はすべてクローズドサークルになってしまう
クローズドサークルはあくまでも警察などの公的捜査組織の手の及ばない状況に
なっているのが条件
138名無しのオプ
2018/03/14(水) 13:13:56.98ID:873x/3+A 警察が介入しないってあまりにも限定的過ぎる条件じゃね
139名無しのオプ
2018/03/14(水) 13:26:04.94ID:eFiO63Os140名無しのオプ
2018/03/14(水) 13:44:20.22ID:mSPJCIf3 警察の捜査をあざ笑うかのように次々と殺されていくという話もあるね
143名無しのオプ
2018/03/14(水) 19:08:00.67ID:2pFT2yO6 山で遭難はクローズドサークル?
少女漫画原作のドラマで、学校の宿泊研修かなんかでバスが転落して生き残った数人の生徒たちによるサスペンスものを見たことがある。
少女漫画原作のドラマで、学校の宿泊研修かなんかでバスが転落して生き残った数人の生徒たちによるサスペンスものを見たことがある。
144名無しのオプ
2018/03/14(水) 19:11:18.79ID:K2qmR8Oa 警察が介入しないというより
「今いるメンバー以外出れない入れない(と思われている)」状況が成立する作品がクローズドサークルやろ
閉じ込められたメンバーの中に警察官がいて
科学捜査は出来ないけど警察権限そのものは介入させてるようなクローズドサークル作品は普通にたくさんある
「今いるメンバー以外出れない入れない(と思われている)」状況が成立する作品がクローズドサークルやろ
閉じ込められたメンバーの中に警察官がいて
科学捜査は出来ないけど警察権限そのものは介入させてるようなクローズドサークル作品は普通にたくさんある
145名無しのオプ
2018/03/14(水) 19:18:25.31ID:Kk88oYho 貴志祐介の「クリムゾンの迷宮」なんかもクローズドサークル
狭い場所に閉じ込められている必要はない
狭い場所に閉じ込められている必要はない
146名無しのオプ
2018/03/14(水) 19:43:57.31ID:eFiO63Os >>144
>「今いるメンバー以外出れない入れない(と思われている)」状況が成立する
>作品がクローズドサークルやろ
うん、そうだよ
>閉じ込められたメンバーの中に警察官がいて 科学捜査は出来ないけど警察権限
>そのものは介入させてるようなクローズドサークル作品は普通にたくさんある
だから警官個人じゃなくて、「警察などの公的捜査組織」って
わざわざ組織を強調しているわけで
>「今いるメンバー以外出れない入れない(と思われている)」状況が成立する
>作品がクローズドサークルやろ
うん、そうだよ
>閉じ込められたメンバーの中に警察官がいて 科学捜査は出来ないけど警察権限
>そのものは介入させてるようなクローズドサークル作品は普通にたくさんある
だから警官個人じゃなくて、「警察などの公的捜査組織」って
わざわざ組織を強調しているわけで
147名無しのオプ
2018/03/14(水) 19:59:40.64ID:K2qmR8Oa だからそれは「後からは出られないし入れない」というクローズドサークルの条件を満たした結果
後から必然的についてくる状況であって、それ自体が条件じゃないだろ
逆に言えば組織だった警察の捜査グループが
先に現場に入ってから自然災害とか何らかの事情で数人まとめて限定された空間に閉じ込められることになっても
それは立派なクローズドサークルだと思うが
後から必然的についてくる状況であって、それ自体が条件じゃないだろ
逆に言えば組織だった警察の捜査グループが
先に現場に入ってから自然災害とか何らかの事情で数人まとめて限定された空間に閉じ込められることになっても
それは立派なクローズドサークルだと思うが
148名無しのオプ
2018/03/14(水) 20:14:08.91ID:oy6NjIip 科学捜査とクローズドサークルが両立しないわけでもない
科学捜査して被害者や犯人が特定できても犯人が捕まらず犯行が繰り返されてればいい
科学捜査して被害者や犯人が特定できても犯人が捕まらず犯行が繰り返されてればいい
149名無しのオプ
2018/03/14(水) 20:24:53.77ID:eFiO63Os >>147
だから別に異議はないよ
捜査グループだって分断された時点で公的捜査組織としての体を成してないわけだから
それに後からだろうが先だろうがどっちでもいいよ
俺はただ黒死館のように単に舞台が限定されているだけでは
クローズドサークルとは言えないと言いたかっただけ
だから別に異議はないよ
捜査グループだって分断された時点で公的捜査組織としての体を成してないわけだから
それに後からだろうが先だろうがどっちでもいいよ
俺はただ黒死館のように単に舞台が限定されているだけでは
クローズドサークルとは言えないと言いたかっただけ
150名無しのオプ
2018/03/15(木) 01:28:05.59ID:ADiowY7I クローズドサークル作品に求めるのが
本来の定義である、外界から孤立した空間であるということより
変った建物とか「特殊な舞台設定」に魅力を感じている層がミステリファンに一定数いるよな
そのせいかしらんが警察や探偵が後からズカズカ入ってくる斜め屋敷の犯罪とかがなぜか一部でクローズドサークル扱いされてたりするし
本来の定義である、外界から孤立した空間であるということより
変った建物とか「特殊な舞台設定」に魅力を感じている層がミステリファンに一定数いるよな
そのせいかしらんが警察や探偵が後からズカズカ入ってくる斜め屋敷の犯罪とかがなぜか一部でクローズドサークル扱いされてたりするし
151名無しのオプ
2018/03/15(木) 02:08:52.24ID:XJniFAU3 そんな作品あるの?
152名無しのオプ
2018/03/15(木) 09:19:49.90ID:KpM2s4c+ 警察が介入しても例えば古畑や大倉崇祐の福家警部補のような謎解きが存在する
ならばクローズドサークルに警察が介入しても構わない。
サスペンスがミステリーに介入することが問題なんだと思う。
実際、古畑にはクローズドサークル(小石川ちなみの事件)に近い状況の
作品もある。
謎解きではなく、犯人の心理であったり、刑事の心理といった点がメインになり
やすいサスペンスとミステリー濃度が高いクローズドサークルは、そぐわない。
言えないというよりも相性が悪いから使われないというのが正確なところでは
ないかと思う。
ならばクローズドサークルに警察が介入しても構わない。
サスペンスがミステリーに介入することが問題なんだと思う。
実際、古畑にはクローズドサークル(小石川ちなみの事件)に近い状況の
作品もある。
謎解きではなく、犯人の心理であったり、刑事の心理といった点がメインになり
やすいサスペンスとミステリー濃度が高いクローズドサークルは、そぐわない。
言えないというよりも相性が悪いから使われないというのが正確なところでは
ないかと思う。
153名無しのオプ
2018/03/15(木) 09:23:38.27ID:rTxczrfO ちょっと何言ってるかわかんないけど
クローズドサークルってサスペンス要素の塊みたいなもんじゃないの?
クローズドサークルってサスペンス要素の塊みたいなもんじゃないの?
154名無しのオプ
2018/03/15(木) 10:03:11.33ID:KpM2s4c+ ちょっと何言ってるか分からないのがわからないけど
クローズドサークルはミステリーであり、サスペンスではない。
クローズドサークルはミステリーであり、サスペンスではない。
155名無しのオプ
2018/03/15(木) 10:06:41.41ID:0APoFr++ ある種の限定状況で殺人が起こるのがクローズドサークルだから
警察が介入して来ようが来まいが関係ない
警察が介入して来ようが来まいが関係ない
156名無しのオプ
2018/03/15(木) 10:27:46.70ID:KpM2s4c+ 状況じゃないんだよ。クローズドサークルというのは謎解きのみが可能であるという
限定条件を付ける為のギミックなんだよ。
例えばホラー作品。
舘に閉じ込められて次々に残酷に殺されていく仲間たちってのはあるある。
だけどこれをクローズドサークルとは言わない。少なくとも認識されない。
限定条件を付ける為のギミックなんだよ。
例えばホラー作品。
舘に閉じ込められて次々に残酷に殺されていく仲間たちってのはあるある。
だけどこれをクローズドサークルとは言わない。少なくとも認識されない。
157名無しのオプ
2018/03/15(木) 11:17:57.13ID:Ep95Q6y6158名無しのオプ
2018/03/15(木) 13:33:39.40ID:RPnZPz/u バカの一つ覚えみたいにそういう設定のクローズドサークルをやってたら行き詰まるし飽きられる
159名無しのオプ
2018/03/15(木) 13:48:04.93ID:Ep95Q6y6160名無しのオプ
2018/03/15(木) 14:03:55.61ID:Ep95Q6y6 >>150
>そのせいかしらんが警察や探偵が後からズカズカ入ってくる斜め屋敷の犯罪とかがなぜか一部でクローズドサークル扱いされてたりするし
正確には、
斜め屋敷の犯罪や黒死館殺人事件=屋敷もの
クローズドサークル=吹雪の山荘ものor嵐の孤島もの
だよね
混同されやすいから「屋敷もの」にもクローズドサークルのような
専門用語っぽい言葉を作ればいいのに
>そのせいかしらんが警察や探偵が後からズカズカ入ってくる斜め屋敷の犯罪とかがなぜか一部でクローズドサークル扱いされてたりするし
正確には、
斜め屋敷の犯罪や黒死館殺人事件=屋敷もの
クローズドサークル=吹雪の山荘ものor嵐の孤島もの
だよね
混同されやすいから「屋敷もの」にもクローズドサークルのような
専門用語っぽい言葉を作ればいいのに
161名無しのオプ
2018/03/15(木) 14:06:39.32ID:Ep95Q6y6162名無しのオプ
2018/03/15(木) 14:53:00.77ID:iZQ2Mu6s >>156
例えでホラーをクローズドサークルと呼ばないと言っているけどホラー要素の強い・貴志「クリムゾンの迷宮」、綾辻「殺人鬼」、二階堂「人狼城の恐怖」等の作品はクローズドサークルと認識されている気がするけど。
例えでホラーをクローズドサークルと呼ばないと言っているけどホラー要素の強い・貴志「クリムゾンの迷宮」、綾辻「殺人鬼」、二階堂「人狼城の恐怖」等の作品はクローズドサークルと認識されている気がするけど。
163名無しのオプ
2018/03/15(木) 14:58:36.48ID:rTxczrfO >>162
ID:KpM2s4c+ はちょっと特殊な俺理論を振りかざしてるだけだから相手しても仕方ないと思う
ID:KpM2s4c+ はちょっと特殊な俺理論を振りかざしてるだけだから相手しても仕方ないと思う
164名無しのオプ
2018/03/15(木) 15:02:23.18ID:Ep95Q6y6 >>162
人狼城の恐怖は雰囲気がホラーなだけで中身は本格ミステリだろ。殺人鬼は
ホラーだけど謎解き要素もあるしな。クリムゾンの迷宮は未読だ。
>クローズドサークルと認識されている気がするけど。
そもそもその認識が合っているのか?いろいろ混同されがちではないのかという話を今しているわけで
人狼城の恐怖は雰囲気がホラーなだけで中身は本格ミステリだろ。殺人鬼は
ホラーだけど謎解き要素もあるしな。クリムゾンの迷宮は未読だ。
>クローズドサークルと認識されている気がするけど。
そもそもその認識が合っているのか?いろいろ混同されがちではないのかという話を今しているわけで
165名無しのオプ
2018/03/15(木) 15:13:16.16ID:KpM2s4c+ クリムゾンの迷宮や殺人鬼は、そもそもホラーと認識されていると思うけど。
166名無しのオプ
2018/03/15(木) 15:20:22.38ID:rTxczrfO167名無しのオプ
2018/03/15(木) 15:24:14.53ID:Ep95Q6y6 >>165
ところが、ネットでクローズドサークルをぐぐればおすすめブログでよく「クリムゾンの迷宮」の名前が出てくるのよ
ただ、個人が作ったおすすめブログというのは恐ろしくいいかげんで
密室とクローズドサークルと館ものを激しく混同してたりするのだけど
ところが、ネットでクローズドサークルをぐぐればおすすめブログでよく「クリムゾンの迷宮」の名前が出てくるのよ
ただ、個人が作ったおすすめブログというのは恐ろしくいいかげんで
密室とクローズドサークルと館ものを激しく混同してたりするのだけど
168名無しのオプ
2018/03/15(木) 15:32:17.96ID:KpM2s4c+ ん?そうなのかな。あれはどう考えてもホラーだと思うが。
まあクローズドかそうじゃないかなんてのはこっち側の勝手な解釈であって
例えば殺人鬼はスプラッタだからホラーとも思えるが、最後のどんでん返しだけ
取ればミステリーにもなる。
おれはホラーだと思っているが、ミステリーと思っている人もいる。
どちらも間違っている訳じゃなく、どう解釈したかってこと。
斜め屋敷は館モノだが、取りようによってはクローズドなのかもしれない。
おれにはそうは思えないが、そう思う人もいる。解釈の違い。
だからまあどっちでもいいんじゃないかな、それぞれが思った形が正解で。
まあクローズドかそうじゃないかなんてのはこっち側の勝手な解釈であって
例えば殺人鬼はスプラッタだからホラーとも思えるが、最後のどんでん返しだけ
取ればミステリーにもなる。
おれはホラーだと思っているが、ミステリーと思っている人もいる。
どちらも間違っている訳じゃなく、どう解釈したかってこと。
斜め屋敷は館モノだが、取りようによってはクローズドなのかもしれない。
おれにはそうは思えないが、そう思う人もいる。解釈の違い。
だからまあどっちでもいいんじゃないかな、それぞれが思った形が正解で。
169名無しのオプ
2018/03/15(木) 15:40:51.24ID:d2yvV7Kc クリムゾンの迷宮はああいう形式のクローズドサークルもあることを示した
いまだに吹雪の山荘で連続殺人、素人探偵が謎解き、というのは古いと思う
いまだに吹雪の山荘で連続殺人、素人探偵が謎解き、というのは古いと思う
170名無しのオプ
2018/03/15(木) 15:59:43.50ID:iZQ2Mu6s 結局個人の主観に左右されるから、完全な定義付けは難しいか。
館ものに関しては「館もの」かつ「クローズドサークル」が成り立つからキッチリ分けること自体難しい気がする。最たる例が綾辻行人「十角館の殺人」
館ものに関しては「館もの」かつ「クローズドサークル」が成り立つからキッチリ分けること自体難しい気がする。最たる例が綾辻行人「十角館の殺人」
171名無しのオプ
2018/03/15(木) 16:19:38.58ID:Ep95Q6y6 >>170
別に十角館の殺人はクローズドサークルであり館ものでもあるということでいいだろ
霧越邸殺人事件もそうだ
そして誰もいなくなったはクローズドサークルで見立て殺人ものだ
問題はそのジャンルに当てはまらないのに当てはまると言っている場合であって
両方のジャンルに当てはまるのであれば何の問題もないよ
そんなのはクローズドサークルに限らずいっぱいある
別に十角館の殺人はクローズドサークルであり館ものでもあるということでいいだろ
霧越邸殺人事件もそうだ
そして誰もいなくなったはクローズドサークルで見立て殺人ものだ
問題はそのジャンルに当てはまらないのに当てはまると言っている場合であって
両方のジャンルに当てはまるのであれば何の問題もないよ
そんなのはクローズドサークルに限らずいっぱいある
172名無しのオプ
2018/03/15(木) 16:20:20.53ID:XJniFAU3 ミステリだろうがサスペンスだろうが閉鎖空間だったらクローズドサークルだし
外から人が来れるならクローズドサークルじゃないだろと思う
外から人が来れるならクローズドサークルじゃないだろと思う
173名無しのオプ
2018/03/15(木) 17:14:31.31ID:d2yvV7Kc 十角館もクローズドサークルに見せかけて実は犯人は自由に出入りしていたという所が新機軸なので
外部から入れるかどうかもあまり関係なかったりする
外部から入れるかどうかもあまり関係なかったりする
174名無しのオプ
2018/03/15(木) 17:26:08.56ID:Ep95Q6y6175名無しのオプ
2018/03/15(木) 17:42:57.48ID:JyeLrTrJ クローズドサークルであっても外部からの出入りはもはや想定内と考えにゃならん
176名無しのオプ
2018/03/15(木) 19:04:16.68ID:ADiowY7I 国内クローズドサークル作品の草分け的存在の殺しの双曲線も
外部からの介入と閉ざされて空間からの脱出がトリックの要になってる作品だな
外部からの介入と閉ざされて空間からの脱出がトリックの要になってる作品だな
177名無しのオプ
2018/03/15(木) 19:06:13.51ID:7sKLsnQR >>171
そのジャンルに当てはまらないの判断が個人の主観によるから問題な訳で。結局多数決判断になるしかないよね。
十角館も外部とのやり取りがあるからクローズドサークルじゃないと考える人もいれば、大体の人はクローズドサークルだと考えている
前者の意見は少数派だと思うけど、それを間違いと言っていいものかなと。
そのジャンルに当てはまらないの判断が個人の主観によるから問題な訳で。結局多数決判断になるしかないよね。
十角館も外部とのやり取りがあるからクローズドサークルじゃないと考える人もいれば、大体の人はクローズドサークルだと考えている
前者の意見は少数派だと思うけど、それを間違いと言っていいものかなと。
178名無しのオプ
2018/03/15(木) 19:15:09.26ID:ADiowY7I 本気で十角館をクローズドサークル作品から除外しようと思う奴なんていないだろ
まさに上で言われてた実際はトリックで密室ではなくするものを密室トリックと呼ぶようなものだ
まさに上で言われてた実際はトリックで密室ではなくするものを密室トリックと呼ぶようなものだ
179名無しのオプ
2018/03/15(木) 19:19:09.08ID:JyeLrTrJ だからトリックなんだろう
密室トリックがあるようにクローズドサークルトリックもある
密室トリックがあるようにクローズドサークルトリックもある
180名無しのオプ
2018/03/15(木) 20:05:05.29ID:Ep95Q6y6 >>178
そうそう
外部との行き来が断たれていると思われていることが大事なのであって
実際に行き来する手段があるかどうかは問題ではないんだ。
できないと思っている時点で警察は踏み込めないし、登場人物たちは脱出できない
わけだからね
そうそう
外部との行き来が断たれていると思われていることが大事なのであって
実際に行き来する手段があるかどうかは問題ではないんだ。
できないと思っている時点で警察は踏み込めないし、登場人物たちは脱出できない
わけだからね
181名無しのオプ
2018/03/15(木) 20:34:15.96ID:JK85bqSY 社会はそんなに犯人に都合よくできていない
連絡が途絶えて孤立した場所があれば救助に向かう
連絡が途絶えて孤立した場所があれば救助に向かう
182名無しのオプ
2018/03/15(木) 21:29:03.50ID:50C/ryva 人狼ゲームはクローズドサークルミステリーなのだろうか?それともただのデスゲームものだろうか?
推理要素はあるが普通の殺人犯とは違うし
推理要素はあるが普通の殺人犯とは違うし
183名無しのオプ
2018/03/15(木) 21:43:12.05ID:ADiowY7I っていうかどっかに閉じ込められたメンバーたちでデスゲームってのは
定義としてはクローズドサークルだけど、もはや定番化したそれで一つのジャンルだよね
(上で出てるクリムゾンの迷宮もこっち系)
そういうデスゲーム系と本来の本格クローズドサークルミステリ
二つの定番を融合させたのがインシテミル
定義としてはクローズドサークルだけど、もはや定番化したそれで一つのジャンルだよね
(上で出てるクリムゾンの迷宮もこっち系)
そういうデスゲーム系と本来の本格クローズドサークルミステリ
二つの定番を融合させたのがインシテミル
184名無しのオプ
2018/03/15(木) 21:47:03.29ID:HlCx8bAs 皆もっと気楽に小説読もうよ
185名無しのオプ
2018/03/16(金) 07:50:41.33ID:5UF5SvBZ とりあえずネタバレはヤメレ
古典的作品でもこれから読む人だっているんだから
古典的作品でもこれから読む人だっているんだから
186名無しのオプ
2018/03/16(金) 09:51:37.63ID:P/aKAvrz デスゲームはジャンル、クローズドは設定。
187名無しのオプ
2018/03/16(金) 17:09:33.63ID:df67CRKV クリムゾンとかはソリッドシチュエーションスリラーじゃないかなと
188名無しのオプ
2018/03/21(水) 01:48:05.29ID:Cjqktr/A 久々にうる星やつらビューティフル・ドリーマー見たらCCだった
190名無しのオプ
2018/03/31(土) 10:06:46.96ID:wjGgjzGd191名無しのオプ
2018/03/31(土) 10:13:18.83ID:0gezNKF7 っていうか実際いつまでも救助が来なかったら
犯人含めみんなが困るから、数日の間には外部の介入があるのが前提で
一週間以上の長丁場になるクローズドサークルなんて殆どないよな
犯人含めみんなが困るから、数日の間には外部の介入があるのが前提で
一週間以上の長丁場になるクローズドサークルなんて殆どないよな
192名無しのオプ
2018/03/31(土) 14:43:49.38ID:/sy+NhLm クローズドサークルにもリアリティは必要だからあんまり有り得ん状況設定のクローズドサークル作られても白けるだけ
193名無しのオプ
2018/03/31(土) 16:08:26.86ID:i63/pqFv 飛行機とか船舶ならいざ知らず、今日日圏外とか陸の孤島なんて災害とかでしかありえへんしなぁ
194名無しのオプ
2018/03/31(土) 17:55:40.93ID:wjGgjzGd >>193
こっそりと全員の携帯電話を壊すとかではだめなのか?
テレビ朝日版の「そして誰もいなくなった」では
正体不明のオーナー(犯人)が執事に滞在中は携帯電話を預かるように指示
↓
部屋で預かっている携帯電話を犯人がこっそり忍びこんで壊す
っていう筋書きやったっで
こっそりと全員の携帯電話を壊すとかではだめなのか?
テレビ朝日版の「そして誰もいなくなった」では
正体不明のオーナー(犯人)が執事に滞在中は携帯電話を預かるように指示
↓
部屋で預かっている携帯電話を犯人がこっそり忍びこんで壊す
っていう筋書きやったっで
195名無しのオプ
2018/04/01(日) 10:19:25.80ID:BY5DdEdR 携帯電話を使えなくしないと成り立たないようなトリックなら
所詮その程度のしょぼいトリックでしかないということだ
所詮その程度のしょぼいトリックでしかないということだ
196名無しのオプ
2018/04/01(日) 15:12:21.81ID:eBd6GRJF197名無しのオプ
2018/04/01(日) 15:25:02.27ID:GUV6631Z 携帯電話やインターネットがある今の時代を舞台にするなら
当然それらが使える前提でクローズドサークルにするよう工夫すべきだよねえ
使えなくして昔と同じような状況設定作らんでもいいじゃんそれじゃ逃げだ
当然それらが使える前提でクローズドサークルにするよう工夫すべきだよねえ
使えなくして昔と同じような状況設定作らんでもいいじゃんそれじゃ逃げだ
198名無しのオプ
2018/04/01(日) 15:46:56.95ID:eBd6GRJF >>197
>使えなくして昔と同じような状況設定作らんでもいいじゃんそれじゃ逃げだ
そもそも昔のクローズドサークルだって外部との連絡を断つために
犯人が電話線を切ったり、船のエンジンを壊したたりしてたんだよ
それと同じをことをしているだけじゃん
携帯電話を壊すのが駄目というのなら昔のクローズドサークルミステリーだって
駄目だという話になる
>使えなくして昔と同じような状況設定作らんでもいいじゃんそれじゃ逃げだ
そもそも昔のクローズドサークルだって外部との連絡を断つために
犯人が電話線を切ったり、船のエンジンを壊したたりしてたんだよ
それと同じをことをしているだけじゃん
携帯電話を壊すのが駄目というのなら昔のクローズドサークルミステリーだって
駄目だという話になる
199名無しのオプ
2018/04/01(日) 16:07:33.91ID:GUV6631Z 外部と通信できるかどうかはクローズドサークルの本質とは関係ないって
ここで結論らしきものがでなかったっけ
ここで結論らしきものがでなかったっけ
200名無しのオプ
2018/04/01(日) 16:16:43.22ID:eBd6GRJF >>199
確かに、通信の有無はクローズドサークルの絶対条件ではないけど
現実問題として通信できる時点で救援が来るからクローズドサークル自体が成り立たなくなる
もちろん、通信ができても舞台がクローズドのままという特殊な設定の作品も
中には存在する
ただ、別に今はクローズドサークルの成立条件の話をしているわけではなくて、
携帯電話を犯人が壊す是非について話しているだけなんだけどね
確かに、通信の有無はクローズドサークルの絶対条件ではないけど
現実問題として通信できる時点で救援が来るからクローズドサークル自体が成り立たなくなる
もちろん、通信ができても舞台がクローズドのままという特殊な設定の作品も
中には存在する
ただ、別に今はクローズドサークルの成立条件の話をしているわけではなくて、
携帯電話を犯人が壊す是非について話しているだけなんだけどね
201名無しのオプ
2018/04/01(日) 17:17:11.08ID:2XhS7AVn 天候が悪くてとか土砂崩れとかで
数日かかりますでいいじゃん
数日かかりますでいいじゃん
202名無しのオプ
2018/04/01(日) 17:26:22.47ID:F1Hya/yJ 天候や災害など偶然の要素に頼って
閉じ込められたぞよっしゃー丁度いいチャンスだから殺そうなんて
都合よく行くものだろうか
そのあたりご都合主義を感じる
閉じ込められたぞよっしゃー丁度いいチャンスだから殺そうなんて
都合よく行くものだろうか
そのあたりご都合主義を感じる
203名無しのオプ
2018/04/01(日) 17:33:18.29ID:eBd6GRJF205名無しのオプ
2018/04/02(月) 06:42:34.56ID:pjTYSROP ガチの本格なら犯罪計画に偶然に頼る部分があっちゃダメだよな
206名無しのオプ
2018/04/02(月) 08:43:42.65ID:nj8H54HA 話題がずれている
そもそも
携帯電話があるからクローズドサークルは成り立たない
↓
携帯電話壊せばいいじゃん
↓
現代のミステリーなのに携帯電話使えないようにするのは逃げだ
↓
昔のクローズドサークルだって電話線切って外部との連絡を断っていたじゃん
それと同じことしているだけだろ?
って話だったのでは?
そもそも
携帯電話があるからクローズドサークルは成り立たない
↓
携帯電話壊せばいいじゃん
↓
現代のミステリーなのに携帯電話使えないようにするのは逃げだ
↓
昔のクローズドサークルだって電話線切って外部との連絡を断っていたじゃん
それと同じことしているだけだろ?
って話だったのでは?
207名無しのオプ
2018/04/02(月) 09:15:00.23ID:3rJQBJ1l 例えば十角館で電話線がどうのに注目して読んだ人がいるかね?
クローズドサークル読むとき、絞殺する意味のない点について考える必要性がない。
外部と連絡できたとしても犯人の特定はできない。
トリックの解明はできない。
無意味な点を無意味やたらに書き込む必要性がまったくない。
ただ一言、ここって圏外なのね。で終わり。
クローズドサークル読むとき、絞殺する意味のない点について考える必要性がない。
外部と連絡できたとしても犯人の特定はできない。
トリックの解明はできない。
無意味な点を無意味やたらに書き込む必要性がまったくない。
ただ一言、ここって圏外なのね。で終わり。
208名無しのオプ
2018/04/02(月) 09:22:21.01ID:c9ovOOTD 人が居住できる館のようなところで携帯も含め外部との通信手段がないというのも甚だリアリティに欠ける
209名無しのオプ
2018/04/02(月) 09:27:17.23ID:nj8H54HA210名無しのオプ
2018/04/02(月) 09:31:18.13ID:pjTYSROP 形態圏外設定は形態出はじめの頃ならともかく今はかなり苦しい
クローズドサークルになる施設が圏外エリアである説得力のある理由が示されないと
クローズドサークルになる施設が圏外エリアである説得力のある理由が示されないと
211名無しのオプ
2018/04/02(月) 09:34:29.20ID:nj8H54HA だから携帯電話を壊せばすむ話じゃん
212名無しのオプ
2018/04/02(月) 09:43:18.99ID:3rJQBJ1l 原因はなんでもいいという意味だよ。壊れたでもいいし、圏外でもいいって意味。
誰もそんなとこには注目して読まないでしょ?ってこと。
誰もそんなとこには注目して読まないでしょ?ってこと。
213名無しのオプ
2018/04/02(月) 09:47:16.69ID:c9ovOOTD 携帯壊すのも強制没収して壊すのだったりする
取ってつけたような手段は白けるから
説得力ある方法は結構難しそう
取ってつけたような手段は白けるから
説得力ある方法は結構難しそう
214名無しのオプ
2018/04/02(月) 09:49:29.08ID:nj8H54HA >>212
結局そういうこと
クローズドサークルになる理由は作家がそれぞれ創意工夫すればいいだけのこと
現代を舞台にしたって絶対にクローズドサークルは不可能ってことはないし
色々手はある
それを現代ではクローズドサークルは不可能って決めつけるのはなんなの?
って話なんだよね
結局そういうこと
クローズドサークルになる理由は作家がそれぞれ創意工夫すればいいだけのこと
現代を舞台にしたって絶対にクローズドサークルは不可能ってことはないし
色々手はある
それを現代ではクローズドサークルは不可能って決めつけるのはなんなの?
って話なんだよね
215名無しのオプ
2018/04/02(月) 09:51:22.98ID:c9ovOOTD >>212
そういう所のリアリティには拘らないお約束という作者と読者の暗黙の了解を受け入れられるかどうかだな
そういう所のリアリティには拘らないお約束という作者と読者の暗黙の了解を受け入れられるかどうかだな
216名無しのオプ
2018/04/02(月) 09:56:40.66ID:nj8H54HA217名無しのオプ
2018/04/02(月) 10:27:24.74ID:3rJQBJ1l 現代では不可能という考えから生まれたのが、デスゲーム系かもね。
囚人であったり集められた過去に罪を犯して逃れた犯罪者が集められて次々
パターンは、ある意味ではクローズドサークル。
ただ、線引きが難しくてどちらかになってしまう。
読者がどちらと捉えて読むか?が現代のクローズドサークルなのかも。
囚人であったり集められた過去に罪を犯して逃れた犯罪者が集められて次々
パターンは、ある意味ではクローズドサークル。
ただ、線引きが難しくてどちらかになってしまう。
読者がどちらと捉えて読むか?が現代のクローズドサークルなのかも。
218名無しのオプ
2018/04/02(月) 11:06:26.01ID:nj8H54HA219名無しのオプ
2018/04/02(月) 11:14:07.60ID:W3CpZ4Ek 非現実的な設定こしらえないとクローズドサークルが成り立たなくなってきたならもうジャンルとしては終焉だね
変化球ばかり見せられてもつまらない
変化球ばかり見せられてもつまらない
220名無しのオプ
2018/04/02(月) 12:34:40.24ID:3rJQBJ1l 別にクローズドサークルが見たいんじゃなくて、クローズドサークルを舞台にした
ミステリーが読みたいだけだから、別に宇宙だろうがブラックホールだろうが
ミステリーを読むという意味ではなんでも構わないと思うけどね。
屍人については一応活用しているから、状況は変化球だけどミステリーそのものは
直球だと思う。未読ならすまんだが。
まあ気持ちはわかるよ。できれば古典的なクローズドが現代でも読みたいよ、私も。
ミステリーが読みたいだけだから、別に宇宙だろうがブラックホールだろうが
ミステリーを読むという意味ではなんでも構わないと思うけどね。
屍人については一応活用しているから、状況は変化球だけどミステリーそのものは
直球だと思う。未読ならすまんだが。
まあ気持ちはわかるよ。できれば古典的なクローズドが現代でも読みたいよ、私も。
222名無しのオプ
2018/04/02(月) 14:30:02.45ID:sDKy3B3D >>214
二言目にはリアリティがない!だよね
クローズドサークル以外にもリアリティのない部分ミステリにいっぱいあるやん
お約束として処理せざるを得ない部分がさ
なんでそこだけ異様に「リアル」に拘るのかがわからないわ
二言目にはリアリティがない!だよね
クローズドサークル以外にもリアリティのない部分ミステリにいっぱいあるやん
お約束として処理せざるを得ない部分がさ
なんでそこだけ異様に「リアル」に拘るのかがわからないわ
223名無しのオプ
2018/04/02(月) 14:37:34.13ID:06gQWMOQ つまり水戸黄門の印籠の世界観にハマれるか否か
224名無しのオプ
2018/04/02(月) 14:53:39.65ID:YmhJkEac CCに限らず本格全般がそれじゃん
225名無しのオプ
2018/04/02(月) 14:58:57.29ID:sDKy3B3D その例で言うなら
時代劇ってジャンルには実際の江戸時代の風俗とは異なる部分もあるのに
大岡越前とか鬼平犯科帳のファンが水戸黄門の印籠シーンだけを取り上げて
「水戸黄門ねえ……まああの世界観を許容できる人なら……いいんじゃない?」とか言うようなもんでしょ
時代劇ってジャンルには実際の江戸時代の風俗とは異なる部分もあるのに
大岡越前とか鬼平犯科帳のファンが水戸黄門の印籠シーンだけを取り上げて
「水戸黄門ねえ……まああの世界観を許容できる人なら……いいんじゃない?」とか言うようなもんでしょ
226名無しのオプ
2018/04/02(月) 15:48:10.30ID:3rJQBJ1l 水戸黄門で言えば、印籠出た瞬間におお!水戸光圀公だ!ってなるのは、本来
おかしい。偽者の可能性だってあるわけでしょ?印籠一個で全員がひれ伏す事
なんてありうる?印籠出た後って結構隙があるから誰かブスっと行けよとも思う。
悪代官かもしれないけど濡れた犬にエサをやる優しとこがあるかもしれない。
毎回、ハッピーエンドなのだっておかしい。
でもお約束だから、そこにいるのは水戸光圀公にあらせられるぞ。間違いなく。
みんな印籠一個にビビりまくるし、ブスっといけない。悪徳代官は間違いなく
悪だし、貧乏人は幸せになる。
みんな水戸黄門はそういうもんだって見てるから違和感は感じない。
そういう事だと思うんだよ。
そこに違和感を感じる人は見なきゃいいし、面白いと思う人は見ればいい。
おかしい。偽者の可能性だってあるわけでしょ?印籠一個で全員がひれ伏す事
なんてありうる?印籠出た後って結構隙があるから誰かブスっと行けよとも思う。
悪代官かもしれないけど濡れた犬にエサをやる優しとこがあるかもしれない。
毎回、ハッピーエンドなのだっておかしい。
でもお約束だから、そこにいるのは水戸光圀公にあらせられるぞ。間違いなく。
みんな印籠一個にビビりまくるし、ブスっといけない。悪徳代官は間違いなく
悪だし、貧乏人は幸せになる。
みんな水戸黄門はそういうもんだって見てるから違和感は感じない。
そういう事だと思うんだよ。
そこに違和感を感じる人は見なきゃいいし、面白いと思う人は見ればいい。
227名無しのオプ
2018/04/02(月) 16:12:09.44ID:NEMo1jrR 以前の水戸黄門映画では黄門を殺してし幕府転覆を狙う敵が出たこともあったようだ
今の水戸黄門はすっかり予定調和になってしまったようだ
そういう世界観をぶっこわす試みを見る方も望まなくなったんだろうな
これを本格ミステリーに引き写してみると・・・
今の水戸黄門はすっかり予定調和になってしまったようだ
そういう世界観をぶっこわす試みを見る方も望まなくなったんだろうな
これを本格ミステリーに引き写してみると・・・
228名無しのオプ
2018/04/02(月) 16:14:32.02ID:nj8H54HA リアリティがあるかないかは結局は作者の腕次第
リアルじゃなくても作者の腕でもっともらしい雰囲気を作り出せばいいだけの話
それがリアリティというものだ
リアルかどうかと言えば、そもそもクローズドサークルそのものが
全然リアルではないのだから
リアルじゃなくても作者の腕でもっともらしい雰囲気を作り出せばいいだけの話
それがリアリティというものだ
リアルかどうかと言えば、そもそもクローズドサークルそのものが
全然リアルではないのだから
229名無しのオプ
2018/04/02(月) 18:10:01.47ID:Fddgm3mw 現代に生きているのに現代のテクノロジーを積極的に活用した作品を書かないで
それを使わずに済む作品に走るのは作者の力量不足・勉強不足でもあるのだろう
それを使わずに済む作品に走るのは作者の力量不足・勉強不足でもあるのだろう
230名無しのオプ
2018/04/02(月) 18:22:18.69ID:nj8H54HA >>229
お前はヴァン・ダインかよ
色々制約つけすぎだろ
別に気に入らなければ自分の好きな作品を読めばいいだけだろ
自分の好き嫌いと現代を舞台にしてもクローズドサークルは成立するかって話を混同するなよ
お前はヴァン・ダインかよ
色々制約つけすぎだろ
別に気に入らなければ自分の好きな作品を読めばいいだけだろ
自分の好き嫌いと現代を舞台にしてもクローズドサークルは成立するかって話を混同するなよ
231名無しのオプ
2018/04/02(月) 18:29:46.92ID:iq6l0ksS っていうかこのリアリティがどうこう言ってジャンルそのものに否定的なこと言ってるのずっと同じ奴だよな
232名無しのオプ
2018/04/02(月) 21:58:14.28ID:sDKy3B3D >>231
たぶんそうだよね
いいからお前はもう実話系週刊誌でも読んでろ(ってこれ前にも言った気がする)
書かれたものは結局のところ
テーマがノンフィクションであっても筆者という媒体を通過したものである以上
読者にとっての現実そのものではありえない
そもそもリアリティって言葉自体が「いかにそれらしく見せるか」って作者の力量の問題でしかないのに
その観点でジャンル自体の批判やテンプレートの不備を指摘したって意味がないでしょ
たぶんそうだよね
いいからお前はもう実話系週刊誌でも読んでろ(ってこれ前にも言った気がする)
書かれたものは結局のところ
テーマがノンフィクションであっても筆者という媒体を通過したものである以上
読者にとっての現実そのものではありえない
そもそもリアリティって言葉自体が「いかにそれらしく見せるか」って作者の力量の問題でしかないのに
その観点でジャンル自体の批判やテンプレートの不備を指摘したって意味がないでしょ
233名無しのオプ
2018/04/02(月) 21:58:36.99ID:cg937FlU そだね
無視するのが一番
無視するのが一番
234名無しのオプ
2018/04/03(火) 11:14:48.35ID:uOQOS4pc でも現代を舞台にクローズドは成立するか?という部分は面白いね。
完全に連絡手段が隔絶された十人程度が宿泊できる殺人OKなお宿は流石の
トリバゴでも見つけられない。
完全に連絡手段が隔絶された十人程度が宿泊できる殺人OKなお宿は流石の
トリバゴでも見つけられない。
235名無しのオプ
2018/04/03(火) 11:33:30.44ID:m8FI3eAU 閉鎖環境に閉じ込められて犯人が誰か分らない
というサスペンスこそがクローズドサークルの神髄で
科学捜査ができない探偵役が勘だけで推理するというのは
二次的三次的なものだと思う
というサスペンスこそがクローズドサークルの神髄で
科学捜査ができない探偵役が勘だけで推理するというのは
二次的三次的なものだと思う
236名無しのオプ
2018/04/03(火) 12:21:58.19ID:O/ldhaLQ 綾辻行人の館シリーズのような話なら
分厚い金属の壁に囲まれた窓のない館に閉じ込められる
地下深くにある館に閉じ込められる
海底にある館に閉じ込めらる
といろいろ考えられる
分厚い金属の壁に囲まれた窓のない館に閉じ込められる
地下深くにある館に閉じ込められる
海底にある館に閉じ込めらる
といろいろ考えられる
237名無しのオプ
2018/04/03(火) 12:24:05.88ID:HWIGdJmm 十角館では探偵役はクローズドサークルに閉じ込められてさえいない。外部にいて推理をしている
238名無しのオプ
2018/04/03(火) 12:39:55.66ID:O/ldhaLQ >>237
だから?
だから?
239名無しのオプ
2018/04/03(火) 12:49:19.07ID:uOQOS4pc 書いてる人がいるけど、緊迫感や閉塞感も楽しむものだから、ミステリーだけに
終始するロジック系とはちょっと違って探偵は外にいても構わないと思うよ。
終始するロジック系とはちょっと違って探偵は外にいても構わないと思うよ。
240名無しのオプ
2018/04/03(火) 12:59:37.33ID:O/ldhaLQ >>239
ていうか、単に「館シリーズのような設定を使えば現代が舞台でも
クローズドサークルを作りだすことが可能」と言っているだけなのに
なぜ「十角館では閉じ込められてさえいない」って話になるのかが謎
ていうか、単に「館シリーズのような設定を使えば現代が舞台でも
クローズドサークルを作りだすことが可能」と言っているだけなのに
なぜ「十角館では閉じ込められてさえいない」って話になるのかが謎
241名無しのオプ
2018/04/03(火) 13:27:33.79ID:uOQOS4pc ん?間違えてないか?237でしょ?
まあ私に聞いているなら、彼はそういう状況の中で推理する探偵がいてこそと
思っているんじゃないかな。
でも現代のクローズドとなんの関係性があるかは全く分からない。
まあ私に聞いているなら、彼はそういう状況の中で推理する探偵がいてこそと
思っているんじゃないかな。
でも現代のクローズドとなんの関係性があるかは全く分からない。
242名無しのオプ
2018/04/03(火) 13:43:36.44ID:O/ldhaLQ243名無しのオプ
2018/04/03(火) 13:51:14.75ID:uOQOS4pc りょうかい、こちらこそ読解力無くてすまん。そして同意。
244名無しのオプ
2018/04/03(火) 14:22:31.28ID:2vgp9z73 たしかにこのスレではもう古典と言っても良い作品ですけど
こうナチュラルにネタを割るのはミス板としてはだめなんじゃないですかね……
>>234
>殺人OKなお宿
むしろ見つかったらダメだろ
こだわり条件のチェックボックスに
□ 殺人OK
とかやめてくれよw
こうナチュラルにネタを割るのはミス板としてはだめなんじゃないですかね……
>>234
>殺人OKなお宿
むしろ見つかったらダメだろ
こだわり条件のチェックボックスに
□ 殺人OK
とかやめてくれよw
245名無しのオプ
2018/04/08(日) 15:02:39.43ID:/L6tbOfV っていうかOKだったら誰も犯人捜さないだろw
OKなんだから
OKなんだから
246名無しのオプ
2018/04/19(木) 12:51:19.04ID:G+MODwjy なろうの人狼ゲーム殺人事件
続きが早く読みたい
名作の予感
続きが早く読みたい
名作の予感
247名無しのオプ
2018/04/19(木) 17:54:31.83ID:CMsTdMt8 NETFLIXの海外ドラマだけど
「ル・シャレー 離された13人」
はCCっぽい。
アルプスの人里離れた村が舞台で、2話目のあらすじに
「村と外をつなぐ道が絶たれ」とある。
「ル・シャレー 離された13人」
はCCっぽい。
アルプスの人里離れた村が舞台で、2話目のあらすじに
「村と外をつなぐ道が絶たれ」とある。
248名無しのオプ
2018/04/19(木) 19:08:07.18ID:+LfWBxdA 骨太の本格警察小説を読んじゃうとクローズドサークルものなんて薄っぺら過ぎてもう読めんわ
249名無しのオプ
2018/04/19(木) 19:13:23.99ID:9d85vNES それをわざわざここに書き込むとか
薄っぺらい人間だな
薄っぺらい人間だな
250名無しのオプ
2018/04/19(木) 19:28:24.30ID:qNLfLutC 定期巡回煽りくんなんだからスルーしとけ
251名無しのオプ
2018/04/20(金) 20:56:58.14ID:OVx2pyHh そもそもクローズドサークルだろうが新本格の衰退は見る影もない
253名無しのオプ
2018/04/20(金) 21:24:34.88ID:M1kFjp1m 流行遅れだろうが自分が好きならそれでいいやん
254名無しのオプ
2018/04/21(土) 18:43:16.93ID:i1gvzCjD 現代のテクノロジーを持ち込まずに済むクローズドサークルってそもそもそれに何の意義があるのか
255名無しのオプ
2018/04/22(日) 18:43:16.90ID:I88CZ80C 如何にしてクローズドサークルにするかは誰も気にしちゃいない
256名無しのオプ
2018/04/23(月) 07:16:08.03ID:Q6JkGVIU258名無しのオプ
2018/04/23(月) 08:54:35.54ID:Q6JkGVIU260名無しのオプ
2018/04/23(月) 12:04:14.50ID:2EPbqgUJ そういえば今やってる金田一37歳の事件簿は
電話で警察と連絡は取れるけど台風でヘリも船も出せず救助にこれないというパターンだな
電話で警察と連絡は取れるけど台風でヘリも船も出せず救助にこれないというパターンだな
262名無しのオプ
2018/04/23(月) 13:53:25.34ID:Q6JkGVIU >>260
連絡が取れても物理的に現場に近づけないって設定なら現代でもクローズドサークルは十分成立するよな
それから、太平洋のど真ん中の孤島を舞台にした場合はどうなんだろう?
そんな場所でも携帯の電波は届くのだろうか?
連絡が取れても物理的に現場に近づけないって設定なら現代でもクローズドサークルは十分成立するよな
それから、太平洋のど真ん中の孤島を舞台にした場合はどうなんだろう?
そんな場所でも携帯の電波は届くのだろうか?
264名無しのオプ
2018/05/31(木) 10:34:05.64ID:xigFcbvK クローズドサークルの意義が分らん
外部との連絡が取れない、警察がやって来れない
そんな状況を作って何が面白い?
外部との連絡が取れない、警察がやって来れない
そんな状況を作って何が面白い?
267名無しのオプ
2018/05/31(木) 18:00:35.38ID:TcrRPf54 定期的に書き込んでかまってもらうことが目的なんだからスルーだよ
268名無しのオプ
2018/05/31(木) 18:52:10.07ID:0/bq6UDq クローズドサークルの意義はこれ
死体損壊トリック(顔のない死体)
死体に何らかの加工を施すことで事実誤認を招かせるトリック。
被害者の死体を損壊させることで、死因や身元を隠蔽する、あるいは死体運搬手段の簡素化などいわゆるバラバラ殺人を含む。
また、フィクションとしては、被害者を別人だと誤認させる、特に犯人が自分自身を被害者であると見せかけるために別の人間を殺害する、などの例がよくある。
具体的な方法としては、死体の顔を潰す、首を切断して隠す、焼死体にするなどで、顔からの身元判明を阻もうとする例が多く、
この場合に特に「顔の無い死体」と呼ばれる。
しかし、指紋鑑定やDNA鑑定といった新しい捜査手法の発達によって死体損壊トリックその物に強い制限がかかり、
もっぱらそのような捜査手法が排除できるクローズド・サークルで用いられることが多い。
死体損壊トリック(顔のない死体)
死体に何らかの加工を施すことで事実誤認を招かせるトリック。
被害者の死体を損壊させることで、死因や身元を隠蔽する、あるいは死体運搬手段の簡素化などいわゆるバラバラ殺人を含む。
また、フィクションとしては、被害者を別人だと誤認させる、特に犯人が自分自身を被害者であると見せかけるために別の人間を殺害する、などの例がよくある。
具体的な方法としては、死体の顔を潰す、首を切断して隠す、焼死体にするなどで、顔からの身元判明を阻もうとする例が多く、
この場合に特に「顔の無い死体」と呼ばれる。
しかし、指紋鑑定やDNA鑑定といった新しい捜査手法の発達によって死体損壊トリックその物に強い制限がかかり、
もっぱらそのような捜査手法が排除できるクローズド・サークルで用いられることが多い。
269名無しのオプ
2018/06/01(金) 19:00:39.96ID:xVDsi1Ga 顔のない死体ネタをやるのでも、
現代の科学捜査前提できっちり仕上げる誠実な一流作家
(作品例、東野圭吾「容疑者Xの献身」、誉田哲也「ソウルケイジ」)
科学捜査なんて分んねーしとカスみたいなクローズドサークルに逃げる頭の悪い三流作家
現代の科学捜査前提できっちり仕上げる誠実な一流作家
(作品例、東野圭吾「容疑者Xの献身」、誉田哲也「ソウルケイジ」)
科学捜査なんて分んねーしとカスみたいなクローズドサークルに逃げる頭の悪い三流作家
270名無しのオプ
2018/06/02(土) 06:36:23.74ID:e7LH+4Ls 最近の作品は携帯電話の登場でクローズドサークルを創るのに苦労してるよな
「主催者が回収」とか「落雷で基地局が破壊された」とか
PC接続のネット環境は意外と簡単に遮断できて電話線と一緒で切れば終わり
「主催者が回収」とか「落雷で基地局が破壊された」とか
PC接続のネット環境は意外と簡単に遮断できて電話線と一緒で切れば終わり
271名無しのオプ
2018/06/02(土) 16:07:49.20ID:VEpG0LhK 最近のクローズドサークルは特殊設定が流行り
そろそろ異世界ものクローズドサークルとか出てきそう
そろそろ異世界ものクローズドサークルとか出てきそう
272名無しのオプ
2018/06/02(土) 16:26:38.43ID:vqt+B1PC 特殊設定が極まって、クローズドサークルと思ったら、
タイムトラベル、瞬間移動自由自在で
全然クローズじゃなかったというオチに到達して終わるのが見える
タイムトラベル、瞬間移動自由自在で
全然クローズじゃなかったというオチに到達して終わるのが見える
273名無しのオプ
2018/06/02(土) 18:00:00.78ID:kWvXd61D 特殊設定ってリアリティにこだわらなくて済むご都合主義だよな
274名無しのオプ
2018/06/02(土) 20:37:31.71ID:VEpG0LhK >>272
特殊設定のミステリーというのは最初に特殊設定を説明しておいて
その上でロジカルに推理するんだよ
瞬間移動を使うなら最初から瞬間移動の存在を明示しておいて
ここでは瞬間移動はできないはずなのにどうやって移動したのかを推理すると
いった感じ。
後出しで瞬間移動を持ちだすようなのは特殊設定ミステリーとは言わない
特殊設定のミステリーというのは最初に特殊設定を説明しておいて
その上でロジカルに推理するんだよ
瞬間移動を使うなら最初から瞬間移動の存在を明示しておいて
ここでは瞬間移動はできないはずなのにどうやって移動したのかを推理すると
いった感じ。
後出しで瞬間移動を持ちだすようなのは特殊設定ミステリーとは言わない
275名無しのオプ
2018/06/02(土) 21:38:41.95ID:7hmk6Smm 後出しじゃなくても怪しい研究所に閉じ込められて
そこでの研究テーマは瞬間移動やタイムトラベルらしいとか
適当に伏線張っときゃいいんじゃね
そこでの研究テーマは瞬間移動やタイムトラベルらしいとか
適当に伏線張っときゃいいんじゃね
276名無しのオプ
2018/06/02(土) 22:00:37.34ID:VEpG0LhK >>275
そんなの出しても駄作の烙印押されて終わるだけ
そもそもミステリーファンなら特殊設定ミステリーってどういうものか
知ってるでしょ?
クローズドサークルなら「人格転移の殺人」とか「ジェリーフィッシュは凍らない」とかあるじゃん
そんなの出しても駄作の烙印押されて終わるだけ
そもそもミステリーファンなら特殊設定ミステリーってどういうものか
知ってるでしょ?
クローズドサークルなら「人格転移の殺人」とか「ジェリーフィッシュは凍らない」とかあるじゃん
277名無しのオプ
2018/06/03(日) 15:51:03.52ID:DpVmZkXy 特殊設定だの異世界だのはまともで現実的なものが書けないヘボ作者の逃げ道
なろう系小説が異世界転生もののオンパレード
なろう系小説が異世界転生もののオンパレード
278名無しのオプ
2018/06/03(日) 17:59:08.92ID:QQR/Sn+H279名無しのオプ
2018/06/03(日) 18:42:27.57ID:JqazgMa2 クローズドサークルがこの先生き残るにはラノベ化するしかない訳だ
280名無しのオプ
2018/06/03(日) 21:51:50.57ID:knIvv6P4 アニメでしかみたことないけど
六花の勇者って作品が一応ファンタジー系クローズドサークルだった
六花の勇者って作品が一応ファンタジー系クローズドサークルだった
281名無しのオプ
2018/06/04(月) 08:15:50.20ID:m2JPcTdh そもそもこのミス1位の屍人荘からしてほとんどラノベだったしね
282sage
2018/06/06(水) 00:19:48.18ID:jabu3cWb283名無しのオプ
2018/06/06(水) 00:29:04.53ID:R2nXNnDs まずクローズドサークルに限らず
最近のこのミスはラノベみたいなのばっかだろ
最近のこのミスはラノベみたいなのばっかだろ
284名無しのオプ
2018/06/06(水) 01:10:30.54ID:DKnsDBTU ミステリの登場人物は記号的な側面があるから
ラノベ的なものと親和性が高くなるのはある程度仕方ないと思う
ラノベ的なものと親和性が高くなるのはある程度仕方ないと思う
285名無しのオプ
2018/07/06(金) 12:39:25.08ID:LYrmwSS2 そろそろ、なろうからクローズドサークルものが発売されて、このミスにランクインしても
よいはず
よいはず
286名無しのオプ
2018/07/08(日) 08:16:55.01ID:APTpWyPD 雪とか吹雪ものは10作ぐらいパッと思いつくぐらい多いけど
大雨ものクローズドサークルって意外とないよな
大雨ものクローズドサークルって意外とないよな
287名無しのオプ
2018/07/08(日) 08:50:02.36ID:0GejFh29 大雨のクローズドサークルは双頭の悪魔、螢、七度狐辺りかな?
あと、そして誰もいなくなったより古いけどカーターディクスンの一角獣の殺人も
大雨のクローズドサークルになるのかな?
あと、そして誰もいなくなったより古いけどカーターディクスンの一角獣の殺人も
大雨のクローズドサークルになるのかな?
288名無しのオプ
2018/07/08(日) 09:55:56.15ID:3+2qrsqf ああ双頭の悪魔も大雨だったな
俺が思いついたのゲームだけど雨格子の館だけだったわ
俺が思いついたのゲームだけど雨格子の館だけだったわ
289名無しのオプ
2018/07/08(日) 10:33:31.90ID:K57iPeGl 水車館の殺人もそうじゃね?
290名無しのオプ
2018/07/08(日) 12:39:09.84ID:7UDN7p2Y 嵐の山荘はだいたい大雨だろ
291名無しのオプ
2018/07/08(日) 12:42:54.25ID:3+2qrsqf その嵐の山荘ものとは何かって話でしょ
292名無しのオプ
2018/07/08(日) 13:50:44.06ID:U0WgP1Zd >>286
孤島ものなら台風で船が出せなくなるのもあるが、引き合いに出してるのが大雪吹雪ならこれとはニュアンス違うか
孤島ものなら台風で船が出せなくなるのもあるが、引き合いに出してるのが大雪吹雪ならこれとはニュアンス違うか
293名無しのオプ
2018/07/08(日) 13:54:27.20ID:K57iPeGl 雨ぐらいならいざとなったら強引にでも脱出しろよになるから
結局雨そのもののせいで出れないんじゃなく道が土砂崩れで埋まるとか、橋が増水で流されるになるよね
結局雨そのもののせいで出れないんじゃなく道が土砂崩れで埋まるとか、橋が増水で流されるになるよね
294名無しのオプ
2018/07/08(日) 13:57:52.95ID:S2I9DopG295名無しのオプ
2018/07/08(日) 14:17:52.75ID:U0WgP1Zd 雨は降りすぎるとここ数日の西日本みたいに建物が浸水水没して舞台そのものが無くなるからなあ
タイの洞窟のあれはある意味大雨のクローズドサークルに近いかもしれんが
タイの洞窟のあれはある意味大雨のクローズドサークルに近いかもしれんが
296名無しのオプ
2018/07/08(日) 14:42:57.29ID:S2I9DopG 吹雪の山荘、嵐の孤島はありだけど
嵐の山荘はちょっと状況設定が難しいってことか
どこかで混同したのかな?
嵐の山荘ってなんとなくホラーというかゾンビ映画っぽい(苦手だからちゃんと見たことないけど)w
嵐の山荘はちょっと状況設定が難しいってことか
どこかで混同したのかな?
嵐の山荘ってなんとなくホラーというかゾンビ映画っぽい(苦手だからちゃんと見たことないけど)w
297名無しのオプ
2018/07/14(土) 09:02:14.74ID:2Zj7KeXV クローズドサークルになる要因TOP5
1位 雪や吹雪
2位 孤島にポツン(単純に船が来ない、嵐で船が出せない等)
3位 デスゲーム的なやつで閉じ込められる
4位 アースクエイクで埋まる
5位
1位 雪や吹雪
2位 孤島にポツン(単純に船が来ない、嵐で船が出せない等)
3位 デスゲーム的なやつで閉じ込められる
4位 アースクエイクで埋まる
5位
298名無しのオプ
2018/07/14(土) 09:25:03.81ID:nhJCSRGs 4位なんか殆ど見たこと無いな
それだったらまだシェルターに閉じ込められるとか
船の中で殺人が起こるの方が多い気がするわ
それだったらまだシェルターに閉じ込められるとか
船の中で殺人が起こるの方が多い気がするわ
299名無しのオプ
2018/07/15(日) 20:45:10.60ID:uwhLTBcl 地震ものなんて二つしか知らん
300名無しのオプ
2018/07/18(水) 19:11:02.74ID:s6uAAYgn 5位 ゾンビに取り囲まれる
301名無しのオプ
2018/07/18(水) 23:06:23.68ID:t35XsWzk ゾンビより、宇宙ステーションや海底基地で連続殺人が起きるとこの方が
多くありそうだ
多くありそうだ
302名無しのオプ
2018/07/19(木) 19:06:54.54ID:aO/0zoyz 地上をどういうわけか恐竜たちがうろつきだして
巨大な地下核シェルターから出られないというのはどうでしょう?
巨大な地下核シェルターから出られないというのはどうでしょう?
303名無しのオプ
2018/07/19(木) 19:36:09.07ID:cmsiLsUE 核戦争で地下シェルターに、ってのならあるな
305名無しのオプ
2018/07/19(木) 21:20:11.35ID:GWmOSGcJ >>302
それだと「こんな殺人鬼と一緒にいるなんてごめんだ!俺は地上に出るぞ!」のお約束ができないからなー
それだと「こんな殺人鬼と一緒にいるなんてごめんだ!俺は地上に出るぞ!」のお約束ができないからなー
306名無しのオプ
2018/07/23(月) 06:43:16.17ID:08HPNJY8 フラグメントは地震で閉じ込められたんじゃなかったっけ
307名無しのオプ
2018/07/23(月) 16:32:36.94ID:fDWNoudy フラグメント
人格転移
幼虫旅館
あたりは地震絡みだな
人格転移
幼虫旅館
あたりは地震絡みだな
308名無しのオプ
2018/08/15(水) 12:51:48.79ID:Wg4kxXWV 恋愛要素ありのクローズドサークルのオススメ教えてください
できれば、クローズドサークルの経験を通じて相思相愛になる感じがいいです
できれば、クローズドサークルの経験を通じて相思相愛になる感じがいいです
309名無しのオプ
2018/08/16(木) 19:40:01.77ID:sjqDUXG/ 無いです
310名無しのオプ
2018/08/16(木) 19:41:44.77ID:5eGebhfS 人格転移の殺人
311名無しのオプ
2018/08/16(木) 19:42:17.33ID:5eGebhfS 清里高原殺人別荘
312名無しのオプ
2018/08/19(日) 23:24:33.17ID:E6J8ooQb ある意味スピードって映画がそれだわな
313名無しのオプ
2018/09/01(土) 15:27:18.81ID:3AKEs9HF 北氷洋―The North Water―
イアン・マグワイア/著 、高見浩/訳 発売日:2018/09/01
19世紀半ば、英国。北極海を目指し捕鯨船ヴォランティア号が出港した。乗組員は、アヘン中毒の船医サムナー、
かつて航海で大勢の船員を犠牲にした船長ブラウンリー、そして凶暴な銛打ちのドラックスら曲者揃い。
やがて船内で猟奇殺人が起きるが、それは過酷な運命の序章に過ぎなかった――。想像を超える展開と圧倒的な筆力で、人間の本性と自然の脅威を描き尽くすサバイバル・サスペンス
北氷洋 The North Water』は、2016年のブッカー賞の候補作となり、ニューヨーク・タイムズの2016年度ベスト・フィクション5冊のうちの1冊に選ばれる
イアン・マグワイア/著 、高見浩/訳 発売日:2018/09/01
19世紀半ば、英国。北極海を目指し捕鯨船ヴォランティア号が出港した。乗組員は、アヘン中毒の船医サムナー、
かつて航海で大勢の船員を犠牲にした船長ブラウンリー、そして凶暴な銛打ちのドラックスら曲者揃い。
やがて船内で猟奇殺人が起きるが、それは過酷な運命の序章に過ぎなかった――。想像を超える展開と圧倒的な筆力で、人間の本性と自然の脅威を描き尽くすサバイバル・サスペンス
北氷洋 The North Water』は、2016年のブッカー賞の候補作となり、ニューヨーク・タイムズの2016年度ベスト・フィクション5冊のうちの1冊に選ばれる
314名無しのオプ
2018/09/02(日) 17:54:03.27ID:WP/TxySD >>313
面白そうだけど本格ミステリではないんだね
面白そうだけど本格ミステリではないんだね
315名無しのオプ
2018/09/04(火) 14:41:20.12ID:jIXaShze 今みたいな雨風がクローズドサークルを生むんでしょね。ミステリ好きは結構わくわくしてるんじゃなかろうか
316名無しのオプ
2018/09/04(火) 18:42:57.09ID:JPi4ir9X317名無しのオプ
2018/09/04(火) 20:55:06.80ID:e7dZOc// 暴風荘の殺人 絶賛発令中
318名無しのオプ
2018/09/04(火) 22:08:39.58ID:V7c27xjP 閉ざされた空港のトイレで一人の男が殺された。彼は刑事で、国際指名手配のテロリストを追っていたという…
319名無しのオプ
2018/09/05(水) 11:26:03.85ID:HcfeJnv4 クローズドサークル好きミステリマニア達が台風直撃のタイミングであえて孤島にある館に行きミステリ談義
しかしそこで実際に殺人事件が起こってしまう
って内容で来年の鮎川哲也賞に向けて書こうかと思ったけど1次通過できるほどのものも書ける自信一切ない
しかしそこで実際に殺人事件が起こってしまう
って内容で来年の鮎川哲也賞に向けて書こうかと思ったけど1次通過できるほどのものも書ける自信一切ない
320名無しのオプ
2018/09/05(水) 11:51:29.13ID:ddaDltrv 孤島で賞金一億のクローズドサークル作品の大賞を決めるという状況の中、連続殺人が起こる話で候補作は10作。今一作目のプロローグ書いてる・・・
321名無しのオプ
2018/09/06(木) 14:57:42.34ID:hpFGPPb6 漂砂の塔 (単行本) 単行本 – 2018/9/5
大沢 在昌 (著)
2022年、雪と氷に閉ざされた北方領土の離島。
日中露合弁のレアアース生産会社「オロテック」で働く日本人技術者が、死体となって発見された。
凍てつく海岸に横たわる死体。何者かに抉りとられていた
捜査権がなく、武器も持てない土地に送り込まれたのは、ロシア系クォーターで中国語とロシア語が堪能な警視庁の石上(イシガミ)だった。
元KGBの施設長、美貌の女医、国境警備隊の若き将校、ナイトクラブのボス……
敵か、味方か? 信じられるのは、いったい誰だ?
日中露三ヵ国の思惑が交錯し、人間たちの欲望が渦を巻く!
大沢 在昌 (著)
2022年、雪と氷に閉ざされた北方領土の離島。
日中露合弁のレアアース生産会社「オロテック」で働く日本人技術者が、死体となって発見された。
凍てつく海岸に横たわる死体。何者かに抉りとられていた
捜査権がなく、武器も持てない土地に送り込まれたのは、ロシア系クォーターで中国語とロシア語が堪能な警視庁の石上(イシガミ)だった。
元KGBの施設長、美貌の女医、国境警備隊の若き将校、ナイトクラブのボス……
敵か、味方か? 信じられるのは、いったい誰だ?
日中露三ヵ国の思惑が交錯し、人間たちの欲望が渦を巻く!
322名無しのオプ
2018/09/17(月) 17:09:47.81ID:4+/dB04Q 人狼ゲーム殺人事件
読者への挑戦きたよ
12月に解答編公開らしいから挑戦してみては?
ちなみに全然わかりません・・・
読者への挑戦きたよ
12月に解答編公開らしいから挑戦してみては?
ちなみに全然わかりません・・・
323名無しのオプ
2018/09/18(火) 07:06:36.16ID:rBlEINzF なんだなろうか
326名無しのオプ
2018/10/20(土) 22:30:20.53ID:4rmTIg1j 読んできた!面白い
大体察しはついたけど 選んだ人選の理由がわからないなあ 解決編楽しみー
大体察しはついたけど 選んだ人選の理由がわからないなあ 解決編楽しみー
327名無しのオプ
2018/10/27(土) 20:12:03.72ID:oef7C54U 死に山: 世界一不気味な遭難事故《ディアトロフ峠事件》の真相
単行本 – 2018/8/25
世界一不気味な遭難事故《ディアトロフ峠事件》──
その全貌と真相を描く衝撃のノンフィクション!
1959年、冷戦下のソ連・ウラル山脈で起きた遭難事故。 登山チーム九名はテントから一キロ半ほども離れた場所で、
この世のものとは思えない凄惨な死に様で発見された。
氷点下の中で衣服をろくに着けておらず、全員が靴を履いていない。
三人は頭蓋骨折などの重傷、女性メンバーの一人は舌を喪失。
遺体の着衣からは異常な濃度の放射線が検出された。
最終報告書は「未知の不可抗力によって死亡」と語るのみ――。
単行本 – 2018/8/25
世界一不気味な遭難事故《ディアトロフ峠事件》──
その全貌と真相を描く衝撃のノンフィクション!
1959年、冷戦下のソ連・ウラル山脈で起きた遭難事故。 登山チーム九名はテントから一キロ半ほども離れた場所で、
この世のものとは思えない凄惨な死に様で発見された。
氷点下の中で衣服をろくに着けておらず、全員が靴を履いていない。
三人は頭蓋骨折などの重傷、女性メンバーの一人は舌を喪失。
遺体の着衣からは異常な濃度の放射線が検出された。
最終報告書は「未知の不可抗力によって死亡」と語るのみ――。
328名無しのオプ
2018/10/28(日) 12:29:53.28ID:DZfzk/0J ディアトロフ・インシデント思い出した
329名無しのオプ
2018/10/28(日) 16:02:25.87ID:OqP4M6yd テレビでもやってたし4年前の本なんだよなあ
330名無しのオプ
2018/10/28(日) 18:12:48.92ID:eHtK3N4T 新作しか話題にできないってのはないだろ
331名無しのオプ
2018/10/28(日) 19:19:49.26ID:4mPr2eYH UFO案件として有名だが、ちゃんと現実的な解決策が描かれているなら読んでみたいな
332名無しのオプ
2018/10/28(日) 22:12:38.34ID:h/a2sxIV ぶっちゃけ死に山:の解決はできの悪い島荘フォロワーのようなトリックだぞ
それまでの道行きは面白かっただけに最後でコケてる感じ
ワイルダー家の失踪みたく謎は面白いけど着地に失敗してる
それまでの道行きは面白かっただけに最後でコケてる感じ
ワイルダー家の失踪みたく謎は面白いけど着地に失敗してる
333名無しのオプ
2018/10/29(月) 11:59:08.48ID:E+mS1lvs こういう本って出すならすぐじゃないと4年遅れで邦訳出されても誰が買うんだ
334名無しのオプ
2018/10/29(月) 18:00:39.92ID:Z56DDvBN おもしろいかどうかだろ
335名無しのオプ
2018/10/29(月) 18:55:53.42ID:NnvW2Dv3 まぁ、この事件自体知らなかったから
別に4年遅れでも関係ないよね
別に4年遅れでも関係ないよね
336名無しのオプ
2018/10/30(火) 09:40:14.78ID:asfxgIcH お話にならないよ
まだプラズマ説の方がマシ
こんな事を言いだしたら世界中がディアトロふることになる。山小屋の作りがそもそも
発生しやすい作りになってる
しかも全員が一晩で例外なく精神異常を引き起こす事などあり得ない
現実に見せかけた非現実的な解決をしているだけの話
まだプラズマ説の方がマシ
こんな事を言いだしたら世界中がディアトロふることになる。山小屋の作りがそもそも
発生しやすい作りになってる
しかも全員が一晩で例外なく精神異常を引き起こす事などあり得ない
現実に見せかけた非現実的な解決をしているだけの話
337名無しのオプ
2018/10/30(火) 09:54:59.08ID:ckBgrcpH まぁ、簡単に解けないからこそ魅力的な事件なんだよ
逆に、万人が納得する解答を示したりしたら
なんだそんなことかとがっかりするかもしれない
逆に、万人が納得する解答を示したりしたら
なんだそんなことかとがっかりするかもしれない
338名無しのオプ
2018/10/30(火) 13:27:44.29ID:gaUJy7Gl 朝日新聞書評横尾忠則
著者は子供のころから・・・・・に異常な興味と関心を持っており、そのことが解明の糸口になる
最終章で、その現場にいた遭難者の恐怖体験と同化したかのように、・・・・・の知識を駆使して、一気に解明に迫るが、
その描写のリアリティーには
死者の意思が関与しているのではと思わせるくらいだ。
だけど、ただひとつ気になるのはトレッカーの一人が撮った最後の写真の一枚に写っている「光体」の謎で、これには触れていない。
事件後、何人もが見ている空の光体と放射能。起こそして遺体が突然の老化現象をした説明もない。
著者は子供のころから・・・・・に異常な興味と関心を持っており、そのことが解明の糸口になる
最終章で、その現場にいた遭難者の恐怖体験と同化したかのように、・・・・・の知識を駆使して、一気に解明に迫るが、
その描写のリアリティーには
死者の意思が関与しているのではと思わせるくらいだ。
だけど、ただひとつ気になるのはトレッカーの一人が撮った最後の写真の一枚に写っている「光体」の謎で、これには触れていない。
事件後、何人もが見ている空の光体と放射能。起こそして遺体が突然の老化現象をした説明もない。
339名無しのオプ
2018/12/06(木) 13:55:28.44ID:iY74rcYi 前スレで「映像化意識してるんやろな」みたいな話が出てたと思うけどやっぱり来たね
340名無しのオプ
2018/12/06(木) 18:32:30.60ID:cilgEcJ8 ただのスプラッターサバイバルホラーにならないか心配w
尺の都合で登場人物削られたり謎解き部分かなり端折ったりするだろうな
尺の都合で登場人物削られたり謎解き部分かなり端折ったりするだろうな
341名無しのオプ
2018/12/06(木) 20:50:59.46ID:x65JIxwG アンビリバボーでディアトロフやっとるな
342名無しのオプ
2018/12/12(水) 18:34:30.13ID:y+7xkb8A 屍人荘は漫画化もしてほしいな
漫画なら原作を忠実に再現できる
漫画なら原作を忠実に再現できる
343名無しのオプ
2018/12/12(水) 18:47:46.57ID:TZO4XAH5 よっぽど絵の綺麗な人じゃないと興醒めするわ
344名無しのオプ
2018/12/13(木) 09:32:47.25ID:+vguWMbm345名無しのオプ
2018/12/13(木) 12:14:18.12ID:LvAetk30 冬になると吹雪の山荘のようなロッヂに泊まりたくなる
346名無しのオプ
2018/12/13(木) 12:49:08.07ID:Xd53/1of >>344
たまにごちゃごちゃ書き込んでて読みづらいのとかあるからな…
たまにごちゃごちゃ書き込んでて読みづらいのとかあるからな…
347名無しのオプ
2018/12/13(木) 18:29:55.81ID:nV6++e7X 綾辻の館シリーズなんかもコミカライズすればいいのに
あの作品も漫画ならなんとか可能なんじゃないか?
有栖川の月光ゲームと孤島パズルはコミカライズされたな
あの作品も漫画ならなんとか可能なんじゃないか?
有栖川の月光ゲームと孤島パズルはコミカライズされたな
348名無しのオプ
2018/12/13(木) 20:36:00.10ID:pEe5KRtG 綾辻は例のメディアミックスで大儲けしたから……
349名無しのオプ
2018/12/16(日) 08:43:20.56ID:Idibafvo 作者が独りよがりのルールを作る特殊設定ものはもういいや
すでに古い手法
すでに古い手法
350名無しのオプ
2018/12/16(日) 10:33:36.25ID:4tjK98Z7 特殊設定もの大好物なんだが
351名無しのオプ
2018/12/16(日) 10:39:55.82ID:S/IQ61U9 >>350
石持浅海読んでなさい
石持浅海読んでなさい
352名無しのオプ
2018/12/16(日) 13:34:31.55ID:4tjK98Z7 そんなに石持浅海作品読んでないけど、あれってテロに巻き込まれたとか現実的な理由でクローズドサークル、あるいはそれに近い状況になるだけで、特殊設定ではなくない?
353名無しのオプ
2018/12/16(日) 13:47:37.73ID:yIJjORdH クローズドサークル自体の意義が分からんというのはある
限定状況じゃなきゃ成り立たない設定ってどうなのよ
限定状況じゃなきゃ成り立たない設定ってどうなのよ
354名無しのオプ
2018/12/16(日) 18:14:03.22ID:OuSHKudz >限定状況じゃなきゃ成り立たない設定ってどうなのよ
どうなのって、別にいいじゃん
それの何が悪いの?
どうなのって、別にいいじゃん
それの何が悪いの?
355名無しのオプ
2018/12/16(日) 18:51:45.22ID:GCTcwJNA 所詮は娯楽作品なんだから意義とかいってもなあ
356名無しのオプ
2018/12/16(日) 22:07:53.97ID:7WNUaYZC まーたいつもの奴か
お前はもうルポライターの書いたドキュメンタリーだけ読んでなさい
お前はもうルポライターの書いたドキュメンタリーだけ読んでなさい
357名無しのオプ
2018/12/17(月) 01:12:47.22ID:agh9F8Eq 警察の捜査能力や鑑識能力、科学鑑定に頼れないというだけでも十分魅力的だと思うんだけど。
358名無しのオプ
2018/12/17(月) 04:23:07.89ID:xfzxu76C 『孤狼の血』のような重厚な警察小説を読んじゃうと
ちまちまクローズドサークルなんかやってる奴が馬鹿に見える
この作品も警察小説ではあるけど本格ミステリーとしても成立しているから
警察が介入するとミステリーにならないということはない
ちまちまクローズドサークルなんかやってる奴が馬鹿に見える
この作品も警察小説ではあるけど本格ミステリーとしても成立しているから
警察が介入するとミステリーにならないということはない
359名無しのオプ
2018/12/17(月) 04:32:15.92ID:AEkggHyO360名無しのオプ
2018/12/17(月) 08:27:58.60ID:O1eTGSbb 警察が介入したらミステリーがつまらなくなるとか言う奴がいるから
361名無しのオプ
2018/12/17(月) 08:42:48.79ID:mb0DMD3B 現実の警察は渋谷のハロウィンで暴れてた奴を監視カメラの映像リレーして自宅特定するようなつまらない重厚なローラー作戦ばっかりだけどな
362名無しのオプ
2018/12/17(月) 11:42:17.46ID:agh9F8Eq 警察小説がお好きならなんでこのスレ来たんだ?
364名無しのオプ
2018/12/17(月) 12:22:27.84ID:U0I4l08O しばらく出てこなかったけど年末まで我慢してたのかw
365名無しのオプ
2018/12/17(月) 12:40:04.11ID:agh9F8Eq366名無しのオプ
2018/12/17(月) 15:21:24.69ID:zCsF0jhY 警察小説もクローズドサークルみたいな特殊な人工的なミステリーもそれぞれ面白いと思う
どちらが優れているということもない
どちらが優れているということもない
367名無しのオプ
2018/12/17(月) 15:51:25.09ID:89gkwyOs368名無しのオプ
2018/12/17(月) 19:01:23.90ID:5XmI+Jc+ 重厚な警察小説を読んじゃうと 俺みたいな馬鹿になるからお前ら気をつけな
彼は身をもって示してくれているんだよ
彼は身をもって示してくれているんだよ
369名無しのオプ
2018/12/17(月) 20:43:14.75ID:5tLpG8PG 指紋なりDNA鑑定なりですぐ分かることを、ああでもないこうでもない
370名無しのオプ
2018/12/17(月) 22:14:00.85ID:89gkwyOs371名無しのオプ
2018/12/18(火) 00:40:29.49ID:+eHftlPi 重厚な孤狼の血も現代では公益通報して終わりっすね
372名無しのオプ
2018/12/20(木) 13:31:45.55ID:KAT66B/m DNA鑑定とまではいわないが指紋すら判らない状況のミステリーってなんなのよ
373名無しのオプ
2018/12/20(木) 19:45:28.17ID:8+e9i8gb トンスルのような重厚な酒を飲んじゃうと
ちまちま日本酒なんかやってる奴が馬鹿に見える
トンスルも人糞酒ではあるけど酒としても成立しているから
警察が介入するとミステリーにならないということはない
ちまちま日本酒なんかやってる奴が馬鹿に見える
トンスルも人糞酒ではあるけど酒としても成立しているから
警察が介入するとミステリーにならないということはない
374名無しのオプ
2018/12/21(金) 04:10:03.09ID:FC4coEPo 現代の科学捜査が介入するとミステリーがつまらなくなるなら潔く昔を舞台にすればいいのに
376名無しのオプ
2018/12/21(金) 14:36:31.18ID:sKOVoQlr 昔を舞台にすると時代考証が面倒
科学捜査すら持て余す作家がそんなのまともに書けるわけない
科学捜査すら持て余す作家がそんなのまともに書けるわけない
377名無しのオプ
2018/12/22(土) 18:41:25.41ID:mhN09qSo CSと言う状況は通常よりも疑心暗鬼が強くなるので非常に面白いが、
現代社会では成り立たないのも事実
まぁ登場人物以外いない孤島でスマホ没収または電波障害を発生させる等
特殊過ぎる状況を作るしかない
誰か面白い作品書いてくれw
現代社会では成り立たないのも事実
まぁ登場人物以外いない孤島でスマホ没収または電波障害を発生させる等
特殊過ぎる状況を作るしかない
誰か面白い作品書いてくれw
378名無しのオプ
2018/12/22(土) 19:34:57.27ID:P69EkIoI 今調べたら雲の平ですら場所によっては携帯通じるんだなー
もう本州じゃ面で圏外なところって村杉半島くらいしかないかもしれない
ただあそこは登山道もない超マニアの世界だから、一般人が集合しようがないw
でも尾根じゃなくて登山口とかだと未だに圏外な場所もあるので、
20年以上前に廃村になった谷合の村の屋敷を改装した別荘
若しくは絶海の孤島の館
で基地局が近くにないという設定にすれば
もう本州じゃ面で圏外なところって村杉半島くらいしかないかもしれない
ただあそこは登山道もない超マニアの世界だから、一般人が集合しようがないw
でも尾根じゃなくて登山口とかだと未だに圏外な場所もあるので、
20年以上前に廃村になった谷合の村の屋敷を改装した別荘
若しくは絶海の孤島の館
で基地局が近くにないという設定にすれば
379名無しのオプ
2018/12/22(土) 19:55:36.72ID:P69EkIoI 6年前の情報だが百名山で電波が入る入らない
https://www.yamakei-online.com/special/yama_mobile.php
尾瀬は嘘やろと思って調べたら去年から使えるようになったと
https://www.yamakei-online.com/special/yama_mobile.php
尾瀬は嘘やろと思って調べたら去年から使えるようになったと
380名無しのオプ
2018/12/22(土) 20:06:44.75ID:P69EkIoI すまんGPSという手段があったな
381名無しのオプ
2018/12/22(土) 20:10:15.65ID:1GWxR0gK なろうとかでも最近のクローズドサークルものはデスゲームばかりなのは何故なのか?
382名無しのオプ
2018/12/22(土) 23:29:37.16ID:zV4t6c5b もともと、なろうに本格ミステリとかあまりないじゃん
冒険ものやアクションもの方がメインだからデスゲームになるのは必然だ
冒険ものやアクションもの方がメインだからデスゲームになるのは必然だ
383名無しのオプ
2018/12/23(日) 16:43:16.98ID:4VMhj9Ml 現代の小説ならスマホ携帯使うのは前提みたいなものなのに
わざわざ使えない状況を設定するって何なのか
わざわざ使えない状況を設定するって何なのか
384名無しのオプ
2018/12/23(日) 18:40:40.43ID:dArxqIFS >>383
何なのかもなにかも、スマホが使えない状況のクローズドサークルを読みたいという人がいるってだけの話だろ
それの何が問題なのか?
どんな話でも書けるのがフィクションの魅力だというのに
なぜ、勝手に前提とかルールとかに縛られなくてはならないんだ?
みんな読みたいものを読み、書きたいものを書けばいいだけの話だ。
何なのかもなにかも、スマホが使えない状況のクローズドサークルを読みたいという人がいるってだけの話だろ
それの何が問題なのか?
どんな話でも書けるのがフィクションの魅力だというのに
なぜ、勝手に前提とかルールとかに縛られなくてはならないんだ?
みんな読みたいものを読み、書きたいものを書けばいいだけの話だ。
385名無しのオプ
2018/12/23(日) 19:07:00.15ID:qXQ+V4eT 同じこと言いだすやつも相手するやつも自演臭くなってきたな
386名無しのオプ
2018/12/25(火) 18:57:56.07ID:xXXCQCwE 十二人の死にたい子どもたちって面白かった?
設定は面白そうだけど
設定は面白そうだけど
387名無しのオプ
2018/12/25(火) 23:50:06.17ID:BPGpahFN 極端なことを言えばある一つの国を舞台にした物語は全部クローズドサークルものだよ
もっと言えば地球内にとどまっているものは全部クローズドサークル
地球とその他の星を往来して戦争でもしない限り非クローズドサークルとは言えない
おいらの持論さ
もっと言えば地球内にとどまっているものは全部クローズドサークル
地球とその他の星を往来して戦争でもしない限り非クローズドサークルとは言えない
おいらの持論さ
388名無しのオプ
2018/12/26(水) 19:39:06.27ID:rXcCvO+r 宇宙がクローズドサークルだったという気宇壮大なSF書く奴はいないか
389名無しのオプ
2018/12/26(水) 19:44:29.49ID:yFwzmjQe 登場人物が特定されない限りはクローズドサークルとは言えないな 個人的な見解として
390名無しのオプ
2018/12/27(木) 18:06:12.04ID:B5oFTZmc391名無しのオプ
2018/12/30(日) 16:47:43.39ID:2Nz405ta なろうだと悪の問題〜あるいはYの悲劇’18〜が今面白いかな
毎週更新されてる
毎週更新されてる
392名無しのオプ
2018/12/30(日) 19:41:13.10ID:zTVdwc4F 多宇宙という考え方だとこの宇宙自体閉じた一つの世界だからクローズドサークルなんだよ
それをどうミステリー化するかは作者の手腕
それをどうミステリー化するかは作者の手腕
393名無しのオプ
2018/12/30(日) 23:37:47.40ID:1qjXVPy/ >>391
へえ、そんなのあるのか。
へえ、そんなのあるのか。
394名無しのオプ
2018/12/31(月) 02:11:08.95ID:uv+2ZiE/ 宣伝乙
395名無しのオプ
2018/12/31(月) 03:21:53.77ID:F/95j0GO >>394
頭の悪そうなコメントいただきました
頭の悪そうなコメントいただきました
396名無しのオプ
2018/12/31(月) 04:10:22.51ID:Ll8XXFN3 小説に限らず素人が公開してるのを紹介すると
同人スレみたいなの以外はどのスレでもそう言われるんじゃね
同人スレみたいなの以外はどのスレでもそう言われるんじゃね
398名無しのオプ
2018/12/31(月) 13:25:30.65ID:F/95j0GO 俺が寛容すぎただけかw
普通に面白そうだなとか思ってたわ
普通に面白そうだなとか思ってたわ
399名無しのオプ
2018/12/31(月) 22:51:56.73ID:ChoqK1+Q 394がどういうつもりだったかはともかくさ
実際にプロの作家になりたくてしかたない作者とかファンは宣伝したくなることはあるだろうし
宣伝だろって思う人もいるわな
なんか聞かれたときに凄く条件にあう作品を紹介とかならいいんじゃねとは思うけどね
実際にプロの作家になりたくてしかたない作者とかファンは宣伝したくなることはあるだろうし
宣伝だろって思う人もいるわな
なんか聞かれたときに凄く条件にあう作品を紹介とかならいいんじゃねとは思うけどね
400名無しのオプ
2019/01/02(水) 14:30:15.65ID:Xg9PP6TX そもそもこのスレはミステリの中でも更に限定ジャンルについてのスレなんだからさ
常に条件に合う作品の情報を求められてるとも言えるわけで
常に条件に合う作品の情報を求められてるとも言えるわけで
401名無しのオプ
2019/01/20(日) 20:47:50.86ID:8dGHtDc2 《超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪首謀者の実名と住所/死ねっ!! 悪魔井口・千明っ!!》
【要注意!! 盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪工作員】
◎井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
【超悪質!盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所/井口・千明の子分たち】
@宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
宇野壽倫は過去に生活保護を不正に受給していた犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
A色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志は現在まさに、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111
B清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
C高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
D高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
E長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20)
F若林豆腐店店主(東京都葛飾区青戸2−9−14)
G肉の津南青戸店店主(東京都葛飾区青戸6−35ー2
【要注意!! 盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪工作員】
◎井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
【超悪質!盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所/井口・千明の子分たち】
@宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
宇野壽倫は過去に生活保護を不正に受給していた犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
A色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志は現在まさに、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111
B清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
C高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
D高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
E長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20)
F若林豆腐店店主(東京都葛飾区青戸2−9−14)
G肉の津南青戸店店主(東京都葛飾区青戸6−35ー2
402名無しのオプ
2019/02/01(金) 22:47:32.15ID:m0gZh8h4403名無しのオプ
2019/02/22(金) 18:43:03.14ID:MI1V6cMk こうして誰もいなくなった 単行本 – 2019/3/6
有栖川 有栖 (著)
「判決は、全員死刑。命をもって罪を償ってもらいます」
伊勢湾に浮かぶ、通称「海賊島」に招かれた10名の男女。
仮想通貨で巨万の富を得た大富豪、「デンスケ」の招待によるミステリアスなバカンスは、予想外の断罪で幕を開けた。
死亡事故を起こしたモデル、ブラック企業の社長、その肩を持つ政治家、「悪の食物連鎖の頂点に立つ」弁護士……。
次々暴かれる招待客達の悪行、そして恐るべき殺人事件が……。
有栖川 有栖 (著)
「判決は、全員死刑。命をもって罪を償ってもらいます」
伊勢湾に浮かぶ、通称「海賊島」に招かれた10名の男女。
仮想通貨で巨万の富を得た大富豪、「デンスケ」の招待によるミステリアスなバカンスは、予想外の断罪で幕を開けた。
死亡事故を起こしたモデル、ブラック企業の社長、その肩を持つ政治家、「悪の食物連鎖の頂点に立つ」弁護士……。
次々暴かれる招待客達の悪行、そして恐るべき殺人事件が……。
404名無しのオプ
2019/02/22(金) 20:33:28.35ID:PlSlb6rM おっ、ええぞ
405名無しのオプ
2019/03/19(火) 18:22:07.45ID:DyiXGiO1 カクヨムだけど電脳カリカチュア
406名無しのオプ
2019/05/18(土) 20:51:27.02ID:/dxCp6pU 18日午後、屋久島町の県道などで土砂崩れが発生し登山客を乗せたバスなどが動けなくなっています。
屋久島町役場などによりますと18日午後4時すぎ屋久島町の県道屋久島公園安房線のヤクスギランドから明星岳展望所の間と町道・荒川線で土砂崩れが発生した連絡が入り、
わかっているだけで登山客を乗せたバスなど車およそ14台が動けなくなっているということです。
バスに乗っているのは、縄文杉から下山してきた登山客などおよそ100人で、このほか登山道には、まだ下山途中の登山客が150人ほどいるとみられています。
屋久島町役場などによりますと18日午後4時すぎ屋久島町の県道屋久島公園安房線のヤクスギランドから明星岳展望所の間と町道・荒川線で土砂崩れが発生した連絡が入り、
わかっているだけで登山客を乗せたバスなど車およそ14台が動けなくなっているということです。
バスに乗っているのは、縄文杉から下山してきた登山客などおよそ100人で、このほか登山道には、まだ下山途中の登山客が150人ほどいるとみられています。
407名無しのオプ
2019/05/19(日) 12:18:41.21ID:89g2VuAV 屋久島の登山地域は携帯繋がらないし
クローズドサークルとサバイバルが同時に起こってしまった
クローズドサークルとサバイバルが同時に起こってしまった
408名無しのオプ
2019/05/19(日) 12:22:11.94ID:8yb+gnxs 月光ゲームの大規模版状態か
409名無しのオプ
2019/05/19(日) 22:29:46.17ID:X1r0ldkm 取り残された人たちは不幸だったが
このスレ的には現代社会でもまだCCが成立すると言う希望が持てたw
このスレ的には現代社会でもまだCCが成立すると言う希望が持てたw
410名無しのオプ
2019/05/20(月) 06:41:42.55ID:RDxg1Cnj 撮影された動画がポセイドンアドベンチャー状態だったよね
あの規模で誰も死人が出てないのほんとすごいなと思ったわ
あの規模で誰も死人が出てないのほんとすごいなと思ったわ
411名無しのオプ
2019/06/09(日) 02:22:42.30ID:WIgyJ0BF https://shonenjumpplus.com/episode/10834108156657159045
コミカライズもされてるんだな
コミカライズもされてるんだな
412名無しのオプ
2019/07/07(日) 17:45:15.18ID:dZiSVrnG 白い僧院の殺人 【新訳版】 初版:2019年6月28日
カーター・ディクスン
高沢治 訳
現場は雪に閉ざされた密室――不可能犯罪の巨匠が真髄を示す名作。
周囲は百フィートにわたって雪に覆われ、発見者の足跡以外に痕跡を認めない。甥が〈白い僧院〉の客だったことから呼び寄せられたヘンリ・メリヴェール卿は、
皆を煙に巻きながらたちどころに真相を看破する。江戸川乱歩が「カーの発明したトリックの内でも最も優れたものの一つ」と激賞した黄金期本格ミステリの名作
カーター・ディクスン
高沢治 訳
現場は雪に閉ざされた密室――不可能犯罪の巨匠が真髄を示す名作。
周囲は百フィートにわたって雪に覆われ、発見者の足跡以外に痕跡を認めない。甥が〈白い僧院〉の客だったことから呼び寄せられたヘンリ・メリヴェール卿は、
皆を煙に巻きながらたちどころに真相を看破する。江戸川乱歩が「カーの発明したトリックの内でも最も優れたものの一つ」と激賞した黄金期本格ミステリの名作
413名無しのオプ
2019/07/07(日) 17:46:56.43ID:dZiSVrnG ジェリーフィッシュは凍らない
市川憂人
●綾辻行人氏推薦──「『そして誰もいなくなった』への挑戦であると同時に『十角館の殺人』への挑戦でもあるという。読んでみて、この手があったか、と唸った。目が離せない才能だと思う。 」
特殊技術で開発され、航空機の歴史を変えた小型飛行船〈ジェリーフィッシュ〉。その発明者である、ファイファー教授たち技術開発メンバー6人は、新型ジェリーフィッシュの長距離航行性能の
最終確認試験に臨んでいた。ところがその最中に、メンバーの1人が変死。さらに、試験機が雪山に不時着してしまう。脱出不可能という状況下、
次々と犠牲者が……。第26回鮎川哲也賞受賞作。解説=千街晶之
市川憂人
●綾辻行人氏推薦──「『そして誰もいなくなった』への挑戦であると同時に『十角館の殺人』への挑戦でもあるという。読んでみて、この手があったか、と唸った。目が離せない才能だと思う。 」
特殊技術で開発され、航空機の歴史を変えた小型飛行船〈ジェリーフィッシュ〉。その発明者である、ファイファー教授たち技術開発メンバー6人は、新型ジェリーフィッシュの長距離航行性能の
最終確認試験に臨んでいた。ところがその最中に、メンバーの1人が変死。さらに、試験機が雪山に不時着してしまう。脱出不可能という状況下、
次々と犠牲者が……。第26回鮎川哲也賞受賞作。解説=千街晶之
414名無しのオプ
2019/07/16(火) 19:35:11.15ID:PhrJVycu 読みたくなるわあ
415名無しのオプ
2019/07/16(火) 21:59:25.15ID:4lncYFA7 最近文庫でたから読め。マジで面白いぞ。
続編は無難な感じになってるけど。
続編は無難な感じになってるけど。
416名無しのオプ
2019/07/18(木) 14:19:07.80ID:L49O6BXp 屍人荘、図書館に予約してようやく読めたけど
本格ミステリーじゃなくラノベですねという感想しかなかった
本格ミステリーじゃなくラノベですねという感想しかなかった
417名無しのオプ
2019/07/20(土) 11:53:57.23ID:TbKurAb+ 屍人荘はミステリー的には大した出来ではないからね
418名無しのオプ
2019/07/20(土) 20:40:38.09ID:KPjYA81s 逆密室(?)みたいなのってある?
館でだれかが居なくなって、だれも施錠をしてないのに出入り可能な箇所は全部内側から鍵がかかっていて……みたいなやつ
館でだれかが居なくなって、だれも施錠をしてないのに出入り可能な箇所は全部内側から鍵がかかっていて……みたいなやつ
419名無しのオプ
2019/07/20(土) 21:09:15.35ID:N/RNgHjV 部屋に鍵をかけて閉じこもったやつほど殺されるというのはクローズドサークルの定番じゃね
420名無しのオプ
2019/07/20(土) 21:51:35.47ID:oDcPZSoe >だれも施錠をしてないのに出入り可能な箇所は全部内側から鍵がかかっていて
普通の密室殺人ものに読めるけど中に死体もなにもないってこと?
普通の密室殺人ものに読めるけど中に死体もなにもないってこと?
421名無しのオプ
2019/07/21(日) 12:58:31.84ID:45cQO7YD >部屋に鍵をかけて閉じこもったやつほど殺されるというのはクローズドサークルの定番
何でクローズドサークルものの犯人ってそんなややこしいことをするんだろうね
何でクローズドサークルものの犯人ってそんなややこしいことをするんだろうね
422名無しのオプ
2019/07/21(日) 13:31:15.81ID:gE0nVDCE ややこしい殺しがなければ解決編でのカタルシスがないという作者の都合だから
423名無しのオプ
2019/07/26(金) 10:47:11.85ID:V3RLT1/G クローズドサークルなんて環境設定している時点でその作者は無能だと判る
424名無しのオプ
2019/07/29(月) 11:53:40.63ID:dYeGs4Om ある閉ざされた雪の山荘で
面白うござんした
面白うござんした
425名無しのオプ
2019/07/29(月) 12:02:23.14ID:azBTPK9p だいたい二番目に殺される奴が実は被害者と入れ替わっていて犯人というパターン
426名無しのオプ
2019/07/29(月) 12:33:15.95ID:azBTPK9p 一人も殺されないクローズドサークルがあったら斬新でいいな
誰か書かないか
誰か書かないか
428名無しのオプ
2019/07/29(月) 12:44:05.02ID:5EK4BpWS 恩田陸の『消滅』は何人もの怪しい人物が密室に監禁された状態で話が進んで行くが
特に殺人事件などが起こるわけではない
特に殺人事件などが起こるわけではない
429名無しのオプ
2019/07/29(月) 13:14:32.48ID:AJPUa7QO クローズドサークルの定義とは
430名無しのオプ
2019/07/29(月) 22:37:12.48ID:zQVL8u3J 星降り山荘の殺人おもろいですな
432名無しのオプ
2019/07/29(月) 23:29:21.75ID:MAvSZzeT >>430
自分も名作だときいて読み始めた・・・が
意外に普通??
だが・・・名作たらしめる何かが有ると・・・そう考えた時
ん?ああ・・・もしこういう事ならめっちゃスゲー!と解ってしまった・・・序盤で
その後は驚きもなく不都合が無いか確認作業的読書
つまらないけど読んでみてと・・・勧められていればさぞ感動できただろうなぁ
今ではそれを身近のミステリ初心者に実践し、感動のおこぼれを頂戴してるw
自分も名作だときいて読み始めた・・・が
意外に普通??
だが・・・名作たらしめる何かが有ると・・・そう考えた時
ん?ああ・・・もしこういう事ならめっちゃスゲー!と解ってしまった・・・序盤で
その後は驚きもなく不都合が無いか確認作業的読書
つまらないけど読んでみてと・・・勧められていればさぞ感動できただろうなぁ
今ではそれを身近のミステリ初心者に実践し、感動のおこぼれを頂戴してるw
433名無しのオプ
2019/07/30(火) 06:57:29.58ID:sXVJ/tyX 自分はワトソンは犯人じゃないとか、共犯者はいないとか
「全部」疑ったおかげで逆に気持ちよく騙されたw
「全部」疑ったおかげで逆に気持ちよく騙されたw
434名無しのオプ
2019/07/30(火) 07:10:17.46ID:2ZCW42SS あれは、最初に余計な能書き垂れてるおかげで
犯人も探偵役も想像が付いてしまって、それを確認するためだけのつまらない読書になった
犯人も探偵役も想像が付いてしまって、それを確認するためだけのつまらない読書になった
435名無しのオプ
2019/07/30(火) 07:46:11.82ID:UvD5X/rV 屍人荘の続編もクローズドサークル物みたいだけど
またウザイ葉村と何にも魅力を感じない美少女探偵が事件に巻き込まれて推理すんの?
前作で出た悪の組織も関わってくんの?
読む前からマンネリ感を感じる
所詮一発屋だったのか
またウザイ葉村と何にも魅力を感じない美少女探偵が事件に巻き込まれて推理すんの?
前作で出た悪の組織も関わってくんの?
読む前からマンネリ感を感じる
所詮一発屋だったのか
436名無しのオプ
2019/07/30(火) 08:24:40.28ID:B+abK6PL シリーズ物書いてる全ジャンルの作家否定君
437名無しのオプ
2019/07/30(火) 08:31:44.62ID:jhzG+wRS クローズドサークルは新本格でよくあるモチーフだが
その火付け役だった綾辻がそもそも一発屋みたいなものだし
十角館以上の作品は書けていないよね
その火付け役だった綾辻がそもそも一発屋みたいなものだし
十角館以上の作品は書けていないよね
438名無しのオプ
2019/07/30(火) 08:45:33.49ID:7HMqXmAg 今村昌弘作品は本格ミステリーじゃなく
それをパロディにしたラノベだと思ってる
ラノベにしてはキャラの魅力が絶望的に乏しいのが難点
それをパロディにしたラノベだと思ってる
ラノベにしてはキャラの魅力が絶望的に乏しいのが難点
439名無しのオプ
2019/07/30(火) 10:48:02.62ID:a4cwR6lf440名無しのオプ
2019/07/30(火) 11:17:56.54ID:h2oxY9PX メルカトルとか火村、御手洗、湯川とかは魅力的というか頭に人物像が浮かんでくるけど
島田潔はどんな人だっけ?という印象。まあ生い立ちとか知りたくもならないけどw
逆に・・・中村青司は魅力的
島田潔はどんな人だっけ?という印象。まあ生い立ちとか知りたくもならないけどw
逆に・・・中村青司は魅力的
441名無しのオプ
2019/07/30(火) 13:26:09.83ID:7B/sAXZs442名無しのオプ
2019/07/30(火) 18:32:54.66ID:jDT1R66y 時計館ってどんな話だっけ
もう昔読んだきり憶えてない
十角館は憶えているんだけどね
もう昔読んだきり憶えてない
十角館は憶えているんだけどね
443名無しのオプ
2019/07/30(火) 18:44:50.83ID:sXVJ/tyX まぁ時計館でも認められないんじゃ
日本の本格推理作家で一発屋じゃないのは5人といないし
そもそも一発でも当てた作家すら10人を超えるかどうかになってしまうな
日本の本格推理作家で一発屋じゃないのは5人といないし
そもそも一発でも当てた作家すら10人を超えるかどうかになってしまうな
444名無しのオプ
2019/07/30(火) 19:13:50.63ID:R1KpXyEc 綾辻はアナザーで再ブレークできたのかな
アニメ化もされたし
アニメ化もされたし
445名無しのオプ
2019/07/30(火) 23:17:04.66ID:m8x/LsXV クローズドサークルで携帯を不通にする設定はお約束とは言え。そろそろやめてもらいたい
携帯で外部の名探偵に逐一城塁を話し画像を送り、現場に来ずに事件を解決する
安楽椅子探偵ならぬ携帯(スマホ)探偵とかあってもいい
携帯で外部の名探偵に逐一城塁を話し画像を送り、現場に来ずに事件を解決する
安楽椅子探偵ならぬ携帯(スマホ)探偵とかあってもいい
446名無しのオプ
2019/07/31(水) 00:04:16.43ID:lrqaYuBM クローズドサークルでは探偵役も事件に巻き込まれていて殺されるかもしれない状況で推理するスリルもある
結局は探偵役が殺されないのも約束事みたいなものだが、探偵役が殺されちゃうクローズドサークルってあったかな
結局は探偵役が殺されないのも約束事みたいなものだが、探偵役が殺されちゃうクローズドサークルってあったかな
448名無しのオプ
2019/07/31(水) 10:59:27.35ID:YjFx+zKy 地球全体をクローズドサークルにした作品ある?
449名無しのオプ
2019/07/31(水) 11:30:57.98ID:IEyKpycO 屍人荘の設定を地球全体でやるとか
そしてごく一部の人間が宇宙ステーションに批難
そこでゾンビに殺されたような殺人が
軌道エレベーター
そしてごく一部の人間が宇宙ステーションに批難
そこでゾンビに殺されたような殺人が
軌道エレベーター
450名無しのオプ
2019/07/31(水) 11:33:20.20ID:IEyKpycO 実際、屍人荘もそのくらいスケールがでかかったら面白かった
451名無しのオプ
2019/07/31(水) 14:23:32.22ID:O7MHAjxr 地球全体にウイルスが蔓延して一箇所(南極)に閉じ込められるというのは
小松左京の『復活の日』の設定だな
別にそこで殺人事件が起きるわけではないが
小松左京の『復活の日』の設定だな
別にそこで殺人事件が起きるわけではないが
452名無しのオプ
2019/08/01(木) 09:22:22.14ID:p1LnlSyT453名無しのオプ
2019/08/01(木) 12:48:11.50ID:+9oND8xf クローズドサークルになるのは突発的な不可抗力的なものなのに
そのチャンスを生かして殺人をしようととっさに思うなんて現実的に有り得んよな
そのチャンスを生かして殺人をしようととっさに思うなんて現実的に有り得んよな
454名無しのオプ
2019/08/01(木) 13:17:45.41ID:QCwJRBhi 今の新本格系のクローズドサークルものの嚆矢ともいえる十角館は
犯人が外部からの出入りをしているから厳密な意味でのクローズドサークルではない
犯人が外部からの出入りをしているから厳密な意味でのクローズドサークルではない
455名無しのオプ
2019/08/01(木) 18:02:02.29ID:UZTEBldu 一年ぐらい前もそんなこと言ってる奴いたな
456名無しのオプ
2019/08/01(木) 22:23:16.39ID:NNzwyTt1 綾辻の館ものは色々ギミックがあってクローズドサークルとしては邪道
457名無しのオプ
2019/08/03(土) 11:03:08.23ID:ePYZkejm458名無しのオプ
2019/08/03(土) 13:43:54.89ID:O2ys+uoM 読者にアンフェアだと言わせることこそミステリ作家の本懐よ
459名無しのオプ
2019/08/03(土) 15:52:13.94ID:bomIeLCY 十角館の殺人は厳密にはクローズドサークルじゃないからクローズドサークル作品として扱うな!
っていう主張はなんかズレてるけど
クローズドサークルと見せかけて実際はクローズドサークルではなかった
っていうこと自体はむしろ重要な作品のキモではあるよね
っていう主張はなんかズレてるけど
クローズドサークルと見せかけて実際はクローズドサークルではなかった
っていうこと自体はむしろ重要な作品のキモではあるよね
460名無しのオプ
2019/08/04(日) 05:48:44.88ID:0arvCS4I そもそも、十角館がクローズドサークルじゃないということ自体ネタバレだからクローズサークルとして扱うしかないんだよね
ミステリのジャンル分けは解答編には触れず、問題編の内容だけで定義されるべきものだ
ミステリのジャンル分けは解答編には触れず、問題編の内容だけで定義されるべきものだ
461名無しのオプ
2019/08/04(日) 09:09:59.79ID:tW2roghM 犠牲者連中にとっては
外界から隔絶されて脱出不状態能になってたのは事実なんだから
真相を踏まえてもクローズドサークルではないってこたぁないと思う
他のクローズドサークルの有名作品もでも
クローズドサークルという名称そのものを日本に定着させた(とされる)有栖川作品も
みんな強引に脱出したんだからクローズドサークルじゃなかったとか
そして誰もいなくなったへの挑戦がテーマの西村作品も
トリックのキモが犯人が外界への脱出なんだから厳密にはクローズドサークルじゃないことになるしな
外界から隔絶されて脱出不状態能になってたのは事実なんだから
真相を踏まえてもクローズドサークルではないってこたぁないと思う
他のクローズドサークルの有名作品もでも
クローズドサークルという名称そのものを日本に定着させた(とされる)有栖川作品も
みんな強引に脱出したんだからクローズドサークルじゃなかったとか
そして誰もいなくなったへの挑戦がテーマの西村作品も
トリックのキモが犯人が外界への脱出なんだから厳密にはクローズドサークルじゃないことになるしな
462名無しのオプ
2019/08/04(日) 10:13:49.92ID:4XwNzEvf 屍人荘のゾンビに襲われているというのもネタバレなんか
あれはその要素を摂っちゃえば凡庸な話でしかないが
あれはその要素を摂っちゃえば凡庸な話でしかないが
463名無しのオプ
2019/08/04(日) 11:02:08.06ID:bOzZLDR5 >>462
ゾンビに襲われているのは序盤から明らかになってるんだからネタバレでも何でもないだろ
ネタバレというのはあくまでも事件の真相についての話しだ
それに、あの作品の肝はゾンビそのものじゃなくで、ゾンビの存在がミスディレクションになってるという所でしょ
あくまでも本格ミステリなんだから
ゾンビに襲われているのは序盤から明らかになってるんだからネタバレでも何でもないだろ
ネタバレというのはあくまでも事件の真相についての話しだ
それに、あの作品の肝はゾンビそのものじゃなくで、ゾンビの存在がミスディレクションになってるという所でしょ
あくまでも本格ミステリなんだから
464名無しのオプ
2019/08/04(日) 11:13:47.64ID:ZeMbxfPR ソンビに襲われている状況で
よくそれを利用して殺人を犯そうと思ったな
ちょっと無理があり過ぎる
よくそれを利用して殺人を犯そうと思ったな
ちょっと無理があり過ぎる
465名無しのオプ
2019/08/04(日) 11:34:50.91ID:8ul2mBHO466名無しのオプ
2019/08/05(月) 01:09:09.10ID:YopPeBld 465に激しく同意するしかない
ゾンビが出てくるところまでは認められて、その先がアウト……って
ゾンビが出てくるところまでは認められて、その先がアウト……って
467名無しのオプ
2019/08/05(月) 04:47:40.27ID:FClrR84k でももうその設定でシリーズ化しちゃったからなぁ
ゾンビが存在する世界
ゾンビウィルスが作れる世界
すなわちそれだけ化学が発達してる世界
・・・どこでもドアとか存在する世界かもしれないね
無いという記述が無いからw
ゾンビが存在する世界
ゾンビウィルスが作れる世界
すなわちそれだけ化学が発達してる世界
・・・どこでもドアとか存在する世界かもしれないね
無いという記述が無いからw
468名無しのオプ
2019/08/05(月) 09:32:17.93ID:a+iri0HC 敵対する悪の組織も居る世界
戦隊物みたいだ
戦隊物みたいだ
469名無しのオプ
2019/08/05(月) 10:19:22.15ID:f2wDavjg >>467
別にどこでもドアが出てきてもいいんだよ
その設定をあらかじめ読者に伝えて推理可能な状態にしておけば
それが、SFミステリーと言うものだ
今までの今村作品でもそうだろ?
ゾンビや予言の存在を最初から読者に伝えておいて
その上で推理をするのだから何の問題もない
解答編で初めてどこでもドアの存在が読者に知らされるのであれば
それはアンフェアだけど
別にどこでもドアが出てきてもいいんだよ
その設定をあらかじめ読者に伝えて推理可能な状態にしておけば
それが、SFミステリーと言うものだ
今までの今村作品でもそうだろ?
ゾンビや予言の存在を最初から読者に伝えておいて
その上で推理をするのだから何の問題もない
解答編で初めてどこでもドアの存在が読者に知らされるのであれば
それはアンフェアだけど
470名無しのオプ
2019/08/05(月) 10:29:12.63ID:a+iri0HC あんまり奇抜な設定やり過ぎるとリアリティが無くなって読者から見放される
471名無しのオプ
2019/08/05(月) 11:23:13.89ID:YhQNDk2R どこでもドアなんか出てきたら本を壁に投げるよ
そんなものが当たり前の世界なんて子供向けで充分だ
そんなものが当たり前の世界なんて子供向けで充分だ
472名無しのオプ
2019/08/05(月) 12:38:52.77ID:boynXz2S >>471
西澤保彦とかそれに近いことやって評価されてるじゃん
設定なんか何でもいいんだよ
大事なのは作品内でルールがしっかり提示されていて
読者が推理可能かどうかという点だけ
どこでもドアが出てきてもどこでもドアで何ができて
何ができないのかということをあらかじめ提示されてれば
何の問題もなあい
西澤保彦とかそれに近いことやって評価されてるじゃん
設定なんか何でもいいんだよ
大事なのは作品内でルールがしっかり提示されていて
読者が推理可能かどうかという点だけ
どこでもドアが出てきてもどこでもドアで何ができて
何ができないのかということをあらかじめ提示されてれば
何の問題もなあい
473名無しのオプ
2019/08/05(月) 12:44:50.53ID:82jGsb0x 本格ミステリー読んでたはずが仮面ライダーやウルトラマンが出てきちゃったら白ける
それでもミステリーとして成立していれば歓迎するという意見には与することができない
小林泰三のミステリーような例もあるが非現実的な設定はよほど実力がないと安っぽくなるだけ
それでもミステリーとして成立していれば歓迎するという意見には与することができない
小林泰三のミステリーような例もあるが非現実的な設定はよほど実力がないと安っぽくなるだけ
474名無しのオプ
2019/08/05(月) 12:53:51.78ID:K9jSVGPE オススメのってあります?
475名無しのオプ
2019/08/05(月) 13:03:58.94ID:THnakng9 社会派推理小説みたいなリアリティを重んじるミステリーが主流になった時代も有ったのに
新本格の時代になってからパズルとして面白ければ何でもありみたいになっちゃった
新本格の時代になってからパズルとして面白ければ何でもありみたいになっちゃった
476名無しのオプ
2019/08/05(月) 13:17:31.96ID:y2dXcbdH 物理トリックはもはや変なのしかない
477名無しのオプ
2019/08/05(月) 14:19:45.81ID:pcwtfGO4 松本清張作品がいまだにドラマ化されることが多いのを見ても今でも社会派ミステリーの方が主流なんじゃね
478名無しのオプ
2019/08/05(月) 15:01:59.75ID:6dNItI1O サスペンスドラマを見る層とミステリーファンでは客層自体が違う
ただ、ネットでミステリーを熱心に語るようなマニア層になると
日本では本格が主流となる
ただ、ネットでミステリーを熱心に語るようなマニア層になると
日本では本格が主流となる
479名無しのオプ
2019/08/05(月) 17:31:06.98ID:To6UkKPg 特殊な世界設定のミステリーはその部分が
トリックに関わってることがほぼ確実だから
さめる時はサーッとさめるんだよね…
それでも「社会派じゃなければミステリーにあらず」な時代よりは
今の方がまだましだと思う
トリックに関わってることがほぼ確実だから
さめる時はサーッとさめるんだよね…
それでも「社会派じゃなければミステリーにあらず」な時代よりは
今の方がまだましだと思う
480名無しのオプ
2019/08/05(月) 18:01:03.66ID:boynXz2S いろんなタイプの作品があるのだから、
あれはダメこれはダメとか言わずに
自分の好みのものを選んで読めばいいというだけの話だよね
あれはダメこれはダメとか言わずに
自分の好みのものを選んで読めばいいというだけの話だよね
481名無しのオプ
2019/08/06(火) 10:53:13.75ID:Ga7rUzKU 社会派のクローズドサークルってないのかな
ブラック企業のいわゆる地獄の特訓でどこかの僻地の宿舎に閉じ込められてそこがクローズドサークルになる
そして殺人が・・・
ブラック企業のいわゆる地獄の特訓でどこかの僻地の宿舎に閉じ込められてそこがクローズドサークルになる
そして殺人が・・・
482名無しのオプ
2019/08/06(火) 22:21:01.04ID:bI6MsZC6 石持浅海にそんなのありそう
483名無しのオプ
2019/08/07(水) 13:32:21.91ID:hMB6xzOD 社会派の読者はクローズドサークルで殺人が起きるこなんか期待してないし
クローズドサークルなどの本格もののファンは別に社会派要素を期待していない
ゆえに社会派とクローズドサークルは相性が悪い
あっても動機として社会派を匂わす程度になるかな
クローズドサークルなどの本格もののファンは別に社会派要素を期待していない
ゆえに社会派とクローズドサークルは相性が悪い
あっても動機として社会派を匂わす程度になるかな
484名無しのオプ
2019/08/08(木) 12:29:29.68ID:HcEWJSsW クローズドサークルになる要因は何でもいいんじゃないの
それがブラック企業の地獄の訓練であろうが構わない
それがブラック企業の地獄の訓練であろうが構わない
485名無しのオプ
2019/08/08(木) 13:59:32.66ID:YGhSifAS そのうちデスゲーム主催者によって10数名が拉致されて
強制的に推理ゲームさせられる作品とか作られそうだな
犯人役は殺さなきゃ殺されるから仕方なくやるわけで動機を考慮しなくていい
最初から全員携帯取り上げられてるから楽でいい
主催者を謎のままにしとけばシリーズ化して何作も作れる
強制的に推理ゲームさせられる作品とか作られそうだな
犯人役は殺さなきゃ殺されるから仕方なくやるわけで動機を考慮しなくていい
最初から全員携帯取り上げられてるから楽でいい
主催者を謎のままにしとけばシリーズ化して何作も作れる
486名無しのオプ
2019/08/08(木) 14:51:18.15ID:GrpFdovR 殺人の動機がないってある意味斬新かな
北条遥の作品でそんな設定のがあった気がする
でもあんまりおかしな設定をやるとただのバカミスになっちゃうな
北条遥の作品でそんな設定のがあった気がする
でもあんまりおかしな設定をやるとただのバカミスになっちゃうな
487名無しのオプ
2019/08/08(木) 16:58:58.71ID:TyyAMeyV488名無しのオプ
2019/08/08(木) 18:30:02.45ID:/9CpOeo7 >>485
厳密にはミステリーじゃないけど
人狼ゲームシリーズがそういうことをやってる
強制参加だし、主催者の謎を小出しにしてシリーズ化してるし
ただあの形式はうかつに推理すると即退場になりやすいから
本格物との相性は悪いかなあ
厳密にはミステリーじゃないけど
人狼ゲームシリーズがそういうことをやってる
強制参加だし、主催者の謎を小出しにしてシリーズ化してるし
ただあの形式はうかつに推理すると即退場になりやすいから
本格物との相性は悪いかなあ
489名無しのオプ
2019/08/08(木) 18:35:25.38ID:+1O5IJKU 屍人荘の動機も痴情のもつれという非常に陳腐なものなんだよな
もう動機として説明がつけば何でもありなんじゃないのか
もう動機として説明がつけば何でもありなんじゃないのか
490名無しのオプ
2019/08/08(木) 19:08:33.76ID:2rYdZUsG >>489
動機が陳腐で何が悪いの?
同じ本格ミステリでも、フーダニットに力を入れているものもあれば
ハウダニットやホワイダニットに力を入れているものもある
いろんなタイプのミステリーがあると言うだけの話じゃん
動機が陳腐で一体何が問題なのかいまいちわからんなぁ
動機が陳腐で何が悪いの?
同じ本格ミステリでも、フーダニットに力を入れているものもあれば
ハウダニットやホワイダニットに力を入れているものもある
いろんなタイプのミステリーがあると言うだけの話じゃん
動機が陳腐で一体何が問題なのかいまいちわからんなぁ
491名無しのオプ
2019/08/08(木) 19:25:15.14ID:YhCUVwBm 陳腐じゃないことに越したことはない
492名無しのオプ
2019/08/08(木) 19:34:50.84ID:2rYdZUsG493名無しのオプ
2019/08/09(金) 00:18:10.27ID:8Bon5Lsi 陳腐な動機はそれこそありきたりな社会派みたいなものと変わらんからな
494名無しのオプ
2019/08/09(金) 06:49:19.88ID:ciMpI0pr クローズドサークルミステリが大好きなので
クローズドサークル状況を作り出して殺人がしたかったんです
が動機
クローズドサークル状況を作り出して殺人がしたかったんです
が動機
495名無しのオプ
2019/08/09(金) 11:18:09.33ID:pnrwoObn 動機は陳腐かどうかよりも説得力があるかじゃないのか
こんな動機で殺人をするかよと思われるようなのはもう失格
>>494みたいなのも説得力をもっていればありだけど、普通はそんなのありかよ、と白けることになるだろう
こんな動機で殺人をするかよと思われるようなのはもう失格
>>494みたいなのも説得力をもっていればありだけど、普通はそんなのありかよ、と白けることになるだろう
496名無しのオプ
2019/08/09(金) 12:38:40.43ID:7ZFMxqz/497名無しのオプ
2019/08/09(金) 12:59:11.80ID:0eH0Kg2L 現実の殺人事件は家庭内でのかっとなって殺したみたいなのが大半だから
ミステリーの題材になるような凝った動機なんていうのはない
クローズドサークルでそんなものを仕掛けてkる訳がない
ミステリーの題材になるような凝った動機なんていうのはない
クローズドサークルでそんなものを仕掛けてkる訳がない
498名無しのオプ
2019/08/09(金) 13:33:08.36ID:gXslshc3 フーダニットに重点を置き、動機が分からなくても犯人を論理的に推理できるなら、陳腐な動機でもいい
ホワイダニットに重点をおくなら、動機は重要
ホワイダニットに重点をおくなら、動機は重要
499名無しのオプ
2019/08/09(金) 21:40:05.52ID:aTZwyg61 >>498
俺もあなたに強く同意するだけど、「いや、違う」って言う人の考えは変わらんよ
感じのいい人と会っても、締めているネクタイが気に入らないと、とんでもなく減点する
そんな態度をとる人がたくさんいるのを、ネットを見ていると思い知る
俺もあなたに強く同意するだけど、「いや、違う」って言う人の考えは変わらんよ
感じのいい人と会っても、締めているネクタイが気に入らないと、とんでもなく減点する
そんな態度をとる人がたくさんいるのを、ネットを見ていると思い知る
500名無しのオプ
2019/08/10(土) 18:32:20.80ID:XiGgMtSA まあ動機がただの私怨とかならどんなにトリックが良くできててもダメだな
たかが私怨で何でそんな複雑な殺人をやるんだか、結局バレるのがミステリーなんだけど
最後までバレない完全犯罪ならまだ面白いかもね
たかが私怨で何でそんな複雑な殺人をやるんだか、結局バレるのがミステリーなんだけど
最後までバレない完全犯罪ならまだ面白いかもね
501名無しのオプ
2019/08/10(土) 19:28:17.28ID:6SYq3aJw502名無しのオプ
2019/08/10(土) 19:31:43.92ID:q4Mmmdic いや、あいつにバカにされたことが気に入らないから殺すことにした、なんて動機を出されて受け入れられるものかね
503名無しのオプ
2019/08/10(土) 19:43:07.00ID:6SYq3aJw >>502
別に本格ミステリの世界ならそんな奴がいても全然変じゃないと思うよ
そもそも、トリックを駆使する犯人という時点で全然現実的じゃなくて
名探偵などといったものが登場する時点で全くのファンタジーなんだから
その程度でとやかくいうことでもないでしょう。
バカにされたのが動機なら、劣等感が強くて気は短いが恐ろしく頭の切れる犯人というキャラを設定すればいいだけの話だ。
別に本格ミステリの世界ならそんな奴がいても全然変じゃないと思うよ
そもそも、トリックを駆使する犯人という時点で全然現実的じゃなくて
名探偵などといったものが登場する時点で全くのファンタジーなんだから
その程度でとやかくいうことでもないでしょう。
バカにされたのが動機なら、劣等感が強くて気は短いが恐ろしく頭の切れる犯人というキャラを設定すればいいだけの話だ。
504名無しのオプ
2019/08/10(土) 19:46:50.60ID:oELamk7H そうなっちゃうとまさに何でもありで工夫も糞もないな
505名無しのオプ
2019/08/10(土) 19:54:46.37ID:6SYq3aJw >>504
その程度で、何でもありというのが理解できないな
本格ミステリには本格ミステリのリアリティラインというものがあって、
その程度ではリアリティラインに抵触しないうだけの話
トリックを駆使したり、名探偵が存在したりする世界と同程度のリアリティがあればいいんだよ
リアリティラインの設定がほかのジャンルとは違うというだけの話であって
決してなんでもありというわけではない。
そもそも、そこまでリアリティを求めるのであれば、クローズドサークル自体が
ありえない話ということになってしまう。
その程度で、何でもありというのが理解できないな
本格ミステリには本格ミステリのリアリティラインというものがあって、
その程度ではリアリティラインに抵触しないうだけの話
トリックを駆使したり、名探偵が存在したりする世界と同程度のリアリティがあればいいんだよ
リアリティラインの設定がほかのジャンルとは違うというだけの話であって
決してなんでもありというわけではない。
そもそも、そこまでリアリティを求めるのであれば、クローズドサークル自体が
ありえない話ということになってしまう。
506名無しのオプ
2019/08/10(土) 20:07:49.39ID:OpCwjKLs まあミステリーに何を求めているのか
奇抜なトリックさえあれば動機なんてどうでもいいという発想もあるしな
奇抜なトリックさえあれば動機なんてどうでもいいという発想もあるしな
507名無しのオプ
2019/08/10(土) 20:26:23.81ID:g292tTWx508名無しのオプ
2019/08/10(土) 20:29:44.79ID:OpCwjKLs クローズドサークル自体偶然性の産物で
狙ってやるものじゃないから動機とかはもはやどうでもいいというのはあるね
動機は取ってつけたようなものだ
狙ってやるものじゃないから動機とかはもはやどうでもいいというのはあるね
動機は取ってつけたようなものだ
509名無しのオプ
2019/08/10(土) 20:37:45.18ID:fH6o8SCv クローズドサークルって計画的なものもあれば、自然現象なんかによる突発的なものも多いからなぁ
動機で納得させるのはかなり難しいよなぁ
動機で納得させるのはかなり難しいよなぁ
510名無しのオプ
2019/08/10(土) 20:43:27.46ID:OpCwjKLs クローズドサークルってトリックも無理があるよね
急にクローズドサークル状況になったからって殺人を企ててそのトリックもうまくいく
なんて都合のいいことがあるわけない
急にクローズドサークル状況になったからって殺人を企ててそのトリックもうまくいく
なんて都合のいいことがあるわけない
511名無しのオプ
2019/08/10(土) 22:50:28.12ID:q/bl6Udl クローズドサークル動機は問題にされづらい
そこで起こった事件を素人探偵が状況だけを見て予備知識なしに解くパズルだから
実はこんな動機だったのです、なんて後出しされてもつまらんだろう
そこで起こった事件を素人探偵が状況だけを見て予備知識なしに解くパズルだから
実はこんな動機だったのです、なんて後出しされてもつまらんだろう
512名無しのオプ
2019/08/10(土) 23:01:16.59ID:un7CbCl3 クローズドサークルとはそういうものだから
そう言指摘しても身も蓋も無い
そう言指摘しても身も蓋も無い
513名無しのオプ
2019/08/11(日) 02:17:28.96ID:nZLXEdLj 吹雪の山荘になると決まって殺人事件が起きるのはミステリーの不思議の一つ
514名無しのオプ
2019/08/11(日) 07:30:27.10ID:+tNsvZXJ515名無しのオプ
2019/08/11(日) 09:22:00.93ID:nZLXEdLj 別に嵐の山荘じゃなく晴天の山荘で殺人事件が起こってもいい。天気が良いから油断してたとか言って
516名無しのオプ
2019/08/11(日) 10:13:01.82ID:eTRftu3G517名無しのオプ
2019/08/11(日) 11:56:41.67ID:4XqN1Ww2 テロリストグループがアジトに潜伏中連続殺人が起こる
警察に通報するわけには行かないし自分たちで何とかしなければならない
犯人と目されたメンバーはリンチで処分されて終わり
だが果たして真犯人だったのだろうか…
警察に通報するわけには行かないし自分たちで何とかしなければならない
犯人と目されたメンバーはリンチで処分されて終わり
だが果たして真犯人だったのだろうか…
518名無しのオプ
2019/08/11(日) 12:05:35.70ID:4XqN1Ww2 数百人規模のクローズドサークルも有り得る
集落が災害で孤立している中で連続殺人が起こる
集落だから駐在所があって警察官もいるし、外部との連絡は取れる
集落が災害で孤立している中で連続殺人が起こる
集落だから駐在所があって警察官もいるし、外部との連絡は取れる
519名無しのオプ
2019/08/11(日) 12:19:11.32ID:MQvcqJfs 個人的な定義としては
クローズドサークルはその閉ざされた空間にいる全人物を読者が把握しうる作品だな
だから逆に言えば仮に数百人いようがその数百人全員を把握できるなら定義としては問題ないけど
クローズドサークルはその閉ざされた空間にいる全人物を読者が把握しうる作品だな
だから逆に言えば仮に数百人いようがその数百人全員を把握できるなら定義としては問題ないけど
520名無しのオプ
2019/08/11(日) 12:23:47.05ID:4XqN1Ww2 考えてみたら小野不由美の「屍鬼」って村が丸ごとクローズドサークルみたいになっちゃう話だった
521名無しのオプ
2019/08/11(日) 12:26:45.75ID:MQvcqJfs 今のハンターハンターとか数十万人規模クローズドサークルだな
522名無しのオプ
2019/08/11(日) 13:08:50.32ID:ky4jvz5z 地球規模でやれば数十億人規模のクローズドサークルも可能だ
523名無しのオプ
2019/08/11(日) 13:11:19.82ID:ky4jvz5z 10人程度の人間にクローズドサークルをさせているよりそのぐらいスケールがでかい方がいいよ
524名無しのオプ
2019/08/11(日) 13:13:32.42ID:MQvcqJfs 地球の外部世界の存在を匂わせて
でも地球から出られないし外からも地球に入れないという点に焦点が当たってれば
地球規模のクローズドサークルもあながちありえなくはないな
でも地球から出られないし外からも地球に入れないという点に焦点が当たってれば
地球規模のクローズドサークルもあながちありえなくはないな
525名無しのオプ
2019/08/11(日) 13:31:42.52ID:qiHoBzom 何かそういう設定って大昔の小松左京のSFにあるような気がする
526名無しのオプ
2019/08/11(日) 14:25:43.96ID:z1JPbw65 地球上にウイルスが蔓延し南極に閉じ込められてしまうのが「復活の日」
527名無しのオプ
2019/08/11(日) 22:11:56.05ID:UuvM2ANe そう考えれば、ウィルスでクローズドサークルになる「屍人荘」の根本のアイディアってって何も新しくないな
「復活の日」(1964年)で半世紀も前にとっくやられていたことだった
「復活の日」(1964年)で半世紀も前にとっくやられていたことだった
528名無しのオプ
2019/08/12(月) 05:29:34.40ID:AxJxWmf9529名無しのオプ
2019/08/12(月) 07:23:45.50ID:STO7p+tR ホラーといステリーの融合なんて今更珍しくもないな
最近では三津田信三の十八番だし
最近では三津田信三の十八番だし
530名無しのオプ
2019/08/12(月) 07:39:04.65ID:lRaHZ9DF531名無しのオプ
2019/08/12(月) 07:42:35.43ID:STO7p+tR 吸血鬼が出てくるミステリーもあるよ
532名無しのオプ
2019/08/12(月) 10:10:12.90ID:Rty2Or04 本格ミステリとオカルトの融合とか
遡ればカーの作品からあるし
そもそもの根本を上げると
ポーの怪奇小説の中からミステリというジャンルが分化したようなもんだしな
遡ればカーの作品からあるし
そもそもの根本を上げると
ポーの怪奇小説の中からミステリというジャンルが分化したようなもんだしな
533名無しのオプ
2019/08/12(月) 10:23:14.99ID:Q2AMyS8m 屍人荘って設定がホラーってだけで全然怖くない
534名無しのオプ
2019/08/12(月) 10:29:10.29ID:9StEvWpP >>533
まあ、ホラー要素はあくまでも真相を隠蔽するためのミスディレクションで本質的には本格ミステリだからね
まあ、ホラー要素はあくまでも真相を隠蔽するためのミスディレクションで本質的には本格ミステリだからね
535名無しのオプ
2019/08/12(月) 10:57:56.40ID:0YFSvl1c メジャーどころは一通り読んでしまって次読みたいのが見つからないのが悩み
536名無しのオプ
2019/08/12(月) 11:19:00.25ID:xF4BnDOS クローズドサークルものって結局、閉じ込められた状況で連続殺人が起き
探偵役の人物が推理して犯人を暴く
というパターンはほぼ共通しているから、何冊読もうが同じなんじゃないかな
探偵役の人物が推理して犯人を暴く
というパターンはほぼ共通しているから、何冊読もうが同じなんじゃないかな
537名無しのオプ
2019/08/12(月) 14:17:51.06ID:xB8jJmL4 >>536
そんなこといったらどんなジャンルの小説や映画も
パターンは同じだからいくら見ても同じだという話になっちゃうじゃないか
こういうのは基本パターンは同じでもバリーションの変化を楽しむものでしょ?
そんなこといったらどんなジャンルの小説や映画も
パターンは同じだからいくら見ても同じだという話になっちゃうじゃないか
こういうのは基本パターンは同じでもバリーションの変化を楽しむものでしょ?
538名無しのオプ
2019/08/12(月) 14:26:10.50ID:Wud2Dp9Y ただのコローズドサークルではもはや新味がないから
作者も叙述トリックにしたり、倒叙ものにしたり、色々変化を付けようと努力しているわけだ
ホラーやSF要素を入れるのもその試みの一つ
作者も叙述トリックにしたり、倒叙ものにしたり、色々変化を付けようと努力しているわけだ
ホラーやSF要素を入れるのもその試みの一つ
539名無しのオプ
2019/08/12(月) 14:35:01.08ID:Wud2Dp9Y 屍人荘はホラーじゃなくむしろSFなのかな
ゾンビが超常現象でなく人工的なウィルスによって生まれたものなんだから
そういう科学力の実在を前提としている
ゾンビが超常現象でなく人工的なウィルスによって生まれたものなんだから
そういう科学力の実在を前提としている
540名無しのオプ
2019/08/12(月) 15:36:48.09ID:0YFSvl1c ホラーもSF要素も要らないな
屍人も読んだがガチのゾンビでてきてひいた
知ってたら読まなかったな
屍人も読んだがガチのゾンビでてきてひいた
知ってたら読まなかったな
541名無しのオプ
2019/08/12(月) 15:46:15.01ID:cOKAVg+M 屍人荘がシリーズとして続くのなら
ゾンビを利用した殺人はたまたまゾンビがでたから利用したんじゃなく
始めから仕組まれたものだった、だからゾンビも出た、と種明かしがいずれ来るかもね
ゾンビを利用した殺人はたまたまゾンビがでたから利用したんじゃなく
始めから仕組まれたものだった、だからゾンビも出た、と種明かしがいずれ来るかもね
542名無しのオプ
2019/08/12(月) 15:48:00.15ID:xB8jJmL4 ホラー要素を抜いたら何の特徴もなくなってしまうじゃないか
鮎川賞も受賞できないし、ベストセラーにもなれなかった
鮎川賞も受賞できないし、ベストセラーにもなれなかった
543名無しのオプ
2019/08/12(月) 15:53:06.65ID:cOKAVg+M 屍人荘のホラー要素のアイディアはともかく小説自体はラノベに近い軽さ(悪く言えば安っぽさ)だからね
544名無しのオプ
2019/08/13(火) 06:57:08.90ID:eOmf6BF3 今の新本格系の作品ってだいたいどれもラノベっぽいじゃん
545名無しのオプ
2019/08/13(火) 06:57:09.01ID:eOmf6BF3 今の新本格系の作品ってだいたいどれもラノベっぽいじゃん
546名無しのオプ
2019/08/13(火) 07:41:46.71ID:omM7yjdK 京極夏彦や森博嗣だって
やってることが小難しいだけで本質的にはラノベみたいなもんだからな
むしろその小難しさで読者の厨二心をくすぐるあたりが非常にラノベ的
その点逆に綾辻とかは、小学生でも読めるぐらい読みやすいけど
本格ミステリ作品は純粋に本格ミステリに専念してて
ラノベ感はあまりないと思う
やってることが小難しいだけで本質的にはラノベみたいなもんだからな
むしろその小難しさで読者の厨二心をくすぐるあたりが非常にラノベ的
その点逆に綾辻とかは、小学生でも読めるぐらい読みやすいけど
本格ミステリ作品は純粋に本格ミステリに専念してて
ラノベ感はあまりないと思う
547名無しのオプ
2019/08/13(火) 09:41:12.78ID:eOmf6BF3 >>546
京極夏彦や森博嗣とかもその傾向はあるけど、今の新本格系というのは
ここ10年ぐらいでデビューした作家のことね
今村昌弘、青崎有吾、早坂吝、市川憂人、井上真偽、阿津川辰海
有名どころは大体ラノベ
京極夏彦や森博嗣とかもその傾向はあるけど、今の新本格系というのは
ここ10年ぐらいでデビューした作家のことね
今村昌弘、青崎有吾、早坂吝、市川憂人、井上真偽、阿津川辰海
有名どころは大体ラノベ
548名無しのオプ
2019/08/13(火) 10:31:22.91ID:joNmyLQp ホラー系だと澤村伊智とかもラノベ臭い
549名無しのオプ
2019/08/13(火) 10:38:03.82ID:joNmyLQp 川瀬七緒はあまりラノベという印象はない
シリーズ化しても主要キャラの年齢層が高いからか
シリーズ化しても主要キャラの年齢層が高いからか
550名無しのオプ
2019/08/13(火) 10:40:44.59ID:eOmf6BF3 川瀬七緒は新本格系じゃないからね
551名無しのオプ
2019/08/13(火) 10:50:41.51ID:joNmyLQp 東川篤哉もキャラ立ちで押す軽いミステリーなのだがあまりラノベという感じではない
凝ったトリックの新本格系もあるんだけど、やはり登場人物の年齢層ということか
凝ったトリックの新本格系もあるんだけど、やはり登場人物の年齢層ということか
552名無しのオプ
2019/08/14(水) 07:45:48.81ID:NrF48hXl553名無しのオプ
2019/08/14(水) 11:45:36.26ID:jV17YrYb 今一番人気があるミステリー作家は東野圭吾だったりするので
本格ミステリーはマイナーなもんだ
本格ミステリーはマイナーなもんだ
554名無しのオプ
2019/08/14(水) 13:46:54.46ID:rzpXxqWJ >>553
東野圭吾だって本格ミステリをいっぱい書いてるじゃないか
東野圭吾だって本格ミステリをいっぱい書いてるじゃないか
555名無しのオプ
2019/08/14(水) 14:20:22.69ID:V9S5VGcX 逆に現在の東野圭吾のような作風が、現代の本格ミステリーといえるのかもしれない
今更密室だのどうのこうのだのはもう古い
今更密室だのどうのこうのだのはもう古い
556名無しのオプ
2019/08/14(水) 14:27:59.73ID:BvuE7Ctt 東野圭吾はクローズドサークルも書いているよ
仮面山荘殺人事件とか、ある閉ざされた雪の山荘でとか
仮面山荘殺人事件とか、ある閉ざされた雪の山荘でとか
557名無しのオプ
2019/08/14(水) 21:45:52.88ID:/3KmBWPe 東野そう何冊も読んでないけど、仮面山荘殺人事件の巻末の解説で、別の作家が東野と「先にパクられちゃった〜」と談笑した事が書いてあった
映画の新参者で最後の中井貴一見てて、大昔見た人間の証明思い出した
この世界パクるのって常識なんかな
映画の新参者で最後の中井貴一見てて、大昔見た人間の証明思い出した
この世界パクるのって常識なんかな
558名無しのオプ
2019/08/15(木) 07:18:24.74ID:kpCF97JI どうせ目ぼしいアイディアは出尽くしてるし他の作品と被るのは仕方ない
だからゾンビを小道具に使った屍人荘が新鮮な設定だと褒められている
だからゾンビを小道具に使った屍人荘が新鮮な設定だと褒められている
559名無しのオプ
2019/08/15(木) 09:52:10.09ID:nE8nVlp+ 船が舞台の面白い奴ないかな
560名無しのオプ
2019/08/15(木) 10:29:59.76ID:KTDcJkDl 列車ネタはあるから飛行機ネタがあってもいいと思う
563名無しのオプ
2019/08/15(木) 12:34:02.47ID:nE8nVlp+ 月の扉は読んだ
石持浅海は結構好きなんだがちとSF要素入ってるのがいただけなかったかな
石持浅海は結構好きなんだがちとSF要素入ってるのがいただけなかったかな
564名無しのオプ
2019/08/15(木) 13:34:21.70ID:vgU5GBL6 シリーズものだが第1作だからそこまで気にしなくても
565名無しのオプ
2019/08/15(木) 18:23:33.39ID:u3xXHi1a 後のシリーズ主人公になる探偵が正直めっちゃ影薄いしな
566名無しのオプ
2019/08/17(土) 14:49:52.11ID:mg07UGAQ 「月の扉」ってちょっと読んでみたけど飛行機が飛行中にクローズドサークルになるわけじゃないんだな
興味半減だわ
興味半減だわ
567名無しのオプ
2019/08/17(土) 17:19:50.12ID:prdMdskp 航空アクションサスペンスみたいなのを期待したら失望する
568名無しのオプ
2019/08/17(土) 17:26:00.72ID:krhiGf7G569名無しのオプ
2019/08/17(土) 17:50:05.77ID:QS7OWISe 飛行機は飛んでこそ飛行機、墜落の恐怖と隣り合わせなのが飛行機だから
せっかくミステリーで飛行機を取り上げるのに、その美味しい部分を描かないのは勿体ない
せっかくミステリーで飛行機を取り上げるのに、その美味しい部分を描かないのは勿体ない
570名無しのオプ
2019/08/18(日) 12:51:14.27ID:CSDhRn8K571名無しのオプ
2019/08/18(日) 13:13:34.60ID:e7eX8V0M アガサクリスティの飛行機が舞台の有名作だって
別に飛行機内で飛行中に事件解決するわけじゃないしな
別に飛行機内で飛行中に事件解決するわけじゃないしな
572名無しのオプ
2019/08/18(日) 13:40:44.64ID:0L/Y/UGR 飛行中の機内でテロ発生という作品なら映画なんかにもいっぱいあるけど、
連続殺人となると難しいよな
連続殺人となると難しいよな
573名無しのオプ
2019/08/18(日) 13:43:36.13ID:e7eX8V0M 連続殺人じゃないのなら古畑とかでもあったな
574名無しのオプ
2019/08/18(日) 13:45:49.11ID:CSDhRn8K 「月の扉」って連続殺人じゃなく殺されたのは一人だけで
その殺人をめぐってあーでもないこーでもないとやってるだけだったけど
その殺人をめぐってあーでもないこーでもないとやってるだけだったけど
575名無しのオプ
2019/08/18(日) 13:59:23.20ID:JfuVjcy9 そういえば学校が舞台のクローズドサークルってないよね?
人里離れた山奥にある学園とか
出入り口のロックが何者かによって解除できなくなったコンピューター管理された近未来の学園とか面白そうなんだけど
人里離れた山奥にある学園とか
出入り口のロックが何者かによって解除できなくなったコンピューター管理された近未来の学園とか面白そうなんだけど
576名無しのオプ
2019/08/18(日) 14:07:45.05ID:CSDhRn8K クローズドサークルは現代の科学捜査が介入しないで(素人探偵の)推理だけで解決する
というのがセールスポイントだけど
逆に現代や近未来の科学捜査を取り入れたクローズドサークルがあっていいと思う
というのがセールスポイントだけど
逆に現代や近未来の科学捜査を取り入れたクローズドサークルがあっていいと思う
577名無しのオプ
2019/08/18(日) 16:21:05.37ID:itjE1SoR578名無しのオプ
2019/08/18(日) 20:58:19.61ID:tlvH5/AL クローズdサークル+安楽椅子探偵ものが読みたい
クローズドサークルだけどその探偵とは通信が繋がっていて
クローズとサークルの連続殺人のさなかにある人たちから情報を得て推理する
安楽椅子探偵が犯人だったという超どんでん返しがあったり
クローズドサークルだけどその探偵とは通信が繋がっていて
クローズとサークルの連続殺人のさなかにある人たちから情報を得て推理する
安楽椅子探偵が犯人だったという超どんでん返しがあったり
579名無しのオプ
2019/08/19(月) 00:26:08.85ID:zQg8GSiU 本格じゃなくてサスペンスだけど、船が舞台なら
最近だと「乗客ナンバー23の消失」と「遭難信号」ってのがあるよ
内容が妙に似てるのはたぶん偶然だろうけど
二冊あわせて豪華客船が怖いところだってことが
ひしひしと伝わってきたわ
最近だと「乗客ナンバー23の消失」と「遭難信号」ってのがあるよ
内容が妙に似てるのはたぶん偶然だろうけど
二冊あわせて豪華客船が怖いところだってことが
ひしひしと伝わってきたわ
580名無しのオプ
2019/08/23(金) 18:17:00.82ID:DDHMDmFG 屍人荘で明智なんかに何の思い入れもなかったから
こいつがゾンビ化しようとどうでもいいんだが、気にしている奴もいるんだな
こいつがゾンビ化しようとどうでもいいんだが、気にしている奴もいるんだな
581名無しのオプ
2019/08/23(金) 19:10:25.15ID:C3yBX+Jo582名無しのオプ
2019/08/23(金) 20:14:31.98ID:QC1gdYnB どこもいいと思えない
583名無しのオプ
2019/08/24(土) 11:22:57.93ID:2jHwZieZ 例の女探偵が黒髪美少女なのはキモオタ受けしそうだとしか…
584名無しのオプ
2019/08/24(土) 11:40:46.27ID:PDQiuiHS ヒットしたら魔眼の匣の殺人も映画化しそうね
585名無しのオプ
2019/08/26(月) 18:09:21.51ID:KHlksxut 十角館をコミカライズしてほしいんだけどさすがに無理だろうな・・・
586名無しのオプ
2019/08/26(月) 18:17:04.41ID:ry6E21GR 叙述トリックの映像(画像)化は難しいだろね
587名無しのオプ
2019/08/26(月) 20:19:52.25ID:yuial2az588名無しのオプ
2019/08/27(火) 12:40:11.50ID:idxLZAnU589名無しのオプ
2019/08/27(火) 13:22:42.83ID:wABP3nQG590名無しのオプ
2019/08/27(火) 22:18:41.60ID:f0/XD9Cy キモオタ向けに原作レイプするのはやめてほしいね
591名無しのオプ
2019/08/28(水) 00:07:09.57ID:bHvpLLTl592名無しのオプ
2019/08/28(水) 11:39:21.85ID:JZnGb6eq そんで、叙述トリックの部分はどう処理するのか
594名無しのオプ
2019/08/28(水) 14:55:56.94ID:NCbhXEJP 原作通りにやればいいんじゃね
原作ではあのシーンで叙述トリックはバレてる訳だし
原作ではあのシーンで叙述トリックはバレてる訳だし
595名無しのオプ
2019/08/28(水) 15:53:01.45ID:/HjFNv7A >>594
原作通りやったらあのシーン以前にトリックががバレちゃうじゃない
原作通りやったらあのシーン以前にトリックががバレちゃうじゃない
596名無しのオプ
2019/08/28(水) 18:10:10.44ID:J1Wk0XkO これは「そして誰もいなくなった」もコミカライズされる流れ?
597名無しのオプ
2019/08/29(木) 10:15:00.61ID:f4kuyOsa 時間差トリックに見せかければ何とか処理できそう
598名無しのオプ
2019/08/29(木) 20:18:12.11ID:Zbq+xIhM 十角棺にしても、動機、原意は大したことがない
要するに陳腐な痴情のもつれでしかない
要するに陳腐な痴情のもつれでしかない
599名無しのオプ
2019/08/29(木) 21:04:38.24ID:ywONrkC3600名無しのオプ
2019/08/30(金) 15:30:48.11ID:uk6TcvpO やはりトリックのトンデモなさなら時計館だよなああ
601名無しのオプ
2019/08/30(金) 20:42:55.37ID:j9aXeNVW 屍人荘も動機はつまらんよな
はあ、そんなことなんですかって、なんか白けたよ
はあ、そんなことなんですかって、なんか白けたよ
602名無しのオプ
2019/08/31(土) 07:24:49.98ID:sbfhR5JU そもそも、クローズドサークルの金字塔である、そして誰もいなくなったからして動機は適当だし
603名無しのオプ
2019/08/31(土) 22:04:27.09ID:3+8CbI/d 字際に殺人事件って世の中のためにとか仇討ちとかよりも陳腐な痴情のもつれの方が多いよね
海外は知らないけど
海外は知らないけど
604名無しのオプ
2019/09/01(日) 05:28:10.13ID:nLQRET0T605名無しのオプ
2019/09/01(日) 07:59:54.56ID:j0eYDaYY クローズドサークルは偶然そうなるケースが多いから
計画性がない殺人をよくやるよと思う
計画性がない殺人をよくやるよと思う
606名無しのオプ
2019/09/02(月) 15:36:25.50ID:cZGOV4JD 屍人荘がなんであんなに高評価されてるのか分からない
ミステリーとしてトリックも動機も犯人の意外性も弱過ぎるのに
ただゾンビに襲われているという状況設定だけで評価されてんの?
ミステリーとしてトリックも動機も犯人の意外性も弱過ぎるのに
ただゾンビに襲われているという状況設定だけで評価されてんの?
607名無しのオプ
2019/09/02(月) 17:29:16.54ID:aG2SJBKD609名無しのオプ
2019/09/03(火) 09:20:12.25ID:fod0NwYO まあ万人に受けるような作品はないから
作風が合わないってこともある
作風が合わないってこともある
611名無しのオプ
2019/09/03(火) 15:26:14.03ID:5VrjnWri そりゃ大衆に受ければベストセラーにだってなるからな
612名無しのオプ
2019/09/03(火) 16:16:47.42ID:3hVw4+/G >>611
いや、だから、万人に受ける作品じゃないのによく大衆に受けたなという話をしているのだが?
いや、だから、万人に受ける作品じゃないのによく大衆に受けたなという話をしているのだが?
613名無しのオプ
2019/09/03(火) 16:32:29.08ID:XMS+oQ4Q 大衆に受けるといっても全ての大衆に受けるとは限らないんじゃない
少数派かもしれないけど気に入らないという読者だっているだろう
少数派かもしれないけど気に入らないという読者だっているだろう
614名無しのオプ
2019/09/03(火) 19:58:01.78ID:kSaZJvjN ベストセラーが万人受けって事にはならないでしょ
ほとんどの人は読まないんだから
ほとんどの人は読まないんだから
615名無しのオプ
2019/09/04(水) 00:08:48.48ID:5tE7TFG+ 普通の大衆はミステリーを読むとしても東野圭吾あたりで
ゾンビが出てくるクローズドサークルものなんてあたりマニアックな読者向け
ゾンビが出てくるクローズドサークルものなんてあたりマニアックな読者向け
616名無しのオプ
2019/09/04(水) 12:12:11.40ID:iJMJsiUs >>614
そんなこと言い出したら万人受けした本なんてこの世に存在しないことになるぞ
そもそも万人受けというのはすべての人に受けるという意味ではなく多くの人に
気に入られたという意味だよ
辞書にはそう書いてある
したがって、数十万部も売れた屍人荘は十分万人受けしたといえるんだよ
ほとんどのミステリー小説は1万部も売れないからね
そんなこと言い出したら万人受けした本なんてこの世に存在しないことになるぞ
そもそも万人受けというのはすべての人に受けるという意味ではなく多くの人に
気に入られたという意味だよ
辞書にはそう書いてある
したがって、数十万部も売れた屍人荘は十分万人受けしたといえるんだよ
ほとんどのミステリー小説は1万部も売れないからね
617名無しのオプ
2019/09/05(木) 08:35:19.78ID:n3Un+c1t まあ、ジャンルがマニアックでも話題になれば普段そのジャンルに興味のない人が
手に取るってことはよくある話だしね。
カメラを止めるながプチブームになったのは記憶に新しいところだ
手に取るってことはよくある話だしね。
カメラを止めるながプチブームになったのは記憶に新しいところだ
618名無しのオプ
2019/09/06(金) 09:41:45.97ID:rJxnmMDw 屍人荘一発屋で終わりそう
619名無しのオプ
2019/09/06(金) 10:32:01.40ID:HjglCQQF >>618
すでに続編もヒットしているよ
すでに続編もヒットしているよ
620名無しのオプ
2019/09/06(金) 10:36:21.89ID:rJxnmMDw そうなの
でも前ほど売れてるわけでもないんでしょ
シリーズ化して読者を囲い込もうとするのは諸刃の剣
やがてジリ貧になりそう
でも前ほど売れてるわけでもないんでしょ
シリーズ化して読者を囲い込もうとするのは諸刃の剣
やがてジリ貧になりそう
621名無しのオプ
2019/09/06(金) 10:43:33.32ID:rJxnmMDw 綾辻もデビュー作の十角館は越えられなかったしね
あのシリーズにおいては
あのシリーズにおいては
622名無しのオプ
2019/09/06(金) 11:15:27.15ID:9a2D7Qfw >>620
諸刃の剣って、探偵ものはシリーズ化するのが普通だよ
別にこのシリーズが特別というわけではない
ヒットした探偵ものは、ほぼ100%シリーズ化しているといっても過言ではないほどだ
それにシリーズものといってもミステリーは1話完結形式だからどの作品からでも読める。
別に読者層を狭めることもない
現に、アガサ・クリスティだって横溝正史だってエルキュール・ポアロや金田一耕助を
シリーズ化したからといって読者層を狭めたなどということはなかった
諸刃の剣って、探偵ものはシリーズ化するのが普通だよ
別にこのシリーズが特別というわけではない
ヒットした探偵ものは、ほぼ100%シリーズ化しているといっても過言ではないほどだ
それにシリーズものといってもミステリーは1話完結形式だからどの作品からでも読める。
別に読者層を狭めることもない
現に、アガサ・クリスティだって横溝正史だってエルキュール・ポアロや金田一耕助を
シリーズ化したからといって読者層を狭めたなどということはなかった
623名無しのオプ
2019/09/06(金) 11:57:05.15ID:vzP93S6X >>620
正確な数字はわからないけど、前作は24万部という告知が以前あった
そして、新作が発売2週間で10万部突破、その後にシリーズ累計50万部突破
という告知ががあったからかなり売れているんじゃないかなあ
正確な数字はわからないけど、前作は24万部という告知が以前あった
そして、新作が発売2週間で10万部突破、その後にシリーズ累計50万部突破
という告知ががあったからかなり売れているんじゃないかなあ
624名無しのオプ
2019/09/06(金) 12:06:43.88ID:cbzgyFxD シリーズ化するほど魅力的な探偵とワトソン役かな
美少女探偵というのもいかにもあれだし
悪の組織との対決になるんでしょ陳腐だな
美少女探偵というのもいかにもあれだし
悪の組織との対決になるんでしょ陳腐だな
626名無しのオプ
2019/09/06(金) 12:26:40.67ID:vzP93S6X >>624
実際にシリーズ化して売れてるんだから問題ないんじゃね?
実際にシリーズ化して売れてるんだから問題ないんじゃね?
627名無しのオプ
2019/09/06(金) 12:31:04.14ID:cbzgyFxD いや、いつまでそれが飽きられずにいるかだな
ミステリーファンにとってはもうそんな設定陳腐でしょ
ミステリーファンにとってはもうそんな設定陳腐でしょ
628名無しのオプ
2019/09/06(金) 12:40:36.49ID:nEYZ2gEO 屍人荘は面白いとは思ったけど、続編まで買って読むほどではない感じ
629名無しのオプ
2019/09/06(金) 12:45:12.55ID:SjEW2BRa ミステリファンにとってはもう探偵の設定だったりで買うことあんまなくね?
少くとも俺はミステリとして面白けりゃそれでよくて探偵に魅力がなかろうと気にしないわ
少くとも俺はミステリとして面白けりゃそれでよくて探偵に魅力がなかろうと気にしないわ
630名無しのオプ
2019/09/07(土) 06:19:06.56ID:K9+opdrj なんでミステリーにゾンビ出てくんのよ
人生で買って損したと思える数少ない作品だった
二作目も売れてるらしいが続かないでしょ
〜賞受賞ってあまりあてにならないよな
致死量未満の殺人もかなり期待してたのにガッカリだった
あの作者もそれ以降全然だろ?
人生で買って損したと思える数少ない作品だった
二作目も売れてるらしいが続かないでしょ
〜賞受賞ってあまりあてにならないよな
致死量未満の殺人もかなり期待してたのにガッカリだった
あの作者もそれ以降全然だろ?
631名無しのオプ
2019/09/07(土) 09:19:56.93ID:s9KeykV8632名無しのオプ
2019/09/07(土) 10:38:28.95ID:SwLLfhMq >>630
なんでって、ゾンビが出てくるミステリーなんて昔からあるぞ
それに、ゾンビの他ににも幽霊や魔法使いやタイムマシーンが登場するミステリーもある
というか、そういう非現実的なファンタジー要素とロジカルなミステリーの要素を
融合した作品はSFミステリーといって半世紀以上前から一つのジャンルとして存在している
一体それの何が問題なんだ?
なんでって、ゾンビが出てくるミステリーなんて昔からあるぞ
それに、ゾンビの他ににも幽霊や魔法使いやタイムマシーンが登場するミステリーもある
というか、そういう非現実的なファンタジー要素とロジカルなミステリーの要素を
融合した作品はSFミステリーといって半世紀以上前から一つのジャンルとして存在している
一体それの何が問題なんだ?
633名無しのオプ
2019/09/07(土) 10:47:44.44ID:3rUKCAKT ミステリーにリアリズムを求める読者はゾンビなんて受け入れられんでしょ
634名無しのオプ
2019/09/07(土) 11:17:55.76ID:lp5RgbLm ゾンビというのはフリーメイソンが好むテーマなんだろ
大衆に紛れ込んだフリーメイソンがフリーメイソン製の「文化」を評価するという、いつものことだよ
やつらは何かと聖書をバカにするからなあ
最後の審判で死者が復活することを愚弄する意味だろう
やつらが秘密の集会で議論し合う象徴的意味については、部外者にはわかりにくいからね
最近ゾンビゲームが多いのもフリーメイソン関連かな
大衆に紛れ込んだフリーメイソンがフリーメイソン製の「文化」を評価するという、いつものことだよ
やつらは何かと聖書をバカにするからなあ
最後の審判で死者が復活することを愚弄する意味だろう
やつらが秘密の集会で議論し合う象徴的意味については、部外者にはわかりにくいからね
最近ゾンビゲームが多いのもフリーメイソン関連かな
636名無しのオプ
2019/09/07(土) 12:00:36.99ID:3rUKCAKT まあそういう読者は密室ものとかにも興味ないだろうしな
637名無しのオプ
2019/09/07(土) 14:33:58.89ID:uuRg9j0e638名無しのオプ
2019/09/07(土) 14:36:15.62ID:uuRg9j0e 現実的にはありえない(が実現可能)と科学的にありえないは別物な
639名無しのオプ
2019/09/07(土) 14:40:08.68ID:hX3qM9yS 今どき密室をメインにしたミステリーなんかあるのかね
640名無しのオプ
2019/09/07(土) 14:54:30.89ID:SwLLfhMq >>637
もちろん、認められるよ
実際、超能力や魔法が登場するミステリーはたくさんあるし
例えば、「七回死んだ男」とか読んだことないの?
時間を移動する超能力が出てくるけど本格ミステリして非常に出来のいい傑作だよ
別に超能力を使うこと自体が駄目のではなく、問題は読者が推理可能かどうかだよ
最初からどんな超能力なのかを読者に開示しておいてそれを前提に
推理ができるのならミステリーとしてはなんの問題もない
現に、そういうのはSFミステリーと呼ばれていてジャンルとして確立されている
もちろん、認められるよ
実際、超能力や魔法が登場するミステリーはたくさんあるし
例えば、「七回死んだ男」とか読んだことないの?
時間を移動する超能力が出てくるけど本格ミステリして非常に出来のいい傑作だよ
別に超能力を使うこと自体が駄目のではなく、問題は読者が推理可能かどうかだよ
最初からどんな超能力なのかを読者に開示しておいてそれを前提に
推理ができるのならミステリーとしてはなんの問題もない
現に、そういうのはSFミステリーと呼ばれていてジャンルとして確立されている
641名無しのオプ
2019/09/07(土) 14:58:34.60ID:hX3qM9yS まあ結局、西澤保彦あたりの特殊設定ミステリーの話になって
この話題は終わりになっちゃう
この話題は終わりになっちゃう
642名無しのオプ
2019/09/07(土) 15:15:53.83ID:SwLLfhMq >>641
うん、西澤保彦も有名だし、ゾンビの登場するミステリーなら山口雅也「生ける屍の死」が超有名
そもそも、特殊設定ミステリやSFミステリーは半世紀以上前から存在しているものだから
いまさら、ゾンビが出るから駄目、超能力が出るから駄目という意見が出てくるとは思わなかったのよ
もちろん、好き嫌いは自由だけど
これだけ作品がある中で、ミステリーとして認められないというのはないだろうと
うん、西澤保彦も有名だし、ゾンビの登場するミステリーなら山口雅也「生ける屍の死」が超有名
そもそも、特殊設定ミステリやSFミステリーは半世紀以上前から存在しているものだから
いまさら、ゾンビが出るから駄目、超能力が出るから駄目という意見が出てくるとは思わなかったのよ
もちろん、好き嫌いは自由だけど
これだけ作品がある中で、ミステリーとして認められないというのはないだろうと
643名無しのオプ
2019/09/07(土) 15:37:57.55ID:ZCSTFtxZ 特殊設定ものの元祖って魔術師をさがせ?
644名無しのオプ
2019/09/07(土) 15:49:59.00ID:SwLLfhMq >>643
60年代の「魔術師を探せ」や「魔術師が多すぎる」が元祖だといわれているけど
1951年にディクスン・カーが発表した「ビロードの悪魔」とかはどうなのだろう?
それ以前にも1935年にセオドア・ロスコーという作家が「死の相続」という作品を発表していて
これが元祖ゾンビの登場するミステリー
あって、
60年代の「魔術師を探せ」や「魔術師が多すぎる」が元祖だといわれているけど
1951年にディクスン・カーが発表した「ビロードの悪魔」とかはどうなのだろう?
それ以前にも1935年にセオドア・ロスコーという作家が「死の相続」という作品を発表していて
これが元祖ゾンビの登場するミステリー
あって、
645名無しのオプ
2019/09/07(土) 15:55:04.25ID:uuRg9j0e ハウダニットフーダニットの答えが実はドラえもんの4次元ポケットもった男が犯人でしたでもオッケーて事か笑
646名無しのオプ
2019/09/07(土) 16:05:24.40ID:SwLLfhMq >>645
もちろん、OKだよ
ドラえもんの4次元ポケットとはどのようなもので何に使えるのかをあらかじめ
読者に提示していればね。
読者はその情報を元に誰が犯人かを推理すればいい
逆に、解決編になって、なんの伏線もなしでドラえもんの4次元ポケットが登場すれば
そんなのはミステリーではない
それだけの話だ
そもそも、ドラえもんの4次元ポケットが登場するような作品は特殊設定ミステリーやSFミステリーの名で
すでにジャンルとして成立しているのだから、いまさらミステリーとして認めないなどといっても意味のない話だ。
もちろん、OKだよ
ドラえもんの4次元ポケットとはどのようなもので何に使えるのかをあらかじめ
読者に提示していればね。
読者はその情報を元に誰が犯人かを推理すればいい
逆に、解決編になって、なんの伏線もなしでドラえもんの4次元ポケットが登場すれば
そんなのはミステリーではない
それだけの話だ
そもそも、ドラえもんの4次元ポケットが登場するような作品は特殊設定ミステリーやSFミステリーの名で
すでにジャンルとして成立しているのだから、いまさらミステリーとして認めないなどといっても意味のない話だ。
647名無しのオプ
2019/09/07(土) 16:12:22.38ID:hX3qM9yS 4次元ポケットが論理的に説明っされたってそんなのミステリーに持ち込んだって白けるだけだわ
648名無しのオプ
2019/09/07(土) 16:22:51.12ID:SwLLfhMq649名無しのオプ
2019/09/07(土) 16:27:31.06ID:edPSJ5ub どんな設定でも作中でありなんだと設定してしまえばありなんだというのは小説として退廃だと思う
650名無しのオプ
2019/09/07(土) 16:46:11.91ID:WP/zYfJD このスレって
否定的な事ばかり言ってる奴が
定期的にわいてくるよなw
否定的な事ばかり言ってる奴が
定期的にわいてくるよなw
651名無しのオプ
2019/09/07(土) 16:50:27.14ID:edPSJ5ub たとえばリアリティ重視の社会派ミステリーにとんでもない非現実的設定を持ち込まれたら鼻白む物があるしね
そんなのは期待されていない
そんなのは期待されていない
652名無しのオプ
2019/09/07(土) 17:54:26.99ID:OVI/1WLN653名無しのオプ
2019/09/07(土) 17:58:21.97ID:lHWZJbd9 そりゃそうだな
俺はやっぱり現実的なミステリーが好きなんで
あんまり異様な設定をされても受付けないというのはあるから
俺はやっぱり現実的なミステリーが好きなんで
あんまり異様な設定をされても受付けないというのはあるから
654名無しのオプ
2019/09/07(土) 23:04:00.45ID:143Uo71X 現実にある武器なら思いつきもしなかった使い方されると凄いなと思うけど
魔法とか超能力とかなら作者の脳内設定なんか知らないしなあってなるなあ
魔法とか超能力とかなら作者の脳内設定なんか知らないしなあってなるなあ
655名無しのオプ
2019/09/07(土) 23:29:01.51ID:cml4lrq0 超有名な某社会派推理小説の凶器だって「超音波発生装置」だしな・・・w
656名無しのオプ
2019/09/08(日) 04:15:15.63ID:1yvi2Zj9 >>654
だからその魔法や超能力の情報をあらかじめ読者に提示しているからミステリーとして成立するのだと、何度説明すればわかるんだ?
それにそもそも、屍人荘はトリックに魔法や超能力が使われているわけではない
ゾンビの存在はあくまでもミスディレクションに過ぎない
だからその魔法や超能力の情報をあらかじめ読者に提示しているからミステリーとして成立するのだと、何度説明すればわかるんだ?
それにそもそも、屍人荘はトリックに魔法や超能力が使われているわけではない
ゾンビの存在はあくまでもミスディレクションに過ぎない
657名無しのオプ
2019/09/08(日) 04:21:56.16ID:rklIym5v ゾンビに襲われているからってその状況をトリックに使い殺人をしようなんて咄嗟に思い付くもんかね
658名無しのオプ
2019/09/08(日) 04:39:15.76ID:1yvi2Zj9659名無しのオプ
2019/09/08(日) 05:10:17.65ID:vYU2JvJo クローズドサークルと言えば、かまいたちの夜
めっちゃ面白かったけどゲームなんだよなぁ
めっちゃ面白かったけどゲームなんだよなぁ
660名無しのオプ
2019/09/08(日) 08:59:01.39ID:tOYJwJmI クローズドサークルは犯人が殺人のために故意に作った状況でもない限り
殺人にしては偶然に頼り過ぎている
殺人にしては偶然に頼り過ぎている
661名無しのオプ
2019/09/08(日) 09:42:47.77ID:tOYJwJmI662名無しのオプ
2019/09/08(日) 15:46:17.45ID:C7LmHkHU 硬いフランスパンで殴り殺すというのもあったな
殺人者は剣道の達人という設定
それでいくら硬くてもパンで殴り殺せるのかと疑問である
殺人者は剣道の達人という設定
それでいくら硬くてもパンで殴り殺せるのかと疑問である
663名無しのオプ
2019/09/08(日) 18:36:24.02ID:9x3qqrEL 古畑任三郎の加藤治子犯人回の凶器は意外すぎてびっくりした
664名無しのオプ
2019/09/08(日) 20:41:24.85ID:+39rzfrr フランスパンはがんばれば刺すことはできそう
666名無しのオプ
2019/09/09(月) 16:30:05.13ID:5xN+YEsP パンで包丁作ったユウチュウバーが居たなぁ・・・何とかの極みとかなんとか
668名無しのオプ
2019/09/13(金) 15:00:53.06ID:iYKywjKn ミステリーにおいてパクリなんて常道だし
669名無しのオプ
2019/09/14(土) 08:36:43.14ID:Wwdb7a5L 特に、昭和の巨匠はみんな海外の名作を露骨にぱくっている
670名無しのオプ
2019/09/14(土) 14:28:55.21ID:Z9urAuVX 初版:2019年9月13日
屍人荘の殺人
合宿先の別荘で起きた連続殺人事件に遭遇したミステリー愛好会のメンバーが生き残りを
懸けて真相を追うさまを描く。第27回鮎川哲也賞受賞作品
『このミステリーがすごい!2018』、〈週刊文春〉ミステリーベスト10、『本格ミステリ・ベスト10』で第1位を獲得
映画化2019年12月13日に全国公開予定
屍人荘の殺人
合宿先の別荘で起きた連続殺人事件に遭遇したミステリー愛好会のメンバーが生き残りを
懸けて真相を追うさまを描く。第27回鮎川哲也賞受賞作品
『このミステリーがすごい!2018』、〈週刊文春〉ミステリーベスト10、『本格ミステリ・ベスト10』で第1位を獲得
映画化2019年12月13日に全国公開予定
671名無しのオプ
2019/09/15(日) 09:57:02.15ID:i7npOqzI パクリとオマージュ、インスパイアどう違う
672名無しのオプ
2019/09/15(日) 11:07:22.74ID:T8i+kOub ミステリの場合は元ネタにどれだけ自分のアイデアを加味してひねりを加えているかが重要。
たとえば、トリックが同じでもミスディレクションに工夫があったりすると評価される。
逆に何の工夫もなくストレートに真似しているとパクリ扱いされる
元ネタを知っている人でも騙せるかどうかが一つのポイントだな
たとえば、トリックが同じでもミスディレクションに工夫があったりすると評価される。
逆に何の工夫もなくストレートに真似しているとパクリ扱いされる
元ネタを知っている人でも騙せるかどうかが一つのポイントだな
673名無しのオプ
2019/09/15(日) 12:17:46.99ID:sEeimOeT ミステリーにもう新しいネタなんて無いよ
使い古されたネタをちょっと弄って見せてるだけ
使い古されたネタをちょっと弄って見せてるだけ
674名無しのオプ
2019/09/15(日) 13:06:27.24ID:ncTDl58l だからそういう話をしている
ひねって使えばオッケー
そのまんま使うとパクリになる
ひねって使えばオッケー
そのまんま使うとパクリになる
675名無しのオプ
2019/09/15(日) 19:14:46.25ID:LbbyRKc4 じゃあ金田一少年の異人館村も
真犯人が使ったメイントリックが
占星術のトリックだったわけじゃないから別にOK?
真犯人が使ったメイントリックが
占星術のトリックだったわけじゃないから別にOK?
676名無しのオプ
2019/09/15(日) 19:31:47.20ID:IPeZV9jp いまだに山口雅也がなんで屍人荘の殺人にあんなに怒り狂ったのか謎。あきらかにいちゃもんレベルでボケたんじゃないかと思った
677名無しのオプ
2019/09/15(日) 20:01:06.40ID:MQpZN/xp 異人館は個人的にはアレンジの範疇
金田一でパクリなのは魔術列車での死体消失トリック
金田一でパクリなのは魔術列車での死体消失トリック
678名無しのオプ
2019/09/15(日) 21:09:05.75ID:n3eWvmaO 今始まった刑事ゼロってドラマのスペシャルがクローズドサークルみたいだけど
連ドラ版見たことないからキャラがよくわからん
連ドラ版見たことないからキャラがよくわからん
680名無しのオプ
2019/09/17(火) 13:55:00.71ID:LxwlyB0Z 屍人荘ってゾンビになるとただの自働人形みたいなもので感情もなくしてしまうのが物足りない
681名無しのオプ
2019/09/17(火) 17:47:24.65ID:ziiMoN0b ゾンビ化してもかろうじて理性は残っているけど人を襲うのが辞められなくて葛藤するとか
682名無しのオプ
2019/09/17(火) 20:43:29.04ID:jWzoArfB ちょっと前にそんなJドラあったな
683名無しのオプ
2019/09/18(水) 14:35:59.86ID:R8OMXU3A684名無しのオプ
2019/09/18(水) 14:50:42.78ID:uvv/2XwG685名無しのオプ
2019/09/18(水) 17:00:54.78ID:aA8glw/G ゾンビとか全部、謎解きのために用意された設定なのに
無駄に話を膨らませてどうしようというのだろうか?
屍人荘はあくまでも本格ミステリなのにゾンビホラーがメインだと
勘違いしている人が多くないか?
無駄に話を膨らませてどうしようというのだろうか?
屍人荘はあくまでも本格ミステリなのにゾンビホラーがメインだと
勘違いしている人が多くないか?
686名無しのオプ
2019/09/18(水) 17:10:04.82ID:8B8gfSNJ ただの道具でしかないゾンビがかわいそう
ゾンビはどう処分されるんだろう回復不可能だから殺処分か
ゾンビはどう処分されるんだろう回復不可能だから殺処分か
687名無しのオプ
2019/09/18(水) 20:09:37.15ID:1gk5uXzV そんな事いうんならゾンビのうちの子になりなさい!
688名無しのオプ
2019/09/18(水) 20:10:03.97ID:4xC+0f8N 勘違いっていうかどういう解釈で読もうが読者の勝手だし
689名無しのオプ
2019/09/18(水) 21:13:50.79ID:aA8glw/G691名無しのオプ
2019/09/20(金) 08:22:36.68ID:Hh1OtRaf このスレでは屍人荘は頻繁に話題になるのに、ジェリーフィッシュは凍らないは全く話題にならないんだな
同じクローズドサークルもので、同じ特殊設定もので、同じ鮎川哲也賞受賞作なのに。
デビュー作でありながらミステリーランキングでいきなり高順位を記録して注目されるなど共通点は多い
同じクローズドサークルもので、同じ特殊設定もので、同じ鮎川哲也賞受賞作なのに。
デビュー作でありながらミステリーランキングでいきなり高順位を記録して注目されるなど共通点は多い
692名無しのオプ
2019/09/20(金) 12:53:28.24ID:b7sG/yrG 屍人荘の方がゾンビとか美少女探偵とかキャッチーな要素が多いからでは
693名無しのオプ
2019/09/20(金) 16:37:47.03ID:ZtErwRSF ジェリーフィッシュはクローズドサークルというより叙述トリックもので
しかもそのトリックには散々前例があって新味がない
しかもそのトリックには散々前例があって新味がない
694名無しのオプ
2019/09/20(金) 17:10:24.47ID:UTq4xPx9 >>693
いやいや、ジェリーフィッシュは外部から遮断された閉鎖空間で殺人が起きる
典型的なクローズドサークルものでしょ?
十角館の殺人がクローズドサークルものであるのと同じで
それはともかく、ジェリーフィッシュは発表当初は鮎川哲也賞歴代最高傑作という
位置づけだったのにあっというまに屍人荘に上書きされてちょっと可愛そうではある
いやいや、ジェリーフィッシュは外部から遮断された閉鎖空間で殺人が起きる
典型的なクローズドサークルものでしょ?
十角館の殺人がクローズドサークルものであるのと同じで
それはともかく、ジェリーフィッシュは発表当初は鮎川哲也賞歴代最高傑作という
位置づけだったのにあっというまに屍人荘に上書きされてちょっと可愛そうではある
695名無しのオプ
2019/09/20(金) 20:41:27.52ID:8IsG44v9 むしろ屍人荘の面白さが分からない
696名無しのオプ
2019/09/21(土) 02:45:49.82ID:U3hSW1W+ 屍人荘読んでなんかスカッとしなくて感想やらネタバレ評価とか読んだんだけど
読書サイトの感想たまたま見かけて読んでみたら色々納得できた
読書サイトの感想たまたま見かけて読んでみたら色々納得できた
697名無しのオプ
2019/09/21(土) 16:39:28.68ID:NL+uw4nO ジェリーフィッシュは殺人自体はあっさりしたもので、それ自体が焦点ではなく
その後の警察の介入がちゃんと書かれている
謎を解くのも結局警察だし
その後の警察の介入がちゃんと書かれている
謎を解くのも結局警察だし
698名無しのオプ
2019/09/22(日) 16:49:19.03ID:8SWatHTz クローズドサークルで科学捜査ができないのをいいことに素人探偵が出しゃばってこないのはいいね
ジェリーフィッシュ
ジェリーフィッシュ
699名無しのオプ
2019/09/23(月) 05:16:08.42ID:WIwzXCdP >>698
まあ、グラスバードは還らないといい、警察捜査陣が解決するクローズドサークルものを確立したところが
マリア&漣シリーズの目新しさかもね
これまではクローズドサークル内で完結するというのが基本だったからね
まあ、グラスバードは還らないといい、警察捜査陣が解決するクローズドサークルものを確立したところが
マリア&漣シリーズの目新しさかもね
これまではクローズドサークル内で完結するというのが基本だったからね
700名無しのオプ
2019/09/23(月) 07:02:36.24ID:iqrIGwQC701名無しのオプ
2019/09/23(月) 10:17:17.58ID:u10Acfpg いや、お約束事なんて破るために存在しているに過ぎないだろう
702名無しのオプ
2019/09/23(月) 13:07:10.97ID:XWT+wqNs >>701
いや、お約束を破って新しいものに挑戦するのは別にいいけど、それはそれとして古典的なクローズドサークルはみんな嫌いなの?と尋ねているんだよ
なんかレスを読んでるとクローズドサークルスレなのにクローズドサークル自体が嫌いそうな人が多そうだったから
いや、お約束を破って新しいものに挑戦するのは別にいいけど、それはそれとして古典的なクローズドサークルはみんな嫌いなの?と尋ねているんだよ
なんかレスを読んでるとクローズドサークルスレなのにクローズドサークル自体が嫌いそうな人が多そうだったから
703名無しのオプ
2019/09/23(月) 14:33:21.86ID:vhDGV34A 十角館がもうすでに約束事を破っている
704名無しのオプ
2019/09/23(月) 17:17:20.84ID:MNg+pLWP アンチが沸くのはスレの常
705名無しのオプ
2019/09/23(月) 18:33:28.09ID:kC0DdLiB クローズドサークルもので「あなたの番です」みたいな連ドラやってくれんかな
登場人物が14、15人くらいでデスゲームでも構わん
伏線散りばめて終盤で回収
誰が黒幕か?次は誰が殺されるのか?で盛り上がると思う
登場人物が14、15人くらいでデスゲームでも構わん
伏線散りばめて終盤で回収
誰が黒幕か?次は誰が殺されるのか?で盛り上がると思う
706名無しのオプ
2019/09/23(月) 20:17:55.67ID:dXzMO05P アンフェアだと言われるのがミステリ作家の本懐だって??
707名無しのオプ
2019/09/23(月) 22:09:28.17ID:BtY7tNuj709名無しのオプ
2019/09/24(火) 17:09:11.62ID:W5D5BF5g 伏線より何でそんなことをするのかという動機の方が大切だと思う
710名無しのオプ
2019/09/24(火) 20:06:41.88ID:o1rzVcVD デスゲームは内容が面白ければ動機なんてどうでもいい
711名無しのオプ
2019/09/25(水) 05:04:26.85ID:mQMLUhIE 動機としてありがちな復讐とかだと、またか、と思ってしまう
712名無しのオプ
2019/09/28(土) 23:35:40.41ID:NCAsgIWk 屍人荘だが漫画のほうはなかなかいいな
映画もいい出来だといいが
映画もいい出来だといいが
713名無しのオプ
2019/09/29(日) 01:15:15.79ID:vnmN5UgZ 神木…
714名無しのオプ
2019/10/02(水) 19:17:11.24ID:6oAbPB3P 紅蓮館の殺人 (講談社タイガ) 文庫 2019/9/20
阿津川 辰海 (著)
全焼まで、残り35時間。
館に山火事迫る!
殺人の真相を解き明かし、絡繰だらけの館から脱出せよ。
☆☆☆
山中に隠棲した文豪に会うため、高校の合宿を抜け出した僕と友人の葛城は、落雷による山火事に遭遇。
救助を待つうち、館に住むつばさと仲良くなる。
だが翌朝、吊り天井で圧死した彼女が発見された。
これは事故か、殺人か。
葛城は真相を推理しようとするが、住人や他の避難者は脱出を優先するべきだと語り――。
タイムリミットは35時間。
生存と真実、選ぶべきはどっちだ。
阿津川 辰海 (著)
全焼まで、残り35時間。
館に山火事迫る!
殺人の真相を解き明かし、絡繰だらけの館から脱出せよ。
☆☆☆
山中に隠棲した文豪に会うため、高校の合宿を抜け出した僕と友人の葛城は、落雷による山火事に遭遇。
救助を待つうち、館に住むつばさと仲良くなる。
だが翌朝、吊り天井で圧死した彼女が発見された。
これは事故か、殺人か。
葛城は真相を推理しようとするが、住人や他の避難者は脱出を優先するべきだと語り――。
タイムリミットは35時間。
生存と真実、選ぶべきはどっちだ。
715名無しのオプ
2019/10/03(木) 08:10:44.25ID:Ts2R6rw+ 若い奴が合宿でという設定はもういいよ
たまには老人ホームを舞台にしたクローズドサークルとか読んでみたい
たまには老人ホームを舞台にしたクローズドサークルとか読んでみたい
716名無しのオプ
2019/10/03(木) 10:52:50.36ID:uO57PP1H 精神的なクローズドサークルみたいなのはやっぱりある?
人死にが出たけど、そもそも全員で薬やる集まりだったから通報できない、みたいなの
人死にが出たけど、そもそも全員で薬やる集まりだったから通報できない、みたいなの
717名無しのオプ
2019/10/03(木) 11:05:41.10ID:z1VP8KD8 >>716
アイルランドの薔薇
人が殺されたけど武装組織の秘密の集まりだったから警察を呼べない
ある閉ざされた雪の山荘で
集まった役者の卵が次々と消えていくが
事件とは断定できず、それ自体がオーディションの可能性があるので逃げることができない
アイルランドの薔薇
人が殺されたけど武装組織の秘密の集まりだったから警察を呼べない
ある閉ざされた雪の山荘で
集まった役者の卵が次々と消えていくが
事件とは断定できず、それ自体がオーディションの可能性があるので逃げることができない
718名無しのオプ
2019/10/03(木) 22:58:20.55ID:VdoxqwSL 月原渉の使用人探偵シズカ: 横濱異人館殺人事件、首無館の殺人、犬神館の殺人
三作品とも明治時代の設定
やはり現代だとクローズドサークル成立させるの難しいし
昔の時代設定でやるのがてっとり早いのかな
横溝正史、江戸川乱歩のような世界観雰囲気も味わえるし一石二鳥
三作品とも明治時代の設定
やはり現代だとクローズドサークル成立させるの難しいし
昔の時代設定でやるのがてっとり早いのかな
横溝正史、江戸川乱歩のような世界観雰囲気も味わえるし一石二鳥
719名無しのオプ
2019/10/04(金) 00:12:18.62ID:9buXTj73 そして誰も死ななかった 単行本 2019/9/30
白井 智之 (著)
覆面作家・天城菖蒲から、絶海の孤島に建つ天城館に招待された五人の推理作家。
しかし館に招待主の姿はなく、食堂には不気味な泥人形が並べられていた。
それは十年前に大量死したミクロネシアの先住民族・奔拇族が儀式に用いた「ザビ人形」だった。
不穏な空気が漂う中、五人全員がある女性と関わりを持っていたことが判明する。
九年前に不可解な死を遂げた彼女に関わる人間が、なぜ今になってこの島に集められたのか。
やがて作家たちは次々と奇怪を死を遂げ、そして誰もいなくなったとき、本当の「事件」の幕が開く。
驚愕の本格推理。
ミステリ界の鬼才が放つ、新世代の「そして誰もいなくなった」!
白井 智之 (著)
覆面作家・天城菖蒲から、絶海の孤島に建つ天城館に招待された五人の推理作家。
しかし館に招待主の姿はなく、食堂には不気味な泥人形が並べられていた。
それは十年前に大量死したミクロネシアの先住民族・奔拇族が儀式に用いた「ザビ人形」だった。
不穏な空気が漂う中、五人全員がある女性と関わりを持っていたことが判明する。
九年前に不可解な死を遂げた彼女に関わる人間が、なぜ今になってこの島に集められたのか。
やがて作家たちは次々と奇怪を死を遂げ、そして誰もいなくなったとき、本当の「事件」の幕が開く。
驚愕の本格推理。
ミステリ界の鬼才が放つ、新世代の「そして誰もいなくなった」!
720名無しのオプ
2019/10/04(金) 19:27:40.85ID:v6P+yBQ7721名無しのオプ
2019/10/04(金) 19:55:39.00ID:r2zI6kdd 非合法集団内の殺人じゃ探偵役に肩入れできんな
722名無しのオプ
2019/10/04(金) 21:43:39.25ID:WNIcp8Bk 石持ってどうもフリーメイソンっぽいんだよな
名前に石が入ってるし
名前に石が入ってるし
723名無しのオプ
2019/10/05(土) 07:28:33.49ID:Z9s+VgAl やっぱ本格ミステリーの王道ってクローズドサークルだとおいらは思うんだな
724名無しのオプ
2019/10/05(土) 16:56:02.77ID:gIyZNVQi そんなことはないだろう、密室、アリバイ、動機、等本格ミステリーの素材は沢山ある
725名無しのオプ
2019/10/05(土) 17:16:57.79ID:CMTpAKO/ 本格ミステリーはやはり名探偵や名刑事が出てきて謎を解くのが本流
クローズドサークルみたいな素人探偵ごっこはお呼びじゃない
クローズドサークルみたいな素人探偵ごっこはお呼びじゃない
726名無しのオプ
2019/10/05(土) 17:17:29.93ID:KOK54ENG クローズドサークルが本格ミステリの主流なったのは新本格ミステリブーム以降
逆に、それまで人気だった密室殺人やアリバイ崩しものは衰退の傾向にある
逆に、それまで人気だった密室殺人やアリバイ崩しものは衰退の傾向にある
727名無しのオプ
2019/10/05(土) 17:32:51.95ID:CMTpAKO/ DNA鑑定、携帯、インターネット、到る所に設置されるようになった監視カメラ、Nシステム
といった現代のテクノロジーについていけない作家がクローズドサークルに逃げる
指紋や血液型さえ無視できるしね
多くのミステリー作家はちゃんと現代のテクノロジーに対応しているけど
といった現代のテクノロジーについていけない作家がクローズドサークルに逃げる
指紋や血液型さえ無視できるしね
多くのミステリー作家はちゃんと現代のテクノロジーに対応しているけど
729名無しのオプ
2019/10/05(土) 17:49:37.92ID:CMTpAKO/ クローズドサークルの仲に名探偵がいたなんて都合のいいことは確率的にものすごく低いだろう
リアリティが無さ過ぎる
リアリティが無さ過ぎる
730名無しのオプ
2019/10/05(土) 17:54:10.74ID:a/R6GOy1 本格ミステリとはそういうものだ
731名無しのオプ
2019/10/05(土) 17:54:18.11ID:ot4tTuys そもそもclosed circleというのが「閉ざされたサークル、閉鎖的サークル」という意味だから、こんなモチーフを頻繁に扱う作家はフリーメイソンだろうな
732名無しのオプ
2019/10/05(土) 18:05:58.51ID:Q4WAl8Ci 新本格以降流行りだしたのは叙述トリックものだと思う
他の題材との合わせ技も可能だし
他の題材との合わせ技も可能だし
734名無しのオプ
2019/10/05(土) 18:32:34.73ID:F5FZrVuT 怒られるかもしんないけど金田一少年が一番面白い
37歳はイマイチだけど
新本格っていうのがよく分かんない
東野なんかも清張とか森村誠一の焼き直しじゃね?
どこが新なん
テレビ局も今だに開局何十周年記念ドラマとかは清張か森村だし
37歳はイマイチだけど
新本格っていうのがよく分かんない
東野なんかも清張とか森村誠一の焼き直しじゃね?
どこが新なん
テレビ局も今だに開局何十周年記念ドラマとかは清張か森村だし
735名無しのオプ
2019/10/05(土) 19:54:04.35ID:Z9s+VgAl クローズドサークル物って本格ミステリのなかではエンタメ性が強い作品が多く読み慣れてない読者にも薦めやすいとおいらは思うんだな
736名無しのオプ
2019/10/05(土) 20:17:42.69ID:mNZDp6CF >>734
東野は新本格じゃないぞ
新本格とはむしろ松本清張や森村誠一などの
社会派ミステリーを否定して戦前の欧米ではやった
古典的なな探偵小説に回帰した作品を指す
本格ミステリの原点に立ち返った上で現代風な味付けをしたから新本格というわけ
東野は新本格じゃないぞ
新本格とはむしろ松本清張や森村誠一などの
社会派ミステリーを否定して戦前の欧米ではやった
古典的なな探偵小説に回帰した作品を指す
本格ミステリの原点に立ち返った上で現代風な味付けをしたから新本格というわけ
737名無しのオプ
2019/10/05(土) 20:29:06.58ID:zM/Kebj3 ラスト1行の衝撃とかいう叙述トリックももう飽きた
738名無しのオプ
2019/10/05(土) 20:29:08.03ID:HPqQEjar 東野とか現代の売れっ子は映像化の権利とか高いから映画か連ドラじゃないとされないんじゃね
739名無しのオプ
2019/10/05(土) 20:32:09.43ID:zM/Kebj3 東野は初期は本格ミステリー書いてたからプレ新本格という感じだった
740名無しのオプ
2019/10/05(土) 21:04:49.51ID:mNZDp6CF741名無しのオプ
2019/10/06(日) 03:07:58.65ID:rX3Jz6ly 竹本健治、島田荘司などもプレ新本格だと思う
もう「匣の中の失楽」とか「占星術殺人事件」なんてもろに新本格と言っても良い
そういうプレ新本格に刺激されて出てきたのが新本格
もう「匣の中の失楽」とか「占星術殺人事件」なんてもろに新本格と言っても良い
そういうプレ新本格に刺激されて出てきたのが新本格
742名無しのオプ
2019/10/07(月) 07:53:02.13ID:bf6xGbXW 歌野のスレが伸びなくてボクは悲しいよ……
743名無しのオプ
2019/10/07(月) 19:22:55.38ID:yQzd6RCo https://game.nicovideo.jp/atsumaru/games/gm12356
ツギハダレ? ―死へのカウントダウン―
ツギハダレ? ―死へのカウントダウン―
744名無しのオプ
2019/10/07(月) 20:32:04.47ID:KNYJgk5u 東野はもっとちゃんと人が死んだら面白いんだけどなぁ
745名無しのオプ
2019/10/08(火) 13:18:34.44ID:LLkcbYRY 新本格の始まりの頃は毎月の講談社とかカッパのノベルスが楽しみだったなぁ・・・
746名無しのオプ
2019/10/09(水) 23:51:43.01ID:LSBttxtb やっと『魔眼の匣の殺人』を読んだ
最後まで生きりそうな人があっさり死んでしまうのね
最後まで生きりそうな人があっさり死んでしまうのね
747名無しのオプ
2019/10/11(金) 14:32:02.44ID:OdHAiVoO ジェリーフィッシュがクローズドサークルの常識を乗り越えたと思ったら
あっさり屍人荘に乗り越えられたというが、自分はジェリーフィッシュの方が好み
あっさり屍人荘に乗り越えられたというが、自分はジェリーフィッシュの方が好み
748名無しのオプ
2019/10/11(金) 20:37:25.34ID:9X3cO7t3 明日は日本全体がCCみたいなもん
749名無しのオプ
2019/10/12(土) 01:53:06.84ID:jS8YAgva トリックが殺人鬼と一緒だよな
んで謎解きの過程が面白いかというと微妙
んで謎解きの過程が面白いかというと微妙
750名無しのオプ
2019/10/12(土) 07:45:40.04ID:/uBFIKdh 殺人鬼は内容がえぐすぎてトリックとか途中でどうでもよくなってきた
751名無しのオプ
2019/10/12(土) 14:03:10.05ID:FK/g0Br4 何で悪天候の元殺人をやろうなんて考えるのは意味不明だよな
752名無しのオプ
2019/10/12(土) 14:46:34.18ID:iQmTtCFH >>751
悪天候だと、逃げ出すことができず、外から応援が来ることもなく、じっくりと腰を据えて連続殺人を実行できるからだよ
特に、相手に恐怖を味あわせたい時は効果的。クローズドサークルじゃない場合は2人ぐらい殺した時点で警察が関係者をマークしてやりにくくなるからな
悪天候だと、逃げ出すことができず、外から応援が来ることもなく、じっくりと腰を据えて連続殺人を実行できるからだよ
特に、相手に恐怖を味あわせたい時は効果的。クローズドサークルじゃない場合は2人ぐらい殺した時点で警察が関係者をマークしてやりにくくなるからな
753名無しのオプ
2019/10/12(土) 16:20:35.18ID:lfJT1p9F 困難な状況で殺人をする方が面白いというメタ的な理由
754名無しのオプ
2019/10/12(土) 16:23:17.51ID:uBI1aDl7 警察が介入しないクローズドサークルのほうが連続殺人は容易だろ
755名無しのオプ
2019/10/12(土) 16:25:46.50ID:lfJT1p9F クローズドサークルになるのが偶発的な原因だから
そこから一気に殺人という思考になるのはかなり無理がある
そこから一気に殺人という思考になるのはかなり無理がある
756名無しのオプ
2019/10/12(土) 16:31:09.71ID:uBI1aDl7 クローズドサークル=偶発的じゃないよ
むしろ、計画的なもののほうが多い
なにも悪天候にならなくてもクローズドサークルを作る方法はいくらでもあるからね
むしろ、計画的なもののほうが多い
なにも悪天候にならなくてもクローズドサークルを作る方法はいくらでもあるからね
757名無しのオプ
2019/10/12(土) 16:35:44.12ID:lfJT1p9F 今評価の高い屍人荘なんてクローズドサークルになったのは完全に偶然だし
758名無しのオプ
2019/10/12(土) 17:47:26.08ID:97FW0vz1 謎の館へようこそ 黒 新本格30周年記念アンソロジー (講談社タイガ)
「館」の謎は終わらない――。館に魅せられた作家たちが書き下ろす、色とりどりのミステリの未来!
奇怪な館、発生する殺人、生まれいづる謎、変幻自在のロジック――!
読めば鳥肌間違いなし。謎は、ここにある。新本格30周年記念アンソロジー第三弾。
収録作品:
はやみねかおる『思い出の館のショウシツ』
恩田 陸『麦の海に浮かぶ檻』
高田崇史『QED〜ortus〜 ―鬼神の社―』
綾崎 隼『時の館のエトワール』
白井智之『首無館の殺人』
井上真偽『囚人館の惨劇』
「館」の謎は終わらない――。館に魅せられた作家たちが書き下ろす、色とりどりのミステリの未来!
奇怪な館、発生する殺人、生まれいづる謎、変幻自在のロジック――!
読めば鳥肌間違いなし。謎は、ここにある。新本格30周年記念アンソロジー第三弾。
収録作品:
はやみねかおる『思い出の館のショウシツ』
恩田 陸『麦の海に浮かぶ檻』
高田崇史『QED〜ortus〜 ―鬼神の社―』
綾崎 隼『時の館のエトワール』
白井智之『首無館の殺人』
井上真偽『囚人館の惨劇』
759名無しのオプ
2019/10/12(土) 17:49:13.44ID:97FW0vz1 謎の館へようこそ 白 新本格30周年記念アンソロジー (講談社タイガ)
テーマは「館」、ただひとつ。
今をときめくミステリ作家たちが提示する「新本格の精神」がここにある。
奇怪な館、発生する殺人、生まれいづる謎、変幻自在のロジック――!
読めば鳥肌間違いなし。謎は、ここにある。新本格30周年記念アンソロジー第二弾。
収録作品:
東川篤哉『陽奇館(仮)の密室』
一肇『銀とクスノキ 〜青髭館殺人事件〜』
古野まほろ『文化会館の殺人 ――Dのディスパリシオン』
青崎有吾『噤ヶ森の硝子屋敷』
周木 律『煙突館の実験的殺人』
澤村伊智『わたしのミステリーパレス』
テーマは「館」、ただひとつ。
今をときめくミステリ作家たちが提示する「新本格の精神」がここにある。
奇怪な館、発生する殺人、生まれいづる謎、変幻自在のロジック――!
読めば鳥肌間違いなし。謎は、ここにある。新本格30周年記念アンソロジー第二弾。
収録作品:
東川篤哉『陽奇館(仮)の密室』
一肇『銀とクスノキ 〜青髭館殺人事件〜』
古野まほろ『文化会館の殺人 ――Dのディスパリシオン』
青崎有吾『噤ヶ森の硝子屋敷』
周木 律『煙突館の実験的殺人』
澤村伊智『わたしのミステリーパレス』
760名無しのオプ
2019/10/12(土) 18:53:30.58ID:nNQjiwGt 殺人者が自暴自棄になって自殺するんでない限りどの道連続殺人は警察にバレて捕まるよな
761名無しのオプ
2019/10/12(土) 19:22:19.01ID:l1X+ELh+ >>760
クローズドサークルは警察の介入が遅れるので、正確な死亡推定時刻が絞れなくなったり、現場の保存がされていないので証拠が曖昧になったりするメリットがある。結局、物的証拠が頼りにならなくなるため、生き残った人間の証言を頼りに犯人を特定しなくてはならなくなる。
そこに犯人がトリックを仕掛ける余地が生じてくるというわけ。
もちろん、現実ではそううまい事はいかないけれど、小説世界でのの理由付けとしてはこれで十分だろ
クローズドサークルは警察の介入が遅れるので、正確な死亡推定時刻が絞れなくなったり、現場の保存がされていないので証拠が曖昧になったりするメリットがある。結局、物的証拠が頼りにならなくなるため、生き残った人間の証言を頼りに犯人を特定しなくてはならなくなる。
そこに犯人がトリックを仕掛ける余地が生じてくるというわけ。
もちろん、現実ではそううまい事はいかないけれど、小説世界でのの理由付けとしてはこれで十分だろ
762名無しのオプ
2019/10/12(土) 19:48:17.08ID:nNQjiwGt まあ現実では捕まらないかもしれないなんて期待してクローズドサークル殺人を行う奴なんて居ないからな
763名無しのオプ
2019/10/13(日) 09:52:08.75ID:MKed22lL クローズドサークルとか本格ミステリーは要するにファンタジーだし
764名無しのオプ
2019/10/13(日) 16:21:39.22ID:l2qadZIu まあリアルという点では確かにおかしくはあるよね
各地に散らばってるのをひそかにやったほうが安全
クローズドサークルじゃ最初から自分も容疑者に入っちゃうんだから
しかも残るのは数人だし
各地に散らばってるのをひそかにやったほうが安全
クローズドサークルじゃ最初から自分も容疑者に入っちゃうんだから
しかも残るのは数人だし
765名無しのオプ
2019/10/13(日) 16:51:39.54ID:XzRKuxJr 現実と違ってミステリーの世界では犯人がトリック使いまくるから
トリックを使うのであれば、科学捜査の手の入らないクローズドサークルの中でのほうがやりやすい
トリックを使うのであれば、科学捜査の手の入らないクローズドサークルの中でのほうがやりやすい
766名無しのオプ
2019/10/14(月) 12:07:06.16ID:vN1fjYOh 現実には名探偵名刑事が居合わせる事なんて無いからなぁ
自殺に見せかけて殺しときゃそのまま処理されてる
自殺に見せかけて殺しときゃそのまま処理されてる
767名無しのオプ
2019/10/14(月) 12:31:03.69ID:RlLe+pnf ただ、クローズドサークルの場合は
大量殺人が前提
大量に殺すとさすがに警察は自殺とは思ってくれないし、
大量に殺すならクローズドサークルのほうが、警察の邪魔も入らなくて都合がいい
大量殺人が前提
大量に殺すとさすがに警察は自殺とは思ってくれないし、
大量に殺すならクローズドサークルのほうが、警察の邪魔も入らなくて都合がいい
768名無しのオプ
2019/10/14(月) 14:05:00.52ID:LhoQlAtt でもみんな集めちゃうからミッシングリンクがバレそう
769名無しのオプ
2019/10/14(月) 14:16:31.87ID:DLDpj8vm クローズドサークル=ミッシングリンクではないだろ
ミッシングリンクが成立するような状況なら、もちろん自殺にみせかけたほうが得策だ
そうではなく、動機とか被害者との関係とかが最初からバレバレの場合は警察が介入できないクローズドサークルの方が連続殺人をやりやすいという話
ミッシングリンクが成立するような状況なら、もちろん自殺にみせかけたほうが得策だ
そうではなく、動機とか被害者との関係とかが最初からバレバレの場合は警察が介入できないクローズドサークルの方が連続殺人をやりやすいという話
770名無しのオプ
2019/10/14(月) 16:32:21.51ID:vN1fjYOh 実際に大勢殺したいなら園芸店でトリカブト買って
「かんぱーい!」で終了だよな
「かんぱーい!」で終了だよな
771名無しのオプ
2019/10/14(月) 17:13:12.12ID:SBT11ja6 クローズドサークルなんて大したテーマでもないし、こんなものにこだわってるからミステリは幼稚だと言われる
772名無しのオプ
2019/10/14(月) 17:15:37.45ID:nNl51jjy クローズドサークルに関してリアリティがと言うと怒られるらしいぜw
773名無しのオプ
2019/10/14(月) 17:36:51.17ID:jCAxc1J9774名無しのオプ
2019/10/15(火) 09:13:08.56ID:f8ekDQJ2 クローズドサークルとかわざわざ困難な条件で殺人をするのがリアリティ皆無
775名無しのオプ
2019/10/15(火) 09:21:28.77ID:QMVZXKd0 クローズドサークルは館が持つある種の魔力が引き起こす人が起こすのではなく
舘が人を起こす
舘が人を起こす
776名無しのオプ
2019/10/15(火) 11:41:31.14ID:FA4hw4hY >>774
だから困難と言うのは現実世界での理屈であって、小説世界では警察が介入できない空間で、犯人が自由にトリックを使えるから有利だと言う理屈が成立するんだよ
現実のリアルと物語のリアリティは別もんなんだよ
だから困難と言うのは現実世界での理屈であって、小説世界では警察が介入できない空間で、犯人が自由にトリックを使えるから有利だと言う理屈が成立するんだよ
現実のリアルと物語のリアリティは別もんなんだよ
777名無しのオプ
2019/10/15(火) 11:48:33.99ID:gFCRSNCh クローズドサークルのトリックって要するに読者を騙すためでしかないから
778名無しのオプ
2019/10/15(火) 11:54:26.79ID:FA4hw4hY779名無しのオプ
2019/10/15(火) 11:56:41.90ID:ZqaG/ZpY >>774はリアルとリアリティを混同しているよなあ
ファンタジー小説なんて絶対に現実には起こらない話だけど
それを最もらしく語るの技術がリアリティ
クローズドサークルも絶対に起きないけど、それをいかに
もっともらしく語るかに面白みがあるというのに
ファンタジー小説なんて絶対に現実には起こらない話だけど
それを最もらしく語るの技術がリアリティ
クローズドサークルも絶対に起きないけど、それをいかに
もっともらしく語るかに面白みがあるというのに
780名無しのオプ
2019/10/15(火) 12:39:51.40ID:QMVZXKd0 復讐を目的とした殺人の場合、クローズドサークルである事を利用した
パターンが多い。例えばオリエント急行殺人事件や十角館の殺人
いわゆる普通の本格ミステリの場合、第一の殺人における動機は復讐やアクシデント
が多く、その後の殺人は犯行を目撃されたあるいは犯人につながる証拠を持っている
がゆえに殺されるパターンが多い
なので、クローズドサークルという困難な状況だからこそ殺害する、あるいは
クローズドサークルがゆえに殺すしかないと思ってしまうということなんだよ
パターンが多い。例えばオリエント急行殺人事件や十角館の殺人
いわゆる普通の本格ミステリの場合、第一の殺人における動機は復讐やアクシデント
が多く、その後の殺人は犯行を目撃されたあるいは犯人につながる証拠を持っている
がゆえに殺されるパターンが多い
なので、クローズドサークルという困難な状況だからこそ殺害する、あるいは
クローズドサークルがゆえに殺すしかないと思ってしまうということなんだよ
781名無しのオプ
2019/10/15(火) 15:52:15.91ID:D052hNcq 別にリアルさはいらんのよ、クローズドサークルという設定がいいのよ
台風が来ると不謹慎ながらちょっとワクワクする
それに似た外に出れない閉塞感みたいなのがクローズドサークルの魅力
台風が来ると不謹慎ながらちょっとワクワクする
それに似た外に出れない閉塞感みたいなのがクローズドサークルの魅力
782名無しのオプ
2019/10/15(火) 16:03:13.65ID:uYA1erR2 リアルとリアリティは別物だもんな
リアリティは大切だがリアルは必要ない
ありえない話をどうやってもっともらしく書くかがリアリティであり
それが娯楽小説の醍醐味だ
リアリティは大切だがリアルは必要ない
ありえない話をどうやってもっともらしく書くかがリアリティであり
それが娯楽小説の醍醐味だ
783名無しのオプ
2019/10/15(火) 16:04:15.34ID:RAyf+pMp >>781
そもそも実現ほぼ不可能で且つ条件設定が多すぎるCCで、リアルとか言われてもって話だよなw
さすがにゾンビや幽霊が犯人だったなんて落ちは興ざめも良いところだけど
断言できるがリアルだ本格ミステリだ言ってる奴等は、そいつ自身の現実と非現実の境界線が本当に曖昧になってしまった基地外しかいないんだよ
偶発的であれ逃れられない場所から如何に対応克服して犯人を見つけ脱出するか?が、CCの一番の醍醐味なのに分かってない奴多すぎw
そもそも実現ほぼ不可能で且つ条件設定が多すぎるCCで、リアルとか言われてもって話だよなw
さすがにゾンビや幽霊が犯人だったなんて落ちは興ざめも良いところだけど
断言できるがリアルだ本格ミステリだ言ってる奴等は、そいつ自身の現実と非現実の境界線が本当に曖昧になってしまった基地外しかいないんだよ
偶発的であれ逃れられない場所から如何に対応克服して犯人を見つけ脱出するか?が、CCの一番の醍醐味なのに分かってない奴多すぎw
784名無しのオプ
2019/10/15(火) 16:12:25.91ID:uYA1erR2 まあ、怪談好きのやつに幽霊なんているわけないだろと言ってるようなもんだな
別に幽霊を信じているわけではなくて
もっとももらしい話なら、幽霊を信じていなくてもぞっとする感覚を味わうことができる
それを楽しんでいるだけなのに
別に幽霊を信じているわけではなくて
もっとももらしい話なら、幽霊を信じていなくてもぞっとする感覚を味わうことができる
それを楽しんでいるだけなのに
785名無しのオプ
2019/10/15(火) 17:57:54.10ID:VWuzc/5q 結局このスレでリアリティ云々で文句言ってるのは
ほぼ毎回同じ奴だろと
ほぼ毎回同じ奴だろと
786名無しのオプ
2019/10/15(火) 18:44:58.97ID:R213+kuR これはミステリ観の問題になるけど、クローズドサークルにすればミステリとしての面白さが増すか、というとどうだろうと思う
クローズドサークルを作者が設定するミステリ的な必然性があればいいんだが
科学捜査が介入すればトリックがバレるというような消極的理由は、ミステリ作家として安易な逃げ道と言わざるを得ない
クローズドサークルを作者が設定するミステリ的な必然性があればいいんだが
科学捜査が介入すればトリックがバレるというような消極的理由は、ミステリ作家として安易な逃げ道と言わざるを得ない
787名無しのオプ
2019/10/15(火) 19:14:18.46ID:yK+w4MxY >>786
科学捜査が介入しなければトリックがバレないと言うのは、犯人にとって立派な必然性じゃん
科学捜査が介入しなければトリックがバレないと言うのは、犯人にとって立派な必然性じゃん
788名無しのオプ
2019/10/15(火) 19:16:35.35ID:yYI0nww9 指紋さえ判らないクローズドサークルはミステリーとして逃げだと思うけどね
789名無しのオプ
2019/10/15(火) 19:29:55.12ID:TvKkyrWt 物的証拠が何もないのに状況だけで推理をするなどガバガバw
790名無しのオプ
2019/10/15(火) 19:30:58.28ID:KBhLRzAL 状況証拠で推理するから面白いんでしょ
791名無しのオプ
2019/10/16(水) 12:14:38.02ID:X4oWHpzE >>789
現実では不可能なことに、いかにして説得力を持たせるかというところが面白いんでしょう
そんなに現実が良いのであれば小説なんか読まなければいいじゃん
現実的でないものに理屈をつけて説得力を持たせるのがリアリティであり、小説の面白さだ
現実では不可能なことに、いかにして説得力を持たせるかというところが面白いんでしょう
そんなに現実が良いのであれば小説なんか読まなければいいじゃん
現実的でないものに理屈をつけて説得力を持たせるのがリアリティであり、小説の面白さだ
792名無しのオプ
2019/10/16(水) 23:32:32.99ID:xGKDi8EQ 小説に説得力があるかどうかは主観の問題だから受け入れられる人には受け入れられても
納得できない人は納得できない
納得できない人は納得できない
793名無しのオプ
2019/10/16(水) 23:40:39.40ID:L2f6NLHJ794名無しのオプ
2019/10/17(木) 00:13:58.25ID:xXlVbwfC クローズドサークルこそ本格ミステリーの王道なんて決め付ける意見には反発したくなるじゃん
本格ミステリーにはもっといろいろなバリエーションや可能性もあるのに
本格ミステリーにはもっといろいろなバリエーションや可能性もあるのに
795名無しのオプ
2019/10/17(木) 00:52:31.02ID:Vl1k8Jy8 >>794
誰も王道なんて言ってないじゃん
いろいろなジャンルがある中で
クローズドサークルが好きな奴が集まって話をしてるだけだ
いろいろな可能性と言うのなら、あらゆるジャンルの作品を認めろよ
いろいろな可能性と言いながら、クローズドサークルを否定するのはおかしな話だ
別に俺らは他のジャンルを否定してるわけではない
誰も王道なんて言ってないじゃん
いろいろなジャンルがある中で
クローズドサークルが好きな奴が集まって話をしてるだけだ
いろいろな可能性と言うのなら、あらゆるジャンルの作品を認めろよ
いろいろな可能性と言いながら、クローズドサークルを否定するのはおかしな話だ
別に俺らは他のジャンルを否定してるわけではない
796名無しのオプ
2019/10/17(木) 23:27:32.79ID:o63QIImx797名無しのオプ
2019/10/19(土) 10:18:17.40ID:G1YYKdn/ 科学捜査は飛躍的に進歩しているのにそれが全く取り入れられていないクローズドサークルものは何が面白いんだって感じだが
まともな大多数のミステリー作家は時代に即応したミステリーを書いてるよ
まともな大多数のミステリー作家は時代に即応したミステリーを書いてるよ
800名無しのオプ
2019/10/19(土) 19:11:10.50ID:xNT2IAOR 屍人荘やその続編は何が面白いのかさっぱり分からなかった
なんでそれが評価高いの
なんでそれが評価高いの
801名無しのオプ
2019/10/19(土) 19:22:56.28ID:DocU1ze7 >>800
ゾンビや予言といった特殊設定をミステリーの仕掛けとして活用するのがうまい
その結果、従来のミステリーにはない新しい感覚が味わえるのが評価されている
これは最近の新本格ミステリ作家に共通してる傾向だが、この作者は頭1つ抜けていると言う感じ
あとはフーダニットミステリーとして普通に優秀
ゾンビや予言といった特殊設定をミステリーの仕掛けとして活用するのがうまい
その結果、従来のミステリーにはない新しい感覚が味わえるのが評価されている
これは最近の新本格ミステリ作家に共通してる傾向だが、この作者は頭1つ抜けていると言う感じ
あとはフーダニットミステリーとして普通に優秀
802名無しのオプ
2019/10/19(土) 19:44:43.45ID:xNT2IAOR 特殊設定とかいらないから、もっと正当派のミステリーが読みたいよ
803名無しのオプ
2019/10/19(土) 20:05:39.50ID:1Hox+AXW 特殊設定は時代の流れ
正統派本格ミステリでは新しいアイディアを考えるのが難しくなってきているから
みんな特殊設定に活路を求めている。
平成の初めごろからその動きはあったが、令和になってそれが本格的な流れになったという感じ
正統派本格ミステリでは新しいアイディアを考えるのが難しくなってきているから
みんな特殊設定に活路を求めている。
平成の初めごろからその動きはあったが、令和になってそれが本格的な流れになったという感じ
804名無しのオプ
2019/10/19(土) 20:11:40.48ID:xNT2IAOR いまドラマにもなってる「リカ」シリーズとか、別に特殊設定でもないけど読ませるんだよな
まだまだ正統派ミステリーにも可能性はある
まだまだ正統派ミステリーにも可能性はある
805名無しのオプ
2019/10/19(土) 20:38:41.22ID:kYPUcVtp 屍人荘ってアマゾンレビュー見て読む気なくなった
ゾンビとかは許容できるけどアニメチックなキャラクターとか無理
ゾンビとかは許容できるけどアニメチックなキャラクターとか無理
806名無しのオプ
2019/10/19(土) 20:45:05.98ID:E8HNpKuZ 屍人荘って完全にラノベでしょ
だから受けたんだと思う
だから受けたんだと思う
807名無しのオプ
2019/10/19(土) 20:58:33.52ID:1Hox+AXW 本格ミステリのラノベ化も時代の流れ
今の若手新本格作家の作品は大体ラノベ
別に子の作者に限った話ではない
そういう時代だというだけ
今の若手新本格作家の作品は大体ラノベ
別に子の作者に限った話ではない
そういう時代だというだけ
808名無しのオプ
2019/10/19(土) 21:13:15.22ID:lX4W2O2M 屍人荘の映画見に行くか迷ってるw
原作と別物だったインシテミルの映画よりは面白いかな?
原作と別物だったインシテミルの映画よりは面白いかな?
809名無しのオプ
2019/10/19(土) 23:52:27.94ID:k2LdYqyM 屍人荘はすごく面白かったよ
でも本格として面白いというよりエンターテインメント小説という感じ
もともと作者さんはそういうの書いてた人なんだよね?
んで、エンターテインメント小説のわりに謎部分が本格的だな
と思って読むとっても楽しめる
二階堂黎人によく似てると思いました
でも本格として面白いというよりエンターテインメント小説という感じ
もともと作者さんはそういうの書いてた人なんだよね?
んで、エンターテインメント小説のわりに謎部分が本格的だな
と思って読むとっても楽しめる
二階堂黎人によく似てると思いました
810名無しのオプ
2019/10/20(日) 06:16:33.03ID:X/Hvq0pj 最後の一行でぶち壊し
811名無しのオプ
2019/10/20(日) 07:07:16.35ID:Ak3bYDo/ 二階堂黎人のクローズドサークルといえば人狼城の恐怖
あれはよかった
ただ、いくらなんでも長すぎで探偵編はいらなかったな
前半+謎解きだけで完結していれば最高だったのに
あれはよかった
ただ、いくらなんでも長すぎで探偵編はいらなかったな
前半+謎解きだけで完結していれば最高だったのに
812名無しのオプ
2019/10/20(日) 08:10:15.26ID:0+KNczJi 犯人はまだ寮の中にいる!!弐
https://freegame-mugen.jp/adventure/game_7913.html
https://freegame-mugen.jp/adventure/game_7913.html
813名無しのオプ
2019/10/20(日) 10:55:45.24ID:T0nNKHfb ラノベって中学生ぐらいが対象でしょ
本格ミステリーはそこまで落ちぶれたのか
本格ミステリーはそこまで落ちぶれたのか
814名無しのオプ
2019/10/20(日) 11:09:27.40ID:0hKSFKE6 ミステリを高尚なものだと思うなよ
もともとだよ
もともとだよ
815名無しのオプ
2019/10/20(日) 11:11:53.49ID:lV3gBIRY ラノベオタはコンプレックスが凄くてなんでもラノベ扱いしたがる傾向がある
816名無しのオプ
2019/10/20(日) 11:55:28.22ID:3hiHNnRk817名無しのオプ
2019/10/20(日) 12:00:00.98ID:T0nNKHfb ようするに本格ミステリーを愛好する読者の教養レベルが中学生レベルにまで堕ちたってことじゃね
818名無しのオプ
2019/10/20(日) 12:06:52.05ID:3hiHNnRk >>817
どうやって頭の古い人間は新しい流れを否定したがるもんだよ
新本格が台頭したときは古い世代の人は人間がかけていないと言って全否定したものだ
大昔の時代は小説そのものを何の役にも立たないくだらないものと古い大人は全否定した
そういうのはもうやめて、新しい流れを素直に受け入れようぜ
どうやって頭の古い人間は新しい流れを否定したがるもんだよ
新本格が台頭したときは古い世代の人は人間がかけていないと言って全否定したものだ
大昔の時代は小説そのものを何の役にも立たないくだらないものと古い大人は全否定した
そういうのはもうやめて、新しい流れを素直に受け入れようぜ
819名無しのオプ
2019/10/20(日) 12:42:20.46ID:Ak3bYDo/ 新しいものを否定する古い大人や古いものを小馬鹿にする薄っぺらな若者にはなりたくないものだ
820名無しのオプ
2019/10/20(日) 12:49:19.76ID:ZKVrdYsr 本格ミステリがジャンルとしてもう完全に斜陽というのはあるね
だからラノベ仕様にしてかろうじて命脈を保っている現状
だからラノベ仕様にしてかろうじて命脈を保っている現状
821名無しのオプ
2019/10/20(日) 13:03:41.48ID:T0nNKHfb 正直、本格ミステリーなんて設定が有り得なさ過ぎて、ギャグでしかないけど
823名無しのオプ
2019/10/20(日) 14:37:21.14ID:lV1o6+R9 ミステリとは関係がないフリーメイソン的観点を作品に持ち込むのはミステリ作家として三流だと思う
芸術家なら個人として独立した作品を書け、と
というか非フリーメイソンの読者にはまったく共感できず、ひたすら悪魔崇拝気色悪い、でしかない
芸術家なら個人として独立した作品を書け、と
というか非フリーメイソンの読者にはまったく共感できず、ひたすら悪魔崇拝気色悪い、でしかない
824名無しのオプ
2019/10/20(日) 15:22:05.04ID:Tcq/4jNh825名無しのオプ
2019/10/20(日) 15:28:02.27ID:X/Hvq0pj 触れてはいけない
826名無しのオプ
2019/10/20(日) 16:21:16.10ID:dc8Iv08i クローズドサークルにすれば現代の科学捜査に無知でも書けるから逃げなんだよな
827名無しのオプ
2019/10/20(日) 17:46:22.58ID:3hiHNnRk >>826
お前何ヶ月も同じことを言っているよな
逃げようが攻めようが表現の自由なんだよ
いろんな表現があって、その中で好きなものを楽しめばいいんだよ
だからお前もクローズドサークルが嫌いなのであれば好きなジャンルのスレに行けばいいじゃん
それぞれみんな好きなものを楽しんで、みんなハッピーになりたいのだから邪魔をするな
お前何ヶ月も同じことを言っているよな
逃げようが攻めようが表現の自由なんだよ
いろんな表現があって、その中で好きなものを楽しめばいいんだよ
だからお前もクローズドサークルが嫌いなのであれば好きなジャンルのスレに行けばいいじゃん
それぞれみんな好きなものを楽しんで、みんなハッピーになりたいのだから邪魔をするな
828名無しのオプ
2019/10/20(日) 19:23:49.74ID:XnXwh7bF かまってちゃんなんだから、かまわれてる間は来るだろw
830名無しのオプ
2019/10/20(日) 20:57:38.38ID:EDhMKMNo 文章が「ライト」というだけなら全然OKなんだけど、いわゆるラノベってやつは百合とかオタク向けの要素を何かしら入れてくるやつのことだよな?
あれなんなんだ?ミステリにまったく必要ない
あれなんなんだ?ミステリにまったく必要ない
831名無しのオプ
2019/10/20(日) 20:58:46.17ID:FK29rl61 別にそんなの入ってないラノベもたくさんある
832名無しのオプ
2019/10/20(日) 21:35:41.96ID:3yLiCsqO そもそも法律に不勉強で何でもありなのが今のクローズドサークル
そこまでやるなら「特殊設定」で、法も秩序モも秩序もない世界を舞台にしたらどう
そこまでやるなら「特殊設定」で、法も秩序モも秩序もない世界を舞台にしたらどう
833名無しのオプ
2019/10/20(日) 23:41:40.12ID:T/lS95PJ クローズドサークルが糞だと思ってるなら
他のジャンルの小説を読んでればいいんだよ
他のジャンルの小説を読んでればいいんだよ
834名無しのオプ
2019/10/21(月) 10:56:13.77ID:Ai88v3t0 バカでも書けるミステリー=クローズドサークル
835名無しのオプ
2019/10/21(月) 22:13:49.35ID:/e03CNOg 吹雪の山荘シチュエーションにして連続密室殺人を絡めればハイ、クローズドサークルものの出来上がり
こんな単純なシステムはない
こんな単純なシステムはない
836名無しのオプ
2019/10/26(土) 19:34:11.42ID:JV5hvwNf そして誰もいなくなった
837名無しのオプ
2019/11/07(木) 20:22:37.22ID:N7H3O23l 時空旅行者の砂時計
方丈 貴恵 (著)
東京創元社 (2019/10/11)
瀕死の妻のために謎の声に従い、2018年から1960年にタイムトラベルした主人公・加茂。
妻の祖先・竜泉家の人々が殺害され、後に起こった土砂崩れで一族のほとんどが亡くなった「死野の惨劇」の真相の解明が、彼女の命を救うことに繋がるという。
タイムリミットは、土砂崩れがすべてを吞み込むまでの四日間。
閉ざされた館の中で起こる不可能犯罪の真犯人を暴き、加茂は2018年に戻ることができるのか!?
“令和のアルフレッド・ベスター”による、SF設定を本格ミステリに盛り込んだ、第29回鮎川哲也賞受賞作。
読者への挑戦状あり
方丈 貴恵 (著)
東京創元社 (2019/10/11)
瀕死の妻のために謎の声に従い、2018年から1960年にタイムトラベルした主人公・加茂。
妻の祖先・竜泉家の人々が殺害され、後に起こった土砂崩れで一族のほとんどが亡くなった「死野の惨劇」の真相の解明が、彼女の命を救うことに繋がるという。
タイムリミットは、土砂崩れがすべてを吞み込むまでの四日間。
閉ざされた館の中で起こる不可能犯罪の真犯人を暴き、加茂は2018年に戻ることができるのか!?
“令和のアルフレッド・ベスター”による、SF設定を本格ミステリに盛り込んだ、第29回鮎川哲也賞受賞作。
読者への挑戦状あり
838名無しのオプ
2019/11/15(金) 01:13:38.70ID:tSzSKObm >>837
おもしろそー
おもしろそー
839名無しのオプ
2019/11/15(金) 03:01:28.63ID:UBK9OM/e 現代の科学捜査が未発達な時代に逃げてるだけじゃね
840名無しのオプ
2019/11/16(土) 22:30:05.55ID:519HF8QU なんでクローズドサークルにはまともな設定のものがないの?
841809
2019/11/18(月) 21:32:25.47ID:pUw1WXyA 809だけど、ジェリーフィッシュも読んでみたよ
これも面白かった
屍人荘と比べると、クローズドサークルの特徴がわかりやすい
クローズドサークルって、密室内で人が殺されていくハラハラドキドキエンターテイメントと
誰がどうやって殺したのかという本格ミステリの要素とあると思うんだけど
屍人荘は俺の感覚だとエンターテイメント7割、フーダニット+ハウダニットで3割って感じ
推理は3割でそんなに凝ったしかけでもないけどよく考えられている
一方ジェリーフィッシュは、人は殺されていくんだけどそんなにハラハラしないんだよね
んで、誰が犯人かもわりと早く見当がついてしまうので、ハウダニットが8〜9割を占めてしまう
本格ミステリが好きな人は気にならないし、むしろこんなのよく思い付いたなー、という感じ
クローズドサークルにハラハラドキドキを求める人にはぜんぜん物足りない
どちらも非現実的な設定だし
両者のどちらが好きかは完全に好みの問題だね
質としてはどちらも高いと思う
これも面白かった
屍人荘と比べると、クローズドサークルの特徴がわかりやすい
クローズドサークルって、密室内で人が殺されていくハラハラドキドキエンターテイメントと
誰がどうやって殺したのかという本格ミステリの要素とあると思うんだけど
屍人荘は俺の感覚だとエンターテイメント7割、フーダニット+ハウダニットで3割って感じ
推理は3割でそんなに凝ったしかけでもないけどよく考えられている
一方ジェリーフィッシュは、人は殺されていくんだけどそんなにハラハラしないんだよね
んで、誰が犯人かもわりと早く見当がついてしまうので、ハウダニットが8〜9割を占めてしまう
本格ミステリが好きな人は気にならないし、むしろこんなのよく思い付いたなー、という感じ
クローズドサークルにハラハラドキドキを求める人にはぜんぜん物足りない
どちらも非現実的な設定だし
両者のどちらが好きかは完全に好みの問題だね
質としてはどちらも高いと思う
842名無しのオプ
2019/11/20(水) 10:04:49.35ID:1i3P2LyN ラノベ嫌いだからラノベ臭い屍人荘よりラノベ臭の少ないジェリーフィシュの方が好き
843名無しのオプ
2019/12/06(金) 00:53:04.31ID:fumy5Lx4844名無しのオプ
2019/12/12(木) 15:35:45.81ID:3VxSsCjF 屍人荘を褒めちぎっているのはミステリーの読み過ぎで常に新しいパターンを求めている読者か
何でも新鮮な全くの初心者に近い読者で、普通程度の読者は特に感心もしてなさそう
何でも新鮮な全くの初心者に近い読者で、普通程度の読者は特に感心もしてなさそう
846名無しのオプ
2019/12/17(火) 02:01:55.39ID:RUgz5dJ5 最近の鮎川賞作家は大体あんな感じじゃない?
歌野の舞田ひとみシリーズとかはラノベ?
歌野の舞田ひとみシリーズとかはラノベ?
847名無しのオプ
2019/12/19(木) 20:19:03.71ID:4TfLqPii 屍人荘の映画の女探偵役がいかにもオタ受けを狙ったようなキャラで気持ち悪い
848名無しのオプ
2019/12/26(木) 07:26:18.35ID:Om9GdUXP >>847
最近の若手の新本格はみんなあんな感じだぞ
最近の若手の新本格はみんなあんな感じだぞ
850名無しのオプ
2019/12/28(土) 07:12:52.12ID:FhR2NIun 屍人荘の原作でも一人だけラノベ的な雰囲気じゃんヒルコ
851名無しのオプ
2020/01/02(木) 21:29:44.84ID:Rk7coSjv ゴーン氏コントラバスケース収納のヒントは横溝正史「蝶々殺人事件
https://i.imgur.com/LHW6trK.jpg
https://i.imgur.com/LHW6trK.jpg
852名無しのオプ
2020/01/04(土) 17:38:15.36ID:DGOJ21eD goneて名前が伏線だったんよ
853名無しのオプ
2020/01/08(水) 01:16:10.25ID:BWlUHuGj 何やらいわくのありそうな“物件”を紹介する企画「ブックドア不動産」がTwitterで注目されています。不動産情報のように館が間取り図付きで紹介されているのですが、
並ぶ文字は「伝説の建築家・中村青司の代表作」
「絶海の孤島の7LDK」など怪しげな文面……。ミステリ好きな人にはもうここでピンと来ているかもしれませんが、いかにも連続殺人や密室殺人が起きそうな間取りです。
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2001/07/news138.html
並ぶ文字は「伝説の建築家・中村青司の代表作」
「絶海の孤島の7LDK」など怪しげな文面……。ミステリ好きな人にはもうここでピンと来ているかもしれませんが、いかにも連続殺人や密室殺人が起きそうな間取りです。
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2001/07/news138.html
854名無しのオプ
2020/01/13(月) 14:14:28.34ID:hYS1huB9 米アラスカ州スシトナ渓谷(Susitna Valley)で、住んでいた山小屋が火災に見舞われ、雪に覆われた自然の中で3週間以上過ごした若い男性が、
救出されるまでいかにして生き延びたかを警察に語った。
タイソン・スティール(Tyson Steele)さん(30)は今月9日、救助ヘリに救出された。スティールさんは、最も近い隣人から30キロ離れた場所に一人
で住んでいたが、先月中旬、急いで火を付けよう
とストーブの中に段ボールを入れたことで火災が発生。
山小屋は全焼し、チョコレート色のラブラドルレトリバー、愛犬フィル(Phil、6)が火災で死んだと明かした。
スティールさんは当初、フィルが無事に逃げたと思っていたという。州警察に対しスティールさんは、「私の犬が(山小屋の)中で遠ぼえを始めた。フィルは中にいないと思っていた。私はヒステリックになった」と述べ、「何て悲しみを表現したら良いか分からない
ただ悲鳴を上げた。それでしか表せなかった」と語った。
当時の外の気温は氷点下26度。スティールさんは雪を掘って仮ごしらえの避難所をつくった。わずかな寝袋とコートで暖を取り、火災から持ち出せた缶詰の食べ物を食べた。
携帯電話は故障し、火災でスノーブーツが失われた。スティールさんは友人や家族との連絡が途絶えたことで捜索が始まるのではないかと期待し、生き延びるための計画を立てた。
スティールさんは、深く積もった雪の上に火災で出た灰で大きな「SOS」の文字を書いた。スティールさんが家族と3週間連絡を絶ったことで捜索を始めていた警察は、SOSの文字によってスティールさんを発見。アラスカ州警察が公開した
ヘリコプターからの映像には、スティールさんが助けを求めて手を振る姿が映し出されていた。
救出されるまでいかにして生き延びたかを警察に語った。
タイソン・スティール(Tyson Steele)さん(30)は今月9日、救助ヘリに救出された。スティールさんは、最も近い隣人から30キロ離れた場所に一人
で住んでいたが、先月中旬、急いで火を付けよう
とストーブの中に段ボールを入れたことで火災が発生。
山小屋は全焼し、チョコレート色のラブラドルレトリバー、愛犬フィル(Phil、6)が火災で死んだと明かした。
スティールさんは当初、フィルが無事に逃げたと思っていたという。州警察に対しスティールさんは、「私の犬が(山小屋の)中で遠ぼえを始めた。フィルは中にいないと思っていた。私はヒステリックになった」と述べ、「何て悲しみを表現したら良いか分からない
ただ悲鳴を上げた。それでしか表せなかった」と語った。
当時の外の気温は氷点下26度。スティールさんは雪を掘って仮ごしらえの避難所をつくった。わずかな寝袋とコートで暖を取り、火災から持ち出せた缶詰の食べ物を食べた。
携帯電話は故障し、火災でスノーブーツが失われた。スティールさんは友人や家族との連絡が途絶えたことで捜索が始まるのではないかと期待し、生き延びるための計画を立てた。
スティールさんは、深く積もった雪の上に火災で出た灰で大きな「SOS」の文字を書いた。スティールさんが家族と3週間連絡を絶ったことで捜索を始めていた警察は、SOSの文字によってスティールさんを発見。アラスカ州警察が公開した
ヘリコプターからの映像には、スティールさんが助けを求めて手を振る姿が映し出されていた。
855名無しのオプ
2020/01/31(金) 19:06:22.17ID:xIWJiqZ3 今夜金ローでやる十二人の死にたい子どもたちが
クローズドサークルサスペンスで面白そう
クローズドサークルサスペンスで面白そう
856名無しのオプ
2020/01/31(金) 21:30:46.20ID:SdekUmwP 若い役者は駄目だな
12人の優しい日本人のほうが万倍面白い
12人の優しい日本人のほうが万倍面白い
857名無しのオプ
2020/02/06(木) 11:43:28.11ID:bT+3wg70 大型クルーズ船ダイヤモンド・プリンセス号
航海15日、集団感染 同じ空間で寝食・手すりの多さ、要因か 新型肺炎
航海15日、集団感染 同じ空間で寝食・手すりの多さ、要因か 新型肺炎
858名無しのオプ
2020/02/11(火) 16:02:51.10ID:CdROelYf 不謹慎ではあるが、乗客の談話を聞く限り
クローズドサークルの描写って間違ってないんだな、と
あらためて確認させられる
クローズドサークルの描写って間違ってないんだな、と
あらためて確認させられる
859名無しのオプ
2020/02/11(火) 16:06:03.36ID:1AaKnWO5 殺人をしようと企てている時に都合よくクローズドサークルなんかになるはずがないだろう
860名無しのオプ
2020/02/11(火) 16:55:32.57ID:CpmQaA4G クローズドサークルという設定が一番の間違いだよな
861名無しのオプ
2020/02/11(火) 17:15:17.39ID:vKQcfDzo そういうのじゃなく非常事態の人間行動という陳腐なことが言いのでは
862名無しのオプ
2020/02/11(火) 18:45:00.21ID:CdROelYf たしかに今更かもしれないけど
2020年になっても古典小説の描写とそんなに変わらないんだなあと思うと
なんとなく感慨深くて。
2020年になっても古典小説の描写とそんなに変わらないんだなあと思うと
なんとなく感慨深くて。
863名無しのオプ
2020/02/11(火) 22:59:38.81ID:e5JVVjJV 東京オリンピックのメイン会場に閉じ込められて次々と虐殺されていくというクローズドサークルものをやって欲しい
864名無しのオプ
2020/02/12(水) 03:57:08.64ID:wi1PA/A+ クローズドサークルというよりテロものだな
何か謎解きがあればいいんだろうけど
何か謎解きがあればいいんだろうけど
865名無しのオプ
2020/02/13(木) 20:06:03.95ID:NTm/LeLg アメリカの有力紙ニューヨーク・タイムズ紙は専門家の見方として、「公衆の衛生に関わる危機について、『こうしてはいけない』と教科書に載る見本だ」と伝えました。
ニューヨーク・タイムズ紙は、日本政府の広報の仕方について「信頼を低下させた」とした上で、「すでに汚染されたクルーズ船にこれほど多くの人を閉じ込めておく以外に他の手段があったのではないかと思わせる」と批判しています。
イスラエル外務省は12日、声明を出し、「イスラエルは自国民を守るために船内にいるイスラエル国民が無事に帰還できるようあらゆる努力を行う」と述べて、イスラエル国籍の
乗客15人について直ちに下船させて別の場所に移したうえで経過を見守るよう、日本の外務省に対し要請しました。
イスラエル国内では連日、地元のテレビ局がクルーズ船にいる乗客とビデオ電話をつなぎ、船内での待機を余儀なくされている厳しい状況を伝えていて、イスラエル政府に対しては、
何らかの対応をすべきだという声があがっていました
ニューヨーク・タイムズ紙は、日本政府の広報の仕方について「信頼を低下させた」とした上で、「すでに汚染されたクルーズ船にこれほど多くの人を閉じ込めておく以外に他の手段があったのではないかと思わせる」と批判しています。
イスラエル外務省は12日、声明を出し、「イスラエルは自国民を守るために船内にいるイスラエル国民が無事に帰還できるようあらゆる努力を行う」と述べて、イスラエル国籍の
乗客15人について直ちに下船させて別の場所に移したうえで経過を見守るよう、日本の外務省に対し要請しました。
イスラエル国内では連日、地元のテレビ局がクルーズ船にいる乗客とビデオ電話をつなぎ、船内での待機を余儀なくされている厳しい状況を伝えていて、イスラエル政府に対しては、
何らかの対応をすべきだという声があがっていました
866名無しのオプ
2020/02/13(木) 21:17:12.25ID:P/k96n+p 時事ネタつまらん
867名無しのオプ
2020/02/15(土) 15:28:05.46ID:8ko1FuWt 空気感染する致死性ウィルスを扱ったミステリってもうありますか?
870名無しのオプ
2020/02/16(日) 04:19:10.28ID:W76siht6 一応は武漢もクローズドサークルか
871名無しのオプ
2020/02/24(月) 22:41:12.91ID:PA+FpL6Y872名無しのオプ
2020/02/27(木) 11:17:19.19ID:+gcI67Ef 例のゾンビのやつをウイルスと見做せばまさにそれだな
873名無しのオプ
2020/03/22(日) 08:08:25.20ID:f9sZI6Zf こういう状況化はクローズドサークル読んで家にこもってるのがベスト
874名無しのオプ
2020/03/22(日) 12:49:18.54ID:03pCNBQU >>872
状況があるだけで肝心の殺人事件がないじゃん
状況があるだけで肝心の殺人事件がないじゃん
875名無しのオプ
2020/03/22(日) 23:45:29.05ID:f9sZI6Zf >>874
ウィルスって言う殺人があるだろ
ウィルスって言う殺人があるだろ
876名無しのオプ
2020/03/23(月) 10:55:37.48ID:SE2bx9Dv >>875
謎解き要素がないじゃん
ウイルスは背景であってミステリー要素じゃない
「そして誰もいなくなった」が津波でインディアン島が沈んで全滅しておしまいではミステリーとして成り立たないのと同じ
ウイルスや台風や津波だけではパニックものであってミステリーじゃないんだよ
謎解き要素がないじゃん
ウイルスは背景であってミステリー要素じゃない
「そして誰もいなくなった」が津波でインディアン島が沈んで全滅しておしまいではミステリーとして成り立たないのと同じ
ウイルスや台風や津波だけではパニックものであってミステリーじゃないんだよ
877名無しのオプ
2020/03/23(月) 19:02:54.80ID:lkkMvWY2 なあ死んだと思ったら生きてたってオチを法律で禁止するべきなんじゃないか?
878名無しのオプ
2020/03/24(火) 01:43:00.36ID:wEmU+E2v879名無しのオプ
2020/03/24(火) 09:26:09.50ID:ONhxQAsr880名無しのオプ
2020/03/24(火) 09:27:30.70ID:ONhxQAsr881名無しのオプ
2020/03/31(火) 07:04:28.94ID:yvTaXQHC もし東京が都市封鎖になったら後にそれをネタになんか書く作家が必ず出るな
882名無しのオプ
2020/04/05(日) 20:09:33.79ID:YD2zAe4p ポツンと一軒家
883名無しのオプ
2020/04/11(土) 04:10:35.27ID:BP0HJj0r もうフィクションで扱える事態を軽く越えてるよ
884名無しのオプ
2020/04/11(土) 05:05:46.44ID:6j2JVCW3 やはり現実は想像の上を行くものだから
885名無しのオプ
2020/04/11(土) 22:53:05.31ID:VENY5+m8 違う、違う
フィクションは書こうと思えばどんな滅茶苦茶な話でも書けるけど
それじゃあ、リアリティがないといわれるから
わざと抑え気味に書いているだけだよ
フィクションは書こうと思えばどんな滅茶苦茶な話でも書けるけど
それじゃあ、リアリティがないといわれるから
わざと抑え気味に書いているだけだよ
886名無しのオプ
2020/04/11(土) 22:58:21.49ID:qYfki2GA 今の状況をフィクション化すると結局「復活の日」になる
887名無しのオプ
2020/04/11(土) 23:03:25.81ID:C3n8noAc そもそも想像の上をいくっていったって、人類が滅亡寸前に追い込まれる復活の日の上を行ってるわけじゃないもんなあ
888名無しのオプ
2020/04/11(土) 23:15:55.17ID:qYfki2GA 多分現実は「復活の日」のように都合よくは行かず
何年もかけてじわじわ死者が増えていき10年後くらいには世界人口が半減してるよ
その前にどこかの時点でインフラを支えられなくなった社会が制度ごと崩壊する
何年もかけてじわじわ死者が増えていき10年後くらいには世界人口が半減してるよ
その前にどこかの時点でインフラを支えられなくなった社会が制度ごと崩壊する
889名無しのオプ
2020/04/12(日) 20:08:20.53ID:gH3RoAkG サターンかプレステかも思い出せないんだけど、宇宙ステーションだかで生活するためのシミュレーションとかで
モニター集めて外部との連絡手段を遮断された超高層ビルの最上階で1ヶ月だか暮らす間に
連続殺人が起こるゲームなかったけ
やる時間無かったかなんかで当時途中で投げ出したんだがやりたくなった
タイトルわかる人おる?
モニター集めて外部との連絡手段を遮断された超高層ビルの最上階で1ヶ月だか暮らす間に
連続殺人が起こるゲームなかったけ
やる時間無かったかなんかで当時途中で投げ出したんだがやりたくなった
タイトルわかる人おる?
890名無しのオプ
2020/04/12(日) 20:15:53.64ID:4vB/KYI1 >>889
プレステのあかずの間
プレステのあかずの間
891名無しのオプ
2020/04/12(日) 20:21:44.62ID:gH3RoAkG >>890
はやっ!
サンクス!!
はやっ!
サンクス!!
893名無しのオプ
2020/04/12(日) 22:56:47.38ID:xJgaS99N それ、20年くらい前にやった気がするがまったく思い出すことが出来ないな
サウンドノベルみたいなやつだよね?
サウンドノベルみたいなやつだよね?
894名無しのオプ
2020/04/13(月) 17:47:35.77ID:BnX5EZN/895名無しのオプ
2020/04/13(月) 18:17:31.58ID:yboI168A てことは対策するよりむしろ蔓延させて数年かけて抗体が出来るのを待ち
抗体が出来なかった人には死んでもらっても仕方ないということか
抗体が出来なかった人には死んでもらっても仕方ないということか
896名無しのオプ
2020/04/13(月) 18:36:49.20ID:BnX5EZN/ >>895
いいや、最初は感染者が増えない対策をとりつつ、ワクチンなり治療薬なりの開発を急いで重症化の回避を目指す(これに数年)
その目途がたってから人類の数割に感染させて抗体のある人間を増やして
インフルエンザのような平凡な感染症にしてしまう(これに10年以上)
というのが常道
いいや、最初は感染者が増えない対策をとりつつ、ワクチンなり治療薬なりの開発を急いで重症化の回避を目指す(これに数年)
その目途がたってから人類の数割に感染させて抗体のある人間を増やして
インフルエンザのような平凡な感染症にしてしまう(これに10年以上)
というのが常道
897名無しのオプ
2020/04/13(月) 18:39:13.12ID:b9MDo64W そんな楽観論はじめて聞いた
898名無しのオプ
2020/04/13(月) 18:52:14.80ID:5tF2sQPt イギリスは最初それやろうとしてたよ
899名無しのオプ
2020/04/13(月) 18:52:23.70ID:BnX5EZN/ 楽観論じゃなくてセオリーがこうだという話
別にコロナがこれからどうなるかを予測したわけでない
別にコロナがこれからどうなるかを予測したわけでない
900名無しのオプ
2020/04/13(月) 18:57:53.73ID:DTCHcp4U もしその通りなら数年すればただのインフルエンザ並みになりますからそれまでの辛抱ですと当局が広報して国民を安心させれば
901名無しのオプ
2020/04/14(火) 00:34:10.77ID:gKb/HCRH 国に楽観論なんか唱えられるより最悪の場合を想定してもらった方がいい
902名無しのオプ
2020/04/14(火) 03:58:31.46ID:PDrl3vvk 「屍人荘」の続編読んでみたらイマイチというか外れだった
作者はビギナーズラックだったか
作者はビギナーズラックだったか
903名無しのオプ
2020/04/14(火) 07:03:05.93ID:zvmKoD0A >>902
単なる好みの問題でしょ
前作のゾンビが出てくるような派手な展開を期待人はがっかりしたという
意見も多かったが、フーダニットミステリーが好きな人の場合は
前作よりも良かったといっている人も少なくない
ちなみに、年間ミステリランキングでは
このミス3位、文春3位、ハヤカワ3位、本ミス2位だった
それに対して屍人荘はハヤカワ2位の他はすべて1位
まあ、順位は落としているが十分以上の評価は得ているね
問題は3作目もこの評価をキープできるかどうか
3作続けば本物だよ
単なる好みの問題でしょ
前作のゾンビが出てくるような派手な展開を期待人はがっかりしたという
意見も多かったが、フーダニットミステリーが好きな人の場合は
前作よりも良かったといっている人も少なくない
ちなみに、年間ミステリランキングでは
このミス3位、文春3位、ハヤカワ3位、本ミス2位だった
それに対して屍人荘はハヤカワ2位の他はすべて1位
まあ、順位は落としているが十分以上の評価は得ているね
問題は3作目もこの評価をキープできるかどうか
3作続けば本物だよ
904名無しのオプ
2020/04/14(火) 07:09:52.86ID:Ez24xW5S 綾辻と同じで多分永久に処女作は越えられないだろう
905名無しのオプ
2020/04/14(火) 08:39:00.48ID:qOmOuFni ちょっと早期集団免疫獲得のためにばら撒いてくるわ
906名無しのオプ
2020/04/14(火) 08:40:43.32ID:qOmOuFni っていうバカが出ない事を祈る
907名無しのオプ
2020/04/15(水) 08:06:56.02ID:8j3iAXMB たいていの作家は処女作が最高傑作
908名無しのオプ
2020/04/15(水) 14:34:32.36ID:+YQa5y5r >>907
アガサ・クリスティ「・・・・・・」
エラリー・クイーン「・・・・・・」
ディクスン・カー「・・・・・・」
アガサ・クリスティ「・・・・・・」
エラリー・クイーン「・・・・・・」
ディクスン・カー「・・・・・・」
909名無しのオプ
2020/04/15(水) 18:33:57.12ID:RU1H/ZZZ >>907
有栖川有栖「・・・」
有栖川有栖「・・・」
910名無しのオプ
2020/04/15(水) 18:42:38.90ID:i4GLP1y6 たいていの処女は最高の反応を示す
911名無しのオプ
2020/04/15(水) 23:57:13.87ID:8F8Mj9wC913名無しのオプ
2020/04/16(木) 15:08:42.56ID:R6C27do7 江戸川乱歩「……」
になってないのがポイント高いね
になってないのがポイント高いね
915名無しのオプ
2020/04/18(土) 09:14:21.22ID:YV9gG2aK916名無しのオプ
2020/04/18(土) 09:30:32.27ID:XlLzG0cg917名無しのオプ
2020/04/18(土) 12:15:04.82ID:YV9gG2aK 一作だけ書いて消えていった作家の方が多そうだけどなぁ
一発屋というか一作も当たらなかったとしてもそれがその人の作家人生における最高傑作になるし
一発屋というか一作も当たらなかったとしてもそれがその人の作家人生における最高傑作になるし
918名無しのオプ
2020/04/18(土) 12:25:53.67ID:XlLzG0cg919名無しのオプ
2020/06/17(水) 20:06:38.61ID:Qw0h+RV8 呪殺島の殺人 萩原麻里(著) / 新潮文庫
秋津真白(あきつましろ)は、伯母・赤江神楽(あかえかぐら)の遺体の前で目を覚ました。だが、全ての記憶がない。
ここ赤江島は、呪術者として穢(けが)れを背負った祖先が暮らした島。屋敷には、ミステリー作家の神楽に招かれた8人が。
真白の友人で民俗学研究マニアの古陶里(ことり)の他に、顧問弁護士、ジャーナリスト、担当編集者、旧知の三姉弟たち。
伯母を殺(あや)めた犯人はこの中に・・・・・・。真白と古陶里ペアが挑む、新感覚密室推理。
秋津真白(あきつましろ)は、伯母・赤江神楽(あかえかぐら)の遺体の前で目を覚ました。だが、全ての記憶がない。
ここ赤江島は、呪術者として穢(けが)れを背負った祖先が暮らした島。屋敷には、ミステリー作家の神楽に招かれた8人が。
真白の友人で民俗学研究マニアの古陶里(ことり)の他に、顧問弁護士、ジャーナリスト、担当編集者、旧知の三姉弟たち。
伯母を殺(あや)めた犯人はこの中に・・・・・・。真白と古陶里ペアが挑む、新感覚密室推理。
920名無しのオプ
2020/06/17(水) 20:18:01.26ID:9iBJ4FF/ もうそういう陳腐な設定だけで読む気さえ起きなくなる
921名無しのオプ
2020/06/18(木) 00:59:51.61ID:BOb7vKoT 今の本格ミステリーは古き良き本格派にはきついかもしれないけど、何lかの特殊設定が入っていないと成り立たない時代になった
922名無しのオプ
2020/06/18(木) 13:14:47.97ID:k3Rdoc41923名無しのオプ
2020/06/19(金) 22:02:39.07ID:eiJlLiXO やまP英語喋れるのか?
短文しか無理だろうな
短文しか無理だろうな
924名無しのオプ
2020/06/21(日) 05:10:39.57ID:Oxzr/HLr 古典的な設定めっちゃ好きだわ
何回読んでも飽きない
安心感がある
何回読んでも飽きない
安心感がある
925名無しのオプ
2020/07/04(土) 12:41:35.65ID:+wqRvIEK 古典的な設定は俺も好きだけど、現実にはもうこんなこと起きないなあ
と思ってたら、熊本で道路が寸断され役所も警察も消防署も連絡がつかない
という状況になっていて、まだこんなこと起きるんだ!と思ってしまった不謹慎なやつが俺
こんなん、小説の中だけでよい
みなさん、ご無事で
と思ってたら、熊本で道路が寸断され役所も警察も消防署も連絡がつかない
という状況になっていて、まだこんなこと起きるんだ!と思ってしまった不謹慎なやつが俺
こんなん、小説の中だけでよい
みなさん、ご無事で
926名無しのオプ
2020/07/04(土) 12:49:19.70ID:fNOas06J クローズドサークル物って何でそういう状況になると殺人事件が起こるんだろう
927名無しのオプ
2020/07/04(土) 16:28:22.69ID:RpfqVuLA 犯人にとって殺したい人物がいて、この状況ならバレずに殺せる
とでも思うからじゃね
現実はそんな甘いものじゃないのだけど
とでも思うからじゃね
現実はそんな甘いものじゃないのだけど
928名無しのオプ
2020/07/04(土) 22:41:42.05ID:W/BCtJjV >>902
作品としてどうこうというよりこのスレの観点で評価したときに
1作目と2作目とで閉じ込められることの理由の説得力が
段違いだと思ったな
1作目の方が荒唐無稽なのにスッと腑に落ちた
2作目はなんで閉じ込められたのか釈然としなかった
作品としてどうこうというよりこのスレの観点で評価したときに
1作目と2作目とで閉じ込められることの理由の説得力が
段違いだと思ったな
1作目の方が荒唐無稽なのにスッと腑に落ちた
2作目はなんで閉じ込められたのか釈然としなかった
929名無しのオプ
2020/07/05(日) 13:20:17.44ID:u+y0kSO9 ナイフ取ったから犯人ってのが一番の「はぁ?」ポイント
930名無しのオプ
2020/07/05(日) 23:29:28.60ID:/kKpQgUk クローズドサークルが成立しているような状況に見せかけて
全員嵐に飲まれて死んでしまうというようなぶっ飛んだものはないのか
全員嵐に飲まれて死んでしまうというようなぶっ飛んだものはないのか
931名無しのオプ
2020/07/06(月) 03:28:34.48ID:FSmQfARx 殺人事件が起きる前に全員死ぬわけか
それもまた一興
それもまた一興
932名無しのオプ
2020/07/07(火) 02:55:35.08ID:W/fLdp18 クローズド・サークルの最高傑作って何よ、海外のも含めて
933名無しのオプ
2020/07/07(火) 03:41:43.47ID:lMqiIBUp 十角館じゃね
厳密にいうとクローズとしては反則なんだけど
厳密にいうとクローズとしては反則なんだけど
934名無しのオプ
2020/07/07(火) 04:57:45.24ID:CfhLi3/d935名無しのオプ
2020/07/07(火) 07:37:01.38ID:uM/88MWX そもそも元祖じゃない?
それ以前にクローズドサークルものってあったっけ
それ以前にクローズドサークルものってあったっけ
936名無しのオプ
2020/07/07(火) 11:17:31.02ID:CfhLi3/d >>935
いくつかあるよ
シャム双子の秘密(1934)
一角獣の殺人(1935)
八人の招待客(1936)
ミステリ・ウィークエンド(1938)
探せばもっとあるかもしれない
ただ、全滅型のクローズドサークルは多分「そして誰もいなくなった」
が初めて
いくつかあるよ
シャム双子の秘密(1934)
一角獣の殺人(1935)
八人の招待客(1936)
ミステリ・ウィークエンド(1938)
探せばもっとあるかもしれない
ただ、全滅型のクローズドサークルは多分「そして誰もいなくなった」
が初めて
937名無しのオプ
2020/07/07(火) 13:13:54.71ID:o1IeAmuN 十角館はやく映画化してほしい
938名無しのオプ
2020/07/07(火) 13:17:11.10ID:2CfyX/Jv 最近の作品はは映像化不可能というのが売り文句になって
皮肉にもそれでどんな作品(トリック)か予想が付いてしまうという
皮肉にもそれでどんな作品(トリック)か予想が付いてしまうという
939名無しのオプ
2020/07/07(火) 14:00:34.80ID:+KLDVpml スマホがあっても可能なクローズサークル設定
登場人物たちがある屋敷で共謀して人を殺す
ところが殺人を犯した自分たちのうちの一人が何者かに殺された
警察には通報できない
外は嵐で屋敷から出られない
犯人を自分たちで見つけるしかない
登場人物たちがある屋敷で共謀して人を殺す
ところが殺人を犯した自分たちのうちの一人が何者かに殺された
警察には通報できない
外は嵐で屋敷から出られない
犯人を自分たちで見つけるしかない
940名無しのオプ
2020/07/07(火) 14:06:06.88ID:hAVwFc/d それはスマホがあろうが無かろうが関係ないから大して意味ないな
941名無しのオプ
2020/07/07(火) 15:06:28.40ID:jr1qo1aL だからスマホがあっても可能なんでしょ
942名無しのオプ
2020/07/07(火) 15:17:58.74ID:K2csC/VX 貴志祐介の「悪の教典」では妨害電波を出してスマホの使用を不可能にし
その間に大量虐殺をするという荒技を使っていた
なぜ妨害電波が用意されていたのかというのもちゃんと理由が付けられていた
その間に大量虐殺をするという荒技を使っていた
なぜ妨害電波が用意されていたのかというのもちゃんと理由が付けられていた
943名無しのオプ
2020/07/07(火) 16:06:11.57ID:UqJOIpKT クローズドサークルでの連続殺人はその展開だけでサスペンスとして面白いから生み出した人はすごい
944名無しのオプ
2020/07/07(火) 19:51:54.19ID:5H4K+ipv そういえば世界初の「クローズドサークルでの連続殺人ミステリ」ってどの作品なんだ?
946名無しのオプ
2020/07/07(火) 22:42:49.92ID:CNbW/VxI 最初の作品は警察の科学捜査が入らない状況でとかは主眼に無くて
閉じ込められた中の誰かに殺人者がいるというスリラーだったと思う
閉じ込められた中の誰かに殺人者がいるというスリラーだったと思う
947名無しのオプ
2020/07/08(水) 00:56:17.65ID:MMSxa6un 932ですけど皆さん回答感謝です、ちなみにミステリーアリーナってスケールが大きくて、伏線が多いのが評価されているのですか?
948名無しのオプ
2020/07/08(水) 03:02:17.73ID:hWDqkB6U >>247
ミステリーアリーナはクローズドサークルの小説をクイズ番組で朗読して
それをミステリーマニアな解答者に解答してもうという話で
クローズドサークルものというよりは、どちらかといえば多重解決もの
ミステリーマニアならではの珍妙な推理が次々と飛び出すのを楽しむ
一種のパロディとして評価されている
ミステリーアリーナはクローズドサークルの小説をクイズ番組で朗読して
それをミステリーマニアな解答者に解答してもうという話で
クローズドサークルものというよりは、どちらかといえば多重解決もの
ミステリーマニアならではの珍妙な推理が次々と飛び出すのを楽しむ
一種のパロディとして評価されている
949名無しのオプ
2020/07/08(水) 03:10:05.75ID:EjT7zoOp スマホや現代や近未来の科学捜査から逃げるんじゃなく
それらの要素を取り入れた上でのクローズドサークルがあっても良い頃だ
それらの要素を取り入れた上でのクローズドサークルがあっても良い頃だ
951名無しのオプ
2020/07/08(水) 06:58:28.24ID:QjnXurZ2 建物の外部の人間と連絡取れまくりで、ネットもやり放題
なおつかつ内部に科学捜査の出来る人間がいたり、
もしくはリモートである程度、警察側も事件と建物内の捜査が出来る、みたいな
それでいてこの建物(建物とも限らんが)には外部の人間は近寄れないって設定か
なおつかつ内部に科学捜査の出来る人間がいたり、
もしくはリモートである程度、警察側も事件と建物内の捜査が出来る、みたいな
それでいてこの建物(建物とも限らんが)には外部の人間は近寄れないって設定か
952名無しのオプ
2020/07/08(水) 07:23:20.68ID:5EmmkhYW 宇宙ステーションものかな
まあなぜ宇宙ステーションで連続殺人を行わなきゃならんのかという動機設定の説得力の方が大変になりそうだが
まあなぜ宇宙ステーションで連続殺人を行わなきゃならんのかという動機設定の説得力の方が大変になりそうだが
953名無しのオプ
2020/07/08(水) 07:37:17.49ID:QjnXurZ2 宇宙ステーション殺人事件、名探偵の掟のドラマ版最終回が
そんなオチだったな
あと田中芳樹のデビュー作の緑の草原に…は宇宙船内の
殺人事件だった
そんなオチだったな
あと田中芳樹のデビュー作の緑の草原に…は宇宙船内の
殺人事件だった
954名無しのオプ
2020/07/08(水) 07:42:40.76ID:5EmmkhYW 動機は自分の恋人が宇宙ステーション訓練生達にレイプされ自殺した
その復讐のためとかでも良いけどそれじゃあまりにも陳腐過ぎて宇宙ステーションという舞台が生きてこないしなあ
その復讐のためとかでも良いけどそれじゃあまりにも陳腐過ぎて宇宙ステーションという舞台が生きてこないしなあ
955名無しのオプ
2020/07/08(水) 08:08:53.60ID:QjnXurZ2 やっぱあれだろ、横溝やカーが悪霊だの悪魔だの仕業だのに見えた殺人事件が、
真相は人間がトリックを使ってたってお得意のパターンを
宇宙人の仕業に見えるように置き換えるやり方じゃね?
現場に残った緑色の体液、船外で目撃されたリトルグレイのような生物、
ステーションに急接近したと思ったら消失するなぞの宇宙船
現在の科学力じゃとても無理だと思われる殺害方法……
しかし真相は宇宙ステーション内の人間が犯人だった!
体液も宇宙人も宇宙船も超科学な殺害法も全てトリック
うーむ、ベタ過ぎて既に誰かがやってる気がしてきた
真相は人間がトリックを使ってたってお得意のパターンを
宇宙人の仕業に見えるように置き換えるやり方じゃね?
現場に残った緑色の体液、船外で目撃されたリトルグレイのような生物、
ステーションに急接近したと思ったら消失するなぞの宇宙船
現在の科学力じゃとても無理だと思われる殺害方法……
しかし真相は宇宙ステーション内の人間が犯人だった!
体液も宇宙人も宇宙船も超科学な殺害法も全てトリック
うーむ、ベタ過ぎて既に誰かがやってる気がしてきた
956名無しのオプ
2020/07/08(水) 23:11:56.59ID:sAs9idiQ 屍人荘読んでないけど映画見たら意外とおもろかった
ただなあ、ネタバレなんで書かないけどなんで最初のほうでなんだろ
もったいない
原作も同じなんかな
ただなあ、ネタバレなんで書かないけどなんで最初のほうでなんだろ
もったいない
原作も同じなんかな
957名無しのオプ
2020/07/08(水) 23:36:14.69ID:K9mE3Cbl 屍人荘の映画って結局ヒットしたの?
ヒットしたんなら2作目も映画にすんのかな?
ヒットしたんなら2作目も映画にすんのかな?
958名無しのオプ
2020/07/09(木) 00:49:15.40ID:fz1drgMh959名無しのオプ
2020/07/09(木) 06:57:51.37ID:6+tnE1SD 屍人荘は美人女探偵をフィーチャーしたかったんでしょ
だからその邪魔になるような存在は早いうちから排除した
だからその邪魔になるような存在は早いうちから排除した
960名無しのオプ
2020/07/09(木) 17:30:00.37ID:WQ6wUET1961名無しのオプ
2020/07/10(金) 21:56:08.31ID:fZaIrZAm 麻耶のメルカトル鮎を真似したかったんじゃないの
名探偵がいきなり退場、いきなり最後の事件
名探偵がいきなり退場、いきなり最後の事件
962名無しのオプ
2020/07/11(土) 01:47:13.83ID:PdQDXsME このスレのジャンルの国内のベスト5を挙げてください。
963名無しのオプ
2020/07/13(月) 20:46:01.41ID:D3/PokdL 自称名探偵なのにあっさり敵の手に落ちる滑稽な存在として必要だったんじゃないの
屍人荘の彼は
屍人荘の彼は
964名無しのオプ
2020/07/14(火) 02:32:54.84ID:qCSOlgma 摩耶や有栖川のは凡作はないのですか?
965名無しのオプ
2020/07/14(火) 05:56:24.10ID:x8egYNsK モスクワ=小野田雄一】1959年2月にウラル山脈で雪山登山をしていた旧ソ連の大学生の男女9人らが不可解な状況で死亡した「ディアトロフ峠事件」で、
事件を再調査していたロシア検察当局は13日までに、「被害者らは雪崩で死亡した」とする結論を発表した。イタル・タス通信が伝えた。
同事件は、人里離れた雪山で発生し、生存者もいなかったため調査が難航。死者の一部が衣服をつけておらず、遺体から放射性物質が検出されたなどとの情報もあり、事件の原因をめぐって専門家やメディアの間で諸説が指摘されていた。
具体的には、雪崩や悪天候といった自然現象説▽核兵器の実験に巻き込まれたとする説▽仲間内の殺し合い説▽先住民による襲撃説▽宇宙人や未確認飛行物体(UFO)が関与したとする超常現象説−などだ。
遺族の要請などに基づき露検察当局は2018年から事件を再調査。今月11日、「死者全員の身体的損傷は雪崩による損傷の特徴を示している。これが最終的な結論となる」と公表した。
一方、遺族らでつくる民間団体の弁護士はタス通信に「遺族は雪崩が原因とする結論に同意していない。(死因は)人為的なものだろう」と検察の結論に反論した。
事件を再調査していたロシア検察当局は13日までに、「被害者らは雪崩で死亡した」とする結論を発表した。イタル・タス通信が伝えた。
同事件は、人里離れた雪山で発生し、生存者もいなかったため調査が難航。死者の一部が衣服をつけておらず、遺体から放射性物質が検出されたなどとの情報もあり、事件の原因をめぐって専門家やメディアの間で諸説が指摘されていた。
具体的には、雪崩や悪天候といった自然現象説▽核兵器の実験に巻き込まれたとする説▽仲間内の殺し合い説▽先住民による襲撃説▽宇宙人や未確認飛行物体(UFO)が関与したとする超常現象説−などだ。
遺族の要請などに基づき露検察当局は2018年から事件を再調査。今月11日、「死者全員の身体的損傷は雪崩による損傷の特徴を示している。これが最終的な結論となる」と公表した。
一方、遺族らでつくる民間団体の弁護士はタス通信に「遺族は雪崩が原因とする結論に同意していない。(死因は)人為的なものだろう」と検察の結論に反論した。
966名無しのオプ
2020/07/15(水) 00:21:05.32ID:wOFCg6dU 屍人荘の殺人は完全な叙述なのですか、あるいは準叙述とか、詳しく知りたいです
967名無しのオプ
2020/07/15(水) 00:27:50.10ID:Nka9MzwQ 叙述要素ないぞ
969名無しのオプ
2020/07/15(水) 17:24:27.60ID:1NPYsbBp 最近のミステリーは叙述で読者を引っかけようとするのが多いけど
その手法を取らなかった屍人荘は潔いね
その手法を取らなかった屍人荘は潔いね
970名無しのオプ
2020/07/15(水) 22:09:18.23ID:WEQPbUI4 今時珍しい犯人ぽいヤツが順当に犯人で終わるしな>屍人荘
971名無しのオプ
2020/07/16(木) 00:36:56.75ID:90U1/k0W >>967
そして誰もいなくなった的な要素はないのですか?
そして誰もいなくなった的な要素はないのですか?
972名無しのオプ
2020/07/16(木) 12:58:42.23ID:t8hyzT/w 屍人荘は叙述無いんか
叙述好きだから読まないでいいや
叙述好きだから読まないでいいや
973名無しのオプ
2020/07/16(木) 21:14:31.29ID:agCRLn16974名無しのオプ
2020/07/19(日) 00:01:48.69ID:FjvHl9Gg え、屍人荘にも一応叙述トリックあるじゃん
作者的にはそこはバレても痛くない、って感じの軽い奴だけど
作者的にはそこはバレても痛くない、って感じの軽い奴だけど
975名無しのオプ
2020/07/22(水) 15:52:12.99ID:k8q1VM1I 十角館はかなり設定に無理があるからあれをクローズドサークルの代表として挙げるのはどうか
976名無しのオプ
2020/07/28(火) 03:01:54.99ID:ppc3FVtZ 新興宗教団体が出てくるのは何でしたっけ?
977名無しのオプ
2020/07/28(火) 03:22:39.01ID:GMKM/JUe978名無しのオプ
2020/08/11(火) 00:50:58.07ID:tn+C+9WB 首鳴き鬼の島、初石崎幸二で読んだけど
バカミスなのか?て思う出来で…壁本っていうのかこれ…
これ出版しちゃったんだ…という出来で驚いた
石崎幸二、偶然これだけ酷いだけなのか?
バカミスなのか?て思う出来で…壁本っていうのかこれ…
これ出版しちゃったんだ…という出来で驚いた
石崎幸二、偶然これだけ酷いだけなのか?
979名無しのオプ
2020/08/25(火) 23:59:13.20ID:5zLgwpM3 >>975
むしろ時計館のほうがクローズドサークルやってる。殺人鬼がうろつきまわって無差別殺人。
むしろ時計館のほうがクローズドサークルやってる。殺人鬼がうろつきまわって無差別殺人。
980名無しのオプ
2020/08/26(水) 00:04:52.70ID:6GYjhwVJ 時計館の肝はクローズドサークルじゃなく○○が○○られていたというメイントリックなんだよな
981名無しのオプ
2020/08/26(水) 11:44:29.63ID:XOX+m73y 30〜40年ぐらい長期連載している漫画の主な読者って
初期から読んでたもういい歳こいたオッサンだけなのかな
初期から読んでたもういい歳こいたオッサンだけなのかな
982名無しのオプ
2020/09/02(水) 00:35:50.82ID:m6ynSX/z 摩耶と有栖川の、お勧めを挙げてくれ、好みでもいいから
983名無しのオプ
2020/09/05(土) 12:15:31.67ID:8D3v/4Ga 四捨五入殺人事件 (中公文庫) (日本語) 文庫
– 2020/7/22
井上 ひさし (著)
講演旅行の宿泊先はテレビもない山間の温泉宿。しかも折からの大雨で村に一つしかない橋が流された。孤立した二人の作家の前に起こる連続殺人。
事件の背後に横たわるのは、何世代にもわたる村人の怨念か? 本格ミステリーさながらの「密室殺人」、農業問題の視点、演劇的な展開と仕掛け……井上作品の面白さと巧緻が満載。
– 2020/7/22
井上 ひさし (著)
講演旅行の宿泊先はテレビもない山間の温泉宿。しかも折からの大雨で村に一つしかない橋が流された。孤立した二人の作家の前に起こる連続殺人。
事件の背後に横たわるのは、何世代にもわたる村人の怨念か? 本格ミステリーさながらの「密室殺人」、農業問題の視点、演劇的な展開と仕掛け……井上作品の面白さと巧緻が満載。
984名無しのオプ
2020/09/09(水) 18:25:05.82ID:4D8XyxuL985名無しのオプ
2020/09/09(水) 20:54:40.86ID:7kJE95/A 人間には体内○○があるんだけどあのトリックに気付かないものなのか
986名無しのオプ
2020/09/10(木) 00:40:34.24ID:hxGRnLHW 時計館は漫画化してほしいけど不可能かな?
987名無しのオプ
2020/09/10(木) 06:50:54.01ID:PYCnPyES 映像化不可能だといわれていたanotherや十角館だって漫画化できたのだから、なんとかなるだろ
988名無しのオプ
2020/09/10(木) 08:02:49.75ID:xl7JeHpB 映像化不可能とか謳うのってわざわざメディアミックスの可能性を潰してる感じ
屍人荘は美少女探偵を出すなど始めから露骨に映像化を視野に入れていた節がある
屍人荘は美少女探偵を出すなど始めから露骨に映像化を視野に入れていた節がある
989名無しのオプ
2020/09/12(土) 15:49:04.93ID:L1Vi+SY6 ここ10年くらい?クローズドサークルもの買ってないんだがオススメある?
もちろん古いやつでも可
主人公とヒロインがいればなおよし
読んだことあるのは
・かまいたちの夜シリーズ(ゲームだが)
・比留子シリーズ
・江神シリーズ
・星降り山荘の殺人(これが割と好みだった)
・霧越邸殺人事件
・そして誰もいなくなった
・そして誰もいなくなる
・そして誰かいなくなった
・そして二人だけになった
・インシテミル
・殺しの双曲線
・七人の中にいる
・生存者、一名
・フラグメント
・演じられた白い夜
・凍える島
・ゆきの山荘の惨劇
・電脳山荘殺人事件
・雪密室
・仮面山荘殺人事件
・白馬山荘殺人事件
もちろん古いやつでも可
主人公とヒロインがいればなおよし
読んだことあるのは
・かまいたちの夜シリーズ(ゲームだが)
・比留子シリーズ
・江神シリーズ
・星降り山荘の殺人(これが割と好みだった)
・霧越邸殺人事件
・そして誰もいなくなった
・そして誰もいなくなる
・そして誰かいなくなった
・そして二人だけになった
・インシテミル
・殺しの双曲線
・七人の中にいる
・生存者、一名
・フラグメント
・演じられた白い夜
・凍える島
・ゆきの山荘の惨劇
・電脳山荘殺人事件
・雪密室
・仮面山荘殺人事件
・白馬山荘殺人事件
990名無しのオプ
2020/09/13(日) 12:25:47.15ID:I5SctIiH >>989
貴様は今までに読んだCCの数を覚えているのか?
今読むならやっぱ屍人荘じゃね?
・最近の作品
・でもすでに文庫化
・まだ話題になる
中味に好き嫌いがある可能性もあるけど
客観的情報が一読の価値を示しているだろうと
貴様は今までに読んだCCの数を覚えているのか?
今読むならやっぱ屍人荘じゃね?
・最近の作品
・でもすでに文庫化
・まだ話題になる
中味に好き嫌いがある可能性もあるけど
客観的情報が一読の価値を示しているだろうと
991名無しのオプ
2020/09/13(日) 12:44:40.53ID:I5SctIiH 「どの作品」とは口が裂けても言わないが
人物誤認系のトリックのある作品の漫画化は あだち充先生にお願いしよう
真面目な話、あだち充は絵やキャラ設定が下手じゃないからネタになるけど
ハンコ絵しか描けない漫画家なんてたくさんいるので実はなんとかなりそう
服と髪型が違えば別人物
人物誤認系のトリックのある作品の漫画化は あだち充先生にお願いしよう
真面目な話、あだち充は絵やキャラ設定が下手じゃないからネタになるけど
ハンコ絵しか描けない漫画家なんてたくさんいるので実はなんとかなりそう
服と髪型が違えば別人物
992名無しのオプ
2020/09/14(月) 11:19:08.12ID:kUqn13YP993名無しのオプ
2020/09/14(月) 19:55:00.43ID:liFtTRql994名無しのオプ
2020/09/14(月) 20:02:05.75ID:JlHVE8fH アナザーのアニメは別に叙述トリックの映像化がどうこうより鳴ちゃんが可愛かったからよかった
995名無しのオプ
2020/09/17(木) 20:49:54.72ID:E2TfalEe996名無しのオプ
2020/09/17(木) 20:56:34.93ID:Y3aAVVp7 クローズドサークルでどうせ犯人は内部の誰かだろと思っていたら犯人が外部から侵入してきて殺していたというオチ
997名無しのオプ
2020/10/06(火) 22:59:03.26ID:dK7oVzL/ SUITS2作るより鍵のかかった部屋2作れ
998名無しのオプ
2020/10/07(水) 15:40:09.01ID:l3/dwE13 創作特集 密室 上田岳弘 谷崎由依 津村記久子 長島有里枝 東山彰良 藤野可織
誰もが密室を持っている【創作特集 密室】は、上田岳弘「つくつく法師」、谷崎由依「特異点」、津村記久子「メダカと猫と密室」、長島有里枝「あなたのことを話して」東山彰良「無垢と無情」、藤野可織「積み重なる密室」を掲載。
[アンケート特集」いま再読したい「私を変えた一冊」64人の「私」を変えた一冊は、「あなた」を変える一冊になる。赤堀雅秋/浅生鴨/urbansea/彩瀬まる/有賀薫/石田千/磯野真穂/伊藤比呂美/imdkm/笈入建志/大井実/大江慎也/大竹昭子/小川さやか/加賀翔/角幡唯介/片岡真実/川内有緒/河秋子/姜尚中/北村知之/小海裕美/古谷田奈月/斉藤倫/最果タヒ/酒井順子/桜庭一樹/紗倉まな/佐藤良成/柴田元幸/白石正明/スガ秀実/
関口涼子/高橋久美子/滝口悠生/武田綾乃/玉城ティナ/崔実/千葉雅也/中条省平/辻田真佐憲/DJみそしるとMCごはん/tofubeats/鳥飼茜/西川美和/乗代雄介/橋本麻里/藤野千夜/古市憲寿/古川日出男/堀江栞/松本卓也/丸山俊一/溝口敦/宮城谷昌光/宮裕助/牟田都子/村田沙耶香/矢野利裕/山下洋輔/吉田篤弘/レ・ロマネスクTOBI/若松英輔/和嶋慎治
誰もが密室を持っている【創作特集 密室】は、上田岳弘「つくつく法師」、谷崎由依「特異点」、津村記久子「メダカと猫と密室」、長島有里枝「あなたのことを話して」東山彰良「無垢と無情」、藤野可織「積み重なる密室」を掲載。
[アンケート特集」いま再読したい「私を変えた一冊」64人の「私」を変えた一冊は、「あなた」を変える一冊になる。赤堀雅秋/浅生鴨/urbansea/彩瀬まる/有賀薫/石田千/磯野真穂/伊藤比呂美/imdkm/笈入建志/大井実/大江慎也/大竹昭子/小川さやか/加賀翔/角幡唯介/片岡真実/川内有緒/河秋子/姜尚中/北村知之/小海裕美/古谷田奈月/斉藤倫/最果タヒ/酒井順子/桜庭一樹/紗倉まな/佐藤良成/柴田元幸/白石正明/スガ秀実/
関口涼子/高橋久美子/滝口悠生/武田綾乃/玉城ティナ/崔実/千葉雅也/中条省平/辻田真佐憲/DJみそしるとMCごはん/tofubeats/鳥飼茜/西川美和/乗代雄介/橋本麻里/藤野千夜/古市憲寿/古川日出男/堀江栞/松本卓也/丸山俊一/溝口敦/宮城谷昌光/宮裕助/牟田都子/村田沙耶香/矢野利裕/山下洋輔/吉田篤弘/レ・ロマネスクTOBI/若松英輔/和嶋慎治
999名無しのオプ
2020/10/08(木) 16:34:44.17ID:2oxjhSga >>993
そして誰もいなくなったを超えるクローズドサークルものってこれからも現れないだろうね
そりゃトリックの進化とかはあるだろうけど、作品としての完成度的に
クローズドサークルものとしての純度が違う
過不足なしの完璧な作品
そして誰もいなくなったを超えるクローズドサークルものってこれからも現れないだろうね
そりゃトリックの進化とかはあるだろうけど、作品としての完成度的に
クローズドサークルものとしての純度が違う
過不足なしの完璧な作品
1000名無しのオプ
2020/10/08(木) 17:31:21.96ID:XwPcLK03 『そして誰もいなくなった』だって合理的に考えれば誰かしら犯人はいることは確かなんだからそれほどでもって感じ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 997日 1時間 55分 59秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 997日 1時間 55分 59秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 基礎年金満額でも貧困リスク 氷河期世代、生活保護急増も [蚤の市★]
- 【中居正広】“強力な弁護団”を組み反撃準備 女性トラブルの現場「10億円マンション」売却の動きも 売値は25億円超か [Ailuropoda melanoleuca★]
- 芸能人の不倫に「誰と誰が寝たとかで人間性まで否定して叩くの気持ち悪くない?」 三崎優太氏、永野芽郁の不倫報道で私見 [jinjin★]
- 「私が産みました」と我が子を抱き上げツーショット写真を撮った独身義姉が許せない(大手小町) [少考さん★]
- 【万博】利用者「この料金設定は“常識”を外れている」6500円、万博駐車場はGWでもガラガラ [おっさん友の会★]
- 【実況】MLB『ドジャース vs ブレーブス』 先発・佐々木朗希、1番DH・大谷翔平 NHK BSほか 11:30~ [冬月記者★]
- 【胸糞】 JA、ついに新聞の全面広告を使い喧嘩を売り始める 「米一杯49円だけど高く感じる?もっと世間を知ろう [197015205]
- 😁🫴三🧨 🏡
- 地震?(ヽ´ん`) [399583221]
- 井川意高 「ニューヨーク生まれでロンドン在住が一人前の日本人ヅラするんじゃねえわ、愛国心のないクソ女が」 [476729448]
- 【画像】イケメン「女性からメロいって言われるの、気持ち悪い」→女ブチギレ「メロいは性欲関係ない!セクハラの意図はない!」ギャォォ [578545241]
- 今日はみどりの日だからみんな緑になっちゃおうぜ!