X



綾辻行人 44

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/01/16(火) 07:06:55.97ID:kgTKuAT00
新本格ミステリの旗手、綾辻行人を語るスレです。
ネタバレを語るにはメール欄を使用しましょう。
館シリーズは刊行順に読まれることをオススメします。

著作一覧
『館シリーズ』      『囁きシリーズ』   『殺人鬼シリーズ』   『深泥丘シリーズ』
・十角館の殺人     ・緋色の囁き     ・殺人鬼      ・深泥丘奇談
・水車館の殺人     ・暗闇の囁き     ・殺人鬼-逆襲編- ・深泥丘奇談・続
・迷路館の殺人     ・黄昏の囁き
・人形館の殺人     ・綾辻行人ミステリー[緋色の囁き](漫画原作)
・時計館の殺人     『殺人方程式シリーズ』
・黒猫館の殺人     ・殺人方程式-切断された死体の問題-
・暗黒館の殺人     ・鳴風荘事件-殺人方程式-
・びっくり館の殺人
・奇面館の殺人     『その他(エッセイ/共著)』

『Anotherシリーズ』
・Another
・Another episode S
               ・アヤツジ・ユキト1987-1995,1996-2000,2001-2006
『シリーズ外』       ・本格ミステリー館にて
・霧越邸殺人事件     ・セッション-綾辻行人対談集-
・最後の記憶       ・月館の殺人(漫画原作)
・四〇九号室の患者   ・綾辻行人と有栖川有栖のミステリ・ジョッキー1、2、3
・眼球綺譚        
・フリークス(「四〇九号室の患者」収録)
・どんどん橋、落ちた

前スレ
綾辻行人 43 [転載禁止](c)2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1471905377/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/01/16(火) 07:07:35.91ID:kgTKuAT00
Q.館シリーズってどれから読んでもいいの?
A.基本的にどの話も独立してますが刊行順に読むことを勧めます
 特に迷路館はシリーズ中でも評価が高いので飛ばすのは注意

 時計館:迷路館のネタバレあり
 黒猫館:迷路館のネタバレ、時計館の微ネタバレあり

Q.あれ? 新装版ってページ増えて値上がりしただけであんまり内容変わってなくね?
A.仕様です

Q.暗黒館の殺人って何なの?
A.知りません

Q.館シリーズの続きはどうなるの?
A.いつかきっと出ると信じましょう
3名無しのオプ (オッペケ Srbd-6HwN)
垢版 |
2018/01/16(火) 11:54:06.59ID:a65Fn764r
2018/01/16(火) 16:40:50.12ID:EvIAv5BXp
>>1
2018/01/16(火) 16:51:56.91ID:MGlOGmrF0
今日の>>1乙。
2018/01/16(火) 17:32:00.39ID:oUD8DSgfM
前スレで話題になった十角の名前だが、自分も最初、あの名前がきつかった。普通の名前ではダメなのか?と。20年以上前に読んだから詳細は売る覚えだが、その名前にする必要性ってあったの?
佐藤とか鈴木だと不都合があったんだけ?ネタバレしない程度に不都合があるか無いかだけ教えてもらえると助かります。
7名無しのオプ
垢版 |
2018/01/16(火) 17:41:21.37
いんじゃないの?
スズキとか佐藤とか名前で

「いいえ、ぼくは伊集院です」ってやればいんだから
8名無しのオプ (ワッチョイ eac6-6HwN)
垢版 |
2018/01/16(火) 17:46:48.61ID:be3rqKe30
んで本土パートであだ名呼びか
2018/01/16(火) 18:13:02.10ID:8COSx6EtM
ポオとかエラリィじゃなくても良いけど島と本土で違う呼び方にする必要はある。
10名無しのオプ
垢版 |
2018/01/16(火) 18:26:20.09
期待してない作家に成り下がった
読みたい作家なくなって古典の松本清張読むようになったよ
2018/01/16(火) 22:07:28.25ID:1SmbyjLS0
あら、ネタバレOKになったのか、ここ?
12名無しのオプ (ワッチョイ eac6-6HwN)
垢版 |
2018/01/16(火) 22:14:56.45ID:be3rqKe30
あら失礼
でもまあさすがに十角館読んでない人はここには来ないでしょと言い訳しておく
2018/01/17(水) 02:17:14.79ID:YK343RRvd
愚かなエラリィ
14名無しのオプ (ワッチョイ 6ade-Un5q)
垢版 |
2018/01/17(水) 09:59:30.51ID:dEmOweVA0
あれはダメなんだよ。江南がコナン・ドイルってことは、彼もまた当然に名字に
ちなんだっていうミスリードがあるから、あの最後の一行が衝撃の一行に
なる。
ミステリファンであればあるほど引っかかるテクニックで、そこでファンはおおっと
なった。
だから、名探偵&作者しばりのあだ名じゃないと意味がない。
15名無しのオプ (スップ Sdea-cWcN)
垢版 |
2018/01/17(水) 12:37:48.41ID:3Duv9asld
十角館の次は時計館にとぶとまずいかなぁ…水車や迷路も面白いですか?
16名無しのオプ (オッペケ Srbd-6HwN)
垢版 |
2018/01/17(水) 12:46:27.10ID:GvSoeobyr
迷路は必読レベルだし時計では若干迷路のネタバレあるしな
水車も地味だけど読み逃すのはもったいない
17名無しのオプ (ワッチョイ 6ade-Un5q)
垢版 |
2018/01/17(水) 12:56:40.67ID:dEmOweVA0
迷路館早方作品の中でも評価が高い作品だし、クローズドサークル濃度が十角館よりも
濃くて楽しい。
水車館は、霧越邸が好きなら多分気に入る作品。
どちらも飛ばしてしまうのはもったいない。
加えて
館シリーズは刊行順に読まないと伝わらないネタ、通じないトリック、島田の折り紙という要素があるので、出来れば刊行順が望ましい。
18名無しのオプ (スップ Sdea-cWcN)
垢版 |
2018/01/17(水) 13:19:35.09ID:3Duv9asld
分かりました。ありがとうございます!ただ、暗黒館があまり評判良くないですが、どこまで読めばいいですか?
2018/01/17(水) 13:41:28.01ID:N1Nul9eFM
>>18
暗黒なんかブックオフで108円で買える。
全部読めばいい。
20名無しのオプ (ワッチョイ 6ade-Un5q)
垢版 |
2018/01/17(水) 13:55:48.55ID:dEmOweVA0
暗黒館も面白いよ。トリックも秀作。
ただ、暗黒館こそ館シリーズちゃんと読んでないと楽しめない作品だとは思う。自身の作品へのオマージュがかなり入っていて、ファンならくすっとできる部分もあるし、館シリーズ定番の例のアレも知っていないと見抜けない。
まあ確かに人が殺されるまでがくっそながいし、オチがなあ。あれが評価を落としている最大の要因だと思う。でもその時点でキッチリ終わってるから、別に問題ない気がするけどなあ。
21名無しのオプ (スップ Sdea-cWcN)
垢版 |
2018/01/17(水) 14:02:32.99ID:3Duv9asld
分かりました!全部順番に読みますね。ありがとうございましたm(_ _)m
2018/01/17(水) 16:39:23.46ID:Tbe84crJd
はあん
2018/01/17(水) 16:58:29.79ID:C+rC3lhzp
何冊か読んで館シリーズが自分に合うと思ったら暗黒館も読めば良いと思う
24名無しのオプ (ガックシ 0681-zueB)
垢版 |
2018/01/17(水) 18:24:17.29ID:tTQzbtJR6
読んだ上で>>14が書いてることに気付いていない人間が結構いるってこと?
釣り?
2018/01/17(水) 18:44:26.82ID:a5YN7KxKr
滑ってますよ
26名無しのオプ (ガックシ 0681-zueB)
垢版 |
2018/01/17(水) 18:49:05.10ID:tTQzbtJR6
いや上のほうで名前がなんでもいいとか言ってるのがいるからさ
ホントにそんな人いるの?
2018/01/17(水) 19:28:09.34ID:IwVtXfsoM
いない。釣り。
2018/01/17(水) 20:16:37.31ID:ewYq+QGEa
釣りやね
2018/01/17(水) 21:15:28.34ID:Lq2p948X0
モーリスもヴァンダインも知るかよ。
当時の日本でパンピーでも分かるミステリーの作家といったら横溝正史か西村京太郎か赤川次郎しかわかんねーよ。外人はアガサ・クリスティーたげだろ。
コナン・ドイルすらホームズと言う探偵は名は知れてても作家名?てかんじだろ。ダンバインはアニメヲタ50万人が知っててもヴァンダインなんて知ったミスヲタは一万人もいなかったんじゃないのか 。
2018/01/17(水) 21:18:49.37ID:jx89fq2uM
>>15
水車と迷路が一番面白かったって記憶がある
2018/01/17(水) 21:39:24.98ID:Y22czEuLM
俺も水車好き
館シリーズだと1番読んでるかも
2018/01/18(木) 01:09:32.62ID:NlnzR2oT0
>>29
めちゃめちゃ「言い過ぎ」
「クラシックの音楽家っていったら、たいていの人間はバッハとベートーベンとモーツァルトしか知らなかっただろ」と決めつけるに等しい
バルトークが通じず、メシアンが「はあ?」だとしても、ショパンもマーラーもラフマニノフも、広く知られているのと同じで、コナン・ドイルなら相当な知名度だよ
33名無しのオプ (ワッチョイ 25b3-tTNg)
垢版 |
2018/01/18(木) 01:51:28.07ID:v8gfM5LU0
>>29
バカも休み休み言えよ
当時はミステリー読みなんてオタクだらけで国内外新旧問わず読んでて当たり前だからな。作者も読者が古典読んでるの前提で書いてるの多いし、我孫子の8の殺人とか法月の雪密室とかな
2018/01/18(木) 01:54:11.71ID:Z75SsEuRd
1日目・本土の江南がタフすぎる件
2018/01/18(木) 08:47:24.31ID:+u1rGWZir
十角館てネタも変化球だし薦めにくいんだよな
でも一作目という
36名無しのオプ (ワッチョイ 358e-tTNg)
垢版 |
2018/01/18(木) 12:24:43.15ID:0utMgOPv0
「ヴァンダイン」て来られて驚かないって、よっぽど読解力ない奴でないと起こりえなくない?

しかもコアなミステリー読みでない人はトリックだのロジックだのよりも「どんでん返し」の方が好きみたいだから、十角館進めやすいとは思うぞ。
37名無しのオプ (ワッチョイ 23de-pQa0)
垢版 |
2018/01/18(木) 12:45:13.27ID:bBPPco400
作家名である必要がないと言ってるみたいだ。ニックネームぐらいでも
いいだろと。普通の人は作家名なんて知らないんだから。という主張らしいミステリマニア向けのミスリードがお気に召さなかったようだ。
2018/01/18(木) 12:51:59.74ID:e3hOW78ar
いやいや、だからそれはミスヲタ内での話でしょ。
一般のおじちゃんおばちゃんなら今でもヴァンダイン???誰?ですよ。赤川次郎や西村京太郎は知っていてもね。
今でこそ名探偵コナンが売れたこともあって、答えられる人も多いかとおもうが、当時なら、子供のころ図書館でホームズの本は読んだことあるけど、作者は?て聞かれて答えられた人間は少ないはず
39名無しのオプ (ワッチョイ 23de-pQa0)
垢版 |
2018/01/18(木) 12:59:24.91ID:bBPPco400
まあそれは人それぞれだから。実際、おれは彼が〇〇〇と思い込んでいたから、出てきた時に、え?後におー!だったよ。
それにそこが無くてもトリック自体は機能しているから、驚かないで終わるってことは
ないでしょ。
2018/01/18(木) 13:15:33.69ID:flvyen78p
当時のことは知らないけど、
あれは別に作家名知らなくても十分驚けるような…

ていうかこの議論、「犯人が〇〇で驚いてんの?ちゃんと読めば分かるでしょw」って話かと思ってたw
41名無しのオプ (ワッチョイ 0b80-2tnM)
垢版 |
2018/01/18(木) 14:55:36.25ID:I65XAXOs0
>>36
名前のミスリードに気づくかどうかで驚きの大きさに違いはありそうだけどね
まぁ万一気づかなくても一応クローズドサークルの外に共通人物がいるというネタでサプライズはあるとは思う
当時はそれでも結構新鮮だった
今となってはありふれたネタになったが
42名無しのオプ (ワッチョイ 23de-pQa0)
垢版 |
2018/01/18(木) 15:28:33.51ID:bBPPco400
叙述というものがまだミステリーの主流になる前の時代だから。
綾辻行人最大の功績は、停滞しつつあったミステリー界に叙述という可能性を広げ、
まだまだ読者を楽しませる道はあると示したことだよ。
43名無しのオプ (ワッチョイ 25b3-tTNg)
垢版 |
2018/01/18(木) 17:47:36.36ID:v8gfM5LU0
犯人があいつだって、解決編前に検討つけられるものかな。
44名無しのオプ (アウアウカー Sa21-LNpR)
垢版 |
2018/01/18(木) 19:09:25.80ID:gCsB09vua
あの一文前に論理的に犯人を指摘する手がかりに乏しい、と言うか欠けているというコトは本人も認めてる。
だから激ヌル?の水車館を書いた。
45名無しのオプ (ワッチョイ 25b3-tTNg)
垢版 |
2018/01/18(木) 19:37:45.48ID:v8gfM5LU0
>>44
あれはちょっとでもミステリー読んでる人なら分かるよなwそういう経緯があったのかw
46名無しのオプ (オッペケ Srb1-MLWk)
垢版 |
2018/01/18(木) 19:45:12.50ID:yRTD6kzTr
水車館は直感では丸わかりよな
裏付けは簡単ではないし仕掛け自体はうまいと思うけど
47名無しのオプ (ワッチョイ 25b3-tTNg)
垢版 |
2018/01/18(木) 19:50:36.94ID:v8gfM5LU0
>>46
そう、直感では分かる。
俺はあの密室トリックには普通に驚いちゃったけれどねw
48名無しのオプ (ワッチョイ 25b3-tTNg)
垢版 |
2018/01/18(木) 19:51:10.09ID:v8gfM5LU0
いや、あれって密室トリックだっけ?
いかん、読んでから時間経ってるからあんまり覚えてないや
49名無しのオプ (オッペケ Srb1-MLWk)
垢版 |
2018/01/18(木) 20:01:24.03ID:yRTD6kzTr
広義の密室からの人間消失だね
50名無しのオプ (ワッチョイ d5b3-tTNg)
垢版 |
2018/01/19(金) 08:20:23.77ID:BSaARV810
迷路感以外詳細忘れたわ
きめんかんには肩透かしを喰らわされた気がした
51名無しのオプ (ワッチョイ 23de-pQa0)
垢版 |
2018/01/19(金) 09:53:47.57ID:Q8ZOl7Un0
どーせ例の秘密の〇〇あんだろという読者に対して、ねーよと一度。
で、そこからある状態では不可能だが、ある状態では可能であるという手法で
密室というか人体消失トリックを。
金田一孫なんかを読んでた世代なら、トリックの解明は容易だったはず。
むしろ藤沼一成の絵が判明した時の衝撃の方がすごかった。そこだけで傑作。
2018/01/19(金) 10:20:09.33ID:zkN0o1tLM
水車は初読の時に、平成の時代に横溝かよ!とがっかりしたもんだが。
意味読み返すと印象変わるかもな。
再読してみるか。
2018/01/19(金) 10:20:58.35ID:zkN0o1tLM
意味←削除して読んでね
54名無しのオプ (オッペケ Srb1-MLWk)
垢版 |
2018/01/19(金) 10:55:26.78ID:0wdyhoE9r
奇面館は真相がシンプルであっさりしてるけどロジックが面白い
2018/01/19(金) 12:04:20.33ID:HemNxEJsp
このスレ見てまた十角館から読み直してみようと思った
56名無しのオプ (アウアウカー Sa21-LNpR)
垢版 |
2018/01/19(金) 13:38:45.57ID:rEAEgWsva
シリーズ作別難易度(偏見)
十角館 ☆☆☆☆
水車館 ☆
迷路館 ☆☆☆☆☆☆☆
人形館 ☆☆☆☆
迷路館 ☆☆
黒猫館 ☆☆☆☆☆
暗黒館 ☆☆
びっくり館 ☆☆☆
奇面館 ☆☆☆☆☆
2018/01/19(金) 14:44:45.37ID:HemNxEJsp
自分的には迷路と黒猫逆だったような記憶。
ま、とりあえず読み返してみますかね。
2018/01/19(金) 16:52:51.26ID:lD97aCQjd
>>55
はあん
2018/01/19(金) 16:58:30.94ID:hBmNHCtRd
>>56
迷路館がダブってる。時計館がない。
2018/01/19(金) 17:38:31.96ID:TnJTZZihd
迷路あたりまでは枠組み重視か知らんがそれバレずに殺れるか?っての多かった印象。後期はわりとしっかり殺してますね。
2018/01/19(金) 17:52:49.00ID:HemNxEJsp
本当だ迷路だぶってたw
☆2はおかしいと思ってたんだよ
2018/01/19(金) 20:22:34.15ID:S3cbvz6aK
時計館が1番好き
2018/01/20(土) 13:45:07.57ID:q9+Q9VT30
ぶった切りすまんが、YAKATAゲーム、今の技術でリメイクしたらそこそこイケそうに思うんだがなぁ
時計館の中ウロウロするの好きだった
2018/01/20(土) 14:20:58.83ID:uWe7WNUCM
YAKATAは画面酔いするって聞いて手出してないんだよなあり
2018/01/20(土) 15:33:28.56ID:agfMvK/r0
未プレイだけどけっこう力を入れてたような印象だからアヤツジストならやってみる価値があるのかもね
2018/01/20(土) 17:31:19.84ID:INJc6Yd80
YAKATAはRPGになってて戦闘とかあったような記憶が…
ちゃんとトリックもあったし。

金田一少年とかも今のスペックで遊んだら面白そう。
当時は一歩歩くのに10秒、部屋に入るのに30秒とかとんでもなく遊びにくかったからなぁ。
2018/01/20(土) 22:12:29.37ID:JMytEb+Fd
>>65
あるよ。
当時の技術だから残念な部分は沢山あるけど、時計館までの館を散策できるし、ストーリーもミステリ仕様になってる。
声優も豪華やで。
ぜひプレイしてみて欲しい
2018/01/21(日) 10:42:55.95ID:yJ2tnDBC0
やってみたいけどハードがないや
エミュレーターはよく分かんないしね
リメイクはないだろうしダウンロード販売希望、だね
2018/01/21(日) 13:23:11.64ID:SyplQnNM0
発売直後にプレステでプレイした。人形館で必ずフリーズしたけど、
ネットもないしどうしようもなくて押し入れ行き。
PS2買った時思い出したんで引っ張り出して再プレイしたら最後までいけた。
敵モンスターの名前が「エジプト十字架」とか「メルカトル」とかだからな。
わからん奴にはまったくわけわからん名前だと思うわ。
70名無しのオプ (ワッチョイ 5b37-0/RL)
垢版 |
2018/01/21(日) 13:35:41.12ID:y8WsrsaO0
【伊集院静他、豪華作家陣多数参戦】角川歴彦プレゼンツ『角川新春麻雀大会2018』
2018/01/21(日) 開場:13:50 開演:14:00
lv310179386?ref=qtimetable&zroute=index
2018/01/21(日) 14:30:48.64ID:MUcuoOp4r
>>70
忘れてた
何時まで?
2018/01/21(日) 15:34:03.46ID:UW+TpbK/0
>>69
ミステリ好きには楽しめる小ネタが満載って言うのは当時のゲームレビューかなんかで読んだ記憶あるなあ。
2018/01/21(日) 19:54:06.53ID:5pXxFNRad
はあん
2018/01/21(日) 21:28:01.94ID:zp2ZnL25M
館シリーズの水車や迷路時計辺りまでの時代は、他のミステリ作家がショボイって言ったら失礼だが、そのような時代でしたよね。これに被るのが東野圭吾。
彼らに共通するのは、出版するたびにレベルが上がり、他を追従させない。でも、ある一時が頂上でそれ以降は緩やかに右肩下がり。
実力がないからの右肩下がりでなく、他の作家のレベルが上がって来た為。と思っている。いずれにしても好きな作家なのは間違いないが。
2018/01/23(火) 22:27:59.08ID:miL6XzkT0
メフィストの「0番目の事件簿」というやつで、人形館のプロトタイプを読んだけどなかなか本編と甲乙付けがたい。
2018/01/24(水) 13:46:33.26ID:cZdCnvJY0
>>74
殺人方程式の解説で由良三郎が似たような事言ってたね
十角館は今一つで、その後は一作ごとに腕をあげて見直したと
俺も同じ感想だったのね。 十角館が肩透かしで水車を読んだらおおっ、となった

ま、当時から十角館の雰囲気は格別だし例の一文も最近、意味なく染みるようになった
トリックはふーんだったが、文学的な香りがするじゃないかと
2018/01/26(金) 14:32:17.80ID:iZAx5z+r0
秘宝館の殺人はよ
78名無しのオプ (アウアウカー Sa33-IpNX)
垢版 |
2018/01/26(金) 17:17:43.28ID:4Knn93Oua
>>77
どっから持ってきた名前なんだ?
2018/01/26(金) 17:43:55.25ID:RYnxkliVp
言わせないでよエッチ
2018/01/27(土) 08:23:43.68ID:5ekF6GBY0
そうだな、嫁はんにゴマするためにわざわざ十角館の舞台を大分にしたんなら、最終館も別府の秘宝館で決まりやな!!このスケベあーやめっ!
2018/01/27(土) 18:31:39.16ID:0XTrO7Kpd
黒全寮制の女子高を舞台にしたっつー書き下ろし長編マダー?
82名無しのオプ (ワッチョイ bac6-T2T8)
垢版 |
2018/01/28(日) 15:06:07.81ID:ibx8FGL+0
アマゾンで注文したyakataが届いてウッキウキでやろうとしたらうちのプレ2ウゴカナイデやんの
2018/01/28(日) 17:10:56.21ID:4y8PQOgG0
よし!俺がPS1本体を五万円で売ってやるよ。PS2なら六万円で。どうだ?
2018/01/29(月) 10:22:01.90ID:zmRPTCxK0
>>77
読んでみたいわw
2018/01/29(月) 10:59:23.03ID:6S4Wdk+UM
金田一少年の同人でありそう
86名無しのオプ (ワッチョイ bac6-T2T8)
垢版 |
2018/01/29(月) 15:55:59.65ID:yQsdZ8A80
yakataは酔うって話本当なんだな
開始10分で気持ち悪くなったわ
2018/01/29(月) 22:28:28.15ID:72rF7l8Jd
まじか。でももったいないから無理なくゆっくり進めて欲しい
2018/02/01(木) 12:57:35.84ID:XLOCRqrdH
だめだ、何度見てもテンプレの
Q.暗黒館の殺人って何なの?
A.知りません
で笑ってしまう 暗黒館の解決編みたいな小説短編でもいいからほしいわ
なんらかの補完して貰いたい
2018/02/01(木) 13:58:39.12ID:A0BdDpcdM
>>88
あの愚作をこれ以上読むのは勘弁だ。
2018/02/01(木) 16:26:01.12ID:RUp7wwtt0
十角館と人形館の新装版をブックオフの100円コーナーで発見。
キレいだったので取られないうちに即購入。
どこのブックオフでも500円以上の値がついてた本なのでこれはラッキーだった。
2018/02/01(木) 17:13:23.21ID:LArTEviB0
>>89
十角迷路時計以外はドングリだと思ってる
92名無しのオプ (ワッチョイ 9fc6-sqM5)
垢版 |
2018/02/01(木) 23:14:09.91ID:EFLZ62WL0
個人的に館シリーズは
優 時計 迷路
秀 十角 水車 黒猫 奇面
良 暗黒 びっくり
可 人形
93名無しのオプ (アウアウカー Sa2b-x8gn)
垢版 |
2018/02/02(金) 05:14:22.44ID:KH0jjveFa
文庫の解説でも書かれてるが、「人形館」はこれまでのシリーズ読んでると“期待してた結末と違くなる”から詰まらんと評価に割りを食っちまうんだよな。
再読して見るとアンフェアなトコがある訳でもなし、かなり際どいアクロバティックな書き方も所々されてるんだが。
2018/02/02(金) 09:38:09.05ID:w2+tdvzOM
>>93
人形はメインのトリックが「ああ、やっぱりな」という感じなのが、なんとも。
インパクトの弱さは否めないな。
95名無しのオプ (ワッチョイ 9fde-VW3n)
垢版 |
2018/02/02(金) 10:37:00.44ID:T6ILpwra0
メイントリックはむしろおまけ。綾辻はフェアな作家だから用意しただけ。
裏トリックが素晴らしいんだよ。すげー評価低いけど、個人的にはやられた!
ってのが一番強い。好みかもしれんけど、たいして館シリーズ読んだこともない
連中の評価も混ざっていると思う。
2018/02/02(金) 11:09:03.59ID:PMyZmJ6Or
時計は犯人トリックがバレバレじゃなかったら神
2018/02/02(金) 12:06:37.35ID:KdPD4OEUd
>>92
秀の使い方間違ってない?
2018/02/02(金) 12:13:50.03ID:w2+tdvzOM
>>96
水車の犯人バレバレ感よりはマシかと。
2018/02/02(金) 13:27:46.16ID:6MgSwuP7r
時計館はタイトルからしてネタバレなので迷路とは並べられないな、僕としては
2018/02/02(金) 14:15:35.47ID:YftVENpBH
暗黒館は長さがせめて半分くらいだったらかなり好きだったのに
闇の宴とか呪われた家系図とか他の館シリーズとは一味違った
暗い雰囲気は好みだったんだが・・・
2018/02/02(金) 20:19:27.73ID:jMYuIBLqa
>>99
迷路はいくらなんでもアンフェアすぎて時計と並べたくないな個人的に
2018/02/02(金) 21:21:23.55ID:HOUforLI0
マツコは口臭だの体臭だのすっかり臭い物CMタレントだな
2018/02/02(金) 21:21:45.33ID:HOUforLI0
ごめん誤爆した
2018/02/03(土) 00:32:48.58ID:D73aTvyCd
裏トリックっつーか世界作りだね
もはや大トリックだけの十角とか処女作って以外はなんの思い入れもないんじゃないかと思ってしまう
2018/02/03(土) 14:32:29.09ID:8wmrSkgT0
殺人鬼のネタバレ書きまくって良い?
106名無しのオプ (アウアウカー Sa2b-x8gn)
垢版 |
2018/02/03(土) 18:21:35.42ID:8P9uKAJMa
書かないのか?
2018/02/04(日) 12:49:38.54ID:Fvclkwfv0
殺人鬼にネタバレはないけー。時計館と同じで双葉山って所ですでに自らネタバレはしてますので。
昨日、実家でごそごそしてたら、中古で売ったあとも残してたPS1のソフトの帯が30本も出てきた。もちろんYAKATAも。6800円ってなってた。FF7と同じ金額なんてなんてぼったくりなんだ。
2018/02/04(日) 16:52:50.40ID:HUbYVcRj0
十角、迷路、時計、黒猫、奇面
      vs
水車、人形、暗黒、びっくり
109名無しのオプ (ワッチョイ 9ff3-rK6T)
垢版 |
2018/02/06(火) 09:54:44.66ID:lynVlOKB0
館シリーズ時系列順に読んで今時計読み終わったわ
この後これ以上のやつあるん……?
続編か霧越邸殺人事件読みたいんだけどどっちが面白いんだろうにわかですまん
2018/02/06(火) 10:18:30.02ID:S7gkM3UF0
正直時計までは良かったけどその後の館は惰性で読んでる
111名無しのオプ (ワッチョイ 9fde-VW3n)
垢版 |
2018/02/06(火) 10:40:24.70ID:8Y4QqDZR0
霧越はミステリーというかホラーだからなあ。特に最後のオチは、おい!という。
ミステリー読みたいと思っているなら館シリーズ続編を読むといいよ。
2018/02/06(火) 16:19:25.80ID:Jxme+DC9H
囁きシリーズが好き もうシリーズでないのかねえ
囁きシリーズ読むと綾辻って美形好きなのかなって思う
緋色の冴子ちゃん可愛い
113名無しのオプ (ワッチョイ 9fc6-sqM5)
垢版 |
2018/02/06(火) 16:27:10.09ID:oEtYlpBw0
>>111
ミステリだけでは割りきれない部分もあるけど基本的にオーソドックスな本格ものじゃん
114名無しのオプ (アウアウカー Sa2b-x8gn)
垢版 |
2018/02/06(火) 17:10:15.26ID:hP6p85/Na
霧越邸はミステリじゃないという評価が当時あったコトを読了後に聞いて何だそりゃと思った。
「あの人物」はこの館のスーパーナチュラルに当てられてしまったんだ、という事まで含めた論理的推理と心理的洞察をすれば良い訳だし実際それを支える伏線も張られてるんだしな。
115名無しのオプ (ワッチョイ ffa5-kp3l)
垢版 |
2018/02/06(火) 18:38:15.83ID:fyI6dbY+0
>>109
奇面館ぐらいかな、まともなのは
館慣れしてると大体、真相判っちゃうけど
2018/02/07(水) 02:15:35.09ID:yCISyVLgd
人形と暗黒がズバ抜けて好き
2018/02/07(水) 06:20:18.09ID:FqU4yPlMK
1番は時計かなー
2018/02/07(水) 06:40:02.34ID:iRm7PJlD0
館慣れってなんや(´・ω・`)
119名無しのオプ (ワッチョイ 9fde-VW3n)
垢版 |
2018/02/07(水) 09:17:28.99ID:NNUrusVa0
論理的推理というかダジャレな。
館慣れ?秘密の抜け穴、〇〇トリックでまだ使われてないのなんだろで、だいたい
真相が読めてしまう感じじゃないの。
2018/02/07(水) 09:30:06.71ID:xuENyVtrM
本当にその館でないと作品が成立しないのは、迷路と黒猫くらいだからなあ。
十角は八角でも十二角でも大丈夫たから。
2018/02/07(水) 09:30:24.99ID:xuENyVtrM
あ、時計忘れてた。
122名無しのオプ (ワッチョイ 77d2-YRtP)
垢版 |
2018/02/07(水) 09:31:59.72ID:wtMH8AyD0
霧越邸あたりから才能の枯渇の始まりだった
123名無しのオプ (ワッチョイ 9fde-VW3n)
垢版 |
2018/02/07(水) 09:44:29.15ID:NNUrusVa0
いや、それほぼ綾辻のはじまりだから
124名無しのオプ (アウアウカー Sa2b-x8gn)
垢版 |
2018/02/07(水) 09:56:25.10ID:wzxqYnPTa
>>119
「まで含めた」だからな。
言葉合わせは推理全体を手繰る取っ掛かりに過ぎない。そもそもソコは中盤以降でハイどーぞと示されるし。
125名無しのオプ (ワッチョイ 9fde-VW3n)
垢版 |
2018/02/07(水) 10:20:05.24ID:NNUrusVa0
使われたトリックは便乗と例のすり替えぐらいでしょ。ミステリーと呼ぶには弱いと、個人的には思うけど。
メインになってる館のロジックを推理するミステリーと読むか舘の生き物のような不気味さを読むか、ここは個人差があるかもしれないね。
でもまあ、いずれにせよミステリーを読みたいなら館シリーズの方がミステリ色は強い。
2018/02/07(水) 13:47:06.94ID:A50hN84yr
>>120
12角はよくても8角はむりだな。8角と9角とくらないなら、流石に違和感に気がつくだろ、ああ逆に12角と11角や13角では、しっかり辿って確認しないと死んじゃうかもしれないから、やっぱ無理ぼ
2018/02/07(水) 14:08:43.59ID:8T5b0rAKd
罠は十個の等しい辺と内角を備えている

この一文が好きだから8も11も13もダメ。全然ダメ。
2018/02/07(水) 18:27:32.39ID:LBDQhWFQ0
>>109
時計館に近いのは霧越邸と奇面館だと思うが
館シリーズだと実質的にもうこういうのは無いと思っていい
暗黒館とびっくり館はあまりおすすめしない
2018/02/08(木) 10:00:08.84ID:E6V3yXtt0
館シリーズって館の物理的な構造とメインのネタは
無関係ってのがテーマみたいなもんだな
130名無しのオプ (アウアウカー Sa69-pXzn)
垢版 |
2018/02/08(木) 10:14:46.30ID:NKLsCDxra
そりゃ秘密の抜け道だの隠し階段だのをメインのネタにする訳にゃいかんからなw
2018/02/08(木) 10:41:55.45ID:E6V3yXtt0
でも最初に十角館が出たときは物理的なトリックを疑いなから
みんな読んだんだろうな
今でこそ叙述シリーズだと読む前から知ってるヒトが多いだろうけど
132名無しのオプ (ワッチョイ c2de-wuSi)
垢版 |
2018/02/08(木) 10:54:46.68ID:kon250qu0
物理的なトリックがメインではあるよ。一応は。
2018/02/08(木) 11:17:33.55ID:E6V3yXtt0
まぁ「物理」といえば「物理」でもあるな
134名無しのオプ (ワッチョイ c2de-wuSi)
垢版 |
2018/02/08(木) 11:35:20.83ID:kon250qu0
貴志祐介がパクッいや似たトリック使って書いてるやつが一応メインになる。
そこに叙述要素が加わっていて、そのトリックがミステリマニアすら驚かせる
ものだった。というだけで、十角に関しては叙述じゃない。
叙述がメインになるのは迷路から。
2018/02/08(木) 12:55:15.63ID:/4bdABBqM
徹頭徹尾、島田潔が無能なのはわざとなのか?
2018/02/08(木) 14:20:17.67ID:J39ZReftd
主役は館だからね
島田を所謂名探偵にしなかったのは本当に素晴らしい
お互いは認めあってるみたいだが同世代の有栖川とか読んでるとホント眠くなります
137名無しのオプ (ワッチョイ c2de-wuSi)
垢版 |
2018/02/08(木) 15:01:49.59ID:kon250qu0
1つ言っておくと、島田は無能として描かれている訳ではない。彼が最後、手紙を託す人物として島田を選んだのがその証拠。
138名無しのオプ (アウアウカー Sa69-pXzn)
垢版 |
2018/02/08(木) 16:20:42.37ID:UfPhU9Xfa
まったく物語に参加しないあの置いてけぼりの扱いで真相に辿り着いたとしたらソッチの方がよっぽどすげえな。
2018/02/08(木) 23:20:31.65ID:D41T0nGF0
でも余計な事しなければ完全犯罪成立してたよね彼
140名無しのオプ (ワッチョイ 42c6-1h16)
垢版 |
2018/02/08(木) 23:24:42.36ID:C4bOPIWC0
天才型の探偵とは違うが無能ではなくね?
141名無しのオプ (アウアウカー Sa69-pXzn)
垢版 |
2018/02/09(金) 08:35:02.70ID:YhxK9eupa
「奇面館の殺人」で、物凄くフツーの思考回路の持ち主だったコトがバレちゃったよな。
2018/02/09(金) 17:17:03.79ID:K6/tn1nCd
はあん
2018/02/09(金) 20:39:59.22ID:P1MXDgCCa
ミステリー史上時計館の殺人以上のトリックってあるのかな
144名無しのオプ (ワッチョイ 4131-U+O0)
垢版 |
2018/02/09(金) 21:28:21.41ID:LgaB3PmL0
チューヤさまっ
2018/02/09(金) 21:37:11.69ID:OoXh9XUo0
ふうん
2018/02/10(土) 13:54:26.93ID:kI+kMRUCa
最近だと一個前に鮎川賞とったジェリーフィッシュは凍らないが良かったわあれは騙された
最新の屍人荘はイマイチだった

歌野の信濃譲二シリーズとか好きだよ続編絶望的だけど
2018/02/10(土) 14:12:02.24ID:YRn5jRZlr
屍人荘の探偵はメンヘラっぽくて何だこいつって思ったな
○○○よりも事件を引き起こす体質とかいうもののほうが受け入れ難かった
2018/02/10(土) 15:04:23.43ID:F2BUZxZrp
○○○の設定って隠さなきゃいけないものなの?
そこが本質ではないよね
2018/02/10(土) 15:21:45.48ID:Y/+gmhZ+r
そうだね、そんなんじゃー時計館は○○館って書き込みしなくちゃーってことになる
2018/02/10(土) 15:24:54.14ID:J1sm5Iuna
本質ではないだろうけど、その設定の奇抜さを売りに宣伝してるからね
ミステリの質としては特別目を見張るものでもない気がしたし、その設定とあざとい美少女探偵とのやりとりがあるからあそこまで話題なんだと思うわ
その設定以外を宣伝してるの見たことない
2018/02/10(土) 16:06:46.18ID:F2BUZxZrp
奇抜さを売りにしたいのならそこは伏せずに大々的に宣伝しても良いのではと思ったり。
トリックの部分については、ちゃんと本格してるところが良かったと思う。
ただ人物設定は微妙かな…

これ以上はスレチになりそうなので辞めときますが。
152名無しのオプ (アウアウカー Sa69-pXzn)
垢版 |
2018/02/10(土) 16:33:52.31ID:NmZxUeiza
>>146
「長い家の殺人」は、終章前どころか死体発見時にトリックが分かった唯一のミステリだった。
2018/02/10(土) 17:05:58.90ID:1lA9KP3P0
>>152
ミステリなれてればわかるよねw
館って言っていいのかわからないけど、同じ歌野の短編で『館という名の楽園で』も建築ミステリだったかな

時計までしか読んでないし黒猫読んでみるかあ
2018/02/11(日) 14:23:06.43ID:jOpl4IWfd
はあん
2018/02/11(日) 18:31:33.68ID:f4M6kv1q0
黒猫はわりとポカーンというかギャグみたいなトリックだけど
期待しすぎなければ結構いい作品だよ
というかこの後の作品から一気にカラーが変わるから
ライトな新本格ミステリとしては最後のだと思うべし
2018/02/11(日) 19:06:55.83ID:t1d+gbMi0
黒猫館は鮎田を見逃す為に氷川の殺人に目を瞑るのがちょっと
あと半年ほっておかれたカーロが心配
157名無しのオプ (オッペケ Srf1-1h16)
垢版 |
2018/02/11(日) 19:07:56.67ID:wZWdas52r
マナーくらい守ろうや
2018/02/11(日) 19:19:16.20ID:t1d+gbMi0
あ、ごめんなさい
2018/02/11(日) 20:28:17.80ID:9MwUVwWP0
>>146
屍人荘の殺人の作者のトークイベントで「ジェリーフィッシュは凍らない」が十角館の再来で
「屍人荘の殺人」が月光ゲームの再来って言われてるって話してたみたいだから
どっち系統が好きかで好みが分かれるんだろう
2018/02/11(日) 21:37:10.94ID:beEgmavxK
どっちも好きだ
2018/02/12(月) 00:33:50.61ID:xNm7FG6/0
>>160
俺も
2018/02/12(月) 02:35:32.65ID:qimaiRjUd
よく読むと不確定とはいえカーロって………だよね
2018/02/13(火) 16:28:03.33ID:HtpUAh9Y0
暗黒館はバッカみてえに長い割に中身スッカスカだったな・・・
まあ読んでる間はそれなりに楽しかったが語る様な中身も無い作品
164名無しのオプ (アウアウカー Sa69-pXzn)
垢版 |
2018/02/13(火) 17:16:31.24ID:JNr2CYcKa
シリーズの中途で7年も勿体ぶるような事するから余計に・・だな。
↑でも出てたがコレで最終作、シリーズおしまい!って形にすれば作品自体がどうだろうとまだマシだったかも。
165名無しのオプ (ワッチョイ 42c6-1h16)
垢版 |
2018/02/13(火) 18:44:00.02ID:ODO3ySCU0
お前らハードル高いんだな
俺は黒猫結構楽しめたわ 地味なのは否めないが
特に長いとは思わなかったし
2018/02/13(火) 18:54:10.60ID:1aRky1IK0
黒猫も迷路も人形も楽しめたけど、暗黒だけはダメ
宴が気持ち悪すぎて吐きそうになった
それさえなければたぶん楽しめた
2018/02/13(火) 18:58:49.36ID:HtpUAh9Y0
食したまえ
2018/02/13(火) 19:02:26.65ID:0SNe37gN0
みおが死んだのが受け入れられない
2018/02/13(火) 19:54:55.24ID:QPcheV65M
暗黒はとにかく文章が無駄に長いし、クドい。
おまけに視点の変更を地の文でやる辺りが最悪。
2018/02/13(火) 23:55:33.12ID:3r30PxFA0
十角館を読み直してる。まったりと読めて楽しい。
2018/02/14(水) 02:47:32.78ID:CiXE3m5vd
暗黒館は闇にズブズブと入っていく心地よさがあって全然長く感じないなあ
十角、人形、暗黒、びっくりは綾辻らしさ全開で大好き
残りの館は残念ながら綾辻じゃなくても書けそうで…ね
172名無しのオプ (スプッッ Sdbf-po+F)
垢版 |
2018/02/15(木) 10:14:55.16ID:FDXUrt/7d
館シリーズを安いので旧版で揃えてるんですけど、中身は多少違うんですか?
173名無しのオプ (ワッチョイ ffa5-wUwu)
垢版 |
2018/02/15(木) 18:41:15.74ID:3mUEBWiG0
>>152
タイトルを変更すれば、バレないかもしれんのにな
2018/02/15(木) 19:03:19.17ID:sThxUysKM
>>173
しかし、他のタイトルでは違和感が。
そういう意味では十角のオリジナルタイトルが「追悼の島」ってのは納得出来る。
175名無しのオプ (ワッチョイ 9fde-h3lW)
垢版 |
2018/02/16(金) 09:22:21.56ID:amzNVYe70
内容に違いはないよ。組み方の変更や図解をより鮮明に、記念作品だったと思うから
作者のあとがきに変更があるくらい。
気にせずどうぞ。
176名無しのオプ (ワッチョイ 97de-T3WU)
垢版 |
2018/02/16(金) 12:42:55.02ID:G8Cgs1RV0
館シリーズ2大超人犯人
十角館の犯人
時計館の犯人
177名無しのオプ (アウアウウー Sa9b-ugRn)
垢版 |
2018/02/16(金) 15:02:56.59ID:8YKyBfAna
自分的には水車館の犯人の方がよっぽど超人だと思う。
178名無しのオプ (ワッチョイ bfd2-C0Eg)
垢版 |
2018/02/16(金) 21:21:53.50ID:yMYvu4Cv0
>>143
「人狼城の恐怖」
質、量ともに桁違いの迫力がある
2018/02/16(金) 23:00:10.22ID:E9AzWDFoa
>>178
読んだよ!
すごいよねあれ!
あんなに夢中になった作品はない
180名無しのオプ (ワッチョイ ffa5-wUwu)
垢版 |
2018/02/17(土) 10:11:45.48ID:XIGY5T710
>>143
ユダの窓
刺青殺人事件等々
181名無しのオプ (スッップ Sdbf-po+F)
垢版 |
2018/02/17(土) 10:45:58.06ID:xORwcZBud
10角水車と読破して、前に買っておいた時計があるんですけど迷路人形が無い!時計を読みたくて読みたくて仕方ないんですが我慢してブックオフに迷路人形探しに行ってきます。
2018/02/17(土) 12:41:23.33ID:yNC5XJgFd
館シリーズ気に入った推理小説初心者の私に君らのお勧め教えてほしい
2018/02/17(土) 12:46:13.16ID:82ff0Nula
>>180
ありがとうございますm(_ _)m
184名無しのオプ (ワッチョイ d731-gNlF)
垢版 |
2018/02/17(土) 16:12:20.54ID:WH4swwPP0
>>176
読者をだましたい目的のために
作者に激務を強制される犯人たちに合掌
2018/02/17(土) 17:37:59.10ID:g+95Q3IE0
>>182
綾辻作品?
2018/02/17(土) 18:04:33.29ID:vnrcIDOMM
>>182
歌野、有栖川辺りが妥当か。
歌野の初期の家シリーズは取っ付きやすいかと思う。
途中から歌野は変化球投げ出してくるので、そこは趣味が分かれるかと。
2018/02/17(土) 19:00:18.53ID:cc+1/CFe0
>>182
綾辻だったら殺人方程式もオススメ
2018/02/17(土) 23:00:29.95ID:qNUWOdd40
綾辻さんでオカルトやファンタジー色の強い作品ってある?
アナザーとかそうなのかな
189名無しのオプ (ワッチョイ bfd2-C0Eg)
垢版 |
2018/02/18(日) 00:38:02.20ID:oACjtXZR0
霧越邸

読後の余韻がいい
190名無しのオプ (ワッチョイ 9fde-h3lW)
垢版 |
2018/02/18(日) 08:59:54.19ID:/TfLJz7H0
アナザーはオカルト風味ではあるが、ライトな印象が否めない。
ミステリーというよりもホラー色の強い囁きシリーズ、歪な人々を描いたフリークス
ホラー短編集の眼球奇譚がおススメ。
囁きシリーズは、緋色の囁きからどうぞ。
191名無しのオプ (アウアウカー Sa6b-ugRn)
垢版 |
2018/02/18(日) 09:02:44.27ID:ufhJlx1Oa
館シリーズっても見取り図付きの館モノが良いって意味なのか叙述トリックモノが良いのか、
後者だと名前出して薦めるのはかなりアカン行為になるしな。
2018/02/18(日) 10:02:38.35ID:0dJgyQMFK
見取図あるとウキウキするw
193名無しのオプ (ワッチョイ 9fde-h3lW)
垢版 |
2018/02/18(日) 11:51:25.15ID:/TfLJz7H0
だけどさ、見取り図見ながら推理する人っている?
そして綾辻の作品で見取り図関係あったことある?
別にいらなくないか。
194名無しのオプ (アウアウカー Sa6b-ugRn)
垢版 |
2018/02/18(日) 13:22:45.50ID:0Nx/mWlVa
>>193
そう言うのが面倒って思う人は、始めからそういう作品は避ければ良い。
少なくとも見取り図添付してる綾辻作品で図を抜いたとしたら、これはクレームになるぞ。
2018/02/18(日) 14:21:28.17ID:DvsvKBrVM
>>193
一応、迷路は見取り図がないと、途中の推理が分かり辛い。
196名無しのオプ (スッップ Sdbf-po+F)
垢版 |
2018/02/18(日) 16:19:10.23ID:Gj9VPIOCd
全く関係ないとしても、あったほうがワクワクします。
2018/02/18(日) 16:29:40.60ID:dLNU2AJ00
まぁ毎度この見取り図と全く無関係なトリックなんだろうなー
と思いながら読むんだよなw
2018/02/18(日) 22:30:54.88ID:5qKLpK4Jd
再読奇面の見取り図なんてサイコーじゃない
2018/02/18(日) 22:55:25.87ID:EPknjeYo0
>>192
ドラクエ取説のワールドマップみたいなもんだよな
ロマンよロマン
200名無しのオプ (ワッチョイ fffc-Xim1)
垢版 |
2018/02/18(日) 23:33:58.00ID:nhQIKJ930
俺は見取り図はイランが人物紹介は絶対必要派
2018/02/18(日) 23:36:17.81ID:ROiycMeA0
時計館の登場人物紹介を最初見た時はぶったまげたなあ
故人ばっかじゃんって
2018/02/19(月) 08:18:54.20
十角館から改めて読み直してるけど、王道本格はやっぱいいなぁ・・・
203名無しのオプ (アウアウカー Sa6b-ugRn)
垢版 |
2018/02/19(月) 08:51:57.78ID:H/vDySFga
奇面館でいきなり登場人物紹介が削除されてて、落丁かと最初本気で疑ったが・・まあこりゃ当たり前だな。
2018/02/19(月) 13:53:39.39
館シリーズに特化したの立てました

【綾辻行人】改めて読む「館」シリーズ【新本格】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1519015972/

ぜひお越しくだされww
205名無しのオプ (ワッチョイ 97de-T3WU)
垢版 |
2018/02/19(月) 14:08:13.28ID:7DW7JH/F0
ただでさえ過疎で作品自体もそれ程多くないのにスレ分けてどうすんの?
なんかわざわざワッチョイ消してるのも気になるし
2018/02/19(月) 16:25:22.85ID:fojYueLA0
このスレに黎人先生がいる!
2018/02/19(月) 21:02:12.98ID:qHSGGmc+d
エラリィと黴の生えた議論でもするか…
2018/02/20(火) 06:12:18.61ID:cVCouD4Ir
人狼城ってあれやろ金田一の獄門塾
209名無しのオプ (ワッチョイ 9fb3-jL00)
垢版 |
2018/02/20(火) 20:26:06.54ID:vUdoJ6wo0
館シリーズと殺人鬼二作とアナザー読んだんだけど次何読んだらいいですか?
やっぱり館シリーズが一番面白いですか?
210名無しのオプ (ワッチョイ bfd2-C0Eg)
垢版 |
2018/02/20(火) 21:22:58.35ID:C9C8QTE70
霧越邸がピークだろうな
2018/02/20(火) 22:03:24.76ID:diXCJDxN0
殺人鬼とか正直ゴミだったな
やまもおちもいみもなく謎の存在がおもしろ惨殺繰り返すだけ
んでやっぱりアンタッチャブルなヒロイン
212名無しのオプ (アウアウカー Sa6b-ugRn)
垢版 |
2018/02/21(水) 08:09:14.96ID:oiYwIxqBa
なんぼ怖くてちびりそうだったからって、仕掛けが理解出来ないほど文章を読み飛ばしちゃ作者に失礼だな。
そもそも「殺人鬼」のスプラッタシーンなんぞ綾辻だから入れちゃった余禄みたいなもの、全然ライトだ。
2018/02/21(水) 08:57:51.98ID:tbJtX66r0
日本語で
214名無しのオプ (ワッチョイ 9fde-h3lW)
垢版 |
2018/02/21(水) 09:48:37.85ID:y+te+EOm0
あれはちょうど宮崎事件が起きて、ホラー読んだり見たりしてるとこうなるぞと
ある種のホラーアンチ時代になってもうた。
我孫子と組んであえてむっちゃスプラッタなホラーを書いて、ホラー書いたからなんだ。読んだら事件おこるんか?結構売れたけど、起きてへんやろ?と。
そういう意味合いもあって、できるだけ残酷に書く必要があった。
我孫子のもそうだけど、スプラッタのミステリ活用法として非常に優れていて、ゴミ
呼ばわりは許さん。2はゴミ。
2018/02/21(水) 11:14:36.22ID:JV96qDSk0
そうですね。2の方はゴミです!でも、殺人鬼はアーヤの数透けない傑作の一つです。
受け付けない人は、何かのきっかけで受け付ける体質に変われるかも知れません。少なくとも、最近のやたら残酷シーンを売りにしてる意地汚い漫画や映画、アニメ、ゲームより全然ストレートな昔の良き正しいスプラッタムービー適な内容です。
216名無しのオプ (ワッチョイ 9fb3-jL00)
垢版 |
2018/02/21(水) 12:33:13.78ID:9mPnMk+20
殺人鬼が性に合った人は友成純一先生を読んでみよう
綾辻先生も推してたよ
2018/02/21(水) 13:33:28.59ID:ce7c6G2Wp
館シリーズ全部読んで、全部面白い!と思った俺は変わってるのかな?
暗黒館も確かにページ数は多いけど、気にならないくらいサクサク読めたし
2018/02/21(水) 14:24:33.53ID:qdI+2mp50
突然気持ち悪いのが湧き出したのは何でなの
2018/02/21(水) 15:46:01.94ID:f9B0ap/XM
>>217
変わってるとは思わんよ。
純粋に羨ましいと思う。
俺は暗黒は二度と読み返す気がしないし、水車も初読以来、手出してない。
水車は読み直すか、そのうちにでも。
2018/02/21(水) 17:37:56.13ID:tbJtX66r0
あんまりというかほぼギャグの無い作家だけど
びっくり館のじじい無双はなんかツボに入ってずっと笑いながら読んでた
2018/02/21(水) 23:43:06.92ID:7f85b2+f0
「私は芋虫、原始の世界に帰るのだぁ」

「ついに悪童ユキトは息絶えた」

あからさまではないがシリアス的なギャグは多いと思う
2018/02/22(木) 00:50:32.90ID:YJG7Trkar
殺人鬼で脊髄引っこ抜いた所は笑えた
223名無しのオプ (ワッチョイ 46de-blIE)
垢版 |
2018/02/22(木) 10:06:06.71ID:ZDkdposX0
原始の世界に帰るのだぁは、飲み会に同名の編集長が来た際、酔っ払うと必ずこうなるとあとがきに書いてありましたよ。確か迷路館の殺人だったと記憶しています。宇田川さんだったかな。
ほぼギャグ展開のどんどん橋、落ちたが一応あるにはあるが、シリアスを通り越してサイコパスな笑いが繰り広げられるミステリー(一部まともな作品もあり)
2018/02/22(木) 14:53:27.87ID:yh18EGR30
まんまアレなトリックはともかく雰囲気は水車館が一番好きだった
まず過去部分読んでから戻って現代パート読むとかやってたな
2018/02/22(木) 14:56:23.47ID:yh/+eOTma
水車館の犯人がうらやましい
2018/02/22(木) 22:10:14.52ID:3zF1C3OPd
>>225
かなり酷い人生のよーな…
227名無しのオプ (アウアウカー Sa0a-N5fy)
垢版 |
2018/02/23(金) 23:52:22.29ID:js/4oZEva
事故が一成の所為とは言っても、補償金はしっかりと受け取っているからなあ、
それでなお、こんな犯罪企だてちまったら同情は出来ない。
228名無しのオプ (アウアウカー Sa0a-N5fy)
垢版 |
2018/02/24(土) 00:19:57.62ID:2Qyz+vN0a
× 一成
○ 紀一
だった、失礼。
2018/02/24(土) 00:24:10.09ID:XF9T4N12a
画伯に失礼だよ
2018/02/24(土) 11:51:35.74ID:iaHzQa+c0
水車館のころから暗黒館に近い雰囲気はあったな
冒頭の焼却炉も後のグロシーンのはしりみたいなもんだ
2018/02/24(土) 15:22:15.52ID:yvu/48L0d
暗黒館は藤沼成分が大分仕事してるね
要所で要所で幻視の力がハマってる
2018/03/01(木) 07:39:12.11ID:qcMPv9Tba
黒猫読み始めたわ
これもしかして死体を買う男?
2018/03/01(木) 10:33:40.63ID:2tX3h0CSM
>>232
ちょっとどういう意味で言ってるのかよく分からないが、死体のほうが作品としての完成度は高い気がする。
黒猫は全体的にこじんまりした印象がある。
2018/03/01(木) 16:17:08.61ID:43MWmEika
>>233
まだ途中だからトリックとか、どう話に絡んでくるのかわからないけどただアナグラムってことに気がついただけよ

amoutatuya
ayutatouma
2018/03/01(木) 20:49:16.09ID:sCGf/iVw0
カーロは実在したと思う?
2018/03/04(日) 04:11:57.54ID:QR9qYHZqd
前に綾辻が黒死館がどーたらとか言ってたのをみかけたから読んでみたけども…
暗黒館ばりに雰囲気はサイコーなんだがあまりにも読みにくくて挫折しそう
2018/03/05(月) 00:15:09.17ID:1S8AfiOz0
館シリーズは黒猫館で止まってる人多そうだな
2018/03/05(月) 12:48:10.57ID:23/89tZOp
>>236
黒死館って三大奇書の一つでしょ?

ドグラマグラよろしく読みにくいと聞いて手を出しあぐねてる
239名無しのオプ (ワッチョイ a7de-m1UI)
垢版 |
2018/03/05(月) 13:06:31.13ID:J6U4iwp60
これに限らないけど迷路館の叙述トリックみたいなのって好きじゃないなあ
卑怯と云うかだから何というか・・・
そもそも叙述トリック自体好きじゃないけど
ミステリでは当たり前の手法というし嫌いと言うとミステリ向いてないよと云われるし・・・
2018/03/05(月) 13:19:53.57ID:xe6B2yCd0
>>239
メインのトリックは「叙述トリック」とまでは言えないんじゃ?こういう場合の「お約束」みたいなもんだし
むしろ、「密室トリックだと思って推理に時間かけてたら、中村青司でした」のほうが難。
「十角館の殺人」から順番に読んでくると、ここまでモロなのは、迷路館がはじめてだし。
2018/03/05(月) 15:06:17.67ID:s0+jNjmpd
>>238
ムリだった〜飛ばし読みしてしまったよ
とにかく事件の部分がアタマに描けなくてイライラするんだよ…1930年代のモノらしいが雰囲気や空気感やら…本の下段がなによりヤバい

コレを文章でやられても凡人というか本人以外はとてもついていけない
2018/03/05(月) 15:49:15.24ID:S6rlGEJpp
>>239
おまおれ
2018/03/05(月) 16:00:36.62ID:GCd7yQDJ0
ドグラマグラのほうが全然読みやすいと思う
小栗虫太郎の小説はアウトサイダーアートって感じだ
異様な迫力はあるけど読めない
2018/03/05(月) 16:55:45.51ID:s+dqeFN/0
ドグラマグラの読みにくいとこって、中盤のチャカポコぐらいだろ
後は普通に読める

小栗は、短編で耐性つけてから
それでもしんどいけどな
2018/03/05(月) 19:10:34.19ID:98maxh8Bd
>>238
別名スリープの書だからな
その時代の文体についていけなくて脳が拒否って睡魔を呼ぶ
2018/03/05(月) 19:37:14.16ID:bhgvPcRj0
小栗普通に読めちゃったんだけどマズイのか…
雑学集と思えばなんて事なかった
2018/03/05(月) 20:20:36.17ID:fYzSTydp0
眠くはならないけど頭には入ってこない
文字を眺めてるうちに終わってた
2018/03/05(月) 20:39:23.68ID:62wBRunfd
時代も違うしとにかく本人の造語みたいのが多過ぎて情景が浮かんでこなかった
大邸宅、怪しげな一族、殺人、探偵…いちおー全部揃ってたけども

いくら揃っててもムリなモンもあるんだぞ?エラリィお坊ちゃんよう
249名無しのオプ (ワッチョイ dfb3-2wX4)
垢版 |
2018/03/06(火) 09:11:17.66ID:Lb6a+0Gh0
暗黒館はもっと自由に書いても良かったのではないかと思う
ミステリ作家としての制約に縛られて窮屈な作品だと感じた
250名無しのオプ (ワッチョイ dfde-wl/W)
垢版 |
2018/03/06(火) 09:16:02.77ID:kt4kJpjB0
ん?あのとんでもが窮屈?むしろ読者を弄んで楽しんだ作品だと思うのだが。
251名無しのオプ (アウアウウー Sa2b-iuH8)
垢版 |
2018/03/06(火) 10:00:32.79ID:YW82M910a
何のためにあの「トンデモ設定」があったかと言うと、ぶっちゃけ犯人の動機作りの為だわな。
252名無しのオプ (ワッチョイ dfde-wl/W)
垢版 |
2018/03/06(火) 10:04:37.89ID:kt4kJpjB0
それは他のミステリーも同じだよ。ギミック使うのが制約?
253名無しのオプ (アウアウカー Sabb-iuH8)
垢版 |
2018/03/06(火) 10:19:10.99ID:kzMOVJbSa
自分は別にそのコトを制約だの何だのと言った訳じゃないが・・それなら暗黒のギミックだけを読者を「弄んで」いると考えるのは偏ってない?
254名無しのオプ (ワッチョイ dfde-wl/W)
垢版 |
2018/03/06(火) 10:35:16.58ID:kt4kJpjB0
暗黒館はもっと自由に書いてもいいとおっしゃるので、暗黒館「だけ」制約に縛られて
いるというのもまた、なのだけど?
2018/03/06(火) 14:36:53.00ID:9QK4xJETd
>>249
暗黒館が黒死館になるがいいのか(´・ω・`)
例えばダリアの祝福を根っこの『はじまり』からやったら本格からは大分遠くなるどころか下段に綾辻用語の解説ついちゃう
もう『契約』の手順なんて下段がトンでもないことになりそうw
2018/03/07(水) 22:48:28.40ID:GZmJoG+z0
>>239
俺も迷路は途中までは好きだけど最後はホントに嫌いだな
いくらなんでもアンフェアすぎる
2018/03/08(木) 11:32:50.94ID:4LH4pmfr0
行人もその頃はまだ若かったから負けん気が強かったんじゃないか
読者への挑戦状(死んでも負けねえ!)みたいな
258名無しのオプ (アウアウウー Sa1f-h4C/)
垢版 |
2018/03/08(木) 11:48:16.55ID:Q5oc7XEIa
アンフェア言うけど嘘は書いてないんだし
2018/03/08(木) 13:47:11.82ID:bRjtVAXbp
あーそれだ
嘘言わなきゃいいと思ってるところが叙述トリックの好きになれないところだわ
2018/03/08(木) 13:57:36.54ID:KsDdYCXtr
あんなのおまけのサプライズじゃん
本編の推理に関係ないし
2018/03/08(木) 15:04:08.66ID:bc2CC5oZ0
分かった分かった
迷路は名作だよw
262名無しのオプ (アウアウカー Sa7b-h4C/)
垢版 |
2018/03/08(木) 15:14:13.93ID:WnCWO1Ewa
好きになれんなら無理に好く必要無いわ。
2018/03/08(木) 15:39:57.94ID:bc2CC5oZ0
俺は嫌いって言ってる人にいちいち噛みついてる奴がw
2018/03/08(木) 19:06:59.81ID:32oW3IVq0
何かの書評サイトで
エピローグでなぜ「特定の人物に関して誤解を招く記述があるのだろう」
みたいな発言までを手掛かりと考えればフェアみたいなのは結構納得した
2018/03/10(土) 14:21:24.56ID:SVoHC6Y/0
>>237
暗黒まで間が空きすぎたってのもある
2018/03/10(土) 14:59:47.49ID:yz9mddTk0
館は時計まで読めば後はいいでしょ
2018/03/10(土) 16:17:16.81ID:k1oyoXr9a
時計から黒猫の失速感が尋常じゃないから、4巻も通して読む価値があるのかと感じてしまう
いや価値はあるんだろうけど他の読みたい本を読んでしまう
268名無しのオプ (アウアウカー Sa7b-h4C/)
垢版 |
2018/03/10(土) 17:11:56.68ID:CRn+O3gma
このスレざーっと見てて思うが何だかんだ言って「ページが少ない=小品=つまらない」って偏見抱いてるのホント多いな。
2018/03/10(土) 17:14:38.45ID:5/AvSmao0
文庫で語るけど暗黒館は一巻のハードルが高すぎる
逆にそれを超えると長さもそんなに気にならなくなる
とにかく一巻のとっつき辛さが尋常じゃない
2018/03/10(土) 17:42:31.00ID:7l3jj4QSr
>>268
どこにあるそんなレス
271名無しのオプ (ワッチョイ 6a7e-pI4T)
垢版 |
2018/03/10(土) 18:34:56.54ID:QxOuguU60
本格ミステリは短編こそ至高だと思うけど。
2018/03/10(土) 19:23:00.11ID:OYlg/tV50
原点にして最高傑作のモルグ街の殺人は短いもんね
2018/03/10(土) 19:59:09.47ID:yz9mddTk0
>>268
は?
2018/03/11(日) 00:52:10.85ID:uG8YnpYld
暗黒館はむしろ短いくらいだ…
十角塔とか絵とか時計とか瞑想する詩人の家とか掘ってくれたら…ってそこが絶妙なんだよなあ…
綾辻は細かく細かく下手に書きすぎずに想像の余地を残すのがホント上手
2018/03/11(日) 07:46:38.47ID:3197e26X0
>>268
つまりこのスレには『暗黒館』を絶賛している人がホント多いのか?
お前、ざーっとすら見ていないだろう。
276名無しのオプ (ワッチョイ eade-5Ips)
垢版 |
2018/03/11(日) 09:27:02.87ID:PkAFKIJC0
暗黒館はまあまあかな、長すぎる割にネタはすぐにわかるのがちょっとね。
彼に関するトリックについては面白かったが、十角ほどのインパクトがない。
前記している人もいるけど、100ページ削れれば傑作になったと思う。
2018/03/11(日) 11:25:00.71ID:kaRrTxmH0
文庫4冊約2000ページの100ページ分を削る意味が分からない
2018/03/11(日) 11:49:06.04ID:g0dCGwz20
文庫だと四冊になってるんだ
体感で長く感じそうね
新書二冊だとそんな大長編には感じんぞ
279名無しのオプ (ワッチョイ eade-5Ips)
垢版 |
2018/03/11(日) 12:50:03.98ID:PkAFKIJC0
4冊なのか?すげーな。そんなに分量感じなかった。
じゃあ500ページ・・・は削れないな。
280名無しのオプ (ワッチョイ 0b9f-WmjN)
垢版 |
2018/03/11(日) 21:09:35.20ID:tkFZTI7u0
十角館読んでるんだけど
普段翻訳物ばかり読んでるせいか
めっちゃ読みにくく感じる
2018/03/12(月) 00:24:50.70ID:csrjkeTx0
心配するな
単に読みにくい文章なだけだ、特に台詞
282名無しのオプ (ワッチョイ 43de-uQtz)
垢版 |
2018/03/12(月) 08:51:10.12ID:yw/imAWq0
暗黒館の姉妹が部屋でバラバラにくつろいでるとこ見られて
慌てて合体するとこ想像すると萌える
283名無しのオプ (ワッチョイ eade-5Ips)
垢版 |
2018/03/12(月) 11:50:34.63ID:J05KBBCg0
フリークスが個人的には綾辻作品の中でも好きな作品上位に入るのだが、あまり
話題にならないのはなぜ・・・?
2018/03/12(月) 12:35:26.96ID:jNa+HbRa0
ここがミステリー板だからじゃないかな
2018/03/12(月) 12:41:16.75ID:yw/imAWq0
そもそも短編集じゃなかったか
ウロだが
286名無しのオプ (ワッチョイ eade-5Ips)
垢版 |
2018/03/12(月) 12:42:46.97ID:J05KBBCg0
ミステリーだよ。叙述系連作短編集。全ての短編がなるほどこうつながるかが
よくできていたと思う。綾辻の不気味な感じもよく出ていた。
2018/03/12(月) 12:45:24.62ID:yw/imAWq0
読んだはずだが全然覚えてねえw なんだっけそれ
登場人物に必ず「ゆい」って女が出てくる奴だっけ
288名無しのオプ (ワッチョイ eade-5Ips)
垢版 |
2018/03/12(月) 13:12:48.06ID:J05KBBCg0
そりゃ眼球奇譚ですがな。最初の話が事故った女だと思ったら事故った男だったって
いう精神科のお話だよ。
289名無しのオプ (アウアウウー Sa1f-h4C/)
垢版 |
2018/03/12(月) 15:02:28.42ID:hC/nhWhia
>>288
それはフリークスの最初の話じゃなくね
発表順なら最初かも知れんが。
290名無しのオプ (ワッチョイ eade-5Ips)
垢版 |
2018/03/12(月) 15:19:10.21ID:J05KBBCg0
フリークスの最初の話だよ。文章が分かりづらかったかもしれない。
フリークス覚えてないっていうから、フリークスの最初の話はこれを書いたつもり
だった。すまんよ。
眼球奇譚の最初の話は、特殊なお肉を出すレストランの話。
2018/03/12(月) 15:27:37.49ID:yw/imAWq0
ああそれは覚えてるわ
究極の美食が自分のホニャララってやつね
2018/03/12(月) 15:29:30.81ID:yw/imAWq0
綾辻ってババアが謎のパワー発揮して無茶苦茶やる話好きだよな
囁きシリーズとか
2018/03/12(月) 22:37:10.82ID:lMw1urbK0
アナザー思い出したわ
2018/03/13(火) 07:15:24.38ID:ims3oUUv0
ババアが暴走する館シリーズ最終作
養老館の殺人、ご期待ください
2018/03/13(火) 07:19:33.53ID:u9NTZTfH0
そうか、アーヤはきっとサスペリア2が好きなんだよ
296名無しのオプ (ワッチョイ eade-5Ips)
垢版 |
2018/03/13(火) 09:28:59.73ID:Pop61XT20
存外、館シリーズ最後の作品にはふさわしいのかもしれない養老館。
老いた島田、最後の事件。
結末は夢か認知幻覚オチになると思うけど。
2018/03/13(火) 11:07:29.03ID:RKu7f+VE0
最終巻で紅さん、由里絵、宇多山、飛龍想一、福西、氷川あたりは
全員死ぬと思う
298名無しのオプ (スップ Sd2a-pI4T)
垢版 |
2018/03/13(火) 12:51:41.08ID:zBzWn645d
最後は、綾辻作品のレギュラーが勢揃いする(綾辻本人も登場)館が読みたい。
299名無しのオプ (ワッチョイ eade-5Ips)
垢版 |
2018/03/13(火) 12:59:45.46ID:Pop61XT20
本当に館シリーズの最終舘ってでるのだろうか?
叙述も残ってるのは、犯人は読者だ!ぐらいだし。どんどん橋で使ってるから使いに
くいし。
2018/03/13(火) 21:02:45.96ID:qjdrXzlGK
結構前に50代のうちに出したいって言ってたよ
2018/03/13(火) 21:39:31.68ID:EL1+xya70
瞳子が好きすぎる
302名無しのオプ (アウアウカー Sa7b-h4C/)
垢版 |
2018/03/13(火) 21:52:40.02ID:C0qKvUuIa
>>301
いきなりレギュラーキャラ並みの存在感アピってきてたよな、最終作出てきそう。
2018/03/13(火) 22:24:24.46ID:Xx2z94/t0
つうか奇面館で不満だったのは後半瞳子が空気だったこと
何しに出てきたんだ感
304名無しのオプ (ワッチョイ ae72-YSnC)
垢版 |
2018/03/13(火) 23:27:57.27ID:FOS2REQn0
時計館の犯人強すぎる
305名無しのオプ (ワッチョイ eade-5Ips)
垢版 |
2018/03/14(水) 09:31:04.92ID:iIFoZqrN0
一応綾辻の言い訳を書いておく。
奇面館は特殊な状況の作品で、もしも普通に書いてしまうならば、全員中年男の
集団が加齢臭をまき散らス状況になってしまう。
華だから、美青年と美女という華を入れてファブリースしなければならなかった。
これは読者のためというよりかは、自分が加齢臭に耐えられない。精神衛生上よ
ろしくないので、登場人物をファブったのです。
しかし本格である以上、存在する必然性がある。彼女もまたギミックとして意味の
ある存在にしてあります。(トリックにかかわるので割愛)
2018/03/14(水) 21:07:38.99ID:zTiQbp81a
>>303
奇面のダメなところはそこよりもやっぱり
いやいやそんな偶然ありえねーわってアレだな
2018/03/15(木) 03:31:22.99ID:XsnEx/zZd
30後半の男が揃いも揃って誰一人多少の色目すらも使わないということは…吉田沙保里系の可能性だってあるんだ
308名無しのオプ (ワッチョイ 7beb-MrXM)
垢版 |
2018/03/15(木) 08:38:36.63ID:IP1jg0R60
瞳子は、ワトソン(語り手)
だから、(ふつうは)犯人でもないし、ましてや探偵代わりに推理とかしない

ミステリーの基本だよ?
2018/03/15(木) 08:45:46.64ID:FOuPDyOq0
基本だすよ?
310名無しのオプ (ワッチョイ 7bde-7BQk)
垢版 |
2018/03/15(木) 10:29:17.08ID:KpM2s4c+0
おれは吉田沙保里好きだよ。穴さえあれば構わない、それが男だろ?
2018/03/15(木) 23:19:58.75ID:ctsfT35ad
教授の孫の女の子はちょい役のままで終わってしまうのかな
2018/03/16(金) 11:45:55.20ID:3zQh0idod
>>310
…はあん
2018/03/16(金) 11:54:50.55ID:l7H55Jik0
はん、
2018/03/16(金) 12:04:31.03ID:js7YMt750
時計館を映像化してほしい
あれなら犯人もトリックもなんとかなるだろ
2018/03/16(金) 12:28:18.88ID:l7H55Jik0
しかし島田潔って安直も安直な名前つけたな
そら本人も後悔するわ
316名無しのオプ (アウアウカー Sad3-NLG/)
垢版 |
2018/03/16(金) 13:15:02.71ID:2afCf7UDa
>>314
新見こずえの殺害シーンと塔崩壊のギミック表現が面倒臭そうだな。
317名無しのオプ (ワッチョイ 7bde-7BQk)
垢版 |
2018/03/16(金) 13:18:52.29ID:P/aKAvrz0
実写じゃなくてアニメ化ならいけると思うね。というか下手に実写化するなら
アニメ化でいいと思う。
これなら全作品行けないか、暗黒館がネックだな。
318名無しのオプ (ワッチョイ 7beb-MrXM)
垢版 |
2018/03/16(金) 13:27:12.07ID:XMaeb5VB0
>>316
> 新見こずえの殺害シーン

そこは、セリフ

 「ええっ!?」
 「何なのこれ?」

と独白

 (わたしは狂ってしまったの?)

をずっと、顔のアップで

顔には強いライトが当たるが、それが日光なのか、演出上のライトなのかは(この段階では)
視聴者にはわからず。あとで解決編でカメラが180度回転

そして、後頭部殴られたような鈍い音とともに、画面暗転
2018/03/16(金) 13:43:22.36ID:l7H55Jik0
綾辻作品って被害者が犯人に対して都合よすぎるというか
思い通り過ぎるというか馬鹿過ぎるというか読んでてイライラモヤモヤすることがままある
その馬鹿女もなぜなの、なぜなの、言うてる場合かよと思ったし
犯行にしたって○で○らせてたにしろ屈強な若い男が○○アにいい様にねえ・・・
2018/03/16(金) 14:41:14.64ID:js7YMt750
Another作った所でアニメは見てみたいね

>>317
人物描写がトリックになってる十角と迷路がまずキツい
Anotherで一応やってたけどやっぱり最後のバレは不自然だったよ
2018/03/16(金) 14:51:06.48ID:XMaeb5VB0
思い切って十角館は、順番入れ替え

・まず、本土編を一気にやってしまう。島に渡った仲間を心配する本土の人たち
 (衝撃の1行の直前くらいまで)
 ↓
・次に島編。犯人の一人称視点で(なので、犯人の顔は映らない)
 ↓
・また本土編に戻り、衝撃の一行
 ↓
・解決編。第三者視点で犯人顔出し


あるいは、本土編を犯人の一人称視点にしてもよい←こっちのが自然か?
2018/03/16(金) 14:51:50.19ID:js7YMt750
>>319
屈強な男でも後ろから鈍器で一撃されたらそら昏倒するだろ
顎と頭と首の後ろの急所は人間鍛えようがないんだよ
323名無しのオプ (アウアウカー Sad3-NLG/)
垢版 |
2018/03/16(金) 15:57:09.36ID:2afCf7UDa
まあ、被害者が呆気なくやられる点については睡眠薬の所為で夢うつつの精神状態だったからと問題編の時点で作中での手当ては一応付けてる訳だから、野暮な突っ込みは無しで。
2018/03/16(金) 15:57:47.94ID:OvEbw1cdM
>>321
犯人の一人称視点やる時点でもう駄目だよ。
2018/03/16(金) 16:03:12.26ID:XMaeb5VB0
政府委員 < 文書が2種類あることは、6日に首相に伝えた
2018/03/16(金) 16:29:07.06ID:l7H55Jik0
金属バットですら・・・という話なのに
重いとはいえ時計で大の男の頭かち割るのにどれ程の膂力が要ると思ってんだ・・・ハァ
鬱陶しいから馬鹿はレス返さないで欲しい
2018/03/16(金) 17:00:18.97ID:LDSOdwFB0
>>321
犯人の一人称ということは、犯人だけ画面に映らないんだろ
数分で犯人まるわかり
2018/03/16(金) 17:18:10.41ID:js7YMt750
ワッチョイ cfde-hKdO
お前もう一回時計館読み直して来い

こっちが見てて鬱陶しいからもう書き込まないでほしいが
どうせまた書くんだろうからNGにしとくわ
2018/03/16(金) 18:51:48.45ID:DR4i8BYyr
時計館はタイトル自体がネタバレだから駄目だっつってんだろがっ!
2018/03/16(金) 21:24:05.94ID:CmGXAE48r
金属バット意外と柔いよ
バットが凹むだけであんま痛くない
2018/03/17(土) 12:37:19.70ID:4YG1ELZA0
ババアが持ち上げて振り回せる程度の重さの物
というのも忘れてはいけない
何度も打ち付けて殺すことは可能だろうがどんだけ時間がかかるか
332名無しのオプ (ワッチョイ 618a-NLG/)
垢版 |
2018/03/17(土) 12:41:42.25ID:Ptv24U+C0
彼女については一般標準的な「ババア」として描写されてたかどうかも忘れちゃいけない。そもそも「ババア」の範疇に入る年齢なのかどうか。
2018/03/17(土) 12:51:55.20ID:4YG1ELZA0
あのババア動機もほぼ逆恨みだったな
そして一番殺意を向けるべきであろう相手にはアレ
334名無しのオプ (ワッチョイ 618a-NLG/)
垢版 |
2018/03/17(土) 12:56:01.46ID:Ptv24U+C0
エピローグを読めばそこが無常な読後感をもたらすツボだと解るのに。
2018/03/17(土) 12:58:48.84ID:4YG1ELZA0
ツボなんて誰かが決めるもんじゃねーよw
336名無しのオプ (アウアウカー Sad3-NLG/)
垢版 |
2018/03/17(土) 13:01:18.99ID:iS6SjslWa
あんたの言ってるコトもあんたがろくに読まずに勝手に決めてるだけだしね。
2018/03/17(土) 13:12:32.04ID:4YG1ELZA0
何なんだこのガイジ
いちいち人の感想に絡んでくんな
気持ち悪い馬鹿だな
2018/03/17(土) 13:18:36.54ID:4YG1ELZA0
つか自演失敗してらコイツw
2018/03/17(土) 19:53:56.32ID:TSImZVLO0
暖かくなったからかおかしなのが湧いてきたな
340名無しのオプ
垢版 |
2018/03/18(日) 09:13:27.23
>>327
> 数分で犯人まるわかり

???

十角館読んだことないの?
(合宿参加者から)犯人を当てるクイズじゃないよ?

出題編までにほぼ全員死ぬし



これほどズレてすレスはじめてみた
2018/03/18(日) 10:23:40.01ID:wdmGz1e80
>>340
ワッチョイとIPをわざわざ消したの?ズレてすレスしてる人。
2018/03/18(日) 12:00:42.79ID:GwU7Gdqmp
何で触るの?
343名無しのオプ (ワッチョイ 7bde-7BQk)
垢版 |
2018/03/18(日) 13:17:45.59ID:4Gpy0UNW0
時計館は別に凶器がトリックにかかわってくるわけじゃないからどっちでもいいと
思う。現実的な事を言い始めたら、ミステリーで銃が使われると百発百中で
死ぬのもおかしいし、ナイフならもっとおかしい。
絞殺する時も手に付いたアザが犯人特定の根拠になっている作品もあるし、ない
作品があるのもおかしいってことになる。
どこを解くかであって、現実にはどうかなんてのはどっちでもいいこと。
2018/03/18(日) 13:23:59.01ID:Hg4HEg7Dr
そもそも館シリーズってダメダメだよね。隠れ抜け道なんて建設に関わる人皆が怪しむだろうし、十一角と十二角のカップなんてよく考えればそんなものを作ってある訳がない。
2018/03/18(日) 13:41:34.04ID:Hg4HEg7Dr
ああ、間違った10角と11角だっけ。
要は文章でいたずら心から作って置いてあったって書くのは簡単だけど、既製品でないものを誰かにた頼むにしても、11角と難し過ぎるし、これこそ最重要トリックと、最初から決めてない限り誰かに頼み込んで作ってもらうものでもないだろ。
八角形のカップの中に6角形が一個だけ用意してあったみたいな訳はいかない。
346名無しのオプ (ワッチョイ 7bde-7BQk)
垢版 |
2018/03/18(日) 13:47:33.57ID:4Gpy0UNW0
うんだからそれがなんなんだって事よね。そんなことを言い始めたら十角形の
建物なんて効率が悪いもん作る建築士がいるわけがないし、無人島に住ム人間は
実際にはいない。まあ逃亡犯以外ってことだが。
舞台やアイテムは小説の中でだけのリアルであって現実のリアルなんてどっちでもいい
そんなものは犬に食わせよ。
2018/03/19(月) 21:43:45.96ID:bGsqHL+70
綾辻の作品はファンタジーと言ってた友人がいた
言い得て妙だと思う
トリックは物理的現実的に捉えていいけど
舞台設定はファンタジーの世界と思ったほうが楽しめるよ
2018/03/20(火) 00:09:09.04ID:KvNo334h0
むしろその気持ちで読んでない奴の方が驚きだわ

そもそも現実に名探偵なんかいない
人殺すとき本格ミステリーみたいなことする奴もいるわけない
2018/03/20(火) 01:02:04.15ID:q7fY3jKm0
的外れな奴だ
2018/03/20(火) 06:56:09.12ID:8H4yh4mv0
俺なんか館慣れした的当たりな奴ってよく言われる(`・ω・´)
2018/03/22(木) 14:06:03.30ID:no1l4Xoz0
主人公を形容するメフィストフェレス顔ってどんなのだよw
もっと分かりやすいのにしてくれよww
2018/03/24(土) 07:50:07.19ID:oDaSr19T0
うーん、サリーちゃんのパパ的な顔かな(´・ω・`)
353名無しのオプ (スップ Sd5a-FVo6)
垢版 |
2018/03/24(土) 18:20:37.11ID:wlmGXyKHd
綾辻さん、結構連城三紀彦さんのパクりを感じるんですがどうでしょうか?
2018/03/24(土) 20:55:14.82ID:B8n58mmu0
それって連城の初期に叙述系ミステリが多いってだけでは
まぁ綾辻が連城のファンなのも良く言ってるけど
355名無しのオプ (スップ Sd5a-FVo6)
垢版 |
2018/03/25(日) 04:44:48.05ID:p21b36RLd
迷路館を読んでそう思いました。評論家さんが女性だったとか、ししやさんが島田潔さんだったとか…
2018/03/25(日) 07:20:27.34ID:nMjR5MvV0
連城三紀彦は読んだことがないな
名前をうっすら聞いたことがある程度
綾辻先生に影響を与えてるならちょっと読んでみたい
357名無しのオプ (スップ Sd5a-FVo6)
垢版 |
2018/03/25(日) 08:14:26.26ID:p21b36RLd
>>356夜よ鼠たちのためにがお薦めです。物凄いですよ!
2018/03/25(日) 08:36:09.80ID:nMjR5MvV0
>>357
ちょうどアマゾンで調べてその本をほしいものリストに入れたところだよ
これが一番よいレビューが付いてる気がしたので
この作家、たくさん文庫が出てるみたいだし気に入ったら長く楽しめそうでラッキー
2018/03/25(日) 10:30:14.74ID:QQLoRCQa0
>>358
多分一番評価高いのは花葬シリーズだと思う
戻り川心中と夕萩心中どちらも傑作
2018/03/25(日) 12:04:34.66ID:xbob3Z+ir
綾辻が一番気に入ってるのはエス君だろうけど
2018/03/25(日) 12:10:41.40ID:gD4eZwbl0
綾辻が編纂に携わってる
レジェンド傑作ミステリも手を出してみたら?
2018/03/25(日) 13:36:43.99ID:kb9LJN39M
今更ながらにそして誰もいなくなったを読んだけど、判事の兵庫が犯人って状況は少々無理があるよね。判事と他9人が顔見知りだったという事を最後まで読み手に書かなかったのは駄作だろ
363名無しのオプ (ガラプー KK7f-xV2I)
垢版 |
2018/03/25(日) 15:59:53.13ID:uSCUgKTQK
故内田康夫氏の献花に浅見光彦記念館行ったら、綾辻さんからの立派な供花があったわ
364名無しのオプ (ワッチョイ 5ab3-vzbT)
垢版 |
2018/03/25(日) 19:10:38.30ID:at1CK+z50
Sくんて佐川一政のことなんだっけ
2018/03/25(日) 19:50:25.91ID:6SY5tPy7M
>>363
横溝正史賞で審査員やった時期が被ってるんだっけ?
2018/03/25(日) 22:08:26.74ID:IbxuyHha0
浅見光彦近作は読んでなかったが浅見と須美ちゃんは結ばれないままだったんだろうか
367名無しのオプ (ガラプー KK7f-xV2I)
垢版 |
2018/03/25(日) 22:57:20.80ID:uSCUgKTQK
>>365
第17回(1997)〜第25回(2005)まで一緒に選考委員やってるね
2018/03/26(月) 13:19:04.16ID:2VZDviDWM
>>367
情報サンクス。
故人をdisる訳じゃないが、横溝正史と内田康夫って、全然推理小説としての方向性が違うような。
2018/03/26(月) 20:58:57.67ID:KsZ+2yUy0
イミフ
当たり前だろ
2018/03/26(月) 22:48:46.49ID:D8jzOxatM
>>369
横溝正史の賞をやるのに適してないだろ、って意味だよ。
2018/03/27(火) 08:46:22.66ID:nslNkGaB0
選考基準が横溝正史っぽい必要がある訳じゃないだろw
何か勘違いしてるな
372名無しのオプ (アウアウカー Sac3-+eOC)
垢版 |
2018/03/27(火) 13:10:31.67ID:1c8YFKaZa
全部とは言わんが、賞の選考委員って持ち回り感バリバリに思える。
2018/03/29(木) 11:21:15.16ID:5eDgOwgj0
>>370
別に、直木三十五っぽい小説を書く人に直木賞が与えられるわけではないだろう?
2018/03/29(木) 13:18:49.79ID:E+JaHrm40
まぁでも横溝賞は乱歩に比べれば本格要素の強い作品が
選ばれる傾向があるんじゃないの?
そうでもない?
2018/03/30(金) 00:20:49.40ID:h4ACSM+y0
綾辻賞は?
376名無しのオプ (ワッチョイ c1b3-Cs2V)
垢版 |
2018/04/01(日) 06:48:23.11ID:4uaYVtkU0
殺人鬼新作きたああああああ

本になるのは何年五かね
377名無しのオプ (スッップ Sdb3-qq+K)
垢版 |
2018/04/01(日) 08:40:29.65ID:iALLzyQid
時計館、旧版買ってしまった。新装版と内容は違いますか?
2018/04/01(日) 10:01:26.82ID:f+AiPXJBr
奥さんて覆面作家なの?
2018/04/01(日) 11:06:04.29ID:QVgGVMjU0
覆面作家ってのは、経歴とかを出してない人に使う言葉だよ
あまり人前に出てこないけど、経歴は隠してないから、覆面作家とは言えん
2018/04/01(日) 11:14:36.14ID:f+AiPXJBr
著者近影とか見たことないんだけど
2018/04/01(日) 12:02:41.02ID:GIlQMUDf0
>>380
だから覆面作家ってのはそう云う話ではない。
382名無しのオプ (アウアウウー Sa45-/uSV)
垢版 |
2018/04/01(日) 12:11:03.37ID:c89XlrWia
顔出しをしないなんて珍しくも無いしな、作家ってのは。
383名無しのオプ (ワッチョイ 93de-HAdz)
垢版 |
2018/04/01(日) 12:36:48.80ID:8mSlni3u0
小野不由美は覆面作家じゃないと思うのだが、なにかあったの?
384名無しのオプ (ワッチョイ a142-iwQX)
垢版 |
2018/04/01(日) 13:27:42.20ID:TvgrEXFD0
最近の作家とか漫画家は、ほとんど顔出ししないな。
2018/04/01(日) 14:20:24.10ID:+J64Pt4n0
覆面作家って古野まほろや昔の北村薫みたいなのじゃないの?
性別や年齢、本名などが明かされてない作家のことだよね
2018/04/01(日) 15:00:05.75ID:f+AiPXJBr
>>381
覆面作家かよwww



って書けばよかったわ
387名無しのオプ (ワッチョイ 93de-HAdz)
垢版 |
2018/04/01(日) 15:03:12.88ID:8mSlni3u0
覆面作家というのは舞城王太郎とか坂木司、古いところだと沼正三なんかが
代表的な、顔はもちろんプロフィールや性別を明かさない作家のこと。
顔出ししていないだけだといっぱいいる。
2018/04/01(日) 15:07:21.88ID:f+AiPXJBr
まじめかwww
2018/04/02(月) 00:05:43.29ID:tjYzDv6nM
間違いを指摘された時に笑ってごまかす癖は辞めた方がいいぞ
2018/04/02(月) 18:06:15.55ID:NYedGzwW0
覆面して著者近影とかしてるイメージだったんだろなコイツww
2018/04/02(月) 18:38:20.24ID:MrLNRwXtM
>>390
折原一にそんな小説あったような。
内容はまあくだらなかったけど。
(顔隠したまま飯食って、顔隠したまま、女といたすとか、無茶苦茶な内容)
392名無しのオプ (アウアウカー Sadd-/uSV)
垢版 |
2018/04/02(月) 19:18:29.86ID:cg937FlUa
折原一は「叙述トリックと言えば彼の名を外すワケにはいかない」とまで綾辻サンに言われてるけど・・その叙述トリックがまた、あの人のはホント面白く無いんだよなあ。
393名無しのオプ (スップ Sdf3-qq+K)
垢版 |
2018/04/02(月) 20:51:32.91ID:w3ocxlqpd
館シリーズを9本読破したら僕はアヤツジストだっ!て自慢してもいいですか?
2018/04/02(月) 21:14:52.89ID:IpHYThF+0
何がそんなに魅力的なのかよく分からない
館の魅力?
395名無しのオプ (ワッチョイ c1b3-ZMa1)
垢版 |
2018/04/02(月) 21:25:40.52ID:MBnb9XFm0
殺人鬼1、2を10周してから名乗れ
ちなみにおれは一回ずつしか読んでない
2018/04/03(火) 07:18:39.31ID:PxvmuEkf0
ドラマ版霧越邸を見てようやくアヤツジストのスタートラインに立てる感じかな・・・(嘘
397名無しのオプ (ワッチョイ 31de-kUw7)
垢版 |
2018/04/03(火) 08:43:33.33ID:DMmAIj7I0
PSのYAKATAを発売日に定価で買った奴だけが名乗れる
398名無しのオプ (ワッチョイ 93de-HAdz)
垢版 |
2018/04/03(火) 10:44:33.16ID:uOQOS4pc0
アヤツジストと10回つっかえずに言えたやつのみがアヤツジストと名乗れる
2018/04/03(火) 11:54:57.58ID:fIk/YUHYd
折原はわかるわ
読者をハメようハメよう感がやたら滲み出ちゃって頑張ったであろう割にとても浅く感じる時あるよね
400名無しのオプ (JP 0Hf5-ZMa1)
垢版 |
2018/04/03(火) 12:17:25.65ID:wh+vQgxtH
叙述トリックにだけ力を入れた作品は総じて薄っぺらい
401名無しのオプ (ワッチョイ 31de-kUw7)
垢版 |
2018/04/03(火) 12:19:06.25ID:DMmAIj7I0
殺人鬼新作って
俺的に一番嬉しくないチョイスだわ
YAKATA以外なら殺人方程式のがまだマシ
402名無しのオプ (ワッチョイ 93de-HAdz)
垢版 |
2018/04/03(火) 12:32:11.40ID:uOQOS4pc0
殺人鬼ってUで○○ぶった切られて、○○して終わったんじゃなかったかな。
少年がもうテレパシー感じないって言ってたから、完全に○○なはず。
403名無しのオプ (ワッチョイ 31de-kUw7)
垢版 |
2018/04/03(火) 13:05:26.28ID:DMmAIj7I0
殺人鬼面白い殺され方ランキング

というあまり盛り上がりそうもない話題提示
404名無しのオプ (ワッチョイ 93de-HAdz)
垢版 |
2018/04/03(火) 13:07:06.68ID:uOQOS4pc0
じゃあ盛り上がる可能性に賭けて

看護婦消火器爆破(殺人鬼Uより)
405名無しのオプ (ワッチョイ 31de-kUw7)
垢版 |
2018/04/03(火) 13:50:16.61ID:DMmAIj7I0
じゃあ言い出しっぺから
自分の腸を食わせるのとか・・・いやグロいだけだなw

そういやこれも典型的な叙述トリックだなぁ
406名無しのオプ (アウアウカー Sadd-/uSV)
垢版 |
2018/04/03(火) 16:27:11.03ID:N3XT2r1Za
「食べさせて♡食べさせて♡」で殺される看護婦かな。
407名無しのオプ (ワッチョイ c1b3-ZMa1)
垢版 |
2018/04/03(火) 16:29:45.03ID:l7rIE9YU0
たしかに殺し方の発想は面白いけど描写が凄いとは特に思わなかったな
友成の足元にも及ばない
408名無しのオプ
垢版 |
2018/04/04(水) 01:16:58.65
折原一の作品面白いのも多少ありますよ」
409名無しのオプ (ワッチョイ 93de-HAdz)
垢版 |
2018/04/04(水) 09:16:47.37ID:jHfOGsMi0
粘膜人間・飴村とか夢明の方がすさまじいからなあ。たしかに。
殺人鬼1、一切知識無く読んだときは吐き気がすごかったが、耐性がついてしまった。
いい事なのか悪い事なのか。
2018/04/04(水) 12:28:51.60ID:DrBQeWg80
読んでる途中でどんどん興味を失ってったことを覚えてる
元凶が謎のエネルギーとかの時点でもう
それでも2冊読んじゃったけど
2018/04/04(水) 12:31:25.54ID:/QpaOZoHd
最後の館シリーズが暗黒館なら綺麗に終わったのになあ
2018/04/04(水) 13:38:40.97ID:3j1ODQ1w0
>>397
音楽は良かったよなyakata
413名無しのオプ (スッップ Sdea-WdjX)
垢版 |
2018/04/05(木) 09:56:05.09ID:58LeQqfad
館シリーズの疑似体験してみたい!皆さんで集まって、どこかの館ですごしませんか?
414名無しのオプ (ワッチョイ 4ade-6Vn5)
垢版 |
2018/04/05(木) 10:10:06.49ID:Iyjdeslu0
じゃあ俺犯人やります。とりあえず2枚ぐらい絵を描いて島田役を自宅で待つんで
みなさんがんばってくれ。
415名無しのオプ (スッップ Sdea-WdjX)
垢版 |
2018/04/05(木) 10:31:24.28ID:58LeQqfad
僕は一番最初に死ぬ役をやります!あと、館は長野の小諸にあてがあるので少し待っててください。
416名無しのオプ (JP 0H39-3DKV)
垢版 |
2018/04/05(木) 11:06:58.47ID:ZM1c+tg4H
僕は絨毯をやります!皆さん僕を踏んで下さいまし
2018/04/05(木) 11:08:23.15ID:JsHpS5HrM
そうやって、孤島のミステリ物やって遊んでたら、実際に殺人起きて犯人誰だ?っていう小説なかったっけ?
418名無しのオプ (ワッチョイ 4ade-6Vn5)
垢版 |
2018/04/05(木) 11:32:18.84ID:Iyjdeslu0
それは十角形の館に行った変な名前の人達の事かな?
2018/04/05(木) 11:57:48.40ID:NtymXZMIa
実際ミステリ好きがクローズドサークル下に集ったらそういう事件が起こるかもと警戒するもんなのかね
420名無しのオプ (ワッチョイ 85de-vJpg)
垢版 |
2018/04/05(木) 12:03:03.32ID:7rCvCGVV0
一人ぐらいガチで変なの居てもおかしくないし警戒はするな
でも鍵かけて部屋に閉じこもりはしない
421名無しのオプ (ワッチョイ 4ade-6Vn5)
垢版 |
2018/04/05(木) 12:11:32.65ID:Iyjdeslu0
前に旅行した時、夜になってすごい嵐になったんだよ。雷ドッカンドッカンと。
普通のホテルに宿泊しただけなのに、明日の朝になったら・・・とワクワクが
止まらなくて夜10までは目がさえて起きていたよ。いつも10時に寝るから。
422名無しのオプ
垢版 |
2018/04/05(木) 13:45:57.42
その他
4月10日の本屋大賞発表に先駆けて、
一足早く発掘部門から「超発掘本!」を発表しました。

今年の「超発掘本!」は
『異人たちの館』折原 一(著)/文春文庫
です!
423名無しのオプ (スップ Sdca-H7EU)
垢版 |
2018/04/05(木) 13:51:34.61ID:5UCJfv99d
みんな「はあん」て言いたいためだけに島田役をやりたがる。
424名無しのオプ (ワッチョイ 85de-vJpg)
垢版 |
2018/04/05(木) 14:05:53.57ID:7rCvCGVV0
やりたがるのは結構ですが
折り紙で最低でも五本指の悪魔を折れる方に限ります
2018/04/05(木) 14:25:33.60ID:UfcMULDPr
おまえら!平日の昼中に10以上もレスが進むなんて、よっぽど暇だな!
50歳ながらまだ課長にもなれない俺も、感心するわ!
426名無しのオプ (スッップ Sdea-WdjX)
垢版 |
2018/04/05(木) 16:01:43.73ID:58LeQqfad
あと、食事の作れる水車館の執事さんみたいな人も急募します。
2018/04/05(木) 16:52:20.96ID:5sfrAehkr
アンナチュラルておもろいんけ?
2018/04/05(木) 20:19:17.29ID:blJiIiXLd
何でも数数えるのが好きだから
たかだか20足らずの彫刻を数えないとか有り得ない
2018/04/05(木) 21:39:41.80ID:0nErpA120
>>397
買ったぜ。サントラ含めまだ持ってるし攻略本もほぼ全部揃えたぞ
430名無しのオプ (ワッチョイ fed2-1Lkb)
垢版 |
2018/04/07(土) 00:31:11.32ID:vTPyZzKs0
迷路館読んだときは
迷路という絶好のスチュエーションが全然活かせてない、という印象だったな

逃げる被害者と追う犯人、そしてそれを追う主人公という
スリリングなシーンが欲しかった
2018/04/07(土) 02:00:02.28ID:DgV82nPed
いやラスト付近は犯人大忙しだろ
2018/04/07(土) 07:27:03.94ID:cWizlps/0
迷路はそれより真犯人のくだりが納得いかなすぎた
こんなんわかるわけないじゃんって
2018/04/07(土) 09:04:06.21ID:DgV82nPed
迷路はメタ的な事や小ネタ趣味ネタを色々とやりたかったって割りきった
例のあの表現は私的にゃアンフェア判定かな
2018/04/07(土) 19:31:35.91ID:GFlzse1fM
こんなスレに来るんじゃなかった
十角館からまた読み直したくなったわ
お前らのせいだからな
435名無しのオプ (スッップ Sdea-WdjX)
垢版 |
2018/04/07(土) 20:03:46.12ID:HekUiIAod
1回読んだのをまた読むって理解できない。少しでも多くの作品を読みたい。時間に限りがあるから。
436名無しのオプ (アウアウカー Sa05-kKMb)
垢版 |
2018/04/07(土) 20:57:03.11ID:4mpucepca
真相を知った状態で今一度読み返して、各所の伏線の妙味を味わうコトこそミステリならではの醍醐味じゃないか?
437名無しのオプ (ワッチョイ 0ab3-3DKV)
垢版 |
2018/04/07(土) 20:59:36.63ID:gNBaGSZJ0
未読の本がたくさんあっても再読を優先しちゃうことはあるな
2018/04/07(土) 21:30:19.41ID:sPAKa66Fd
トリックが素晴らしいだけなら再読はしないな
キャラに魅力があって初めてもう1回読み直したいと思う
そして綾辻の作品は読み直した事が無い
2018/04/07(土) 21:46:01.61ID:g8X24Cp10
まあ、ミステリーなんて余程強烈なインパクトがあるか、自分がかなり気に入った作品でないと十年もしたら内容忘れちゃつてるから、再読しても楽しめると思うが、まあ、読まないな。
特にアーヤは。
最後の献金として十角館の保存版には金を払ったので読み直してみたけどね。
2018/04/08(日) 08:42:34.42ID:bSgPm72YM
再読しない人って結構多いんだ
俺は家では新しい小説、通勤電車の中は一度読んだものって分けてるな
441名無しのオプ (スップ Sdca-WdjX)
垢版 |
2018/04/08(日) 12:17:58.63ID:jyRqQpDrd
>>435ですが、皆さんの意見を聞いたら再読も面白そうだと思えてきました。殺人方程式や殊能さんのハサミ男読み返してみようかなぁ。
442名無しのオプ (アウアウカー Sa05-kKMb)
垢版 |
2018/04/08(日) 16:59:59.95ID:hbPN0OtEa
>>440
分かるわ、通勤電車の中とか仕事の合間に読むのは再読本に限るw
2018/04/08(日) 18:03:17.12ID:p5/Ftrpu0
俺は逆
家だと色々邪魔が入るから電車の中の方が落ち着いて読める
2018/04/08(日) 18:38:40.20ID:v4V82ykSa
家ではあんまり読めないわ
移動中の電車内と会社の休憩時間が主な読書時間だわ
本当に面白い本は家でも読んじゃうけど

再読は自分もそんなにしないわ
続編が出るとか文庫化する場合を除いて
2018/04/09(月) 11:55:32.00ID:l9aWGl8S0
綾辻の話じゃないが
新作が出なくて餓えてる時に改訂版とか出されたら読まないでもないが
未読より優先して再読って正直理解できん
よっぽどつまらなさそうなら何でそんなの買ったんだって話だし
2018/04/09(月) 13:21:14.65ID:JP34w4dC0
小説として好きな本なら何度でも読むよ
2度目以降は完全にトリック分かってるからミステリ読んでるって言うよりは気に入ったシーンを読み返すとか気に入った文章や表現を楽しむとかそんな感じだけど
綾辻の本は一回は読みたいけど読み返したいとは思わない
447名無しのオプ (スップ Sdca-WdjX)
垢版 |
2018/04/10(火) 07:15:51.76ID:IFZwXXeOd
十角〜時計まで一気に読みました。少し疲れたので西村京太郎のを読んでから、また黒猫から最後までいこうとおもいます。
2018/04/10(火) 08:48:46.26ID:WZtVTh4l0
時計まで読んだならもう読まなくていいよ
449名無しのオプ (スップ Sdea-WdjX)
垢版 |
2018/04/10(火) 09:08:17.33ID:Dq0Qn4/bd
え!マジですか。勿体ないのもあるし少し間をおこうと思ってたんですが。
450名無しのオプ (ワッチョイ 4ade-6Vn5)
垢版 |
2018/04/10(火) 10:44:26.26ID:WFjuuZ+t0
いや、面白いよ。ぜひそのまま刊行順で。
2018/04/10(火) 12:38:51.29ID:8ye2ASRZM
なんで間をおくのかな、素直に全部読んでしまえばいいと思うけど。
2018/04/10(火) 13:17:10.46ID:JipxKGHV0
俺も時計以降は読まなくていいと思う!クロネコでガックリしたら以降は読みたくなくなると思うし。そこからは、麻耶雄嵩を読めばいいよ。そうしたら、もうアーヤ等の一連のジジイ年代作家の本に戻らなくても気にならなくなるよ。
453名無しのオプ (ワッチョイ 4ade-6Vn5)
垢版 |
2018/04/10(火) 14:49:43.94ID:WFjuuZ+t0
暗黒館は名作だし、黒猫館も有栖川っぽくておもしろいよー。
まあ黒猫・奇面はなあ、確かにまあまあではあるから、暗黒館だけでも
読んでみて。
2018/04/10(火) 16:08:32.30ID:q+5IOAuua
黒猫からはなんか別の人が書いたのかってくらいクオリティが下がる
2018/04/10(火) 17:14:56.21ID:vRnub1e3d
奇面は主人との対面と6つの部屋が実は…ってのが気味悪くてとてもよかった
やっぱり大邸宅、怪しげな住人ってのは館シリーズの核
2018/04/10(火) 17:20:35.45ID:ipaAGqk/0
時計館まで別の人が書いていたのかもしれないよ
2018/04/11(水) 00:38:03.37ID:P8+Gk/PFM
黒猫はトリックが壮大なのに軽みとおちゃらけを感じるのが魅力だな。
458名無しのオプ (ササクッテロラ Sped-xe21)
垢版 |
2018/04/11(水) 10:34:44.70ID:8K9Gw9Mqp
館はびっくり館以外全部面白いだろ
2018/04/11(水) 11:09:58.26ID:ChntUC8GM
暗黒以外は読み返す可能性はあるな。
460名無しのオプ (スップ Sdea-WdjX)
垢版 |
2018/04/11(水) 11:11:45.74ID:T0Yjn2HBd
暗黒が4冊もあるってのが嫌なんですよねー。内容も賛否両論だし…かといってびっくりにとぶのも嫌だし。
461名無しのオプ (ワッチョイ 4ade-6Vn5)
垢版 |
2018/04/11(水) 13:35:47.55ID:dswf11570
賛否の否の理由がわからん。他の館よりも熱入れて書かれた作品だと思う。
個人的には奇面と次の最後は蛇足で、暗黒こそが館シリーズ完結作ぐらいの内容だと思う。ここまで読んだのなら、ぜひに一読をおススメする。
2018/04/11(水) 19:02:08.79ID:kcmBmTTE0
まあ読んでる間はそれなりにドキドキしたけど読み終わって暫くして冷静になると
四冊も使うような内容じゃねえよな、ってなる
2018/04/11(水) 23:10:24.11ID:wfTqEC5J0
連載なんて出来ないことをやらすからああなった説
2018/04/12(木) 06:42:57.13ID:RnVK9qwz0
連載で追い込まないと書かなかった説
2018/04/12(木) 12:55:22.17ID:rnVXz7Pm0
館は全部読むと人形館のイレギュラー性が際立っちゃう
とはいえもう一つ似たようなの出てくると埋没してしまう危険性
2018/04/12(木) 16:02:13.18ID:wKMBWfNhd
暗黒こそ至高
何回でも読めます
467名無しのオプ (アウアウカー Sa47-kY1L)
垢版 |
2018/04/12(木) 17:25:50.22ID:kXq5HTYwa
死体消失とか犯人限定の論理とか殺人に関わるトリックは正直「7年かかってこんなもん?」と思ったが、その後の章で明らかになる事実には(綾辻じゃないが)「おっ」と唸らされた。
これを伏せて連載をするのは確かにしんどいかも(しんどいだけとも言う)。
468名無しのオプ (アウアウカー Sa47-kY1L)
垢版 |
2018/04/12(木) 17:27:19.16ID:kXq5HTYwa
×死体消失
◯犯人消失
469名無しのオプ (ワッチョイ ffb3-+Xe1)
垢版 |
2018/04/15(日) 18:48:59.61ID:O1F6+G5S0
自作で他人の作品のネタバレをするなんて...いくら故人とはいえ
2018/04/18(水) 13:02:05.25ID:NxlosBRp0
新本格路線を捨てた暗黒館の罪は重い
あれとびっくり館は外伝扱いにしてナンバーから外すべきだった
黒猫の次は奇面
2018/04/18(水) 18:07:07.32ID:gZNAMz2bd
水車の解説に有栖川が時計、水車がワンツーとか書いてた
まぁこの人ならそーだろーな、と


やはり綾辻しか書けない暗黒館こそ至高
我々パンピーでも読める黒死館なわけです
2018/04/18(水) 19:33:03.95ID:aqps5Hkn0
ギャグならびっくり館が1
2018/04/18(水) 21:51:45.89ID:h8L0cir20
びっくり館は最後のオチさえなければまだ認められた
最後でぜんぶ台無しにされた
2018/04/19(木) 10:36:47.29ID:2kOR1FI+d
最後の部分は幻想とか幽霊とかいつもの怪奇趣味の類いだろ?そこまで酷い?
2018/04/19(木) 11:51:50.35ID:rgDYruXr0
ああいうのをミステリに入れてほしくない
水車館の結末ぐらいに留めておくべきだった
2018/04/19(木) 17:52:11.65ID:C9B/3gBv0
びっくりは個人的には一番ホラーで報われないなオチ
シリーズ時系列的には今のところ一番最後になるのかな?
477名無しのオプ (ワッチョイ 0bb3-Bf+8)
垢版 |
2018/04/20(金) 23:14:46.00ID:9TdW5Pyw0
Another読んだんだけれど、クッソ面白かったわ
2018/04/21(土) 00:18:22.41ID:iNqPspC50
>>477
オレも最近読んだ
解決編(呪いが発生したメカニズムの解明とか、
根本的な解決とか)が無いのに肩透かし喰らったけど面白かった
続編で解明されるのかな
479名無しのオプ (ワッチョイ 0bb3-Bf+8)
垢版 |
2018/04/21(土) 01:57:50.09ID:I+9saZyO0
>>478
どうなんだろう。ツイッターの綾辻さんを見る限り、続編についてはずっと苦労しているみたいだからなあ。やっと第1部書き終えたらしいしら。

ただ、ホラーのそういう根本的なところって、別に明かす必要ないんじゃないか

貞子だって緊急避難の方法はあるけれど、根本的解決には至ってないし
2018/04/21(土) 04:28:26.27ID:Ro5w4Xlma
綾辻さんは貰った本を紹介する仕事がメインなの?
2018/04/21(土) 19:11:53.97ID:1zodo4aA0
こいつほど文章が下手糞な奴はおらんわ
暗黒館や鬼面館は小学生並みの駄文で腹が立った
482名無しのオプ (アウアウウー Sa47-jP0m)
垢版 |
2018/04/21(土) 21:04:29.99ID:/OW3lY4Xa
>>481
文章をどうこう言うならせめて書名くらい正確に書けんか?
483名無しのオプ (スッップ Sdba-qbs1)
垢版 |
2018/04/21(土) 21:18:00.32ID:H/euKfv2d
>>481>>482この流れ、素直に笑わせてもらいました(爆)
2018/04/21(土) 22:18:09.10ID:YMotI9gip
綾辻行人はよく文章下手だとか、人物が描けてないとか言われてるけど(本人も言ってるけど)俺は別にそこまで思わないな。
人物が描けてる、描けてないはよく分からんが、文章力そんなに無いか?
2018/04/21(土) 23:03:42.56ID:zWQ5h4Ci0
文章の良し悪しはまあ置いといて
人物が書けてるかどうかわからないって
それはあなた自身が人間を理解できてないんだよw
2018/04/21(土) 23:10:05.09ID:IEVNWhxz0
好きだけどまあ他の有名な作家と比べると両方下手だよね
2018/04/22(日) 02:25:49.30ID:jQAgDD/Fd
人物云々なんて枠組みの極々小さな一部分だから全く問題ナシ
488名無しのオプ (ワッチョイ 0bb3-Bf+8)
垢版 |
2018/04/22(日) 02:54:19.23ID:OOeS+nNK0
人間が書けてないとかいうの、新本格勃興期にいたという老害と同レベルでは
489名無しのオプ (スッップ Sdba-qbs1)
垢版 |
2018/04/22(日) 05:01:26.71ID:umBtGEAQd
黒猫館がブックオフにあった!即買い。これはあと暗黒館を4冊買ってGWで読破かな。
2018/04/22(日) 09:20:22.81ID:6TAfwCrOM
>>485
うんそれは分かってるよ。
でも論点そこじゃないから。
2018/04/22(日) 09:30:04.47ID:dc0rs1oer
名無し募集中。。。の人やん
2018/04/22(日) 11:07:21.45ID:MDV+7zIHK
文章が下手かはわからないけど読みにくいと思った事がないからいいんじゃないの
説明がくどい文章とかは目が滑る
2018/04/22(日) 11:23:58.60ID:PjMKg/AKM
>>488
何故か綾辻を推挙した島田荘司が「綾辻の小説は人間を描いてないから成立した」みたいな背後からマシンガン攻撃したからなあ。
494名無しのオプ (ワッチョイ 0bb3-Bf+8)
垢版 |
2018/04/22(日) 11:49:58.62ID:OOeS+nNK0
>>493
いや、それはあきらかに綾辻に加勢してるじゃん。島田も占星術出した時とか老害共に「人間が書けてない」と言われてたクチだし
2018/04/22(日) 16:12:51.56ID:PjMKg/AKM
>>494
そーなのかな。
前に読んだ島田荘司のエッセイから感じたの「歌野は文章上手いけど、綾辻は下手」と。
援護と解釈すりゃあ、良いのか。
2018/04/22(日) 20:03:35.61ID:SmIkbxB/a
十角がもしキャラ立ってたらトリックすぐバレるやん
497名無しのオプ (ワッチョイ 0bb3-Bf+8)
垢版 |
2018/04/22(日) 23:23:56.44ID:OOeS+nNK0
>>496
たしかに
2018/04/23(月) 08:39:26.19ID:YYmioc3h0
水泳のオリンピック代表候補とかだったら即バレしてた
499名無しのオプ (ワッチョイ 17a7-uih9)
垢版 |
2018/04/23(月) 21:04:50.00ID:yImPMUCP0
>>498
どっちにしても水泳なんかしとらんだろw
500名無しのオプ (ササクッテロラ Sp3b-Bf+8)
垢版 |
2018/04/23(月) 21:37:10.71ID:+r8ODLTZp
>>499
例え話もわからないのか?
501名無しのオプ (ワッチョイ e3b3-087R)
垢版 |
2018/04/24(火) 08:40:44.98ID:GjV5u82k0
綾辻の文章はくどいようでなぜかスラスラ読める不思議な文章
2018/04/24(火) 14:58:04.81ID:S9WT9aExp
>>499>>500も十角館読んでない説
503名無しのオプ (スッップ Sdb3-MZ7U)
垢版 |
2018/04/26(木) 08:29:53.47ID:qqPnCCovd
暗黒館、僕はもっと長く読みたいと思いました。せっかく浸りきってたのに終わるなんて…と。また最初から読みます!
2018/04/26(木) 13:25:58.80ID:GQurVdVkd
>>503にダリアの祝福を……
2018/04/30(月) 14:16:14.99ID:C8YU/iyRr
リアルヴァンダインやっと捕まったな
506名無しのオプ (ササクッテロ Sp0d-a+a5)
垢版 |
2018/05/01(火) 22:41:33.91ID:B7ch/Gtzp
あのトリックが不可能ではないことが証明された……?
507名無しのオプ (ワッチョイ de26-hGge)
垢版 |
2018/05/03(木) 16:00:54.70ID:Cl/jcw0S0
遠泳できる人ってマジで凄いと思う
疲れたらどうすんだろ
海水だから大の字になって浮かんで休むとか?
2018/05/03(木) 17:24:29.97ID:IOyh8thTr
とりあえず人間としてというか生物としてトライアスロンくらいこなせて普通だから。マラソン走れねえとか遠泳できねーとかいう、弱小の種は滅んでいいよ。
人間が生き永らえてゆけばゆくぼと、貧弱になってきている。
2018/05/03(木) 18:19:54.08ID:Qo5CHYJBp
死ぬ気になればやれるということかな
2018/05/03(木) 19:01:47.69ID:5erLjILhp
>>507
事故で救助待ちってわけじゃなし、浮かんで休むつもりで遠泳に出る人はいないと思うけど
浮いてる間に流されて泳ぐ距離伸びるだけだし
511名無しのオプ (ワッチョイ 4ab3-0FK5)
垢版 |
2018/05/04(金) 19:11:37.15ID:ah6Z8cvF0
次回再読するときは件の逃亡犯の顔で脳内再生するわw
512名無しのオプ (スッップ Sdaa-Qe81)
垢版 |
2018/05/07(月) 09:59:54.57ID:y1+LTZBQd
綾辻さんの作品で映像化された作品は無いんですか?館シリーズ見てみたいです。
513名無しのオプ (ワッチョイ 23d2-a7mP)
垢版 |
2018/05/07(月) 10:50:38.46ID:3NcyZm220
【マイトLーヤとUFO】 『月面にはウサギやウルフが棲息』   『宇宙人グレイは溶けてゼリーに』
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1525483483/l50


TOKIOを守るために子供たちを癌にするな!
2018/05/07(月) 11:22:45.04ID:6/yOcLd90
館シリーズ最終作はいつでますか?
2018/05/07(月) 12:16:50.33ID:0Wf/ZaBLM
出なくてもいいんじゃない?
もう、ネタ切れ感が半端ないし。
2018/05/07(月) 18:56:17.21ID:jHiAawYXF
貰った本の紹介しか出来る仕事ないんじゃないかw
517名無しのオプ (ワッチョイ 7b07-p590)
垢版 |
2018/05/07(月) 19:08:40.99ID:kehqtZJN0
俺も、館最終作は下手に出さないほうがいいんじゃないかと思う。
2018/05/08(火) 03:04:46.43ID:Ay0Si3rpd
こんなにシリーズ続くなら中村青司を消息不明くらいにしとけばよかったってどっかで言ってたな
519名無しのオプ (スップ Sd4a-Qe81)
垢版 |
2018/05/08(火) 09:57:48.79ID:DoWRHHGJd
黒猫は館のトリックは最高だけど、肝心の殺人がなー。動機もトリックもとってつけたような…館シリーズ唯一の汚点。
520名無しのオプ (ササクッテロラ Sp23-zZCa)
垢版 |
2018/05/08(火) 10:11:50.60ID:cAIenKerp
は?なんなら黒猫館は館で1番面白いわ
521名無しのオプ (ワッチョイ 0ade-a7mP)
垢版 |
2018/05/08(火) 10:53:23.95ID:KB+AqYEn0
黒猫はオマージュ元への経緯からか、読後感が良い作品。まさにあの作品。
ただしトリック自体はチープ、叙述でカバーしているのだが足りない。
今作はオマージュ作品としては優れているが、ミステリーとしては凡作であるように
思う。
522名無しのオプ (スッップ Sdaa-Qe81)
垢版 |
2018/05/08(火) 10:58:19.47ID:EJEh7IQad
>>520は館シリーズで黒猫を一番評価してる馬鹿か。
2018/05/08(火) 11:06:24.60ID:lwslKrmr0
とりあえず貶しとくスタイル
524名無しのオプ (ササクッテロレ Sp23-zZCa)
垢版 |
2018/05/08(火) 12:22:12.71ID:3K59Zh9Rp
あんだげ伏線撒かれてるのに読者に気づかせないのが凄いんだろ
2018/05/08(火) 13:23:35.23ID:NRynOTlr0
我田引水過ぎてな
2018/05/08(火) 13:49:57.57ID:p0AmuvIN0
黒猫館が評価が高いっては聞いたことがないな
一般的評価は十角館と時計館が双璧でそれに続いて迷路館って感じじゃないのか?
黒猫は悪くはないけどとにかく軽量級
人気的には人形館、びっくり館に続く不人気作というイメージ
527名無しのオプ (ワッチョイ 73de-XJxX)
垢版 |
2018/05/08(火) 14:56:08.63ID:NRynOTlr0
水車館≧十角館
それ以外はドングリって印象

にしても島田なんかは言い方はアレだが義憤や復讐による殺人の場合
被害者は殺されて然るべき糞野郎でモヤモヤも無いんだが
この作者の場合ほんと犯人のキチガイ理論というかとばっちりというか
キチ犯人の都合で皆殺しにされるパターンが多くてモヤモヤする
個人的な感想だがね
2018/05/08(火) 16:21:03.76ID:p0AmuvIN0
>>527

俺的には全くの逆で、悪魔的な犯人と名探偵が対決して最後に名探偵が勝つから
すっきりするのであって、同情すべき犯人が罪を犯しまくるっていう方が
もやもやするな。
529名無しのオプ (スッップ Sdaa-Qe81)
垢版 |
2018/05/08(火) 17:28:26.81ID:EJEh7IQad
暗黒館はいらない描写が多すぎ!読んでても退屈になる部分多し。基本的に面白かったけど2冊1200ページくらいでいけると思う。
530名無しのオプ (ワッチョイ ab7f-+1sJ)
垢版 |
2018/05/08(火) 19:51:36.16ID:WszsK+qC0
島田が毎回犯人見逃がそうとするのがモヤモヤする
2018/05/08(火) 20:35:21.53ID:JJE4QZ2ud
水車館は館のモチーフが水車の理由がとにかく素晴らしいと思った
2018/05/08(火) 20:36:59.55ID:svBqJGTPK
>>527
時計館の犯人が1番嫌い
2018/05/08(火) 20:46:23.91ID:IgzUF6/40
時計館はメイントリック以外、犯人も何も覚えてないなあ。
534名無しのオプ (ワッチョイ de26-hGge)
垢版 |
2018/05/08(火) 20:49:03.25ID:M6cwl/VO0
俺の中であの犯人は北斗の拳に出てきたお前みたいなババアが居るかのイメージ
535名無しのオプ (スップ Sdaa-Qe81)
垢版 |
2018/05/08(火) 23:14:21.52ID:j8tMnXqhd
使用人のババアの逆恨みだったか
536名無しのオプ (ワッチョイ de26-hGge)
垢版 |
2018/05/08(火) 23:54:12.63ID:M6cwl/VO0
>>528
鷲鼻ほとんど何もしないじゃんあいつ
殆ど殺されてから何かボンヤリ喋り出すだけ
2018/05/09(水) 00:05:48.50ID:piZ4+iqD0
水車館はDNA鑑定がない時代で良かったねという話
538名無しのオプ (ワッチョイ 0ade-a7mP)
垢版 |
2018/05/09(水) 13:09:18.36ID:tP+WIXlx0
ある意味ネタバレだが、最後の館は当然島田が犯人なんだろうな
残った叙述のスタイルから考えても残っているのはこれしかない
だが、どういうスタイルでやるのかが気になる
そのままではあまりにもあからさますぎる。
さて、綾辻翁はこの難題をどうするか
539名無しのオプ (ワッチョイ 1e98-a7mP)
垢版 |
2018/05/09(水) 13:21:34.90ID:pqbRJiEY0
http://news.cardmics.com/entry/detail-acommastercard/
2018/05/09(水) 14:08:44.22ID:C1IuDAUFa
>>533
カップ麺の伏線を忘れるとは何事か
2018/05/09(水) 14:41:26.08ID:rRvF4rZu0
あれもさあw
カップメンの精々十数秒の誤差の出来具合に気づく人間が・・・
そもそも俺自身これまでの人生で正確に測った事ないw
542名無しのオプ (ワッチョイ 85b3-H7eW)
垢版 |
2018/05/10(木) 08:13:58.55ID:P7KLkSeC0
ラスト館ほんとに出るのかね
行人先生もうモチベーションがないんじゃ
2018/05/10(木) 08:19:55.37ID:O80vGudt0
暗黒館を12年待ったのに比べれば奇面館が発売されてからまだ6年しかたっていないし
2018/05/10(木) 12:40:13.47ID:411oZfeya
もう長編を支えるようなネタがねえんじゃねえのかな
545名無しのオプ (スッップ Sd43-l7m2)
垢版 |
2018/05/10(木) 12:56:33.43ID:obJzIzNzd
館最終作が短編というのもありかと
546名無しのオプ (スップ Sd43-2J8S)
垢版 |
2018/05/10(木) 13:08:27.82ID:3pBFV2Qvd
暗黒館みたいなエグいのを2冊くらいで書いてほしい。
2018/05/10(木) 14:54:42.97ID:O80vGudt0
>>544
最終エピソードのネタだけは十角館を書いたころからすでに考えているってことないのかなあ
最初から10作で完結といってたのだから最後はどうなるかぐらいは決めていそうなものだあが。
2018/05/10(木) 15:04:44.78ID:n3gq52v50
最終館は作者(綾辻)が犯人
2018/05/10(木) 16:01:54.82ID:AGvD8iQEM
>>547
10作で完結は完全な後付でしょ。
十角書いた時は次作のアイデアも何もなかったんだから。
550名無しのオプ (ワッチョイ eb2e-P7e1)
垢版 |
2018/05/10(木) 16:36:00.26ID:O80vGudt0
>>548
館シリーズすべてにおいて生前の中村青司の仕掛けに各犯人が操られていた事実が
最終館で判明するというオチ
2018/05/11(金) 00:15:17.54ID:NorKnaSYd
最後にライトなパズラーに逃げるとも思えないし本当にどーすんだか
やっぱり館シリーズの主役=館そのもの=青司の影なわけで
552名無しのオプ (ワッチョイ 4b26-8lMK)
垢版 |
2018/05/11(金) 00:19:52.46ID:NAdBIXqN0
人が書けないというか魅力的なキャラが作れない作家だな
それこそ御手洗みたいなキャラ
憧れて作ったキャラはただの傍観あやとりおじさんだし
553名無しのオプ (ワッチョイ 4b26-8lMK)
垢版 |
2018/05/11(金) 00:21:19.59ID:NAdBIXqN0
あやとりじゃないや、折り紙だw
2018/05/11(金) 01:56:27.19ID:od9cuV5Ua
は〜ん
2018/05/11(金) 07:08:35.79ID:Rykw5Ykp0
>>551
ただ、暗黒や奇面が相当無理筋なトリックだったからなー
過度な期待はできないね
556名無しのオプ (スップ Sd43-2J8S)
垢版 |
2018/05/11(金) 10:37:59.72ID:CFYCBRvTd
奇面館だけ未読なんですけど水車館みたいな路線ですか?
557名無しのオプ (ワッチョイ 23de-uCqk)
垢版 |
2018/05/11(金) 10:58:54.23ID:XSe9CXEn0
水車館みたいな路線じゃない。ある点を除くとごくごく普通のミステリー
これまでの館の中で一番小粒
558名無しのオプ (スップ Sd03-2J8S)
垢版 |
2018/05/11(金) 14:25:44.58ID:1BPHse1Bd
どうもありがとう。
2018/05/12(土) 19:54:31.77ID:bQFwebhhd
御手洗はちょっと閃きすぎじゃ…と思う
全く親近感わかなくてちとツラい
島田くらいが丁度いいです
2018/05/13(日) 03:02:03.15ID:vfByQ4ag0
島田は島田で価値観合わないから親近感は持てないわ
>>530が言うようにもやもやする
561名無しのオプ (ワッチョイ 4b26-8lMK)
垢版 |
2018/05/13(日) 12:09:07.52ID:i/JVsy8p0
事件を防ぐとか犯人を許さないじゃなく
事件後にオナニー推理で発散して独りでスッキリ
犯人が捕まろうと自殺しようと興味はない
俺の推理を聞かせたいだけ

って感じはする
2018/05/13(日) 13:12:47.65ID:lXc9NIkZd
逆に俺は犯人放置好きだなあ
2018/05/13(日) 13:28:47.76ID:KiQIrzKQd
>>561
感じがするというかその通りの人でしょ
善悪の境が曖昧でリアルの世界にいたら周りが困る人でしょ
564名無しのオプ (ワッチョイ ab72-HfrX)
垢版 |
2018/05/13(日) 14:58:14.47ID:QZtuR9Ls0
時計館の婆無双やりすぎだろwwwwwwwwww
565名無しのオプ (ワッチョイ 4b26-8lMK)
垢版 |
2018/05/13(日) 17:31:09.79ID:i/JVsy8p0
あんまそれ言うと「全然不自然じゃない!」って何故かファビョり出す人が居るから注意
2018/05/13(日) 20:38:19.83ID:lC4u56Eya
歌野の信濃譲二くらいがいいわ
567名無しのオプ (スップ Sd03-2J8S)
垢版 |
2018/05/14(月) 04:51:51.11ID:vWTPV9vyd
健診、肺癌ステージ3(泣)館10作目まで世にいれるかな…
568名無しのオプ (ワッチョイ e539-m4C1)
垢版 |
2018/05/14(月) 11:08:23.10ID:CPEkbDmo0
>>567
「10作目まで維持でも生きてやる」という気力で頑張ってくれ。そして10作目出たら次は「学生アリスの5作目出るまで〜」、その次は「三の悲劇出るまで〜」ってね
569名無しのオプ (スップ Sd03-2J8S)
垢版 |
2018/05/14(月) 23:46:37.57ID:oGI9KzyLd
>>568ありがとうございます!
2018/05/15(火) 00:36:59.12ID:nZGIqH+l0
568がいいこと言った
571名無しのオプ (ワッチョイ a5bf-l7m2)
垢版 |
2018/05/15(火) 00:41:58.01ID:IX3E6H8M0
先に作者のほうが……いや何でもない
572名無しのオプ (ワッチョイ 23de-uCqk)
垢版 |
2018/05/15(火) 14:48:47.86ID:H10WmGDC0
作者の方がというから年齢見てみたらまだ57なのね
見た目年齢70ぐらいなんだけど、島田(本人)の方が若く見える
2018/05/15(火) 19:20:19.66ID:yya/Sz7td
>>567
赤外線でがん細胞撃退したり、注射で撃退できたりといった医療法が発見されつつあるみたいだから頑張れ!
574名無しのオプ (スプッッ Sd43-2J8S)
垢版 |
2018/05/16(水) 12:39:12.81ID:fO4EEooAd
>>573はい!ありがとうございます!
2018/05/16(水) 17:03:54.01ID:zVLqYoswr
安楽椅子探偵の特典映像で綾辻さんがカードを四枚くらい並べて有栖川さんが一枚選ぶとそれが予言されていた的なマジックを見た気がするんですけどどこに入ってるかわかる人いますか?
二作目の本編にマジックが出てくるからそれかなぁと思ったら無かったです
2018/05/17(木) 17:51:49.45ID:mdTuy8YD0
作中年代は90年代のうちで終わらせるのかな館シリーズ
始まった当初から島田がいい年のおっさんだし
2018/05/17(木) 23:27:57.58ID:5rJMSeIVM
ミステリー小説ランキングに度々名前のあった綾辻作品を遂に読むタイミングがあり早速、十角館からだと読み始めるが、余り自分には嵌まらんなぁと思い一旦コーヒーブレイクさて続きをと思った私の目に飛び込んで来たのは十角館のタイトルではなく人形館、残念
578名無しのオプ (ワッチョイ 0db3-2aUZ)
垢版 |
2018/05/18(金) 01:33:24.02ID:oRK1IAMy0
>>577
いますぐそれ読むのやめた方がいいぞ。館はシリーズ順に読んでかないと、前の作品のネタバレ食らう可能性もあるから
2018/05/18(金) 04:11:33.24ID:hYm+ejnBa
人形とビックリはマジで駄作
駄作過ぎて覚えてるレベルw
時計や寝なんかはまぁまぁ面白かった
暗黒なんかもダラダラでミステリよりもホラー要素で微妙
もちろん好みは人それぞれだけど。
2018/05/18(金) 06:45:59.63ID:iG6Xs5xE0
人形館が好きな子だっているんですよ
前にも出た話題だけどシリーズ四作目という位置が絶妙だと思う
行人もわりとスーッと書けた一冊なんじゃないかな
乗れたアドリブ演奏のような、そういう完成度がある
581名無しのオプ (スッップ Sdfa-ewXv)
垢版 |
2018/05/18(金) 08:01:17.62ID:XtBWU4YBd
人形、好きだけどなぁ。館シリーズじゃなくても良かったけど。黒猫がショボかった!館のトリックも大味すぎ。びっくりも何だかなぁ。最初の5作品は全て良かった。
2018/05/18(金) 09:06:09.04ID:EilKpdja0
黒猫も確かに小粒だったけど、人形よりは上だと思うけどなあ
2018/05/18(金) 09:46:56.53ID:+UzKhbSJM
人形はある意味変化球だからなあ。
好みが割と分かれる気がする。
2018/05/18(金) 11:39:11.00ID:6Z5uGWaQa
歌野の動く家的な
2018/05/18(金) 12:33:48.69ID:eQzdnyQsa
人形はサスペンスとしてなら読める
本格推理小説としては駄作
2018/05/18(金) 12:40:02.31ID:xRCkWbw40
お前らに何が分かるというんだろw
2018/05/18(金) 12:54:09.98ID:EilKpdja0
>>586
分かるもなにも読者の感じたことがすべてだよ
結果として、絶賛意見が多ければ傑作、不評意見が多ければ駄作ってだけの話
理解されない傑作などに意味はない
2018/05/18(金) 13:17:26.83ID:yQD14r9kF
そうだね
どんな名作でも好きな人も居れば嫌いな人も居る
そこが面白くもある
589名無しのオプ (スッップ Sdfa-ewXv)
垢版 |
2018/05/18(金) 14:20:46.45ID:XtBWU4YBd
まあ僕は盲目的に綾辻さんの作品が好きなので、結局全て愛してるんですけどね。
2018/05/18(金) 14:36:20.87ID:Z87Zynd8F
良いと思うよ
俺は好きな作家でもつまらんと思うモノは沢山あるけど、色んな1面見えて楽しいしね
591名無しのオプ (ワッチョイ 918d-y1R0)
垢版 |
2018/05/18(金) 19:18:01.41ID:b7RGQD/O0
あやてぃーも世に出た時点で
読者に全てを委ねるって言ってるしな
592名無しのオプ (ワッチョイ 0db3-2aUZ)
垢版 |
2018/05/19(土) 01:37:32.97ID:vht99kLD0
綾辻さんの作品全て読んだわけじゃないが、今のところつまらないと思ったのはびっくり館くらいだな
2018/05/19(土) 05:16:00.84ID:M4VStzHJd
>>575
ミステリジョッキーの一巻では?
2018/05/19(土) 21:49:54.84ID:CAoD9AHQ0
殺人方程式Uとか殺人鬼Uとか霧越邸もつまらんな
2018/05/19(土) 23:37:23.83ID:XkuR5vzU0
今のところ一番つまらなかったのはどんどん橋
あれだけは金返せとマジで思った
2018/05/20(日) 02:27:09.16ID:LC9ZpinEd
俺も霧越ダメだわ
綾辻にしちゃチマチマしすぎてて十角館冒頭で宣言した枠組みのオリジナリティとダイナミズムがかけらもない
有栖川とかが誉めてたから尚更
2018/05/20(日) 04:56:39.07ID:vosW1OYda
え、どんどん橋詰まらないの!?
本格ミステリって有ったから買ったのにw
有栖川有栖読むのに忙しいから暫くは読まんけど
霧越は俺も面白くなかった。
結局、読めたのは館シリーズとアナザーだけ。
2018/05/20(日) 05:00:48.68ID:vosW1OYda
霧越は名前に因んで殺されて行く奴だったけ?
綾辻はホラーと言うかキチガイ染みてて苦手なの多い。
なんの作品か覚えてないけど母ちゃんが精神病院に居る奴とか。
2018/05/20(日) 08:17:14.20ID:kQf2Mp3o0
>>598
苦手なのに何故読んでるんだ…
2018/05/20(日) 08:43:56.34ID:qosSUMEQa
>>599
途中まではね、
601名無しのオプ (ワッチョイ 5ade-/w+O)
垢版 |
2018/05/20(日) 09:58:06.31ID:HwxD9e6p0
精神病院にいるやつはフリークスか黄昏の囁きかな?
霧越はシャイニングを意識したホラーとして読むと面白い。ミステリーとしては
ミスリード以外は特筆べきほどの魅力はない
602名無しのオプ (ワッチョイ b1b6-1BAn)
垢版 |
2018/05/20(日) 23:09:23.22ID:ED7Lfvtl0
自作ボードゲーム市場に詳しい「ペンとサイコロ」というブログの
「ゲムマ2017秋・アンケート結果 第二弾:2016→2017年比較」の記事によると

ゲームマーケットに出品した人の半分が赤字で半分が黒字でちょうど半々だそうだ
50万以上の儲けが5%いるが逆に50万以上赤字なのも5%いる
そして初参加の人の7割が赤字なのに対して、ノウハウありや知名度や固定ファン層が居る
中堅サークル7割が黒字になってる
継続性とブランド力構築とノウハウが大事だという事だと思う
初参加の人は作る個数と需要を見極めツイッターやユーチューブでの宣伝がカギになる
最初は50〜100個ぐらいをいかに金かけないで作って売るかの勝負になる
これはイベントでの話でオンライン販売は別だし特別運がいいと海外展開もできる

これがゲムマ2016・2017年(初の二日開催)の販売数
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/r/roy/20171220/20171220211924.png
これが販売金額
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/r/roy/20171220/20171220212902.png
これがイベントでの利益
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/r/roy/20171220/20171220213109.png
603名無しのオプ
垢版 |
2018/05/21(月) 09:31:44.21
こいつの新作は買わない
館シリーズ最終作だけは読むよ

綾辻行人の精神病院の話って、○○号室の患者とかいう短編集にあったっけ?
フリークスだっけ?
古本屋に売ってしまったよ
604名無しのオプ (ワッチョイ 5ade-/w+O)
垢版 |
2018/05/21(月) 10:52:25.26ID:f8eS/dsD0
綾辻翁の精神病院の話はフリークスだよ。フリークスという短編集の中に
〇〇号室の患者というタイトルの篇がある
605名無しのオプ
垢版 |
2018/05/21(月) 11:28:36.09
女だと思いこんでいる男の話だったっけ
606名無しのオプ
垢版 |
2018/05/21(月) 11:29:28.60
本格推理書けないから、逃げている
幻想小説
ホラー小説
猿を主人公のトリック
607名無しのオプ (ワッチョイ 6dde-NEzo)
垢版 |
2018/05/21(月) 12:03:47.67ID:JHv3Y2Uj0
本格推理とはあくまで人間の心理の隙をついたトリックで
密室のトリックで糸だの氷だのカラクリ使ったのは三流と一色先生も言ってる
2018/05/21(月) 12:25:54.24ID:ZmEjbqtKd
逃げてはいないだろう
昔の京大でミス研出身なんてミステリー読みまくってるだろうし過去ネタ焼き直しでいくらでも量産できるのでは
2018/05/21(月) 12:26:01.39ID:i37TC3Yxa
針と糸のトリックも鍵を使わないと施錠できないという心理の隙をついてるがな
610名無しのオプ
垢版 |
2018/05/21(月) 12:55:15.14
20年前に作家としてネタ切れている
あとはごまかした小説しか書けない
611名無しのオプ
垢版 |
2018/05/21(月) 12:56:11.54
島田荘司推薦の時は第一人者だったけど
歌野晶午とかはたくさん書いてて一番成長したね
我孫子武丸は作品少ない
法月綸太郎は書けないし
612名無しのオプ (ワッチョイ 6dde-NEzo)
垢版 |
2018/05/21(月) 13:05:21.85ID:JHv3Y2Uj0
もう一度ホラー書いてもらいたい
謎のエネルギーに乗り移られたジェイソンみたいなのじゃなくて
なんつーか墓地を見下ろす家みたいなモダンホラー
2018/05/21(月) 13:10:34.87ID:AZ392HLBa
この人、死んでから本が出たら面白そうとかおもってそうw
注目浴びれて売れるとか目論んでそう
614名無しのオプ
垢版 |
2018/05/21(月) 13:15:17.51
外見がジジイみたい
金髪に染めてるのか白髪なのか分からなくて、
帽子かぶってハゲ隠してるようだし

クシャクシャのジジイ
615名無しのオプ
垢版 |
2018/05/21(月) 13:36:17.36
妖怪クシャクシャ爺
2018/05/21(月) 14:29:14.71ID:a9Bx08NFM
>>611
処女作が一番酷かった歌野が、一番伸びたなあ。
617名無しのオプ
垢版 |
2018/05/21(月) 16:35:18.08
歌野晶午はアウトローだけど信濃ジョウジの話が好きですね
618名無しのオプ
垢版 |
2018/05/22(火) 12:31:31.28
歌野晶午が一番伸びましたね
作品数も小説の内容も
マンネリの折原一でさえ未だに新作出るし(6月新作)
2018/05/22(火) 13:23:41.78ID:MZe5Wb0JF
歌野ってタイトルがクドい人かな?
一冊買って読んだけど途中で止めちゃった
有栖川有栖を今は色々読んでる
2018/05/22(火) 21:45:46.62ID:rAt1/dYU0
デビューの頃は年下の法月とか我孫子の方がおっさんぽかったのにな
童顔が老けると一番ダメになるパターンだな
621名無しのオプ (ワッチョイ aed2-mE/f)
垢版 |
2018/05/23(水) 17:00:13.29ID:HJAtEcLQ0
やっぱり京大ってイカれた人が多いんですね。交差点でこたつとか
2018/05/23(水) 18:04:59.56ID:RFuk4C3Tr
服を繋いで窓から脱出する奴
623名無しのオプ (アウアウカー Sa4d-PSXg)
垢版 |
2018/05/23(水) 18:29:06.03ID:dYD4bDt2a
ツイッター見てるともうほとんど
書く気ないのがわかる
624名無しのオプ
垢版 |
2018/05/23(水) 20:30:43.79
枯渇ですな
625名無しのオプ (ササクッテロル Sp75-2aUZ)
垢版 |
2018/05/23(水) 23:14:27.30ID:wt4F4izup
このまえやっとAnother2011の第1部書き終えたとかツイートしてたな
2018/05/24(木) 12:18:47.65ID:WehVO2G40
そうか・・・としか
627名無しのオプ
垢版 |
2018/05/27(日) 09:38:07.49
綾辻行人はホラーとか幻想小説しか書けないよ
あとはTwitter書くくらい
628名無しのオプ
垢版 |
2018/05/27(日) 09:38:38.19
綾辻行人のTwitterにはちゃんと小説書けとファンからたくさんツイート来てると思う
2018/05/28(月) 10:11:20.79ID:bAvefqQH0
この人がもう、自らの作家人生を畳みに掛かっているのは間違いない。
何年もかけて過去作の改訂作業をしたり、「未収録作品集」と云うタイトルの短編集を出したりとかな。
あと残っている仕事は、「Another」シリーズの完結と、「館」シリーズの最終作だけか。
それだけやってくれたら、もう引退して頂いて結構です。
630名無しのオプ
垢版 |
2018/05/28(月) 10:35:05.89
正直言って館最終作は期待できないですね
一応発売したら読むでしょうけど
好きな小説家が別の人になりました
631名無しのオプ (ワッチョイ 7939-Lrw2)
垢版 |
2018/05/28(月) 11:13:14.32ID:WjkI3ZVL0
ここっていつから綾辻アンチスレになったん?
632名無しのオプ
垢版 |
2018/05/28(月) 11:27:16.70
好きな小説家探して見つけたらいいですね
633名無しのオプ
垢版 |
2018/05/28(月) 12:07:06.13
見限った小説家
綾辻行人
法月綸太郎
我孫子武丸
新本格の人は最初だけいい作品書く(誰でもそうかな)
2018/05/28(月) 13:01:15.85ID:euvKWzFqM
>>633
京大ミステリ研出身はほぼ作家として終わってるな。
学生時代が作家としてのピークだった感もある。
そういう意味では遅れてきた歌野が息が長いな。
635名無しのオプ (ワッチョイ b1d2-7T+s)
垢版 |
2018/05/28(月) 13:07:58.57ID:2hDnfSe40
島田荘司の推薦作家全員買って読んだし、20年以上前は小説読むの楽しかった。
今でも読む作家は折原一くらいになりました。
自分の影響で友人も綾辻行人読むようになった(友人の母親もw)。
自分で叙述トリック小説を書いたりもしましたね。
636名無しのオプ (スップ Sd33-tYJm)
垢版 |
2018/05/28(月) 13:43:58.55ID:jCPIVhZpd
館10は暗黒館以上の超大作にしてほしい!江南、島田、大活躍の!10000ページは欲しいです。
637名無しのオプ
垢版 |
2018/05/28(月) 14:29:47.42
普通に300ページくらいでシリーズ締めでいいです
〇〇号室の患者のような短編集は意外に面白かったです
638名無しのオプ (スプッッ Sd63-mB6P)
垢版 |
2018/05/28(月) 14:29:50.03ID:mmMMeqjld
論理の組み立てというより発想によるところが多いよな
639名無しのオプ
垢版 |
2018/05/28(月) 14:41:00.15
綾辻行人は短編のが才能発揮してると思うんですよね

長編は長ったるくて良くないのだが
2018/05/28(月) 18:37:58.96ID:QaI90Xlza
もう大長編支えられるようなネタ持ってないやろ
また暗黒みたいに分けわからんオカルト要素持ち込まれても困るし
641名無しのオプ (ワッチョイ 138e-0top)
垢版 |
2018/05/28(月) 18:40:26.73ID:Sl5EZGYY0
館シリーズ最終作は、綾辻が大まかなプロットだけ公開して、ファンに書かせて募集して、綾辻が審査するというのはどうだ
2018/05/28(月) 21:57:16.05ID:/ejKmbLna
綾辻さんは大丈夫だと思うが、他の新本格勢は印税だけで食べていけてるんだろうか。
2018/05/28(月) 22:54:39.58ID:mY7Q2sq9r
10万部×10作で一億円は超える
あと牛丼屋でバイトすれば死にはせんよ
2018/05/29(火) 01:46:26.46ID:a/pIj1tgd
税金分考えると
その倍は稼がんといかんのでは
645名無しのオプ
垢版 |
2018/05/29(火) 02:09:55.24
売れない作家は選考委員とかの収入で補う
2018/05/29(火) 02:58:30.68ID:/jBFSMOd0
新本格にだってまだ新刊ちゃんと出してる作家いるよ
2018/05/29(火) 05:16:19.63ID:va1zYPTu0
そもそも、大部分は兼業作家ではないのか?
2018/05/29(火) 06:44:05.36ID:GCw4vVLM0
>>641
安楽椅子探偵ならぬ、安楽椅子小説家ですかにゃ
っていうか安楽椅子って言うほど安楽なのかっていう
2018/05/29(火) 13:46:01.01ID:TTFOiMjf0
>>645
売れない作家が選考委員ができる世界はねーよ
2018/05/29(火) 13:49:26.62ID:asycNA/5a
お、おまんこ
651名無しのオプ (ワッチョイ 7bd2-UDci)
垢版 |
2018/05/29(火) 20:52:31.61ID:5farkyJF0
新本格派作家のピーク
綾辻行人    時計館の殺人   91年
法月綸太郎    頼子のために  92年
我孫子武丸   殺戮にいたる病  92年
有栖川有栖   双頭の悪魔    92年
京極夏彦    魍魎の匣     95年
森博嗣     すべてがFになる 96年
二階堂黎人   人狼城の恐怖   98年
歌野晶午    葉桜の季節に君を想うということ  03年
2018/05/29(火) 23:04:14.20ID:va1zYPTu0
>>651
麻耶雄嵩は?
653名無しのオプ
垢版 |
2018/05/30(水) 01:20:33.45
山口とか麻耶雄嵩は新本格の中では邪道と勝手に思っている
山口雅也だったっけ?
654名無しのオプ
垢版 |
2018/05/30(水) 01:22:35.71
清涼院流水の密室卿の小説買って後悔したよ
金損したと怒りを感じた
懐かしい思い出だ
655名無しのオプ (ワッチョイ b1d2-7T+s)
垢版 |
2018/05/30(水) 01:27:47.77ID:zt9Df4PT0
清涼院流水 コズミック
買って損した小説ナンバーワンかもしれない

密室で人が死ぬのが続くんだけど
自殺というオチ

密室卿じゃなく
密室教という宗教

ぷぷぷ
2018/05/30(水) 03:11:36.94ID:S2Nj82TA0
>>651
二階堂にピークなんてあったのか
2018/05/30(水) 06:24:23.12ID:7i0KR4rY0
>>651
最近の作品を読んでないのが丸わかり
近年の作品の方が評価高い人もいるのにイメージでピーク過ぎたとか言ってもったいない
2018/05/30(水) 06:48:06.27ID:BrR81h+N0
連続殺人じゃなくて連続自殺事件ですた、というのはちょくちょく見かけるアイデアな気がするね
イカしてると思うけど
栗本薫の本で読んだのが最初かな
2018/05/30(水) 10:13:52.39ID:CiuBM5C20
麻耶雄嵩って本格派だったのか
本格の異端児、若しくは破天荒な本格、あたりの立ち位置?
660名無しのオプ
垢版 |
2018/05/30(水) 10:24:09.36
麻耶雄嵩は変格小説

変格小説って言い方してた小説評論家いなかったっけ

匣の中の失楽とかも変格かあね

竹本健治とかも自分は本格なのか?と思う
661名無しのオプ
垢版 |
2018/05/30(水) 10:26:00.63
新本格の異端児というか好意的な異端児は西澤保彦
妙な設定の中での推理小説というか

条件付けという特殊の中での小説は面白い、賛否両論か
2018/05/30(水) 11:49:11.50ID:u/KwfpwK0
>>659
本格だろ
極北なだけで
663名無しのオプ
垢版 |
2018/05/30(水) 12:46:33.95
新本格で
少し違う作風は
麻耶雄嵩や山口雅也や折原一などですよね
折原一は叙述トリックばかりで固定ファンつかんで細々と作家でやっていけてますしね
2018/05/30(水) 21:37:21.91ID:ZrJlej8/0
麻耶に本格物のイメージはないな
ロジックとかほとんど無意味な内容が多いし
2018/05/30(水) 22:13:51.12ID:sl2Q0xen0
>>664
トンチンカンすぎ
まあ翼ある闇や隻眼の少女くらいしか読んでないんだろうけど

あれが無意味に思えるなら本格の定義を根本的に履き違えてる
2018/05/30(水) 22:20:07.69ID:ZrJlej8/0
確かにそんなに多くは読んでないな
でも20冊くらいは読んでるから、大体の傾向はわかるよ
論理的に推理したら犯人いませんみたいな内容が本格とは俺は思わないだけなんで、見解の相違ですね
2018/05/30(水) 22:31:47.51ID:u/KwfpwK0
麻耶のは後期クイーン的問題について書いてる作品多いし、あれが本格でなければクイーンも本格ではないってことにならない?
668名無しのオプ
垢版 |
2018/05/30(水) 22:41:09.87
デビュー作でメルカトル鮎殺して
そのあとにメルカトル鮎シリーズにしたのは斬新なアイデアだったね
2018/05/30(水) 22:48:44.38ID:9z4gAoZVa
後期クイーン問題って、作中の探偵の推理が読者に対して完全性を持ち得ないみたいなやつだよね?
個人的にそういうのは本格ミステリーの内容とは関係ない推理作家側の悩みだとしか思ってないな
2018/05/31(木) 01:19:41.88ID:HTzolwRd0
ミス板でも麻耶は本格じゃないなんて言うやついるんだな
671名無しのオプ (ワッチョイ fade-sZ2J)
垢版 |
2018/05/31(木) 09:56:14.39ID:R3klHiyu0
摩耶は作品によって変わるけど、アンチミステリに関して言っているのならば、ミステリを知っている人間にとってのミステリだから、いわゆるミステリーではないよ
また、本格の定義をどこに置くかによって変わるけど、アンチミステリそのものは
本格じゃない。
アンチミステリというジャンルの作品。
2018/05/31(木) 13:00:15.09ID:GaItQmki0
>>671
そもそも麻耶は本格ミステリ大賞を受賞しているし、本ミスベスト10でも何度も
上位にランクインしているんだが?
2018/05/31(木) 20:00:56.16ID:RSYZL5HTr
ナゾトレ〜
674名無しのオプ (ワッチョイ 8ed2-AVDp)
垢版 |
2018/05/31(木) 23:09:47.97ID:/9eG2bKk0
山口とかいうジジイとマヤタソを一括りにすんな。
そもそも、見たこともない誰かとネットで繋がって、あらゆる知識も労せずしてネットで得るそんな世の中に、本格云々いった所でつまらんなと言われるのが関の山。
面白いものを読ませてくれればそれでよい。アマゾンの書評にも、ノックスの十戒とが書く本格ファンは、なんと時代に取り残されたジジババよのう。作家がジジババなら読者もジジババのような拘り。
675名無しのオプ (ササクッテロル Sp05-TuYq)
垢版 |
2018/05/31(木) 23:35:23.98ID:8EYcSSA9p
他人のこと馬鹿にする前に日本語学び直してこい
2018/06/01(金) 01:03:16.80ID:abIpSSEs0
そもそもの話が「新本格派作家」に麻耶が入るかどうか?ってことなら講談社としては入ってると判断してるんだろ
新本格30周年記念アンソロの「7人の名探偵」の執筆メンバーにいるんだから
2018/06/01(金) 02:29:05.92ID:4CMGTqR30
摩耶スレかと思ったわ
2018/06/01(金) 06:58:03.23ID:8FONiQI10
みんないろいろ読んでるんだね
自分は行人が好きなだけで新本格のジャンルが好きなわけではないからぜんぜん読んでないや
2018/06/01(金) 07:30:50.64ID:tHpYXEi50
>>678
ここにいる人たちの多くは新本格どころか、本格ミステリ全般が守備範囲じゃないかな?
クリスティ、クイーン、カー辺りは基礎教養って感じで
2018/06/01(金) 07:41:02.24ID:8FONiQI10
カーも読んでないなあ
いつか読もうと思ってはいるんだけども
ペンネームが二つあるというのがイラッとしません?
キミの芸風同じやんけ、変える意味あるん?って思う
2018/06/01(金) 08:21:30.38ID:O71hJy0HM
カーは出版社で筆名分けてるんだっけ?
一応、HM卿とフェル博士はかなりキャラ違うし良いんじゃないの。
682名無しのオプ (ワッチョイ fade-sZ2J)
垢版 |
2018/06/01(金) 10:49:17.18ID:mg+oVPwD0
ディスクン・カーは、子供が生まれただったかなにかで金が必要だったんだけど、
契約していた出版社とは年2冊の契約をしていて、2冊既に刊行していたカーは
その出版社で本を出す事ができなかった。
急遽、他の出版社に父親の名前をもじったペンネームで出そうとしたんだけど、
出版社側は、新人作家が出したというよりかはカーが出したとしたいとの思惑
から、カーが提出したペンネームではなく、あからさまにカーそのままである
カーター・ディスクンというペンネームに勝手に変えて出版してしまった。
カー自身がこの似たようなペンネームで出したかったわけじゃない。
単なる出版社の思惑。
2018/06/01(金) 11:10:27.55ID:tHpYXEi50
新本格の作家はクイーンのスタイルを踏襲発展させている人が多いね
クリスティからも影響は受けているんだろうけど、もろクリスティスタイルっていう人はいない(そもそもクリスティスタイルというものがよくわからない)
カーのスタイルを踏襲している人も少なくないけど比較的有名なのは二階堂くらいで全体的にぱっとしない。
2018/06/01(金) 15:21:23.26ID:ns7mH/pB0
カーって物理トリックのヒトみたいな扱いだけど
実際は伏線の張り方とかミスリードがすごく上手い作家なんだよな
大人になって読み直すとクリスティやカーを過小、クイーンを
過大評価してたと気付かされた
685名無しのオプ (ササクッテロ Sp05-TuYq)
垢版 |
2018/06/01(金) 16:05:07.57ID:Tp5rxioEp
クリスティもクイーンもカーもみんな凄いだろ。いい加減にしろ(小並感)
2018/06/01(金) 18:40:49.63ID:UNP+9daR0
これ以上は別のスレで語ってくれ
687名無しのオプ (ワッチョイ 8ed2-/C2z)
垢版 |
2018/06/01(金) 23:47:07.22ID:NWxwKYOf0
本格の定義
・天才探偵
・見立て殺人
・密室殺人
・クローズ・ド・サークル

社会派の定義
・努力型刑事
・アリバイ
・動機
2018/06/02(土) 02:14:18.18ID:xjcQQ6eqa
クローズ・ド・サークルは流石に草
2018/06/02(土) 07:03:19.13ID:HUUoTZWI0
おフランスざますね
2018/06/02(土) 08:50:39.04ID:BKbIJlXRd
クローズ・ド・サークルww
691名無しのオプ (スップ Sd7a-pVVQ)
垢版 |
2018/06/02(土) 10:15:45.54ID:3lS3sJqHd
>>678私も。今は綾辻さん中毒だけど色々読んでみたい!
692名無しのオプ (ワッチョイ 218d-hPi2)
垢版 |
2018/06/02(土) 11:29:53.41ID:04I9Mja00
close D circle
693名無しのオプ (ワッチョイ 1a40-CfZI)
垢版 |
2018/06/02(土) 12:51:21.85ID:hZ67p85A0
新本格とかマニアが勝手に喚いてろと思うが
外界と遮断され孤立した舞台はテンション上がる
絶海の孤島や吹雪の洋館とかね

今はあの忌々しいケータイの存在で難しいな
2018/06/02(土) 20:42:51.57ID:VEpG0LhK0
>>693
鮎川賞は2年連続クローズドサークルものが受賞したけどね
695名無しのオプ (ワッチョイ 8ed2-/lNa)
垢版 |
2018/06/06(水) 22:53:46.15ID:Kah/N3jq0
>>680
とりあえず「ユダの窓」読んでみ
80年以上前の作品だが、未だにこれを超える作品は余りないから
2018/06/08(金) 11:35:27.97ID:0ydqRxyv0
>>695
新訳で出てるから今のうちに買っとこうか
紙本はあると思って油断してるとすぐに無くなるもんな
2018/06/08(金) 12:22:14.92ID:It35Z+Z7r
海外ものとか発売日でも置いてなかったりするしそら潰れるわな町の本屋なんか
2018/06/10(日) 01:49:16.35ID:uORO7jUNK
ayatsujiyukito @harukazechan はじめまして、綾辻行人です。11月の朗読劇、楽しみにしています。

harukazechan @ayatsujiyukito 綾辻先生ー!!ありがとうございます!!!

綾辻先生の方から挨拶してくれてるのにきちんとした挨拶も返せない自称芸歴17年

最近起こしたトラブル

【芸能】<春名風花(はるかぜちゃん)出演の舞台>警視庁から自粛通達! ヌード表現めぐり一部変更
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1528083860/
699名無しのオプ
垢版 |
2018/06/10(日) 11:28:37.34
綾辻行人は22歳の時知った25年前
今じゃ老眼始まった自分
館シリーズに数年前までは期待していたけど今は期待していない
熱が冷めてしまった
2018/06/10(日) 17:12:37.59ID:dmWhzL4L0
時計館の殺人読み終えた面白かった
江南はカワナミだけど見たままが
読みやすいのでずっとエナミで読んでた
それから最後の部分読んでて
カレンダー見たら7月の日付が偶然今年と同じだった
2018/06/10(日) 17:25:02.15ID:dOYQd7nxr
もしかして十角読んでない?
2018/06/10(日) 21:41:39.82ID:dmWhzL4L0
うん、ごめん読んでない
偶然この本手にして初めて読んだんだ
2018/06/10(日) 22:05:31.48ID:ic74IGuo0
十角館はキャラのセリフが洋画の和訳みたいで現実味がない
特にエラリィ
2018/06/11(月) 12:32:11.08ID:aCpLIMqQ0
初めて十角館読んだけど、新本格っていうのは現時点の小説界では、どう評価されているの?
ガキの頃に海外本格ものを読んでいた者として、新本格というのに期待してたんだけど
ちょっと手応えのなさに、なぜ十角館が、新本格の始まりとされているのか、理解できなかった。
2018/06/11(月) 13:27:53.56ID:sPmCM51GM
新本格と称された人達で、今でも現役感あるのは、歌野くらいだなあ。
司凍季って何処行った?
2018/06/11(月) 17:43:46.18ID:82sdlwCf0
>>700
カワミナミじゃなかったっけ?カワナミだったっけ
2018/06/11(月) 18:12:40.05ID:KdXA+iKvd
エラリィと黴の生えた議論したい
2018/06/11(月) 21:47:52.75ID:jfjTf/Gu0
登場人物に「名探偵」がいても許されるようになったのってメフィスト賞から?
709名無しのオプ (ワッチョイ cb2e-ZWpy)
垢版 |
2018/06/12(火) 13:34:30.06ID:HXH+fhZj0
>>708
そもそも、許されなかった時代なんてなかったぞ
流行っているかどうかの問題だけで
2018/06/12(火) 15:28:21.13ID:PCsGXntwM
>>706
カワミナミだと記憶してる。
711名無しのオプ (ワッチョイ 9bd2-ah5y)
垢版 |
2018/06/12(火) 20:04:05.17ID:z1KW2i1t0
>>708
金田一耕助シリーズの最後の作品「悪霊島」が80年
御手洗潔が「占星術殺人事件」で81年にデビューしてるから
名探偵が居ない時期は粗無いんじゃない?
712名無しのオプ (ワッチョイ 9bd2-ah5y)
垢版 |
2018/06/13(水) 23:08:21.37ID:rXKcr2VH0
名探偵が出てこないのは昭和40年代だろうな
30年代は乱歩が少年探偵団シリーズを書き続けてたし
50年代は金田一が復活した
40年代は神津恭介が出てくる「邪馬台国の秘密」ぐらいだろうが
これは考古学の考証をするだけで探偵としての仕事はしない
2018/06/14(木) 14:25:57.32ID:7g58b8bga
矢吹駆は?
2018/06/15(金) 23:12:46.20ID:lI7GNLPtp
久しぶりにスレ覗いたらどっか間違えたスレ開いたかと思ったわww
715名無しのオプ (ワッチョイ 1e2e-5g47)
垢版 |
2018/06/16(土) 07:39:51.23ID:YoZCQSJx0
>>705
>新本格と称された人達で、今でも現役感あるのは、歌野くらいだなあ

有栖川有栖は?
716名無しのオプ (アウアウカー Sa69-eql5)
垢版 |
2018/06/16(土) 10:11:51.21ID:7DFo6f72a
こう言っちゃなんだが・・有栖川サンは短編には手を出さないで欲しい、長編だけに専念しといた方がいい。悪いコトは言わないから。
2018/06/16(土) 14:46:24.48ID:TIZQBmzb0
>>716
えーそうか?
7人の名探偵アンソロで短編読んだけど面白かったよ
2018/06/16(土) 15:15:44.66ID:MPtwyel/M
>>705
ええー
麻耶とかむしろ今の方が精力的に活動してるし
2018/06/16(土) 16:25:47.42ID:FOPHtcLSr
化石少女評判よくないみたいだけど普通に面白かったなぁ
あぶ叔父は読んでない
720名無しのオプ (オッペケ Srf1-U9Ux)
垢版 |
2018/06/16(土) 19:21:54.24ID:Thgt8mpxr
マヤタソの話はマヤタソのスレでしる。ここはアーヤの老後について話し合うスレだス。あと年老いた新本格じじいども
721名無しのオプ (ワッチョイ 1e2e-5g47)
垢版 |
2018/06/17(日) 02:11:47.04ID:/QoIXf350
>>718
麻耶はみんなが期待しているかつての前衛的な作風が薄れてきたってことでしょ
722名無しのオプ (ワッチョイ ff9f-ShL3)
垢版 |
2018/06/21(木) 19:53:55.33ID:jIDnvtaG0
水車館の殺人、読むんじゃなかった。時間の無駄
2018/06/21(木) 21:57:35.12ID:lhFJwieN0
この人、昼夜逆転生活という不健康なことやってるから早死にしそう
2018/06/22(金) 01:21:12.63ID:+rhVUWmCd
>>722
俺は好きだなあ
なんで水車モチーフ?ってのが最大のキモだと思ってます
725名無しのオプ (ワッチョイ 1fb3-+HvP)
垢版 |
2018/06/22(金) 06:32:44.45ID:G8PUtLHw0
つーか有栖川って新本格なのか?世代的にはそうなんだろうけど

普通の本格じゃないの?
2018/06/22(金) 06:47:54.93ID:TiE7er1A0
有栖川先生はSNSとかやってないのかね
行人のツイッターを見て気づいた
2018/06/22(金) 07:09:05.86ID:oLJ/K7pva
有栖川はデビューが創元推理やから新本格ブームの匂いがないんだよな
2018/06/22(金) 11:58:42.46ID:0E0UNo450
つーか、京大出のくせに文章へたすぎだろ
ラノベかよ
2018/06/22(金) 21:08:13.25ID:EEK8qEcF0
>>726
SNSは短い発言がさらに切り取られて拡散されたりして誤解を招きやすいからやらないらしいよ
Twitterは見てるって言ってたけど
730名無しのオプ (ワッチョイ ff2e-lC4z)
垢版 |
2018/06/23(土) 08:49:00.00ID:6gH705hh0
>>725
新本格に明確な定義はないから90年前後にデビューしたミス研出身の
本ミス作家はもれなく新本格だぞ
2018/06/23(土) 23:24:03.35ID:jYRHLLMV0
それいいだしたら山口雅也なんてもっとイメージなかったけど
前のアンソロジーにぶち込まれてたしな
732名無しのオプ (ワッチョイ ff2e-lC4z)
垢版 |
2018/06/24(日) 06:19:09.38ID:01genccu0
まあ、しいていうなら新本格とは黄金期への復興主義だから
エラリー・クイーンリスペクトの有栖川はむしろ新本格ど真ん中ではないかと
2018/06/24(日) 07:52:29.59ID:M7v/7g4q0
他人を終わっただの老後だの決めつけて喜んでる人間の方が終わってる
以前ここで「綾辻は終わった」と言って物事わかった気になってるじじいがいたが
その後に「Another」が出た
2018/06/25(月) 13:00:19.90ID:ZJsNeyA70
俺は比較的最近に綾辻読みだしたからAnotherはキモオタアニメという印象があって未だに読んでない
2018/06/25(月) 13:45:15.13ID:B0cfYGxE0
キモオタアニメて
確かにうれしはずかし水着回とか装備してるナウなアニメざんすけどね
736名無しのオプ (ワッチョイ ff2e-lC4z)
垢版 |
2018/06/25(月) 14:30:32.52ID:VibX/yWh0
>>734
Anotherがキモオタアニメなら、今の若手作家の新本格はほとんどキモオタアニメ風だよ
そういう時代なのだから気にせず読めばいい
2018/06/25(月) 16:04:32.19ID:B0cfYGxE0
まあ騙されたと思ってAnotherを読んでアニメも見てみろよ(`・ω・´)

騙されるから(ええー
738名無しのオプ (ワッチョイ 1fb3-1Ki3)
垢版 |
2018/06/25(月) 21:58:28.81ID:U1xxBsLX0
そういえば俺はAnother原作は読んだがアニメは見てないな
739名無しのオプ (ワッチョイ ff2e-lC4z)
垢版 |
2018/06/26(火) 06:37:38.56ID:ozgk61qa0
>>738
アニメはどうやって死んでいくかばかりが注目されて
ミステリーとしての印象がかなり薄くなってるからなあ
2018/06/26(火) 09:29:52.95ID:lKuGGIVs0
神に選ばれし傑作アニメAnotherを見てないとかとんでもない
2018/06/26(火) 19:51:32.34ID:XudbrDKqa
アニメしか見とらんけど、あの一人二役には見事に騙されたで
2018/06/27(水) 22:35:31.36ID:xcSaBKp+r
6年前にかった殺人鬼2を今読み始めた
743名無しのオプ (ワッチョイ 5e2e-2ROK)
垢版 |
2018/06/29(金) 11:47:21.56ID:qh9Z7Ez20
ホラーは嫌いじゃないけど殺人鬼はなんかきつかった
それで殺人鬼2は読んでないわ
2018/06/29(金) 12:23:09.74ID:8/gAGwUH0
ジャンル以前につまらないんや
745名無しのオプ (ワッチョイ 5e2e-2ROK)
垢版 |
2018/06/29(金) 15:32:40.62ID:qh9Z7Ez20
いや、つまらなくはなかった。ストーリーは楽しめたよ
ただ、ホラー描写がきつかったので続編は読む気になれない。
2018/06/29(金) 17:10:04.23ID:b1AfSSTh0
2は1よりゴア要素薄いから、読んでご覧よ
2018/06/29(金) 19:27:37.36ID:JlPZp/rmr
かなり迷惑な贈り物ってなんだろ…
2018/06/30(土) 00:17:59.70ID:iDqDNuQB0
1は面白かったけど2は糞
2018/06/30(土) 02:16:33.75ID:VL/Cxh2xr
トリックもつまらんかったけど主人公以外みんな死ぬんだろと思って読んでるからドキドキも無かったわ
内容が薄すぎて長編読んだ気がしない…
750名無しのオプ (ワッチョイ 0626-YjBZ)
垢版 |
2018/06/30(土) 03:09:37.62ID:J1odWfqh0
殺人鬼が面白いなら何読んでも面白いだろw
2018/06/30(土) 12:26:22.45ID:smiYYWn50
>>750
面白さは人それぞれ
752名無しのオプ (ササクッテロ Sp51-ntJH)
垢版 |
2018/06/30(土) 15:51:54.49ID:SbZYiQ4Hp
なんでも面白がれる方が生きてて楽しいと思うけどな
2018/07/04(水) 22:04:12.40ID:8T0lQVnWp
初綾辻が最後の記憶で「何これすげー面白いじゃん」って思ってたのにネットで評判見たらあまり良くなくて驚いたのも良い思い出。
754名無しのオプ (ワッチョイ bf26-MuBD)
垢版 |
2018/07/05(木) 01:16:38.11ID:FPBvQHz/0
読んだはずなのに全く内容が思い出せねーのは
内容が薄かったのか俺の記憶力に問題があるのか
2018/07/05(木) 06:42:35.35ID:P65mQ+8e0
行人節みたいなのがあるからね
それが気に入った人はどれを読んでも面白がれるのかも
2018/07/06(金) 20:49:55.20ID:ME1N06Rgr
サッカーで読書が止まってる
2018/07/13(金) 13:38:57.49ID:Lv9Xf98sr
霧越邸を読んでいたらゴロウDXに辻村深月が出てきた
霧越邸を読んでいたらダウンタウンDXに李家という風水占い師が出てきた
霧越邸を読んでいたら自分の誕生日に相当するページが折れていた
2018/07/13(金) 15:25:01.56ID:pqO9Ys18d
図書館で暗黒館借りて好きになって買ったし他シリーズも読み始めたなぁ
759名無しのオプ (JP 0Hc9-UhyN)
垢版 |
2018/07/18(水) 14:11:59.58ID:OHFU761aH
時計館の殺人、15章まで読んで結末だいたいわかったと思うけど、この後何かどんでん返しがあるの?また誰かと誰かが同一人物とかそういうやつ?
2018/07/18(水) 22:06:14.13ID:7PIobWtB0
時計館の殺人読了。解説の皆川博子、米澤穂信まで含めてくだらない内容だった。
2018/07/19(木) 10:32:18.46ID:Y/giWQdk0
みなさまの夏休みの読書感想文もお待ちしております(≧Д≦)
2018/07/19(木) 18:25:37.99ID:IZ+2o59AM
ボリュームにビビりずっと先伸ばしにしてきた暗黒館、手をつけるかな…
763名無しのオプ (ワッチョイ bfa8-j6uv)
垢版 |
2018/07/19(木) 21:51:57.98ID:QahM5/FH0
食したまえ
764名無しのオプ (ワッチョイ 778d-tSuo)
垢版 |
2018/07/19(木) 23:10:50.05ID:Gyk8SEKg0
762にダリアの祝福を
765名無しのオプ (スッップ Sdbf-jSIL)
垢版 |
2018/07/20(金) 09:40:42.56ID:JfP6GI8sd
霧越邸、ずっととばしてたけど凄い面白かった!早く読んでおけば良かった。
2018/07/20(金) 11:09:45.93ID:S7h2Gt05r
霧越邸は面白いけどあそこがバレバレなんだよな
767名無しのオプ (ワッチョイ bfd2-tnTy)
垢版 |
2018/07/21(土) 08:06:33.54ID:59KnQdH90
アーヤの本を今更読んで感想文を書くことなんてないよ。この夏読書感想文のために読むなら読むならアーヤもお薦めの「13・67」だね!!一年前の本だけど
768名無しのオプ (ワッチョイ bfa8-j6uv)
垢版 |
2018/07/21(土) 12:47:04.33ID:nXH0j7Zj0
綾辻読むなら島荘読んだ方がいい
2018/07/24(火) 20:17:31.22ID:/XFs6b4z0
>>651
辻行綾人は、もう直ぐ失われた30年に成るのか
770名無しのオプ (ワッチョイ 175d-FSo4)
垢版 |
2018/07/25(水) 05:21:07.91ID:oBiCn3KH0
この方の印象

自宅の室内プールをツイッターで何気に自慢する人
2018/07/25(水) 06:57:45.81ID:+TKznVJn0
いやいや、隠すほうがやらしくありません?w
っていうか室内プール持ちというのは知らなかったけど
ツイッターは見ないからなあ
2018/07/25(水) 11:39:57.49ID:e1hv77TE0
ねめつけっるに辟易して、有栖川の方を読み始めたけど、文章力はこっちの方がはるかに上だな
2018/07/25(水) 20:05:08.85ID:HCf7iy+f0
有栖は、描写力は辻人よりも上かもしれんが、
なにせクイーンの直系なので、余計な描写で退屈な部分が多すぎる
2018/07/26(木) 20:29:51.87ID:yVKK4Le30
作風からして有栖川有栖に被るのは法月倫太郎
綾行はもっと幻想的で、被るのは二階堂黎人だろう

映画に例えると実写とアニメって感じ
2018/07/26(木) 20:32:24.87ID:1skPAqgF0
有栖川と法月は作風では被るけど
ここで言ってるのは文章 描写の話で
有栖川 法月はその点ではあまり似てないやん
2018/07/26(木) 23:21:37.60ID:yVKK4Le30
おっしゃるとうりじゃ
2018/07/27(金) 13:27:57.69ID:1Sl0Kzr2a
綾辻も有栖川も同じくらいの読みやすさやけどな
歌野もスラスラ読める
法月の文体は芦辺や柄刀と同じくらい読みにくい
2018/07/29(日) 21:27:52.35ID:TCor7I9/r
法月って読みづらいか?
2018/07/29(日) 22:43:57.87ID:XAoB3dLgr
いや
2018/07/29(日) 23:11:13.16ID:p/trnuI10
読みにくくはない
781名無しのオプ (ワッチョイ 5fd2-tjON)
垢版 |
2018/07/30(月) 00:31:58.73ID:KVh6TXL20
今日、時計館に行くんだよ
JR大船駅に集合だよ
782名無しのオプ (ワッチョイ 9f5d-/Nzp)
垢版 |
2018/07/30(月) 01:13:32.92ID:U9BXEIxH0
恩田陸のが読みにくくて死ぬ
やっぱり基本、女流作家は無理だわ

もちろん読める女流作家もいるけどさ
783名無しのオプ (スップ Sd32-GWuP)
垢版 |
2018/07/30(月) 08:45:38.64ID:AbAWNRXId
館シリーズ、殺人方程式シリーズ、霧越邸、どんどん橋、読みました。ホラーは興味無いのでトリック系はあとどれを読めばいいですか?
2018/07/30(月) 10:12:08.93ID:H1WCcBmz0
もうコンプリートしとる
2018/07/30(月) 12:32:30.93ID:eh0Rr+kc0
>>783
anotherシリーズ
786名無しのオプ (オッペケ Sr47-5e/8)
垢版 |
2018/07/30(月) 15:00:00.90ID:HIcPasV5r
>>783
漫画 月館も読んだ?
2018/07/30(月) 16:04:33.60ID:sFLeACkhr
殺人鬼
788名無しのオプ (スッップ Sd32-GWuP)
垢版 |
2018/07/31(火) 04:35:47.92ID:Iwx9IAxtd
>>786いや、まだです。皆さんありがとうございました!
789名無しのオプ (ワッチョイ d2b3-j8CK)
垢版 |
2018/07/31(火) 06:08:27.87ID:rPC9jBhx0
殺人鬼は1だけでいいよ
トリックを求めるなら
2018/07/31(火) 11:39:10.95ID:3d/kDE+Zr
月館って結局何がしたかったんだ
2018/07/31(火) 18:16:37.42ID:c92wPycDM
>>763
>>764
あざーっす。ついに腹をくくって本日足を踏み入れました…
792名無しのオプ (ワッチョイ d69f-CgkT)
垢版 |
2018/07/31(火) 21:22:15.74ID:iVMLfwPk0
ねめつけっぞ
2018/08/05(日) 03:40:39.43ID:hDae/NtZr
このひと実はロジック得意だよな?
2018/08/06(月) 23:11:55.72ID:njlngKux0
先生の論理圧は3万と言われてるよ(≧▽≦)
2018/08/08(水) 08:35:34.23ID:ozvOOCCkM
そろそろ棺に入ります。
これ、いつまで言い続ける気なのかな。
読んでるこっちが気恥ずかしくなるんだが。
2018/08/08(水) 18:56:07.70ID:ntzt+q5c0
>>770
そんなことしたら妬まれるだけなのに
呑気な人なんだね
2018/08/09(木) 11:28:28.06ID:se/33NkB0
プールは自宅にあるんじゃないだろ
798名無しのオプ (ワッチョイ b3b3-rnvB)
垢版 |
2018/08/12(日) 01:59:57.36ID:BP7paIgM0
あれ近所のプールに泳ぎに行ってるだけだろ
2018/08/12(日) 02:09:14.79ID:y0nrbgyF0
ツイッターで見たけどあれはプライベートプール

こんなとこで邪推してないで見ればいいのに
まだ消されてないと思うけど知らないけど

そもそもなんでプライベートプールが自宅にあっちゃダメなの?
億万長者なんだから不思議でもなんでもないし
2018/08/12(日) 07:13:03.29ID:M1UFgybe0
近所のプールをプライベートプールと言い張る
そんな愉快な先生であって欲しい(´・ω・`)
2018/08/12(日) 11:39:39.59ID:cURRRdFM0
雨の中泳ぎにってツイート見た気もするけど
お手製なら壁とか真っ黒のプールにしそうというイメージもあるが
802名無しのオプ (スッップ Sdea-5s9t)
垢版 |
2018/08/13(月) 06:02:14.89ID:vErrWK+/d
自分で稼いだお金でプール作って写真掲げて何が悪いんだ。
2018/08/13(月) 06:21:40.55ID:B3/qJijQK
自分で稼いだお金でプールと水車と迷路と人形と時計と奇面が有る十角形の真っ黒なびっくりする館作って何が悪いんだ。

最終作はプール館の殺人?
2018/08/13(月) 09:52:22.02ID:PJ+qYoOg0
@ayatsujiyukito プールに行ったのだがもう時間がなかったので風呂だけ入って帰りに喫茶店。贅沢といえばまあ贅沢な。

5/20にこう呟いてるから、捻らずに考えると自宅外のプールでは
2018/08/13(月) 10:40:07.85ID:l8OMm7hIK
>>803
ぜひ作ってほしい
2018/08/13(月) 14:23:19.09ID:hhLqOLNZ0
再確認しに行ったけど今年の3月前のは無くなってるね
あれは冬場だったんだよね

プールと自宅の庭に積もる雪、その自宅の庭がヨーロッパの豪邸の庭みたいだったw
それらのツイートは全部無くなってる

いま残ってるプール画像へは雨の中行ったと書いてるけど
あのプール画像もおかしいよね

人が誰一人写ってないしプールの大きさが中途半端
冬場のプールツイートの時にもそう思ったんだよね

邪推すれば、自宅とは離れは場所にプールを持ってる感じ

けど、別にいいじゃない
前にも言ったけど億万長者なんだから
精々年収数千万円程度の庶民の感覚は通用しないよ

羨ましいな、と思うくらいでマイナス感情はないけどな
807名無しのオプ (ワッチョイ b3b3-rnvB)
垢版 |
2018/08/13(月) 23:52:55.35ID:y7gt9chE0
成功者に嫉妬して叩くことって、あまりにも無様すぎて俺には無理だわ。
808名無しのオプ (ワッチョイ 46a8-RrwP)
垢版 |
2018/08/14(火) 03:16:39.44ID:l5brH5lj0
よかったね
2018/08/14(火) 09:26:38.13ID:20hmys1pd
Amazon観てないで館書いてくれないかな
810名無しのオプ (スッップ Sdea-s9a4)
垢版 |
2018/08/14(火) 09:41:07.22ID:Ij4QZ+pzd
綾辻が本当に成功するときは、館最終作を書き上げたとき。
2018/08/14(火) 11:55:00.79ID:ddLPvyxzM
>>810
最終作出るのかね
812名無しのオプ (ワッチョイ 46a8-RrwP)
垢版 |
2018/08/14(火) 13:19:41.61ID:l5brH5lj0
暗黒館が最終巻でよかったのに
813名無しのオプ (ワッチョイ b3b3-rnvB)
垢版 |
2018/08/14(火) 21:47:24.08ID:OYJ57c2v0
十角館書いた時点ですでに大成功じゃね?
2018/08/14(火) 22:37:49.52ID:l81byggI0
>>813
あれは嫁の手柄だからなあ
815名無しのオプ (ワッチョイ b3b3-rnvB)
垢版 |
2018/08/14(火) 23:28:29.51ID:OYJ57c2v0
>>814
何したんだっけ小野さん
2018/08/14(火) 23:38:53.15ID:ZQOAu1uI0
政治的なツイートとかはやらない方が良かったんじゃないかな、と思う
817名無しのオプ (ワッチョイ b3b3-rnvB)
垢版 |
2018/08/14(火) 23:42:33.38ID:OYJ57c2v0
綾辻さんはまだ少ない方だからいいけれど、我孫子と芦辺はあまりにも多いからリムったわ
2018/08/14(火) 23:44:54.98ID:ZQOAu1uI0
的確だったらいいんだけど現実社会についてあまり知性を感じないツイートとかされると冷める
2018/08/15(水) 03:44:00.73ID:A+ju24HU0
>>815
メイントリック考えた。
2018/08/15(水) 07:05:16.44ID:+kGkkwFO0
久しぶりにツイッターを見たらシンカリオンを見てるんかい
しょうがないにゃあ
マジンガーインフィニティはよく出来てたよね
いい意味で予想を大きく裏切られた
ロボのディテールがちょっと好みじゃないけどそこ以外は満点だな
821名無しのオプ (ワッチョイ b3b3-rnvB)
垢版 |
2018/08/15(水) 08:46:51.28ID:6RFIrNiU0
>>819
それ十角館、小野不由美が書いたようなもんじゃん
2018/08/15(水) 15:05:31.31ID:IWazn+2s0
むかし挫折した「暗黒館」を再チャレンジして読了するという
無駄なことをしてしまったけど
これどう読んでも乱歩の「孤島の鬼」やん
あれやこれやがまんますぎるやん

玄児だの青司(兄)だの紅次郎(弟)だのという色のついた名前は
中井英夫の「虚無への供物」からもらってきてる

ほかにもきっといろいろ、綾辻の好きな作品からもらってきてるんだろう
だから「暗黒館」って設定とか登場人物とかは魅力的で(よそからもらってきてるから)、
これならおもしろい作品になるはずだと思うんだけど読むとやはり不満がたらたら
綾辻オリジナルの部分が致命的にクソだというのもある
でも綾辻本人がこの「暗黒館」という作品がお気に入りなのは理解できる
とにかく自分の好きなものを詰め込んだから…
2018/08/15(水) 15:20:18.20ID:PU7M6T9da
暗黒館にホモ出てきたっけ?
2018/08/16(木) 00:12:42.29ID:GrAcp9q/0
ここ四半世紀ほどスランプって印象
2018/08/16(木) 01:08:21.99ID:otJCSnxB0
わしが担当編集者だったら暗黒館は
とにかく江南孝明を出さない
島田も出さなくてよい。まあ最後にちょこっとサービスで出てきてもいいけど
あとイチローだっけ、あのガキも出さない
くどい無駄な部分をばっさりカット
そして半分ぐらいにまとめさせ、
これは館シリーズの外伝として出しなさいと綾辻に命令する
2018/08/16(木) 01:37:32.72ID:J7a1jMoVM
暗黒館読み終わったけど、ほんとオマージュがてんこ盛りでそっちが気になってしょうがなかった。館シリーズは全て何かしらのオマージュ入りだがこれは盛りすぎ。
最後の1冊はどうなることやら…
2018/08/16(木) 03:09:02.99ID:DHwiWtF40
>>823
主役の二人はどうみてもホモカップルだろう。
828名無しのオプ (ワッチョイ ebb3-xQfD)
垢版 |
2018/08/16(木) 14:01:45.69ID:AslEe0Ua0
男2人で活動してる=ホモって発想が貧困だわ
829名無しのオプ (アウアウカー Sa0f-SFCt)
垢版 |
2018/08/16(木) 18:57:05.89ID:tdEffn5ha
今更だけど『時計館』で鹿谷が「疲労が激しい時に料理を作ると知らず知らずのうちに味付けが濃くなる」って言ってたのコレって何でなの?
2018/08/16(木) 19:39:07.75ID:fDaQ/VJU0
>>829
味覚が落ちる&塩分を欲する
2018/08/20(月) 15:49:26.38ID:dV+BkeGw0
特集ワイド:この国はどこへ行こうとしているのか 平成最後の夏に… 作家・綾辻行人さん - 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20180816/dde/012/040/011000c

お前らいつまで安倍に総理大臣やらせる気?
2018/08/20(月) 16:49:26.70ID:P3yIGklD0
この記事は有料記事です。(´・ω・`)
2018/08/20(月) 21:43:39.69ID:DTvi/h9h0
政治関連のことにはあまり言及しない方が良いと思う
知識ないでしょ
2018/08/21(火) 15:24:21.01ID:iqlc6Kmv0
時計館の大学生は意図的に十角館のメンツに似せたのかな
瓜生はヴァン+エラリィ、河原崎はポー+カー、渡辺はまんまルルゥ
福西は昔の江南、早紀子はすぐ死んだからキャラ薄いけど女枠で
2018/08/21(火) 19:49:03.07ID:h+DPUMlEa
作家で成功して
若くして大金を手にして
まともに社会で働いたことがないから
パヨクになっちゃうのね
2018/08/21(火) 22:17:27.26ID:ClzOyTlQ0
>>833
今の総理大臣は国会で「訂正でんでん!」とか「私は立法府の長あります!」
と喚いちゃうくらい知識がないんだけどな
2018/08/22(水) 08:33:50.59ID:An68Oxn5M
>>834
似せたんじゃないよ。
社会人経験がないから、人の造形を学生時代の仲間から持ってくるしかないから、同じようなキャラばかりになる。
2018/08/23(木) 15:17:02.29ID:k53ap4/6r
あやつさんが号泣したていうホラーめっさ気になる
2018/08/23(木) 19:37:58.33ID:RlHKLINh0
ホラー少年の行人を泣かせる作品とか
どんだけ恐ろしいんや((((;゚Д゚))))
840名無しのオプ (ワッチョイ 5ed2-UqfJ)
垢版 |
2018/08/23(木) 21:48:17.42ID:KhiqR8Pw0
>>835
出版業界なんて8割方あっち系だろう
長いモノに巻かれているんだよ
841名無しのオプ (ササクッテロ Sp3d-oD98)
垢版 |
2018/08/24(金) 00:30:06.74ID:dzWATNahp
逆に右翼っぽい人はいるのかな。
2018/08/24(金) 18:28:44.86ID:1uy50E1p0
次の戦争に勝ったら出てくるよ
2018/08/25(土) 08:05:42.14ID:lU76XbAV0
綾辻にはがっかりだよ!
十角館は映画化して欲しいくらい面白かったのに
その後は駄作ばっかり
2018/08/25(土) 11:49:29.97ID:2K/bJm3q0
三十年越しの叱咤激励もお待ちしております(≧Д≦)
2018/08/25(土) 12:02:16.92ID:jPT2mDFrM
十角館を映像化出来る脚本家はいないかなあ
2018/08/25(土) 15:17:47.65ID:ulRR8UEw0
プロレス同好会の話にしてお互いをリングネームで呼ばせる
男たちは全員マスクをかぶる
本土にいる島田と江南が猪木を訪ねていく
猪木は顎がしゃくれてる、語尾はなんだこのやろう
ラストで警察が猪木に「あなたのリングネームはアントニオ猪木ですか」
それにたいして猪木が「いえ、獣神ライガーです」で締める
2018/08/25(土) 16:27:08.36ID:2K/bJm3q0
お前は猪木だろ、コノヤロー(≧Д≦)
2018/08/25(土) 19:21:23.78ID:ryZ1pYih0
十角館  無理
水車館  やると犬神家のパクリと叩かれるからムリ
黒猫館  地味すぎて無理
暗黒館  ホモくさいからやめて
奇面館  意味なし
2018/08/25(土) 19:33:56.61ID:lU76XbAV0
十角館だと長すぎるから三角館の殺人で30分ドラマでやって欲しい
2018/08/25(土) 21:45:27.51ID:ApvQmxEn0
館でまともに映像化できるの水車と時計くらいか
2018/08/25(土) 22:03:37.33ID:j/tkCneX0
時計館はやるべきだと思うんだよね
最後のシーンは思いっきり金かけて
2018/08/26(日) 07:48:48.75ID:Mah8zkHx0
館を一作だけポツンと映像化しても話題性が弱いからねえ
ここは一つ、宮崎駿にアニメ映画化してもらうしか(;・ω・`)
タイトルは「時計の館の殺人」で
2018/08/29(水) 19:18:41.85ID:bS4hJLoV0
>>845
漫画化なら
書き分けが下手でみんな同じ顔に見えるような作者に描かせればいける
2018/08/29(水) 21:42:32.32ID:owkM/sae0
>>849
つ 『三角館の恐怖』(ドラマ化もされています)
2018/08/30(木) 12:16:28.19ID:WbtVjbYZ0
>>853
まさにアナザーのアニメがそれやな
2018/08/31(金) 08:55:02.22ID:QjGbfwt5d
館シリーズは別に映像化をみたいと思わないな 小説だからこそ面白いのだから
2018/08/31(金) 10:41:38.20ID:F1lEcud00
綾辻行人が好きかって聞かれたらそれほど好きじゃない
20歳ぐらいのときは好きだった
十角館や時計館は素直にすごいと大興奮したが
どんどん読み進めていったらどんどん幻滅していった

綾辻行人本人は永遠の大学生みたいな人で
どんだけ年齢を重ねても成熟するということがない人という感じがする
作品も然り、だから読者は歳を取るとついていけなくなる

若さを失った今、もはや綾辻行人の愛読者ではない
しかし館シリーズの完結だけは見届けたいという気持ちはある
館シリーズはあと一作で終わりだというけど一体いつ出るのだろう
作品の出来はほとんど期待はしてない
ただとにかく完結してもらいたいという気持ち
2018/08/31(金) 19:47:32.00ID:2+qaUSciK
活動歴の割に出てる本が少ない気がする
2018/09/01(土) 02:05:10.75ID:OX2dpHiK0
この人の文章で新本格が叩かれたみたいなのを読んだことある
当時の推理小説雑誌とかではそんなことなかったけど叩かれたってのは現実で直接言われたんだろうか
860名無しのオプ (ササクッテロ Spf1-lgHW)
垢版 |
2018/09/03(月) 02:18:11.91ID:pijsrHMmp
新本格バッシングっていうのが実際どういう感じだったのかは気になるな
2018/09/03(月) 08:11:40.28ID:Y05ZAlYB0
そりゃもう、文章が稚拙だの人間が書けていない!とかお定まりの批判だよ。
2018/09/03(月) 08:55:31.23ID:TmshoG5fr
斜め屋敷の解説でなぜか綾辻がぼろくそに言われてるのはみた
2018/09/03(月) 09:08:51.98ID:HLLd//4a0
綾辻はむしろかしこぶらない所に知性を感じる

でも自分を賢く見せることが目的で本を読んだり感想を言うような人にとっては
そういう作家は評価されない
2018/09/03(月) 10:58:11.98ID:MUfM8hKs0
>>861
それは感想だろ、的外れじゃない
当時の推理小説雑誌などを読む限りでは不当なバッシングをくらってた印象はない
865名無しのオプ (ワッチョイ a3b3-ZKkq)
垢版 |
2018/09/03(月) 15:49:22.32ID:CnuuzqhR0
じゃあ綾辻以前の本格推理作家ってみんな文章上手くて人間描けてたのか? 違うだろー!?
2018/09/03(月) 16:04:16.07ID:j7PD2893r
別に描こうとしてなかったんだから擁護も批判も的外れ
2018/09/04(火) 06:02:02.19ID:ZgNtsRmx0
このミスの綾辻と宮部の対談によると、
綾辻がデビューした当初はそれほど批判はなかったらしい。
歌野・法月が出てきたころから批判の声が大きくなったそうだ。
法月の作品を久世光彦が批判してたのは覚えてる。
2018/09/04(火) 10:52:04.03ID:8qiY3dMDM
>>867
今の歌野はともかく、デビューした頃の歌野作品は、お世辞にも褒められたもんじゃなかった。
2018/09/04(火) 11:47:36.50ID:77xHlmFtK
霧越邸が年間ベスト1の時のインタビューで本格は人間が描かれているか否かは二の次って言ったら
関口えんせいとかいう若い批評家がそれを各所に喧伝して回って嫉妬丸出しの綾辻批判をしていたのは覚えている
新本格叩きならぬ綾辻叩きで記憶にあるのはこいつぐらいかな
2018/09/04(火) 14:01:22.37ID:ZgNtsRmx0
http://prizesworld.com/naoki/senpyoYENEW/senpyoYENEW12.htm

「大学の推理小説愛好会なら、
こんな風な作品も通用するだろうけど、
いや、無理じゃないか、
ただ混乱してばかりのディテールを並べ立て、
さて全体を見直せば、
「密室」をオモチャにしただけのこと。」
「これまでのウンチクをさらりと棄てて、
あっけらかんと筆を執りなさるようおすすめする。」
2018/09/04(火) 14:15:17.99ID:9affZ6Jj0
つっても人間なんかまるで書けてない黒死館殺人事件なんか当時の文壇で絶賛されてたんだぞ?
人間が書けてるかどうかなんて本質的な問題ではないよ。
872名無しのオプ (スップ Sd03-PUX3)
垢版 |
2018/09/04(火) 16:05:29.16ID:pWjb/h6Kd
黒死館を読破できる人は尊敬する。
さらに楽しめる人はもう神様レベル。
2018/09/04(火) 16:51:52.32ID:8qiY3dMDM
島田荘司の推挙でデビュー出来た事に対する、やっかみが殆どのような気がする。
2018/09/09(日) 19:39:05.89ID:5NLuO2Mg0
黒死館って
裸の王様の素敵な着物みたいなもんだろ
2018/09/10(月) 05:53:15.77ID:Z8XAQLmV0
迷路館
実行犯は解りましたが、それ以外のトリック「作中作中作」?
がよくわかりません、簡単に説明お願いします
2018/09/10(月) 06:05:51.62ID:Z8XAQLmV0
迷路館
実行犯は解りましたが、それ以外のトリック「作中作中作」?
がよくわかりません、簡単に説明お願いします
2018/09/10(月) 06:05:53.91ID:Z8XAQLmV0
迷路館
実行犯は解りましたが、それ以外のトリック「作中作中作」?
がよくわかりません、簡単に説明お願いします
2018/09/10(月) 11:46:55.84ID:SdxpWSGua
たんに島田の正体を隠したかっただけのギミック
2018/09/18(火) 11:31:24.55ID:lD3HaqEP0
綾辻って読点の付け方に癖がある気がする
880名無しのオプ (ワッチョイ 6e9f-dz4b)
垢版 |
2018/09/24(月) 06:45:14.59ID:sVpqZyjc0
ねめつけるぞ
2018/09/24(月) 07:13:27.13ID:67eCsJxVr
館の持ち主が犯人てパターン多くないすか?
2018/09/24(月) 20:47:39.32ID:0xEQbvF90
言われてみれば多いな
883名無しのオプ (ワッチョイ 61bd-saE1)
垢版 |
2018/09/25(火) 21:00:35.81ID:xPO64jgQ0
作者が犯人をこき使いすぎ
ブラック作者
884名無しのオプ (ワッチョイ 427d-vjmW)
垢版 |
2018/09/26(水) 00:16:29.67ID:VK+uPxWY0
「金田一少年外伝 犯人の事件簿」の館シリーズバージョンとか面白そうだな。
時計館の犯人とか、相当忙しいぞ。
2018/09/26(水) 00:21:07.90ID:7TaDjBCJ0
人形館や暗黒館はただのマジキチな構図か……
2018/10/07(日) 18:56:45.73ID:Rw8PBNtN0
ずっと読もう読もう思って読まずに置いておいた『十角館の殺人』をようやく読めた
凄く面白ったし早く読んでおけばよかったなと後悔もしたな
この作品の批評として人間が描けてないと言われてるそうだが個人的にはそうは思わなかった
それは改訂版を読んだからなんだろうか
2018/10/07(日) 19:45:58.11ID:YhKD2KnZ0
書き分けきっちりしたら、ヴァンの中身ばれるやん
2018/10/09(火) 17:56:57.33ID:22Q6BMHsr
綾辻が面白いと言ってるからアンナチュラル見てみようかなあ
当時1話だけ見て別にだったからやめたんだが
2018/10/09(火) 18:54:30.13ID:9aQt6i0+0
ぐぐってみたら日本のドラマか
そそられないけど頭に入れといてどっかの配信サービスで見放題に来たらチェックするかな
今は面白いコンテンツがたくさんあるから贅沢な時代だね
ミステリドラマならイギリスのブロードチャーチというのが面白かった
2018/10/13(土) 19:36:43.55ID:dJgujXQP0
アンナチュラルは面白いぞ
でも最近のドラマで一番面白かったのはモンテクリストだな
891名無しのオプ (ワッチョイ dfde-JlWZ)
垢版 |
2018/10/14(日) 09:36:34.81ID:z5T5S2D60
アンナチュラルはこれまでのどの石原さとみよりもかわいいというところ以外見る価値はない
ミステリー濃度も低い
特に散々引っ張った金魚のオチがあれかよはがっかりした
でも石原さとみがかわいい
892名無しのオプ (アウアウエー Sa9f-tx+y)
垢版 |
2018/10/14(日) 14:17:21.65ID:HpqE45eda
この作家さんよく踵を返すね
893名無しのオプ (ワッチョイ 67b3-bu13)
垢版 |
2018/10/14(日) 14:56:22.00ID:G80HQ8CF0
俺は1話で引き込まれて、全話面白いと思ったわ
2018/10/14(日) 19:40:33.39ID:jMh/rpOKa
石原さとみが可愛かったり人間の描写は面白いけどミステリとしてはちんちんだよ
2018/10/15(月) 07:49:45.93ID:5KiWlKM00
そこらのドラマのミステリ部分に過度に期待はしないからそこはいいよ
でも石原さとみってかわいいかな
シンゴジラとか別にぃという感じだったね
このドラマではいいのかな
896名無しのオプ (ワッチョイ dfde-JlWZ)
垢版 |
2018/10/15(月) 09:39:28.95ID:2DxNJKr50
このドラマではいい、おれもこれまで石原さとみってそこまでだったけど
このドラマの石原さとみはいい
ガッジーラさとみとは別人だと思っていい
それだけはいえる
2018/10/16(火) 01:26:43.56ID:ugxYGHQI0
シンゴジラ見てからアンナチュラル見ると、むしろかえって面白い

アンナチュラルは石原さとみだけでなく市川実日子も出てるが、
この2人はシンゴジラでも共演してたからな

続編的錯覚を覚える
2018/10/24(水) 01:04:18.00ID:mK9uIf7Xd
アンナチュラル、最終回の前話が秀逸
2018/10/31(水) 18:07:54.13ID:kt3B0BfjM
【第22回日本ミステリー文学大賞】大賞に綾辻行人さん 新人賞は辻寛之さん「エンドレス・スリープ」
https://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1540973618/

おめでとう
2018/11/05(月) 14:33:07.79ID:ZmaoWt00d
もしかして江南君って26の若さで離婚してる?暗黒で独身だけど迷路で嫁さんいたよね?
901名無しのオプ (アウアウカー Sac3-jsir)
垢版 |
2018/11/06(火) 13:44:25.50ID:wWpRtCgwa
>>900
迷路館には登場すらしてないんだが...
さらにどのシリーズでも結婚の描写は一切無いんだが...
902名無しのオプ (アウアウイー Safb-n0hs)
垢版 |
2018/11/06(火) 14:25:11.97ID:8wiJLaZ7a
館シリーズ人形館以外全部好きな盲目なんだけどここの住人ほかの作家何読んでる?次読む本の参考にしたい
2018/11/06(火) 17:56:30.59ID:XY7X5Elja
新本格界隈だと
麻耶雄嵩
法月綸太郎

あと島田荘司

最近だと早坂吝
904名無しのオプ (ワッチョイ 63b3-sl6Z)
垢版 |
2018/11/06(火) 19:07:40.94ID:nmtLLgZA0
依井たかひろ
チェスタトン
泡坂妻夫
殊能将之

が好きかな綾辻以外のミステルィ作家だと
2018/11/06(火) 19:40:43.21ID:A1qMcnLn0
>>902
有栖川有栖
麻耶雄嵩
似鳥鶏
湊かなえ
2018/11/06(火) 19:49:17.07ID:8Evz+4/ua
新本格なら

麻耶雄嵩
歌野晶午
折原一

ここあたりを読んでるな
2018/11/07(水) 10:05:36.66ID:Hma3sX7h0
まあ行人はチェスタトンと並び称されるべき男だよね(`・ω・´)
2018/11/07(水) 10:07:44.73ID:tRRInPc30
>>901
宇多山さんと完全に間違えてた!
909名無しのオプ (アウアウカー Sa9d-mOCv)
垢版 |
2018/11/10(土) 20:05:40.38ID:T3FTrxuGa
明日佐賀のイベントに行くんだけど、こういうの行ったことないけど、開場何時間前に行くべき?
チケット自体は持ってるんで、席順の問題だけなんだけどね
910名無しのオプ (ワッチョイ a5b3-+La7)
垢版 |
2018/11/17(土) 14:56:53.86ID:lOUF0eBM0
館シリーズ読破した時に思ったこと
館シリーズ名乗ってるんだからもっと「館」自体をトリックの一部として使って欲しい
その点迷路館、時計館は良かった

駄文失礼しました
2018/11/18(日) 14:39:24.11ID:Yl6MaUfj0
じゃあ「傾き館の殺人」
館の片一方がクレーン車で持ち上げられて中の人がベットから落ちて死にます
912名無しのオプ (アウアウカー Sa85-Lb1w)
垢版 |
2018/11/18(日) 20:49:37.77ID:hDxwNXhXa
>>911
「斜め屋敷の犯罪」の最悪な劣化オマージュだな...まあどっちもドッチだが。
2018/11/19(月) 11:36:38.79ID:icouHXdRM
>>912
それ、赤川次郎の奴じゃない?
2018/11/20(火) 00:19:28.28ID:yzlzt+Sh0
三毛猫ホームズの推理だな
2018/11/20(火) 09:57:33.07ID:RG1sq7ZE0
泡坂のあれかもしれない
2018/11/21(水) 19:47:05.71ID:m48SNjFO0
帯に推薦文書いたら1件いくらもらえるんや
2018/11/23(金) 12:53:18.01ID:32bstFVxK
日テレで綾辻
2018/11/23(金) 15:40:31.01ID:aQJL0LVK0
なにそれ見逃した
2018/11/29(木) 15:07:31.94ID:6LvgTy8G0
暗黒館読んだ
館シリーズの黒幕というか元凶というか
そういうラスボス的存在は中村青司だと
おもっていたんだが更にその後ろに
ダリアとかいうキチガイ女が君臨していたんだな
920名無しのオプ (アウアウカー Sa43-wK2K)
垢版 |
2018/11/30(金) 21:29:58.13ID:QUpm0SKca
元凶と言うならどう考えても玄遙の方だと思うんだが。
2018/12/03(月) 02:55:11.29ID:kVhkhMY4d
暗黒館こそ唯一無二
このスレにもダリアの祝福を…
922名無しのオプ (ワッチョイ 0bb3-IfVI)
垢版 |
2018/12/03(月) 05:59:45.29ID:VCLn62cx0
無駄に長いが謎はショボかった。世界観に浸れるのは良いが、正直絶賛するほどじゃない
923名無しのオプ (ワッチョイ b385-wK2K)
垢版 |
2018/12/03(月) 08:20:48.51ID:tPtJLKFQ0
確かに推理小説としてはショボいが、最終作として館シリーズを綺麗に終わらせるにはうってつけの作品だったと思うんだよなぁ。何で「やっぱりコッチを先に書こう」なんて思ったんだろな。
924名無しのオプ (ワッチョイ 0bb3-IfVI)
垢版 |
2018/12/03(月) 10:59:27.13ID:VCLn62cx0
シリーズとしての謎ってなんかあったっけ
925名無しのオプ (ワッチョイ e3b3-H/+R)
垢版 |
2018/12/03(月) 15:31:58.18ID:6ypBuXl90
澁澤龍彦先生が長生きして暗黒館を読んだと仮定して、どういう評価をすると思いますか?
2018/12/03(月) 16:50:35.60ID:tPMgguzfr
シリーズ全体のオチみたいなのはないって鬼面館のあとがきでいってなかったかな
927名無しのオプ (スッップ Sdba-MAfT)
垢版 |
2018/12/04(火) 11:34:42.15ID:UrQopr4Yd
>>923え!?奇面館の次がいずれ出るんじゃ?
2018/12/04(火) 12:32:19.38ID:Z+twv7AjM
本当に館シリーズ完結させる気あるのかね、あの御仁は。
2018/12/04(火) 19:51:28.49ID:anLHC+gA0
がっかり館でいいから死ぬ前には完結させて欲しいわ…
2018/12/04(火) 20:30:04.31ID:Lj5612fJa
Anotherすら完結危ういような
構想だと2009もあるんだろアレ
931名無しのオプ (ワッチョイ 0bb3-IfVI)
垢版 |
2018/12/05(水) 11:03:24.64ID:1snSaHsm0
>>930
え、嘘だろw
2018/12/10(月) 15:35:00.42ID:ew7zitf90
>>931
「Another 2001」で完結ではなく、その次の作品を以ってAnotherシステムリーズは完結する、
と言っていたのは聞いた覚えがあるよ。随分前のことだけど。
933名無しのオプ (ワッチョイ 31b3-iXAu)
垢版 |
2018/12/11(火) 02:24:05.35ID:2lYhaPOe0
>>932
ほーん
知らんかったわ
サンガツ
2018/12/15(土) 02:37:34.49ID:NGZRcVfX0
システムとか言い出したら大抵止まる
2018/12/15(土) 12:11:37.07ID:2W9cDsV3p
十角の周年かなんかで企画動いてるってあったがなんなんだろ
936名無しのオプ (ワッチョイ 4654-UKyl)
垢版 |
2018/12/15(土) 20:04:59.31ID:sj9HtRnP0
「事実は小説より奇なり」なんて言葉を嫌いな理由は普通に想像つくし、
「心の闇」に関してはなんかで読んだ記憶あるけど、
「一番怖いのは人間」が嫌いなのはなんで?
2018/12/16(日) 17:25:26.38ID:/5rPGJEu0
科学者が「百パーセント絶対」とは言わないようなもんかな
分からないものを分かったような気になるってあまりよくないよね
たぶん作家には
938名無しのオプ (ワッチョイ 4654-UKyl)
垢版 |
2018/12/16(日) 21:26:15.82ID:PnipBn5C0
そういうニュアンスか

まあこういうジャンルの小説書いてる人がこの言葉を使ってたら感覚的にダサいとは思う。
939名無しのオプ (ワッチョイ 8aec-dv+v)
垢版 |
2018/12/17(月) 01:00:31.26ID:hvzUmTyZ0
「心の闇」なんて真剣に使う作家は今どきいないだろうな。
940名無しのオプ (アウアウカー Sa6b-nPZe)
垢版 |
2018/12/19(水) 07:14:19.53ID:BRKUT/pTa
「どうして由里絵さんの部屋でそれが行なわれたのかは、ボクニモワカラナイケレドモ( °3°)」コイツ絶対、面倒でしらばっくれてやがると思った。
2018/12/19(水) 22:43:17.85ID:fo6OkCa90
次は囁きシリーズの改訂版かよw
2018/12/20(木) 07:13:24.44ID:dy5/DC1i0
遠田志帆さんの絵で出し直すのかな
第四弾 心の闇の囁きもはよ
943名無しのオプ (ワッチョイ 95b3-A8hc)
垢版 |
2018/12/20(木) 14:01:12.02ID:bBV+R7p70
改訂版なんかやってないで新作書いてよ、とは思うな
2018/12/20(木) 16:45:14.25ID:bCPPpR5FM
>>943
無理言うな。
新作書くだけの色んな能力がない。
2018/12/21(金) 10:41:27.97ID:vOdB/YxN0
222 名前:名無しのオプ [sage] :2018/12/19(水) 08:02:55.75
十角館以外意味なし!

223 名前:名無しのオプ [sage] :2018/12/20(木) 14:23:38.31
>>222
あれで始まりあれで終わった作家
2018/12/21(金) 12:47:26.84ID:ZmCvake10
綾辻好きのクイズおばちゃんまたヒルナンデスに出てる
2018/12/21(金) 13:04:51.90ID:bK72rgDWr
誰それ?
2018/12/21(金) 13:49:24.44ID:aI4k+iaJ0
前もそんなこと言ってたな
出演者にミステリ好きでもいるのかな
ヒルナンデスは見ないからさっぱりわからない
2018/12/21(金) 14:02:45.95ID:ZmCvake10
先月のだけど、これ
http://since2017-prog-hard.seesaa.net/article/462889212.html
2018/12/22(土) 23:08:12.91ID:cv7g76dc0
>>945
で、すごいのは綾辻じゃなくて嫁、と
十角館より水車館が好きな俺からすればしょぼいロジックだなぁと思うのです
2018/12/23(日) 20:29:52.79ID:NHB4Ij9H0
綾辻先生お誕生日おめでとうございます。

悪魔の手毬唄途中読みです。
先週サスペリア研究をしました。
あと、ネットのNHK発掘ニュース見ました。
2018/12/23(日) 21:19:50.09ID:QKDEjunOr
ここはついったーじゃないよ
2018/12/24(月) 07:44:42.64ID:YxIerRLm0
サスペリアリメイクは気になるね
行人はもう見たのかな
風のうわさでは賛否両論というか否定的な意見が多いような印象だ
954名無しのオプ (スッップ Sd33-Z4kt)
垢版 |
2019/01/03(木) 21:49:10.06ID:n65eyuE/d
早く館シリーズの最終作読みたいなあ。中村青司の人生後半とか知りたい。
955名無しのオプ (ワッチョイ 7b1b-xhm2)
垢版 |
2019/01/03(木) 22:38:12.05ID:jWCHPpPL0
縦糸のストーリー全然覚えれてない(´・ω・`)
2019/01/05(土) 14:44:10.79ID:Ku4B7gw8d
遠目のブックオフで暗黒館の殺人全巻ゲット
いやあ楽しみだなあ
957名無しのオプ (ササクッテロ Spc5-dPfq)
垢版 |
2019/01/05(土) 23:03:45.02ID:LMKxiAY/p
昨日までなら20%オフだったのにね
958名無しのオプ (ワッチョイ 7968-LzxY)
垢版 |
2019/01/06(日) 02:57:10.96ID:yj6c4NNT0
ノベルズ版上下100円であったけど読める気がしないからスルーした
2019/01/06(日) 13:57:37.81ID:ChMwQxvF0
>>958
わしはもう何年も前に200円で買ったぞ。
記憶をリセットしてもう一度読みたい。
2019/01/06(日) 14:33:40.89ID:fwwt+Giv0
暗黒は金を貰っても再読する気になれない。
961名無しのオプ (スップ Sd73-Z4kt)
垢版 |
2019/01/06(日) 16:26:31.99ID:PuftJdJ2d
面白いんだけどね、余計な部分は多かった。
2019/01/06(日) 18:29:08.23ID:IFYbFyZK0
図書館で借りる。ほぱ台詞だけを読んで時短。一章、二章読んで面白そうなら、読み込んでいく。詰まらんならほぼ台詞だけ読み繋いでドンドン読み飛ばしていく。かなりにどうでもいいないようなら最終章の前の章くらいまで飛ばしてラスト変だけ読む
これでOK!
2019/01/06(日) 18:30:28.55ID:IFYbFyZK0
マホガニーのテーブルが云々とかそういう描写がとにかくたるいんですよ
2019/01/06(日) 19:11:00.85ID:bJm7alsx0
迷路館の殺人の質問なんですけど犯人は死体の首を切って(目欄)ってありますけど、死後は心臓が止まってて死体から血は出ないものなんじゃないんですか?
2019/01/06(日) 21:19:04.42ID:fwwt+Giv0
全く出ないって事はないんじゃないの。
そりゃ生きてる場合よりも、血の出る量は少ないだろうけど。
2019/01/06(日) 21:32:16.26ID:PXaNuZ4U0
ダイジェスト版が出たら読むかも知れん
967名無しのオプ (ワッチョイ c1da-e3Qc)
垢版 |
2019/01/06(日) 22:26:34.08ID:bJm7alsx0
>>965
なるほど ありがとうございます
2019/01/10(木) 01:52:30.16ID:FaSTqrty0
>>963
それが好きな人もいる
海外ミステリファンは、だいたい好む
2019/01/10(木) 13:48:12.24ID:DDseWqlc0
つまり正しい館物なのか
970名無しのオプ (ワッチョイ 7aad-VK1S)
垢版 |
2019/01/16(水) 04:54:25.69ID:sykVo9a50
暗黒館は綾辻の最高傑作だろ。近くの図書館に置いてないから、俺も3年くらい前にブックオフで4冊もの文庫本揃えたわw

でも、あの作品は映像化は無理だよね。文章だけの小説だから成立する叙述トリックだからw
2019/01/16(水) 08:31:23.14ID:hdkt29EzM
館シリーズで映像化出来る奴ないんじゃない?
2019/01/16(水) 12:55:41.19ID:1n5gvlK7r
月舘の殺人

漫画なので
2019/01/16(水) 13:18:21.23ID:nCO72f2dr
あれは漫画ならではの叙述トリック
974名無しのオプ (ワッチョイ 13e0-qnWR)
垢版 |
2019/01/17(木) 09:30:09.08ID:NLMyZi2a0
記憶している限り
鳴風荘殺人事件
霧越邸殺人事件
どんどん橋落ちた内、山荘の殺人のやつ(カメラマンのやつね)
another
が実写化されている
ちなみに、十角館は3度、暗黒館は2度、実写化舞台化を試みたアホがいるが
そのすべてが挫折しているのであきらめてほしい
2019/01/17(木) 13:11:18.19ID:2rJTnpSDr
十角館は今読み返してみると、「そんな漫画でもないのに都合よく行くかよっ!」て、移動手段が陳腐だな。マヤタソの本の腹話術なみに、リアリティさにかける。
なので、もうそっとしておいてあげて
2019/01/17(木) 13:31:14.55ID:sECPGnBlr
十角館の実写化考えたで
島パートでの呼び名を作家名ではなく探偵名で呼び合いなおかつその探偵のコスプレをする
これで解決
2019/01/17(木) 15:48:40.96ID:FIQL2sGEr
綾辻行人は何でアイドルにハマり出したんだろ?
2019/01/17(木) 18:28:08.78ID:3/D8o3qG0
黒猫館もぜひ現地ロケの実写でお願いしたい。
2019/01/17(木) 19:10:17.73ID:yQPfGEk/0
>>976
性別変わるが、マナ・カナ主演てのはどうだ?
それなりに有名な双子にやらせることで、「あ、双子の設定なんだ」と思わせて…
この場合、双子が無名だと駄目だけど。
980名無しのオプ (スッップ Sd33-w1T1)
垢版 |
2019/01/19(土) 10:52:56.84ID:/uX43Xs7d
黒猫と島田さんの眩暈って舞台トリック似てるなあ。どっちが先なんだろう
981名無しのオプ (ワッチョイ c101-BbM+)
垢版 |
2019/01/19(土) 14:10:59.66ID:tywrqyko0
さらにその前にエラリークイーンの神の灯というのがあってだな
2019/01/19(土) 14:26:07.39ID:CmVcCQ5I0
なんかのエッセイで、綾辻君の作品とネタが被ったみたいな事書いてたね。
2019/01/19(土) 20:49:16.44ID:WFw+GQvk0
>>981
いや、それは「似ている」とは言わない
ルパンもの他にもいくつも類例があって、ミステリ界の共有財産化している
980が指摘しているのは、別のポイントだろ
それも某日本人作家の短編に前例があるが……
984名無しのオプ (ワッチョイ 1301-DSt3)
垢版 |
2019/01/20(日) 18:24:53.46ID:8dGHtDc20
《超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪首謀者の実名と住所/死ねっ!! 悪魔井口・千明っ!!》
【要注意!! 盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪工作員】
◎井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である

【超悪質!盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所/井口・千明の子分たち】
@宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
 宇野壽倫は過去に生活保護を不正に受給していた犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
A色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志は現在まさに、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

B清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
C高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
D高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
E長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20)
F若林豆腐店店主(東京都葛飾区青戸2−9−14)
G肉の津南青戸店店主(東京都葛飾区青戸6−35ー2
985名無しのオプ (ワッチョイ 113d-k7NL)
垢版 |
2019/01/22(火) 17:14:37.75ID:bQNqHzPq0
時計館を久しぶりに再読

犯人のオーバーワークにワロタ
2019/01/27(日) 09:56:19.53ID:l0+J+tcp0
二次創作についてツイートするのやめてや
しかも自分以外の作家のとか
じゃあ見んなって事じゃなくただの愚痴
2019/01/27(日) 11:36:28.14ID:mBWnvJK+0
>>986
そんなカリカリしなくても
妻が腐女子なんだからさ
2019/01/27(日) 12:21:36.13ID:l0+J+tcp0
早速火消ししてた
2019/01/28(月) 01:54:54.00ID:J9XG3xd/0
>>987
普通に他人に迷惑かけてんだぞ
ほんとSNSを与えちゃいけない人間だと思うわ
990名無しのオプ (ワッチョイ 9901-vY4p)
垢版 |
2019/01/29(火) 01:30:30.32ID:DMnPksN60
匿名掲示板で他人をこき下ろすお前よりは100倍マシだけどなwww
2019/01/29(火) 02:59:34.84ID:SPVPPYLW0
自己紹介じゃん
2019/01/29(火) 06:59:03.41ID:X9a78Jbg0
ツイッターを見たけど何のことかよくわかんないや
有栖川先生絡みの何かということだけ
2019/01/29(火) 07:47:46.82ID:ENV9zUSj0
Twitterやる暇あんならさっさと館ラスト書いてよ〜新装版とかサイトとかもういいよ〜…
994名無しのオプ (スッップ Sd62-4K/0)
垢版 |
2019/01/29(火) 11:14:18.63ID:fI9d3zusd
実はもうほぼできてて、いきなり出るってことはないかなぁ…俺も心待ちにしてる。
2019/01/29(火) 15:50:07.89ID:CcWnwqZOM
>>993
本人にアイデアないんだから、無理じゃないかなー。
また、小野不由美になんか考えて貰うしかない。
996名無しのオプ (ワッチョイ 9901-vY4p)
垢版 |
2019/01/30(水) 01:50:04.42ID:KaAasOKl0
アガサクリスティみたいに死後出版契約してたりしてな
2019/01/30(水) 06:40:40.09ID:1FUz0Osr0
お金になることは逃さない人だと思うのでそんなことしなさそう
2019/01/30(水) 10:43:21.54ID:h0vhU7100
綾辻さんがめついの?
あまりそんなイメージなかったわ
999名無しのオプ (ワッチョイ 9901-vY4p)
垢版 |
2019/01/30(水) 19:20:50.86ID:KaAasOKl0
館シリーズ累計500万部いってるんだからもうらいいでしょ
1000名無しのオプ (ワッチョイ 9901-vY4p)
垢版 |
2019/01/30(水) 19:22:08.67ID:KaAasOKl0
997の言ってることって、997がそう思ってるだけだから真実ではないけどな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 379日 12時間 15分 13秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況