X



エラリー・クイーン〜PART17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/08/06(月) 19:30:54.59ID:0zcxiVKl
語り合いましょう
メール欄以外のネタバレはルール違反です。
荒らしはスルー。sage進行推奨。
746名無しのオプ
垢版 |
2021/05/24(月) 09:04:31.74ID:PNsMRbB7
>>745
確かに十角館以降、クローズドサークルのミステリーが異様に増えたからな
それまで数えるほどしかなかったクローズドサークルものが毎年のように発表されるようになった。
特に、「紅蓮館の殺人」はまんま「シャム双生児の謎」のオマージュだし
747名無しのオプ
垢版 |
2021/05/27(木) 00:22:42.76ID:Pl0c4I0p
クイーンの密室ものは高く評価されたものはあるんだろうか
2021/05/27(木) 01:11:41.75ID:GrqIhneu
チャイナ橙
2021/05/27(木) 01:24:06.49ID:fshJAgvD
帝王死す…は、あんまり評価高くないか
2021/05/27(木) 04:54:48.68ID:pW7ntngy
チャイナ橙も密室に使えるトリックというだけで別に状況は密室でもなんでもない
2021/05/27(木) 15:20:09.61ID:yg75lYiV
あれこそ逆密室という名称がふさわしい設定
(メ欄)
2021/05/27(木) 15:22:02.60ID:yg75lYiV
>>744
1919年の三十棺桶島
2021/05/27(木) 16:24:25.01ID:pW7ntngy
>>752
クローズドサークルの元祖といえないこともないが「三十棺桶島」は秘宝を巡る冒険譚であって、連続殺人の犯人探しがメインのクローズドサークルミステリーの定型とはちと違う。
2021/05/27(木) 18:21:16.04ID:tLXQc7qs
来月久しぶりにラジオドラマ集が論創から出るんだね
755名無しのオプ
垢版 |
2021/05/28(金) 00:52:02.33ID:/0+RMnlt
三角形の第二辺はどうですか、びっくりしないでくださいね
2021/05/28(金) 08:31:06.58ID:d8T7P6Y/
>>755
「三角形の第二辺」?
「三角形の第四辺」ではなくて?
757名無しのオプ
垢版 |
2021/05/30(日) 01:36:48.27ID:3xiqYMjp
そうですよ第四辺ですよ、ひっかかりましたね、誰も相手にしない作品らしいですけど何でですかね
758名無しのオプ
垢版 |
2021/06/06(日) 01:27:21.84ID:YbbpYXoI
はずれ作品書いてください
2021/06/07(月) 01:34:56.04ID:TWwpIMuC
最初に読んだクイーンが「ドラゴンの歯」
メタクソつまらんかった。
760名無しのオプ
垢版 |
2021/06/12(土) 00:51:31.46ID:c3lD/pUE
やはり初期の作品はつまらないのですか、ちなみに他の作家で初期作品からつまらなくない作品書いている方は誰ですか
2021/06/14(月) 09:06:44.49ID:virFZiQV
ヴァンダインが推理作家が後世に残せる作品は
せいぜい6つと言ったのは意外と正しいよね
まず本人の見れる作品が最初の6つ、
と言っても後の2作品は相当怪しいし
クイーンもせいぜい10作品てとこでは
あ、二人だからせいぜい12作品か
2021/06/14(月) 20:26:32.91ID:xh4qUvTx
クリスティとクイーンって
二大巨頭みたいなイメージあるんだけど
クイーン全集みたいなものが出ないのは
理詰め推理、読者への挑戦状に好みが別れてるのかな
763名無しのオプ
垢版 |
2021/06/15(火) 05:31:26.86ID:GNrcu22I
出てないんだっけ
クリスティは全作品がハヤカワから出てるけど
2021/06/15(火) 23:21:39.28ID:5Cay/zBA
>>762
クリスティ、クイーン、カーの三大巨匠やで
765名無しのオプ
垢版 |
2021/06/16(水) 02:02:41.71ID:Mfv/BJZC
三巨頭の探偵の中ではポアロが一番ですか
2021/06/18(金) 00:17:26.06ID:kPbH+sY/
>>763
そもそもライツビルもので出版社変わったんだよね
あとハリウッドがらみの作品も、
なにがしか占有権みたいなものがあるのかと

なにしろユダヤ人だから契約とかうるさいのでは
767名無しのオプ
垢版 |
2021/06/20(日) 18:13:27.51ID:N9i9YbmB
フィリピンパブの秘密
トルコ風呂の秘密
この2作が読みたい
2021/06/24(木) 13:55:47.10ID:U15Jg/ZZ
ラジオドラマ集、届いた
2021/06/27(日) 10:09:55.75ID:GHdj03c9
今アメリカでクイーンとかヴァン・ダインってよく読まれてるの?
770名無しのオプ
垢版 |
2021/06/27(日) 12:12:50.23ID:ZcLx3zOF
これ読んだ人いませんか
https://www.kokusho.co.jp/np/isbn/9784336071866/
771名無しのオプ
垢版 |
2021/06/27(日) 12:32:43.54ID:Qj4ChSvA
>>769
ヴァン・ダインは完全に忘れられている
クイーンはマニア限定
しかし、同じマニア向けならカーの方が人気ある。
2021/06/27(日) 15:35:32.23ID:M1+GKSnZ
3年ほど前にアメリカから来た留学生がミステリ好きというから聞いてみたら、
エラリー・クイーンはアメリカでは作家としてよりも編集者として認識されていると言っていた
EQMMのおかげで名前は残っているものの作品は現在では読まれていない直木三十五状態らしい
そのアメリカ人が最も偉大だと思う黄金時代のミステリ作家ビッグ4というのが、クリスティー、シムノン、ハメット、チャンドラー
現在ディクスン・カーはイギリスでは重要な作家として扱われているとも言っていた
2021/06/27(日) 20:38:20.19ID:U+keI429
>>772
クリスティー、ハメット、チャンドラーは分かるんだけど
シムノンは意外だな
2021/06/27(日) 21:41:54.82ID:VystdxY4
欧米では、クリスティの次は意外なことにカーできまり。
2021/06/28(月) 08:32:54.64ID:tGR+eL3t
>>774
それはない
セイヤーズがいる
2021/06/28(月) 22:07:49.51ID:ZPq44li1
セイヤーズは日本ではほぼ訳されていると思われるけど、だめだな。
コージーミステリーはあわない。クイーンの真逆。
777名無しのオプ
垢版 |
2021/06/28(月) 22:16:57.03ID:dBpkBLjK
>>776
セイヤーズってコージーミステリーなの?
文学性がウリじゃなかったの?
2021/06/28(月) 22:24:20.83ID:ZMovM3oD
クリスティの次はクロフツっていうイメージが何故かある
2021/06/28(月) 22:26:38.37ID:tMWRjJpF
ブランドはどういう位置付けなん?
2021/06/29(火) 13:15:42.10ID:fIcdTaWe
>>777
ナインテイラーズなんて貴族のピーター卿が、田園いなかで執事と事件にでくわすという、
田園ミステリー、コージーそのものというか典型だと思う。
文学性はあまり感じられない。ついでにいえば、トリックも印象的ではあるがたいしたことはない。

その点、クリスチアナ・ブランドは、クイーンの直系の後継者という位置を占めると思う。
2021/06/29(火) 16:02:54.21ID:jFA/7acM
ブランドに印象的なロジックは思い当たらないな
2021/06/29(火) 17:04:06.92ID:fIcdTaWe
「はなれわざ」、「ジュゼベルの死」、「緑は危険」全て珠玉のロジックがちりばめられていると思うけど。
2021/06/29(火) 20:37:54.08ID:MxUoCXJW
>>782
具体的に書いてくれ
2021/06/29(火) 20:56:51.29ID:uRzUj4LV
なんかちょっと複雑化したクリスティーみたいなイメージだったな
2021/06/30(水) 02:36:22.49ID:idSnnzOZ
>>780
ナインテイラーズが文学性が感じられないとか本気で言ってるの!?
あの作品こそセイヤーズの文学性がいかんなく発揮された作品なのに…
あのトリックだけの作品だと思ってるのなら読む力が無いか適当に読んだとしか思えない
786名無しのオプ
垢版 |
2021/06/30(水) 12:04:29.06ID:lp3YvQyR
文学性のが高さがセイヤーズの特徴だと昔から散々いわれているのにねえ
787名無しのオプ
垢版 |
2021/06/30(水) 17:07:31.01ID:+ipRfAJa
ナインテイラーズに文学性などないでしょ
無神論フリーメイソンが教会を舞台に描いたへたくそな小説としか思えなかったな
訳が悪いのか知らんけど、異様に読みにくかったし
鐘の叩き方みたいなうんちくが延々と続くが、日本人に面白い話題ではない
特に読む必要はないよ
788名無しのオプ
垢版 |
2021/06/30(水) 17:29:07.52ID:lp3YvQyR
>>787
>日本人に面白い話題ではない。特に読む必要はないよ

そうだよ
英国文学的な教養が盛り込まれているといっても多くの日本人には理解できないから日本ではあまり受けない
けど、英国では文学的な教養が受けているのは事実なんだよ
ナインテイラーズでいえば鳴鐘術や田舎の描写が文学的と評されている。
少なくとも英国では
2021/06/30(水) 20:48:31.23ID:ChQzuXK0
コージーの典型で、クイーンとは反対側だと思う
2021/07/01(木) 15:35:43.56ID:kd6sx9m3
ナインテイラーズは、森英俊先生のマイベストですぞ。
2021/07/01(木) 16:49:14.29ID:MRig3GNz
>>790
英国文学に詳しい人には受けるんだろうなあ
それが英国で人気があって日本で人気のない理由
一方、クリスティには万国共通で受ける普遍性があり、
クイーンはいまとなっては本格好きの日本と中華圏のみで人気
2021/07/01(木) 23:56:36.57ID:YrWX3QYV
エラリー・クイーン 創作の秘密: 往復書簡1947-1950年
2021/6/6

本格ミステリの巨匠エラリー・クイーンは、フレデリック・ダネイ、マンフレッド・リーという従兄弟同士の合作作家。プロット担当のダネイと小説化担当のリーは、
毎回、手紙と電話で意見を交換しながら作品を創り上げたが、その合作の実際は長く秘密にされてきた。本書は二人の往復書簡によって、
二つの異なるタイプの才能が細部の検討を重ね、時に激しい議論を戦わせながら、中期の傑作『十日間の不思議』『九尾の猫』『悪の起源』を完成させていく過程を明らかにした貴重なドキュメント。
2021/07/02(金) 12:16:58.14ID:i1jfIfyA
エラリイ・クイーンの中期作品『ダブル・ダブル』と『靴に棲む老婆』の新訳刊行決定。
どちらも早川書房から、2022年に刊行予定
2021/07/02(金) 13:08:59.07ID:KUvlYWfo
>>793
『ダブル・ダブル』はクイーンのマイナー作品の中ではかなり好きだから嬉しい
『靴に棲む老婆』は『Yの悲劇』のバッタもんみたいであまり好きでない
2021/07/03(土) 12:04:01.04ID:3jHBZj7M
三谷幸喜がクイーン創作の秘密について言及
2021/07/04(日) 01:09:52.18ID:4JCkqQdS
『Yの悲劇』がヴァンダインのグリーン家を下敷きに改良を加えた作品なのに対して
『靴に棲む老婆』はグリーン家だけじゃなく僧正の要素まで加えた作品だと思う
『Yの悲劇』ほどじゃないけど自分は『靴に棲む老婆』も名作だと思ってる
2021/07/04(日) 01:11:08.50ID:4JCkqQdS
>>795
三谷幸喜、クイーンも好きならクリスティ作品みたいにクイーン作品を日本風にアレンジしてドラマ化したら良いのにって思ったりする
2021/07/04(日) 10:15:40.87ID:nemOdDqQ
>>793
こんなの出すと決めたら3ヶ月で発刊しろよな
越前さんの訳なんて新訳でわざわざ出す意味ないぞ、どうせ大した訳文じゃないし
自称ノーベル候補者のチャンドラーも、もともとの訳の方がずっと好き
2021/07/04(日) 10:27:59.41ID:xUeP/GnT
ゴミが喋った!
2021/07/26(月) 10:01:02.24ID:iWTvVtLp
数十年ぶりにXの悲劇再読。

うーん、最初の事件で警察アホすぎひん?
レーンが指摘したこと、子どもでもわかると思う…

次はYです。
2021/07/26(月) 14:50:53.75ID:7fIUJKF4
新訳なんかより膨大な絶版をデータにして電子出版してもらいたい。
802名無しのオプ
垢版 |
2021/08/14(土) 01:57:29.09ID:pz04B4Fz
国名のベスト3と非国名のベスト3を書いてください
2021/08/14(土) 07:04:17.31ID:QBS/LaK3
国名
ギリシア・オランダ・スペイン
非国名
X・Y・中途
804名無しのオプ
垢版 |
2021/08/15(日) 00:26:17.78ID:leXNFYaa
回答ありがとうございました、ちなみにワーストのベスト3は何だろう
805名無しのオプ
垢版 |
2021/08/15(日) 01:18:52.64ID:kICVR64f
悲劇シリーズはドルリーレーンが気持ち悪いのとサムが無能かつウザすぎて読んでられんわ

Xなんて現実なら誰もが思いつくようなロジック
わざわざ夏を選んだのも謎。冬にやっとけよ

クイーン最高傑作はエジプトで決まり
2021/08/16(月) 10:55:22.64ID:YbcuClgH
欧米で評価が高いベスト3は(マニア限定だけど)
1.厄災の町、2.十日間の不思議、3.ガラスの村、次点.第八の日
国名シリーズやドルリー・レイン物といった初期作品はあくまで習作扱い
クイーンに好意的なミステリマニア(欧米では絶滅危惧種)も大半はライツヴィル以降を推している
この辺りのアジアと欧米でのクイーン評価の逆転現象が興味深い
(おそらくは乱歩の評価で日本でのクイーン受容が初期作品に偏って、
新本格以降の作家でそれが固定化・中台韓にも影響が波及)
2021/08/16(月) 11:18:59.75ID:YbcuClgH
>>806訂正
×厄災の町
○災厄の町
災厄の町はミステリー劇に力を入れてるカナダの「めまい劇場」で2016年に上演されたけれど、
北米でのエラリー・クイーン再評価にはつながらなかった
エラリー役はタイレル・クルーズというカナダの無名俳優
808名無しのオプ
垢版 |
2021/08/17(火) 01:13:37.33ID:4q/8TrzH
ところでクイーンのような作品書いている日本人作家と作品のベスト5は何かな、不思議なことに横溝さんは書いていないようですけど
2021/08/18(水) 23:41:39.64ID:yAZPgrRo
>>803
自分的には非国名のベスト3は
X・Yで次に「九尾の猫」だな
2021/08/20(金) 12:57:16.36ID:JFqwghkR
ギリシア棺の謎読了
国名シリーズをローマから順番に読んでるんだけど
今回も犯人が分からなかった
犯人が明かされた時にえっえっ?てなった
これまで読んだ中ではギリシア棺が一番好き
次はエジプトが楽しみ
811名無しのオプ
垢版 |
2021/08/22(日) 02:01:17.50ID:rBcPV6qE
エジプトは登場人物が多くて全作中で一番難解だった、ちなみに登場人物の少ない名作ベスト5は何ですか
2021/08/22(日) 23:55:29.47ID:STdr/1Gs
ギリシア棺はモブキャラでない意外な犯人ではいちばんだよね。エジプトは両論あるだろうし、アメリカはアンフェア。
813名無しのオプ
垢版 |
2021/08/23(月) 00:05:42.48ID:t2DWU8uZ
我が日本はどうなのですか、全然話題に出てこないですが
2021/08/23(月) 07:15:18.23ID:nFSPIQsK
日本は、あるトリックの先駆的作品だね。
2021/08/23(月) 17:20:27.48ID:tA/mjYwN
>>812
ギリシャ棺は登場人物多すぎで
誰かは犯人なんだろうなって悪い意味で構えた所はある
越前訳で読んだけどカバー見返しに
一部略した人物表があるからこの中にいるだろうな(実際そうだった)とも楽しくない予想になったな
816名無しのオプ
垢版 |
2021/08/24(火) 01:32:27.46ID:XjJrlJHo
何でイスラエルは書かなかったのよクイーンさんは
2021/08/27(金) 06:08:49.22ID:H2dykl3P
ビゲロウなの?バイジロウなの?
818名無しのオプ
垢版 |
2021/09/05(日) 00:45:38.00ID:9vdzPUZo
シャム双生児でしたっけ横溝がパクったのは、何が売り物なのよ、横溝作品と何が違うのよ
819名無しのオプ
垢版 |
2021/09/05(日) 01:53:50.86ID:0z53/OUe
角川の越前訳でXを読んでるんだが、意味の分からん描写があるんだが

p.46 「時代遅れの薄黒い布の小型帽子を、鍔の後ろを巻き上げて前を垂らす恰好でかぶっている」
これどういう帽子なん?鍔の後ろを巻き上げて前を垂らすって何やの?w
820名無しのオプ
垢版 |
2021/09/05(日) 08:20:07.32ID:MwDRLqef
>>818
シャム双生児はクローズドサークルと悩める名探偵ものの元祖
2021/09/05(日) 08:31:38.87ID:jSH58B/J
>>819
帽子のつばを上方向ににそらして、目深くかぶった状態かな?
2021/09/05(日) 10:50:00.63ID:MwDRLqef
>>821

"鍔の後ろを巻き上げて"の"巻く"というのがどういう状態なのかわからん
2021/09/05(日) 12:11:21.43ID:pGqc9NN8
https://item.rakuten.co.jp/neutral-store/c-cap-016/
こんなふうにかぶって、前はもっと下げて、後ろはくるんと曲げている感じ?
2021/09/05(日) 20:19:18.90ID:VT+pX1nX
>>819
参考までにハヤカワ文庫、宇野訳だとP53三行目

帽子のつばのうしろが巻き上がり、前がだらりと垂れ下がっているのがあいかわらずだった。」
となってるよ
2021/09/05(日) 20:20:21.86ID:VT+pX1nX
>>822
つばのがロール状に巻かれている状態かな?
826名無しのオプ
垢版 |
2021/09/06(月) 00:24:47.84ID:gZabeIi0
スペインが国名のベスト3に入るのが理解不能
2021/09/06(月) 06:46:36.36ID:65k3e6bV
>>826
それはあくまでも個人的な好みにすぎない
普通国名シリーズベスト3といえば、オランダ・ギリシャ・エジプト
828名無しのオプ
垢版 |
2021/09/07(火) 14:25:23.63ID:f8yYKNpc
スペイン岬推す人がいるけど話が長い割に謎が地味でつまらないよね
推理もオランダ靴のロジックような切れ味に欠ける
スペイン岬では、被害者が裸の理由を思いつくだけ挙げ、それを一つずつ否定して残ったものが真実だと言っているだけ
それでは、クイーンが思いつかないような意外な理由がある可能性を排除しきれない
2021/09/07(火) 17:34:03.60ID:9uCtR38y
たぶんチロル帽みたいな帽子だろ
830名無しのオプ
垢版 |
2021/09/08(水) 02:03:39.50ID:Yk0Q6RIV
ローマ帽子ですか
2021/09/14(火) 03:53:40.96ID:W5BkWHVd
Xの秀樹終わったけどコルク球、これメ欄1調べられたらニコチン検出されて終わってたのでは?
最後にレーンが言ったようにたまたま隠滅の機会に恵まれたけど、犯人にとっても望外のものだったんやろ?
そもそも球を保管してた欄2とか調べられたら一発アウトやん!最初の事件これ警察がちょっとマヌケすぎやろw
それとも当時は物とかに付着した毒を検出する技術なかったん?

ドウィットの欄3だのも印くらいどっちでも作るやろ、字を書くってんじゃないんだから

第一の事件ですぐレーンが犯人分かった言ってたから、何度か読み直して消去法で特定はできたけど・・・
長年の犯行計画の割に場当たり的というか、あれこれ奔走する大忙しな曲芸みたいな印象だった
最後の推理を聞いてもたどたどしさが残って爽快感があまりなかったわ
論理よりも何かこうレーンが豊かな想像力を広げまくって構築したような推理で、あれを隅々まで推理だけで解き明かすのって、それこそ全容を知ってる作者ぐらいしか出来んのでは?
オランダ靴みたいなのを待ってたんだが、角川の解説で有栖川がこれを境に変装や一人二役とかが増えてストレートな作品が減った、ような話をしてたがこういうことなんけ

中途、十日間、ローマ、フランス、オランダ、ギリシャ、とここまではエラリーの推理を聞く前にほぼ真相にたどり着けたけど、今回のXはついにほとんど歯が立たんかったわ
犯人は分かりました、でも全容が分かりません ←我ながら吹くわ・・・

みんな推理出来たとですか?レーン編は残りもこういう感じなんかな。やだなーこわいなー
832名無しのオプ
垢版 |
2021/09/14(火) 03:57:52.62ID:W5BkWHVd
秀樹なんて人おらんかった悲劇や
2021/09/15(水) 17:22:19.32ID:RDciReEj
秀樹の悲劇
2021/09/15(水) 19:31:02.78ID:CTnlxV30
おできの悲劇
2021/09/19(日) 00:28:24.18ID:R1EMhm7o
今度はYの秀樹読んでるんだけど何この基地外一家w
少し横溝正史っぽいわ。カーとクリスティーは大いに触発されたと以前なにかで読んだけど、これにも影響受けたんだろうか

いまマンドリン事件が起きたとこだけど、まさか今回の犯人これメ欄1でやってるとかいうオチじゃないだろうな・・・
ただそれだと最初にジャッキーが毒入りエッグノッグ飲んで死にかけたのはおかしいね
欄2ってちょっと説明がつかん
まさかサム警視が・・・!
2021/09/22(水) 18:07:36.62ID:zvQjNCmq
ハッター家読み終わったけどあっさり思った通りの犯人で少し残念
今でこそ使い古された感あるけど当時は衝撃だったんやろね
んでクリスティーが後にパクってるんやなw

欄1の欄2で犯人は1人しかいないてレーンが推理してたけどあれ2人の可能性もあるのでは?
ババア殴殺後、欄1を撒きながら後退、弦で箱に血筋をつけてマンドリンとともに床上に放る
これやと第二の人物が来たとき、そいつの欄2しか残らんやろ?
まあ欄1の様子で後から細工されたのバレるかもしれんけど
837名無しのオプ
垢版 |
2021/10/08(金) 01:44:03.77ID:yaTiR1vV
十日間の不思議って和製が出回っていますけど、一番の秀作は何ですか
838名無しのオプ
垢版 |
2021/10/27(水) 01:49:48.20ID:38C61zAT
自分で調べてね
839名無しのオプ
垢版 |
2021/11/01(月) 13:29:34.76ID:OplxYJsN
https://honto.jp/netstore/pd-book_31308677.html?cid=is_ec_alrcc_02
2021/11/14(日) 21:09:05.99ID:CMrn84zt
大昔にローマ帽子の謎を読んでいるのだが
すっかり忘れているので中村訳で読んでみた

ボックス席がどこなのか、座席図を見てもわからないという
どうでもよいことで引っ掛かっている
2021/11/23(火) 04:56:00.84ID:IFnmtmEU
『ギリシャ棺の秘密』読了

棺の中から絞殺遺体が出てくるという衝撃的なオープニング、次々と事態がひっくり返るストーリー展開、狡猾な犯人の罠、犯人の意外性…
そのどれもがミステリーとしては魅力的な要素満載で名作と謳われているだけのことはある作品だと思ったわ

ただ犯人の意外性については、意外な犯人の作品であるという事前情報を知ってたら
若干予想できてしまうところがあるような気もする
2021/11/23(火) 08:16:24.04ID:DGJL+VqV
いろんな推理小説の参考にされているためか
このパターンならこれでは、となんとなく検討つくことが今読むと結構あるね
冒険や新冒険とかも、そうとう昔に読んだので細かい展開は全部忘れてるんだけど
トリックだけなんとなくこのパターンか?と想像がついてしまう
2021/11/23(火) 09:30:15.18ID:L0wEnjS6
エジプト十字架って大減点ポイントがあるのに何であんなに評価高いんだ?
少なくとも1位はおかしい
2021/11/23(火) 17:27:57.64ID:SJ1JSbq4
いつ1位になったの?
2021/12/09(木) 02:00:07.29ID:WaavGzHm
ラジオ脚本「聴取者への挑戦」
あと10冊くらい出せそうだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況