いや、犯人に「覚醒剤使用が露見しても構わない」という思惑があったなら
犯人の目的が「殺害」だった線は残ると思うよー

犯人が致死量の覚醒剤を、不信を抱かせない形で全量体内に送り込む手段をとっていたなら
その後に体調の異変に気付いて助けを呼んだところで、死亡はまず確実だろうからね

ただし、その場合は「遺産」や「会社簒奪」といった動機は、否定されるけどね

犯人の「動機」はそれ以外にあり、もし異常な死に様となって遺体が解剖され
覚醒剤が露見しても、ドンが死亡さえしてくれれば、その動機は叶った…という線

当然、投与方法もビールではなく、この場合はカプセルが有力になるね ^_^